Fujitsu F04K Smart Phone User Manual 1

Fujitsu Limited Smart Phone Users Manual 1

Contents

Users Manual-1

F-04K取扱説明書 ’18.5
はじめに「F-04K」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、本書をお読みいただき、正しくお使いください。操作説明本書の見かた・本書においては、「F-04K」を「本端末」と表記しています。・本書に掲載している画面およびイラストはイメージです。実際の製品とは異なる場合があります。・本書は端末色が「White」、ホームアプリが「docomoLIVEUX」、きせかえが「White」の場合で説明しています。・本書内の「認証操作」という表記は、機能に応じて暗証番号やパスワードなどを入力する操作、または指紋認証を行う操作を表しています。・本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。・本書の内容やホームページのURLおよび記載内容は、将来予告なしに変更することがあります。「クイックスタートガイド」(本体付属品)各部の名称と機能について説明しています。「取扱説明書」アプリ(eトリセツ)(本端末に搭載)機能の詳しい案内や操作について説明しています。〈操作手順〉ホーム画面で →[取扱説明書]初回起動時は、画面の指示に従って「取扱説明書」アプリをダウンロードする必要があります。「取扱説明書」アプリを削除した場合には、PlayストアでGooglePlayのサイトにアクセスして再度インストールすることができます。〈操作手順〉ホーム画面で[Playストア]→「取扱説明書F-04K」を検索して「取扱説明書」アプリを選択→[インストール]「取扱説明書」(PDFファイル)機能の詳しい案内や操作について説明しています。〈パソコンから〉https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f04k/index.html※最新情報がダウンロードできます。なお、URLおよび掲載内容については、将来予告なしに変更することがあります。
メール/ウェブブラウザ81メール/ウェブブラウザドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)を利用して、メールの送受信ができます。送受信したメールはドコモのメールサーバに保存されるので、機種変更時のデータ移行や、端末紛失時のデータ復旧が簡単に行えます。またdアカウントを利用すれば、タブレットやPCブラウザなど複数のデバイスから同一のメールアドレスを使ってメールの送受信や閲覧が行えます。ドコモメールの詳細については、ドコモのホームページをご覧ください。https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo̲mail/1ホーム画面で以降は画面の指示に従って操作してください。携帯電話番号を宛先にしてテキストメッセージを送受信できます。※ 送受信できる文字数などの詳細については、ドコモのホームページの「ショートメッセージサービス(SMS)」をご覧ください。◆ SMSを作成して送信1ホーム画面で →[メッセージ]2[新規作成]→携帯電話番号を入力→[確定]・電話番号やふりがなを入力すると、電話帳で一致する連絡先が表示され、選択することができます。3[メッセージを入力]→メッセージを入力→[送信]✔お知らせ・海外通信事業者をご利用のお客様との間でも送受信できます。ご利用可能な国・海外通信事業者については、ドコモのホームページをご覧ください。・宛先が海外通信事業者の場合、「+」、「国番号」、「相手先携帯電話番号」の順に入力します。また、「010」、「国番号」、「相手先携帯電話番号」の順に入力しても送信できます。携帯電話番号が「0」で始まる場合は、先頭の「0」を除いて入力してください。ドコモメールメッセージ(SMS)
メール/ウェブブラウザ82◆ SMSを受信したときはSMSを受信すると、ステータスバーに通知アイコン(→P51)が表示されます。通知パネル(→P52)を開いて通知をタップして、新着SMSを確認します。✔お知らせ・本端末の初期化をした際、再起動直後にSMSを受信すると、SMSの通知の設定に関わらず着信音やバイブレータが鳴動しない場合があります。・本端末のメモリの空き容量が少なくなると、SMSを受信できません。不要なアプリを削除するなどして、メモリの空き容量を増やしてください。→P103、P141◆ 送受信したSMSの表示1ホーム画面で →[メッセージ]2メッセージスレッドを選択・選択した受信メールに迷惑メールの可能性がある場合、注意喚起のダイアログが表示されます。このダイアログ表示の有無は、[迷惑メール判定](→P154)で変更できます。・[発信]をタップして電話をかけることができます。◆ SMSに返信1ホーム画面で →[メッセージ]2メッセージスレッドを選択→[メッセージを入力]→メッセージを入力→[送信]◆ SMSを転送1ホーム画面で →[メッセージ]2メッセージスレッドを選択→SMSをロングタッチ→[転送]3携帯電話番号を入力→[確定]→[送信]・電話番号やふりがなを入力すると、電話帳で一致する連絡先が表示され、選択することができます。◆ SMSを削除1ホーム画面で →[メッセージ]2メッセージスレッドを選択→SMSをロングタッチ→[削除]→[削除]✔お知らせ・メッセージスレッドを削除するには、メッセージスレッドをロングタッチ→[削除]→[削除]をタップします。・すべてのメッセージスレッドを削除するには、メッセージスレッド画面で[メニュー]→[すべてのスレッドを削除]→[削除]をタップします。
メール/ウェブブラウザ83◆ SMSの設定1ホーム画面で →[メッセージ]→[メニュー]→[設定]2各項目を設定SMSが有効:デフォルトのSMSアプリを変更します。古いメッセージを削除:保存件数が上限に達したら古いメッセージを削除するかを設定します。テキストメッセージの制限件数:スレッドごとに保存するメッセージの件数を設定します。バックアップ:本体とmicroSDカード間でメッセージをコピーします。受取確認通知:送信するメッセージの受取確認を毎回要求するかを設定します。SIMカードのメッセージ:ドコモnanoUIMカードに保存したメッセージを管理します。通知:メッセージ受信時にステータスバーで通知するかを設定します。通知の設定:メッセージ受信時の通知方法について設定します。メッセージセンター番号:メッセージセンター番号を設定します。・通常は設定を行う必要はありません。✔お知らせ・SMSの設定画面で[メニュー]→[初期設定に戻す]をタップすると、お買い上げ時の設定に戻ります。ドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)や、一般のプロバイダが提供するメールアカウントを設定して、Eメールを利用します。NX!メールをお使いになるには、GooglePlayからアプリをダウンロードする必要があります。・SMSも利用することができます。◆ Eメールアカウントの設定・あらかじめご利用のサービスプロバイダから設定に必要な情報を入手してください。1ホーム画面で →[NX!メール]2[ドコモメール]/[GOOGLEアカウント]/[その他のアカウント]/[EXCHANGEアカウント]以降は画面の指示に従って操作し、メールアドレスやパスワードなどを入力してメールアカウントの設定をしてください。✔お知らせ・すでにメールアカウントが設定済みで、さらに別のメールアカウントを追加する場合は、フォルダ一覧画面で[メニュー]→[設定]→[アカウント設定]→[新規アカウント追加]をタップして操作します。・すでにExchangeアカウントが設定済みで、さらに別のExchangeアカウントを追加する場合は、フォルダ一覧画面で[メニュー]→[Exchange設定]→[アカウントを追加]をタップして操作します。NX!メール
メール/ウェブブラウザ84◆ Eメールを作成して送信1ホーム画面で →[NX!メール]・フォルダ一覧画面が表示されます。・フォルダを起動画面に設定(→P85)している場合は、設定中のフォルダのメール一覧画面が表示されます。2[新規作成]・Exchangeアカウントとその他のアカウントを同時に設定している場合は、[EXCHANGEメールを作成]/[その他のメールを作成]をタップします。・複数のメールアカウントがある場合は、「差出人」欄をタップ→使用するメールアカウントをタップして切り替えます。3宛先欄にメールアドレスを入力・宛先を追加する場合は、宛先を入力した後に表示される宛先欄の下の欄に、メールアドレスを入力します。4件名欄に件名を入力5メッセージ入力欄にメッセージを入力6[送信]✔お知らせ・Eメールはパソコンからのメールとして扱われます。受信する端末側でパソコンからの受信拒否の設定をしていると、Eメールを送信できません。・サービスプロバイダによっては、「OP25B(Outbound Port25Blocking):迷惑メール送信規制」の設定が必要になります。詳しくは、ご契約のサービスプロバイダへお問い合わせください。◆ Eメールの受信/表示1ホーム画面で →[NX!メール]2[メニュー]→[更新]3フォルダ一覧画面でフォルダを選択→Eメール一覧でEメールを選択◆ Eメールに返信1Eメールを表示2[返信]全員に返信:[全員に返信]3メッセージを入力→[送信]◆ Eメールを転送1Eメールを表示2[メニュー]→[転送]3メールアドレス/メッセージを入力→[送信]
メール/ウェブブラウザ85◆ Eメールを削除1ホーム画面で →[NX!メール]2フォルダ一覧画面でフォルダを選択→Eメール一覧で削除するEメールをロングタッチ→[削除]→[OK]◆ フォルダ一覧画面の操作1フォルダ一覧画面を表示フォルダ内のメール一覧画面を表示:メール一覧画面を表示したいフォルダをタップフォルダを新規作成:[フォルダ新規作成]→[電話帳のグループからフォルダを作成]/[自分で設定してフォルダを作成]→項目を設定→[完了]フォルダを並べ替え:並べ替えたいフォルダをロングタッチ→移動したい位置までドラッグフォルダを起動画面に設定:起動画面に設定したいフォルダをロングタッチ→[起動画面に設定]・NX!メールを起動したときに、設定したフォルダ内のメール一覧が表示されます。・起動画面を解除したい場合は、起動画面に設定したフォルダをロングタッチ→[起動画面を解除]をタップします。作成したフォルダを編集:編集したいフォルダをロングタッチ→[編集]→フォルダの項目を設定→[完了]作成したフォルダを削除:削除したいフォルダをロングタッチ→[削除]→[OK]メニューを表示:[メニュー]メールの更新、アカウントの編集、Eメールのバックアップ/復元、メールの設定などの操作ができます。◆ Eメールの設定Eメールに関するさまざまな設定をします。❖NX!メール全般の設定1フォルダ一覧画面で[メニュー]→[設定]2各項目を設定着信設定:メール着信時の動作を設定します。アカウント設定:アカウントの追加や設定をします。→P86レイアウト変更:フォルダ一覧画面のレイアウトを設定します。マーク:受信メールに付けられるマークを設定します。・マークは最大3個設定できます。フォルダ表示:保護/未分類/SMSフォルダを表示するかを設定します。署名:署名を設定します。SMS:デフォルトで使用するSMSアプリを設定したり、SMS着信時の動作などを設定します。その他:返信時に引用を行う、返信画面で返信元メール/SMSの表示を行う、メール送信中画面の表示を行う、Eメールのバックアップ先の変更などの、NX!メールに関するその他の設定をします。✔お知らせ・[情報]をタップするとNX!メールのバージョンやメールの保存件数、使用ライセンスを確認できます。
メール/ウェブブラウザ86❖NX!メールのアカウント設定・設定できる項目は、アカウントの種類により異なります。〈例〉IMAPのアカウントを設定する1フォルダ一覧画面で[メニュー]→[設定]→[アカウント設定]アカウント一覧画面が表示されます。2IMAPのアカウントを選択→各項目を設定表示アカウント名:アカウント名を編集します。アイコン変更:アカウント名の横に表示されるアイコンを変更します。送信メールの表示名:Eメールを送信した相手に表示される表示名を編集します。既定の送信アドレス:チェックを付けたアカウントを、新規メール作成時にデフォルトで使用します。受信間隔:Eメールの受信間隔を設定します。メールアドレス編集:通常は設定変更できません。受信メールサーバー設定:受信メールサーバーを設定します。送信メールサーバー設定:送信メールサーバーを設定します。「全ての受信」に表示するフォルダ:選択したフォルダのメールを「全ての受信」に表示するかを設定します。返信先アドレス:送信したアカウントとは別のメールアドレスに返信させたい場合に、返信先のメールアドレスを入力します。新着通知の設定:メール受信時の通知方法について設定します。送信時の文字コード:Eメールの文字コードを設定します。✔お知らせ・[受信間隔]に[プッシュ受信]を設定すると、電池の消費が早くなります。・Eメールのアカウントを削除するには、アカウント一覧画面で削除するアカウントをロングタッチ→[削除]→[OK]をタップします。❖Eメールのバックアップ/復元■ バックアップする場合1フォルダ一覧画面で[メニュー]→[メールをバックアップ/復元]・Exchangeはバックアップ対象外の旨の確認画面が表示された場合は、[OK]をタップします。2[メールをバックアップ]→[vmg]/[eml]3バックアップ対象にチェック→[OK]→[OK]■ 復元する場合1フォルダ一覧画面で[メニュー]→[メールをバックアップ/復元]・Exchangeはバックアップ対象外の旨の確認画面が表示された場合は、[OK]をタップします。2[メールを復元]→アカウントを選択3復元先を選択→復元するデータにチェック→[OK]→[OK]
メール/ウェブブラウザ87✔お知らせ・バックアップ先は変更することができます。→P85Googleのメールサービスや一般のプロバイダが提供するEメールを利用できます。・GoogleアカウントやEメールアカウントを設定していない場合は、画面の指示に従って設定してください。◆Gmailの表示1ホーム画面で[Google]→[Gmail]受信トレイにメッセージスレッドの一覧が表示されます。・Gmailの詳細については、 をタップまたは画面の左端を右にフリック→[ヘルプとフィードバック]をタップしてヘルプをご覧ください。エリアメールは、気象庁が配信する緊急地震速報、津波警報、気象等に関する特別警報、国・地方公共団体が配信する災害・避難情報を、回線混雑の影響を受けずに受信できるサービスです。・エリアメールはお申し込み不要の無料サービスです。・最大50件まで保存できます。最大保存件数を超えると、受信日時が古いエリアメールから順に削除されます。・次の場合はエリアメールを受信できません。- 電源オフ時- 国際ローミング中- 機内モード中- ソフトウェアアップデート中- PINコード入力画面表示中- 他社のSIMカードをご利用時- 音声通話中(VoLTEを利用した音声通話中を除く)・端末のメモリの空き容量が少ないとき、テザリング設定中およびパケット通信を利用している場合は、エリアメールを受信できないことがあります。・受信できなかったエリアメール(緊急地震速報)を再度受信することはできません。エリアメール(津波警報、気象等に関する特別警報、災害・避難情報)は再送され、受信できなかった場合は再度受信が可能になります。Gmail緊急速報「エリアメール」
メール/ウェブブラウザ88◆ 緊急速報「エリアメール」の受信エリアメールを受信すると、内容通知画面が表示され、専用ブザー音または専用着信音とバイブレーションでお知らせします。・専用ブザー音および専用着信音は変更できません。1エリアメールを自動的に受信する2受信すると専用ブザー音または専用着信音が鳴り、ステータスバーにアイコンが表示される3エリアメールの本文が表示される❖受信したエリアメールを後で確認1ホーム画面で →[災害用キット]2[緊急速報「エリアメール」]3エリアメール一覧から、任意のエリアメールを選択❖エリアメールの削除1ホーム画面で →[災害用キット]2[緊急速報「エリアメール」]3削除するエリアメールを選択→[削除]→[OK]◆ 緊急速報「エリアメール」設定エリアメールを受信するかどうかや、受信時の動作などを設定します。1ホーム画面で →[災害用キット]2[緊急速報「エリアメール」]3→[設定]4各項目を設定受信設定:エリアメールを受信するかを設定します。着信音:専用ブザー音・専用着信音の鳴動時間や音量、マナーモード中でもブザー音・着信音を鳴らすかを設定します。受信画面および着信音確認:緊急地震速報、津波警報、災害・避難情報/気象等特別警報のエリアメールを受信したときの受信画面とブザー音・着信音を確認します。やさしい日本語表示:緊急地震速報・津波警報をわかりやすい日本語で表示するかを設定します。翻訳・アプリ連携設定:受信内容を翻訳したり、他のアプリとの連携機能を利用するかを設定します。
メール/ウェブブラウザ89「Chrome」アプリを利用して、パソコンと同じようにWebサイトを閲覧できます。本端末では、パケット通信またはWi-Fiによる接続で「Chrome」アプリを利用できます。◆ Webサイト表示中の画面操作■ Webページを縦表示/横表示に切り替え本端末を縦または横に傾けて、縦/横画面表示を切り替えます。■ 画面のスクロール/パン画面を上下/左右にスクロールまたは全方向にパン(→P39)して見たい部分を表示します。■ Webページの拡大/縮小ピンチアウト/ピンチイン:拡大/縮小します。◆ Chromeを起動してWebサイトを表示1ホーム画面でホームページに設定しているWebページが表示されます。・画面を下方向にスライドするとWebページの最上部にアドレスバーが表示され、URLやキーワードを入力することができます。◆ 新しいタブを開く複数のタブを開いてWebページをすばやく切り替えることができます。1Webサイト表示中に画面を下方向にスライドしてWebページの最上部を表示→※※ 開いているタブの数によって数字が異なります。2新しいタブが開き、Webページが表示されます。切り替え:表示するタブをタップ閉じる:閉じるタブの[×]◆ シークレットタブでWebサイトを表示閲覧履歴や検索履歴を残さずに、Webページを閲覧できます。1Webサイト表示中に画面を下方向にスライドしてWebページの最上部を表示→2[新しいシークレットタブ]シークレットタブでWebページが表示されます。・アドレスバーにURLやキーワードを入力します。・シークレットタブで表示中は画面上部に が表示されます。・シークレットタブを閉じるには、Webサイト表示中に画面を下方向にスライドしてWebページの最上部を表示→ ※→シークレットタブの[×]をタップします。※ 開いているタブの数によって数字が異なります。Chrome
メール/ウェブブラウザ90✔お知らせ・シークレットタブで開いたWebページは履歴に残りません。シークレットタブを閉じるとCookieなどの記録も消去されます。ただし、ダウンロードしたファイルやブックマークに登録したWebページは保存されます。◆ 履歴からWebサイトを表示1Webサイト表示中に画面を下方向にスライドしてWebページの最上部を表示→→[履歴]2Webサイトの履歴を選択◆ ブックマークを登録してWebサイトを表示❖ブックマークの登録1Webサイト表示中に画面を下方向にスライドしてWebページの最上部を表示→→❖ブックマークからWebサイトを表示1Webサイト表示中に画面を下方向にスライドしてWebページの最上部を表示→→[ブックマーク]2ブックマークを選択ブックマークの右の をタップすると、編集や削除などができます。◆ Webサイトのリンク操作Webサイトに表示されているリンクを新しいタブで開いたり、アドレスやテキストのコピーやファイルのダウンロードなどができます。1Webサイト表示中にリンクをロングタッチ2メニューから目的の操作を選択✔お知らせ・ダウンロードしたファイルは、ファイルマネージャーやWebサイト表示中に →[ダウンロード]をタップして確認できます。◆ Webサイトの画像をダウンロード1Webサイト表示中に画像を選択(ロングタッチ)→[画像をダウンロード]・ダウンロードした画像は、アルバム-Scene(→P100)やWebサイト表示中に →[ダウンロード]をタップして確認できます。
メール/ウェブブラウザ91◆ Webサイトの文字列をなぞってコピー1Webサイト表示中に画面右下隅のスライドスポットから画面中央へ向かって指をスライドさせて[なぞってコピー]領域で指を離す2文字列を指でなぞる・以降の操作は「なぞってコピー」をご覧ください。→P56◆ Webページを印刷Wi-Fi対応プリンタやクラウドプリント機能を利用して表示しているWebページを印刷できます。あらかじめプリンタとの接続を設定しておきます。→P1691Webサイト表示中に画面を下方向にスライドしてWebページの最上部を表示→→[共有...]→[印刷]・以降の操作は「印刷」をご覧ください。→P170◆ Chromeの設定検索エンジンやプライバシーなどの設定ができます。1Webサイト表示中に画面を下方向にスライドしてWebページの最上部を表示→→[設定]2各項目を設定Chromeにログイン:GoogleアカウントでChromeにログインします。検索エンジン:Webページ検索するときに使用する検索エンジンを設定します。自動入力とお支払い:自動入力の利用や、自動で使用する住所やクレジットカードの情報を設定します。パスワードの保存:Webページに入力したパスワードを保存するかを設定します。通知:新着通知の通知方法について設定します。ホームページ:ホームページを設定します。プライバシー:安全性や利便性についての設定をします。ユーザー補助機能:文字のサイズやズームなどの画面表示について設定します。サイトの設定:CookieやJavascriptなどサイトに関する設定をします。データセーバー:データの使用量を抑えるようにするかを設定します。Chromeについて:アプリのバージョンなど、Chromeに関する情報を確認できます。
カメラ92カメラ◆ 撮影時の注意事項・カメラは非常に精密度の高い技術で作られていますが、常時明るく見えたり暗く見えたりする点や線が存在する場合があります。また、特に光量が少ない場所での撮影では、白い線やランダムな色の点などのノイズが発生しやすくなりますが、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。・カメラを起動したとき、画面に縞模様が現れることがありますが、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。・本端末の温度が高い状態が続くと、カメラを利用できなくなる場合があります。本端末の温度が下がってからカメラをご利用ください。・本端末の電池残量が少ないと、カメラを利用できなくなる場合があります。十分に充電してからカメラをご利用ください。・撮影した画像は、実際の被写体と色味や明るさが異なる場合があります。・太陽やランプなどの強い光源が含まれる撮影環境で被写体を撮影しようとすると、画質が暗くなったり画像が乱れたりする場合があります。・レンズに指紋や油脂などが付くと、きれいに撮影できません。撮影前に柔らかい布で拭いてください。・カメラ利用時は電池の消費が早くなりますのでご注意ください。・本端末の電池残量が少なくなると、フラッシュの光量が制限される場合があります。・待機中に約2分間操作をしないとカメラは終了し、ステータスバーに が表示されます。・被写体との距離を約10cm以上にすると、オートフォーカスでシーン別の撮影モードにより自動的にピントを合わせます。著作権・肖像権について本端末を利用して撮影または録音したものを著作権者に無断で複製、改変、編集などすることは、個人で楽しむなどの目的を除き、著作権法上禁止されていますのでお控えください。また、他人の肖像を無断で使用、改変などすると、肖像権の侵害となる場合がありますのでお控えください。なお、実演や興行、展示物などでは、個人で楽しむなどの目的であっても、撮影または録音が禁止されている場合がありますのでご注意ください。カメラ付き携帯電話を利用して撮影や画像送信を行う際は、プライバシーなどにご配慮ください。お客様が本端末を利用して公衆に著しく迷惑をかける不良行為等を行う場合、法律、条例(迷惑防止条例等)に従い処罰されることがあります。カメラ
カメラ93◆ 撮影画面の見かたaフォーカス枠・顔が検出されない場合は、画面の中央に自動的にフォーカスを合わせてフォーカス枠を表示します。顔が検出された場合は、顔に自動的にフォーカスを合わせて顔検出枠を表示します。bインジケータ現在の撮影モードが静止画撮影(左)/動画撮影(右)かを示します。cメニューアイコン・動画の録画中は表示されません。d直前に撮影した静止画/動画・タップして撮影した静止画や動画を確認できます。カメラ再起動後は枠のみの表示となりますが、タップして撮影した静止画や動画を表示できます。表示したデータの をタップして「アルバム-Scene」(→P100)の画像一覧画面を表示できます。eシャッターボタンfカメラ切替アウトカメラ/インカメラを切り替えます。g録画開始ボタン✔お知らせ・カメラの起動時に保存先を切り替える確認画面が表示された場合は、[いいえ]/[切り替え]をタップします。・空き容量が少なくなると、静止画撮影時は撮影可能残り枚数、動画撮影時は撮影可能残り時間が撮影画面に表示されます。◆ 静止画撮影1ホーム画面で[カメラ]静止画撮影画面が表示されます。2撮影画面に被写体を表示→シャッター音が鳴り、静止画が撮影されます。・音量キーの下を押しても、静止画を撮影できます。ef静止画撮影画面abcdgf動画撮影画面bcd
カメラ94■ 静止画撮影画面の主な操作ズーム:画面をピンチアウト/ピンチイン・ピンチアウト/ピンチインするとスライドバーが表示され、スライドバーを使用してズームすることもできます。なお、インカメラでのズーム機能は利用できません。インカメラ/アウトカメラの切り替え:撮影画面で /動画撮影画面への切り替え:撮影画面を左へフリック・動画の撮影画面を右へフリックすると、静止画撮影画面に戻ります。◆連写撮影最大100枚までの連写撮影ができます。・連写撮影モードは、インカメラでの撮影、フラッシュやセルフタイマーの設定には対応していません。1ホーム画面で[カメラ]2[MENU]→[連写]連写撮影画面が表示されます。3撮影画面に被写体を表示→をロングタッチを押している間は連写・保存し続けます。 から指を離すと連写が終了します。・音量キーの下を押したままにしても、連写撮影ができます。■ 連写撮影画面の主な操作ズーム:画面をピンチアウト/ピンチイン・ピンチアウト/ピンチインするとスライドバーが表示され、スライドバーを使用してズームすることもできます。動画撮影画面への切り替え:撮影画面を左へフリック・切り替えた動画撮影画面を右へフリックすると、静止画撮影画面が表示されます。✔お知らせ・保存先の空き容量が足りなくなると、連写は停止します。・連写撮影モードでは、撮影サイズ(3M2048×1536/FullHD1920×1080/ケータイメール640×480)、位置情報、保存先、タッチシャッター、グリッド表示、露出/WB調整を設定できます。→P95◆ パノラマ撮影カメラを左右にゆっくりと動かすことで、パノラマ写真を撮影できます。・インカメラでのパノラマ撮影はできません。1ホーム画面で[カメラ]2[MENU]→[パノラマ]3撮影画面に被写体を表示→(開始)撮影開始音が鳴り、撮影が始まります。・音量キーの下を押しても、撮影を開始できます。・撮影時にカメラを動かす速度が速すぎた場合は、「速すぎます」と表示されますので、表示されないようにカメラを動かします。
カメラ954(完了)撮影停止音が鳴り、撮影が停止してパノラマ画像が保存されます。・音量キーの下を押しても、撮影を停止できます。・カメラを動かし続けて撮影が終了した場合は、撮影停止音は鳴りません。■ パノラマ撮影画面の主な操作パノラマ撮影画面を閉じる: (戻る)・パノラマ撮影に設定する前の撮影モードに戻ります。◆ 静止画のオート撮影機能次の静止画撮影の機能については、本端末が自動的に調整して撮影できます。・手ぶれ補正機能は常にONの状態です。■ おまかせオートフォーカス被写体との距離が約10cm以上あれば、カメラを向けるだけで自動的にピントを合わせます。・被写体に人物が入っている場合は、顔の検出枠が優先的に表示され、ピントを合わせます。顔が検出できない場合は、画面中央にピントを合わせます。■ タッチオートフォーカス撮影画面の被写体にタップして自動的にピントを合わせます。[タッチシャッター]をONに設定している場合はピントが合うと、オートフォーカスロック音とシャッター音が鳴り撮影します。→P96・タッチオートフォーカスはインカメラには対応していません。■ ホワイトバランスさまざまな光源(太陽光、曇り、電球や蛍光灯のような人工的な光など)の下で、より自然な色合いで撮影できるように自動的に調整します。■ シーン別撮影被写体や状況に合わせたシーンを自動的に認識して、最適なシーン種別へ切り替えて撮影できます。・撮影画面にQRコードを表示させた場合は、QRコードを読み取って結果を表示します。■ 自動露出調整撮影時に、まわりの明るさに応じて露出を自動的に調整します。オートフォーカスの顔検出枠が表示された場合は、顔の明るさで固定されます。明るさを優先させたい被写体がある場合に画面の被写体をタップして固定すると、顔検出されていても被写体の明るさを優先できます。■ ちらつき調整蛍光灯などの照明下で、ちらつきや縞模様が現れるフリッカー現象を抑えて撮影できます。◆ 静止画の撮影設定静止画撮影画面に表示されている[MENU]をタップして、撮影時の次の設定を変更できます。・組み合わせにより選択できない項目があります。・インカメラでは設定できない項目があります。・ホーム画面、アプリ一覧画面以外からカメラを起動した場合、設定できない項目があります。■ 撮影モード静止画/連写/動画/ハイスピード動画/パノラマ/ライブオートズーム/QRコードから撮影モードをタップして選択します。
カメラ96■ 撮影サイズ撮影サイズを選択します。・電話帳など他のアプリからカメラを連携して起動すると、一時的に撮影サイズが[画面ぴったり1920×1080]に変更される場合があります。■ フラッシュフラッシュの設定を、オートで点灯( )/点灯する( )/点灯しない( )から選択できます。オートで点灯に設定すると、暗い場所と判断された場合に自動的にフラッシュが点灯します。・点灯する( )の場合は、静止画撮影画面にアイコンが常時表示されます。オートで点灯( )または点灯しない( )の場合は、暗い場所と判断されたとき静止画撮影画面にアイコンが表示されます。表示されたアイコンをタップすると設定を変更できます。・「連写」を設定した場合はフラッシュを設定できません。また、夜景のシーンによっては、点灯しない場合があります。■ セルフタイマーシャッター操作をしてから2秒後( )、3秒後( )、5秒後( )に撮影されるように設定できます。■ グリッド表示写真の構図を決める補助として、撮影画面の補助線(グリッド)の表示を設定します。■その他位置情報:撮影した画像に位置情報を付加するように設定します。位置情報を付加するように設定した場合、位置情報を取得中(未取得)は 、取得すると のアイコンが撮影画面に表示されます。保存先:撮影データの保存先(本体/SDカード)を選択します。・選択した保存先の空き容量が足りなくなったときは、その旨を表示して一時的に保存先を切り替えます(連写撮影中は除く)。タッチシャッター:撮影画面の被写体にタップして、ピントが合うとオートフォーカスロック音とシャッター音が鳴り撮影するように設定します。・連写モードの場合は1枚だけ撮影します。露出/WB調整:撮影画面の露出補正( )/ホワイトバランス調整( )アイコンの表示を設定します。美肌補正:ON( )にすると撮影画面に が表示され、タップして美肌効果(0〜8)を調整できます。◆ 動画撮影1ホーム画面で[カメラ]2画面を左にフリック動画撮影画面が表示されます。3撮影画面に被写体を表示→(開始)撮影開始音が鳴り、撮影が始まります。・音量キーの下を押しても、撮影を開始できます。・撮影が開始されると、撮影画面に録画経過時間が表示されます。
カメラ974(停止)撮影停止音が鳴り、撮影が停止します。・音量キーの下を押しても、撮影を停止できます。・保存先の空き容量が足りなくなった場合、または録画データが最大ファイルサイズ(約4GB)になった場合には録画が停止します。また録画中に電話の着信があった場合、録画は停止します。■ 動画撮影画面の主な操作録画中の静止画撮影:録画中に表示される・録画中の静止画撮影では、シャッター音は鳴りません。ズーム:画面をピンチアウト/ピンチイン・ピンチアウト/ピンチインするとスライドバーが表示され、スライドバーを使用してズームすることもできます。なお、インカメラでのズーム機能は利用できません。・録画中もズーム機能を利用できます。インカメラ/アウトカメラの切り替え:撮影画面で /静止画撮影画面への切り替え:撮影画面を右へフリック◆ ハイスピード動画撮影撮影モードを「ハイスピード動画」で撮影すると、スポーツなど動きのあるシーンを部分的にスロー映像で再生するように編集できます。・ハイスピード動画の撮影サイズは、「HD」(1280×720)となり変更できません。1ホーム画面で[カメラ]2[MENU]→[ハイスピード動画]3撮影画面に被写体を表示→(開始)撮影開始音が鳴り、撮影が始まります。・音量キーの下を押しても、撮影を開始できます。4(停止)撮影停止音が鳴り、撮影が停止して保存されます。・音量キーの下を押しても、撮影を停止できます。■ ハイスピード動画撮影画面の主な操作動画撮影画面への切り替え:撮影画面を左へフリック・切り替えた動画撮影画面を右へフリックすると、静止画撮影画面が表示されます。◆ ライブオートズーム撮影撮影画面で狙った被写体をタップすると、被写体をズームして画面中央に配置した状態の動画が撮影できます。・ライブオートズームでの撮影サイズは、「FullHD」(1920×1080)となり変更できません。1ホーム画面で[カメラ]2[MENU]→[ライブオートズーム]動画撮影画面が表示されます。3ズームする被写体をタップ被写体に丸い白色のフォーカス枠が表示され、被写体をズームします。・被写体選択後は、画面をピンチアウト/ピンチインして拡大/縮小ができます。
カメラ984(開始)撮影を開始します。・被写体が撮影画面の中央から多少ずれた場合も、しばらくすると白いフォーカス枠がズームした状態で被写体を撮影画面の中央にとらえ直します。・ズームしている被写体が撮影画面から外れた場合、フォーカス枠が赤色に変わり画面はズーム前の状態に戻ります。再び被写体を撮影画面にとらえると、被写体はズームされ画面中央へ配置されます。5(停止)撮影が停止して保存されます。◆ 動画のオート撮影機能次の動画撮影の機能については、本端末が自動的に調整して録画できます。・録画音声は常にONの状態です。■ オートフォーカス録画前や録画中に画面中央にピント合わせを行います。■ ホワイトバランスさまざまな光源(太陽光、曇り、電球や蛍光灯のような人工的な光など)の下で、より自然な色合いで録画できるように自動的に調整します。■ ちらつき調整蛍光灯などの照明下で、ちらつきや縞模様が現れるフリッカー現象を抑えて撮影できます。◆ 動画の撮影設定動画撮影画面に表示されている[MENU]をタップして、撮影時の次の設定を変更できます。・組み合わせにより選択できない項目があります。・インカメラでは設定できない項目があります。■ 撮影モード静止画/連写/動画/ハイスピード動画/パノラマ/ライブオートズーム/QRコードから撮影モードをタップして選択します。■ 撮影サイズ撮影サイズを選択します。■ライト暗い所で録画する際に、撮影ライトを点灯するかを設定します。■ 手ぶれ補正(ハイスピード動画・ライブオートズーム撮影は非対応)手ぶれ補正機能を利用するかを設定します。・手ぶれ補正機能を有効にすると撮影範囲が狭くなります。■保存先録画データの保存先(本体/SDカード)を選択します。・選択した保存先の空き容量が足りなくなったときは、その旨を表示して一時的に保存先を切り替えます(ただし、動画撮影中は録画を停止します)。■ 露出/WB調整(ライブオートズーム撮影は非対応)撮影画面の露出補正( )/ホワイトバランス調整( )アイコンの表示を設定します。
カメラ99■ 美肌補正(ライブオートズーム撮影は非対応)アウトカメラの状態で設定できます。設定メニューでON( )にすると撮影画面に が表示され、タップして美肌効果(0〜8)を調整できます。◆ QRコードリーダーQRコードのデータを読み取り、利用できます。・QRコードのバージョン(種類やサイズ)によっては読み取れない場合があります。・傷、汚れ、破損、印刷の品質、光の反射などにより読み取れない場合があります。❖QRコードの読み取り・被写体(QRコード)からカメラを約10cm以上離して読み取ってください。・QRコードが読み取りにくい場合は、QRコードとカメラの距離、角度、方向などの調節により、読み取れることがあります。1ホーム画面で[カメラ]2[MENU]→[QRコード]QRコード撮影画面が表示されます。3撮影画面にQRコードを表示→スキャン読み取りが完了すると確認音が鳴り、読み取り結果画面が表示されます。分割されたデータを読み取るとき:複数(最大16個)のQRコードに分割されているデータを連結して表示できます。未取得のデータがある場合、続けて読み取ってください。QRコード撮影画面を閉じる:[←]・QRコードの読み取りに設定する前の撮影モードに戻ります。ライトの点灯/消灯:[メニュー]→[ライトON]/[ライトOFF]4読み取りデータを確認データの保存:読み取り結果画面で[メニュー]→[履歴を保存]→履歴欄をタップ履歴の表示:QRコード撮影画面で[メニュー]→[履歴]→履歴を選択❖QRコードデータの主な利用読み取り結果画面で、読み取ったQRコードデータを利用します。・読み取ったデータによって、表示されるメニューは異なります。電話帳に一括登録:[メニュー]→[電話帳一括登録]→電話帳を登録メールの作成:メールアドレスを選択→メールを作成サイトまたはホームページに接続:URLを選択電話をかける:電話番号を選択→
カメラ100カメラで撮影した静止画や動画、本端末にダウンロードした静止画や動画を表示/再生します。・次のファイル形式のデータを表示/再生できます。ただし、ファイルによっては表示/再生できない場合があります。静止画:JPEG、BMP、GIF※、PNG、WEBP動画:H.263、H.264、H.265、MPEG-4、VP8、VP9※ GIFアニメーションは再生できません。・GooglePlayで公開されているリプレックス社の「Scene」とは一部アプリケーションの仕様が異なります。◆ 静止画表示/動画再生1ホーム画面で[アルバム-Scene]画像一覧画面が表示されます。2画像を選択・前後の画像に切り替えるには、画面を左右にフリックします。・ピンチアウト/ピンチインで拡大/縮小します。・動画は をタップして再生します。音量キーを押して音量を調節したり、表示されるアイコンやスライダーで再生、一時停止、早戻し、早送りなどの操作をします。■ 主なアイコンと機能※1:各種設定、ヘルプ、Sceneについての情報を表示※2:アップデートや共有アルバムへのコメント、写真追加などのお知らせを表示:写真の送信、削除などの各種操作:一覧に表示する写真、動画の選択:カメラの起動・表示中の画面や操作状態により、表示される項目は異なります。※1 画面左端から右へスライドしても表示できます。※2 画面右端から左へスライドしても表示できます。❖画像を分類して表示画像をアルバムで分類できます。1画像一覧画面で →[整理モード]分類画面が表示されます。2画像をロングタッチ→アルバムにドラッグ複数の画像を分類:複数の画像を選択→画像をロングタッチ→アルバムにドラッグ・日付をタップすると、タップした日付に撮影した画像を一括選択できます。・画像が選択状態のときは画像にチェックが付き、画面上部に選択件数が表示されます。再度画像をタップすると、選択状態が解除されます。アルバムを追加:[新規アルバム作成]→アルバム名を入力→[OK]✔お知らせ・画像一覧画面で画面中央から右へスライドしても分類画面が表示できます。アルバム-Scene
カメラ101❖ハイスピード動画の編集撮影したハイスピード動画でスロー再生にする範囲を編集します。・スロー再生に設定された範囲は、再生スピードが通常の1/4となるため音声は再生されず映像のみの再生となります。1ホーム画面で[アルバム-Scene]画像一覧画面が表示されます。・ハイスピード動画には が表示されています。2ハイスピード動画を選択ハイスピード動画再生画面が表示されます。3ハイスピード動画再生画面で編集画面が表示されます。・「スライドでスロー動画編集」の説明画面が表示された場合は、[OK]をタップして編集画面を表示します。4/ でスロー再生する範囲を選択・(再生開始位置)を移動して (再生)をタップすると、編集効果を確認できます。5[保存]別の動画ファイルとして保存されます。・保存後の動画ファイルには一覧画面で は表示されません。✔お知らせ・本端末が熱などでレスポンスが悪くなった状態で撮影した一定のフレームレートに満たないハイスピード動画では、編集ができない場合があります。
アプリ102アプリdメニューでは、ドコモのおすすめするサイトや便利なアプリに簡単にアクセスすることができます。1ホーム画面で[dメニュー]「Chrome」アプリが起動し、「dメニュー」が表示されます。✔お知らせ・dメニューのご利用には、パケット通信(LTE/3G/GPRS)もしくはWi-Fiによるインターネット接続が必要です。・dメニューへの接続およびdメニューで紹介しているアプリのダウンロードには、別途パケット通信料がかかります。なお、ダウンロードしたアプリによっては自動的にパケット通信を行うものがあります。・dメニューで紹介しているアプリには、一部有料のアプリが含まれます。音楽、動画、書籍などのデジタルコンテンツの販売や、ショッピングサイトや旅行予約サイトなどさまざまなサービスを提供しています。1ホーム画面で[dマーケット]dマーケットのトップ画面が表示されます。・dマーケットの詳細については、以下のホームページをご覧ください。https://d.dmkt-sp.jp/common/about/index.htmlPlayストアを利用してGooglePlayのサイトへ接続すると、便利なアプリや楽しいゲームを検索して、本端末にダウンロード、インストールできます。また、映画コンテンツをレンタル視聴することができます。・GooglePlayを利用するには、本端末にGoogleアカウントを設定する必要があります。Googleアカウントが未設定の場合は、Playストアの初回起動時に画面の指示に従って設定してください。・GooglePlayの詳細については、GooglePlay画面で画面の左端を右にフリック→[ヘルプとフィードバック]をタップしてヘルプをご覧ください。・アプリのバージョンによって項目や表示が異なる場合があります。dメニューdマーケットPlayストア
アプリ103◆ アプリのインストール1ホーム画面で[Playストア]GooglePlay画面が表示されます。2アプリを検索→アプリを選択3[インストール](無料アプリの場合)/[金額](有料アプリの場合)・アプリによって表示される内容は異なります。・アプリが本端末のデータや機能にアクセスする必要がある場合、そのアプリがどの機能を利用するかを示す画面が表示されます。多くの機能または大量のデータにアクセスするアプリにはご注意ください。この画面で[同意する]をタップすると、本端末でのこのアプリの使用に関する責任を負うことになります。・有料アプリの購入、返品、払い戻し請求などについて詳しくは、GooglePlay画面で画面の左端を右にフリック→[ヘルプとフィードバック]をタップしてヘルプをご覧ください。・有料アプリをアンインストールする場合は、払い戻し画面が表示されることがあります。詳しくは、GooglePlay画面で画面の左端を右にフリック→[ヘルプとフィードバック]をタップしてヘルプをご覧ください。4ダウンロードの進捗状況を確認インストールが完了すると、ステータスバーに が表示されます。✔お知らせ・アプリのインストールに同意すると、アプリの使用に関する責任を負うことになります。多くの機能または大量のデータにアクセスするアプリには特にご注意ください。・アプリのインストールは、安全であることをご確認の上、自己責任において実施してください。ウイルスへの感染や各種データの破壊などが発生する可能性があります。・お客様がインストールしたGoogleLLCが提供するアプリを含む第三者提供アプリなどにより、各種動作不良や自己または第三者などへ不利益が生じた場合、当社では責任を負いかねます。・お客様がPlayストアからインストールしたGoogleLLCが提供するアプリを含む第三者提供アプリにつきましては、各提供元にお問い合わせください。・アプリによってはインターネットに接続し、自動で通信を行うものがあります。パケット通信料が高額になる場合がありますのでご注意ください。・ホーム画面またはアプリ一覧画面にインストールしたアプリのアイコンが表示されます。・インストールしたユーザー補助アプリは、ユーザー補助から有効にすることができます。→P151◆ GooglePlayのアプリの削除1GooglePlay画面で画面の左端を右にフリック→[マイアプリ&ゲーム]→[インストール済み]2アプリを選択
アプリ1043[アンインストール]→[OK]・有料アプリで[払い戻し]が表示されない場合、試用期間が終了しています。お店などの読み取り機に本端末をかざすだけで、お支払いやポイントカードなどとして使える「おサイフケータイ対応サービス」や、家電やスマートポスターなどにかざして情報にアクセスできる「かざしてリンク対応サービス」がご利用いただける機能です。電子マネーやポイントなどを本端末のICカード内、ドコモnanoUIMカード内に保存し、画面上で残高やポイントの確認などができます。また、おサイフケータイの機能をロックすることにより、盗難、紛失時に無断で使用されることを防ぐこともできます。おサイフケータイの詳細については、ドコモのホームページをご覧ください。・おサイフケータイ対応サービスをご利用いただくには、サイトまたはアプリでの設定が必要です。◆ おサイフケータイ対応端末のご利用にあたって・本端末の故障により、ICカード内データ※1およびドコモnanoUIMカード内データ※2が消失・変化してしまう場合があります(修理時など、本端末をお預かりする場合は、データが残った状態でお預かりすることができませんので、原則データをお客様自身で消去していただきます)。データの再発行や復元、一時的なお預かりや移し替えなどのサポートは、おサイフケータイ対応サービス提供者にご確認ください。重要なデータについては必ずバックアップサービスのあるおサイフケータイ対応サービスをご利用ください。※1 おサイフケータイ対応端末に搭載されたICカードに保存されたデータ※2 ドコモnanoUIMカードに保存されたデータ・機種変更前のドコモnanoUIMカードを引き続き使う場合でも、ドコモnanoUIMカード内データを利用するおサイフケータイ対応サービスの利用には、おサイフケータイ対応サービス提供者のアプリのインストールおよび設定が必要です。・故障、機種変更など、いかなる場合であっても、ICカード内データおよびドコモnanoUIMカード内データが消失・変化、その他おサイフケータイ対応サービスに関して生じた損害について、当社としては責任を負いかねます。・本端末の盗難、紛失時の利用停止などの対応方法については、速やかに当社およびご利用のおサイフケータイ対応サービス提供者へお問い合わせください。おサイフケータイ
アプリ105◆「おサイフケータイ対応サービス」の利用おサイフケータイ対応サービスをご利用いただくには、おサイフケータイアプリよりサービスを設定してください。1ホーム画面で →[おサイフケータイ]・初期設定が完了していない場合は、初期設定画面が表示されます。画面の指示に従って設定を行ってください。2サービスを選択3サービスに関する設定を行う・サービスのサイトまたはアプリから必要な設定を行います。4マークを読み取り機にかざす✔お知らせ・おサイフケータイ対応のアプリを起動せずに、読み取り機にかざして利用することができます。・本端末の電源を切っていても利用できますが、電源を長時間入れなかったり、電池残量が少ない場合や電源を入れてから一定時間は、利用できなくなることがあります。・本端末のバッテリーセーバーやデータセーバーの設定にかかわらず、おサイフケータイ対応のアプリはおサイフケータイ対応サービスの提供に必要な通信をバックグラウンドで行うため、パケット通信料がかかる場合があります。→P136、P132・インストールしているおサイフケータイ対応のアプリやその設定状態によっては、画面ロック中や画面消灯中、本端末の電源を切っている状態では、読み取り機にかざして利用できない場合があります。・spモードをご契約されていない場合は、おサイフケータイ対応サービスの一部機能がご利用できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。・本端末の電源を入れた後、再起動後およびソフトウェアアップデート後は、画面ロックを解除してから読み取り機にかざしておサイフケータイ対応サービスをご利用ください。
アプリ106◆「かざしてリンク対応サービス」の利用1ホーム画面で →[設定]→[機器接続]→[NFC/おサイフケータイ設定]・NFC/おサイフケータイロック設定のパスワード設定画面が表示された場合は、画面の指示に従ってパスワードを設定してください。・[NFC/おサイフケータイロック]にチェックが付いている場合は、チェックを外します。・ホーム画面で →[おサイフケータイ]→ /をタップしても「NFC/おサイフケータイ設定」の画面を表示できます。2[Reader/Writer,P2P]にチェック3NFCモジュールが内蔵された機器、またはスマートポスターなどに マークをかざす・このほかにもAndroidビームを利用した端末同士の情報交換ができます。→P168❖NFC/おサイフケータイタイプ設定利用するNFCTypeを選択します。1ホーム画面で →[おサイフケータイ]2→[NFCType設定]3[FeliCa/TypeA/TypeB(標準)]/[FeliCa/TypeA]/[FeliCa/TypeB]◆ タップ&ペイおサイフケータイ対応サービスなど、読み取り機にかざして利用できるサービスの有効・無効の設定ができます。・タップ&ペイの詳細については、タップ&ペイ画面で[メニュー]→[ヘルプ]をタップしてヘルプをご覧ください。1ホーム画面で →[設定]→[機器接続]2[NFC/おサイフケータイ設定]→[タップ&ペイ]タップ&ペイ画面が表示されます。✔お知らせ・非常用節電モードの設定/解除を行うと、おサイフケータイ対応サービスの有効・無効設定が変更される場合があります。非常用節電モードの設定/解除後に、おサイフケータイ対応サービスをご利用される場合はタップ&ペイでの設定を確認の上、読み取り機にかざしてください。→P41
アプリ107◆ 対向機にかざす際の注意事項読み取り機やNFCモジュールが内蔵された機器など、対向機にかざすときは、次のことにご注意ください。・マークを対向機にかざす際には、強くぶつけたりせず、ゆっくりと近づけてください。・マークを対向機の中心へ平行になるようにかざしてください。中心にかざしても読み取れない場合は、本端末を少し浮かしたり、前後左右にずらしたりしてかざしてください。・マークと対向機の間に金属物があると読み取れないことがあります。また、ケースやカバーに入れたことにより、通信性能に影響を及ぼす可能性がありますので読み取れない場合はケースやカバーから取り外してください。◆ おサイフケータイの機能をロックロックして、おサイフケータイのサービスや読み取り機からのデータの取得を利用できないようにします。・おサイフケータイのロックは、本端末の画面ロック、SIMカードロックとは異なります。1ホーム画面で →[おサイフケータイ]2・NFC/おサイフケータイロック設定のパスワード設定画面が表示された場合は、画面の指示に従ってパスワードを設定してください。3[NFC/おサイフケータイロック]→認証操作指紋認証の利用:[指紋認証を利用する]→認証操作・指紋認証を利用するには、あらかじめ指紋を登録してセキュリティ解除方法を[指紋認証]に設定する必要があります。→P147✔お知らせ・NFC/おサイフケータイロック設定中は、ステータスバーに または が表示されます。・NFC/おサイフケータイロック設定中に電池が切れると、NFC/おサイフケータイロックが解除できなくなりますので、電池残量にご注意ください。電源が切れた場合は、充電後にNFC/おサイフケータイロックを解除してください。・NFC/おサイフケータイロック設定中におサイフケータイのメニューをご利用になるには、NFC/おサイフケータイロックを解除してください。・NFC/おサイフケータイのロックパスワードは、本端末を初期化しても削除されません。読み取り機マーク
アプリ108・NFC/おサイフケータイロックの解除は、NFC/おサイフケータイロックの設定を行った際に取り付けていたドコモnanoUIMカードを本端末に取り付けた状態で行ってください。❖ロックの解除1ホーム画面で →[おサイフケータイ]23[NFC/おサイフケータイロック]→認証操作◆iDアプリ「iD」とは、ドコモが提供する電子マネーです。「iD」を設定したおサイフケータイをお店の読み取り機にかざして簡単・便利にショッピングができます。カード情報は2種類まで登録できるので、特典などに応じて使い分けることもできます。・おサイフケータイでiDをご利用の場合、iDアプリで設定を行う必要があります。・iDサービスのご利用にかかる費用(年会費など)は、カード発行会社により異なります。・海外でiDアプリの設定・確認を行う場合は国内でのパケット通信料と異なります。・iDに関する情報については、iDのホームページ(http://id-credit.com/)をご覧ください。◆ トルカトルカとは、お気に入りのお店のお得なクーポンや便利な情報などをまとめておくことができるアプリです。メールやウェブダウンロードで取得できます。取得したトルカは簡単に最新の情報に更新できます。・トルカの詳細については、ドコモのホームページをご覧ください。✔お知らせ・トルカを取得、表示、更新する際には、パケット通信料がかかる場合があります。・コンテンツ提供者の設定によっては、次の機能がご利用になれない場合があります。更新、トルカの共有、地図表示・本端末のバッテリーセーバーやデータセーバーの設定にかかわらず、トルカアプリはトルカ取得に必要な通信をバックグラウンドで行うため、パケット通信料がかかる場合があります。→P136、P132
アプリ109ワンセグは、モバイル機器向けの地上デジタルテレビ放送サービスで、映像・音声と共にデータ放送を受信することができます。また、モバイル機器の通信機能を使った双方向サービス、通信経由の詳細な情報もご利用いただけます。・「ワンセグ」サービスの詳細については、次のホームページでご確認ください。一般社団法人 放送サービス高度化推進協会http://www.apab.or.jp/◆ ワンセグのご利用にあたって・ワンセグは、テレビ放送事業者(放送局)などにより提供されるサービスです。映像、音声の受信には通信料がかかりません。なお、NHKの受信料については、NHKにお問い合わせください。・データ放送領域に表示される情報は、「データ放送」「データ放送サイト」の2種類があります。「データ放送」は映像・音声とともに放送波で表示され、「データ放送サイト」はデータ放送の情報から、テレビ放送事業者(放送局)などが用意したサイトに接続し表示します。「データ放送サイト」などを閲覧する場合は、パケット通信料がかかります。サイトによっては、ご利用になるために情報料が必要なものがあります。◆ 放送波についてワンセグは、放送サービスの1つであり、LTEサービスおよびFOMAサービスとは異なる電波(放送波)を受信しています。そのため、LTEサービスおよびFOMAサービスの圏外/圏内に関わらず、放送波が届かない場所や放送休止中などの時間帯は受信できません。また、地上デジタルテレビ放送サービスのエリア内であっても、次のような場所では、受信状態が悪くなったり、受信できなくなったりする場合があります。・放送波が送信される電波塔から離れている場所・山間部やビルの陰など、地形や建物などによって電波がさえぎられる場所・トンネル、地下、建物内の奥まった場所など電波の弱い場所および届かない場所ワンセグアンテナを十分に伸ばし、向きを変えたり場所を移動したりすることで受信状態がよくなることがあります。ワンセグ
アプリ110■ ワンセグアンテナについてワンセグを視聴するときは、ワンセグアンテナが放送電波を受信します。・ワンセグアンテナを引き出すときは、最後までしっかりと引き出してください。・ワンセグアンテナの方向を変えるときはワンセグアンテナの根元近くを持って行います。無理に力を加えないでください。・ワンセグアンテナを収納するときはワンセグアンテナの根元近くを持って止まるまで入れます。先端を持って収納しないでください。◆ ワンセグの起動1ホーム画面で →[ワンセグ]ワンセグ視聴画面が表示されます。・初回起動時は、視聴する地域に対応したチャンネルリストを作成します。→P113ワンセグの終了: (バック)✔お知らせ・起動するときや、起動中に動作を継続するのに最低限必要な電池残量は6%です(充電中は電池残量に関わらず、起動や動作の継続ができます)。・ワンセグを起動したり、チャンネルを変更したときは、デジタル放送の特性として映像やデータ放送のデータ取得に時間がかかる場合があります。・受信状態によって映像や音声が途切れたり、停止したりする場合があります。・ワンセグ視聴時にホーム画面に戻った場合やスリープモードになった場合などには、ワンセグの音声出力が続きます。ワンセグのバックグラウンド再生を終了するにはワンセグ視聴画面に戻り、 (バック)をタップしてください。・[動画補正]にチェックを付けると、ワンセグ視聴時に動画補正エンジンを使用して視聴できます。→P137・ワンセグ視聴画面はコピー禁止のデータであるため、視聴中にスクリーンショットやキャプメモ/なぞってコピーは実行できません。
アプリ111❖ワンセグ視聴画面についてa操作エリア・メニューアイコン( )、ワンセグ画面の横画面表示アイコン( )、ピクチャーインピクチャーへの縮小表示切り替えアイコン( )が表示されます。bテレビ視聴エリア・左右にフリックするとチャンネルを切り替えられます。c字幕・データ放送エリア・字幕/データ放送が表示されます。データ放送内の操作をする場合は、画面をタッチ操作するか、データ放送エリア下部に表示される操作アイコンをタップして行ってください。dチャンネル情報エリアチャンネル名、テレビの電波強度、番組名が表示されます。eナビゲーションバーfコントローラー/ :チャンネルを切り替え(ロングタッチでチャンネルサーチ):チャンネル一覧をポップアップ表示・チャンネルサーチで未登録の放送局が見つかったときは、チャンネル一覧を表示→空きチャンネルをロングタッチ→[はい]をタップすると、チャンネル一覧に追加できます。・視聴中の放送局のチャンネルを追加登録する場合は、チャンネル一覧を表示→チャンネルをロングタッチ→[チャンネル上書き登録]※→[はい]をタップします。※ 空きチャンネルをロングタッチした場合は、本操作は必要ありません。・チャンネル一覧から放送局を削除するには、チャンネル一覧を表示→登録済みのチャンネルをロングタッチ→[チャンネル削除]→[はい]をタップします。✔お知らせ・ワンセグ視聴画面で音量キーを押すと、音量を調節できます。・横画面では全画面表示となります。画面をタップすると操作エリア、チャンネル情報エリア、コントローラー、ナビゲーションバーが表示されます。edabcfワンセグ視聴画面
アプリ112◆ テレビリンクデータ放送によっては、関連サイトへのリンク情報(テレビリンク)が表示される場合があります。テレビリンクを登録すると、関連サイトを直接表示できます。❖テレビリンクの登録1データ放送領域でテレビリンク登録可能な項目を選択・テレビリンクの登録方法は、番組によって異なります。❖テレビリンクの表示1ワンセグ視聴画面で →[テレビリンク]→テレビリンクを選択→[はい]登録されたサイトに接続します。❖テレビリンクの削除1ワンセグ視聴画面で →[テレビリンク]2テレビリンクをロングタッチ→[削除]→[はい]テレビリンクをすべて削除: →[全件削除]→[はい]◆ 視聴予約テレビ番組の視聴の予約ができます。1ワンセグ視聴画面で →[視聴予約]予約一覧が表示されます。2→[新規予約]3[番組表から]/[視聴予約]・[番組表から]を選択した場合は、画面の指示に従って操作してください。4各項目を設定→[保存]→[はい]・ユーザーやゲストが利用できる機能に関する確認画面が表示された場合は[OK]をタップしてください。[次回以降表示しない]にチェックを付けると、次回から確認画面が表示されなくなります。✔お知らせ・予約した時刻に電源を切っている場合は、予約を実行できません。・操作3で[番組表から]を選択したときにアプリの更新画面が表示された場合は、画面の指示に従って操作してください。・ゲストや追加したユーザーが利用しているときは視聴予約を使用できません。また、所有者以外に切り替えたまま視聴予約時刻になると、予約が実行されません。❖予約内容の確認予約内容の確認をします。1ワンセグ視聴画面で →[視聴予約]予約一覧が表示されます。
アプリ1132予約項目をタップ・予約一覧画面で予約をロングタッチ→[編集]をタップすると、予約内容を編集できます。・予約一覧画面で予約をロングタッチ→[削除]→[はい]をタップすると予約を1件削除できます。❖予約失敗結果の確認予約が失敗した場合に予約結果の詳細を確認します。1ワンセグ視聴画面で →[視聴予約]→→[予約失敗一覧]予約失敗一覧が表示されます。2予約結果項目をタップ・予約失敗一覧画面で予約結果をロングタッチ→[削除]→[はい]をタップすると予約結果を1件削除できます。◆ ワンセグの各種設定1ワンセグ視聴画面で →[設定]2各項目を設定データ放送設定:データ放送を表示したときの各種設定(位置情報利用設定、端末情報利用設定、放送局メモリー削除、郵便番号設定)を行います。オフタイマー:テレビをオフにするまでの時間(OFF/10分/30分/60分/90分/120分)を設定します。ホームアイコンタップ時の動作:視聴中に (ホーム)をタップしたときの動作を設定([音声だけを聴く]/[ピクチャーインピクチャーで視聴])します。ご利用にあたって:ご利用にあたっての情報を表示します。❖字幕/音声/映像の設定1ワンセグ視聴画面で →[字幕表示]をタップしてオン/オフを設定・横画面表示中には[字幕表示位置]が表示され、字幕の表示位置を設定できます。・視聴中の番組が対応している場合は、[音声種別][音声言語][字幕言語][映像切替]も表示され設定できます。◆ チャンネル設定❖チャンネルリストの作成1ワンセグ視聴画面で →[エリア切替]2未登録の項目をロングタッチ→[エリア情報設定]→地方、都道府県、地域を選択3[OK]❖チャンネルリストの切り替え1ワンセグ視聴画面で →[エリア切替]→チャンネルリストを選択・現在使用しているチャンネルリストは、右側に が表示されます。
アプリ114本端末で測定・入力した歩数、心拍数、睡眠時間、ストレス度などのデータを元に、「Lalasia」サイトと連携して健康管理を行うことができます。1ホーム画面で →[ララしあコネクト]ログイン画面が表示されます。・ホーム画面の歩数計のウィジェトをタップしても起動できます。・初回起動時は「Lalasia」へのログイン画面が表示されます。[ログイン]をタップして画面に従ってログインします。Googleアカウントなどでログインできます。2[ログイン]計測初期画面が表示されます。・ログイン画面で[ログインしないで使う]をタップすると、歩数や心拍数の計測などが一部使えます。3各データを計測・入力:歩数、心拍数、睡眠時間、ストレス度などを計測・歩数計を利用する場合は、ホーム画面で →[便利機能]→[歩数計]→[歩数計利用]をタップして、ONになっていることをご確認ください。:計測データを蓄積して、同年代の利用者内でのランキングを表示:生年月日などの基礎データを入力✔お知らせ・[ログインしないで使う]で計測・入力したデータは、正式なログイン後にも引き継がれます。・その他の機能や操作などについては、 をタップして[ヘルプ・よくある問い合わせ]などをご覧ください。内部ストレージやmicroSDカードに保存した音楽コンテンツを再生します。・HFPlayerで再生可能なファイル形式/コーデックはWAV、AIFF、FLAC、ALAC、DSF、DSDIFF、MP3、AAC、Ogg-Vorbisです。ただし、ファイルによっては再生できない場合があります。・本端末は、ハイレゾ音源の再生に対応しています。再生可能なファイルはサンプリング周波数44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz、量子化ビット数24bit、チャネル数2chのFLAC、PCM、AIFF、ALACです。また、サンプリング周波数2.8MHz、5.6MHz、11.2MHzのチャンネル数2chのDSDファイルは、PCMに変換されて再生されます。・ハイレゾ音源を再生する場合は、ハイレゾに対応したイヤホンをステレオイヤホン端子に接続して、本端末内やmicroSDカード内のファイルを再生してください。スピーカーやBluetoothヘッドセットなどを使用すると、ハイレゾ品質で再生されません。また、他の音が鳴っている場合など、使用状況によってはハイレゾ品質で再生されないことがあります。・パソコンからmicroSDカードへ音楽ファイルを転送する方法については、「本端末のデータをパソコンから操作」をご覧ください。→P169ララしあコネクトHFPlayer
アプリ115◆ 音楽の再生1ホーム画面で[HFPlayer]2タブを選択タブごと(フォルダ/プレイリスト/アーティスト/アルバム/曲/ジャンル/コンピレーション/作曲者/フォーマット)の一覧画面が表示されます。3曲を選択再生画面が表示されます。■ 再生画面についてa一覧画面の表示bアルバムアートワーク・タップするとファイルフォーマットや作曲者名などの曲情報の表示/非表示を切り替えます。c再生位置、再生時間・バーを左右にドラッグして再生位置を変更します。d歌詞を表示・歌詞を表示して右上の をタップして文字の大きさを変更できます。また、左上の をタップすると曲に合わせて歌詞を追尾する機能を利用できます。e曲名・アーティスト名・アルバム名fリピート・タップするたびに、リピートオフ( )→1曲リピート( )→全曲リピート( )を切り替えます。g再生の操作/ :一時停止/再生/ :前のファイル/次のファイルを再生・操作状態によっては、ファイルの先頭に戻ります。h音量調節・左右にドラッグして音量を調節します。i設定メニューの表示j再生予定曲の表示・[キュー編集]をタップすると、 をタップして一覧からの削除、 を上下にドラッグして再生順の入れ替えができます。・[プレイリストに保存]をタップすると、再生予定の曲が新規プレイリストとして保存できます。kイコライザーのコントロールイコライザーをオン(⑭の をタップして )にしてをタップすると、[PresetEQ]/[FeaturedEQ]からイコライザーの種類を選択したり、音質を調節したりできます。lプレイリストに追加mシャッフルのON/OFFnイコライザーのON/OFF音楽の再生画面abfedcijklmngh
アプリ116✔お知らせ・音楽を削除するには、アーティスト/アルバム/曲のタブを選択して一覧画面を表示し、曲名やアルバム名をロングタッチ→[削除]→[OK]をタップします。◆ dミュージックなどからの購入dミュージックやe-onkyomusicに接続して楽曲やアルバムの購入・ダウンロードができます。1ホーム画面で[HFPlayer]2→[dミュージックを開く]/[e-onkyomusicを開く]◆ プレイリストの利用プレイリストに曲を登録して、お気に入りの曲だけを再生することができます。1ホーム画面で[HFPlayer]→[プレイリスト]プレイリスト一覧画面が表示されます。2[新規]→[新規プレイリスト]→プレイリスト名を入力→[OK]3[曲を追加]一覧画面が表示されます。4リストに追加する曲を選択→[保存]・一覧画面でタブを選択して曲名にチェックを付けたり、アーティスト名やアルバム名にチェックを付けたりして選択します。アーティスト名やアルバム名をタップして追加する曲名だけを選択することもできます。5[完了]作成したプレイリスト画面が表示されます。✔お知らせ・プレイリスト一覧画面でプレイリストを選択→曲を選択すると再生できます。・プレイリストを並べ替えるには、プレイリスト一覧画面で[編集]→移動するプレイリストの を上下にドラッグ→[完了]をタップします。・プレイリストを削除するには、プレイリスト一覧画面でプレイリストをロングタッチ→[削除]→[OK]をタップします。・プレイリストを編集するには、プレイリスト一覧画面でプレイリストを選択→[編集]をタップします。・プレイリストから曲を削除するには、プレイリストの曲一覧画面で削除する曲をロングタッチ→[削除]→[OK]をタップします。・曲の再生順を変更するには、プレイリストの曲一覧画面で[編集]→移動する曲の を上下にドラッグします。
アプリ117本端末のGPS機能と対応するアプリを使用して、現在地の確認や目的地までの経路検索などを行うことができます。・本端末には、衛星信号を使用して現在地を算出するGPS受信機が搭載されています。GPS機能を利用する際にパケット通信料が発生する場合があります。◆ GPSのご利用にあたって・GPSシステムの不具合などにより損害が生じた場合、当社では一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。・本端末の故障、誤動作、あるいは停電などの外部要因(電池切れを含む)によって、測位(通信)結果の確認などの機会を逸したために生じた損害などの純粋経済損害につきましては、当社は一切その責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。・本端末は、航空機、車両、人などの航法装置として使用できません。そのため、位置情報を利用して航法を行うことによる損害が発生しても、当社は一切その責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。・高精度の測量用GPSとしては使用できません。そのため、位置の誤差による損害が発生しても、当社は一切その責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。・GPSは米国国防総省により運営されておりますので、米国の国防上の都合により、GPSの電波の状態がコントロール(精度の劣化、電波の停止など)されることがあります。・ワイヤレス通信製品(携帯電話やデータ検出機など)は、衛星信号を妨害するおそれがあり、信号受信が不安定になることがあります。・各国・地域の法制度などにより、取得した位置情報(緯度経度情報)に基づく地図上の表示が正確ではない場合があります。■ 受信しにくい場所GPSは人工衛星からの電波を利用しているため、次の条件では、電波を受信できない、または受信しにくい状況が発生しますのでご注意ください。また、GPSアンテナ(→P31)の付近を手で覆わないようにしてお使いください。・建物の中や直下・地下やトンネル、地中、水中・かばんや箱の中・ビル街や住宅密集地・密集した樹木の中や下・高圧線の近く・自動車、電車などの室内・大雨、雪などの悪天候・本端末の周囲に障害物(人や物)がある場合位置情報・GPS
アプリ118◆ 電子コンパス利用時の留意事項本端末は、電子コンパスを内蔵しており、地球の微弱な磁場を感知して方位を算出することができます。・電子コンパスは地球の微弱な磁場を感知して方位を算出しています。そのため、建物(地下街を含む)や乗り物、金属製の施設(エレベータなど)、金属製の設備(ガードレール、歩道橋など)、高圧線、架線、磁気を含む岩盤、金属(鉄製の机、ロッカーなど)、永久磁石(磁気ネックレス、バッグの留め金など)、家庭電化製品(テレビ、パソコン、スピーカーなど)の中または近くでは磁場を感知できなかったり、正確に方位を表示できなかったりする場合があります。・「マップ」アプリなどで、正しく方位を測定できない場合は、電子コンパスを調整してください。◆ 電子コンパスを調整する■ 操作方法「マップ」アプリなど電子コンパスを利用するアプリを使用中に、本端末を大きく「8」の字を描くように手首を返しながら約10秒動かします。◆ 位置情報の設定位置情報の使用をアプリに許可します。・アプリのバージョンによって項目や表示が異なる場合があります。1ホーム画面で →[設定]→[セキュリティと位置情報]→[位置情報]2画面右上のボタンをタップして[位置情報]をONにするユーザーの同意画面が表示されます。3[同意する]4[モード]→モードを選択✔お知らせ・精度の高い位置情報を測位するには、天空が見える場所で使用してください。・本機能を使用すると電池の消費が多くなりますのでご注意ください。◆ GoogleマップGoogleマップ™で現在地の測位や場所の検索、経路の検索などを行います。・Googleマップを利用するには、LTE/3G/GPRSネットワークでの接続またはWi-Fi接続が必要です。・現在地を測位するには、あらかじめ[位置情報]をONにしてください。→P118・Googleマップは、すべての国や都市を対象としているわけではありません。1ホーム画面で[Google]→[マップ]・Googleマップの操作については、画面の左端を右にフリックして、ヘルプや便利な使い方などをご覧ください。・現在地の測位で位置情報の設定や精度を変更する旨の確認画面が表示された場合は、画面の指示に従って操作してください。
アプリ119スケジュールを管理できます。1ホーム画面で[ドコモクラウド]→[スケジュール]カレンダー画面が表示されます。・クラウドサービスの利用画面が表示された場合は、[クラウドサービスを設定する]または[後で設定する]をタップします。◆ スケジュールの登録1カレンダー画面で・[ 入力オプションを表示]をタップすると、アラームなどを設定できます。2各項目を設定→[保存]スケジュールが登録されます。❖通知の日時になるとスケジュールの登録時にアラームの設定をすると、設定した日時にステータスバーに が表示されてお知らせします。1通知パネルを開く→通知をタップ詳細画面が表示されます。◆ スケジュールの表示登録したスケジュールの詳細を表示します。1カレンダー画面で日付をタップ→スケジュールをタップ2スケジュールを確認スケジュールの編集:[編集]→スケジュールを編集→[保存]スケジュールの削除: →[1件削除]→[削除する]✔お知らせ・カレンダー画面で をタップすると、設定などのさまざまな操作ができます。・カレンダー画面で をタップすると、日付移動などのさまざまな操作ができます。スケジュール
アプリ120アラーム、時計、タイマー、ストップウォッチ、世界時計が利用できます。・アラーム画面/時計画面/タイマー画面/ストップウォッチ画面で →[設定]をタップすると、時計の設定ができます。◆ 時計を表示1ホーム画面で →[時計]時計画面が表示されます。✔お知らせ・時計画面に世界時計を表示する場合は、時計画面で →都市にチェックを付けます。◆ アラームの利用1ホーム画面で →[時計]2[アラーム]アラーム画面が表示されます。3→時刻を設定→[OK]4各項目を設定/:作成した時刻のアラームのON/OFFを設定します。繰り返し:繰り返しを設定します。:アラーム音を設定します。バイブレーション:バイブレーションのON/OFFを設定します。ラベル:ラベルを入力します。:作成中のアラームを削除します。:アラームが鳴動するまでの時間が2時間以内の場合に表示され、アラームを解除します。✔お知らせ・アラームの一覧でアラームを削除する場合は、削除するアラームの → をタップします。・アラームを削除した直後に画面右下に表示される[元に戻す]をタップすると、元に戻すことができます。◆ タイマーの利用1ホーム画面で →[時計]2[タイマー]タイマー画面が表示されます。3時間を入力→カウントダウンが開始されます。4カウントダウンが終了したら[停止]/[1分追加]/カウントダウンを一時停止:カウントダウン中に・カウントダウンを再開する場合は をタップします。カウントダウンをリセット:カウントダウン停止中に[リセット]タイマーを削除:[削除]時計
アプリ121タイマーを追加:[タイマーを追加]→時間を入力→・タイマー画面を上下にスライドすると他のタイマーを表示できます。時間を1分追加:カウントダウン中に[+1:00]・タップするたびにカウントダウンの時間が1分追加されます。◆ ストップウォッチの利用1ホーム画面で →[時計]2[ストップウォッチ]ストップウォッチ画面が表示されます。3計測が開始されます。ラップを追加:計測中に[ラップ]計測を一時停止:計測中に・計測を再開する場合は をタップします。計測をリセット:計測中または停止中に[リセット]計測結果を共有:計測停止中に[共有]1ホーム画面で →[電卓]2計算する入力した数字や記号の消去:[DEL]数式や計算結果をすべて消去:[DEL](ロングタッチ)/[CLR]関数パッドを表示:パッドの右端を左にスライド・本端末を横向きにしても関数パッドを表示できます。✔お知らせ・計算結果が表示されている場合は、結果を使って続けて数式を入力できます。電卓
アプリ122「Google」アプリを利用して検索します。・アプリのバージョンによって項目や表示が異なる場合があります。◆ Google検索キーワードを入力してWebサイトを検索します。また、フィードを利用して、今いる場所に関連する情報(天気や交通状況など)を確認することもできます。1ホーム画面で[Google]→[Google]・初回起動時はフィード使用の確認画面が表示されます。画面の指示に従って操作してください。2キーワードを入力文字の入力に従って検索候補が表示されます。・文字を入力して をタップすると、Webサイトの検索候補が表示されます。3検索候補から選択◆ 音声検索音声でキーワードを入力してWebサイトを検索できます。1ホーム画面で[Google]→[Google]→→送話口/マイクに向かってキーワードを発声2Webサイトの検索候補から選択✔お知らせ・Google検索とフィードの詳細については、Google検索画面の左端を右にフリック→[ヘルプ]をタップしてヘルプをご確認ください。検索
アプリ123「ドコモデータコピー」は、本端末に保存されているデータを他の端末へコピーしたり、バックアップ/復元をしたりするためのアプリです。機種変更時のデータ移行や、大切なデータの定期的なバックアップにご利用ください。・OSやファイルの種類によっては、正しくコピー、バックアップ、復元できない場合があります。◆ データ移行インターネットを使用しない1対1のダイレクト通信を利用して、電話帳、画像などのデータを移行先の端末へ直接コピーすることができます。コピー元端末とコピー先端末の両方で「データコピー」を起動し、2台並べた状態で利用してください。1ホーム画面で →[データコピー]→[データ移行]・画面の指示に従って操作してください。・コピー元端末とコピー先端末の両方に本アプリが必要です。インストールされていない場合、ドコモのホームページよりダウンロードできます。・ご利用の機種やOSにより、通信方法は異なります。・対応機種や詳しい使い方は、ドコモのホームページをご覧ください。◆ microSDカードへのバックアップ・復元microSDカードを利用して、電話帳や画像などのデータの移行やバックアップ・復元ができます。・バックアップまたは復元中にmicroSDカードを取り外したり、本端末の電源を切ったりしないでください。データが破損する場合があります。・他の端末の電話帳項目名(電話番号など)が本端末と異なる場合、項目名が変更されたり削除されたりすることがあります。また、電話帳に登録可能な文字は端末ごとに異なるため、コピー先で削除されることがあります。・バックアップ対象の電話帳は、docomoのアカウントとして登録されている電話帳です。・電話帳をmicroSDカードにバックアップする場合、名前が登録されていないデータはコピーできません。・microSDカードの空き容量が不足しているとバックアップが実行できない場合があります。その場合は、microSDカードから不要なファイルを削除して容量を確保してください。・電池残量が不足しているとバックアップまたは復元が実行できない場合があります。その場合は、本端末を充電後に再度バックアップまたは復元を行ってください。・本アプリでは静止画・動画などのデータのうち本端末に保存されているもののみバックアップされます。microSDカードに保存されているデータはバックアップされません。ドコモデータコピー
アプリ124❖バックアップ電話帳、メディアファイルなどのデータのバックアップを行います。1ホーム画面で →[データコピー]→[バックアップ&復元]2[バックアップ]→バックアップするデータにチェックを付ける→[バックアップ開始]→[開始する]・選択したデータがmicroSDカードに保存されます。3[トップに戻る]❖復元microSDカードにバックアップした電話帳、メディアファイルなどのデータを本端末に復元します。1ホーム画面で →[データコピー]→[バックアップ&復元]2[復元]→復元するデータ種別を[選択]→復元するデータにチェックを付ける→[選択]3復元方法を選択→[復元開始]→[開始する]・データ種別によっては、復元方法の選択は不要です。・選択したデータが本端末に復元されます。4[トップに戻る]❖電話帳をドコモのアカウントにコピーGoogleアカウントの連絡先をdocomoのアカウントにコピーします。1ホーム画面で →[データコピー]→[バックアップ&復元]2[電話帳アカウントコピー]→コピーする電話帳の[選択]→[上書き]/[追加]・コピーした連絡先がdocomoのアカウントに保存されます。3[OK]◆ データ保管BOXへのバックアップ・復元データ保管BOXを利用して、通話履歴・音楽のデータの移行やバックアップ・復元ができます。1ホーム画面で →[データコピー]→→[データ保管BOXへバックアップ・復元]2[バックアップ]または[復元]・画面の指示に従って操作してください。・ドコモクラウドへログインしていない場合、確認画面が表示されます。
アプリ125✔お知らせ・画面ロック中や非常用節電モードの作動中などは、設定した時刻どおりには定期バックアップが実行されず、次回起動可能となったときに実行されます。・データ保管BOXでの定期バックアップ設定をご利用になる際、パケット通信料が高額になる場合がありますので、ご注意ください。
本体設定126本体設定設定メニューから各種設定を行います。1ホーム画面で →[設定]12のカテゴリが表示されます(タイル表示)。・[リスト表示]をタップすると、設定メニューが一覧表示されます。タイル表示に戻すには[タイル表示]をタップします。・[検索]をタップすると、設定メニューの項目を検索することができます。✔お知らせ・本端末の利用状況によっては、タイル表示画面上部に[候補]が表示される場合があります。タップすると、リスト表示の一番上に「候補」として設定を促す項目が表示されます。設定メニューカテゴリ 参照アプリと音・バイブ P138表示の設定 P137電池 P136ネットワークとインターネットWi-Fi P127モバイルネットワークP131データ使用量 P132テザリング P133VPN P135機内モード P135機器接続 Bluetooth P165画面/音楽のキャストP171NFC/おサイフケータイ設定P106、P168USB P169印刷 P169セキュリティと位置情報 P118、P142Google P152言語と入力 P152便利機能 P154ドコモのサービス/クラウド P150ユーザー補助 P151システム ストレージ P157ユーザーとアカウントP157動作 P159日付と時刻 P160バックアップ P160安心データ保存 P160リセットオプション P161端末情報 P162カテゴリ 参照
本体設定127本端末のWi-Fi機能を利用して、自宅や社内ネットワーク、公衆無線LANサービスの無線LANアクセスポイントに接続して、メールやインターネットを利用できます。無線LANアクセスポイントに接続するには、接続情報を設定する必要があります。■ Bluetooth機能との電波干渉について無線LAN(IEEE802.11b/g/n)とBluetooth機能は同一周波数帯(2.4GHz)を使用しています。そのため、本端末の無線LAN機能とBluetooth機能を同時に使用すると、電波干渉が発生し、通信速度の低下、雑音や接続不能の原因になることがありますので、同時には使用しないでください。また、本端末の無線LAN機能のみ使用している場合でも、Bluetooth機器が近辺で使用されていると、同様の現象が発生します。このようなときは、次の対策を行ってください。・本端末とBluetooth機器は10m以上離してください。・10m以内で使用する場合は、Bluetooth機器の電源を切ってください。◆ Wi-FiをONにしてネットワークに接続1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[Wi-Fi]2画面右上のボタンをタップして[Wi-Fi]をONにする3Wi-Fiネットワークを選択・セキュリティで保護されたWi-Fiネットワークを選択した場合、パスワード(セキュリティキー)を入力し、[接続]をタップします。・Wi-Fiネットワークを選択後、接続を選択する画面が表示される場合があります。✔お知らせ・Wi-Fi機能がONのときもパケット通信を利用できます。ただしWi-Fiネットワーク接続中は、Wi-Fiが優先されます。Wi-Fiネットワークが切断されると、自動的にLTE/3G/GPRSネットワークでの接続に切り替わります。切り替わったままでご利用になる場合は、パケット通信料がかかる場合がありますのでご注意ください。・ドコモサービスをWi-Fi経由で利用する場合はdアカウントの設定が必要です。設定するには、ホーム画面で →[設定]→[ドコモのサービス/クラウド]→[dアカウント設定]をタップして操作してください。・複数のWi-Fiネットワークを保存している場合、接続先を切り替えるには切り替え先のWi-Fiネットワークを選択し、[接続]をタップしてください。現在接続中のWi-Fiネットワークが切断され、選択したWi-Fiネットワークに自動的に切り替わります。※ 切断したネットワークの情報は削除されません。接続操作を行うと再接続できます。Wi-Fi
本体設定128◆ Wi-Fiネットワークの追加ネットワークSSIDやセキュリティを入力して、手動でWi-Fiネットワークを追加します。・あらかじめWi-FiをONにしてください。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[Wi-Fi]2[ネットワークを追加]3追加するWi-FiネットワークのネットワークSSIDを入力→セキュリティを選択・セキュリティは[なし][WEP][WPA/WPA2PSK][802.1xEAP]が設定可能です。4必要に応じて追加のセキュリティ情報を入力→[保存]◆ Wi-Fiネットワークの接続情報の削除1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[Wi-Fi]2接続しているWi-Fiネットワークを選択→[削除]◆ Wi-Fiネットワークのかんたん接続AOSS™方式、WPS方式に対応した無線LANアクセスポイントを利用して接続する場合は、簡単な操作で接続できます。・あらかじめWi-FiをONにしてください。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[Wi-Fi]2[Wi-Fi設定]→[かんたん接続]3登録方式を選択AOSS™方式:[AOSS方式]→[AOSS]ボタンをタップ→アクセスポイント側で操作→接続完了画面で[完了]WPS方式:[WPS方式]→[プッシュボタン方式]/[PIN入力方式(8桁)]/[PIN入力方式(4桁)]→アクセスポイント側で操作・プッシュボタン方式の場合は、アクセスポイント側で専用ボタンを押します。PIN入力方式の場合は、本端末に表示されたPINコードをアクセスポイント側で入力します。✔お知らせ・無線LANアクセスポイントによっては、AOSS™方式での接続ができない場合があります。接続できない場合はWPS方式、手動のいずれかで接続してください。
本体設定129◆ Wi-FiDirectで他の機器と接続アクセスポイントなどを経由せずに、Wi-FiDirect対応機器同士で接続ができます。・あらかじめWi-FiをONにしてください。・Wi-FiDirectを利用して動画や静止画などのデータ交換を行うためには、Wi-FiDirectのデータ交換に対応したアプリをPlayストアから入手し、インストールする必要があります。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[Wi-Fi]2[Wi-Fi設定]→[詳細設定]→[Wi-FiDirect]・接続するWi-FiDirect対応機器が表示されないときは、[デバイスの検索]をタップします。3検出されたWi-FiDirect対応機器をタップWi-FiDirect対応機器の切断:接続済みのWi-FiDirect対応機器をタップ→[OK]■ 他のWi-FiDirect対応機器から接続要求を受けた場合接続への招待画面が表示された場合は、[同意する]をタップしてください。◆ マルチコネクションインターネット接続を快適に行うために、Wi-Fiネットワークとパケット通信(LTE/3G)を同時に利用するかを設定します。マルチコネクションをONにすると、動画や音楽などさまざまなコンテンツのダウンロードを高速通信で楽しめるようになります(高速ダウンロード)。・あらかじめWi-FiをONにしてWi-Fiネットワークに接続してください。→P127・マルチコネクションは、パケット通信(LTE/3G)も利用するため、パケット通信料がかかる場合があります。パケット通信を利用したくない場合は、マルチコネクションをOFFにしてください。・アプリによっては、マルチコネクションを利用できない場合があります。・Wi-Fiネットワークによっては、高速通信にならない場合があります。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[Wi-Fi]2[Wi-Fi設定]→[マルチコネクション]にチェック/チェックを外す✔お知らせ・接続するネットワークを判別するサイト(dメニュー→「Mydocomo(お客様サポート)」内の項目など)では、Wi-Fiご利用時に一部の機能が制限される場合があります。その際は、Wi-FiをOFFにしてご利用ください。・次の場合は、マルチコネクションを利用できません。- 機内モード中- 国際ローミング中- テザリング中- VPN接続中- Wi-FiDirect/Miracast接続中・Wi-Fiネットワークが不安定になったとき、Wi-Fiのみに通信を制限する一部のアプリにおいて、一時的にパケット通信(LTE/3G)を行う場合があります。・マルチコネクションをOFFにすると、高速ダウンロード機能もOFFになります。
本体設定130・ご契約の料金プランでご利用になれるデータ量を超過し、通信速度の制限を受けている状態では、マルチコネクションは動作しなくなります。◆Wi-FiオートON/OFFモバイルネットワーク基地局の情報を用いて、自動でWi-Fi機能をON/OFFにすることができます。Wi-FiオートON/OFFをONにすると、Wi-Fi接続したことのあるエリアを検出したときに自動でWi-Fi機能がON、Wi-Fi接続したことのないエリアを検出したときに自動でWi-Fi機能がOFFになります。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[Wi-Fi]2[Wi-Fi設定]→[Wi-FiオートON/OFF]にチェック/チェックを外す✔お知らせ・本機能をONにした状態で連続して2分間以上同じアクセスポイントに接続したエリアが、Wi-Fi接続したことのあるエリアとして検出されます。・本機能は、機内モードがONまたはWi-FiテザリングがONの場合、動作しません。・本機能は、Wi-Fiエリアの情報が変わった場合などに自動で接続できないことがあります。その場合は、手動で接続してください。◆Wi-Fi設定1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[Wi-Fi]2[Wi-Fi設定]3各項目を設定オープンネットワークの通知:Wi-Fiオープンネットワークが利用可能なとき、通知するかを設定します。かんたん接続:設定方法→P128マルチコネクション:設定方法→P129Wi-FiオートON/OFF:設定方法→P130Wi-Fi最適化:Wi-FiがONのとき、電池消費量を抑えるようにするかを設定します。証明書のインストール※:証明書をインストールします。ネットワーク評価プロバイダ※:よりよいWi-Fiネットワークに接続するために、Wi-Fiネットワークの状態などを評価するプロバイダを設定します。Wi-FiDirect※:設定方法→P129MACアドレス※:MACアドレスが表示されます。IPアドレス※:IPアドレスが表示されます。※[詳細設定]をタップすると表示されます。
本体設定131モバイルデータ通信に関する設定を行います。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[モバイルネットワーク]2各項目を設定モバイルデータ:設定方法→P131データローミング:設定方法→P173データ使用量:モバイルデータ使用量がグラフで表示されます。また、アプリごとのモバイルデータ使用量も確認できます。通話モード設定※:通話時にVoLTEを有効にするかを設定します。優先ネットワークタイプ※:設定方法→P174ネットワークを自動的に選択※:設定方法→P174ネットワーク※:現在設定されているネットワーク名が表示されます。アクセスポイント名※:設定方法→P131※[詳細設定]をタップすると表示されます。◆ モバイルデータモバイルネットワーク経由のインターネットアクセスを有効にします。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[モバイルネットワーク]2[モバイルデータ]をONにする◆ アクセスポイント(APN)の設定インターネットに接続するためのアクセスポイント(spモード)はあらかじめ登録されており、必要に応じて追加、変更することもできます。spモードの詳細については、ドコモのホームページをご覧ください。https://www.nttdocomo.co.jp/service/spmode/moperaU、ビジネスmoperaインターネットをご利用になる際は、手動でアクセスポイントを追加する必要があります。moperaUの詳細については、moperaUのホームページをご覧ください。https://www.mopera.net/・テザリングを有効にしているときは、アクセスポイントの設定はできません。→P133❖利用中のアクセスポイントの確認1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[モバイルネットワーク]→[詳細設定]→[アクセスポイント名]APNの一覧画面が表示されます。利用中のアクセスポイントには が表示されています。❖アクセスポイントの追加・MCCを440、MNCを10以外に変更しないでください。画面上に表示されなくなります。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[モバイルネットワーク]→[詳細設定]→[アクセスポイント名]モバイルネットワーク
本体設定1322[+]アクセスポイントの編集画面が表示されます。3[名前]→ネットワークプロファイル名を入力→[OK]4[APN]→アクセスポイント名を入力→[OK]5その他、通信事業者によって要求されている項目を入力→[メニュー]→[保存]✔お知らせ・MCC、MNCの設定を変更して画面上に表示されなくなった場合は、お買い上げ時の設定にリセットするか、手動でアクセスポイントの設定を行ってください。❖アクセスポイントの初期化アクセスポイントを初期化すると、お買い上げ時の状態に戻ります。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[モバイルネットワーク]→[詳細設定]→[アクセスポイント名]2[メニュー]→[初期設定にリセット]✔お知らせ・APNの一覧画面でアクセスポイントをタップ→アクセスポイントの編集画面で[メニュー]→[APNを削除]をタップすると、アクセスポイントを1件ずつ削除できます。データ使用量を確認したり、データセーバーを設定したりできます。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[データ使用量]2各項目を設定使用量:「請求期間」で設定した期間のモバイルデータ使用量が表示されます。データセーバー:アプリのバックグラウンドでのデータ通信を制限します。[データ無制限アクセス]をタップすると、データ通信を制限しないアプリを設定できます。モバイルデータ:設定方法→P131モバイルデータ使用:「請求期間」で設定した期間のモバイルデータ使用量がグラフで表示されます。また、アプリごとのモバイルデータ使用量も確認できます。請求期間:設定方法→P133Wi-Fiデータ使用量:Wi-Fiデータ使用量がグラフで表示されます。また、アプリごとのWi-Fiデータ使用量も確認できます。ネットワーク制限:特定のWi-Fiネットワークの利用を制限するように設定できます。データ使用量
本体設定133◆ 請求期間の設定データの請求期間(測定期間)を設定したり、データ使用量の警告値や上限値を設定したりできます。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[データ使用量]→[請求期間]2各項目を設定✔お知らせ・表示されるデータ使用量は目安です。実際のデータ使用量は「Mydocomo」で確認できます。・データ使用量が指定の上限に達したときは、モバイルデータ通信が一時停止中であることをお知らせする画面が表示されます。モバイルデータ通信を再開するには[再開]をタップします。テザリングとは、スマートフォンなどのモバイル機器をモデムとして使用することにより、USBケーブルやWi-Fi、Bluetooth通信で接続した外部接続機器を、インターネットに接続できるようにする機能です。・テザリングを有効にした状態では、インターネット接続・メールサービス以外のspモードの機能について、認証できない場合やdアカウントによるログインを求められる場合があります。認証できない場合はテザリングを解除してご利用ください。・テザリングを利用してインターネットに接続した場合、ご利用の環境によってはWi-Fi対応機器のブラウザやゲームなどのアプリが正常に動作しない場合があります。・テザリングのご利用には、パケットパック/パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。◆ USBテザリング本端末をUSBケーブルAtoC01(別売品)でパソコンと接続し、モデムとして利用することでインターネットに接続できます。1本端末とパソコンをUSBケーブルAtoC01で接続USB接続の用途画面が表示されます。2[USBテザリング]→[USBテザリング]をONにするテザリング
本体設定134✔お知らせ・Windows7、Windows8.1、Windows10のパソコンで動作を確認しています。ただし、すべてのパソコンで動作を保証するものではありません。◆ Wi-Fiテザリング本端末をWi-Fiアクセスポイントとして利用することで、Wi-Fi対応機器をインターネットに接続できます。・Wi-Fi対応機器を10台まで同時接続できます。・テザリングは、2.4GHzのみに対応しています。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[テザリング]2[Wi-Fiテザリング]をONにする・Wi-Fiアクセスポイントの設定画面が表示された場合は、必要に応じて設定を変更して[保存]をタップします。→P134◆ Wi-Fiテザリングの設定必要に応じて設定を変更します。・お買い上げ時は、ネットワーク名には[F-04K̲AP]が、セキュリティには[WPA2PSK]が、[パスワード]にはランダムな値が設定されています。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[テザリング]→[Wi-Fiアクセスポイント]2ネットワーク名を入力→セキュリティを選択→パスワードを入力→[保存]・セキュリティは[WPA2PSK]が設定できます。◆ Wi-Fiテザリングかんたん接続WPSに対応したWi-Fi対応機器を登録します。・あらかじめWi-FiテザリングをONにしてください。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[テザリング]→[Wi-Fiテザリングかんたん接続]2[プッシュボタン方式]/[PIN入力方式]→各種操作→登録画面で[OK]・プッシュボタン方式の場合は、Wi-Fi対応機器側で専用ボタンを押します。PIN入力方式の場合は、Wi-Fi対応機器に表示されたPINコードを入力後、[OK]をタップします。◆ BluetoothテザリングBluetooth機器をインターネットに接続できます。・Bluetooth機器を4台まで同時接続できます。・あらかじめBluetooth機器とのペア設定が必要です。→P1661ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[テザリング]2[Bluetoothテザリング]をONにする✔お知らせ・Bluetooth機器側の設定については、Bluetooth機器の取扱説明書をご覧ください。
本体設定135VPN(VirtualPrivateNetwork:仮想プライベートネットワーク)は、企業や大学などの保護されたローカルネットワーク内の情報に、外部からアクセスする技術です。本端末からVPN接続を設定するには、ネットワーク管理者からセキュリティに関する情報を入手してください。・認証操作が必要になる場合があります。あらかじめセキュリティ解除方法のパターン、暗証番号、パスワード、指紋認証のいずれかを設定してください。→P144◆ VPNの追加1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[VPN]2[+]→各項目を設定→[保存]◆ VPNへの接続1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[VPN]2接続するVPNを選択3必要な認証情報を入力→[接続]・VPNに接続すると、ステータスバーに が表示されます。◆ VPNの切断1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[VPN]2切断するVPNを選択3[切断]機内モードを設定すると、本端末のワイヤレス機能(電話、パケット通信、Wi-Fi、Miracast、テザリング、Bluetooth機能)が無効になります。ただし、Wi-Fi、Miracast、Bluetooth機能は機内モード中に手動でONにすることができます。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]2[機内モード]をONにする✔お知らせ・Pを押し続けて表示される携帯電話オプションメニューからも設定/解除できます。VPN(仮想プライベートネットワーク)機内モード
本体設定136電池残量の確認などを行います。1ホーム画面で →[設定]→[電池]2各項目を設定(電池の使用状況):電池残量、前回のフル充電から電池を使用したアプリや機能を表示します。前回のフル充電:前回のフル充電から経過したおよその時間を表示します。フル充電以降の画面の電池使用状況:前回のフル充電から画面が電池を使用したおよその時間を表示します。バッテリーセーバー:設定方法→P136明るさの自動調節:[明るさのレベル]で設定した明るさを基準に、周囲の明るさに応じて自動で明るさを調節します。画面消灯時間:設定方法→P137フル充電以降のアプリの電池使用状況:前回のフル充電から電池を使用したアプリを表示します。・[メニュー]→[フル充電以降の電池使用状況を表示]/[アプリの使用状況を表示]をタップすると、前回のフル充電からの「端末の電池使用状況」と「アプリの電池使用状況」を切り替えて表示することができます。フル充電量設定:電池を100%まで充電するか、電池の寿命をより長くするために電池残量85%で充電を停止させるかを設定します。◆ バッテリーセーバーバッテリーセーバーを起動/停止します。・バッテリーセーバーが起動すると、ステータスバーとナビゲーションバーがオレンジ色に変わり、ステータスバーに が表示されます。1ホーム画面で →[設定]→[電池]→[バッテリーセーバー]2画面右上のボタンをタップして[バッテリーセーバー]をONにする・[自動的にON]→[使用しない]/[電池残量が5%]/[電池残量が15%]をタップして、バッテリーセーバーが自動的に起動する電池残量を設定できます。✔お知らせ・充電を開始するとバッテリーセーバーの設定は自動的にOFFになります。バッテリーセーバーを利用したいときは、充電完了後にあらためてONにしてください。◆ 電池の最適化アプリごとの電池消費を抑えるために、本端末を使用していないときやアプリが数日間使用されていないときにアプリを無効にします。1ホーム画面で →[設定]→[電池]2[メニュー]→[電池の最適化]3[最適化していないアプリ]→[すべてのアプリ]電池
本体設定1374設定を変更するアプリを選択→[最適化する]/[最適化しない]→[完了]画面の明るさや壁紙など、画面の表示に関する設定を行います。1ホーム画面で →[設定]→[表示の設定]2各項目を設定明るさのレベル:設定方法→P137ブルーライトカットモード:画面から発せられる青い光を弱くするかを設定します。日時を指定してブルーライトカットモードをONにすることもできます。明るさの自動調節:[明るさのレベル]で設定した明るさを基準に、周囲の明るさに応じて自動で明るさを調節します。壁紙:設定方法→P60画面消灯時間:設定方法→P137ホーム画面切替:設定方法→P58画面の自動回転※:本端末の向きに合わせて画面を回転させるかを設定します。・表示中の画面によっては、本端末の向きを変えても画面表示が切り替わらない場合があります。フォントサイズ※:文字の大きさを変更します。表示サイズ※:画面に表示されるアイコンなどのサイズを拡大/縮小します。スクリーンセーバー※:設定方法→P138詳細カスタマイズ※:設定方法→P56動画補正※:動画(ワンセグやYouTubeなど)の画質補正をするかを設定します。・カメラで録画した動画や、ダウンロードなどでmicroSDカード内に保存した動画も再生時に画質補正されます。・動画によっては画質補正されない場合もあります。静止画補正※:静止画の画質補正をするかを設定します。※[詳細設定]をタップすると表示されます。◆ 画面の明るさ画面の明るさを設定します。1ホーム画面で →[設定]→[表示の設定]→[明るさのレベル]2スライダーをスライドして明るさを調整◆ 画面消灯時間❖スリープ画面が消灯するまでの時間を設定します。1ホーム画面で →[設定]→[表示の設定]→[画面消灯時間]2[スリープ]→時間を選択表示の設定
本体設定138❖持ってる間ON本端末を手に持って動きのある間は、画面を消灯しないようにするかを設定します。1ホーム画面で →[設定]→[表示の設定]→[画面消灯時間]2[持ってる間ON]にチェック/チェックを外す◆ スクリーンセーバー充電中、スリープモードになった場合に表示するスクリーンセーバーを設定します。1ホーム画面で →[設定]→[表示の設定]→[スクリーンセーバー]2[現在のスクリーンセーバー]→設定するスクリーンセーバーを選択3→各項目を設定4[起動するタイミング]→項目を選択・[今すぐ起動]をタップすると、スクリーンセーバーが起動します。音量や着信音、マナーモードなど音に関する設定や、アプリに関する設定を行います。1ホーム画面で →[設定]→[アプリと音・バイブ]2各項目を設定メディアの音量:設定方法→P139アラームの音量:設定方法→P139着信音の音量:設定方法→P139マナーモード:設定方法→P140着信バイブレーション:着信音が鳴っているときに、振動でもお知らせするかを設定します。・マナーモード中は設定できません。・チェックを外している場合でも、着信音量を0に設定しているときはバイブレーションが鳴動します。ふせたらサウンドオフ:本端末を裏返すことにより、一時的に着信音やアラームなどの音を停止するかを設定します。ただし、アプリによっては停止しない場合があります。・バイブレーションを設定している場合は、一時的に振動も停止します。充電開始音:充電開始時に音でお知らせするかを設定します。アプリと音・バイブ
本体設定139通知の鳴動制限:[通知の鳴動制限]を[優先する通知のみ]に設定しているときにお知らせする通知の種類を設定します。また、[通知の鳴動制限]を[サイレント]に設定しているときに画面表示やお知らせLEDの点滅、画面の点灯などで通知しないようにするかを設定したり、通知の鳴動制限機能を自動的に起動するルールを設定したりします。・マナーモード中は設定できません。・通知の鳴動制限機能はパネルスイッチ(→P53)で設定できます。ご利用になる場合は、パネルスイッチを表示→ →[通知の鳴動制限]をロングタッチしたままドラッグしてパネルスイッチに追加してください。着信音:電話着信音を設定します。・電話帳に着信音を設定している場合は、電話帳の着信音が優先されます。アプリ情報:設定方法→P140通知:設定方法→P141アプリの権限:アプリの権限の設定を変更できます。デフォルトの通知音※:通知音を設定します。デフォルトのアラーム音※:アラーム音を設定します。ダイヤルパッドの操作音※:ダイヤルパッドを操作したときに音を鳴らすかを設定します。画面ロック音※:Pを押して画面ロックをかけたときや、画面ロックを解除したときに音を鳴らすかを設定します。タッチ操作音※:項目などをタップしたときに音を鳴らすかを設定します。タップ操作時のバイブ※:ナビゲーションバーのアイコンをタップしたときなどに、本端末を振動させるかを設定します。デフォルトアプリ※:デフォルトで使用するブラウザアプリや電話アプリ、SMSアプリなどを設定します。特別なアプリアクセス※:本端末の機能や情報にアクセスするアプリの設定を変更できます。エリアメール※:設定方法→P88※[詳細設定]をタップすると表示されます。◆音量メディア再生音、アラーム音、着信音の音量を調節できます。・マナーモード中は設定できません。1ホーム画面で →[設定]→[アプリと音・バイブ]2[メディアの音量]/[アラームの音量]/[着信音の音量]のスライダーをスライドして音量を調節✔お知らせ・[着信音の音量]を0にすると、バイブレーションがONになります。バイブレーションをOFFにしたい場合は、サイレントマナー(→P140)などに設定してください。
本体設定140◆ マナーモードマナーモードを設定/解除します。・マナーモードの種類は変更できます。→P1401ホーム画面で →[設定]→[アプリと音・バイブ]→[マナーモード]2[マナーモード]をONにする・マナーモードを設定すると、ステータスバーにステータスアイコンが表示されます。アイコンはマナーモードの種類によって異なります。各アイコンについては「ステータスバーのアイコン」をご覧ください。→P52✔お知らせ・次の方法でもマナーモードを設定/解除できます。- 音量キーの下を1秒以上押す- 通知パネルを開く→パネルスイッチで[マナー]- 携帯電話オプションメニューが表示されるまでPを押し続ける→[通常マナー]※ 設定しているマナーモードによっては、[サイレントマナー]/[アラームONマナー]をタップします。・本端末では、マナーモードの設定に関わらず、シャッター音、撮影開始音/撮影終了音、オートフォーカスロック音、セルフタイマーのカウントダウン音、カメラ起動中のスクリーンショット音、カメラ起動中のキャプメモ/なぞってコピーのキャプチャ音が鳴ります。❖マナーモードの種類を変更1ホーム画面で →[設定]→[アプリと音・バイブ]→[マナーモード]→[マナーモード選択]2項目を選択通常マナー:本端末のスピーカーから音を鳴らしません。また、バイブレーションがONになります。サイレントマナー:音を鳴らさないだけでなく、バイブレーションもOFFになります。アラームONマナー:アラームの音量とバイブレーションがアラームの設定に従う以外は、通常のマナーモードと同じです。◆ アプリ情報インストールしたアプリの管理や削除などを行います。❖本端末のアプリに許可されている動作の表示1ホーム画面で →[設定]→[アプリと音・バイブ]→[アプリ情報]2アプリを選択→[権限]❖アプリのデータやキャッシュの消去1ホーム画面で →[設定]→[アプリと音・バイブ]→[アプリ情報]2アプリを選択→[ストレージ]→[データを消去]/[キャッシュを削除]・[データを消去]を選択した場合は[OK]をタップします。
本体設定141❖アプリの削除・Playストアから入手したアプリは、GooglePlay画面から削除することをおすすめします。→P103・お買い上げ時にインストールされているアプリによっては削除できません。また、削除した場合は本端末をリセットすると復元することができます。1ホーム画面で →[設定]→[アプリと音・バイブ]→[アプリ情報]2アプリを選択→[アンインストール]→[OK]❖アプリの無効化アプリの無効化は、アンインストールできない一部のアプリやサービスで利用できます。無効化したアプリはアプリ一覧画面やホーム画面などに表示されず、起動もできなくなりますが、アンインストールはされていません。1ホーム画面で →[設定]→[アプリと音・バイブ]→[アプリ情報]2アプリを選択→[無効にする]/[有効にする]・[無効にする]を選択した場合は[無効にする]をタップします。✔お知らせ・アプリを無効化した場合、無効化されたアプリと連携している他のアプリが正しく動作しないことがあります。その場合、再度アプリを有効にすることで正しく動作します。◆通知アプリや機能の通知に関する設定を行います。1ホーム画面で →[設定]→[アプリと音・バイブ]→[通知]2各項目を設定アプリの通知:アプリや機能ごとに通知の詳細を設定します。通知ドットの許可:アイコンにドット(点)を表示してアプリの通知をお知らせするかを設定します。点滅:お知らせLEDの点滅でアプリの通知をお知らせするかを設定します。ロック画面の通知:ロック画面にすべての通知を表示するかを設定します。
本体設定142セキュリティに関する設定を行います。1ホーム画面で →[設定]→[セキュリティと位置情報]2各項目を設定GooglePlayプロテクト:本端末を定期的にスキャンし、セキュリティ上の脅威を確認するかを設定します。端末を探す:本端末の紛失時にリモートで端末の位置を特定したり、ロックやデータ消去をしたりするかを設定します。セキュリティアップデート:ソフトウェアアップデートの更新の有無を確認したり、更新ファイルの自動更新を設定したりします。セキュリティ解除方法:設定方法→P144ロック画面の設定※1:設定方法→P145指紋登録※2:設定方法→P147指紋管理※2:設定方法→P147SmartLock:設定方法→P147パーソナルノート:設定方法→P148位置情報:設定方法→P118パスワードの表示:暗証番号/パスワード入力時に入力した文字を表示するかを設定します。最近使ったアプリを表示しない:設定方法→P148端末管理アプリ:端末管理アプリを有効にするかを設定します。SIMカードロック※3:設定方法→P148暗号化と認証情報:設定方法→P149信頼できるエージェント:SmartLockなどの機能の信頼できるエージェントを管理します。利用アプリの固定:設定方法→P149使用履歴にアクセスできるアプリ:端末上のアプリ使用履歴データにアクセスできるアプリを管理します。※1 セキュリティ解除方法を[なし]に設定している場合は表示されません。※2 登録状況により表示される項目は異なります。※3 ドコモnanoUIMカードを取り付けていない場合は表示されません。◆ 本端末で利用する暗証番号本端末を便利にお使いいただくための各種機能には、暗証番号が必要なものがあります。本端末をロックするためのパスワードやネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号などがあります。用途ごとに上手に使い分けて、本端末を活用してください。セキュリティと位置情報
本体設定143各種暗証番号に関するご注意・設定する暗証番号は「生年月日」、「電話番号の一部」、「所在地番号や部屋番号」、「1111」、「1234」などの他人にわかりやすい番号はお避けください。また、設定した暗証番号はメモを取るなどしてお忘れにならないようお気をつけください。・暗証番号は、他人に知られないように十分ご注意ください。万が一暗証番号が他人に悪用された場合、その損害については、当社は一切の責任を負いかねます。・各種暗証番号を忘れてしまった場合は、契約者ご本人であることが確認できる書類(運転免許証など)や本端末、ドコモnanoUIMカードをドコモショップ窓口までご持参いただく必要があります。詳細は本書巻末の「総合お問い合わせ先」までご相談ください。・PINロック解除コード(PUK)は、ドコモショップでご契約時にお渡しする契約申込書(お客様控え)に記載されています。ドコモショップ以外でご契約されたお客様は、契約者ご本人であることが確認できる書類(運転免許証など)とドコモnanoUIMカードをドコモショップ窓口までご持参いただくか、本書巻末の「総合お問い合わせ先」までご相談ください。❖ネットワーク暗証番号ドコモショップまたはドコモインフォメーションセンターや「お客様サポート」でのご注文受付時に契約者ご本人を確認させていただく際や各種ネットワークサービスご利用時などに必要な数字4桁の番号です。ご契約時に任意の番号を設定いただきますが、お客様ご自身で番号を変更できます。・ネットワーク暗証番号の詳細については、ドコモのホームページをご覧ください。https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/password/network/❖PINコードドコモnanoUIMカードには、PINコードという暗証番号を設定できます。ご契約時は「0000」に設定されていますが、お客様ご自身で番号を変更できます。→P148PINコードは、第三者によるドコモnanoUIMカードの無断使用を防ぐため、ドコモnanoUIMカードを取り付ける、または本端末の電源を入れるたびに使用者を認識するために入力する4〜8桁の暗証番号(コード)です。PINコードを入力することにより、発着信および端末操作ができます。・別の端末で利用していたドコモnanoUIMカードを差し替えてお使いになる場合は、以前にお客様が設定されたPINコードをご利用ください。設定を変更されていない場合は「0000」となります。・PINコードの入力を3回連続して間違えると、PINコードがロックされて使えなくなります(PUKロック)。この場合は、「PINロック解除コード(PUK)」でロックを解除してください。ロックを解除しないと新しいPINコードは設定できません。
本体設定144・ドコモnanoUIMカードがPINロックまたはPUKロックされた場合は、ドコモnanoUIMカードを取り外すことでホーム画面が表示されるようになり、Wi-Fi接続による通信が可能です。❖PINロック解除コード(PUK)PINロック解除コード(PUK)は、PINコードがロックされた状態を解除するための8桁の番号です。なお、PINロック解除コード(PUK)はお客様ご自身では変更できません。・PINロック解除コード(PUK)の入力を10回連続して間違えると、ドコモnanoUIMカードがロックされます。その場合は、ドコモショップ窓口にお問い合わせください。・ドコモnanoUIMカードがPINロックまたはPUKロックされた場合は、ドコモnanoUIMカードを取り外すことでホーム画面が表示されるようになり、Wi-Fi接続による通信が可能です。❖dアカウントdアカウントとは、スマートフォン、タブレット、パソコンなどでdポイントやdマーケット等のドコモが提供するサービスを利用するときに必要なID/パスワードです。❖GoogleアカウントGoogleアカウントとは、Googleの各種サービスを利用するためのユーザー名/パスワードです。本端末にGoogleアカウントを設定することで、Gmailを利用してEメールを送受信したり、GooglePlayを利用してアプリやゲームなどのコンテンツをダウンロードしたりできます。◆ セキュリティ解除方法の設定画面ロックの解除時に使用する認証操作の種類などを設定します。1ホーム画面で →[設定]→[セキュリティと位置情報]→[セキュリティ解除方法]2認証操作・初めて設定するときは、認証操作は必要ありません。3項目を選択・パターン、暗証番号、パスワードを選択した場合は、電源を入れるたびに認証操作を必要とするかを設定します。なし:ロック画面を表示しないように設定します。タッチ/スワイプ:タッチ/スワイプでロックを解除するように設定します。パターン:最低4つの点を結ぶパターンでロックを解除するように設定します。暗証番号:暗証番号(4〜16桁の数字)でロックを解除するように設定します。パスワード:パスワード(英字を含む4〜16桁の英数字と記号)でロックを解除するように設定します。指紋認証:設定方法→P1464必要に応じて[セキュリティ解除方法]の→各項目を設定・セキュリティ解除方法の設定により表示される項目は異なります。パターンを表示する:画面ロック解除時のパターン入力時にパターンを表示するかを設定します。
本体設定145自動ロック:認証操作が必要なセキュリティ解除方法を選択した場合、スリープモードになってから設定した時間が経過すると、画面ロックがかかるように設定できます。電源ボタンですぐにロックする:Pを押してすぐに画面ロックをかけるかを設定します。画面ロックを解除するには認証操作が必要です。ロック画面メッセージ:ロック画面に表示するメッセージを入力します。✔お知らせ・認証ストレージを利用中に使用できるセキュリティ解除方法は、パターン、暗証番号、パスワード、指紋認証のいずれかになります。❖画面ロックをかけるセキュリティ解除方法を設定(→P144)した後に、Pを押してスリープモードにする、または自動的に画面が消灯してから[自動ロック]で設定した時間が経過すると、画面ロックがかかります。・画面ロックを解除する場合は、Pを押してスリープモードを解除し、セキュリティ解除方法の種類に応じて解除操作を行います。✔お知らせ・Googleアカウントを設定している場合に、パソコンやタブレットなどからパスワードによるロックを設定することができます。端末紛失時などは次のURLにアクセスし、本端末に設定されているGoogleアカウントでログインしてください。https://www.google.com/android/devicemanager- 新しいパスワードを本端末に入力することで、画面ロックを解除することができます。- Googleアカウントでログインしていない場合は操作できません。❖解除方法を忘れたときは・認証操作が必要なセキュリティ解除方法を設定している場合、画面ロックの解除に5回以上失敗すると、一時的に解除の操作ができなくなりますが、一定時間経過後にやり直すことができます。・セキュリティ解除方法のパターン/暗証番号/パスワードを忘れた場合は、ドコモショップにお問い合わせください。✔お知らせ・画面ロックを解除しなくても、ロック画面から緊急通報をかけることができます。→P69◆ ロック画面の設定ロック画面に関する設定を行います。1ホーム画面で →[設定]→[セキュリティと位置情報]→[ロック画面の設定]2各項目を設定ロック画面の通知:ロック画面に表示する通知を設定します。ロック画面からユーザーを追加:ロック画面の通知パネルからゲストやユーザーを追加できるようにするかを設定します。ロック画面メッセージ:ロック画面に表示するメッセージを入力します。スライドでカメラ起動:ロック画面の右下にあるカメラアイコンを左にフリックしてカメラを起動するかを設定します。
本体設定146◆ 指紋認証機能本端末は、あらかじめ登録した指紋でセキュリティの認証を行う指紋認証機能を搭載しています。❖指紋認証機能利用時の留意事項・指紋の特徴情報を利用して認証を行うため、特徴情報が少ないお客様の場合は、指紋認証を利用できないことがあります。・認証性能(指で指紋センサー(P)に正しく触れた際に指紋が認証される性能)は、お客様の使用状況により異なります。指の状態が次のような場合は、指紋の登録が困難になったり、認証性能が低下したりすることがあります。なお、手を拭く、手を洗う、認証する指を変える、指の登録範囲を広くするなど、お客様の指の状態に合わせて対処することで、認証性能が改善されることがあります。- お風呂上がりなどで指がふやけていたり、濡れていたり、汗をかいたりしている- 指に汗や脂が多く付着している- 泥や油などで指が汚れている- 手が荒れていたり、指に損傷(切傷やただれなど)を負ったりしている- 指が極端に乾燥している- 太ったりやせたりして指紋が変化した- 指の表面が磨耗して指紋が薄い- 登録時に比べ、認証時の指の表面状態が極端に異なる・デスクトップパソコンなどアースを必要とする機器に本端末をUSBケーブルで接続するときは、必ず機器のアースが接続されていることを確認してください。アースが接続されていない状態で接続している間は、指紋認証できない場合があります。そのときは、本端末を機器から取り外して指紋認証を行ってください。・指紋認証技術は完全な本人認証・照合を保証するものではありません。当社では第三者に本端末を使用されたこと、または使用できなかったことによって生じるいかなる損害に関して、一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。・セキュリティ解除方法を指紋認証に設定しても、72時間ごとおよび本端末起動時には予備のセキュリティ解除方法で画面ロックを解除する必要があります。予備のセキュリティ解除方法をお忘れにならないようご注意ください。❖指紋センサー利用時の留意事項・指紋センサー表面は防水性を有していますが、指紋センサー表面や操作する指先に水滴や汚れが付着した場合は誤動作の原因となります。柔らかい布で水滴・汚れを取り除いてご使用ください。また、水分により指先がふやけた場合でも、誤動作の原因となる場合があります。・次のような場合は、故障および破損の原因となることがあります。- ぶつけたり、強い衝撃を与えたりする- ひっかいたり、先の尖ったものでつついたりする- 爪やストラップの金具など硬いものを押し付け、指紋センサー表面にキズが入る- 泥などで指紋センサー表面にキズが入る、表面が汚れる- シールを貼ったり、インクなどで塗りつぶしたりする・次のような場合は、指紋の読み取りが困難になったり、認証性能が低下したりすることがあります。指紋センサー表面は時々清掃してください。- ほこりや皮脂などの汚れ、汗などの水分の付着や結露・次のような現象が起きる場合は、指紋センサー表面を清掃してください。現象が改善されることがあります。- 指紋の登録失敗や認証失敗が頻発する
本体設定147・指紋センサーを清掃する際には、静電気の発生しにくい乾いた柔らかい布で表面の汚れを取り除いてください。長期間の使用によりゴミがたまることがありますが、その場合でも先の尖ったもので取り除かないでください。・静電気が故障の原因となる場合があります。指紋センサーに指を置く前に、金属に手を触れるなどして静電気を取り除いてください。冬期など乾燥する時期は、特にご注意ください。❖指紋登録1ホーム画面で →[設定]→[セキュリティと位置情報]→[指紋登録]→[次へ]・認証操作が必要なセキュリティ解除方法を設定している場合は、認証操作を行って操作3に進みます。2予備のセキュリティ解除方法を選択→画面の指示に従って設定3[次へ]→画面の指示に従って指紋を登録→[完了]・ほかの指を登録する場合は[指紋を追加]をタップし、画面の指示に従って指紋を登録してください。指紋は最大5件まで登録できます。❖指紋認証の操作1ロック画面で、登録した指で指紋センサー(P)に触れる・正しく認証されない場合は、指紋登録時に設定した予備のセキュリティ解除方法(パターン/暗証番号/パスワード)で認証操作を行ってください。❖指紋管理1ホーム画面で →[設定]→[セキュリティと位置情報]→[指紋管理]→認証操作2各項目を設定(指紋名):登録済みの指紋名が表示されます。タップすると、指紋名を変更したり、指紋を削除したりできます。指紋を追加:指紋を追加します。◆ SmartLock外部機器からの接続時や顔認証などで画面ロックを解除する方法について設定します。・あらかじめ認証操作が必要なセキュリティ解除方法を設定する必要があります。→P1441ホーム画面で →[設定]→[セキュリティと位置情報]→[SmartLock]→認証操作2各項目を設定・SmartLockの詳細については、 →[ヘルプ]をタップしてヘルプをご覧ください。
本体設定148◆ パーソナルノートID(アカウント)やパスワードなど認証情報を登録して管理します。登録した内容を引用して入力できます。→P43・あらかじめ認証操作が必要なセキュリティ解除方法を設定する必要があります。→P144・登録した内容を引用するには、SuperATOKULTIASを使用する必要があります。・最大100件登録できます。1ホーム画面で →[設定]→[セキュリティと位置情報]→[パーソナルノート]→認証操作2[新規登録]→各項目を設定→[完了]編集:タイトルをタップ→各項目を編集→[完了]削除:タイトルをロングタッチ→画面下部の までドラッグ→[OK]並べ替え:タイトルをロングタッチ→移動先までドラッグバックアップ/リストア:[メニュー]→[バックアップ/リストア]→項目を選択→画面の指示に従って操作全件削除:[メニュー]→[全件削除]→[OK]◆ 最近使ったアプリの表示/非表示(履歴)をタップしたときに、最近使ったアプリを表示するかを設定します。1ホーム画面で →[設定]→[セキュリティと位置情報]2[最近使ったアプリを表示しない]にチェック/チェックを外す◆ PINコードの設定❖SIMカードロック電源を入れたときにPINコードを入力するように設定します。1ホーム画面で →[設定]→[セキュリティと位置情報]→[SIMカードロック]2[SIMカードをロック]→PINコードを入力→[OK]✔お知らせ・初めてPINコードを入力する場合は、「0000」を入力してください。・設定を解除するには、操作2で[SIMカードをロック]をOFFにします。❖PINコードの変更あらかじめPINコードを設定([SIMカードをロック]をONにする)しておく必要があります。1ホーム画面で →[設定]→[セキュリティと位置情報]→[SIMカードロック]2[SIMPINの変更]3現在のPINコードを入力→[OK]4新しいPINコードを入力→[OK]5もう一度新しいPINコードを入力→[OK]
本体設定149❖PINコードの入力1電源を入れる→コード入力画面でPINコードを入力→❖PINロックの解除PINコードがロックされた場合(PUKロック)は、ロックを解除してから新しいPINコードを設定します。1コード入力画面でPINロック解除コード(PUK)を入力→2新しいPINコードを入力→3もう一度新しいPINコードを入力→◆ 暗号化と認証情報本端末が暗号化されていることを確認したり、認証情報を管理したりします。1ホーム画面で →[設定]→[セキュリティと位置情報]→[暗号化と認証情報]2各項目を設定スマートフォンの暗号化:内部ストレージに保存されているシステムデータが暗号化されていることを確認できます。・本端末では[スマートフォンの暗号化]の設定を変更することはできません。ストレージのタイプ:認証情報ストレージのタイプを表示します。信頼できる認証情報:信頼できる認証情報や証明書を表示します。ユーザー認証情報:本端末に保存されているユーザー認証情報を管理します。ストレージからのインストール:認証情報や証明書をインストールします。認証ストレージの消去:認証ストレージからすべての認証情報や証明書、VPNの設定を消去します。◆ 利用アプリの固定現在起動しているアプリを固定して、他のアプリを利用できないように設定できます。1ホーム画面で →[設定]→[セキュリティと位置情報]→[利用アプリの固定]2画面右上のボタンをタップして[利用アプリの固定]をONにする3固定したいアプリを起動4(履歴)→固定したいアプリの →[はい]・アプリの固定を解除するには、 (バック)と (履歴)をロングタッチします。✔お知らせ・操作2で[解除時のセキュリティ認証]をONにすると、アプリの固定を解除するときにセキュリティ解除操作が必要になるように設定できます。
本体設定150ドコモのサービスやクラウドの設定を行います。1ホーム画面で →[設定]→[ドコモのサービス/クラウド]2各項目を設定dアカウント設定:ドコモアプリで利用するdアカウントを設定します。また、本端末に登録されている生体情報(指紋認証)を利用したdアカウント認証の設定もできます。ドコモクラウド:ドコモクラウドに対応した各種サービスのクラウド設定を行います。ドコモアプリデータバックアップ:各アプリのデータバックアップ/復元の設定や、データがバックアップされたアプリの一覧を確認できます。ドコモアプリ管理:ドコモが提供するアプリのアップデートをしたり、定期アップデートの動作や通知方法などを設定します。おすすめ使い方ヒント:操作や利用状況にあわせて、使いかたのヒントを利用できるように設定します。オートGPS:オートGPS機能の設定などを行います。ドコモ位置情報:イマドコサーチ、イマドコかんたんサーチ、ケータイお探しサービスの位置情報サービス機能の設定を行います。端末エラー情報送信:エラー情報をドコモが管理するサーバーへ送信するための設定を行います。会員情報/プロフィール情報設定:ドコモの各種サービスで利用するお客様の会員情報/プロフィール情報を、確認・変更できます。ドコモサービス初期設定:ドコモサービスの設定を一括して行います。USBデバッグ切替:ドコモショップなどで専用端末を利用するための設定を行います。オープンソースライセンス:オープンソースライセンスを表示します。✔お知らせ・ドコモのサービス/クラウドで表示されるアプリの中には無効化できるものがあります。無効化した場合、ドコモのサービス/クラウドの一覧には表示されなくなることがあります。また、新たにドコモ提供のアプリをダウンロードすると、ドコモのサービス/クラウドの一覧に項目が追加されることがあります。ドコモのサービス/クラウド
本体設定151ユーザー操作を補助する設定を行います。1ホーム画面で →[設定]→[ユーザー補助]2各項目を設定音量キーのショートカット:音量キーの上と下を同時に約3秒押すことでユーザー補助機能を起動できるようにするかを設定します。また、ショートカットに割り当てるユーザー補助機能を選択できます。Exliderサービス:Exlider(P)をなぞることで画面のスクロールや拡大ができるExliderサービスを利用するかを設定します。おすすめ使い方ヒント:操作や利用状況にあわせて、使いかたのヒントを利用できるように設定します。テキスト読み上げの出力:テキスト読み上げに関する設定を行います。フォントサイズ:文字の大きさを変更します。表示サイズ:画面に表示されるアイコンなどのサイズを拡大/縮小します。拡大:画面を3回タップすると拡大/縮小するかを設定します。大きなマウスポインタ:マウス使用時のポインタを大きくするかを設定します。色反転:色を反転させるかを設定します。色補正:色補正機能に関する設定をします。ポインタが停止したらクリック:マウス使用時にポインタが停止したらクリック操作を行うようにするかを設定します。電源ボタンで通話を終了:Pを押すと通話を終了できるようにするかを設定します。押し続ける時間:ロングタッチを感知する時間を設定します。モノラル音声:音声をモノラル再生するかを設定します。字幕:字幕を表示するかを設定したり、字幕の言語や文字の大きさなどを設定します。高コントラストテキスト:テキストのコントラストを高くするかを設定します。ユーザー補助
本体設定152Googleのアカウントおよびサービスに関する、情報や設定の確認/変更/削除などができます。・Google設定の詳細については、Googleの設定画面でをタップしてヘルプをご覧ください。1ホーム画面で →[設定]→[Google]Googleの設定画面が表示されます。2各項目を設定本端末で使用する言語を変更したり、表示フォントや文字の大きさを変更したりします。1ホーム画面で →[設定]→[言語と入力]2各項目を設定言語:設定方法→P153現在のキーボード:設定方法→P45仮想キーボード:設定方法→P45、P153・[キーボードを管理]をタップすると、キーボードの変更画面に表示するキーボードを設定できます。物理キーボード:本端末にキーボードを接続したときの設定をします。→P47フォント:設定方法→P153フォントサイズ:文字の大きさを変更します。はっきり文字:大きく見やすい文字で表示するかを設定します。・チェックを付けると、フォント・フォントサイズ・表示サイズの設定がまとめて変更されます。スペルチェック※:スペルチェックを行うかを設定します。自動入力サービス※:自動入力サービスを利用するかを設定します。単語リスト※:スペルチェッカーアプリなどで使われる単語を追加します。ポインタの速度※:マウスやトラックパッド使用時のポインタの速度を設定します。テキスト読み上げの出力※:テキスト読み上げに関する設定を行います。※[詳細設定]をタップすると表示されます。Google 言語と入力
本体設定153◆ 英語表示に切り替え利用する言語を英語に変更します。1ホーム画面で →[設定]→[言語と入力]→[言語]2[English(UnitedStates)]の を最上段([1]の位置)までドラッグ✔お知らせ・アプリによっては英語表示されません。・日本語表示に戻す場合は次の操作を行います。ホーム画面で →[Settings]→[Languages&input]→[Languages]→[日本語(日本)]の を最上段([1]の位置)までドラッグ◆フォント表示フォントの種類を変更します。1ホーム画面で →[設定]→[言語と入力]→[フォント]2フォントを選択→[OK]✔お知らせ・画面によっては、電源を入れ直すとフォントの設定が反映されます。・アプリやWebサイトによっては、フォントの設定が反映されない場合やフォントが正しく表示されない場合があります。◆ 音声検索の設定Google音声検索の機能を設定します。1ホーム画面で →[設定]→[言語と入力]→[仮想キーボード]→[Google音声入力]2各項目を設定Languages:Google音声検索時に使用する言語を設定します。VoiceMatch:「OKGoogle」と発声して音声検索を開始できるように設定します。ハンズフリー:端末をロックした状態で、ハンズフリー機器からのリクエストを許可するかを設定します。音声出力:音声出力について設定します。オフラインの音声認識:言語を追加でダウンロードして、オフライン状態でも音声認識を使えるように設定します。不適切な語句をブロック:不適切な結果を表示するかを設定します。Bluetoothヘッドセット:可能な場合はBluetooth機器を使用して音声検索を行うかを設定します。
本体設定154スライドイン機能や歩数計などの設定を行います。1ホーム画面で →[設定]→[便利機能]2各項目を設定電話:設定方法→P75Exlider設定:設定方法→P154USB機器の検出:本端末にUSB機器を接続したときにUSB機器を検出します。手袋タッチ:設定方法→P154スライドイン機能:設定方法→P155ナビゲーションバー:設定方法→P155歩数計:設定方法→P155イヤホンランチャー:イヤホン接続時に、ランチャーを表示してアプリを起動できるように設定します。・[ランチャー設定]でランチャーに表示するアプリを設定します。安心データ保存:設定方法→P160迷惑メール判定:迷惑メールの可能性がある場合に注意喚起を表示するかを設定したり、電話帳に登録済みの差出人からのSMSをチェックするかを設定したりします。◆ Exlider設定Exlider(P)をなぞることで画面のスクロールや拡大ができます。1ホーム画面で →[設定]→[便利機能]→[Exlider設定]2[Exliderによる操作]をONにする3各項目を設定・[機能説明]をタップすると、Exliderの使いかたを確認できます。◆ 手袋タッチ手袋をしていてもタッチ操作できるように、タッチパネルの感度を上げるかを設定します。1ホーム画面で →[設定]→[便利機能]2[手袋タッチ]にチェック/チェックを外す✔お知らせ・手袋の素材によってはタッチ操作がしづらい場合があります。・タッチ操作がしづらい場合は、指を寝かせて指の腹をタッチパネルに接触させるように操作してください。・[手袋タッチ]にチェックを付けた状態で手袋をはめずにタッチ操作を行うと、タッチのしかたによっては意図しない操作が実行される場合があります。便利機能
本体設定155・[手袋タッチ]にチェックを付けた状態で、本端末の画面を点灯させたままポケットやかばんの中に入れると、意図しない操作が実行される場合があります。本端末をポケットなどに入れるときはスリープモードにしてください。◆ スライドイン機能画面の端から指をスライドさせて、表示されたランチャーからアプリを起動したり、画面をキャプチャしたり、画面を指でなぞって文字をコピーしたりできるように設定します。1ホーム画面で →[設定]→[便利機能]→[スライドイン機能]2[スライドイン機能]をONにする3各項目を設定・[機能説明]をタップすると、スライドインランチャー、キャプメモ、なぞってコピーの使いかたを確認できます。✔お知らせ・ランチャーに登録したアプリが更新された場合、登録が解除されることがあります。◆ ナビゲーションバーナビゲーションバーに表示するアイコン(→P50)を設定します。1ホーム画面で →[設定]→[便利機能]→[ナビゲーションバー]2項目を設定アイコン選択:くっきり表示アイコンまたはスライドディスプレイアイコンをナビゲーションバーに表示するかを設定します。くっきり表示の補正強弱:くっきり表示の補正度を設定します。アイコンの表示位置:アイコンの表示位置を設定します。◆ 歩数計歩数のカウントを開始するかを設定します。・[歩数計利用]をONにすると、歩数情報を利用するアプリやウィジェットが使用できるようになります。・[ユーザーとアカウント]の[自分からだ設定]で身長と体重を設定すると、より正確な歩数情報が取得できます。→P1571ホーム画面で →[設定]→[便利機能]→[歩数計]2[歩数計利用]をONにする全履歴の削除:[歩数計の全履歴削除]→[実行]→[はい]・カウント中の歩数も含め、履歴がすべて削除されます。
本体設定156❖歩数計ご使用時の注意事項・歩数を正確にカウントするためには、正しく装着して(キャリングケースに入れて腰のベルトなどに装着する、かばんに入れるときは固定できるポケットや仕切りの中に入れる)毎分100〜120歩程度の速さで歩くことをおすすめします。・正しく装着していても、手や足など身体の一部のみが動作しているなど歩行が本端末に伝わらない状態では、歩数のカウントが正確に行われないことがあります。・次の場合は歩数が正確にカウントされないことがあります。- 本端末を入れたかばんが足や腰に当たって不規則に動くときや、本端末を腰やかばんにぶら下げたとき- すり足のような歩きかたや、サンダル、下駄、草履などを履いて不規則な歩行をしたとき、混雑した場所を歩くなど歩行が乱れたとき- 立ったり座ったり、階段や急斜面の昇り降りをしたり、乗り物(自転車、車、電車、バスなど)に乗車したりなど、上下運動や振動、横揺れなどが多いとき- 歩行以外のスポーツを行ったときや、ジョギングをしたとき、極端にゆっくり歩いたとき・本端末に振動や揺れが加わっているときは、歩数のカウントが正確に行われないことがあります。・ユーザーやゲストが利用できる機能を利用している場合、歩数計は同一に扱われます。✔お知らせ・誤カウントを防ぐために歩行を始めたかを判断しているため、歩き始めは数値が変わりません。目安として4秒程度歩くとそこまでの歩数が加算されます。・カウントした歩数は約60分ごとに保存されます。ただし、当日カウントされない歩数については、翌日補正されます。・歩数のカウントが更新されない場合は、画面を表示し直すと反映されます。・歩数の情報は本端末の故障、修理やその他の取り扱いによって消失してしまう場合があります。万が一、消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
本体設定157内部ストレージやmicroSDカードの使用状況を確認します。1ホーム画面で →[設定]→[システム]→[ストレージ]2各項目を設定内部共有ストレージ:本端末のメモリの使用容量と合計容量、データごとの使用容量を表示します。SDカード:microSDカードのデータ一覧画面を表示します。 をタップすると、microSDカードのマウントを解除(認識を解除)して安全に取り外すことができます。microSDカードを認識させるには[SDカード]→[マウント]をタップします。◆ microSDカードのデータ消去(フォーマット)・操作を行うと、microSDカード内のデータがすべて消去されますのでご注意ください。1ホーム画面で →[設定]→[システム]→[ストレージ]→[SDカード]2[メニュー]→[ストレージの設定]→[フォーマット]3[消去してフォーマット]→[完了]本端末を複数のユーザーで共有できるようにしたり、アカウントを追加したりします。また、緊急時に必要な情報やお客様ご自身のプロフィールなどを登録できます。1ホーム画面で →[設定]→[システム]→[ユーザーとアカウント]2各項目を設定ユーザー:設定方法→P158アカウントを追加:設定方法→P158緊急時情報:緊急時の初期対応に役立てられる血液型などの情報や、緊急時の連絡先を登録します。自動的にデータを同期:アカウントのデータの同期を自動で行うかを設定します。ロック画面からユーザーを追加:ロック画面の通知パネルからゲストやユーザーを追加できるようにするかを設定します。マイプロフィール:設定方法→P80自分からだ設定:健康系のアプリやウィジェットで利用する基本情報の設定を行います。ストレージ ユーザーとアカウント
本体設定158◆ユーザーユーザーを追加したり、ゲストに切り替えたりします。ユーザーの切り替えやゲストの追加などは、パネルスイッチ(→P53)で行います。1ホーム画面で →[設定]→[システム]→[ユーザーとアカウント]→[ユーザー]2各項目を設定自分(XXX):現在使用しているユーザーです。タップするとアイコンやユーザー名を編集できます。(ユーザー名):登録済みのユーザー名が表示されます。・所有者の使用中にユーザーの をタップすると、ユーザーに電話やSMSの使用を許可するかの設定と、ユーザー削除の操作ができます。ゲスト:タップすると使用者がゲストに切り替わります。・ゲストが使用中の場合は「ゲストを削除」と表示され、タップするとゲストが使用したアプリやデータを削除できます。・所有者の使用中にゲストの をタップすると、ゲストに電話の使用を許可するかの設定ができます。ユーザーを追加:ユーザーを追加登録します。・ユーザーを追加するごとに初期設定が必要です。画面の指示に従って設定してください。✔お知らせ・所有者とゲストをあわせて最大5人のユーザーを登録できます。・ユーザーの使用中にユーザーを削除するには、ホーム画面で →[設定]→[システム]→[ユーザーとアカウント]→[ユーザー]→[メニュー]→[この端末から(ユーザー名)を削除]→[削除]をタップします。・ユーザーまたはゲストの使用中は、表示される機能が異なったり、アプリや機能の利用が制限されたりします。◆ アカウントアカウントの追加や削除を行います。❖アカウントの追加1ホーム画面で →[設定]→[システム]→[ユーザーとアカウント]2[アカウントを追加]→アカウントの種類を選択→画面の指示に従って操作アカウントを設定:アカウントを選択→各項目を設定✔お知らせ・本端末に複数のGoogleアカウントを追加することができます。・表示された画面以外の空き領域をタップすると、キャンセルの動作になる場合があります。
本体設定159❖アカウントの削除1ホーム画面で →[設定]→[システム]→[ユーザーとアカウント]2アカウントを選択→[アカウントを削除]→[アカウントを削除]✔お知らせ・docomoのアカウントは削除できません。❖手動で同期を開始1ホーム画面で →[設定]→[システム]→[ユーザーとアカウント]2アカウントを選択→[アカウントの同期]→[メニュー]→[今すぐ同期]■ 同期の中止1同期中に[メニュー]→[同期をキャンセル]本端末を動かすことによって機能を操作できるように設定します。1ホーム画面で →[設定]→[システム]→[動作]2各項目を設定カメラの起動:Pを2回押すとカメラを起動するように設定します。ONにすると、どの画面からでもカメラを起動できるようになります。動作
本体設定160日付と時刻に関する設定を行います。・[日付と時刻の自動設定]/[タイムゾーンを自動設定]のチェックを外すと、日付と時刻、タイムゾーンを手動で設定できます。1ホーム画面で →[設定]→[システム]→[日付と時刻]2各項目を設定日付と時刻の自動設定:ネットワーク上の日付・時刻情報を使って自動的に補正するかを設定します。タイムゾーンを自動設定:ネットワーク上のタイムゾーン情報を使って自動的に補正するかを設定します。日付設定:日付を手動で設定します。時刻設定:時刻を手動で設定します。タイムゾーンの選択:タイムゾーンを手動で設定します。24時間表示:24時間表示にするかを設定します。アプリのデータや本端末の設定などをGoogleドライブにバックアップするかを設定します。1ホーム画面で →[設定]→[システム]→[バックアップ]2[Googleドライブへのバックアップ]をONにする3[アカウント]→バックアップアカウントを選択本端末の各種データや設定などをmicroSDカードにバックアップしたり、本端末に復元したりします。1ホーム画面で →[設定]→[システム]→[安心データ保存]2各項目を設定今すぐバックアップ:本端末のデータを暗号化してmicroSDカードにバックアップします。定期バックアップ設定:周期と時刻を指定して、定期的にバックアップを行うかを設定します。バックアップデータ選択:バックアップするデータを選択します。前回のバックアップ/復元結果:前回のバックアップおよび復元結果を表示します。データの復元:microSDカードにバックアップしたデータを本端末に復元します。・復元を行うと、本端末のデータや設定はバックアップデータに置き換わります。日付と時刻バックアップ安心データ保存
本体設定161本端末のネットワーク設定やアプリの設定をリセットしたり、本端末を初期化したりします。1ホーム画面で →[設定]→[システム]→[リセットオプション]2各項目を設定Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット:Wi-Fi、モバイルデータ通信、Bluetoothの設定をリセットします。アプリの設定をリセット:アプリの無効化、デフォルトのアプリ、アプリの権限などをリセットします。すべてのデータを消去(初期状態にリセット):設定方法→P161◆ 本端末の初期化本端末を初期化すると、お客様がインストールしたアプリや登録したデータは、一部を除き削除されます。・microSDカードのデータ消去については「microSDカードのデータ消去(フォーマット)」をご覧ください。→P1571ホーム画面で →[設定]→[システム]→[リセットオプション]2[すべてのデータを消去(初期状態にリセット)]→[モバイル端末をリセット]・認証操作が必要なセキュリティ解除方法を設定している場合は、認証操作が必要です。3[すべて消去]リセットが完了してしばらくたつと、本端末が再起動します。・初期化中に電源を切らないでください。✔お知らせ・初期化後、タッチ操作が正しく動作しない場合などは、電源を入れ直してください。リセットオプション
本体設定162本端末に関する各種情報を表示します。1ホーム画面で →[設定]→[システム]→[端末情報]2項目を確認ソフトウェアアップデート:設定方法→P188端末の状態:電池の状態や電池の性能、SIMカード内の情報(ネットワーク名や電話番号など)、IMEI(個別のシリアルナンバー)、アドレスなどを表示します。法的情報:サードパーティライセンスやGoogle利用規約などに関する詳細を表示します。認証:認定および準拠マークに関する詳細を表示します。モデル/Androidバージョン/Androidセキュリティパッチレベル/ベースバンドバージョン/カーネルバージョン/ビルド番号:各バージョンや番号を表示します。端末情報
ファイル管理163ファイル管理お買い上げ時の本体メモリ(/storage/emulated/0/)のフォルダ構成と、各フォルダに保存されるデータは次のとおりです。本端末内のデータをmicroSDカードに保存したり、microSDカード内のデータを本端末に取り込んだりできます。・microSDカードについては、「microSDカード」をご覧ください。→P34本体(内部ストレージ)Alarms アラーム音Android インストールしたアプリの一時ファイルなどDCIM カメラで撮影した静止画/動画などDownload ブラウザなどでダウンロードしたファイルMovies 動画(カメラで撮影した動画を除く)Music 音楽ファイルNotifications 通知音Pictures 静止画(カメラで撮影した静止画を除く)Podcasts Podcast(インターネット経由で配信される番組など)のファイルRingtones 着信音microSDカード(外部ストレージ)
ファイル管理164本端末の本体メモリやmicroSDカードに保存されたデータの管理(フォルダ・ファイル名の変更/削除/コピー/移動など)ができます。1ホーム画面で →[ファイルマネージャー]2フォルダ/ファイルをロングタッチ・ファイルをタップすると、ファイルの表示/再生ができます。・→[F-04K]/[SDカード]をタップすると、ストレージを切り替えることができます。・→[新しいウィンドウ]をタップすると、複数のウィンドウを開くことができます。・→[新しいフォルダ]をタップすると、新しいフォルダを作成できます。3目的の操作を行うコピー: →[コピー ...]→コピー先を選択→[ペースト]移動: →[移動...]→移動先を選択→[移動]圧縮: →[圧縮]名前の変更: →[名前を変更]→名前を入力→[OK]削除: →[OK]共有: →画面の指示に従って操作ファイル操作
データ通信165データ通信◆ Bluetooth機能の利用本端末とBluetooth機器を接続してワイヤレスで通信したり、音声や音楽などを再生したりします。・Bluetooth接続を行うと電池の消費が早くなりますのでご注意ください。・すべてのBluetooth機器とのワイヤレス通信を保証するものではありません。✔お知らせ・対応バージョン、プロファイルなどについては「主な仕様」をご覧ください。→P192・Bluetooth機器のご使用にあたっては、お使いのBluetooth機器の取扱説明書をご覧ください。❖Bluetooth機能取り扱い上のご注意・他のBluetooth機器とは、見通し距離約10m以内で接続してください。本端末とBluetooth機器の間に障害物がある場合や周囲の環境(壁、家具など)、建物の構造によっては接続可能距離が短くなります。・電気製品/AV機器/OA機器などからなるべく離して接続してください。電子レンジ使用時は影響を受けやすいため、できるだけ離れてください。他の機器の電源が入っているときは正常に接続できなかったり、テレビやラジオの雑音や受信障害の原因になったりすることがあります。・放送局や無線機などが近くにあり周囲の電波が強すぎると、正常に接続できないことがあります。・Bluetooth機器が発信する電波は、電子医療機器などの動作に影響を与える可能性があります。場合によっては事故を発生させる原因になりますので、電車内、航空機内、病院内、自動ドアや火災報知器から近い場所、ガソリンスタンドなど引火性ガスの発生する可能性のある場所では本端末の電源および周囲のBluetooth機器の電源を切ってください。❖無線LANとの電波干渉についてBluetooth機器と無線LAN(IEEE802.11b/g/n)は同一周波数帯(2.4GHz)を使用するため、無線LANを搭載した機器の近辺で使用すると電波干渉が発生し、通信速度の低下や雑音、接続不能の原因になる場合があります。この場合、無線LANの電源を切るか、本端末やBluetooth機器を無線LANから10m以上離してください。Bluetooth®通信
データ通信166◆ Bluetooth機能ON/OFFBluetooth機能を利用するときは、Bluetooth機能をONに設定してください。利用しないときは、電池の減りを防ぐためOFFに設定してください。・ONのときはステータスバーに が表示されます。・Bluetooth機能ON/OFFの設定は、電源を切っても変更されません。1ホーム画面で →[設定]→[機器接続]2「Bluetooth」のボタンをタップしてON/OFFを設定◆ Bluetooth機器との接続Bluetooth機器を接続します。Bluetooth機器で通話したり、音声や音楽を再生したり、Bluetooth機器とデータを送受信したりすることができます。また、Bluetooth対応キーボードで本端末の文字入力ができます。・あらかじめBluetooth機器を検出できる状態にしてください。・接続中はステータスバーに が表示されます。・プロファイルがHFP/HSP/A2DPの場合、同時に接続できるBluetooth機器は1台です。・Qualcomm®aptX™audioを搭載しているBluetooth機器で、aptXオーディオコーデックを利用した音楽再生が可能です。1ホーム画面で →[設定]→[機器接続]2「Bluetooth」のボタンをタップして[Bluetooth]をONにする3[Bluetooth]→[新しいデバイスとペア設定する]→検出されたBluetooth機器をタップ→必要に応じてパスコード(PIN)を入力して[OK]/[ペア設定する]■ 他のBluetooth機器から接続要求を受けた場合Bluetoothのペア設定リクエスト画面が表示された場合は、必要に応じてパスコード(PIN)を入力して[OK]/[ペア設定する]をタップしてください。◆ Bluetooth機器とのデータ送受信アルバム-Scene(→P100)や電話帳などのデータを送信したり、Bluetooth機器からデータを受信したりできます。・あらかじめBluetooth機器を接続した状態または検出できる状態にしてください。〈例〉アルバム-Sceneのファイルを送信する1アルバム-Sceneを開いて画像をタップ2→[送信]→[Bluetooth]→[OK]・画像のサイズを選択する画面が表示された場合は、[縮小なし]/[画像を縮小]→[OK]をタップします。3Bluetooth機器をタップ通知パネルを開くと送信完了を確認できます。
データ通信167〈例〉Bluetooth機器からファイルを受信する1Bluetooth機器からファイルを送信2ファイル着信通知後に通知パネルを開く→「着信ファイル」の[承諾]・受信したファイルは、通知パネルを開いて「Bluetooth共有:受信したファイル」の通知をタップするか、ホーム画面で →[設定]→[機器接続]→[Bluetooth]→[受信済みファイル]をタップしても確認できます。◆ Bluetooth機器との接続解除イヤホンマイクやキーボードなどのBluetooth機器を接続中の場合は、次の操作で接続を解除できます。1ホーム画面で →[設定]→[機器接続]→[Bluetooth]2接続中のBluetooth機器をタップ→[OK]◆ Bluetooth機器とのペアリング解除1ホーム画面で →[設定]→[機器接続]2「Bluetooth」のボタンをタップして[Bluetooth]をONにする3[Bluetooth]→Bluetooth機器の →[削除]◆ Bluetooth機器の名前を変更1ホーム画面で →[設定]→[機器接続]2「Bluetooth」のボタンをタップして[Bluetooth]をONにする3[Bluetooth]→Bluetooth機器の →機器名を入力→[OK]
データ通信168NFCとはNearFieldCommunicationの略で、ISO(国際標準化機構)で規定された国際標準の近接型無線通信方式です。非接触ICカード機能やReader/Writer機能、P2P機能などが本端末でご利用いただけます。NFCの機能を利用して、他の対応機器とデータのやりとりができます。・対向機にかざす際の注意事項については、「対向機にかざす際の注意事項」をご覧ください。→P107◆ AndroidビームReader/Writer,P2P機能を搭載した端末との間でデータを送受信できます。・Androidビームを利用するには、あらかじめデータ交換を許可する設定を行っておく必要があります。・「NFC/おサイフケータイロック」を設定している場合は、Androidビームを利用できません。・アプリによっては、Androidビームをご利用になれません。また、送受信できるデータはアプリによって異なります。・すべてのReader/Writer,P2P機能を搭載した端末との通信を保証するものではありません。1ホーム画面で →[設定]→[機器接続]→[NFC/おサイフケータイ設定]・パスワード設定画面が表示されたら、パスワードを設定してください。・[NFC/おサイフケータイロック]にチェックが付いている場合は、チェックを外します。2[Reader/Writer,P2P]にチェック3[Androidビーム]→画面右上のボタンをタップして[Androidビーム]をONにする❖画面に表示したコンテンツの転送対応端末間で互いの マークをかざすだけで、画面に表示したWebサイトやコンテンツを転送できます。1対応端末それぞれのAndroidビーム機能を利用可能に設定2送信側の端末で転送するWebサイトやコンテンツを表示3対応端末それぞれの マークを重ね合わせる・対向機を検知すると通知音が鳴り、送信側の端末の画面が縮小表示され、「タップしてビーム」と表示されます。・送信側で共有メニューなどから操作している場合は、 マークを重ね合わせるだけで自動的に転送が開始されます。4転送する画面をタップ受信側の端末に、送信側で表示されていた内容が転送されます。NFC通信
外部機器接続169外部機器接続◆ 本端末のデータをパソコンから操作USBケーブルAtoC01(別売品)で本端末とパソコンを接続すると、本端末の内部ストレージやmicroSDカードのデータをパソコンから操作できます。・Windows7、Windows8.1、Windows10に対応しています。ただし、すべてのパソコンで動作を保証するものではありません。1USBケーブルAtoC01のType-Cプラグを本端末のUSBType-C接続端子に、USBケーブルAtoC01のUSBプラグをパソコンのUSBコネクタに差し込む2USB接続の用途を選択この端末を充電する:充電のみ行います。ファイルを転送する:MTP対応のファイル管理用ソフトウェアで音楽や動画などを転送できます。写真を転送する(PTP):MTP非対応のパソコンなどに静止画や動画を転送できます。この端末をMIDIとして利用する:本端末をMIDI入力に使用します。USBテザリング:設定方法→P1333目的の操作を行う✔お知らせ・本端末でmicroSDカードがマウントされていない場合は、パソコンからmicroSDカードを認識できません。その場合は、ホーム画面で →[設定]→[システム]→[ストレージ]→[SDカード]→[マウント]をタップしてからパソコンに接続します。・[写真を転送する(PTP)]を選択している場合は、microSDカードを取り外しているときのみ本端末の内部ストレージのデータをパソコンから操作できます。◆ クラウドプリントでプリンタを接続Googleクラウドプリント™機能で、パソコンで日常使っているプリンタを接続して、本端末で表示している静止画やブラウザのWebページなどを印刷することができます。また、クラウド対応プリンタの場合は、パソコンなしでインターネット接続してGoogleクラウドプリントのアカウントに関連付けしたプリンタとして接続できます。・Googleクラウドプリントを利用するには、Googleアカウントを設定する必要があります。・アプリのバージョンによって項目や表示が異なる場合があります。・Googleクラウドプリント機能の詳細については、GoogleのホームページでGoogleクラウドプリントのヘルプをご覧ください。1ホーム画面で →[設定]→[機器接続]→[印刷]→[クラウドプリント]パソコンとの接続プリンタとの接続
外部機器接続1702画面右上のボタンをタップして[クラウドプリント]をONにする・あらかじめGoogleアカウントでプリンタの接続設定ができている場合は、印刷時に接続できるプリンタを含むクラウドプリントメニューが表示されます。・Googleアカウントを設定していない場合は、クラウドプリント画面で[メニュー]→[設定]→[アカウントを追加]をタップしてGoogleアカウントを設定します。・パソコンの印刷環境で日常使っているプリンタ、またはクラウド対応プリンタの接続設定ができていない場合は、クラウドプリント画面で[メニュー]→[プリンタを追加]をタップして接続を設定してください。◆ デフォルト印刷サービスでプリンタを接続デフォルト印刷サービスでは、Mopria®認証済みのプリンタを自動的に検出します。プリンタドライバをインストールすることなく、本端末から印刷することができます。1ホーム画面で →[設定]→[機器接続]→[印刷]→[デフォルト印刷サービス]2画面右上のボタンをタップして[デフォルト印刷サービス]をONにするMopria®認証済みのプリンタが自動的に検出されます。・お使いのプリンタが検出されない場合は、[メニュー]→[プリンタを追加]をタップして手動でプリンタを追加してください。◆印刷〈例〉「Chrome」アプリで表示しているWebサイトを印刷する1Webサイト表示中に画面を下方向にスライドしてWebページの最上部を表示→→[共有...]→[印刷]接続したプリンタの印刷設定画面が表示されます。2各項目を設定・部数や用紙サイズなどを設定します。3印刷を実行✔お知らせ・印刷可能なデータは、使用しているアプリの印刷機能への対応状況により異なります。
外部機器接続171◆ Wi-Fi接続でWi-FiMiracast対応機器に表示本端末とWi-FiMiracast対応機器をWi-Fi接続して、テレビやディスプレイなどに動画、画像などを表示します。1ホーム画面で →[設定]→[機器接続]→[画面/音楽のキャスト]→[ワイヤレスディスプレイの有効化]にチェック2検出されたWi-FiMiracast対応機器をタップWi-FiMiracast対応機器と切断:接続済みの機器をタップ→[接続を解除]✔お知らせ・HDCP非対応の機器と接続した場合、アプリによっては映像・音声が正しく出力されないことがあります。また、コンテンツによっては、コンテンツプロバイダから外部出力を禁止されていたり、性能上の問題から外部出力が抑止されていたりするものがあります。・接続中に電話着信があった場合、着信画面が接続した機器にも表示されます。・一部のアプリでは、接続した機器にコンテンツが表示され、本端末で再生などの操作ができます。その他の機器との接続
海外利用172海外利用国際ローミング(WORLDWING)とは、日本国内で使用している電話番号やメールアドレスはそのままに、ドコモと提携している海外通信事業者のサービスエリアでご利用になれるサービスです。電話、SMSは設定の変更なくご利用になれます。国際ローミング(WORLDWING)の詳細については、ドコモのホームページをご覧ください。https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/■ 対応ネットワークについて・本端末はLTEネットワーク、3GネットワークおよびGSM/GPRSネットワークのサービスエリアでご利用になれます。また、3G850MHz/GSM850MHzに対応した国・地域でもご利用になれます。✔お知らせ・国番号/国際電話アクセス番号/ユニバーサルナンバー用国際識別番号/接続可能な国・地域および海外通信事業者は、ドコモのホームページをご確認ください。※ ローミング時にパケット通信を利用するには、データローミングの設定をONにしてください。→P173✔お知らせ・接続する海外通信事業者やネットワークによりご利用になれないサービスがあります。・接続している通信事業者名は、電波状態のパネルスイッチ(→P53)をタップして表示される詳細表示で確認できます。◆ 出発前の確認海外でご利用になる際は、日本国内で次の確認をしてください。■ ご契約についてWORLDWINGのお申し込み状況をご確認ください。詳細は本書巻末の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。国際ローミング(WORLDWING)の概要海外で利用可能なサービス主な通信サービス LTE 3G 3G850 GSM(GPRS)電話 ○ ○ ○ ○SMS ○ ○ ○ ○パケット通信※○○○ ○海外でご利用になる前に
海外利用173■ 充電について充電についてはドコモのホームページをご確認ください。■ 料金について・海外でのご利用料金(通話料、パケット通信料)は日本国内とは異なります。詳細はドコモのホームページをご確認ください。・ご利用のアプリによっては自動的に通信を行うものがありますので、パケット通信料が高額になる場合があります。各アプリの動作については、お客様ご自身でアプリ提供元にご確認ください。◆事前設定■ ネットワークサービスの設定についてネットワークサービスをご契約いただいている場合、海外からも留守番電話サービス、転送でんわサービス、番号通知お願いサービスなどのネットワークサービスをご利用になれます。ただし、一部のネットワークサービスはご利用になれません。・海外でネットワークサービスをご利用になるには、「遠隔操作設定」を開始にする必要があります。渡航先で「遠隔操作設定」を行うこともできます。日本国内から(→P74)、海外から(→P177)・設定/解除などの操作が可能なネットワークサービスの場合でも、利用する海外通信事業者によっては利用できないことがあります。◆ 滞在国での確認海外に到着後、本端末の電源を入れると、自動的に利用可能な通信事業者に接続されます。■ 接続について[モバイルネットワーク]の[ネットワークを自動的に選択]をONにしている場合は、最適なネットワークを自動的に選択します。◆ 海外で利用するための設定・SIMロックを解除して他社のSIMカードを使用しデータ通信を行う場合は、アクセスポイント(APN)を設定してから操作してください。→P131❖データローミングの設定海外でパケット通信を行うためには、データローミングの設定をONにする必要があります。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[モバイルネットワーク]2[データローミング]→注意画面の内容を確認して[OK]
海外利用174❖通信事業者の設定お買い上げ時は、自動的に利用できるネットワークを検出して切り替えるように設定されています。手動でネットワークを切り替える場合は、次の操作で設定してください。1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[モバイルネットワーク]→[詳細設定]2[ネットワークを自動的に選択]をOFFにする利用可能なネットワークを検索して表示します。・ネットワーク検索でエラーが発生する場合は、[モバイルデータ](パケット通信)をOFFにしてから再度実行してください。→P1313通信事業者のネットワークを選択✔お知らせ・自動でネットワークを切り替える場合は、操作2で[ネットワークを自動的に選択]をONにしてください。❖ネットワークモードの設定1ホーム画面で →[設定]→[ネットワークとインターネット]→[モバイルネットワーク]→[詳細設定]→[優先ネットワークタイプ]2[4G/3G/GSM(自動)]/[3G/GSM]/[GSM]✔お知らせ・ネットワークモードを自動に設定する場合は、操作2で[4G/3G/GSM(自動)]をタップしてください。❖日付と時刻[日付と時刻]の[日付と時刻の自動設定]、[タイムゾーンを自動設定]にチェックを付けている場合は、接続している海外通信事業者のネットワークから時刻・時差に関する情報を受信することで本端末の時刻や時差が補正されます。・海外通信事業者のネットワークによっては、時刻・時差補正が正しく行われない場合があります。その場合は、手動でタイムゾーンを設定してください。・補正されるタイミングは海外通信事業者によって異なります。・「日付と時刻」→P160❖お問い合わせについて・本端末やドコモnanoUIMカードを海外で紛失・盗難された場合は、現地からドコモへ速やかにご連絡いただき利用中断の手続きをお取りください。お問い合わせ先については、本書巻末をご覧ください。Mydocomoからも利用中断の手続きは可能です。なお、紛失・盗難された後に発生した通話・通信料もお客様のご負担となりますのでご注意ください。・一般電話などからご利用の場合は、滞在国に割り当てられている「国際電話アクセス番号」または「ユニバーサルナンバー用国際識別番号」が必要です。
海外利用175◆ 滞在国外(日本含む)に電話をかける国際ローミングサービスを利用して、滞在国から他の国へ電話をかけることができます。・接続可能な国および通信事業者などの情報については、ドコモのホームページをご覧ください。1ホーム画面で2[ダイヤル]→+(「0」をロングタッチ)→「国番号-地域番号(市外局番)の先頭の0を除いた電話番号」を入力・イタリアなど一部の国・地域では「0」が必要な場合があります。・電話をかける相手が海外でのWORLDWING利用者の場合は、滞在国内外に関わらず国番号として「81」(日本)を入力してください。3ビデオコールをかける: →[ビデオコール]✔お知らせ・ビデオコールの詳細については、「電話/ビデオコールをかける」をご覧ください。→P68・[国際ダイヤルアシスト]の[自動変換機能]をONにしている場合、日本への発信は日本国内のときと同様に市外局番から入力→ →[変換後の番号で発信]をタップします。◆ 滞在国内に電話をかける日本国内での操作と同様の操作で、相手の一般電話や携帯電話に電話をかけることができます。1ホーム画面で2[ダイヤル]→電話番号を入力・地域番号(市外局番)から入力してください。・電話をかける相手がWORLDWING利用者の場合は、滞在国内に電話をかける場合でも、日本への国際電話として(国番号として「81」(日本)を入力)電話をかけてください。3◆ 滞在先で電話を受ける日本国内にいるときと同様の操作で電話を受けることができます。✔お知らせ・国際ローミング中に電話がかかってきた場合は、いずれの国からの電話であっても日本からの国際転送となります。発信側には日本までの通話料がかかり、着信側には着信料がかかります。滞在先で電話をかける/受ける
海外利用176❖相手からの電話のかけかた■ 日本国内から滞在先に電話をかけてもらう場合日本国内にいるときと同様に電話番号をダイヤルして、電話をかけてもらいます。■ 日本以外の国から滞在先に電話をかけてもらう場合滞在先に関わらず日本経由で電話をかけるため、国際アクセス番号および「81」をダイヤルしてもらう必要があります。発信国の国際アクセス番号-81-90(または80、70)-XXXX-XXXX国際ローミングサービスを利用するときの設定を行います。・海外通信事業者によっては設定できない場合があります。1ホーム画面で →→[通話設定]→[海外設定]2各項目を設定ローミング時着信規制:国際ローミング中に着信を規制することができます。ローミング着信通知:国際ローミング中に圏外などで着信できなかった場合にSMSでお知らせします。ローミングガイダンス:国際ローミング中に電話をかけてきた相手に、国際ローミング中であることをお知らせするガイダンスを流すことができます。国際ダイヤルアシスト:設定方法→P176ネットワークサービス:設定方法→P177◆ 国際ダイヤルアシストの設定1ホーム画面で →→[通話設定]→[海外設定]→[国際ダイヤルアシスト]2項目を選択自動変換機能:国際プレフィックスまたは国番号を自動で追加します。国番号:自動変換機能で使用される国番号を選択します。国際ローミングの設定
海外利用177国際プレフィックス:自動変換機能で使用される国際プレフィックスを選択します。◆ ネットワークサービス(海外)の設定滞在国で利用する留守番電話サービスなどのネットワークサービスを設定します。・あらかじめ「遠隔操作設定」を開始する必要があります。→P74・海外から操作した場合、滞在国から日本までの通話料がかかります。・海外通信事業者によっては設定できない場合があります。1ホーム画面で →→[通話設定]→[海外設定]→[ネットワークサービス]2サービスを選択遠隔操作(有料):遠隔操作を開始するかを設定します。番号通知お願いサービス(有料):発信者番号が非通知の電話がかかってきた場合に発信者に番号通知を依頼するガイダンスを流します。ローミング着信通知(有料):→P176ローミングガイダンス(有料):→P176留守番電話サービス(有料):電波が届かないところにいたり、電源を切っている場合などに電話をかけてきた方の伝言メッセージをお預かりします。(お申し込みが必要)転送でんわサービス(有料):かかってきた電話を、あらかじめ登録した他の携帯電話などに転送することができます。(お申し込みが必要)3画面の指示に従って操作4音声ガイダンスに従って操作日本に帰国後は自動的にドコモのネットワークに接続されます。接続できなかった場合は、次の設定を行ってください。・[モバイルネットワーク]の[優先ネットワークタイプ]を[4G/3G/GSM(自動)]に設定します。→P174・[モバイルネットワーク]の[ネットワークを自動的に選択]をONにします。→P174帰国後の確認
付録/索引178付録/索引◆ 故障かな?と思ったら・故障かな?と思ったときに、お客様ご自身で診断することができます。詳細については、ドコモのホームページをご確認ください。https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/・ソフトウェアを更新する必要があるかをチェックして、必要な場合にはソフトウェアを更新してください。→P188・気になる症状のチェック項目を確認しても症状が改善されないときは、本書巻末の「故障お問い合わせ・修理お申込み先」またはドコモ指定の故障取扱窓口までお気軽にご相談ください。■ 電源・充電● 本端末の電源が入らない電池切れになっていませんか。→P36● 画面が動かない/電源が切れない・画面が動かなくなったり、電源が切れなくなったりした場合にPと音量キーの上を同時に8秒以上押し、画面が消灯した後に指を離すと強制的に電源を切ることができます。・Pと音量キーの上を同時に32秒以上押し、起動画面が表示された後に指を離すと強制的に再起動させることができます。※ 強制的に電源を切ったり、再起動させたりする操作のため、データおよび設定した内容などが消えてしまう場合がありますのでご注意ください。● 充電ができない(お知らせLEDが点灯しない、または点滅する)・アダプタの電源プラグがコンセントまたはアクセサリーソケットに正しく差し込まれていますか。・アダプタと本端末が正しくセットされていますか。→P37・ACアダプタ(別売品)をご使用の場合、ACアダプタのType-Cプラグが本端末に正しく接続されていますか。→P37・本端末をパソコンにUSB接続して充電を行っている場合、パソコンの電源が入っていますか。・充電しながら通話や通信、その他機能の操作を長時間行うと、本端末の温度が上昇してお知らせLED(赤色)が消える場合があります。温度が高い状態では安全のために充電を停止しているため、ご使用後に本端末の温度が下がってから再度充電を行ってください。■ 端末操作・画面● タップしたり、キーを押したりしても動作しない・電源が切れていませんか。→P38・スリープモードになっていませんか。Pを押して解除してください。→P54・[手袋タッチ]にチェックを付けているときに、手袋をした指を垂直に立てて操作すると動作しにくい場合があります。指を寝かせて指の腹をタッチパネルに接触させて操作してください。→P154トラブルシューティング(FAQ)
付録/索引179● 電池の使用時間が短い・複数のアプリを起動していると、電池の消費が増えて使用時間が短くなることがあります。次の方法で使用していないアプリを終了してください。- 実行中のアプリを終了→P57- (バック)でアプリを終了・電池の消費を抑える設定などarrowsについてのFAQや便利な使いかたについては、@Fケータイ応援団またはarrows@(http://atfe.fmworld.net/at/)をあわせてご覧ください。・圏外の状態で長時間放置されるようなことはありませんか。圏外時は通信可能な状態にできるよう電波を探すため、より多くの電力を消費しています。圏外が続く場所では機内モードをONにするか、電源を切ってください。→P38、P135・内蔵電池の使用時間は、使用環境や劣化度により異なります。・内蔵電池は消耗品です。充電を繰り返すごとに、1回で使える時間が次第に短くなっていきます。十分に充電しても購入時に比べて使用時間が極端に短くなった場合は、本書巻末の「故障お問い合わせ・修理お申込み先」またはドコモ指定の故障取扱窓口までお問い合わせください。・Wi-Fi機能やBluetooth機能を使用していないときは、OFFに設定してください。→P127、P166● ドコモnanoUIMカードが認識されないドコモnanoUIMカードを正しい向きで取り付けていますか。→P33● タッチパネルをタップしたとき/キーを押したときの画面の反応が遅い本端末に大量のデータが保存されているときや、本端末とmicroSDカードの間で容量の大きいデータをやりとりしているときなどに起きる場合があります。● 操作中・充電中に熱くなる操作中や充電中、充電しながら電話やワンセグの視聴などを長時間行った場合などには、本端末や内蔵電池、アダプタが温かくなることがありますが、動作上問題ありませんので、そのままご使用ください。● 操作中・充電中に熱くなり、機能が利用できない本端末の温度が高い状態が続く場合は、充電またはご使用中の一部機能を利用できないことがあります。● 端末が熱くなり、電源が切れる複数のアプリの起動、カメラの使用やインターネット接続などを長時間行った場合など、本端末の温度が高い状態が続く場合は、充電や機能が停止したり、画面の明るさを調整したりすることがあります。また、やけどを防ぐため本端末の電源が切れることがあります。● ディスプレイが暗い・次の設定を変更していませんか。- 非常用節電モード→P41- 画面の明るさ→P137- スリープ→P137- バッテリーセーバー→P136・本端末の温度が高い状態が続く場合は、ディスプレイが暗くなることがあります。● ディスプレイがちらつく[明るさの自動調節]にチェックを付けていると、ディスプレイの照明が周囲の明るさによって自動的に変更されたとき、ちらついて見える場合があります。→P137● ディスプレイに残像が残るしばらく同じ画面を表示していると、何か操作して画面が切り替わったとき、前の画面表示の残像が残る場合があります。
付録/索引180● 時計がずれる長い間電源を入れた状態にしていると時計がずれる場合があります。日付と時刻の[日付と時刻の自動設定]/[タイムゾーンを自動設定]にチェックが付いていることを確認し、電波のよい所で電源を入れ直してください。→P160● 端末動作が不安定・ご購入後に端末へインストールしたアプリにより不安定になっている可能性があります。セーフモード(お買い上げ時に近い状態で起動させる機能)で起動して症状が改善される場合には、インストールしたアプリをアンインストールすることで症状が改善される場合があります。次のどちらかの方法でセーフモードを起動してください。- 電源が入っている状態で、携帯電話オプションメニューが表示されるまでPを押し続ける→[電源を切る]/[再起動]をロングタッチ→[OK]- 電源を切った状態でPを2秒以上押し、docomoのロゴ表示が消えたらすぐに音量キーの下を押し続けるセーフモードが起動すると画面左下に「セーフモード」と表示されます。セーフモードを終了させるには、電源を入れ直してください。※ 事前に必要なデータをバックアップしてからセーフモードをご利用ください。※ セーフモードは通常の起動状態ではありません。通常ご利用になる場合にはセーフモードを終了し、ご利用ください。※ アプリやウィジェットによっては非表示になる場合があります。● タップしても正しく操作できない・爪の先で操作したり、異物を操作面に乗せたままで操作したりしていませんか。・ディスプレイに保護シートやシールなどを貼っていませんか。保護シートの種類によっては、正しく操作できない場合があります。・タッチパネルが濡れたままで操作したり、指が汗や水などで濡れた状態で操作したりしていませんか。・水中で操作していませんか。・指で直接タッチパネルに触れて操作してください。● 本端末の動作が遅くなった/アプリの動作が不安定になった/一部のアプリを起動できない本端末のメモリの空き容量が少なくなると動作が安定しません。空き容量が少ない旨のメッセージが表示された場合は、不要なアプリを削除してください。→P103、P141● アプリが正しく動作しない(アプリが起動できない/エラーが頻繁に起こる)無効化されているアプリはありませんか。無効化されているアプリを有効にしてから、再度操作してください。→P141● データが正常に表示されない/タッチパネルを正しく操作できない電源を入れ直してください。→P38■ 通話・音声● をタップしても発信できない機内モードを設定していませんか。→P135● 通話中、相手の声が聞こえにくい/相手の声が大きすぎる通話音量を調節してください。また、はっきりボイスをONにすると相手の声が聞き取りやすくなります。→P71、P72
付録/索引181● 通話ができない(場所を移動しても の表示が消えない、電波の状態は悪くないのに発信または着信ができない)・電源を入れ直すか、ドコモnanoUIMカードを取り付け直してください。→P33、P38・電波の性質により「圏外ではない」「電波状態は を表示している」状態でも、発信や着信ができない場合があります。場所を移動してかけ直してください。・着信拒否設定など着信制限を設定していませんか。→P75・ネットワークモードの種類(4G/3G/GSM)を変更していませんか。→P174・電波の混み具合により、多くの人が集まる場所では電話やメールが混み合い、つながりにくい場合があります。場所を移動するか、時間をずらしてかけ直してください。● 着信音が鳴らない・音量の[着信音の音量]を0にしていませんか。→P139・次の機能を起動していませんか。- マナーモード→P140- 機内モード→P135・着信拒否設定など着信制限を設定していませんか。→P75・次の設定を0秒にしていませんか。- 伝言メモ設定の[着信呼出設定]→P74- 留守番電話サービスの[呼出時間設定]→P74- 転送でんわサービスの[呼出時間]→P74● 電話がつながらない・ドコモnanoUIMカードを正しい向きで取り付けていますか。→P33・市外局番から入力していますか。・機内モードを設定していませんか。→P135■メール● メールを自動で受信しない・非常用節電モードを設定していませんか。→P41・NX!メールのアカウント設定で受信間隔を[自動受信を行わない]に設定していませんか。→P86● SMS受信時、通知パネルの通知に返信入力欄が表示されない。迷惑メール判定機能により迷惑メールである可能性が高いと判断された場合は、通知に返信入力欄が表示されません。→P154■ ワンセグ・カメラ● ワンセグの視聴ができない・地上デジタルテレビ放送サービスのエリア外か放送波の弱い所にいませんか。ワンセグアンテナを十分に伸ばし、向きを変えたり場所を移動したりすることで受信状態がよくなることがあります。→P110・視聴場所に合ったチャンネルリストを使用していますか。→P113● カメラで撮影した静止画や動画がぼやける・カメラのレンズにくもりや汚れが付着していないかを確認してください。・本端末のカメラにはオート撮影機能が搭載されていますが、静止画撮影時はタッチオートフォーカスの機能を利用してもピントを合わせることができます。→P95
付録/索引182■ おサイフケータイ● おサイフケータイが使えない・おまかせロックを設定するとステータスバーに または が表示され、NFC/おサイフケータイロックの設定に関わらずおサイフケータイの機能が利用できなくなります。・NFC/おサイフケータイロックを起動していませんか。→P107・本端末の マークがある位置を読み取り機にかざしていますか。→P105、P107■ 海外利用● 海外で、 が表示されているのに本端末が使えないWORLDWINGのお申し込みをされていますか。WORLDWINGのお申し込み状況をご確認ください。● 海外で、 が表示され本端末が使えない・国際ローミングサービスのサービスエリア外か、電波の弱い所にいませんか。利用可能なサービスエリアまたは海外通信事業者かどうか、ドコモのホームページをご覧ください。・ネットワークモードの種類を[4G/3G/GSM(自動)]に変更してください。→P174・[モバイルネットワーク]の[ネットワークを自動的に選択]をONに設定してください。→P174・本端末の電源を入れ直すことで回復することがあります。→P38● 海外で利用中に、突然本端末が使えなくなった利用停止目安額を超えていませんか。国際ローミング(WORLDWING)のご利用には、あらかじめ利用停止目安額が設定されています。利用停止目安額を超えてしまった場合、ご利用累積額を精算してください。● 海外で電話がかかってこないローミング時着信規制を[規制開始]にしていませんか。→P176● 相手の電話番号が通知されない/相手の電話番号とは違う番号が通知される/電話帳の登録内容や発信者番号通知を利用する機能が動作しない相手が発信者番号を通知して電話をかけてきても、利用しているネットワークや通信事業者から発信者番号が通知されない場合は、本端末に発信者番号は表示されません。また、利用しているネットワークや通信事業者によっては、相手の電話番号とは違う番号が通知される場合があります。● 海外でデータ通信ができないデータローミングの設定を確認してください。→P173■ データ管理● microSDカードに保存したデータが表示されない・microSDカードを取り付け直してください。→P35● データ転送が行われないUSBHUBを使用していませんか。USBHUBを使用すると、正常に動作しない場合があります。● 画像が表示されない画像データが壊れている場合は、画像が表示されません。ファイルマネージャーアプリなどから開くと、黒い画面が表示される場合があります。
付録/索引183■Bluetooth機能● Bluetooth通信対応機器と接続ができない/サーチしても見つからないBluetooth通信対応機器(市販品)側を検出できる状態にしてから、本端末側から機器登録を行う必要があります。登録済みの機器を削除して、再度機器登録を行う場合には本端末とBluetooth通信対応機器(市販品)の両方で登録した機器を削除してから機器登録を行ってください。→P166、P167● カーナビやハンズフリー機器などの外部機器を接続した状態で本端末から発信できない相手が電話に出ない、圏外などの状態で複数回発信すると、その番号へ発信できなくなる場合があります。その場合は、本端末の電源を一度切ってから、再度電源を入れ直してください。■ 地図・GPS機能● オートGPSサービス情報が設定できない・電池残量が少なくなり、オートGPSが停止していませんか。オートGPSの低電力時動作設定により、オートGPSが停止している場合は、オートGPSサービス情報は設定できません。この場合、低電力時動作設定を[停止しない]に設定するか、充電をすることで設定できるようになります。→P36、P150・[オートGPS動作設定]にチェックを付けてください。→P150・GPS機能がOFFになっていませんか。GPS機能がOFFの場合、オートGPSは停止します。→P118■ その他● USBマスストレージに保存したデータが表示されないUSBマスストレージを取り付け直してください。● 市販の外部機器(USBマウス、キーボードなど)が認識されない・本端末にUSB機器を接続後、次の操作でUSB機器の使用を開始してください。ホーム画面で →[設定]→[便利機能]→[USB機器の検出]→[USB機器の検出]をタップ・Type-C用変換アダプタ(市販品)を使用している場合は、Type-C用変換アダプタと外部機器を接続後、本体に接続してください。※ 市販品のすべてを保証するものではありません。HOST機能(OTG機能)対応と記載があるものをご使用ください。◆ エラーメッセージ● 空き容量低下端末の空き容量が低下しています。このままご使用になられると一部機能やアプリケーションが動作しない場合があります。設定画面を起動して不要なアプリを選択し、「アンインストール」を押してアプリを削除してください。端末の空き容量が低下している場合に表示されます。[設定画面]をタップして不要なアプリを削除してください。また、実行中のアプリを終了したり、アプリのキャッシュを消去したりすることで、端末の空き容量を増やすことができます。→P57、P140● 指紋ハードウェアは使用できません指紋センサーが正常に動作できない場合に表示されます。電源を入れ直しても指紋センサーが利用できなくなった場合は、お近くのドコモショップなど窓口までお問い合わせください。
付録/索引184●全音声サービスがブロックされています/音声サービスがブロックされています/緊急サービスがブロックされています/データサービスがブロックされています音声回線/パケット通信設備が故障、または音声回線ネットワーク/パケット通信ネットワークが非常に混み合っています。しばらくたってから操作し直してください。● PUKコードがロックされていますドコモnanoUIMカードのPINロック解除コード(PUK)の入力に10回連続して間違えた場合に表示されます。ドコモショップなど窓口にお問い合わせください。→P144● SIMカードが挿入されていませんドコモnanoUIMカードが正しく取り付けられているかを確認してください。→P33● SIMカードはロックされていますPINコードを有効にしているときに電源を入れると表示されます。正しいPINコードを入力してください。→P148● SIMカードはPUKでロックされていますドコモnanoUIMカードがPINロック解除コード(PUK)でロックされているときに表示されます。正しいPINロック解除コード(PUK)を入力してください。→P149● SIMcard異常SIMカードが取り外されました。端末を再起動します。ドコモnanoUIMカードのICが汚れなどで正常に読み込めないときや、電源が入っている状態でドコモnanoUIMカードを取り外したときに表示されることがありますが、故障ではありません。ドコモnanoUIMカードのICは定期的に清掃してください。また、電源が入っている状態ではドコモnanoUIMカードを取り外さないでください。正常に動作しなくなる場合があります。●SDCard異常SDカードが取り外されました。データの損失を防ぐため、端末の電源を切ってからSDカードを抜いて下さい。電源が入っている状態ではmicroSDカードを取り外さないでください。データが破損したり、正常に動作しなくなったりする場合があります。● ダウンロード処理中にエラーが発生しました。同じ理由のエラーが複数回表示される場合は、本端末を再起動して再度アップデートを実行してください。
付録/索引185お客様の端末上の画面をドコモと共有することで、端末操作設定やアプリの使い方、パソコンなどの周辺機器との接続に関する操作サポートを受けることができます。・ドコモnanoUIMカード未挿入時、国際ローミング中、機内モードなどではご利用できません。・あんしん遠隔サポートはお申し込みが必要な有料サービスです。・一部サポート対象外の操作・設定があります。・あんしん遠隔サポートの詳細については、ドコモのホームページをご確認ください。1あんしん遠隔サポートセンターへ電話ドコモの携帯電話からの場合:(局番なしの)15710(無料)一般電話などからの場合: 0120-783-360受付時間 午前9:00〜午後8:00(年中無休)・本端末からあんしん遠隔サポートセンターへ電話する場合は、ホーム画面で →[遠隔サポート]→[このスマートフォンから発信する]→ をタップします。2ホーム画面で →[遠隔サポート]3[遠隔サポートの接続画面に進む]→[同意する]4ドコモからご案内する接続番号を入力5接続後、遠隔サポートを開始❖保証について・保証期間は、お買い上げ日より1年間です。・本端末の仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがありますので、あらかじめご了承ください。・本端末の故障・修理やその他お取り扱いによって電話帳などに登録された内容が変化・消失する場合があります。万が一に備え、電話帳などの内容はご自身で控えをお取りくださるようお願いします。※ 本端末は、電話帳などのデータをmicroSDカードに保存していただくことができます。※ 本端末はドコモクラウドをご利用いただくことにより、電話帳などのデータをバックアップしていただくことができます。■ 無料修理規定a保証期間内に取扱説明書などの注意にしたがった使用状態のもとで、故障が発生した場合は無料で修理いたします。(代替品と交換となる場合があります。)b保証期間内でも以下の場合は無料修理対象外となる場合がございます。1.改造(ソフトウェアの改造も含む)による故障、損傷。2.落下や、外部からの圧力などで本端末、ディスプレイおよび外部接続端子などが破損したことによる故障、損傷、または本端末内部の基板が破損、変形したことによる故障、損傷。3.火災、公害、異常電圧、地震、雷、風水害その他天災地変などによる故障、損傷。あんしん遠隔サポート 保証とアフターサービス
付録/索引1864.本端末に接続している当社指定以外の機器、消耗品による故障、損傷。5.本端末内部への水の浸入による故障、損傷、本端末の水濡れシールが反応している場合、本端末に水没・水濡れなどの痕跡が発見された場合、または結露などによる腐食が発見された場合。6.ドコモ指定の故障取扱窓口以外で修理を行ったことがある場合。c本保証は日本国内においてのみ有効です。d本保証は明示した期間、条件においての無料修理をお約束するものでお客様の法律上の権利を制限するものではございません。eお預かり品に故障箇所が複数あった場合、一部分の修理だけでは製品の品質が保証できないため、全て修理してご返却いたします。その際は無料修理対象外となる場合がございます。f修理実施の有無に関わらず、動作確認試験を実施したお預かり品は、最新のソフトウェアに更新してご返却いたします。g修理を実施した場合の修理箇所や修理実施日は、修理完了時にお渡しする修理結果票でご確認ください。<販売元>株式会社NTTドコモ東京都千代田区永田町2-11-1❖アフターサービスについて■ 調子が悪い場合修理を依頼される前に、本書の「故障かな?と思ったら」をご覧になってお調べください(→P178)。それでも調子がよくないときは、本書巻末の「故障お問い合わせ・修理お申込み先」にご連絡の上、ご相談ください。■ お問い合わせの結果、修理が必要な場合ドコモ指定の故障取扱窓口にご持参いただきます。ただし、故障取扱窓口の営業時間内の受付となります。なお、故障の状態によっては修理に日数がかかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。■ 保証期間が過ぎたときはご要望により有料修理いたします。■ 部品の保有期間は本端末の補修用性能部品(機能を維持するために必要な部品)の最低保有期間は、製造打ち切り後4年間を基本としております。修理受付対応状況については、ドコモのホームページをご覧ください。https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/shop/compatible/index.htmlただし、故障箇所によっては修理部品の不足などにより修理ができない場合もございますので、詳細はドコモ指定の故障取扱窓口へお問い合わせください。
付録/索引187■ お願い・本端末および付属品の改造はおやめください。- 火災・けが・故障の原因となります。- 改造が施された機器などの故障修理は、改造部分を元の状態に戻すことをご了承いただいた上でお受けいたします。ただし、改造の内容によっては故障修理をお断りする場合があります。・以下のような場合は改造とみなされる場合があります。- ディスプレイ部やキー部にシールなどを貼る- 接着剤などにより本端末に装飾を施す- 外装などをドコモ純正品以外のものに交換するなど・改造が原因による故障・損傷の場合は、保証期間内であっても有料修理となります。・本端末に付いている銘板プレートは、取り外さないでください。銘板プレートが故意に取り外されたり、付け替えられた場合など、銘板プレートの内容が確認できないときは、故障修理をお受けできない場合がありますので、ご注意願います。・各種機能の設定などの情報は、本端末の故障・修理やその他お取り扱いによってクリア(リセット)される場合があります。お手数をおかけしますが、その場合は再度設定を実施いただくようお願いいたします。その際、設定によってはパケット通信料が発生する場合があります。・修理を実施した場合には、故障箇所に関係なく、Wi-Fi用のMACアドレスおよびBluetoothアドレスが変更される場合があります。・本端末にキャッシュカードなど磁気の影響を受けやすいものを近づけますとカードが使えなくなることがありますので、ご注意ください。・本端末は防水性能を有しておりますが、本端末内部が濡れたり湿気を帯びてしまった場合は、すぐに電源を切って、お早めに故障取扱窓口へご来店ください。ただし、本端末の状態によって修理できないことがあります。お客様が作成されたデータおよびダウンロード情報などについて本端末を機種変更や故障修理をする際に、お客様が作成されたデータまたは外部から取り込まれたデータあるいはダウンロードされたデータが変化・消失などする場合があります。これらについて当社は一切の責任を負いません。データの再ダウンロードにより発生するパケット通信料は、ドコモでは補償いたしかねますのであらかじめご了承ください。また、当社の都合によりお客様の端末を代替品と交換することにより修理に代えさせていただく場合がありますが、その際にはこれらのデータなどは一部を除き交換後の製品に移し替えることはできません。
付録/索引188◆ ソフトウェアアップデートについてソフトウェアアップデートとは、本端末をより安全で快適にご利用いただくためにソフトウェアの更新を行う機能です。以下の内容が含まれますので、必ず最新ソフトウェアへのアップデートをお願いいたします。ソフトウェアアップデートの種類としては以下の4つがあります。■ AndroidOSバージョンアップAndroidOSおよびプリインストールされているアプリや端末機能のバージョンアップを行うことで、機能・操作性・品質等が向上し、本端末をより快適に安心してご利用いただけます。■ 新機能追加プリインストールされているアプリや端末機能を更新することで、機能・操作性が向上し、本端末をより快適に利用いただけます。■ 品質改善プリインストールされているアプリや端末機能を更新することで、品質が向上し、本端末をより快適にご利用いただけます。■ セキュリティパッチの最新化Google社が公開しているセキュリティパッチ(脆弱性を対処するためのソフトウェア)を適用することで、本端末をより安心してご利用いただけます。本端末に提供されている具体的なソフトウェアアップデートの内容および期間については、ドコモのホームページをご覧ください。ドコモのホームページで[お客様サポート]→[製品・サービスのご利用・ご活用情報]→[製品アップデート情報]→[提供中の製品アップデート情報]https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product̲update/list/index.html❖ご利用条件・Xi/FOMAでのパケット通信をご利用の場合、モバイルネットワーク設定でアクセスポイントをspモードもしくはmoperaに設定してください。・Xi/FOMAでのパケット通信をご利用の場合、ダウンロードによる通信料金は発生しません。・国外でソフトウェアアップデートを行う場合は、ドコモnanoUIMカード未挿入の状態でWi-Fi接続が必要です。・ソフトウェアが改造されているときはアップデートができません。・ソフトウェアアップデートは、本端末に保存されたデータを残したまま行うことができますが、お客様の端末の状態(故障・破損・水濡れなど)によってはデータの保護ができない場合があります。必要なデータは事前にバックアップを取っていただくことをおすすめします。各アプリの持つデータについて、バックアップ可能な範囲はアプリにより異なります。各アプリでのバックアップ方法は、各アプリの提供元にご確認ください。ソフトウェアアップデート
付録/索引189◆ ソフトウェアのアップデートを行う❖更新の開始更新を開始する方法としては以下のいずれかの操作を行います。■ 更新をお知らせする通知から本端末のステータスバーから[ソフトウェアアップデート提供開始]、[ソフトウェアアップデート開始確認]の通知を選択し、更新を開始します。■ 更新を促すポップアップから更新をお知らせしてから一定期間経過後に定期的に表示される[アップデートが利用可能です]のポップアップから[OK]をタップし、更新を開始します。■ 本体設定からホーム画面で →[設定]→[システム]→[端末情報]→[ソフトウェアアップデート]をタップし、更新を開始します。※ ソフトウェアアップデートが不要な場合、「アップデートの必要はありません。このままご利用ください。」と表示されます。❖更新の流れ更新は以下の流れで行われます。詳細な操作手順は本端末の表示内容に従ってください。1更新ファイルのダウンロードおよびインストール・更新の種類によっては、更新ファイルのダウンロードとインストールが自動的に行われます。・更新ファイルのダウンロードとインストールの前に[今すぐ更新]/[後で]の確認画面が表示される場合があります。確認画面が表示された場合は、①、②のいずれかを選択してソフトウェアアップデートを進めてください。a[今すぐ更新]を選択するすぐに更新ファイルのダウンロード、もしくはインストールを開始します。b[後で]を選択する時間を指定して更新ファイルの予約ダウンロード、予約インストールを開始します。あらかじめ、おすすめの予約時間が指定されます。予約時刻を変更する場合は、[予約時刻変更]をタップ後に予約時刻を指定してください。※ 後から予約時刻を変更する場合はホーム画面で→[設定]→[システム]→[端末情報]→[ソフトウェアアップデート]→[予約時刻変更]から予約時刻を設定してください。2再起動更新の準備が整い次第、本端末が自動で再起動されます。※ 再起動の直前に確認画面が表示されます。再起動を中止したい場合は、一定時間内に[キャンセル]をタップしてください。
付録/索引1903更新完了の通知・更新が無事に完了すると、本端末のステータスバーに[ソフトウェアアップデート完了]が表示されます。・更新の種類がAndroidOSバージョンアップの場合は、[ソフトウェアアップデート完了]を選択すると最新の機能を紹介するページが表示されます。・更新の種類がAndroidOSバージョンアップの場合は、更新完了後にお客様自身でインストールされたアプリのアップデートを確認してください。アップデートを行わないと動作が不安定になることや、機能が正常に動作しなくなることがあります。❖注意事項・ソフトウェアアップデート完了後は、以前のソフトウェアへ戻すことはできません。・ソフトウェアアップデート中、本端末固有の情報(機種や製造番号など)が当社のサーバーに送信されます。当社は送信された情報を、ソフトウェアアップデート以外の目的には利用いたしません。・ソフトウェアアップデート中は一時的に各種機能を利用できない場合があります。・ソフトウェアアップデートを行うと、一部の設定が初期化されることがありますので、再度設定を行ってください。・PINコードが設定されているときは、書き換え処理後の再起動の途中で、PINコードを入力する画面が表示され、PINコードを入力する必要があります。・ソフトウェアアップデートに失敗し、一切の操作ができなくなった場合には、お手数ですがドコモ指定の故障取扱窓口までご相談ください。・以下の場合はソフトウェアアップデートができません。事象を解消後に再度お試しください。- 通話中- 親機としてテザリングをしているとき- 日付・時刻を正しく設定していないとき- 必要な電池残量がないとき- 内部ストレージに必要な空き容量がないとき- 国際ローミング中・ソフトウェアアップデート中は電源を切らないでください。・更新ファイルのダウンロード中は電波状態の良い所で、移動せずに実行することをおすすめします。電波状態が悪い場合には、アップデートを中断することがあります。
付録/索引191■本体主な仕様品名 F-04Kサイズ高さ約●●mm×幅約●●mm×厚さ約●●mm質量 約●●g内蔵メモリ ROM:32GB※1RAM:3GB連続待受時間※2、3FOMA/3G静止時(自動):約●●時間GSM 静止時(自動):約●●時間LTE 静止時(自動):約●●時間連続通話時間※3、4FOMA/3G約●●分GSM 約●●分VoLTE(音声通話)VoLTE:約●●分VoLTE(HD+):約●●分ワンセグ連続視聴時間※5 約●●分充電時間※6 ACアダプタ07:約●●分DCアダプタ05:約●●分ディスプレイ種類 TFTサイズ 約5.0inch発色数 16777216色解像度 横720ピクセル×縦1280ピクセル(HD)撮像素子 種類 アウトカメラ:裏面照射積層型CMOSインカメラ:裏面照射型CMOSサイズ アウトカメラ:1/●●inchインカメラ:1/●●inchカメラ有効画素数 アウトカメラ:約1220万画素インカメラ:約500万画素カメラ記録画素数(最大時)アウトカメラ:約●●万画素インカメラ:約●●万画素デジタルズーム静止画 アウトカメラ:最大約●●倍(●●段階)動画 アウトカメラ:最大約●●倍(●●段階)静止画記録サイズ アウトカメラ:12M4032×30249.1M4032×2268Square1936×19363M2048×1536FullHD1920×1080ケータイメール640×480※7インカメラ:5M2592×19443.7M2592×1458Square1936×19363M2048×1536FullHD1920×1080
付録/索引192※1 AndroidOSやお買い上げ時に搭載されているアプリの保存にも使用されているため、実際に使用できる容量とは異なります。使用可能な空き容量については、「ストレージ」をご覧ください。→P157※2 連続待受時間とは、電波を正常に受信できる状態での時間の目安です。静止時の連続待受時間とは、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。なお、内蔵電池の充電状態、機能設定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態(電波が届かない、または弱い)などにより、待受時間が約半分程度になる場合があります。※3 通話やインターネット接続をしなくてもアプリを起動すると通話(通信)・待受時間は短くなります。※4 連続通話時間とは、電波を正常に送受信できる状態での時間の目安です。※5 ワンセグ連続視聴時間とは、電波を正常に受信できる状態で視聴できる時間の目安です。※6 充電時間とは、本端末の電源を切って、内蔵電池が空の状態から充電し、約10分後に電源を入れて充電したときの目安です。高温、低温時に充電すると、充電時間は長くなります。※7 連写モード時のみ設定できます。※8IEEE802.11nは、2.4GHz/5GHzに対応しています。※9 本端末およびすべてのBluetooth機能搭載機器は、BluetoothSIGが定めている方法でBluetooth標準規格に適合していることを確認し、認証を取得しています。ただし、接続する機器の特性や仕様によっては、操作方法が異なる場合や接続してもデータのやりとりができない場合があります。※10 Bluetooth機器の接続手順を製品の特性ごとに標準化したものです。動画記録サイズ アウトカメラ:FullHD1920×1080HD1280×720ケータイメール640×480インカメラ:FullHD1920×1080HD1280×720ケータイメール640×480無線LANIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠※8Bluetooth機能バージョン 4.2※9出力 BT5.0BR/EDR:PowerClass●●BT5.0LE:PowerClass●●対応プロファイル※10HFP(●●)※11、HSP(●●)、OPP(●●)、SPP(●●)、HID(●●)、A2DP(●●)※12、AVRCP(●●)、PBAP(●●)、PAN(●●)※13、HDP(●●)、HOGP(●●)イヤホンマイクジャックφ3.5mmイヤホンジャック、4極表示言語 日本語/英語入力言語(文字入力) 日本語/英語入力言語(音声入力) Google音声検索機能による
付録/索引193※11 mSBC(16kHz)およびCVSDに対応しています。※12 音声コーデックaptX、SBCに対応しています。※13 PAN-NAP、PANUに対応しています。■内蔵電池❖本端末で撮影した静止画と動画のファイル形式について❖動画の録画時間(目安)❖本端末で使用できるファイルについて本端末の「Word」「Excel」「PowerPoint」アプリは、次のファイルの新規作成・閲覧・編集(保存)に対応しています。使用電池 リチウムイオン電池公称電圧 ●●V公称容量 ●●mAh種類 ファイル形式 拡張子静止画 JPEG .jpg動画 MP4 .mp4撮影サイズ 動画1件あたりの最大録画時間FullHD1920×1080約●●分種類/拡張子新規作成 閲覧 編集(保存)文書ファイル(Word).doc ×○○.docx ○ ○ ○表計算ファイル(Excel).xls ×○○.xlsx ○ ○ ○プレゼンテーションファイル(PowerPoint).ppt ×○○.pptx ○○○
付録/索引194この機種F-04Kの携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準および電波防護の国際ガイドラインに適合しています。この携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準※1ならびに、これと同等な国際ガイドラインが推奨する電波防護の許容値を遵守するよう設計されています。この国際ガイドラインは世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が定めたものであり、その許容値は使用者の年齢や健康状況に関係なく十分な安全率を含んでいます。国の技術基準および国際ガイドラインは電波防護の許容値を人体に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:SpecificAbsorptionRate)で定めており、携帯電話機に対するSARの許容値は2.0W/kgです。この携帯電話機の頭部におけるSARの最大値は●●W/kg※2、身体に装着した場合のSARの最大値は●●W/kg※3です。個々の製品によってSARに多少の差異が生じることもありますが、いずれも許容値を満足しています。携帯電話機は、携帯電話基地局との通信に必要な最低限の送信電力になるよう設計されているため、実際に通話等を行っている状態では、通常SARはより小さい値となります。一般的には、基地局からの距離が近いほど、携帯電話機の出力は小さくなります。この携帯電話機は、頭部以外の位置でも使用可能です。キャリングケース等のアクセサリをご使用するなどして、身体から1.5センチ以上離し、かつその間に金属(部分)が含まれないようにしてください。このことにより、本携帯電話機が国の技術基準および電波防護の国際ガイドラインに適合していることを確認しています。世界保健機関は、『携帯電話が潜在的な健康リスクをもたらすかどうかを評価するために、これまで20年以上にわたって多数の研究が行われてきました。今日まで、携帯電話使用によって生じるとされる、いかなる健康影響も確立されていません。』と表明しています。さらに詳しい情報をお知りになりたい場合には世界保健機関のホームページをご参照ください。http://www.who.int/docstore/peh-emf/publications/facts̲press/fact̲japanese.htmSARについて、さらに詳しい情報をお知りになりたい方は、次のホームページをご参照ください。総務省のホームページhttp://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/index.htm一般社団法人電波産業会のホームページhttp://www.arib-emf.org/01denpa/denpa02-02.htmlドコモのホームページhttps://www.nttdocomo.co.jp/product/sar/富士通のホームページhttp://www.fmworld.net/product/phone/sar/※1 技術基準については、電波法関連省令(無線設備規則第14条の2)で規定されています。※2 LTE/FOMAと同時に使用可能な無線機能を含みます。※3 LTE/FOMAと同時に使用可能な無線機能を含みます。携帯電話機の比吸収率(SAR)
付録/索引195ThismodelF-04KmobilephonecomplieswithJapanesetechnicalregulationsandinternationalguidelinesregardingexposuretoradiowaves.ThismobilephonewasdesignedinobservanceofJapanesetechnicalregulationsregardingexposuretoradiowaves*1andlimitstoexposuretoradiowavesrecommendedbyasetofequivalentinternationalguidelines.ThissetofinternationalguidelineswassetoutbytheInternationalCommissiononNon-IonizingRadiationProtection(ICNIRP),whichisincollaborationwiththeWorldHealthOrganization(WHO),andthepermissiblelimitsincludeasubstantialsafetymargindesignedtoassurethesafetyofallpersons,regardlessofageandhealthcondition.ThetechnicalregulationsandinternationalguidelinessetoutlimitsforradiowavesastheSpecificAbsorptionRate,orSAR,whichisthevalueofabsorbedenergyinany10gramsoftissueovera6-minuteperiod.TheSARlimitformobilephonesis2.0W/kg.ThehighestSARvalueforthismobilephonewhentestedforuseneartheheadis●●W/kg*2andwhenwornonthebodyis●●W/kg*3.TheremaybeslightdifferencesbetweentheSARlevelsforeachproduct,buttheyallsatisfythelimit.TheactualSARofthismobilephonewhileoperatingcanbewellbelowthatindicatedabove.Thisisduetoautomaticchangestothepowerlevelofthedevicetoensureitonlyusestheminimumrequiredtoreachthenetwork.Thereforeingeneral,thecloseryouaretoabasestation,thelowerthepoweroutputofthedevice.Thismobilephonecanbeusedinpositionsotherthanagainstyourhead.Pleasekeepthemobilephonefartherthan1.5cmawayfromyourbodybyusingsuchasacarryingcaseorawearableaccessorywithoutincludinganymetals.Thismobilephonesatisfiesthetechnicalregulationsandinternationalguidelines.TheWorldHealthOrganizationhasstatedthat"alargenumberofstudieshavebeenperformedoverthelasttwodecadestoassesswhethermobilephonesposeapotentialhealthrisk.Todate,noadversehealtheffectshavebeenestablishedasbeingcausedbymobilephoneuse."PleaserefertotheWHOwebsiteifyouwouldlikemoredetailedinformation.http://www.who.int/docstore/peh-emf/publications/facts̲press/fact̲english.htmPleaserefertothewebsiteslistedbelowifyouwouldlikemoredetailedinformationregardingSAR.MinistryofInternalAffairsandCommunicationsWebsite:http://www.tele.soumu.go.jp/e/sys/ele/index.htmAssociationofRadioIndustriesandBusinessesWebsite:http://www.arib-emf.org/01denpa/denpa02-02.html(inJapaneseonly)NTTDOCOMO,INC.Website:https://www.nttdocomo.co.jp/english/product/sar/SpecificAbsorptionRate(SAR)ofMobilePhones
付録/索引196FUJITSULIMITEDWebsite:http://www.fmworld.net/product/phone/sar/(inJapaneseonly)*1 TechnicalregulationsaredefinedbytheMinisterialOrdinanceRelatedtoRadioLaw(Article14-2ofRadioEquipmentRegulations).*2 IncludingotherradiosystemsthatcanbesimultaneouslyusedwithLTE/FOMA.*3 IncludingotherradiosystemsthatcanbesimultaneouslyusedwithLTE/FOMA.◆ DeclarationofConformityTradeMark:FujitsuModelName:F-04KHereby,FujitsuConnectedTechnologiesLtd.declaresthattheREproductof"F-04K"isincompliancewithRED2014/53/EU.ThefulltextoftheEUDoCisavailableatthefollowinginternetaddress:https://www.fmworld.net/product/phone/doc/ThismobilephonecomplieswiththeEUrequirementsforexposuretoradiowaves.Yourmobilephoneisaradiotransceiver,designedandmanufacturednottoexceedtheSAR*1limits*2forexposuretoradio-frequency(RF)energy,whichSAR*1value,whentestedforcomplianceagainstthestandardwas0.69W/kg*3forHEADand  1.22W/kg*3forBODY.WhiletheremaybedifferencesbetweentheSAR*1levelsofvariousphonesandatvariouspositions,theyallmeet*4theEUrequirementsforRFexposure.*1 TheexposurestandardformobilephonesemploysaunitofmeasurementknownastheSpecificAbsorptionRate,orSAR.*2 TheSARlimitformobilephonesusedbythepublicis2.0watts/kilogram(W/kg)averagedovertengramsoftissue,recommendedbyTheCounciloftheEuropeanUnion.Thelimitincorporatesasubstantialmarginofsafetytogiveadditionalprotectionforthepublicandtoaccountforanyvariationsinmeasurements.*3 Includingotherradiosystemsthatcanbesimultaneouslyusedwithcellularradiowave.*4 TestsforSARhavebeenconductedusingstandardoperationpositionswiththephonetransmittingatitshighestcertifiedpowerlevelinalltestedfrequencybands.AlthoughtheSARisdeterminedatthehighestcertifiedpowerlevel,theactualSARlevelofthephonewhileoperatingcanbewellbelowthemaximumvalue.Thisisbecausethephoneisdesignedtooperateatmultiplepowerlevelssoastouseonlythepowerrequiredtoreachthenetwork.Ingeneral,thecloseryouaretoabasestationantenna,thelowerthepoweroutput.Radiotype/DescriptionTransmitterFrequencyMaximumOutputPowerGSMGSM900 880-915MHz 32.5dBmDCS1800 1710-1785MHz 30.0dBm
付録/索引197ThemanufacturerofthisproductisFujitsuConnectedTechnologiesLtd.withitsregisteredplaceofbusinessat1-1,Kamikodanaka4-chome,Nakahara-ku,Kawasaki,Kanagawa211-8588,Japan.◆ FederalCommunicationsCommission(FCC)Notice・Thisdevicecomplieswithpart15oftheFCCrules.Operationissubjecttothefollowingtwoconditions:athisdevicemaynotcauseharmfulinterference,andbthisdevicemustacceptanyinterferencereceived,includinginterferencethatmaycauseundesiredoperation.・Changesormodificationsmadeinortotheradiophone,notexpresslyapprovedbythemanufacturer,willvoidtheuser'sauthoritytooperatetheequipment.・Thedevicecomplieswith15.205oftheFCCRules.UMTS FDDI 1920-1980MHz 23.0dBmLTEFDD1 1920-1980MHz 23.0dBmFDD3 1710-1785MHz 23.0dBmWLAN2.4GHzIEEE802.11b2400-2483.5MHz 15.5dBmIEEE802.11g2400-2483.5MHz 15.5dBmIEEE802.11n2400-2483.5MHz 15.5dBmWLAN5GHzIEEE802.11a5150-5350MHz 11.0dBm5470-5725MHz 11.0dBmIEEE802.11n5150-5350MHz 11.0dBm5470-5725MHz 11.0dBmIEEE802.11ac5150-5350MHz 11.0dBm5470-5725MHz 11.0dBmBluetooth Bluetooth 2400-2483.5MHz 11.0dBmRadiotype/DescriptionTransmitterFrequencyMaximumOutputPowerRFID NFC 13.56MHz -11dBμA/mat10mRadiotype/DescriptionTransmitterFrequencyMaximumOutputPower
付録/索引198◆ FCCRFExposureInformationThismodelphonemeetstheU.S.Government'srequirementsforexposuretoradiowaves.Thismodelphonecontainsaradiotransmitterandreceiver.Thismodelphoneisdesignedandmanufacturednottoexceedtheemissionlimitsforexposuretoradiofrequency(RF)energyassetbytheFCCoftheU.S.Government.TheselimitsarepartofcomprehensiveguidelinesandestablishpermittedlevelsofRFenergyforthegeneralpopulation.Theguidelinesarebasedonstandardsthatweredevelopedbyindependentscientificorganizationsthroughperiodicandthoroughevaluationofscientificstudies.TheexposurestandardforwirelessmobilephonesemploysaunitofmeasurementknownastheSpecificAbsorptionRate(SAR).TheSARlimitsetbytheFCCis1.6W/kg.TestsforSARareconductedusingstandardoperatingpositionsasacceptedbytheFCCwiththephonetransmittingatitshighestcertifiedpowerlevelinalltestedfrequencybands.AlthoughtheSARisdeterminedatthehighestcertifiedpowerlevel,theactualSARlevelofthephonewhileoperatingcanbewellbelowthemaximumvalue.Thisisbecausethephoneisdesignedtooperateatmultiplepowerlevelssoastouseonlythepowerrequiredtoreachthenetwork.Ingeneral,thecloseryouaretoawirelessbasestationantenna,thelowerthepoweroutputlevelofthephone.Beforeaphonemodelisavailableforsaletothepublic,itmustbetestedandcertifiedtoprovetotheFCCthatitdoesnotexceedthelimitestablishedbytheU.S.government-adoptedrequirementforsafeexposure.Thetestsareperformedonpositionandlocations(forexample,attheearandwornonthebody)asrequiredbyFCCforeachmodel.ThehighestSARvalueforthismodelphoneasreportedtotheFCC,whentestedforuseattheear,is1.22W/kg*,andwhenwornonthebody,is0.89W/kg*.(Body-wornmeasurementsdifferamongphonemodels,dependinguponavailableaccessoriesandFCCrequirements). WhiletheremaybedifferencesbetweentheSARlevelsofvariousphonesandatvariouspositions,theyallmeettheU.S.governmentrequirements.TheFCChasgrantedanEquipmentAuthorizationforthismodelphonewithallreportedSARlevelsevaluatedasincompliancewiththeFCCRFexposureguidelines.SARinformationonthismodelphoneisonfilewiththeFCCandcanbefoundundertheEquipmentAuthorizationSearchsectionathttp://www.fcc.gov/oet/ea/fccid/(pleasesearchonFCCIDVQK-F04K).Forbodywornoperation,thisphonehasbeentestedandmeetstheFCCRFexposureguidelines. Pleaseuseanaccessorydesignatedforthisproductoranaccessorywhichcontainsnometalandwhichpositionsthehandsetaminimumof1.0cmfromthebody.・ IntheUnitedStates,theSARlimitforwirelessmobilephonesusedbythegeneralpublicis1.6Watts/kg(W/kg),averagedoveronegramoftissue.SARvaluesmayvarydependinguponnationalreportingrequirementsandthenetworkband.
付録/索引199* Includingotherradiosystemsthatcanbesimultaneouslyusedwithcellularradiowave.ThisequipmenthasbeentestedandfoundtocomplywiththelimitsforaClassBdigitaldevice,pursuanttopart15oftheFCCRules.Theselimitsaredesignedtoprovidereasonableprotectionagainstharmfulinterferenceinaresidentialinstallation.Thisequipmentgenerates,usesandcanradiateradiofrequencyenergyand,ifnotinstalledandusedinaccordancewiththeinstructions,maycauseharmfulinterferencetoradiocommunications.However,thereisnoguaranteethatinterferencewillnotoccurinaparticularinstallation.Ifthisequipmentdoescauseharmfulinterferencetoradioortelevisionreception,whichcanbedeterminedbyturningtheequipmentoffandon,theuserisencouragedtotrytocorrecttheinterferencebyoneormoreofthefollowingmeasures:- Reorientorrelocatethereceivingantenna.- Increasetheseparationbetweentheequipmentandreceiver.- Connecttheequipmentintoanoutletonacircuitdifferentfromthattowhichthereceiverisconnected.- Consultthedealeroranexperiencedradio/TVtechnicianforhelp.◆ ImportantSafetyInformationAIRCRAFTSwitchoffyourwirelessdevicewhenboardinganaircraftorwheneveryouareinstructedtodosobyairlinestaff.Ifyourdeviceoffersflightmodeorsimilarfeatureconsultairlinestaffastowhetheritcanbeusedonboard.DRIVINGFullattentionshouldbegiventodrivingatalltimesandlocallawsandregulationsrestrictingtheuseofwirelessdeviceswhiledrivingmustbeobserved.HOSPITALSMobilephonesshouldbeswitchedoffwhereveryouarerequestedtodosoinhospitals,clinicsorhealthcarefacilities.Theserequestsaredesignedtopreventpossibleinterferencewithsensitivemedicalequipment.PETROLSTATIONSObeyallpostedsignswithrespecttotheuseofwirelessdevicesorotherradioequipmentinlocationswithflammablematerialandchemicals.Switchoffyourwirelessdevicewheneveryouareinstructedtodosobyauthorizedstaff.INTERFERENCECaremustbetakenwhenusingthephoneincloseproximitytopersonalmedicaldevices,suchaspacemakersandhearingaids.
付録/索引200PacemakersPacemakermanufacturersrecommendthataminimumseparationof15cmbemaintainedbetweenamobilephoneandapacemakertoavoidpotentialinterferencewiththepacemaker.Toachievethisusethephoneontheoppositeeartoyourpacemakeranddoesnotcarryitinabreastpocket.HearingAidsSomedigitalwirelessphonesmayinterferewithsomehearingaids.Intheeventofsuchinterference,youmaywanttoconsultyourhearingaidmanufacturertodiscussalternatives.ForotherMedicalDevices:Pleaseconsultyourphysicianandthedevicemanufacturertodetermineifoperationofyourphonemayinterferewiththeoperationofyourmedicaldevice.WarningThisdevicehavebeentestedtocomplywiththeSoundPressureLevelrequirementlaiddownintheapplicableEN50332-1and/orEN50332-2standards.Permanenthearinglossmayoccurifearphonesorheadphonesareusedathighvolumeforprolongedperiodsoftime.<PreventionofHearingLoss>WarningstatementrequirementunderEN60950-1:A12.Warning:Topreventpossiblehearingdamage,donotlistentohighvolumelevelsforlongperiods.本製品および付属品は、日本輸出管理規制(「外国為替及び外国貿易法」およびその関連法令)の適用を受ける場合があります。また米国再輸出規制(ExportAdministrationRegulations)の適用を受ける場合があります。本製品および付属品を輸出および再輸出する場合は、お客様の責任および費用負担において必要となる手続きをお取りください。詳しい手続きについては経済産業省または米国商務省へお問い合わせください。輸出管理規制
付録/索引201◆ 著作権・肖像権お客様が本製品を利用して撮影またはインターネット上のホームページからのダウンロードなどにより取得した文章、画像、音楽、ソフトウェアなど第三者が著作権を有するコンテンツは、私的使用目的の複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、著作権者に無断で複製、改変、公衆送信などはできません。実演や興行、展示物などには、私的使用目的であっても撮影または録音を制限している場合がありますのでご注意ください。また、お客様が本製品を利用して本人の同意なしに他人の肖像を撮影したり、撮影した他人の肖像を本人の同意なしにインターネット上のホームページに掲載するなどして不特定多数に公開することは、肖像権を侵害するおそれがありますのでお控えください。◆商標・「FOMA」「iモーション」「トルカ」「おまかせロック」「moperaU」「ビジネスmopera」「WORLDCALL」「WORLDWING」「おサイフケータイ」「かざしてリンク」「iD」「公共モード」「エリアメール」「マチキャラ」「spモード」「Xi」「Xi/クロッシィ」「dメニュー」「dマーケット」「しゃべってコンシェル」「eトリセツ」「イマドコサーチ」「イマドコかんたんサーチ」「あんしんスキャン」「あんしん遠隔サポート」「フォトコレクション」「はなして翻訳」「マイマガジン」「LIVEUX」「スグ電」および「トルカ」ロゴ「おサイフケータイ」ロゴ「iD」ロゴ「エリアメール」ロゴ「dmenu」ロゴ「dマーケット」ロゴ「しゃべってコンシェル」ロゴ「eトリセツ」ロゴ「あんしんスキャン」ロゴ「あんしん遠隔サポート」ロゴ「フォトコレクション」ロゴ「はなして翻訳」ロゴ「ドコモメール」ロゴ「ドコモデータコピー」ロゴ「ドコモ留守電」ロゴ「ドコモ電話帳」ロゴ「データ保管BOX」ロゴ「スケジュール」ロゴ「メモ」ロゴ「マイマガジン」ロゴは(株)NTTドコモの商標または登録商標です。・「キャッチホン」は日本電信電話株式会社の登録商標です。・ロヴィ、Rovi、Gガイド、G-GUIDE、Gガイドモバイル、G-GUIDEMOBILE、およびGガイド関連ロゴは、米国RoviCorporationおよび/またはその関連会社の日本国内における商標または登録商標です。・「ATOK」は株式会社ジャストシステムの登録商標です。「ATOK」は、株式会社ジャストシステムの著作物であり、その他権利は株式会社ジャストシステムおよび各権利者に帰属します。・はフェリカネットワークス株式会社の登録商標です。・FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。・QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。・TwitterおよびTwitterロゴはTwitter,Inc.の商標または登録商標です。・FacebookおよびFacebookロゴは、Facebook,INC.の商標または登録商標です。・microSDロゴ、microSDHCロゴ、microSDXCロゴはSD-3C,LLCの商標です。・Google、Android、GooglePlayおよびその他のマークはGoogleLLCの商標です。知的財産権
付録/索引202・Bluetooth®とそのロゴマークは、BluetoothSIG,INCの登録商標で、株式会社NTTドコモはライセンスを受けて使用しています。その他の商標および名称はそれぞれの所有者に帰属します。・QualcommaptXaudioisaproductofQualcommTechnologiesInternational,Ltd.QualcommisatrademarkofQualcommIncorporated,registeredintheUnitedStates,andothercountries,usedwithpermission.aptXisatrademarkofQualcommTechnologiesInternational,Ltd.,registeredintheUnitedStatesandothercountries,usedwithpermission.・「UD新丸ゴ」は、株式会社モリサワより提供を受けており、フォントデータの著作権は同社に帰属します。・Wi-Fi、Wi-Fiロゴ、Wi-FiAlliance、WMM、Wi-FiCERTIFIED、Wi-FiCERTIFIEDロゴ、WPA、WPA2、Wi-FiProtectedSetup、Wi-FiDirect、MiracastはWi-FiAllianceの商標または登録商標です。・AOSS™は株式会社バッファローの商標です。・iWnn©OMRONSOFTWARECo.,Ltd.2008-2018AllRightsReserved.・Microsoft,Windows,MicrosoftExcel,MicrosoftPowerPoint,OneNote,OneDriveは、米国MicrosoftCorporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。・MicrosoftWordは、米国MicrosoftCorporationの商品名称です。・MIMOSYSは、PST株式会社の商標登録です。・その他、本書に記載されている会社名や商品名は、各社の商標または登録商標です。・その他のすべての商標は、それぞれの所有者に帰属します。◆ その他・本製品の一部分に、IndependentJPEGGroupが開発したモジュールが含まれています。・FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。・本製品は、MPEG-4VisualPatentPortfolioLicenseに基づきライセンスされており、お客様が個人的かつ非営利目的において以下に記載する場合においてのみ使用することが認められています。- MPEG-4Visualの規格に準拠する動画やiモーション(以下、MPEG-4Video)を記録する場合- 個人的かつ営利活動に従事していない消費者によって記録されたMPEG-4Videoを再生する場合- MPEG-LAよりライセンスを受けた提供者により提供されたMPEG-4Videoを再生する場合プロモーション、社内用、営利目的などその他の用途に使用する場合には、米国法人MPEGLA,LLCにお問い合わせください。・本製品は、AVCポートフォリオライセンスに基づき、お客様が個人的に、且つ非商業的な使用のために(i)AVC規格準拠のビデオ(以下「AVCビデオ」と記載します)を符号化するライセンス、および/または(ii)AVCビデオ(個人的で、且つ商業的活動に従事していないお客様により符号化されたAVCビデオ、および/またはAVCビデオを提供することについてライセンス許諾されているビデオプロバイダーから入手したAVCビデオに限ります)を復号するライセンスが許諾されております。その他の使用については、黙示的にも一切のライセンス許諾がされておりません。さらに詳しい情報
付録/索引203については、MPEGLA,L.L.C.から入手できる可能性があります。http://www.mpegla.comをご参照ください。◆ オープンソースソフトウェア・本製品には、ApacheLicenseV2.0に基づきライセンスされるソフトウェアに当社が必要な改変を施して使用しております。・本製品には、GNUGeneralPublicLicense(GPL)、GNULesserGeneralPublicLicense(LGPL)、その他のライセンスに基づくオープンソースソフトウェアが含まれています。当該ソフトウェアのライセンスに関する詳細は、ホーム画面で →[設定]→[システム]→[端末情報]→[法的情報]→[サードパーティライセンス]をご参照ください。オープンソースライセンスに基づき当社が公開するソフトウェアのソースコードは、下記サイトで公開しています。詳細は下記サイトをご参照ください。http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/develop/sp/android/本端末はSIMロック解除に対応しています。SIMロックを解除すると他社のSIMカードを使用することができます。・ご利用になれるサービス、機能などが制限される場合があります。当社では、一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。・SIMロック解除の手続きの詳細については、ドコモのホームページをご確認ください。1他社のSIMカードを取り付ける2本端末の電源を入れる3SIMロック解除コードを入力4[ロック解除]✔お知らせ・SIMロックの解除状態については、ホーム画面で →[*][#][*][#][4][6][6][9][#][*][#][*]をタップするとご確認いただけます。表示の意味は次のとおりです。SIMロック:SIMロック状態SIMロック解除:SIMロック解除状態-:ドコモnanoUIMカードなどのSIMカードが未挿入時/状態不明SIMロック解除
付録/索引204索引aアイコン ..................................................................50くっきり表示アイコン .........................................50ステータスアイコン.............................................51ステータスバー ....................................................51スライドディスプレイアイコン...........................50通知アイコン........................................................51ナビゲーションバー.............................................50バックアイコン ....................................................50ホームアイコン ....................................................50履歴アイコン........................................................50アウトカメラ ...........................................................31アカウント............................................................158削除...................................................................159自動で同期 ........................................................157手動で同期 ........................................................159設定...................................................................158追加...................................................................158同期の中止 ........................................................159明るさの自動調節......................................136,137アクセスポイント.................................................131確認...................................................................131初期化 ...............................................................132追加...................................................................131アフターサービス.................................................185アプリ...................................................................140アンインストール .............................................141キャッシュを削除 .............................................140削除 .................................................................. 141データを消去 .................................................... 140無効化............................................................... 141アプリアクセス.................................................... 139アプリ一覧画面....................................................... 62アプリ無効化 ....................................................... 65アンインストール................................................ 65管理 ..................................................................... 65並べ替え .............................................................. 65アプリと音・バイブ............................................. 138アプリの権限 ............................................... 41,139アラーム音 ........................................................... 139洗いかた.................................................................. 27アルバム-Scene.................................................. 100静止画表示/動画再生...................................... 100暗号化 .................................................................. 149あんしん遠隔サポート ......................................... 185安心データ保存.................................................... 160位置情報設定 .................................................................. 118位置情報・GPS................................................... 117イヤホンランチャー............................................. 154インカメラ .............................................................. 31印刷...................................................................... 169インターネット通話................................................ 75英語ガイダンス....................................................... 74英語表示............................................................... 153エラーメッセージ ................................................ 183エリアメール .......................................................... 87後で確認 .............................................................. 88削除 ..................................................................... 88受信 ..................................................................... 88受信画面および着信音確認 ................................. 88受信設定 .............................................................. 88索引
付録/索引205設定......................................................................88着信音 ..................................................................88翻訳・アプリ連携設定 .........................................88やさしい日本語表示.............................................88遠隔操作設定 ............................................... 74,177応答拒否SMS ................................................ 70,75オープンソースソフトウェア...............................203おサイフケータイ.................................................104ご利用にあたって .............................................104ロック設定 ........................................................107おサイフケータイ対応サービス ................104,105お知らせLED ................................................. 31,49おすすめアプリ .......................................................66音..........................................................................138音声検索 ...............................................................122設定...................................................................153音声入力 ..................................................................43音量 ......................................................................139音量キー ..................................................................32k海外設定 ...............................................................176ネットワークサービス(海外)..........................177海外利用 ...............................................................172確認事項............................................................172帰国後の確認.....................................................177設定...................................................................173滞在先で電話を受ける ......................................175滞在先で電話をかける ......................................175通信サービス.....................................................172外部機器接続 ........................................................169クラウドプリントでプリンタを接続.................169デフォルト印刷サービスでプリンタを接続......170パソコンとの接続 .............................................169Wi-FiMiracast対応機器に表示 ...................... 171外部ストレージ............................................ 34,163拡大鏡 ..................................................................... 54かざしてリンク対応サービス ................... 104,106仮想プライベートネットワーク........................... 135カメラ ..................................................................... 92インカメラ/アウトカメラの切り替え ............... 94撮影時の注意事項................................................ 92静止画撮影........................................................... 93静止画のオート撮影機能 ..................................... 95静止画の撮影設定................................................ 95動画撮影 .............................................................. 96動画のオート撮影機能......................................... 98動画の撮影設定 ................................................... 98ハイスピード動画撮影......................................... 97パノラマ撮影 ....................................................... 94ライブオートズーム ............................................ 97連写撮影 .............................................................. 94画面消灯時間 ....................................................... 137画面の明るさ ....................................................... 137画面のカスタマイズ................................................ 56画面の自動回転.................................................... 137画面表示の拡大....................................................... 57画面ロック解除 ..................................................................... 55解除方法の設定 ................................................ 144かける....................................................... 54,145画面ロック音 ....................................................... 139キーボード .............................................................. 42外付けキーボード................................................ 47手書き入力........................................................... 42テンキーキーボード ............................................ 42QWERTYキーボード ......................................... 42機内モード ........................................................... 135
付録/索引206キャッチホン ...........................................................74キャプメモ...............................................................56緊急時情報............................................................157緊急速報「エリアメール」.......................................87近接センサー ...........................................................31くっきり表示 ...........................................................54言語と入力............................................................152検索 ......................................................................122音声検索............................................................122Google検索......................................................122公共モード(電源OFF)設定 .................................74国際ダイヤルアシスト..........................................176国際電話(WORLDCALL)...................................70国際ローミング(WORLDWING).....................172設定...................................................................176ネットワークサービス ......................................177s最近使ったアプリを表示しない ...........................148材質 .........................................................................15時刻 ......................................................................160自動入力サービス.................................................152自分からだ設定 ....................................................157自分の電話番号 ....................................................162指紋センサー ...........................................................32指紋認証 ...............................................................146登録...................................................................147認証操作............................................................147充電 .........................................................................36充電用アダプタ ....................................................37注意事項...............................................................36パソコン...............................................................37ACアダプタ .........................................................37充電開始音............................................................138受話口 ..................................................................... 31仕様...................................................................... 191商標...................................................................... 201使用履歴にアクセスできるアプリ ....................... 142初期化 .................................................................. 161初期設定.................................................................. 48信頼できるエージェント ..................................... 142スグ電 ..................................................................... 75スクリーンショット................................................ 41スクリーンセーバー............................................. 138スケジュール ....................................................... 119登録 .................................................................. 119表示 .................................................................. 119ステータスアイコン................................................ 51ステータスバー....................................................... 51ストラップホール ................................................... 31ストレージ ........................................................... 157内部共有ストレージ ......................................... 157SDカード......................................................... 157スピーカー .............................................................. 31スペルチェック.................................................... 152スライド.................................................................. 39スライドイン機能 ........................................ 55,155スライドインランチャー ........................................ 55スライドスポット ................................................... 55スライドディスプレイ ............................................ 50スリープ............................................................... 137スリープモード....................................................... 54スロットキャップ ................................................... 32スワイプ.................................................................. 39静止画撮影画面....................................................... 93静止画のオート撮影機能 ........................................ 95オートフォーカス................................................ 95シーン別撮影 ....................................................... 95
付録/索引207自動露出調整........................................................95タッチオートフォーカス......................................95ちらつき調整........................................................95ホワイトバランス ................................................95静止画の撮影設定....................................................95位置情報...............................................................96グリッド表示........................................................96撮影サイズ ...........................................................96撮影モード ...........................................................95セルフタイマー ....................................................96タッチシャッター ...............................................96美肌補正...............................................................96フラッシュ ...........................................................96保存先 ..................................................................96露出/WB調整 ....................................................96静止画表示............................................................100静止画補正............................................................137セキュリティアップデート .................................142セキュリティ解除方法..........................................144暗証番号............................................................144指紋認証............................................................144タッチ/スワイプ .............................................144パスワード ........................................................144パターン............................................................144セキュリティと位置情報 ......................................142設定メニュー ........................................................126送話口......................................................................31ソフトウェアアップデート ..................................188tダイヤルパッドの操作音 ......................................139タスク管理...............................................................57タッチ操作音 ........................................................139タッチパネル ...........................................................31注意事項 .............................................................. 38使いかた .............................................................. 38タップ ..................................................................... 39タップ&ペイ ....................................................... 106タップ操作時のバイブ ......................................... 139ダブルタップ .......................................................... 39単語リスト ........................................................... 152端末管理アプリ.................................................... 142端末情報............................................................... 162端末の状態........................................................ 162認証 .................................................................. 162法的情報 ........................................................... 162端末を探す ........................................................... 142知的財産権 ........................................................... 201着信音 .................................................................. 139着信拒否.................................................................. 70着信通知.................................................................. 74着信バイブレーション ......................................... 138通信事業者 ........................................................... 174通知...................................................................... 141通知アイコン .......................................................... 51通知音 .................................................................. 139通知の鳴動制限............................................ 54,139通知パネル .............................................................. 52パネルスイッチ ................................................... 52通話モード設定.................................................... 131ディスプレイ .......................................................... 31縦/横画面表示の自動切り替え .......................... 41データ使用量 ............................................ 131,132請求期間 ........................................................... 133データローミング ................................................ 173手書き入力 .............................................................. 42テキスト編集 .......................................................... 46テキスト読み上げの出力 .......................... 151,152
付録/索引208テザリング............................................................133かんたん接続.....................................................134Bluetoothテザリング......................................134USBテザリング................................................133Wi-Fiテザリング ...............................................134デフォルトアプリ................................................139デフォルトのSMSアプリ .......................................83手袋タッチ............................................................154テレビ...................................................................109終了...................................................................110放送波 ...............................................................109リンク ...............................................................112テンキーキーボード ....................................... 42,44ケータイ入力........................................................44ジェスチャー入力 ................................................44フリック入力........................................................442タッチ入力 ........................................................44電源キー ..................................................................32電源を入れる ...........................................................38電源を切る...............................................................38伝言メモ ..................................................................74設定......................................................................74リスト ..................................................................74録音......................................................................70ON/OFF............................................................74転送でんわサービス ................................................74電卓 ......................................................................121電池 ......................................................................136最適化 ...............................................................136充電......................................................................36寿命......................................................................36電話 .........................................................................68受ける ..................................................................70かける ..................................................................68緊急通報 .............................................................. 69スグ電設定........................................................... 75待機を追加........................................................... 68通話音量 .............................................................. 71通話設定 .............................................................. 74発信者番号通知 ........................................... 68,74プレフィックス選択 ............................................ 682秒間の停止を追加 ............................................. 68電話帳 ..................................................................... 78インデックス ....................................................... 78インポート........................................................... 80エクスポート ....................................................... 80お気に入り........................................................... 79グループ登録 ....................................................... 79グループの利用 ................................................... 79検索 ..................................................................... 78削除 ..................................................................... 79電話帳リスト ....................................................... 78登録 ..................................................................... 78プロフィール画面................................................ 79編集 ..................................................................... 79マイプロフィール................................................ 80動画再生............................................................... 100動画撮影画面 .......................................................... 93動画のオート撮影機能 ............................................ 98オートフォーカス................................................ 98ちらつき調整 ....................................................... 98ホワイトバランス................................................ 98動画の撮影設定....................................................... 98撮影サイズ........................................................... 98撮影モード........................................................... 98手ぶれ補正........................................................... 98美肌補正 .............................................................. 99保存先.................................................................. 98
付録/索引209ライト ..................................................................98露出/WB調整 ....................................................98動画補正 ...............................................................137動作 ......................................................................159カメラの起動.....................................................159時計 ......................................................................120アラーム............................................................120ストップウォッチ .............................................121世界時計............................................................120タイマー............................................................120ドコモデータコピー .............................................123データ移行 ........................................................123データ保管BOXへのバックアップ・復元 ........124microSDカードへのバックアップ・復元........123ドコモのサービス/クラウド...............................150オートGPS.......................................................150オープンソースライセンス ...............................150おすすめ使い方ヒント ......................................150会員情報/プロフィール情報設定 ....................150端末エラー情報送信..........................................150ドコモアプリ管理 .............................................150ドコモアプリデータバックアップ ....................150ドコモ位置情報 .................................................150ドコモクラウド .................................................150ドコモサービス初期設定...................................150dアカウント設定...............................................150USBデバッグ切替 ............................................150ドコモメール ...........................................................81ドコモnanoUIMカード ..........................................33暗証番号................................................... 34,143取り付け...............................................................33取り外し...............................................................34ドラッグ ..................................................................39トラブルシューティング ......................................178トルカ .................................................................. 108n内部ストレージ.................................................... 163なぞってコピー....................................................... 56ナビゲーションバー..................................... 50,155入力方法の切り替え................................................ 45認証情報............................................................... 149ネットワーク ....................................................... 131ネットワーク暗証番号 ......................................... 143ネットワークサービス ............................................ 74ネットワークモード............................................. 174hパーソナルノート ................................................ 148バイブ .................................................................. 138背面マイク .............................................................. 31パスワードの表示 ................................................ 142はっきり文字 ....................................................... 152バックアップ安心データ保存 ................................................ 160Googleドライブ.............................................. 160発信者番号通知............................................... 68,74発着信履歴 .............................................................. 73バッテリーセーバー............................................. 136パネルスイッチ....................................................... 53パン......................................................................... 39番号通知お願いサービス ........................................ 74非常用節電モード ................................................... 41日付...................................................................... 160日付と時刻 ........................................................... 160時刻設定 ........................................................... 160タイムゾーンの選択 ......................................... 160
付録/索引210タイムゾーンを自動設定...................................160日付設定............................................................160日付と時刻の自動設定 ......................................16024時間表示 ......................................................160ビデオコール受ける ..................................................................70かける ..................................................................68表示サイズ............................................................137表示の設定............................................................137ピンチ......................................................................39ファイル操作 ........................................................164フォント ...............................................................153フォントサイズ .........................................137,152ふせたらサウンドオフ..........................................138ブックマーク ...........................................................90削除......................................................................90編集......................................................................90プッシュ信号 ...........................................................71物理キーボード ....................................................152フラッシュ...............................................................31プリインアプリ一覧 ................................................63フリック ..................................................................39ブルーライトカットモード ..................................137フル充電量設定 ....................................................136分割画面 ..................................................................58便利機能 ...............................................................154ポインタの速度 ....................................................152防水/防塵、耐衝撃性能 .........................................22ホームアプリの情報 ................................................67ホーム画面...............................................................59アプリ一覧に戻す ................................................60アプリ/ウィジェットを削除 ..............................60アプリ無効化........................................................60カスタマイズ........................................................60壁紙 ..................................................................... 60きせかえ .............................................................. 60削除 ..................................................................... 61追加 ..................................................................... 61バックアップと復元 ............................................ 66フォルダを作成 ................................................... 60ホーム画面一覧 ................................................... 61マチキャラ設定 ................................................... 61ホーム画面切替....................................................... 58保証...................................................................... 185歩数計 .................................................................. 155本体メモリ ........................................................... 163mマイク ..................................................................... 31マイプロフィール ................................................... 80マイマガジン .......................................................... 67マップ .................................................................. 118マナーモード ....................................................... 140アラームONマナー .......................................... 140サイレントマナー............................................. 140通常マナー........................................................ 140マルチコネクション............................................. 129水抜き ..................................................................... 29迷惑電話ストップサービス ..................................... 74迷惑メール判定.................................................... 154メール .....................................................81,83,87メッセージ .............................................................. 81文字入力.................................................................. 42音声入力 .............................................................. 43キーボード........................................................... 42設定 ..................................................................... 45テキスト編集 ....................................................... 46持ってる間ON ..................................................... 138
付録/索引211モバイルデータ ....................................................131モバイルネットワーク..........................................131yユーザー ...............................................................158ユーザーとアカウント..........................................157ユーザー補助 ........................................................151色反転 ...............................................................151色補正 ...............................................................151大きなマウスポインタ ......................................151押し続ける時間 .................................................151おすすめ使い方ヒント ......................................151音量キーのショートカット ...............................151拡大...................................................................151高コントラストテキスト...................................151字幕...................................................................151テキスト読み上げの出力...................................151電源ボタンで通話を終了...................................151表示サイズ ........................................................151フォントサイズ .................................................151ポインタが停止したらクリック........................151モノラル音声.....................................................151Exliderサービス ...............................................151輸出管理規制 ........................................................200rライト............................................................. 31,54ララしあコネクト.................................................114リセットオプション ............................................161アプリの設定をリセット...................................161すべてのデータを消去(初期状態にリセット)..........................................................................161Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット .......161利用アプリの固定 ................................................ 149留守番電話サービス................................................ 74ロック画面 .............................................................. 55設定 .................................................................. 145ユーザーの追加 ................................................ 157ロングタッチ .......................................................... 39wワンセグ............................................................... 109起動 .................................................................. 110ご利用にあたって............................................. 109視聴予約 ........................................................... 112設定 .................................................................. 113チャンネル設定 ................................................ 113ワンセグ視聴画面 ................................................ 111eAndroidビーム.................................................... 168APN .................................................................... 131Bluetoothアンテナ部............................................ 31Bluetooth通信 ................................................... 165機能ON/OFF................................................. 166接続 .................................................................. 166接続解除 ........................................................... 167データ送受信 .................................................... 166名前を変更........................................................ 167ペア設定 ........................................................... 166ペアリング解除 ................................................ 167Bluetoothテザリング......................................... 134Chrome ................................................................. 89新しいタブを開く................................................ 89印刷 ..................................................................... 91画像をダウンロード ............................................ 90
付録/索引212画面操作...............................................................89シークレットタブ ................................................89設定......................................................................91登録......................................................................90なぞってコピー ....................................................91表示......................................................................89ブックマーク........................................................90履歴......................................................................90リンク操作 ...........................................................90dアカウント .........................................................144dマーケット .........................................................102dメニュー.............................................................102docomoLIVEUX .................................................59Exlider....................................................................32Exlider設定..........................................................154Exliderの使いかた..................................................40FAQ .....................................................................178FOMAアンテナ部 ...................................................31Gmail ......................................................................87表示......................................................................87Google ................................................................152GooglePlayプロテクト ....................................142Googleアカウント ..............................................144Google検索 .........................................................122Googleマップ......................................................118GooglePlay .......................................................102GPSアンテナ部 ......................................................31HFPlayer ...........................................................114音楽の再生 ........................................................115プレイリスト.....................................................116dミュージックなどからの購入 .........................116iDアプリ...............................................................108LTEアンテナ部 .......................................................31microSDカード.......................................... 34,163写真の転送(PTP).......................................... 169データ消去........................................................ 157取り付け .............................................................. 35取り外し .............................................................. 36パソコンから操作............................................. 169ファイル転送 .................................................... 169フォーマット .................................................... 157Miracast ............................................................ 171Nearby .................................................................. 54NFC通信 ............................................................. 168NFCType設定 ................................................ 106NFC/おサイフケータイロック ........................ 107解除 .................................................................. 108NX!メール .............................................................. 83アカウントの設定........................................ 83,86削除 ..................................................................... 85作成/送信........................................................... 84受信/表示........................................................... 84全般の設定........................................................... 85転送 ..................................................................... 84バックアップ/復元 ............................................ 86フォルダ一覧画面の操作 ..................................... 85返信 ..................................................................... 84PINコード ........................................................... 143設定 .................................................................. 148入力 .................................................................. 149変更 .................................................................. 148PINロック解除コード(PUK)............................ 144PINロックの解除 ................................................ 149Playストア.......................................................... 102アプリのインストール...................................... 103アプリの削除 .................................................... 103QRコードリーダー ................................................. 99読み取り .............................................................. 99
付録/索引213QWERTYキーボード..............................................42RGBセンサー..........................................................31SAR .....................................................................194SIMカードロック.................................................148SIMロック解除 ....................................................203SmartLock........................................................147SMS........................................................................81削除......................................................................82作成......................................................................81受信......................................................................82設定......................................................................83送信......................................................................81転送......................................................................82表示......................................................................82返信......................................................................82SuperATOKULTIASの設定...............................45オープンソースライセンス ..................................46共通設定...............................................................46初期化 ..................................................................46操作音・バイブ ....................................................45手書き入力 ...........................................................46デザイン...............................................................46テンキー...............................................................45変換候補一覧の表示.............................................46ユーティリティ ....................................................46QWERTYキーボード ..........................................45SuperATOKULTIAS .......................................46ULTIASオススメ機能 .........................................45USB機器の検出 ...................................................154USBテザリング ...................................................133USBType-C接続端子 ...........................................31VPN .....................................................................135接続...................................................................135切断...................................................................135追加 .................................................................. 135Wi-Fi .................................................................... 127かんたん接続 .................................................... 128削除 .................................................................. 128接続 .................................................................. 127設定 .................................................................. 130追加 .................................................................. 128Wi-FiオートON/OFF .................................... 130Wi-Fiアンテナ部 ..................................................... 31Wi-Fiテザリング .................................................. 134Wi-Fiテザリングかんたん接続 ............................ 134Wi-Fiネットワークのかんたん接続 ..................... 128AOSS方式 ....................................................... 128WPS方式 ......................................................... 128Wi-FiDirect ....................................................... 129WORLDCALL ...................................................... 70WORLDWING................................................... 172
214マナーもいっしょに携帯しましょう本端末を使用する場合は、周囲の方の迷惑にならないように注意しましょう。 こんな場合は必ず電源を切りましょう■ 使用禁止の場所にいる場合航空機内や病院では、各航空会社または各医療機関の指示に従ってください。使用を禁止されている場所では、電源を切ってください。こんな場合は公共モードに設定しましょう■ 運転中の場合運転中に本端末を手で保持しての使用は罰則の対象となります。ただし、傷病者の救護または公共の安全の維持など、やむを得ない場合を除きます。■ 劇場・映画館・美術館など公共の場所にいる場合静かにするべき公共の場所で本端末を使用すると、周囲の方への迷惑になります。使用する場所や声・着信音の大きさに注意しましょう■レストランやホテルのロビーなどの静かな場所で本端末を使用する場合は、声の大きさなどに気をつけましょう。■街の中では、通行の妨げにならない場所で使用しましょう。プライバシーに配慮しましょう■カメラ付き端末を利用して撮影や画像送信を行う際は、プライバシーなどにご配慮ください。歩きながらのスマートフォンの使用はやめましょう■駅のホームや道路などで歩きながらスマートフォンを使用すると、視野が極端に狭くなり、接触事故の原因となります。■スマートフォンを使用する際は、安全な場所で立ち止まって使用するようにしてください。
215こんな機能が公共のマナーを守りますかかってきた電話に応答しない設定や端末から鳴る音を消す設定など、便利な機能があります。●公共モード(電源OFF)→P74電話をかけてきた相手に電源を切る必要がある場所にいる旨のガイダンスが流れ、自動的に電話を終了します。●バイブレーション→P75電話がかかってきたことを振動でお知らせします。●マナーモード→P140着信音や操作音など本端末から鳴る音を消します(ただし、シャッター音は消せません)。そのほかにも、留守番電話サービス、転送でんわサービスなどのオプションサービスが利用できます。→P74ご不要になった携帯電話などは、自社・他社製品を問わず回収をしていますので、お近くのドコモショップへお持ちください。※回収対象:携帯電話、PHS、電池パック、充電器、卓上ホルダ(自社・他社製品を問わず回収)
-81-3-6832-6600(無料)(「+」は「0」をロングタッチします。)■ドコモの携帯電話からの場合「+」を画面表示海外からのお問い合わせ先(紛失・盗難・つながらない場合など)●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●紛失・盗難などにあわれたら、速やかに利用中断手続きをお取りください。●お客様が購入された端末に故障が発生した場合は、ご帰国後にドコモ指定の故障取扱窓口へご持参ください。■一般電話などからの場合※「+」発信のかわりに国際電話アクセス番号でも発信できます。※日本向け通話料がかかります。※国際電話アクセス番号については、ドコモのホームページをご覧ください。受付時間24時間(年中無休)-81-3-6832-6600(有料)滞在国の国際電話アクセス番号オンラインでのご利用料金・ご利用データ量・ご契約内容の確認・各種お手続きなど本端末から dメニュー → Mydocomo(お客様サポート )パソコンから Mydocomo(https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/)●システムメンテナンスやご契約内容などにより、ご利用になれない場合があります。●「Mydocomo」のご利用には、「ネットワーク暗証番号」や「dアカウントのID/パスワード」が必要です。
■ドコモの携帯電話からの場合※一般電話などからはご利用になれません。受付時間 午前9:00〜午後8:00 (年中無休) 受付時間 24時間 (年中無休)※一般電話などからはご利用になれません。(局番なしの)151(無料)■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)113(無料)故障お問い合わせ・修理お申込み先総合お問い合わせ先〈ドコモインフォメーションセンター〉※一部のIP電話からは接続できない場合があります。■一般電話などからの場合 0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。■一般電話などからの場合 0120-800-000●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモのホームページにてお近 くのドコモショップなどをご確認の上、お問い合わせください。ドコモのホームページ https://www.nttdocomo.co.jp/CA92002-9877’18.5(1版)販売元ಊࣻ͢ᇋÎÔÔʓɽʬ製造元ߋۢᣮɽʗɹʐʍʓʐɹʘʷʂ˂ʄಊࣻ͢ᇋ

Navigation menu