Asus X99 Deluxe J9504 Users Manual

2015-03-09

: Asus Asus-X99-Deluxe-J9504-Users-Manual-582502 asus-x99-deluxe-j9504-users-manual-582502 asus pdf

Open the PDF directly: View PDF PDF.
Page Count: 146 [warning: Documents this large are best viewed by clicking the View PDF Link!]

Motherboard
X99-DELUXE
Series
ii
J9504
第1刷
2014年8月
Copyright © 2014 ASUSTeK COMPUTER INC. All Rights Reserved.
プの目的で利用する場合を除き本書に記載ているハー
含む、の内容は、ASUSTeK Computer Inc. (ASUSの文書にる許可な編集転載、
用、放送複写、検索システムへの登録、他言語への翻訳なを行できません。
以下の場合は保証やサービスを受けできません。
 (1)ASUSが明記た方法以外で、修理、改造、交換た場合
 (2)製品のシル番号が読むができない状態である場合
ASUSは、本マニルについ明示の有無にかかわいかな保証もいたません。ASUS
の責任者、従業員代理人は、本書の記述や本製品に起因するいかな損害(利益の損失、ジネ
スの遺失デーの損失、業務の中断なを含む)に対の可能性を事前に指摘
たかかに関任を負いません。
本書の仕様や情報は、個人の使用目的にのみ提供すものですた、予告な内容は変更さ
があの変更についてASUSはいかな責任負いん。本書およびハ
に関する不正確な内容についASUSは責任を負いん。
本マニュアルに記載の製品名及び企業名は、登録商標や著作物として登録されている場合が
ありますが、本書では、識別、説明、及びユーザーの便宜を図るために使用しており、これ
らの権利を侵害する意図はありません。
O󰮏er to Provide Source Code of Certain Software
This product contains copyrighted software that is licensed under the General Public License
(“GPL”), under the Lesser General Public License Version (“LGPL”) and/or other Free Open
Source Software Licenses. Such software in this product is distributed without any warranty
to the extent permitted by the applicable law. Copies of these licenses are included in this
product.
Where the applicable license entitles you to the source code of such software and/or other
additional data,you may obtain it for a period of three years after our last shipment of the
product,either
(1) for free by downloading it from http://support.asus.com/download
or
(2) for the cost of reproduction and shipment,which is dependent on the preferred carrier
and the location where you want to have it shipped to,by sending a request to:
ASUSTeK Computer Inc.
Legal Compliance Dept.
15 Li Te Rd.,
Beitou,Taipei 112
Taiwan
In your request please provide the name,model number and version,as stated in the About
Box of the product for which you wish to obtain the corresponding source code and your
contact details so that we can coordinate the terms and cost of shipment with you.
The source code will be distributed WITHOUT ANY WARRANTY and licensed under the same
license as the corresponding binary/object code.
This o󰮏er is valid to anyone in receipt of this information.
ASUSTeK is eager to duly provide complete source code as required under various Free
Open Source Software licenses. If however you encounter any problems in obtaining the full
corresponding source code we would be much obliged if you give us a notication to the
email address gpl@asus.com,stating the product and describing the problem (please DO
NOT send large attachments such as source code archives,etc. to this email address).
iii
くじ
安全上のご注意 .................................................................................................................v
このニュアル ....................................................................................................vi
X99-DELUXE 仕様一覧...................................................................................................viii
Chapter1 製品の概要
1.1 独自機能 ..........................................................................................................1-1
1.1.1 製品の特長 .........................................................................................................1-1
1.1.2 その他の特別機能 ............................................................................................1-2
1.2 ザーボードの概要 ........................................................................................ 1-3
1.2.1 始める前に ..........................................................................................................1-3
1.2.2 マザーボードのレイ .............................................................................1-4
1.2.3 プロサー ......................................................................................................1-6
1.2.4 ..............................................................................................1-7
1.2.5 拡張スロ ....................................................................................................1-12
1.2.6 ンボドボン/........................................................................1-15
1.2.7 ンパ ............................................................................................................1-20
1.2.8 ンボドLED ................................................................................................1-21
1.2.9 内部コネー/ヘダー ............................................................................1-27
Chapter2 基本的な付け
2.1 を組み立 ........................................................................... 2-1
2.1.1 マザーボーを取付け............................................................................2-1
2.1.2 CPUを付け ..............................................................................................2-3
2.1.3 CPUーを取付け.............................................................................2-5
2.1.4 ーを付け ....................................................................................2-6
2.1.5 ATX 電源を取付け....................................................................................2-7
2.1.6 SATAデバスを取付け ..........................................................................2-8
2.1.7 I/O コネーを取付け ........................................................2-9
2.1.8 拡張カドを付け ..............................................................................2-10
2.1.9 Wi-Fi / Bluetooth を取付け...............................................2-13
2.2 UEFI BIOSを更新.................................................................................... 2-14
2.3 パネ接続 ....................................................................... 2-15
2.3.1 パネルコ..............................................................................2-15
2.3.2 ーデオ I/O接続 ........................................................................................2-17
2.4 初めて起動............................................................................................. 2-19
2.5 の電源 ......................................................................... 2-20
iv
Chapter3 UEFI BIOS設定
3.1 UEFIは.......................................................................................................... 3-1
3.2 UEFI BIOS Utility ............................................................................................ 3-2
3.2.1 EZ Mode ..............................................................................................................3-3
3.2.2 Advanced Mode ...............................................................................................3-4
3.2.3 Q-Fan Control ....................................................................................................3-7
3.2.4 EZ Tuning Wizard ...........................................................................................3-9
3.3 My Favorites ................................................................................................ 3-11
3.4 ー .............................................................................................. 3-13
3.5 Ai Tweaker ..................................................................................... 3-15
3.6 バン.................................................................................... 3-32
3.6.1 CPU設定 ............................................................................................................3-33
3.6.2 PCH設定 ............................................................................................................3-35
3.6.3 PCHレージ設定 ......................................................................................3-36
3.6.4 ステムエージト設 ..........................................................................3-38
3.6.5 USB 設定 ...........................................................................................................3-39
3.6.6 ーム関連設定 ..........................................................................3-41
3.6.7 ンボードデバイス設定 .............................................................................3-42
3.6.8 APM設定 ...........................................................................................................3-45
3.6.9 Network Stack設定 .......................................................................................3-46
3.7 ー........................................................................................... 3-47
3.8 ブーー .............................................................................................. 3-51
3.9 ール.............................................................................................. 3-57
3.9.1 ASUS EZ Flash 2 Utility ................................................................................3-57
3.9.2 ASUS Overclocking Prole ........................................................................3-58
3.9.3 ASUS SPD Information ................................................................................3-59
3.10 ................................................................................................. 3-60
3.11 UEFI BIOS更新 .............................................................................................. 3-61
3.11.1 EZ Update ........................................................................................................3-61
3.11.2 ASUS EZ Flash 2 .............................................................................................3-61
3.11.3 ASUS CrashFree BIOS 3 ...............................................................................3-63
3.11.4 ASUS BIOS Updater ......................................................................................3-63
Chapter4 付録
ご注意 .....................................................................................................................................4-1
ASUS................................................................................. 4-5
v
電気の取扱い
本製品、周辺機器、ブルなの取付けや取を行際は、必ずンピ周辺
機器の電源ケブルンセ抜いてださい。お客様の取付け方法に問題が
た場合の故障や破損に関て弊社は一切の責任を負いせん。
電源延長コードや特殊なダプーを用いる場合は専門家に相談ださい。は、
路のシ等の原因にな場合があ
ご使用の電源装置に電圧選択チが付いてる場合はムの損傷をぐために電
源装置の電圧選択スイチがご利用の地域の電圧合致かをご確認ださご利用
になる地域の電圧が不明な場合は各地域の電力会社にお問い合わせい。
電源装置が故障した場合はご自分で修理分解をせずーカーや販売店にご相談ださい。
光デルS/PDIFは、光デルコンポーネで、ス1レーザー製品に分類さいま
(本機能の搭載非搭載は製品仕様に異なす)
操作上の注意
作業を行前に、本パケージに付属のマニル及び取付け部品のマニルをす
て熟読ださい。
電源を入れる前にケーブルが正接続されてを確認い。また電源コー
に損傷がないを確認ださい。
ー及びスロ回路にプやネジの金属を落さない
ださい。電源回路のシ等の原因になます
埃・湿気・高温低温を避けださい。湿気のあ場所で本製品を使用ないでい。
本製品は安定た場所に設置ださい。
本製品ご自分で修理分解改造しないださい。火災や感電、やけ故障の原因
修理は弊社修理セまたは販売代理店にご依頼ださい。
不可視レーザー光ですビーを直接見た触れたしないださい。
本機は電気製品または電子装置であ地域のゴ一緒に捨てれません。また本機の
ンポーネル性を考慮した設計を採用ておますなお、廃棄の際は地域の
条例等の指示に従ださい。
本機に装着されているボン型電池には水銀が含まれています通常ゴて廃棄しない
ださい。
収とリサイクル
使用済みのンピン等の電子機器には環境に悪影響をる有害物質が
まれ通常のて廃棄すはでせん。サイルに使用済みの製品
に使用ている金属部品、プラ部品、各コンポーネは粉砕され新い製品に再使用
ますまたその他のンポーや部品、物質も処分処理さで、有害物質の
拡散の防止環境を保護すに繋がます
ASUSは各国の環境法等を満たル従事者の作業の安全を図環境保護に関
る厳い基準を設定ASUSのルに対する姿勢は多方面において環境保護
に大ています
安全上のご注意
vi
このニュアル
このマニュアルザーボードの取り付記しあり
マ ニュアル の 概 要
本書は以下のChapter か構成さています
Chapter 1製品の概要
マザーボードの機能サポー新機能についの説明、及びス
パ、コネLEDな各部位の説明。
Chapter 2基本的な取付け
ンピーの組み立て方やUSB BIOS Flashbackの使用方法パネルについ
の説明。
Chapter 3UEFI BIOS 設定
UEFI BIOS Utilityでのム設定の変更方法メーの詳細。
Chapter 4
マザーボードパケージに付属のサポーDVDの内容。
Chapter 5RAID
RAID 設定についての説明。
Chapter 6 付録
製品の規格や海外の法令についの説明。
詳細情報
1. ASUSルサ(http://www.asus.com/)
多言応した弊ブペで、のアプデト情ポート情報をご確
た だ け ます。
2. 追 加ドント
パッケよっのドキュメントがれてありま
や購入店売店なが追加た最新情報などですらはがサる範囲に
れて
vii
のマニルの表記につい
本書には、製品を安全にお使いいただきお客様や他の人への危害や財産への損害を未然に
防止ていただために、ていただきたい事項が記載ます次の内容をご理解
いただいた上で本文をお読みださい。
表記
太字 選択すーや項目を表示
斜字
文字やレーズを強調す時に使います
<Key> < > で囲た文字は、キーのキーです
<Enter>→Enter もンキを押ださ
<Key1+Key2+Key3> 一度に2つ以上のキーを押す必要がる場合は(+)を使て示
ています
<Ctrl+Alt+Del>
警 告:作業人が死亡する、たは重傷を可能性が想定さ内容を示いま
注意: ハーアの損傷やデーの損失の可能性があを示その危険を
避するための方法を説明てい
重 要:作業を完了るために必要な指示や設定方法を記載ています
メモ: 製品を使いやすための情報や補足の説明を記載ています
本書に記載の内容(安全のための注意事項を含む)は、製品やサービスの仕様変更な
予告な変更さ場合があご了ださい。
viii
X99-DELUXE 仕様一覧
対応CPU
LGA2011-v3 Intel® Core™ i7 プロセサー
22nm CPU サポー
Intel® Smart Cache Technology 最大20MB
Intel® Turbo Boost Technology 2.0 サポ*
* Intel® Turbo Boost Technology 2.0のサポーはCPUに異なます
チップセッIntel® X99 Express チプセ
モリ
DDR4 DIMM スロ×8: 最大64GB
  DDR4 3000(O.C.) / 2800 (O.C.) / 2666 (O.C.) / 2400 (O.C.) / 2133 MHz*
Non-ECC Unbu󰮏ered DIMM対応
クアッチャンモリクチャ
Intel® Extreme Memory Prole (XMP) サ ポ ート
* XMPーの動作ーを内蔵するCPUの物理的特性に依存
ーサポの詳細についはQVL(推奨ベダー)をご参照い。
ス ロ ット
<40レーンCPU>
PCI Express 3.0 x16 スロ×5*
グル@x16
ル@x16/x16
プル@x16/x16/x8 **
ド@x8/x8/x16/x8
@x8/x8/x8/x8/x8
PCI Express 2.0 x4 スロ×1 ***
<28レーンCPU>
PCI Express 3.0 x16 スロ×3
グル@x16
ル@x16/x8
プル@x8/x8/x8
PCI Express 2.0 x16 スロ×2 (最大x1動作)
PCI Express 2.0 x4 スロ×1 ***
* PCI Express x16 第5(PCIEX16_5)はM.2じ帯域を使用
** ル設定は x8/x8/x8 動作でUEFI BIOS UtilityでPCI Express
x16 第5スロ(PCIEX16_5)の帯域幅を変更で x16/x16/x8 動作を使用
ができます
*** PCI Express 2.0 x4 ス(PCIEX4_1)は、追加USB3.0ポー(USB3_E12)
加SATA Expressポー(SATAEXPRESS_E1)帯域を使用
「3.6.7 ボーデバス設定ご覧ださい。
ルチGPU対応 NVIDIA® 3-Way/Quad-GPU SLI™ Technology
AMD CrossFireX™ Technology (最大3-way / 4GPU構成)
ストレ ー ジ 機 能
Intel® X99 Express チプセ
- Intel® Rapid Storage Technology 13 (RAID 0/1/5/10 サポー)
- SATA Expressポー×1 (SATA 6Gb/s ポ×2)
- M.2スロ×1 (Socket 3 [Key M]、Type 2242/2260/2280対応)*
- SATA 6Gb/s ポー×8
コントローラー1×4ト[グレ]
ローー2×4ポー[ブ] **
- Intel® Rapid Storage Technology、Intel® Smart Response Technology
Rapid Recover Technologyサポー***
ix
X99-DELUXE 仕様一覧
ストレ ー ジ 機 能
ASMedia® SATA Express ローー ****
- SATA Expressポー×1 (SATA 6Gb/s ポ×2)
* 本製品のM.2PCIeイのみサポ
** チプセの仕様にローー2が制御するSATA 6Gb/sポ
(SATA6G_7/8/9/10[ブラ])は、RAIDを含むIntel® Rapid Storage
Technologyサポん。
*** ポーる機能は、OSやCPUなど機器の構成に異なます
**** ードィ製コントローラするSATAトにデー用ドライ
を接続しださい。また、ATAPIデバイスはサポーていません。
LAN機能
ルギガLAN コロー
- 802.3az Energy E󰮐cient Ethernet (EEE) 対応
Intel® Ethernet Connection I218-V
- セス制御層(MAC)物理層(PHY)間のデ
タ ー コ ネ クト
Intel® Ethernet Controller I211-AT
ASUS Turbo LAN utility
タネーク
IEEE 802.11 a/b/g/n/ac 準拠
ルバンド (2.4GHz/5GHz) 対応
3x3 MIMO対応、最大通信速度1300Mbps (理論値)
ASUS Wi-Fi GO! Utility
Bluetooth Bluetooth v4.0
オーデオ機
Realtek® ALC1150 (7.1ル HDオ
featuring Crystal Sound 2
- 左右のを別レイヤーに別けで均質な音質を確保
- ーデオ構成に応じた最高のオーオ体験を提供
- グ層デジル層に基盤を分離ズ干渉を大幅に低減
- ズかオー回路を保護するEMIシール
- スピカー出力ドホン出力用のオペアプを搭載
- プ時のポズを低減す独自のデポプ回路
- 透明感で忠実に再現でき自然で温かみのる臨場感あ
れるサウドを実する日本製プレムオーオコンデンサ
ーを採
- SN比: 112dbのスレオン出力SN比: 104dbのラン入力
を サ ポ ート
- 192kHz/24bit ロレスサド対応
- Blu-ray オーデンツプロン対応
- DTS UltraPC II
- DTS Connect
- ャック ストリミンント ックリタ
スキグ (マイ)
- 光デタルS/PDIF出力ポ(バパネル)
USB機能
Intel® X99 Express チッセッ
- USB 3.0 Boost 対応
- USB 3.0ポー×4 (基板上コー×2基)
- USB 2.0ポー×6
(基板上コネー×2基、パネル×2ポー
x
USB機能
ASMedia® USB 3.0 ホ
- USB 3.0 Boost 対応
- USB 3.0ポー×2 (バパネル) [ブルー]
ASMedia® USB 3.0 ハ
- USB 3.0 Boost 対応
- USB 3.0ポー×8 (バパネル) [ブルー]
搭載機能
<フラシッ·ォーマンス>
5-Way Optimization by Dual Intelligent Processors 5
- 5つの機能(TPU、EPU、DIGI+ Power Control、Fan Xpert 3、Turbo
App)を統合制御すで高いレベルでム全体のパ
ーマンスを最適化
DIGI+ Power Control
CPU電源
- 8ズ デル電源回路
- CPU power utility
モリー
- 4フズ デジル電源回路
- DRAM power utility
TPU
- Auto Tuning、TPU、GPU Boost、TPUスイチ(2段階調整)
EPU
- EPU、EPU
Fan Xpert3
- 指定た場所の温度に応自動でコロール
Turbo App
- 使用中のケーンに基づきステムのパーマ
切り替
UEFI BIOS
- 起動が高速で使いやすいイタースに生れ変わ
本プログラム
M.2 / SATA Express 対応 *
- M.2 PCI Express 3.0x4レーン接続に対応し最大32Gb/sの転送速
度を実現
- SATA Express: 従来のSerial ATAデバイも取付け可能な最大
転送速度10Gb/sを実現するイス規格
* 本製品のM.2PCIeイのみサポ
ASUS 独自機能
クロックメモリー
- 独自の設計に信号反射を最小限に抑
でオーバーどの高負荷時の安定した動作を提供
Thunderbolt サポー(別売) *
- Thunderbolt™ 2で最大転送速度20 Gb/s の双方向通信を実現
* 別途ThunderboltEX II 拡張カーDisplayPortを搭載すビデカーの購
入が必要です
X99-DELUXE 仕様一覧
xi
ASUS 独自機能
<パホーサーバー>
ASUS HomeCloud Server
Wi-Fi GO!
- Cloud GO!、Remote Desktop、Remote Keyboard & Mouse、File
Transfer
- Wi-Fi GO! & NFC Remote (iOS 7.0以上 / Android™ 4.0以上に対応)
ASUS Media Streamer
- PCかスマーTVにスグ配信
- iOS 7.0以上 / Android™ 4.0以上に対応
NFC Express 2ル対応 (別売) **
- USB 3.0 ×2ポーブ付きNFCレシーバー
- NFC機能: Video-to-go、Photo Express、Remote Desktop、Quick
Launch、Windows 8 Login、 Bluetoothペア
** 別途NFC EXPRESS 2 の購入が必要です
<ゲーム特化機能>
Turbo APP
- 使用中のアケーンに基づきステムのパーマンスを
切り替える
Turbo LAN
- 低PINGの遅延ーオンゲーム環境を提供
Crystal Sound 2
- 最高のサド環境でゲームを
<EZ DIY>
Push Notice
- PCの状態をスマーデバイスに通知
USB BIOS Flashback
- CPUやメモーが不要のUEFI更新機能
UEFI BIOS EZ Mode
- 直感的に操作できカルな
- O.C. Tuner
- CrashFree BIOS 3
- EZ Flash 2
Q-Design
- Q-Code
- Q-Shield
- Q-LED (CPU、DRAM、VGA、Boot Device LED)
- Q-Slot
- Q-DIMM
- Q-Connector
X99-DELUXE 仕様一覧
xii
ASUS独自機能
ASUS 5X Protection:
- DIGI+ VRM - 8ズ デル電源回路
- DRAM Overcurrent Protection - DRAM 過電流短絡損傷保護
- ESD Guards - ンポーの静電放電保護
- High-Quality 5K-Hour Solid Capacitors - 105℃で5,000時間動作
の高品質固体ンサー
- Stainless Steel Back I/O - 耐腐食コーグ仕様スレス
チール製バI/Oパネル
USB 3.0 Boost
USB Charger+
Ai Charger+
Disk Unlocker
AI Suite 3
MemOK!
EZ XMP
サーマルソリューション
マルデザイ
- Fan Xpert 3
- ヒートパイプを採したレス設計
オーバークロック機能
Precision Tweaker 2
- vCore: CPU電圧調節(0.001V 刻み)
- iGPU: 統合型グラス電圧調整(0.001V 刻み
- vCCIO: ナログ&デジル I/O電圧調節(0.001V 刻み)
- vCCIN: CPU入力電圧調整(0.01V 刻み)
- vCCSA: シムエー電圧調整 (0.001V 刻み)
- vDRAM Bus: 110段階メモー電圧調整
- vPCH: 176段階チプセ電圧調整
SFS (Stepless Frequency Selection)
- ベー: 80MHz ~300MHz(0.1MHz 刻み)
ーバー保護機能
- ASUS C.P.R.(CPU Parameter Recall)
バ ックパ ネ ル
ンターフェース
USB BIOS Flashback ボン ×1
Wi-Fi / Bluetooth ンテナ用ポー×3 (SMAプ)
光デタル S/PDIF 出力ポ×1
LAN ポー×2 (RJ-45プ)
USB 3.0ポー×10
USB 2.0ポー×2 (USB BIOS Flashback対応)
ーデオ I/O ポー×5 (7.1チンネル対応)
X99-DELUXE 仕様一覧
xiii
基板上
ンターフェース
USB 3.0コネー×2(19ピン)
USB 2.0コネー×2(9ピン)
M.2スロ×1 (Socket 3 [Key M]、Type 2242/2260/2280対応)*
SATA Expressポー×2
SATA 6Gb/sポー×8
4ピン CPUコネター×1
(3ピンDC制御4ピンPWM制御に対応)*
4ピン CPUオプシコネー×1
4ピン ケースフンコネクター×4
(3ピンDC制御4ピンPWM制御に対応)
フロントパオコネクタ−×1
デジタルオーデオコネター×
5ピン Thunderboltヘダー×1 (ThunderboltEX IIカード対応)
TPMヘダー×1
24ピン EATX電源コネー×1
8ピン EPS12V電源コー×1
ムパネルコー×1
5ピン FAN EXTENSION コネー×1
3ピン ケス開閉検出コネー×1
3ピン CPU 過電圧ジンパ×1
MemOK! ボン×1
Clear CMOSボン×1
2ピン DirectKeyヘダー×1
EPUスイチ×1
TPUスイチ×1 (2段階調整)
EZ XPMスイチ×1
SLI/CFX スイチ×1
電源ボン×1
リセッタン×
* 本製品のM.2PCIeイのみサポ
BIOS機能
128 Mb Flash ROM、UEFI AMI BIOS、PnP、DMI 2.7、WfM 2.0、
SM BIOS 2.7、ACPI 5.0、多言語 BIOS、ASUS EZ Flash 2、
CrashFree BIOS 3、F11 EZ Tuning WizardF6 Qfan Control、
F3 My Favorites、Quick Note、Last Modied Log、
F12画面キプチASUS SPD Information
管理機能 WfM 2.0、DMI 2.7、WOL by PME、PXE
サポートDVDの
主な内容
ドライバ
ASUS ユー各種
マニル各種
アンチウイスソフトウェアOEM
ポ ートO S
Windows® 8.1
Windows® 8
Windows® 7
フォ ファクタATX ームター: 30.5 cm x 24.4 cm(12インチx 9.6 チ)
X99-DELUXE 仕様一覧
製品は性能機能向上のために、仕様おびデザンを予告な変更す場合があ
xiv
万一、付属品が足りない場合や破ていた場合は、ぐにご購入元にお申し出ださい。
本マニルで使用ていや画面は実際は異なる場合がます予め
了承ださい。
ッケジ の内 容
製品ッケ揃ってることを認してく
X99-DELUXE マザーボー
ユーザーマニ
ポー DVD
SATA 6Gb/s ケル×8
2-WAY/3-WAY SLI
リッ ー × 1
Q-Shield×1
User Manual
2-in-1 ASUS Q-Connector キ ×1
3T3R ルバンド対応Wi-Fi /
Bluetooth ナ×1
HYPER M.2 x 4×1
(付属モデルのみ)
FAN EXTENSION カー×1
(付属モデルのみ)
ーミスタケーブ×1 5ン FAN EXTENSION 接続ケ
(付属モデルのみ)
M.2×1
xv
取り付 とコン
上記の工具コンポーネはマザーボードのパケージには同梱されていせん。
PC
電源供給ユ
Intel® LGA2011-v3 対応
CPUクーラー Intel® LGA2011-v3 CPU
DDR4 SDRAM
SATAドライブ
ード
プラスドライバ
SATA光学
各種取付用ネ
xvi
ASUS X99-DELUXE Series 1-1
Chapter 1
製品の概
1
1.1 機能
1.1.1 品の特長
LGA 2011-v3 Intel® Core™ i7 ー対応
本製品は、LGA2011-v3パケージのIntel® Core™ i7 プロセサーをサポーていらの
ロセサーはドチネルにDDR4ーコロールPCI Express 3.0 をサポ
非常に優れたシムパーマを発揮すができます
Intel® X99 Express プセ
Intel® X99 Express チプセは、LGA2011-v3パケージのIntel® Core™ i7 をサポー
最新のプチプセですIntel® X99 Express チプセはシルポイツーポ
接続を使用すでパーマを大幅に向上帯域の増加高い安定性を
実現ますた、理論値でUSB 2.0規格の約10倍最大転送速度 5Gbps のUSB 3.0をI/O
Flexibilityに最大6ポーSATA 6Gb/sを最大10ポ新世代ームーM.2をサポ
ートし
PCI Express® 3.0
最新のPCI Express イタース規格PCI Express 3.0(Gen3は、コード方式の改善な
従来の約2倍のパフーマを発揮x16での合計帯域幅は双方向で32GB/s
で、PCI Express2.0の2倍の帯域幅下位互換性をしたPCI Express 3.0 はユーザーに今ま
でにない利便性の高い最高のパーマを提供また高度なグラスパ
スや将来の拡張性を要求するユーザーにはなない最新のテロジです
3-WAY SLI™/CrossFireX™ サポー
本製品はNVIDIA® SLI™やAMD CrossFireX™たマルチGPU構成をサポー
経験したのない素晴しいゲーム体験をお楽しみいただが可能です
SATA Express対応
本製品はSATA Expressポーを搭載いまSATA Express はSATA Revision 3.2で策定
た最大10Gb/sの転送速度を実現すいイス規格ですSATA Expressは従来の
SATA下位互換性があSATA 6Gb/sデバイを2基接続すも可能です
Chapter1 製品の概要
1-2 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
ネル DDR4 3000 MHz ポー
本製品は転送速度DDR4 3000MHzでのDDR4 DIMMをサポてお最新の3Dゲー
ルチーネた高い帯域幅を必要る用途での要件を
満たすがでますまた独自のT-Topology設計に信号反射を最
小限に抑で、オーバの高負荷時の安定た動作を提供ます
PCI Express 3.0 x4接続対応 M.2
本製品はM.2スロを搭載いまM.2規格はSATA Revision 3.2で策定された最大10Gb/s
転送速度を実現すいイス規格です本製品のM.2スはPCI Express 3.0x4
レーン接続に対応てお通常のM.2ス比較て3倍以上高速な最大32Gb/sの転送速
度を実現ができます
• 本製品のM.2は、PCIeイスのみをサポ
USB 3.0
本製品にはUSB 3.0ポー追加用のヘダが搭載さUSB 3.0搭載PCケスの性能を発揮
がでUSB 3.0の転送速度は従来のUSB 2.0比較約10倍、理論値で最大5Gbps
の高速転送を実現ますまた、グアレイに対応ているので接続も非常に簡単
本製品はあなたに最高の接続性転送速度を提供
1.1.2 の他の特別機能
DTS Connect
DTS Connect は、DTS Neo: PC™ DTS Interactive™ の2つのテジーを組み合わせ臨場感
ーデオ体験を提供ますDTS Connect では高度なキシグ技術を使用す
お気に入レオ音楽やビデオ良い音で楽がでますまたDTS
Connect にのAV機器で使用可能な高品質デーデオ接続PCをホーム
アターシステムと接するとがきます。
DTS Neo: PC™は、従来のレオ音源(CDmp3、wma、ーネFMラジオでさ
高品質な7.1チネルのサドにスすジーです
DTS Interactive™は、ーデをPC上でマルチンネルのDTS
ームにンコーデし、ンコードさたビームを共のデジタルオーデオ接
(S/PDIFまたはHDMI)DTS対応のホームステで利用すでき技術
ですオースは、高品位な48kHZおび1.5Mbps にコードさます
DTS UltraPC II
DTS Surround Sensation UltraPC™なツがレオでもマルチンネルでも
でにない3次元サド効果をレオスピーカーやヘで楽がでますDTS
Surround Sensation UltraPC™にるサド効果はPCでは無理だていた、で広
のあるサドを実現ますDTS Premium Suite™ は、PCの能力を引きで明瞭
な、スのれた質の高いサウドをんなPCで可能にます
ErP指令対応
本製品は、European Union’s Energy-related Products (ErP) 対応製品ですErP対応製品は、
ネルギー消費にる一定のエネルギー効率要件を満た必要があれは
ASUSの革新的製品設計で環境にしいエネルギー効率の良い製品を提供すで、二酸化
炭素排出量を削減環境保護に努めASUSの企業理念合致すのです
ASUS X99-DELUXE Series 1-3
Chapter 1
1. 2 ード
1.2.1 始め前に
ーボーのパーツの取り付意し
ーツを取りう前コンセントら電いてくだ
よる防ぐためーツ取り扱う前
、静 を し て く だ
IC ようーツ ようにしてくだ
各パーツを外すきは、必ず静電気防止パッドの上に置か、ンポーネに付属
る袋れてさい。
ーツ取りけ、取り外しをう前AT Xニットの イ ッ 、電
ブルがンセから抜かれているを確認しださい。電力が給された状態で
の作業は、感電、故障の原因とます
1-4 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
パネルコネター内部コネーの詳細についは、 1.2.9 内部ー/ヘ
と「 2.3.1 バパネをご照く
1.2.2 ザーボー
ASUS X99-DELUXE Series 1-5
Chapter 1
イアウ
名称 ージ
1. DDR4 DIMM スロ 1-7
2. CPU、プシFAN EXTENSION、ケーコネ
(4ン CPU_FAN、4ピン CPU_OPT5ピン EXT_FAN、4ピン CHA_FAN1-4 )
1-32
3. CPU: LGA2011-v3 1-6
4. ATX電源コネー (24ピン EATXPWR、8ピン EATX12V) 1-33
5. MemOK! ボン (MemOK!) 1-16
6. M.2スロ (M.2) 1-36
7. EPU スイチ (EPU) 1-18
8. Intel® SATA 6Gb/s ポー (7ピン SATA6G_12SATA 6G_34、
SATA 6G_56/SATAEXPRESS_1SATA 6G_78、SATA6G_910)
1-28
9. ASMedia® SATA 6Gb/s ポー(7ピン SATA6G_E12/ SATAEXPRESS_E1) 1-27
10. TPU スチ (TPU) 1-17
11. Thunderbolt ヘダー(5ン TB_HEADER) 1-36
12. CPU 過電圧ジンパ(3ピン CPU_OV) 1-20
13. ムパネルコネー (20-8ピン PANEL) 1-34
14. DirectKeyヘダー(2ン DRCT) 1-35
15. USB 2.0 コー(10-1ピン USB1112、USB1314) 1-31
16. EZ XMPスチ (EZ_XMP) 1-20
17. USB 3.0コー (20-1ピン USB3_E12、USB3_E34) 1-30
18. SLI/CFX スチ (SLI/CFX) 1-19
19. TPM ヘダー(20-1ン TPM) 1-35
20. Clear CMOS ボタン (CLR_CMOS) 1-19
21. Q-Code LED (Q_CODE1) 1-23
22. ボタン (RST_SW) 1-15
23. 電源ボタン (PWR_SW) 1-15
24. フロパネルオーデコネー (10-1ピン AAFP) 1-29
25. デジルオーコネー (4-1ピン SPDIF_OUT) 1-29
26. ケース開閉検出コネー (4-1ピン CHASSIS) 1-37
1-6 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
1.2.3 サー
本製品には、Intel® Core™ i7 プロサーに対応するLGA2011-v3パケージ用CPU
載されてます
CPUを取り付ける際コンセから全て源ケーブルを抜てから行っださい。
を ご 購 入 後 、ぐ に ソケ ットキ ャップ が C P U ソ ケット 着 さ て い る こC P U
ケ ット 部 分ピ ン ) が って い な い こ とを ご 確 だ さ い 。ケ ットキ ャ
がCPUソに装着さていない場合やCPUソトの接触部分マザ
ードン ポントに 不足 や 損 傷 が見 つ場 合 は 、すぐ に購 入 店 まは 販
店のお口にお問い合わださい。不足や損の原が出
及び送に起因する場合に限り当社は修費を負担いたします
マザードを取り付けた後も、ケッキャプを保存しださいASUSは
が装着されいる場合にのみ、RMA保証サビスを受け付けます
製品保証は、CPUの間違った取付けしに起因する故障及び不具合には適用
ません
ASUS X99-DELUXE Series 1-7
Chapter 1
推奨ー構成
1.2.4
本製品には、DDR4 ーに対応たDIMMスが8基搭載されていま
DDR4メモーはDDR2、 DDR3メ同様の大きですが、った取付けを防止するため
チの位置が異なてい
1-8 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
容量の異なーを Channel A / B / C / Dに付けができます異なる容量
メモーをドチンネル構成で取付けた場合、ス領域はメモー容量の
合計値が小さい方のチンネルに合わせて当てれ、容量の大きなメモーの超過
関してングチャン割り当てらす。
CPUの仕様電圧範囲以上の高い電圧を必要メモーを取付けCPUが損傷す
があ必ずCPUの仕様上の制限を超過ないメーをご使用いただ
をおすすめます
同じCASイテモリー取り付てくモリー同じンダ
製造週のものを取付けをお勧めます
ーの割当てに関する制限に32bit Windows® OSでは4GB以上のメモ
ーを付けてOSが実際に利用可能な物理メモーは4GB未満メモ
スを効果的にご使用いただため、次のいずれかのメー構成をお勧めます
- Windows® 32bit OSでは、4GB未満のムメー構成にす
- 4GB以上のシメモー構成では64bit Windows® OSをールす
詳細はMicrosoft® のサポーサイでご確認ださい。
http://support.microsoft.com/kb/978610/ja
設定のメー動作周波数はメーのSPDに異なます設定
では、特定のーはオーバーメーカーが公表する値低い値で動作
る場合がますーカーが公表する値またはそれ以上の周波数で動作さ場合
は 、「 3.5 Ai Tweaker を参照手動設定を行ださい。
ロッモリーュー取り付けるークロックをなう場
合は、安定した動作のために適切な冷却システムをご使用ださい。
XMPーの動作はメローーを内蔵するCPUの物理的特性に依存
XMPメーを付けた場合、ーの性能を発揮するにはUEFI BIOS Utility
X.M.P. プロルを指定する必要があますサポーーについはQVLを
ご参ださい。
最新のQVL(推奨ベダーはASUSオルサイご覧ださい。
(http://www.asus.com)
モリ
2GB、4GB、8GBのDDR4 Non-ECC Unbu󰮏ered DIMMをスロに取付けとが
で きま す。
ASUS X99-DELUXE Series 1-9
Chapter 1
X99-DELUXE マザーボーーQVL(推奨ベ
ベンダパーツNo. イズ SS/
DS チップ
ンド ップ
No. タイミン電圧 モリーロッ
ート
(オプシン)
2 4 6 8
A_DATA AX4U2800W8G17-DRZ 8GB DS Hynix H5AN4G
8NMFR
17-18-18-36 1.2V • •
CORSAIR CMD16GX4M4A2800C16 16GB (4GBx4) SS - - 16-18-18-36 1.2V • •
CORSAIR CMD32GX4M4A2800C16 32GB (8GBx4) DS - - 16-18-18-36 1.2V • •
CORSAIR CMD64GX4M8A2800C16 64GB (8GBx8) DS - - 16-18-18-36 1.2V • •
CORSAIR CMD16GX4M4A2800C15 16GB (4GBx4) SS - - 15-17-17-36 1.2V • •
CORSAIR CMD32GX4M4A2800C15 32GB (8GBx4) DS - - 15-17-17-36 1.2V • •
CORSAIR CMK16GX4M4A2800C16 16GB (4GBx4) SS - - 16-18-18-36 1.2V • •
CORSAIR CMK32GX4M4A2800C16 32GB (8GBx4) DS - - 16-18-18-36 1.2V • •
CORSAIR CMK64GX4M8A2800C16 64GB (8GBx8) DS - - 16-18-18-36 1.2V • •
CORSAIR CMK16GX4M4A2800C15R 16GB (4GBx4) SS - - 15-17-17-36 1.2V • •
CORSAIR CMK32GX4M4A2800C15R 32GB (8GBx4) DS - - 15-17-17-36 1.2V • •
DDR4 2800
DDR4 2666 MHz
ベンダパーツNo. イズ SS/
DS チップ
ンド ップ
No. タイミン電圧 モリーロッ
ート
(オプシン)
2 4 6 8
CORSAIR CMD16GX4M4A2666C14 16GB (4GBx4) SS - - 14-16-16-35 1.2V • •
CORSAIR CMD32GX4M4A2666C14 32GB (8GBx4) DS - - 14-16-16-35 1.2V • •
CORSAIR CMK16GX4M4A2666C15 16GB (4GBx4) SS - - 15-17-17-35 1.2V • •
CORSAIR CMK32GX4M4A2666C15 32GB (8GBx4) DS - - 15-17-17-35 1.2V • •
CORSAIR CMK16GX4M4A2666C14R 16GB (4GBx4) SS - - 14-16-16-35 1.2V • •
CORSAIR CMK32GX4M4A2666C14R 32GB (8GBx4) DS - - 14-16-16-35 1.2V • •
DDR4 2400 MHz
ベンダパーツNo. イズ SS/
DS チップ
ンド ップ
No. タイミン電圧 モリーロッ
ート
(オプシン)
2 4 6 8
A_DATA AX4U2400W8G16-DRZ 8GB SS SK hynix H5AN4G
8NMFR
16-16-16-39 1.2V • •
CORSAIR CMD16GX4M4A2400C14 16GB (4GBx4) SS - - 14-16-16-31 1.2V • •
CORSAIR CMD32GX4M4A2400C14 32GB (8GBx4) DS - - 14-16-16-31 1.2V • •
CORSAIR CMD64GX4M8A2400C14 64GB (8GBx8) DS - - 14-16-16-31 1.2V • •
CORSAIR CMD16GX4M4A2400C13 16GB (4GBx4) SS - - 13-15-15-31 1.2V • •
CORSAIR CMD32GX4M4A2400C13 32GB (8GBx4) DS - - 13-15-15-31 1.2V • •
CORSAIR CMK16GX4M4A2400C14B 16GB (4GBx4) SS - - 14-16-16-31 1.2V • •
CORSAIR CMK16GX4M4A2400C14R 16GB (4GBx4) SS - - 14-16-16-31 1.2V • •
CORSAIR CMK16GX4M4A2400C14 16GB (4GBx4) SS - - 14-16-16-31 1.2V • •
CORSAIR CMK32GX4M4A2400C14 32GB (8GBx4) DS - - 14-16-16-31 1.2V • •
CORSAIR CMK64GX4M8A2400C14 64GB (8GBx8) DS - - 14-16-16-31 1.2V • •
CORSAIR CMK16GX4M4A2400C13R 16GB (4GBx4) SS - - 13-15-15-31 1.2V • •
CORSAIR CMK32GX4M4A2400C13R 32GB (8GBx4) DS - - 13-15-15-31 1.2V • •
panram PUD42400C154GNJK 4GB SS - - 15-15-15-36 1.2V • •
panram PUD42400C158GNJK 8GB DS - - 15-15-15-36 1.2V • •
panram PUD42400C154G2NJK 8GB (4GBx2) SS - - 15-15-15-36 1.2V • •
panram PUD42400C158G2NJK 16GB (8GBx2) DS - - 15-15-15-36 1.2V • •
1-10 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
DDR4 2133 MHz
ベンダパーツNo. イズ SS/
DS ップ
ンド プ No. イミング 電圧 モリーロッ
ート
(オプシン)
2 4 6 8
Micron MTA8ATF51264AZ-
2G1A1
4GB SS Micron D9RGQ 15-15-15-37 1.2V • •
Micron MTA16ATF1G64AZ-
2G1A1
8GB DS Micron D9RGQ 15-15-15-37 1.2V • •
Crucial CT4G4DFS8
213.8FA1
4GB SS Micron D9RGQ 15-15-15-37 1.2V • •
Crucial CT8G4DFD8
213.16FA1
8GB DS Micron D9RGQ 15-15-15-37 1.2V • •
Samsung M378A5143DB0-CPB 4GB SS Samsung K4A4G08
5WD-BCPB
15-15-15-37 1.2V • •
SK hynix HMA451U6MF
R8N-TF
4GB SS SK hynix H5AN4G8
NMFRTFC
15-15-15-37 1.2V • •
SK hynix HMA41GU6MF
R8N-TF
8GB DS SK hynix H5AN4G8
NMFRTFC
15-15-15-37 1.2V • •
A_DATA AX4U2133W4
G13-DRZ
4GB SS SK hynix H5AN4G8
NMFR
13-13-13-36 1.2V • •
A_DATA AX4U2133W8
G13-DRZ
8GB DS SK hynix H5AN4G8
NMFR
13-13-13-36 1.2V • •
A_DATA AX4U2133W4
G15-DRZ
4GB SS SK hynix H5AN4G8
NMFR
15-15-15-37 1.2V • •
A_DATA AX4U2133W8
G15-DRZ
8GB DS SK hynix H5AN4G8
NMFR
15-15-15-37 1.2V • •
CORSAIR CMK8GX4M2
A2133C15
8GB
(4GBx2)
SS - - 15-15-15-36 1.2V • •
CORSAIR CMK16GX4M
2A2133C15
16GB
(8GBx2)
DS - - 15-15-15-36 1.2V • •
CORSAIR CMK8GX4M2
A2133C15R
8GB
(4GBx2)
SS - - 15-15-15-36 1.2V • •
CORSAIR CMK16GX4M
4A2133C13B
16GB
(4GBx4)
SS - - 13-15-15-28 1.2V • •
CORSAIR CMK16GX4M
4A2133C13R
16GB
(4GBx4)
SS - - 13-15-15-28 1.2V • •
CORSAIR CMK16GX4M4
A2133C13
16GB
(4GBx4)
SS - - 13-15-15-28 1.2V • •
CORSAIR CMK32GX4M4
A2133C13
32GB
(8GBx4)
DS - - 13-15-15-28 1.2V • •
CORSAIR CMK64GX4M8
A2133C13
64GB
(8GBx8)
DS - - 13-15-15-28 1.2V • •
CORSAIR CMK16GX4M4
A2133C12R
16GB
(4GBx4)
SS - - 12-14-14-27 1.2V • •
CORSAIR CMK32GX4M4
A2133C12R
32GB
(8GBx4)
DS - - 12-14-14-27 1.2V • •
CORSAIR CMD16GX4M4
A2133C12
16GB
(4GBx4)
SS - - 12-14-14-27 1.2V • •
CORSAIR CMD32GX4M4
A2133C12
32GB
(8GBx4)
DS - - 12-14-14-27 1.2V • •
Kingston KVR21N15/8 8GB DS SK hynix H5AN4G8N
MFRTFC
15-15-15-37 1.2V • •
panram PUD42133C1
54GNJK
4GB DS - - 15-15-15-36 1.2V • •
panram PUD42133C1
58GNJK
8GB DS - - 15-15-15-36 1.2V • •
panram PUD42133C1
54G2NJK
8GB
(4GBx2)
SS - - 15-15-15-36 1.2V • •
panram PUD42133C1
58G2NJK
16GB
(8GBx2)
DS - - 15-15-15-36 1.2V • •
SUPER
TALENT
FBU2B008GM 8GB DS - - 15-15-15-36 1.2V • •
ASUS X99-DELUXE Series 1-11
Chapter 1
メモリーサト:
1 枚: グルチンネルメモー構成て1枚のメモーを任意のスロ
取り付けることがす。 モジュールをD1スロットに取ける
とをめします。
2 枚: 1組のデルチネルメー構成て2枚のーをグレ
ーまたはブラいずれかのストに付けが可能です
良い互換性のため、モジールをB1D1スロ取り付 けこと
をお勧めます
4 枚: 1組のドチンネルー構成て4枚のメモーを
たはダレー、いずれかのに取付けが可能で
良い互換性のため、モジールをA1/B1/C1/D1スロダー
取り付ることをめしす。
6 枚: 1組のドチンネルー構成1組のデルチンネル構
て6枚のメモーを付けが可能です良い互換性
のため、ールをA1/B1/C1/D1ス(ダーレー)B2/D2
ロッ(ラッ)取り付ることをめしす。
8 枚: 2組のドチンネルー構成て8枚のメモーを取付け
が可能です
ーラーは各製品にてサズや形状が異なるため、物理的な干渉に
付けできない場合がございます
XMPーの動作はメローーを内蔵するCPUの物理的特性に依存
XMPメーを付けた場合、ーの性能を発揮するにはUEFI BIOS Utility
X.M.P. プロルを指定する必要があますサポーーについはQVLを
ご参ださい。
最新のQVLはASUSオルサイご覧ださい。 (http://www.asus.com)
* 「SS」はシングルサイド、「DS」はダブルサイドのメモーモジールを示ています
1-12 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
1.2.5 拡張
拡張カドの追加や取を行際は、電源をフにし電源ケーブルを抜いてか
ださい。源ケーブルを接したまま作業をす負傷や、マザーボーコンポーネンの損
傷の原因
PCI Express 2.0 x4 スロ(PCIEX4_1はオンエスロx8/x16カ
を取付けが可能です帯域幅の調整について3.6.7 ボーデバス設定
をご覧くさい
ス ロット ス ロット 説
40レーンCPU 28レーンCPU
PCIEX16_1 PCIe 3.0 x16 ス PCIe 3.0 x16 スロ
PCIEX4_1 PCIe 2.0 x4 ス PCIe 2.0 x4 スロ
PCIEX16_2 PCIe 3.0 x16 ス (最大x8動作) PCIe 3.0 x16 ス (最大x8動作
PCIEX16_3 PCIe 3.0 x16 ス PCIe 2.0 x16 スロ (最大x1動作
PCIEX16_4 PCIe 3.0 x16 ス (最大x8動作) PCIe 3.0 x16 ス (最大x8動作
PCIEX16_5 PCIe 3.0 x16 ス (最大x8動作) PCIe 2.0 x16 ス (最大x1動作
ASUS X99-DELUXE Series 1-13
Chapter 1
SLI™やCrossFireX™環境を構築する場合はステム構成に見合った大容量の電源ユニ
用意ください。
複数のビデオカードを使用する場合は熱管理の観点かケーを設置す
おすすめます
40レーンCPUを使用3-way を構成する場合は最高のパーマ
ご使用いただためにUEFI BIOS UtilityでCPU PCI-EX4_5 Slot (Black) Bandwidth」を
[X8 Mode]に設定ださい。
40レーンCPU PCI Express 3.0 動作モ
VGA 構成 PCIEX16_1 PCIEX16_2 PCIEX16_3 PCIEX16_4 PCIEX16_5
ングx16* - x16* - -
ュアx16 - x16 - -
トリプ x16 - x16 - x8
x8 x8 - x8 -
28レーンCPU PCI Express 3.0 動作モ
VGA 構成 PCIEX16_1 PCIEX16_2 PCIEX16_4
ング x16 - -
ュアx16 - x8
トリプ x8 x8 x8
* ル構成ではに設置た場合でも最高のパーマご使用いただ
ができます
1-14 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
割り込 IR Q割り当
A B C D E F G H
PCIEX16_1 共有 – – – – – – –
PCIEX16_2 共有 – – – – – – –
PCIEX16_3 共有 共有* – – – – –
PCIEX16_4 共有 – – – – – – –
PCIEX16_5 共有 – – 共有* – – – –
PCIEX4_1 共有 – – – – – – –
SMBUS ロー 共有
Wi-Fi/Bluetooth 4.0 共有
Intel® SATA
コントローラー 1 ––––––
Intel® SATA
コントローラー 2 –––––––
Intel® LAN1 (I218-V) 共有
Intel® LAN2 (I211-AT) 共有
ASMedia SATA
ローー(106SE) –––––––
Intel® xHCI 共有
Intel® EHCI 1 共有
Intel® EHCI 2 共有
HD Audio 共有
ASMediaロー
(1042AE) –––––––
* 28レーンCPUを付けた場合
ASUS X99-DELUXE Series 1-15
Chapter 1
1.2.6 /
たはオンケスシステでの作業中に、パフーマを微調整すがで
ますンはシステムパフーマンスを頻繁に変更オーバーカーやゲーマ
ーに理想的なです
1. 電源ボン (PWR_SW)
本製品には電源ボンが搭載ておステムの電源をンにすたは
プすができますのボンはムが電源に接続てい点灯ます
マザーボーンポーネを取外す際にのボンが点灯てい場合は、ムを
シャトダウンしーブ取り外してく
2. ン (RST_SW)
ンを押すステムは強制的に再起動
1-16 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
3. MemOK!ボン (MemOK!)
本製品互換性のないメーを付けステムが起動せずDRAM_LEDが点灯
起動時の自己診断テ (POST) 中にMemOK! ボンを押すMemOK! 機能が実行
れ、互換性を調整し起動する確率を上げがでます
DRAM_LEDの正確な位置は、1.2.8 ボーLEDをご覧く
DRAM_LEDはーが正付けれていない場合にも点灯ますMemOK! 機能
を利用する前にステムの電源をオフにーが正付けているか確認
ださい。
MemOK! ボンはWindows® OS 上およびS5ステ(電源オでは機能ません。
調整作業中は、ムはルセーメモー設定をローテスを実行ます1つ
ルセーフ設定のテには約30秒かかますに失敗た場合、ムは
再起動次のルセーフ設定のテを実行ますDRAM_LEDの点滅が速
場合は、異なるテが実行されてを示ます
ー調整をため、各タグ設定のテ実行時にシムは自動的に再起動
ますなお、調整作業が終付けたメモで起動ない場合は、DRAM_LED
が点灯続けその場合はQVL(推奨ベダーに記載のメモーをご使用
い。QVLは本書またはASUSオルサイご確認ださい。
調整作業中にコンピーターの電源をフにすまたはー交換するなた場合、
ステム再起動後にメー調整作業を続行ます調整作業を終了するにはンピ
ーの電源をオフに電源コドを5秒から10秒取ださい。
ーのオーバームが正常に起動った場合はPOST中に
MemOK! ボンをーを調整UEFI BIOS Utilityでデフ設定をロ
ださい。
MemOK! 機能をご利用の際は、事前にUEFI BIOSを最新バージンに更新すをお勧
ます最新UEFI BIOSはASUSオルサて公開
(http://www.asus.com)
ASUS X99-DELUXE Series 1-17
Chapter 1
4. TPUチ (TPU)
TPUスイチを有効にプセを介ずに直接CPUの動作倍率やベー
クを更し定したクロッードークロッします。
ステムパーマスを最大限に発揮すためには、ム電源がオフの時にスイ
チの操作をを推奨いたます
TPUスイチを TPU_I Enabled (Ratio Only Tuning)定した場パフォーマンスを
向上するためステムは自動的にCPU動作倍率のみを調節ます
TPUスイチを TPU_II Enabled (BCLK First Tuning)に設定した場合ステムはCPU
の動作倍率に基づきベーを調整ますTurbo boost機能は自動的に無効にな
りま
チの設定を有効にTPU LEDが点灯ますTPU LEDの正確な位置は、1.2.8
ボードLEDをご覧く
Windows® OS 環境下でTPUスイチを有効に設定た場合、TPU機能は次回シム起
動時に有効にな
Windows® OS 環境下のユーテUEFI BIOS UtilityにオーバーTPUス
機能は同時に有効に設定すは可能ですがステムは最後に保存
用された設定でのみ動作ます
Enabled Enabled
(Ratio Only Tuning) (BCLK First Tuning)
1-18 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
5. EPUチ (EPU)
EPUスイチを有効に自動的にンピーの負荷を検知電力消費をます
EPUのパーマを最大限に発揮するためにはステム電源がオフの時にスイチの操
行ってく
チの設定を有効にEPU LEDが点灯ますEPU LEDの正確な位置は 、「 1.2.8
ボードLEDをご覧く
Windows® OS 環境下でEPUスイチを有効に設定た場合、EPU機能は次回シム起
動時に有効にな
Windows® OS 環境下のユーUEFI BIOS UtilityにるEPU設定EPUス
ら機能は同時に有効に設定すは可能ですが、ステムは最後に保存適用された
設定でのみ動作ます
ASUS X99-DELUXE Series 1-19
Chapter 1
6. Clear CMOSボ (CLR_CMOS)
のボタを押すで、CMOSの(RTCRAMを消去すがで
CMOS RTC RAMを消去すステム時計、ステムパワー
ム設定パをデ状態に戻すがでます
7. SLI/CFX
のスチを有効にすで、それぞれのPCI Express スロ上部に設置されたLED
が点灯2-Way / 3-Way 構成時のビデオカードを取付けを示ます
SLI/CFXスイチの下にあるLEDはSLI/CFXスチを有効にす点灯ます SLI/CFX
LEDの位置はセ1.2.8 ボードLEDをご覧く
40レーンCPUを付けた場合、UEFI BIOS UtilityのCPU PCI-EX4_5 Slot (Black)
Bandwidthの設定に従い点灯するLEDは変化ます  
1-20 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
8. EZ XMPチ (EZ_XMP)
XMP(eXtreme Memory Prole)対応ーを付け場合にスイチを有効
にすで、メモーのSPD拡張領域に格納されたオーバー設定値を読み込み、
クロックを行うとがきます。
XMPプロルが複数格納さていメモーを取付けた場合、[プロル #1]に
登録されているオーバー設定を読み込みます
XMPプロルを格納ていないメモーを付けた場合、EZ XMPスチを有効に
オーバーは実行されません。
1.2.7 ンパ
1. CPU過電圧ジパ (3ピ CPU_OV)
のジンパを有効(ピン2-3に設定すでCPUに高い電圧を供給すが可能
柔軟なオーバー設定をが可能にな工場出荷時は無効(ピ
1-2)定されています
ASUS X99-DELUXE Series 1-21
Chapter 1
1.2.8 LED
1. Q-LED
ムは起動時にPOST(Power-on Self Test呼ばれる動作チを実行ますQ-
LEDは重要なンポー(CPU、DRAM、ビデをPOST時に順番にチ
ーが検出さ該当箇所のLEDを点灯させ問題個所を通知LEDが点灯
る場合ステムは正常に動作すができせん。Q-LEDは、素早問題個所を発見
がでる非常に便利な機能です
2. TPU LED (TPU_LED)
TPUスイチを有効にTPU LEDが点灯TPU LEDの色はTPUスイチの状態
よっ異 なりま す。
1-22 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
3. EPU LED (OLED2)
EPUスイチを有効にEPU LED(O2LED3)が点灯
4. EZ XMP LED (XLED1)
EZ XMP イッチすると、 EZ XMP LED (XLED1) が点灯ます
ASUS X99-DELUXE Series 1-23
Chapter 1
6. Q-Code LED (Q_CODE)
Q-Code LEDは7セグメLEDデレイてPOSTコードを表示ムの状態
を通知ますコードの詳細についは、本ページ以降に記載のQ-Code 表をご参照
さい。
5. SLI/CFX LED
SLI/CFXイッチすると、 SLI/CFX LEDが点灯ますた、スイチの設定に合わ
せそれぞれのPCI Express 上部に設置されたLEDが点灯2-Way / 3-Way 構成時
ード取り付るスロッ示しす。
1-24 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
Q-Code表
(次項へ)
ード 説明
00 未使用
02 ローグ前のAP 初期化
03 マイロコードローデのシステムエージト 初期
04 ローグ前のPCH 初期化
06 マイロコードローデ
10 PEI Core を開始
11 – 14 ーCPU 初期化を開始
15 – 18 メモリーシステエージト初
19 – 1C ーPCH 初期化を開始
2B – 2F モリー
30 ASL用に予約 (ACPI/ASL テーコードをご参照ださい)
31 装着済み
32 – 36 CPUポメモー初期化
37 – 3A ポスメモーシステムエージト初を開
3B – 3E ポスーPCH 初期化を開始
4F DXE IPLを開始
50 – 53 メモー初期化エー 無効なまたは互換性のないメモ
ード
54 不特定なー初期化エ
55 モリー
56 無効なCPUタイプまたはスピ
57 CPU不適合
58 CPUセルフテ失敗、またはCPUキーの可能性あ
59 CPUマドが見つかない、またはマコードの更新に失敗
5A ンターナルCPUエラー
5B PPI無効
5C – 5F AMI ド用に予約
E0 S3 レジームを開始(DXE IPLにS3 ームPPI実行
E1 S3 ブー実行
E2 スト
E3 OS S3 コール
E4 – E7 AMI プロレスコード用に予約
E8 S3 レジームに失敗
E9 S3 レジームPPIが見つかない
EA S 3 ジュートリプ
EB S3 OS
EC – EF AMI エコード用に予約
F0 ームアにカバー状態を決定 (Auto カバー)
F1 ユーザーにカバー 状態を決定 (Forced カバー)
ASUS X99-DELUXE Series 1-25
Chapter 1
ード 説明
F2 カバプロセス開
F3 カ バファー ムウェアイジ が 見 つ かりまし た
F4 リカリー ファーェアイメード
F5 – F7 AMI プロコード用に予約
F8 カバー PPI無効
F9 カバプセルが見つかない
FA なリカバリー カプ
FB – FF AMI エー コド用に予約
60 DXE Coreを開始
61 NVRAM 初期化
62 PCH Runtime Servicesのイール
63 – 67 CPU DXE 初期化開始
68 PCI ホジ初期化
69 ムエDXE 初期化開始
6A ムエDXE SMM 初期化開始
6B – 6F ムエーDXE 初期化(シムエ モジール用)
70 PCH DXE 初期化開始
71 PCH DXE SMM 初期化開始
72 PCH デバス初期化
73 – 77 PCH DXE 初期化 (PCH モール用)
78 ACPI モール初期化
79 CSM 初期化
7A – 7F AMI DXE コードに予約
90 Boot Device Selection (BDS)ズ開始
91 ドライバ
92 PCI バス初期化開始
93 PCI バスホプラグコローー初期化
94 PCI バス一覧
95 PCI バ
96 PCI バス割当
97 ール出力デバイス接続
98 ール入力デバイス接続
99 スーパーIO 初期化
9A USB 初期化開始
9B USB
9C USB 検出
9D USB 有効
9E – 9F AMI コード用に予約
A0 IDE 初期化開始
(次項へ)
Q-Code表
1-26 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
ード 説明
A1 IDE
A2 IDE 検出
A3 IDE 有効
A4 SCSI 初期化開始
A5 SCSI
A6 SCSI 検出
A7 SCSI 有効
A8 ド認証のセ
A9 プの開始
AA ASL用に予約 (ACPI/ASL テーコーご参照ださい)
AB プ入力待ち
AC ASL用に予約 (ACPI/ASL テーコーご参照ださい)
AD トイベント準
AE レガシーブーイベン
AF トサビスイベト終
B0 ランタイムセットバチャルドレマップ
B1 ランタイムセットバチャルドレマップ
B2 レガシープシン ROM 初期化
B3 シスムリセ
B4 USB ホ
B5 PCI バスホプラ
B6 NVRAM
B7 設定(NVRAM設定)
B8– BF AMI コード用に予約
D0 CPU 初期化 エ
D1 ムエ 初期化 エ
D2 PCH 初期化 エ
D3 特定のーキプロコルが使用できない
D4 PCI ス割当エスがない
D5 レガシーオプシンROM用スペスが
D6 ール出力デバイスが見つかない
D7 ール入力デバイスが見つかない
D8 無効なパ
D9 エラーローデグブープシン(ローデグイメージターンエラー)
DA トオ(スタートイメージリターンエラー)
DB Flashプデー失敗
DC プロコルが使用できない
(次項へ)
Q-Code表
ASUS X99-DELUXE Series 1-27
Chapter 1
ACPI/ASLテーコー
ード 説明
03 ムは S3 プ状態に入ています
04 ムは S4 プ状態に入ています
05 ムは S5 プ状態にな入ています
30 ムは S3 プ状態かています
40 ムは S4 プ状態かています
AC ムは ACPI モードになた。込みコローーは PIC モーです
AA ムは ACPI モードになた。込みコローーは APIC モーです
1.2.9 内部ー/ヘ
1. ASMedia® SATA 6Gb/s (7 SATA6G_E12/SATAEXPRESS_E1)
SATAレージデバイたはSATA Expressデバイスを接続ます
追加SATA Expressポー(SATAEXPRESS_E1)は、追加USB3.0ポー(USB3_E12)PCI
Express 2.0 x4スロ(PCIEX4_1)じ帯域を使用ています3.6.7 ボー
バイス設をご覧くさい
サードパーテ製コローーが制御するSATAポーには、データ用ブを接続
ださい。また、ATAPIデバイスはサポーていません。
SATA Expressは従来のSerial ATA下位互換性があSATA 6Gb/sデバイスを2基接続す
ることがきます。
1-28 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
2. Intel® X99 SATA 6Gb/s ポー(7 SATA6G_12、 SATA6G_34 SATA6G_56/
SATAEXPRESS_1、 SATA6G_78、SATA6G_910)
SATAレージデバイスや光学SATA Expressデバイを接続Intel® チ
プセが制御するSATAポーに接続したSATAレーデバイスを使用RAIDア
(0/1/5/10)を構築すが可能です
SATA動作モードはデフト設定で [AHCI]に設定されていますSATA RAIDを築する場合
は、UEFI BIOS UtilityでSATA動作モードを[RAID] し て く だ 。詳 は「 3.6.3 PCHス
ージ設」を ご 照 く だ
SATA Expressは従来のSerial ATA下位互換性があSATA 6Gb/sデバイスを2基接続す
ることがきます。
プセの仕様にローー2が制御するSATA 6Gb/sポー
(SATA6G_7/8/9/10[ブラ])は、RAIDを含むIntel® Rapid Storage Technologyをサポ
ートしま せ ん 。
SATAケーブルをマザーボードのSATA
コネターとSATAデバイスのSATAコネ
接続ます接続する際は
SATAコネクーの内部形状を確認
ブルの向きに十分ご注意ださい。
図はL型(直角型を取付け場合
ASUS X99-DELUXE Series 1-29
Chapter 1
3. ルオー (4-1ピ SPDIF_OUT)
S/PDIF(Sony/Philips Digital Interface)モールを接続ます
S/PDIFモールは別途お買い求めださい。
4. パネ(10-1ン AAFP
HDオーデオ及びAC’97オーデオをサポーPCケスのパネルオーデ
I/Oモール用コネーですーデオ I/Oモジールをのコーに接続
HD ディ H D ントディジュ
接 続 すを お 勧 めま す。
HDパネルーデモジルを続する場合は、UEFI BIOS UtilityFront
Panel Type」を [ HD Audio] に設定しまAC’97パネルーデモジルを
接続する場合は、の項目を [AC97] に設定しまデフ定は [HD Audio] に設
す。
1-30 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
5. USB 3.0ー (20-1ン USB3_12 USB3_34)
USB 3.0ポー用コですUSB 3.0の転送速度は理論値でUSB 2.0の約10倍
グアレイに対応ので接続非常に簡単ですご利用のPCケスやデバ
スが9ピン+10ピンのピンヘダーに対応したUSB 3.0 デバイスの場合はのコ
ーに接続て利用すが可能です
USB 3.0 モールは別途お買い求めださい。
Windows® 7 環境下ではIntel® チプセのUSB 3.0ポーバーを
た場合にのみUSB 3.0て動作ます
xHCIローーの制御するUSBポーに接続されたUSBデバイスは、UEFI BIOS Utility
のIntel xHCI Mode 設定に従いxHCIモまたはEHCIモドで動作すができ
ASUS X99-DELUXE Series 1-31
Chapter 1
IEEE 1394モールをUSBコーに接続しないださい。マザーボードが損傷する原因
となります。
パネルなのUSBピンヘダーコネーが個別に分かれている場合USBピンヘ
コネーをQ-Connectorに接続すで脱着を容易にがでます
プセが制御するUSBポーは、Intel社が策定したeXtensible Host ロー
Interface (xHCI) Specication に基づいていまWindows® 7 をご利用の場合は、最適
なパーマスが発揮できプセバー(INF プデーユーテ
ー)やxHCI USB Host Controllerバーなの関連すバーをール
てかご使用になをお勧めます
xHCIローーの制御するUSBポーに接続されたUSBデバイスは、UEFI BIOS Utility
のIntel xHCI Mode 設定に従いxHCIモまたはEHCIモドで動作すができ
6. USB 2.0ー (10-1ン USB1112 USB1314)
USB 2.0 ポー用コですUSB 2.0モールのケブルのコーに
接続ますのコーは最大 480 Mbps の接続速度を持つUSB 2.0 規格に準拠
います
1-32 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
7. CPU、FAN EXTENSION、
(4ピン CPU_FAN、 4ピン CPU_OPT 5ピン EXT_FAN、4ピ CHA_FAN1-4)
CPUーなの冷却ンの電源ケブルを接続接続する際は電源ケブル
ン(GND)がコネーのグラドピン(GND)に接続ご確認
ださい。
PCケス内に十分な空気の流れがないマザーボードやコンポーネが損傷する恐れが
ます組み立ての際にはシムの冷却(吸/排気ン)を必ず設置ださい。
た、 吸/排気の電源をマザーボードか取得すで、エアフローをマザーボード側で
効果的にロールすがでますた、れはジンパピンではません。
ターにジンパキプを取付けないでださい。
各フケーブルコネクターにしっか続されているをご確認ください
CPU_FAN コネーは、最大1A(12WでのCPUンをサポます
本製品のコネーに取付けれたフンはFan Xpert3で制御すができ
CPUコネーは取付けれたCPUンのプを検出制御方式を自動
的に切 CPUンの制御方式は、UEFI BIOS Utilityの「Advanced Mode
Monitor」→「 CPU Q-Fan Controlで設定すがで
ンコーは、DC制御PWM制御をサポーています ケーンの制
御方式は、UEFI BIOS UtilityのAdvanced Mode」→「 Monitor」→ Fan Speed Control」→
「Chassis Fan Q-Fan Controlで設定すができます
FAN EXTENSION カードの取付け方法につい2.1.8 拡張を取付け
をご覧く
FAN EXTENSION カードは付属モデルにのみ同梱
ASUS X99-DELUXE Series 1-33
Chapter 1
ステムの快適なご利用のために、容量 350W以上のATX 12V バーン2.4規格以降の
電源ユニを使用すをお勧めます
EATX12Vコネーには必ず電源ユニのCPU補助電源ケブルを接続ださい。
CPUへの安定した電流を確保するために8ピンのEPS12Vコネーを[EATX12V]に接続
を推奨ます8ピンのEPS12Vコネターの有無は電源ユニ異な
電源ユニの仕様については、電源ユニ各メーカーまたは代理店にお問い合わ
ださい。
大量に電力を消費すデバイスを使用する場合は高出力の電源ユニの使用をお勧
ます電源ユニの能力が不十分だムが不安定になる、またはシムが
起動できななる等の問題が発生する場合があます
8. ATX電源ー (24ン EATXPWR、 8ピンEATX12V)
ATX源プラグ用のコネ源プラしい向きでのり付られるように
れていま正しきでしっかりと挿しんでくだ
1-34 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
ム電源LED(2ン PLED
ム電源LED用2ピコネですPCケスの電源LEDケブルを接続
い。ステムの電源LEDはステムの電源をンにす点灯ムがプモー
るとします。
ディスティティ L E D( 2 HDD_LED)
スクドライブアクテLED2ピンコネクターです。スクドライブ
LEDケブルを接続ださい。ハービテLEDは、SATA
レージブがデーの読み書きを行きに点灯たは点滅ます
ピー(4ピ SPEAKER)
システム警告スピーカー用4ンコネクタースピーカはそ鳴り方ステムの
、警 す 。
電源ボン/(2ピ PWRSW)
ムの電源ボン用2ピコネです電源ボを押すムの電源がオ
になますOSが起動状態で電源チを押4秒以内に離す
ムはOSの設定に従いプモたは休止状態、ダウンに移行ます
スイチを4秒以上押すムはOSの設定に関わず強制的にオフにな
(2ン RESET
用 2 ピ ン で すシステムのをオフにせにシステムを動し
す。
9. ステルコネター (20-8ピン PANEL)
のコーはPCケスに付属す各機能に対応いま
ASUS X99-DELUXE Series 1-35
Chapter 1
10. TPMヘダー (20-1ン TPM)
TPM(Trusted Platform Module)を続すができますTPMはプラの監
視やデータの暗電子証明書を保管た高レベルセキ機能を備えてい
す。
TPMは別途お買い求めださい。
11. DirectKeyヘー (2ピ DRCT)
2ピンのケは電源ボンやンを接続ますUEFI BIOS
UtilityのDirectKey (DRCT)」を 有 定 し 、起 に < F2>や<Delete>を押す
のヘーに接続たスで直接UEFI BIOS Utilityを動すとが可能に
す。
ブルスチは別途お買い求めださい。
1-36 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
12. Thunderbolt ヘダー(5ン TB_HEADER)
ASUS ThunderboltEX II拡張カドを接続す際に使用ますASUS ThunderboltEX II拡
張カでは、デイジーチン接続に1つのポーで最大6台のThunderbolt™デバイ
3台のネイブDisplayPort対応デレイを接続すがでます
ASUS ThunderboltEX II拡張カドは別途お買い求めださい。
ASUS ThunderboltEX II 拡張カドを使用するには、別途DisplayPortを搭載すビデオ
カードが必要です
13. M.2 (M.2)
M.2規格のSSDを付けがでます本製品のM.2スは、PCIeイ
スのM.2レージのみをサポーいま
本製品のM.2スロは、Type 2242/2260/2280サズのM.2 Socket 3(Key M) PCIe SSD
モジュールをポーています
M.2スロはPCI Express x16 第5ス(PCIEX16_5)じ帯域を使用ていますM.2
を使用する場合はUEFI BIOS UtilityでPCI-EX4_5 Slot (Black) Bandwidth」を
[X4 Mode]に設定ださい。
M.2 SSD モールは別途お買い求めださい。
ASUS X99-DELUXE Series 1-37
Chapter 1
14. ケース開閉検出ー (4-1ピン CHASSIS)
ケー出センサー用コネですセンサーケーブルまたはスッチケーブルを
してくだテムネント ときにケスをける
ス開検出ンサーまたはスッチはこのコネーに信号を信します信号はその後、
ケ ース 開 閉 出 イベ ン し ま す。
初期設値では、Chassis Signal「GNDピンの間はパキプに
れて使するジャンパ外して
ス開出センサーを接続しださい。
のコーにセンサー/スイチを初めて接続すまたは再度接続した場合は必ずPOST時
セージが表示されまセージが表示された場合は、一旦ステムを
再起ださい。
1-38 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
ASUS X99-DELUXE Series 2-1
Chapter 2
的な取付け
2
2.1 み立
2.1.1 ザーボー付け
本マニルで使用れているや画面は実際は異なる場合がますマザー
ボードのレイはモデルに異なすが、付け方法は同です
1. PCケースにI/Oシーマザーボード設置用のスペーサーを付けま
2. I/Oシールマザーボードのバパネルの位置が合を確認スペーサ
マザーボードのネジ穴を合わせに正い位置に設置ます
Chapter2 基本的な付け
2-2 Chapter 2: 基本的な取付け
Chapter 2
3. 下図を参考に、マザーボーを9か所のネでケスに固定ます
はきつすぎないように注ださい。
ASUS X99-DELUXE Series 2-3
Chapter 2
2.1.2 CPU付け
LGA2011-v3 は2本のローレバーで固定ていますCPUの取付けを行
際は、必ずCPU付属のマニルを確認の上、い手順で行ださい。製品保証
は、CPUの間違った取付けに起因する故障及び不具合には適用ません。
CPUが所定の位置に取付けれ状態でロレバーが押し込ロードプレー
上のプは自動的に外れますプは大切に保管さい
マー
ードレ
2-4 Chapter 2: 基本的な取付け
Chapter 2
マー
ロ ードレ ート
ロ ードレ ート
CPUソケット
キャップ
ASUS X99-DELUXE Series 2-5
Chapter 2
2.1.3 CPUを取付け
CPUラーを取付ける前に必ずCPUに
グリスシリコリス して
い。CPUクーラーによってルグ
スや熱伝導体シーが購入時か
付されているものがあます。
手順
2-6 Chapter 2: 基本的な取付け
Chapter 2
モリー取り外
2.1.4 付け
ASUS X99-DELUXE Series 2-7
Chapter 2
2.1.5 ATX 電源付け
またまた
2-8 Chapter 2: 基本的な取付け
Chapter 2
2.1.6 SATAデバ付け
また
ASUS X99-DELUXE Series 2-9
Chapter 2
2.1.7 I/O
Q-Connector付け
USB 2.0付け フロンオコネク
り付ける
USB 3.0 付け
HDD LED
POWER SW
RESET SW
HDD LED-
HDD LED+
PWR
Reset
Ground
Ground
HDD LED
USB 2.0
AAFP
USB 3.0
2-10 Chapter 2: 基本的な取付け
Chapter 2
2.1.8 拡張付け
PCI Express x16 カー付け
PCI Express x1ード取り付ける
ASUS X99-DELUXE Series 2-11
Chapter 2
HYPER M.2 x4カー付け
本製品を最高のパフーマでご使用いただために、28レーンCPUご使用の場合
は、HYPER M.2 x4 カーを使用しないをおすすめます
HYPER M.2 x4カードは、Type 2230/2242/2260/2280/22110サイズのM.2 Socket 3(Key M)
PCIe SSD モールをサポーてい
HYPER M.2 x4 カドは付属モデルにのみ同梱ます
M.2 SSD モールは別途お買い求めださい。
2-12 Chapter 2: 基本的な取付け
Chapter 2
FAN EXTENSION を取付け
PCI Express x16 第5スロ(PCIEX16_5)に拡張カを取付けた場合、物理的な干渉が発生
FAN EXTENSION 接続ケーブルを取付けできない場合がます物理的な干渉が発生す
場合は、拡張カドを付けスロを変更ご利用ださい。
ASUS X99-DELUXE Series 2-13
Chapter 2
2.1.9 Wi-Fi / Bluetooth
Wi-Fi / Bluetooth を取付け
パネルのWi-Fi / Bluetooth アナ用ポー(SMAプ)に付属のWi-Fi / Bluetooth ア
テナを接します
USB BIOS
Flashback
USB BIOS
Flashback
USB 3.0/UASP
USB 3.0/UASP
USB 3.0/UASP
USB 3.0/UASP
SPDIF OUT REAR O/SUB
LINE IN
LINE OUT
MIC IN
USB 3.0/UASP
BIOS
使用中にテナが外れない付けてださい。
ASUS Wi-Fi GO! をイールする前に、スネワーバ−
Bluetoothドラバーをールださい。
本マニルで使用れているや画面は実際は異なる場合がますマザー
ボードのレイはモデルに異なすが、付け方法は同です
I/Oシール
2-14 Chapter 2: 基本的な取付け
Chapter 2
2.2 UEFI BIOS更新す
USB BIOS Flashback
USB BIOS FlashbackはれまでのBIOS更新ツーはまった便利なUEFI BIOSの更
新手段ですBIOSやOSを起動す簡単にUEFI BIOSを更新すがでますCPUや
ーの取付けは不要で、特定のUSBポーにBIOSルを保存たUSBーを接続
USB BIOS Flashbackボンを数秒間押すだけで、ンバイ電源で自動的にUEFI BIOSの更新
なうとがきます。
手順:
1. 光学ブに付属のサポーDVDを挿入USB BIOS Flashback(USB BIOS Flashback
Wizard)をイールます
2. USB BIOS Flashbackに対応すUSBポーにUSBーを接続ます
安定した動作のためにUSB BIOS Flashback機能はUSB 2.0規格のFAT32/16ルシ
ムをつ、グルパーテンのUSBーをご使用ださい。
ASUSオルサイBIOSイルダウンロした場合はル名を
X99D.CAPに変ださい。
3. ールしたUSB BIOS Flashback Wizardを起動最新のBIOSルをロー
ドしま
4. BIOSフルのロードが完ンピます
5. ンピーが完全にシた後、LEDが点滅をはで、USB BIOS
Flachbackボンをし続け(約3秒間)
USB BIOS Flashback ポ
USB BIOS Flashback ボ
UEFI BIOS更新中はUSBーを取外す電源プグを抜ンボーチを
押すンパスイチの位置を変更するな一切の行為を行わないご注意ださ
い。BIOS更新中に他の行為を行た場合、UEFI BIOSの更新が中断する可能性がます
USB BIOS Flashback LEDが5秒ほ点滅たあで点灯状態る場合は USB BIOS
Flashback 機能が正に動ていとを示ています
る原因:
1. USBレージが正付けていない
2. サポー外のルシステム、またはル名が正ない。
なエーが発生した場合は電源装置のスチをフにすステ
の電源を完全にオフにた後に再度実行ださい。
UEFI BIOSのプデーにはが伴いまUEFI BIOSのアプデーに失敗す
UEFI BIOSが破損、損傷ステを起動すができ恐れがあますUEFI
BIOSのプデートに不具合、動作不良、破損等に関ては保証の対象外
す。
6. USB BIOS Flashbackが完了LEDは消灯ますLEDが完全に消灯を確認
ムを起動UEFI BIOS Utilityを確認ます
ASUS X99-DELUXE Series 2-15
Chapter 2
2.3 接続
2.3.1
*、**、*** : LEDの点灯内容、及びオーオ I/O ポの構成は次のペーご確認い。
バックパネルコネクター
1. Intel® LAN ポー (LAN2) ** 7. USB 3.0 ポー E56
2. Intel® LAN ポー (LAN1) ** 8. USB 3.0 ポー E34
3. USB 2.0ポー 56
(下段ポーは USB BIOS Flashback対応)
9. USB 3.0 ポー E12
4. USB BIOS Flashbackボ 10. Wi-Fi / Bluetooth ナ用ポ
(SMAプ)*
5. USB 3.0 ポー E910 11. 光デルS/PDIF 出力ポー
6. USB 3.0 ポー E78 12. ーデオ I/O ポー***
2-16 Chapter 2: 基本的な取付け
Chapter 2
xHCIローーの制御するUSBポーに接続されたUSBデバイスは、UEFI BIOS Utility
のIntel xHCI Mode 設定に従いxHCIモまたはEHCIモドで動作すができ
USB 3.0 ポーではブーデバイスを使用すはでません。
USB 3.0 デバスを最高のパーマでご使用いただために、USB 3.0 対応デバイ
スはUSB 3.0 ポーに接続ご使用いただをおすすめます
プセが制御するUSBポーは、Intel社が策定したeXtensible Host ロー
Interface (xHCI) Specication に基づいていまレガシーデバイスを接続する場合
換性ーマを最適化すためにデバイームの更新が必要な場合が
ありま
** LAN ポ LED
アクテブリンク
LED ード
LED
LAN ポ
LED ド LED
状態 説明 状態 説明
オフ リンクオフ 10 Mbps
レンジ (点灯) リンクレンジ 100 Mbps
レンジ (点滅) デー送受信中 グリーン 1 Gbps
レンジ
(常時点滅) S5か起動可能な
状態
LANローーはUEFI BIOS Utilityで無効にすができすが、Intel® LAN ポー
(LAN1)のLEDは無効状態でも点灯/点滅する場合がます
* Wi-Fi / Bluetooth LED
Wi-Fi LED Bluetooth LED
状態 説明 状態 説明
オフ リンクオフ リン
グリーン データ送受信中 ブルー リンク
点滅 デー送受信中
* Bluetooth® ワードマびロゴは、Bluetooth SIG,INC.が所有す登録商標でASUSTeK Computer Inc.は
標を使用す許可を受けます他のレードマび商号は、各所有権者が所有す財産で
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac,
Bluetooth v4.0
Wi-Fi LED Bluetooth LED
ASUS X99-DELUXE Series 2-17
Chapter 2
ヘッホンとマイク
レオスピーカー
*** 構成表
ート ヘ ッ セ ット
2.1チネル 4.1ネル 5.1ネル 7.1チネル
イトブ ル ライン力 ライン ライン ライン
ライム インント
スピーカー出
ント
スピーカー出
フロスピーカー
出力
ンク イク力 マイク イク イク
レンジ センター/
サブウー
センター/
サブウー
ック スピーカー
出力
アスピーカー
出力
アスピーカー
出力
グレ サイドスピーカー
出力*
サイドスピーカー
出力
* Windows® 8.1 のみ
2.3.2 I/O接続
オ I/O
2-18 Chapter 2: 基本的な取付け
Chapter 2
4.1ネルピーーに接続
5.1ネルピーーに接続
2.1チンネピーカーに接続
Windows® 8.1 環境で5.1chサムを接続す場合は、サイスピカー
(サスピーカレーポーに接続ご使用いただをおすす
めします。
ASUS X99-DELUXE Series 2-19
Chapter 2
7.1チンネピーカーに接続
DTS UltraPC II 機能が有効の場合は、ピー(サドバレー
ポーに接続ご使用ださい。
2.4 初め起動す
1. すべのコンポーやデバイスの接続が終PCケスのカバーを元に戻
ださい。
2. すべてのスイチをオフにださい。
3. 電源コドをPCス背面の電源ユニコネーに接続ます
4. 源コードをコンセトに接します
5. 以下の順番でデバイスの電源をオンにます
a. ニタースプレ
b. 外部デバイス類(デイジーチーンの最後のデバイスか
c. ステム電源
6. ATX電源のスイチをンにムの電源をンにす通常PCケスの
電源LEDが点灯ますモニー/デレイがスンバ状態をサポてい場合
は、ステムの電源をオンにす時にモニター/デスプレイは自的にスンバイ
状態か復帰ます
次にステムは、起動時の自己診断テ (POST) を実行を実行ている間
に問題が確認れた場合は、BIOSがビープ音を出すか画面にメセージが表示されま
ステムの電源をンにてか30秒以上経過画面に何表示されない場合
は、電源オンテの失敗ですンポーの設置状態を確認い。問題が
解決されない場合は、販売店にお問い合わせださい。
2-20 Chapter 2: 基本的な取付け
Chapter 2
UEFI BIOS ビ 説明
短いビプ1回 ビデカードの検出(正常起動)
ブー設定が無効(正常起動)
キーボード検出エ
長いビプ1回+短いビープ2回、
数秒後同パタで繰
モリーエラ
長いビプ1回+短いビープ3回 オカエラー
長いビプ1回+短いビープ4回 ードェアエラー
7. ステムの電源をンにした直後に<F2>たは<Delete>を押すUEFI BIOS Utility を
起動すがでUEFI BIOS Utilityの設定についはChapter 3をご参照ださい。
2.5 の電源
OSが起動ている状態電源スイチを押4秒以内に離すムはOS
の設定に従いプモード、たは休止状態、ンに移行ます電源ス
チを4秒以上押すステムはOSの設定に関わず強制的にオフになますの機能
は、OSやシステムがハングア(ロ通常のシム終了作業が行ない場合に
のみご使用ださい。強制終了は各コンポーに負担をかけます万一の場合を除
頻繁に強制終ないご注意ださい。
ASUS X99-DELUXE Series 3-1
Chapter 3
UEFI BIOS設定
3
Chapter3UEFIBIOS設設
3.1 UEFI
ASUS UEFI BIOSは、従来のキーボド操作だけでなでの操作も可能った
グラカルでユーザーレンーなイですOSを使用るの
いに簡単に操作すがでます* EFI(UEFI)が従来のBIOS機能を
持つASUSはEFI(UEFI)をUEFI BIOS「BIOS」表記ます
UEFI(Unied Extensible Firmware Interface)は、Intel 社が提唱てい従来パンのハー
ア制御を担た BIOS に代わOS ームのイス仕様ですUEFI
は非常に高機能な最新ので従来のBIOS違い拡張性に富んでいまUEFIの設
定はマザーボードのCMOS RAM(CMOS)に保存ています通常、UEFIのデ設定はほ
の環境で最適なパフーマを実現できに設定されていま以下の状況以外
は、ォルままで使することをめします。
ム起動中にエセージが表示UEFI BIOS Utility を起動すに指示が
た場合
UEFI BIOSの設定を必要ンポーネムに取付けた場合
不適切な設定をステムが起動しないまたは不安定にた症状が出
りま定を変更する際は、識を持た技ドバイスを受けを強く
めします。
ASUSオルサンロしたBIOSルをUSB BIOS Flashback機能で使用
る場合は手動でル名をX99D.CAPに変ださい。
3-2 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
3.2 UEFI BIOS Utility
UEFI BIOS Utilityでは各種パーの調整やオンボード機能の有効/無効、UEFI BIOSの更新
を行ながでますUEFI BIOS Utilityはグラカルなユーザーを採用
てお従来のキーボードだけでなでも操作すができるので、だれでも直感的に
操作すが可能です
ーの起動時にUEFI BIOS Utility起動す
ンピーの起動時にASUSゴが表示さますASUSロゴが表示されてる間
はPOST (Power on self test: 電源投入時の自己診断テ)を行ていのPOST中に<F2>
たは<Delete>を押すでUEFI BIOS Utilityを起動すがでます
POST後にUEFI BIOS Utilityを起動す
手順
PCケたはマザーボード上のを押す
PCケたはマザーボード上の電源ボを押ムを再度電
ボタンをてシステムをオにする
上記のいずれかの方法でーを再起動た後で、再度POST中に<F2>または
<Delete>を
本マニルで使用されているや画面は実際のも異なる場合があます
でUEFI BIOS Utilityの操作を行場合は、USBマをマザーボードに接続
らシスにしてく
設定を変更た後システムが不安定になる場合は、設定をロださい。
設定に戻すには、<F5>を押すか 終メニーのLoad Optimized Defaults」を
選択(詳細は3.10 終」参 照 )
設定を変更た後システムが起動った場合はCMOSアを実行マザー
ボードのを行ださい。Clear CMOSボタンの位置は1.2.6 ボーン/
イッチをご照く
UEFI BIOS UtilityはBluetooth デバスには対応ていません。
UEFI BIOS Utility上でキーボードは英語配列キーボーて認識れま
UEFI BIOS Utility の各項目の名称、設定値、設定値は、ご利用のモデルやUEFI BIOS
バー付けたCPU/メモーに異なる場合がます予めご了ださい。
ニュ
UEFI BIOS Utilityには、EZ Mode Advanced Mode の2つのモードがあますモードの切
えは<F7>を押すか、画面右下のAdvanced Mode(F7)」/「 EZ Mode(F7)ボタを押すで簡
切り替えるこきます。
ASUS X99-DELUXE Series 3-3
Chapter 3
3.2.1 EZ Mode
EZ Mode では基本的なシム情報の一覧が表示表示言語やシムパーマスモ
ド、ブーデバイスの優先順位なが設定でますAdvanced Mode へ切るには<F7>
を押すか画面右下のAdvanced Mode(F7)タンとで切り替えるこ
す。
UEFI BIOS Utility起動時に表示す画面モードは変更すがでます詳細は3.8 ブー
ニュー」の「 Setup Modeをご照く
各項目に表示される容は、付けたデバイスによます
インフォメ ション 表示言語 EZ Tuning Wizard(F11)
EZ System Tuning
Advanced Mode
起動デバイスの優先順位
デフォルト設定を
終了メニュ
起動デバイスの選
Q-Fan Tuning
Intel® Rapid Storage Technology用
SATA RAIDの有効/無効
3-4 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
3.2.2 Advanced Mode
Advanced Modeではオーバーや各種電圧の調整かンボード機能の有効/無効な
詳細な設定を行がでますAdvanced Modeの各項目の詳細については、以降のペー
をご覧く
Advanced ModeからEZ Modeへ切替えるには<F7>を押すか、画面右下のEZ Mode(F7)」ボ
タンとで切り替ることがきます。
メインニュ
詳細情報
ニュLast modied
EZ Mode
ド ウェア
モニタ
表示言語 Hot Keys
Qfan Control(F6)
MyFavorite(F3) Quick Note (F9)
EZ Tuning Wizard(F11)
構 成ィー ルド
ーバー
スクロ
ASUS X99-DELUXE Series 3-5
Chapter 3
ニュ
ーバーの各項目を選択す各項目に応じた設定メニーが表示れま
ば、メニーバーMainを選択す「Main」の設定メニーが画面に表示されま
ニュー
サブメニ含まれる項目の>」クが表示されますサブメニューを表るに
は、で項目を選択するかカーソルキで項目を選択<Enter>をます
表示言語
UEFI BIOS Utility で表示す言語を選択すがでます
MyFavorite (F3)
ーマプか頻繁に使用す項目をお気にて登録すで、画面の切
面倒な操作をせずに一画面で各種設定を変更すがでにな
詳細は3.3 My Favoritesをご覧く
Qfan Control (F6)
Q-Fan Tuning画面を起動Q-Fan Control機能にンの調整をがでます
詳細は3.2.3 Q-Fan Controlをご覧く
EZ Tuning Wizard (F11)
設定ザードを使用用途に合わせムを簡単にオーバーがで
た、EZ Tuning WizardにはRAIDアレイを構築するための設定ザー備わいま
詳細は3.2.4 EZ Tuning Wizardをご覧く
ーバー
画 面 上 部 バ ーに は 次 の 項 目が 表 示 さ れ ます。主 な 設 定 内 以 下 のと おで す。
My Favorites 登録たお気に入項目
Main 基本システム設定
Ai Tweaker クロック関
Advanced 拡張システム設定
Monitor ム温度/電力状態の表示、ンの設定
Boot ム起動関連
Tool 独自機能
Exit 終了メニー、びデフト設のロー
3-6 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
Quick Note(F9)
簡易モを表示ますBIOSの設定状況や設定値なモを書込むでき
次のキーキーボードシは使用できせん: <DEL>キ(Ctrl + X)、
コピー(Ctrl + C)、付け(Ctrl + V)
使用可能な言語は英語のみですまたキーボードは英語配列キーボて認識
ています
Hot Keys (操作
UEFI BIOS Utilityを操作すためのキーボドの基本操作やの一覧を表示
スクロ
設定項目が画面に収ない場合は、ロールバーがメニー画面の右側に表示
スや カソルキーたは <Page Up>/<Page Down> で画面をロールす
す。
詳細情報
選択した項目に関す詳細な情報を表示ますまた、本製品では<F12>を押てUEFI BIOS
Utility 画面のを撮影USBーに保存すでき
構 成ィールド
構成ールドには各項目の現在設定さてい状態や数値が表示されまユーザーにる変
更が可能でない項目は選択すがでせん。
設定可能なールドは選択すハイ表示されま値を変更するには、
ドをで選択す表示されーシンキーに従い数値を変更し、<Enter>
決 定 す。
Last Modied (最終更新内容)
前回保存したUEFI BIOS Utilityの変更内容を表示ます
ASUS X99-DELUXE Series 3-7
Chapter 3
3.2.3 Q-Fan Control
Q-Fan ControlではCPU温度にあわせンの回転数を制御すがでますまた環境
に合わせ既定の動作プロルを選択す可能です
ファン の PWM制御モ
取り消
設定を適
メインニュ
ファン 動 作 プ ロファイ
DC制御モ
マ ニュアル 設 定
3-8 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
の回転数手動で設定す
ロフイルManualを選択すで、ンの回転数を手動で設定すができます
手順
1. 設定を変更すンを選択プロルのManual」を 択 し ま す 。
2. スピドポCPU温度に対すンの回転数を設定ます
3. Applyをクて設定をしますメインメニューへ戻るにはExit (ESC)クリッ
クし
スピードポイマ ニュアル 設 定
ASUS X99-DELUXE Series 3-9
Chapter 3
3.2.4 EZ Tuning Wizard
設定ザードを使用用途に合わせムを簡単にオーバーがで
た、EZ Tuning WizardにはRAIDアレイを構築するための設定ザー備わいま
ム設定の調整
手順
1. キーボードの<F11>を押すかAdvanced Modeで クリックしE Z
Tuning Wizardを起動ます次に、OC」を 選 し「 Nextクリックし
2. Daily Computing」 、「 Gaming/Media EditingのいずれかかPCの利用環境を選択
Nextクリックし
3. 「Box cooler(ス/ー)」「Tower cooler(大型/ー型ー)
Water cooler(液冷)の中か付けCPUーのプを選択
Nextクリックし
CPUラーのタプが不明な場合はI’m not sure(不明)を選ださい。ステムは自
動的に適切なーラプを検出ます
4. Estimation tuning resultの内容を確認し問題がなければNext「Yesの 順 にクリッ
自動調整を実行ます
システム
クロッRAIDセ
3-10 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
RAIDの構築
手順 (SATA動作モードがRAIDに設定場合)
1. キーボードの<F11>を押すかAdvanced Modeで クリックしE Z
Tuning Wizardを起動ます
2. RAID」を 選 択 し「 Nextクリックし
付けれているSATAレージデバスに既存のRAIDボームが存在ない
をご認く
RAIDレイを構築すSATAスレージは、Intel® チプセが制御するSATAポーに接
ださい。
SATA動作モードがRAID以外に設定されている場合はEZ Tuning Wizard上で動作モ
を[RAID]に変更すがでます
3. Easy Backup」ま た は Super Speed」のいずれかか構築すRAIDアレイプを
択 し 、「 Nextクリックし
a. Easy Backupを選択た場合
は 、「 Easy Backup (RAID1)
」ま た Easy Backup
(RAID10)」かのRAID
ベルを選ます
4. RAIDレベルを選択したNextクリックし
5. 画面に指示に従いセプを完ます
Easy Backup (RAID10)
は、SATAスージバイ
スを4以上ている場
合にのみ選択すがで
きます。
b. Super Speedを選択た場合
は 、「 Super Speed (RAID0)
」ま た Super Speed
(RAID5)かのRAID
ベルを選ます
Super Speed (RAID5)は、SATA
レージデバイスを3台以上
接続ている場合にのみ選択
するこす。
ASUS X99-DELUXE Series 3-11
Chapter 3
3.3 My Favorites
頻繁に使用する項目をお気に入登録すで、画面の切どの面倒な操作をせ
ずに一画面で各種設定を変更すがでます
3-12 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
入り項 する
手順
1. Advanced Modeでキーボードの<F3>を押すか Setup
Tree Mapを開きます
2. Setup Tree Mapでお気に入に登録たい項目を選択ます
3. まずメインメーパネルカテーを選択次にサブメーパネルでお気に入
に追加たい項目を選択ますお気に入に追加たい項目で<Enter>を押すか
て項目を追ます
次の項目はお気に入に追加すはでません:
ユーザー管理項目(ステム言語や起動デバイス優先順位な)
ユーザー設定項目(ステム日付や時間な)
4. Exit (ESC)か、<ESC>を押メニーに戻ます
5. 登録た項目はメーバーMy Favorites呼び出すがで
メインニュ
パネル
ニュ
追加した項目
ASUS X99-DELUXE Series 3-13
Chapter 3
3.4
Advanced ModeのメニーではマザーボCPU、ーの基本的な情報を表示す
他に、表示言語やセキの設定をがでます
キュリテ
ス テセ キュリ 定 の す。
ドを忘れた場合、CMOSを実行しパスワドを削除ます
Clear CMOSボの位置は1.2.6 ボー/をご照く
ドを削除す画面上のAdministrator」ま た はUser Password」に は フォ
設定のNot Installed表示されまパスワードを再び設定す
Installedと表示されます
3-14 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
Administrator Password
管理者パドを設定した場合はステムにスす際に管理者パドの入力
要求すに設定すをお勧めます
管理者パの設定手順
1. Administrator Password択しす。
2. Create New Passwordスにパドを入力<Enter>を
3. パスドの確認のためConrm New Passwordスに先ほ入力たパスワー
ドと同じード力し[OK] ボ タクリックし
管理者パの変更手順
1. Administrator Password」を 択 し ま す 。
2. Enter Current Passwordスに現在のパドを入力<Enter>を
3. Create New Passwordスに新いパスを入力<Enter>を
4. パスドの確認のためConrm New Passwordスに先ほ入力たパスワー
ドと同じード力し[OK] ボクリックし
管理者パドの消去も管理者パドの変更時手順で行いすが、ドの
作成/確認を要求された後、なにも入力せずに<Enter>を押ますパスド消去後は
Administrator Password」に は「 Not Installedと表示されます
User Password
ユーザーパスワドを設定した場合、ステムにアセスすきにユーザーパスワードを入力
る必があます
ユーザーパドの設定手順
1. User Password」を 択 し ま す 。
2. Create New Passwordにパドを入力<Enter>をます
3. パスドの確認のためConrm New Passwordスに先ほ入力たパスワー
ドと同じード力し[OK] ボクリックし
ユーザーパドの変更手順
1. User Password」を 択 し ま す 。
2. Enter Current Passwordに現在のパドを入力<Enter>をます
3. Create New Passwordに新しいパを入力<Enter>を押ます
4. パスドの確認のためConrm New Passwordスに先ほ入力たパスワー
ドと同じード力し[OK] ボクリックし
ユーザーパドの消去もユーザーパドの変更時手順で行いますが
ドの作成/確認を要求れた後、なにも入力せずに<Enter>をド消去後は
User Password」 に Not Installedと表示されます
ASUS X99-DELUXE Series 3-15
Chapter 3
3.5 Ai Tweaker
ークロックにするなうとがきま
Ai Tweaker メニで設定値を変更する際は十分ご注意ださい。不適切な値を設定した場
合、ステムに誤作動や故障が発生する可能性がます
本項目で表示さ設定オプシンは取付けたCPUメモーに異なます
ロールすで画面の外に隠れンテンツを表示すができます
Ai Overclock Tuner [Auto]
CPUのンを選択CPUのベ(基本動作周波数)などを設
すること
[Auto] 標準ベーで動作
[Manual] ベーを任意に設定可能
[XMP] XMP(eXtreme Memory Prole)対応メーのプロルに従い動作
次の項目はAi Overclock Tuner」 [Manual]また[XMP] に設定す表示されま
3-16 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
CPU Strap [Auto]
ベー (基準動作周波数) を設定ますの項目はデで[Auto]に設定さ
UEFI BIOS Utilityの設定をにシステムは自動的に最適な値に調整ます
設定オプシン: [Auto] [100MHz] [125MHz] [167MHz] [250MHz]
次の項目はCPU Strap」を [ Auto]以外に設定す表示さます
Source Clock Tuner [Auto]
ーバー能力を上げため、当てたCPU Strap(ベー
基づきソース周波数を選択すができます
設定オプシン: [8Ohm dbl] [7Ohm dbl] [6Ohm dbl] [5Ohm dbl]
[4Ohm dbl] [3Ohm dbl] [2Ohm dbl] [Auto]
PLL Selection [Auto]
使用するPLL(Phase Locked Loop)を選択ます100 MHz を超るDMI 周波数のオー
を行場合は [SB PL] をーの発生を抑るには [LC PLL] を選択ます
設定オプシン: [Auto] [LC PLL] [SB PLL]
Filter PLL [Auto]
ベー (基準動作周波数) の動作状態に応て変更を行いますステムを高いベ
で動作さ場合は[High BCLK Mode]、基準値に近いベーで動作
る場合は[Low BCLK Mode]に設定
設定オプシン: [Auto] [Low BCLK Mode] [High BCLK Mode]
BCLK Frequency [Auto]
ベー (基準動作周波数) を設定ます設定範囲は80.0MHz~300.0MHzです
の項目は付けたCPUの仕様に基づて設定すをお勧め
Initial BCLK Frequency [Auto]
クロックをするシャルスクロックを定します。システム
バーを実行す際にのイニシルベー開始通常のベー
へ切替わイニルベーは、80.0MHz以下に設定すはで
ません
ASUS MultiCore Enhancement [Auto]
ーバー設定をた際やーの動作周波数を変更した際なに、自動的にパ
ーマスを最適化すASUS MultiCore Enhancement機能の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Auto] [Disabled]
CPU Core Ratio [Auto]
CPUの動作倍率の同期方法を設定ます
[Auto] 動的にすべの動作倍率を調整ます
[Sync All Cores] 1時の動作倍率上限をすべのコの動作倍率て設定
[Per Core] ブな数毎に動作倍率の上限を設定ます
CPU Core Ratio」を [ Sync All Cores] または [Per Core]に設定す次の項目が表示
す。
ASUS X99-DELUXE Series 3-17
Chapter 3
1-Core Ratio Limit [Auto]
1時の動作倍率上限を設定ます
[Auto]   CPUの既定値を使用ます
[Manual]   1コア時の動作倍率上限を手動で設定ます設定値は[2-Core
Ratio Limit]じかまたはそれ以上で設定す必要があ
2-Core Ratio Limit [Auto]
時の動作倍率上限を設定ます
[Auto]   CPUの既定値を使用ます
[Manual]   2コ時の動作倍率上限を手動で設定ます設定値は[3-Core
Ratio Limit]じかまたはそれ以上で設定する必要がます
に、[1-Core Ratio Limit]は[Auto]であはなせん。
3-Core Ratio Limit [Auto]
時の動作倍率上限を設定ます
[Auto]   CPUの既定値を使用ます
[Manual]   3時の動作倍率上限を手動で設定設定値は[4-Core
Ratio Limit]か、たはそれ以上で設定する必要が
に、[1-Core Ratio Limit][2-Core Ratio Limit]は[Auto]で
てはませ
4-Core Ratio Limit [Auto]
4時の動作倍率上限を設定ます
[Auto]   CPUの既定値を使用ます
[Manual]   4時の動作倍率上限を手動で設
[1-Core Ratio Limit][2-Core Ratio Limit][3-Core Ratio Limit]は[Auto]
あってなり
5-Core Ratio Limit [Auto]
5時の動作倍率上限を設定ます
[Auto]   CPUの既定値を使用ます
[Manual]   5時の動作倍率上限を手動で設
[1-Core Ratio Limit][2-Core Ratio Limit][3-Core Ratio Limit] [4-Core
Ratio Limit] は[Auto]であはなせん。
6-Core Ratio Limit [Auto]
6時の動作倍率上限を設定ます
[Auto]   CPUの既定値を使用ます
[Manual]   6時の動作倍率上限を手動で設
[1-Core Ratio Limit][2-Core Ratio Limit][3-Core Ratio Limit] [4-Core
Ratio Limit] [5-Core Ratio Limit] は[Auto]であはなせん
7-Core Ratio Limit [Auto]
7時の動作倍率上限を設定ます
[Auto] CPUの既定値を使用
[Manual] 7ア時の動作倍率上限を手動で設定ます
[1-Core Ratio Limit][2-Core Ratio Limit][3-Core Ratio Limit]
[4-Core Ratio Limit] [5-Core Ratio Limit] [6-Core Ratio Limit] は
[Auto]であはなません。
Min. CPU Cache Ratio [Auto]
CPUキ(グバス)の最小作倍率を設定
設定範囲は 取付けたCPUに異なます
Max. CPU Cache Ratio [Auto]
CPUキ(グバス)の最大動作倍率を設定
設定範囲は 取付けたCPUに異なます
3-18 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
Internal PLL Overvoltage [Auto]
CPU内蔵PLL動作電圧の過電圧サポーを設定ます
設定オプシン: [Auto] [Enabled] [Disabled]
BCLK Frequency : DRAM Frequency Ratio [Auto]
CPUの基準動作周波数(ベー)に対すメモー動作周波数の比率を設定ます
[Auto] 自動的に最適な値を割当て
[100:133] 100133 の比率で動作させま
[100:100] 100100 の比率で動作させま
DRAM Frequency [Auto]
ーの動作周波数を設定すがでます 設定可能なオプシンは、ベー周波
数の設定に応て変化
設定オプシン: [Auto] [DDR4-2133] [DDR4-2400] [DDR4-2666] [DDR4-2800] [[DDR4-3000]
OC Tuner [Keep Current Settings]
CPUやーの動作周波数、電圧を動的に調節ーバーます
[BCLK + Ratio Tuning] CPUの動作倍率に基づきベを調整
[Ratio Tuning] CPUの動作倍率のみ調整しす。
[Keep Current Settings] 現在の設定を持します。
[BCLK + Ratio Tuning]また[Ratio Tuning]を選択する場合は高負荷に対応するために適
切なCPUラーを取付けてださい。また現在設定ていオーバー設定を維持
る場合は[Keep Current Settings]を選ださい。
EPU Power Saving Mode [Disabled]
省電力機能 EPU (Energy Processing Unit) の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
DRAM Timing Control
メモリークセスタイミングする設行うとがきます。
ト設定に戻すには、キーボードで [auto] 入力<Enter> を押
ーのグを変更すムが不安定になる場合がます不安定に
た場合は、デフ設定に戻ださい。
ASUS X99-DELUXE Series 3-19
Chapter 3
Primary Timings
DRAM CAS# Latency [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] – [31]
DRAM RAS# to CAS# Delay [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] – [31]
DRAM RAS# PRE Time [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] – [31]
DRAM RAS# ACT Time [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] – [63]
DRAM Command Rate [Auto]
設定オプシン: [Auto] [Timing T1] – [Timing T3]
Secondary Timings
DRAM RAS# to RAS# Delay [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] – [7]
DRAM RAS# to RAS# Delay L [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] – [7]
DRAM REF Cycle Time [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] – [1023]
DRAM Refresh Interval [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] – [32767]
DRAM WRITE Recovery Time [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] – [31]
DRAM READ to PRE Time [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] – [15]
DRAM FOUR ACT WIN Time [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] – [63]
DRAM WRITE to READ Delay [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] – [15]
DRAM WRITE to READ Delay(tWTR_L) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] – [15]
DRAM CKE Minimum Pulse Width [Auto]
設定オプシン: [Auto] [5] – [8]
DRAM CAS# Write Latency [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] – [31]
DRAM Write Latency [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] – [31]
3-20 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
Third Timings
TRRDR [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [7]
TRRDD [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [7]
TWWDR [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [7]
TWWDD [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [7]
TRWDR [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [7]
TWRDR [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [7]
TWRDD [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [7]
TRWSR [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [7]
TCCD [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [7]
TUWRDR [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [3]
TRWDR2 [Auto]
設定オプシン: [Auto] [0] - [31]
TRWDD [Auto]
設定オプシン: [Auto] [0] - [31]
TRWSR2 [Auto]
設定オプシン: [Auto] [0] - [31]
TWRDD2 [Auto]
設定オプシン: [Auto] [0] - [31]
TCCDWR [Auto]
設定オプシン: [Auto] [0] - [7]
RTL IOL control
DRAM RTL INIT Value [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
DRAM RTL (CHA D0 R0) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
ASUS X99-DELUXE Series 3-21
Chapter 3
DRAM RTL (CHA D0 R1) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
DRAM RTL (CHA D1 R0) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
DRAM RTL (CHA D1 R1) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
DRAM RTL (CHB D0 R0) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
DRAM RTL (CHB D0 R1) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
DRAM RTL (CHB D1 R0) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
DRAM RTL (CHB D1 R1) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
DRAM RTL (CHC D0 R0) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
DRAM RTL (CHC D0 R1) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
DRAM RTL (CHC D1 R0) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
DRAM RTL (CHC D1 R1) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
DRAM RTL (CHD D0 R0) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
DRAM RTL (CHD D0 R1) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
DRAM RTL (CHD D1 R0) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
DRAM RTL (CHD D1 R1) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [127]
DRAM IO-L (CHA D0 R0) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [255]
DRAM IO-L (CHA D0 R1) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [255]
DRAM IO-L (CHA D1 R0) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [255]
DRAM IO-L (CHA D1 R1) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [255]
DRAM IO-L (CHB D0 R0) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [255]
DRAM IO-L (CHB D0 R1) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [255]
DRAM IO-L (CHB D1 R0) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [255]
3-22 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
DRAM IO-L (CHB D1 R1) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [255]
DRAM IO-L (CHC D0 R0) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [255]
DRAM IO-L (CHC D0 R1) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [255]
DRAM IO-L (CHC D1 R0) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [255]
DRAM IO-L (CHC D1 R1) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [255]
DRAM IO-L (CHD D0 R0) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [255]
DRAM IO-L (CHD D0 R1) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [255]
DRAM IO-L (CHD D1 R0) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [255]
DRAM IO-L (CHD D1 R1) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1] - [255]
IO control
MC Vref(CHA) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [50] - [99.911]
MC Vref(CHB) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [50] - [99.911]
MC Vref(CHC) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [50] - [99.911]
MC Vref(CHD) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [50] - [99.911]
DRAM Vref (CHA) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [60] - [99]
DRAM Vref (CHB) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [60] - [99]
DRAM Vref (CHC) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [60] - [99]
DRAM Vref (CHD) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [60] - [99]
CTL Vref (CHAB) Sign [+]
設定オプシン: [+] [-]
CTL Vref (CHAB) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [0.00] - [0.20]
CTL Vref (CHCD) Sign [+]
設定オプシン: [+] [-]
CTL Vref (CHCD) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [0.00] - [0.20]
ASUS X99-DELUXE Series 3-23
Chapter 3
Receiver DQ Pre-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [0.90] - [1.60]
Receiver DQ De-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [0.90] - [1.60]
Transmitter DQ Pre-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [0.90] - [1.60]
Receiver DQS Pre-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [0.90] - [1.60]
Receiver DQS De-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [0.90] - [1.60]
Transmitter DQS Pre-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [0.90] - [1.60]
Receiver CMD Pre-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [0.90] - [1.60]
Receiver CMD De-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [0.90] - [1.60]
Transmitter CMD Pre-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [0.90] - [1.60]
Receiver CLK Pre-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1.00] - [2.00]
Receiver CLK De-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1.00] - [2.00]
Transmitter CLK Pre-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1.00] - [2.00]
Receiver CTL Pre-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1.00] - [1.60]
Receiver CTL De-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1.00] - [1.60]
Transmitter CTL Pre-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1.00] - [1.60]
Receiver ODT Pre-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1.00] - [1.60]
Transmitter ODT Pre-emphasis [Auto]
設定オプシン: [Auto] [1.00] - [1.60]
MISC
DRAM Eventual Voltage (CHA/CHB/CHC/CHD) [Auto]
DRAMの最終的な電圧を設定ます
設定範囲は 0.8V~1.9Vで0.1V刻みで調節
DRAM CLK Period [Auto]
ーの動作周波数に合せたローーの遅延時間を設定ます
設定オプシン: [Auto] [1] – [19]
Memory optimize Control [Auto]
ー制御最適化の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Auto] [Enabled] [Disabled]
3-24 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
Enhanced Training (CHA/CHB/CHC/CHD) [Auto]
設定オプシン: [Auto] [Enabled] [Disabled]
MemTest [Auto]
ローーの動作チに関する厳密を設定ます
設定オプシン: [Auto] [Enabled] [Disabled]
Attempt Fast Boot [Auto]
コードのパーンをスキ起動速度を向上させる機能の有
効/無効を設定ます
設定オプシン: [Auto] [Enabled] [Disabled]
Attempt Fast Cold Boot [Auto]
メモレンスコードのーテンをスキコーブートの速度を向上させ
機能の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Auto] [Enabled] [Disabled]
External Digi+ Power Control
CPU Input Boot Voltage [Auto]
ム起動時のCPU用入力電圧(VCCIN)を設定ます
設定範囲は 0.800V~2.700Vで0.010V刻みで調節
CPU Load-Line Calibration [Auto]
CPUへの供給電圧を調整ます高い値を設定すでオーバーの限界を引
上げできすが、CPUVRMの発熱量は増加
設定オプシン: [Auto] [Level 1] - [Level 9]
実際のパーマスは取付けれたCPUの仕様によ異な
本項目の設定を変更する場合は、必ず適切な冷却装置を取付けた上で行ださい。
CPU Current Capability [Auto]
CPUに供給する電流の上限値を設定ーバー時は高い値を設定す
で動作を安定さがでただVRMの消費電力が上昇ます
設定オプシン: [Auto] [100%] [110%] [120%] [130%] [140%]
CPU VRM Switching Frequency [Auto]
CPU用VRMのグ周波数の制御方法を設定ます周波数を高でVRM
の過渡応答を高めがでます
設定オプシン: [Auto] [Manual]
本項目の設定を変更する場合は、必ず適切な冷却装置を取付けた上で行ださい。
次の項目はCPU VRM Switching Frequency」を [ Manual] にす表示さます
ASUS X99-DELUXE Series 3-25
Chapter 3
Fixed CPU VRM Switching Frequency (KHz) [300]
CPU用VRMのグ周波数を設定ます数値の調節は <+> <->で行
ます設定範囲は 300kHz ~ 600kHzで50kHz刻みで調節ます
VRM Spread Spectrum [Disabled]
動作周波数を変調さで信号伝送時の電磁波を低減させ、通常動作時の動作を安
定さスペム拡散機能の有効/無効を設定ます
* オーバーには、の項目を[Disabled]設定すで、ムの動作が安定
る場があます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
Active Frequency Mode [Disabled]
CPU用VRMの省電力機能の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
CPU Power Phase Control [Auto]
CPU用VRMの稼働ズ数の制御方法を設定
[Auto] 自動的に制御
[Standard] CPUの電力情報に基づき制御
[Optimized] ASUS独自の最適化プロルに基づき制御
[Extreme] 常に最大ズ数で制御
[Power Phase Response] 電流状態に基づき制御
本項目の設定を変更する場合は、必ず適切な冷却装置を取付けた上で行ださい。
次の項目はCPU Power Phase Control」を [ Power Phase Response] にす表示さます
Power Phase Response [Fast]
CPU用VRMの応答速度を設定ます[Ultra Fast]に設定す負荷に対
鋭敏にズ数を変動になます
設定オプシン: [Ultra Fast] [Fast] [Medium] [Regular]
CPU Power Duty Control [T.Probe]
CPU用VRMの制御方法を設定ます
[T. Probe] VRMの温度バスを重視
[Extreme] VRMの出力電流バスを重視
の設定を変更する場合は必ず適切な冷却装置を取付けた上で行ださい。
CPU Power Thermal Control [130]
CPU用VRMの許容する上限温度を設定ますCPU用VRMがで設定た値に達す
VRMは温度を下げるために自動的にーマスを低下させま
の設定を変更する場合は必ず適切な冷却装置を取付けた上で行ださい。
3-26 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
DRAM Current Capability [100%]
ーに供給する電流の上限値を設定ーバー時は高い値を設定す
で動作を安定さがでますただVRMの消費電力が上昇ます
設定オプシン: [100%] [110%] [120%] [130%] [140%]
DRAM Switching Frequency [Auto]
ー用VRMのグ周波数の制御方法を設定ますスイグ周波数を
でVRMの過渡応答を高めがででシステムの安定性が向上
るこきます。
設定オプシン: [Auto] [Manual]
次の項目はDRAM Switching Frequency」を [ Manual] にす表示さます
Fixed DRAM Switching Frequency (KHz) [500]
ー用VRMのグ周波数を設定ます
設定範囲は300kHz~550kHzで50kHz刻みで調節
Internal CPU Power Management
CPUの動作倍率やEnhanced Intel SpeedStep®、Turbo Boostの設定をがで
Enhanced Intel SpeedStep Technology [Enabled]
CPUの負荷に応動作周波数や電圧を段階的に変化さで消費電力発熱を抑
拡張版 Intel SpeedStep テジー(EIST)の有効/無効を設定
[Disabled] CPUは定格速度で動作ます
[Enabled] OSが自動的にCPUの電圧ア周波数を調節れに
費と発ることがきま
Turbo Mode [Enabled]
の設定を有効にすで、CPUにかか負荷や発熱の状況に応動作を変
化さIntel Turbo Boost Technologyを使用すがでます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
次の項目はTurbo Modeを [ Enabled] にす表示されま
Turbo Mode Parameters
Long Duration Package Power Limit [Auto]
Turbo Boost時に参照するCPUの電力値を設定ます
設定範囲は1 ~ 4096 で単位はW(ワ)です
Package Power Time Window [Auto]
CPUの電力値が設定値をた場合の、Turbo Boostにブー状態の維
持時間を設定ます
設定範囲は1 ~ 127 で単位はS(秒)です
Short Duration Package Power Limit [Auto]
Turbo Boost時の電力の上限値を設定ます
設定範囲は1 ~ 4096 で単位はW(ワ)です
ASUS X99-DELUXE Series 3-27
Chapter 3
CPU Integrated VR Current Limit [Auto]
高負荷時の統合VRMの電流上限を設定ますの値を高設定すで、
ーバー時のグにる周波数電力の低下を防止す
とがきます。
設定範囲は 0.125 ~ 1023.875 で0.125刻みで調節単位はA(アンペ
)す。
CPU Internal Power Fault Control
CPU Integrated VR Fault Management [Auto]
統合VRMが過電圧を検知した際に動作を停止する機能の有効/無効を設定ますオー
を行際は、の機能を無効に設定すをおすすめます
設定オプシン: [Auto] [Disabled] [Enabled]
CPU Internal Power Configuration
CPU Integrated VR Efficiency Management [Auto]
CPUが低電力状態にあの省電力性能を向上る機能を設定の項目
[High Performance]に設定す統合電圧レギレーーは常にCPUが高いパーマ
ンスきるよう動作しす。
設定オプシン: [Auto] [High Performance] [Balanced]
Fully Manual Mode [Disabled]
CPU関連電圧の手動調整の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Enabled] [Disabled]
次の項目はFully Manual Mode」を [ Enabled] にす表示されま
Max Core Voltage [Disabled]
の項目を有効にすCPU電圧を可能な限CPU入力電圧の値に近づけ
す。
設定オプシン: [Enabled] [Disabled]
次の項目はMax Core Voltage」を [ Enabled]にすると表示されます
Max Cache Voltage [Disabled]
の項目を有効にすCPUキ電圧を可能な限CPU入力電圧の値に近づけ
とがきます。
設定オプシン: [Enabled] [Disabled]
CPU Core Voltage [Auto]
CPUに供給する電圧の調整方法を設定ます
設定オプシン: [Auto] [Manual Mode] [O󰮏set Mode] [Adaptive Mode]
次の項目はCPU Core Voltage」を [ Manual Mode] にす表示されま
3-28 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
CPU Cache Voltage [Auto]
CPUキ(グバス) に供給する電圧の制御方法を設定ます
設定オプシン: [Auto] [Manual Mode] [O󰮏set Mode] [Adaptive Mode]
次の項目はCPU Cache Voltage」を [ Manual Mode] にす表示されま
CPU Cache Voltage Override [Auto]
CPU Cache Voltageを手動で設定ますでは取付けたCPUの標準値が設定
されています数値の調節は <+> <->で行い
設定範囲は0.001V~1.920Vで0.001V刻みで調節
次の項目はCPU Cache Voltage」を [ O󰮏set Mode]または[Adaptive Mode]にす表示さ
す。
Offset Mode Sign [+]
[+] CPU Cache Voltage O󰮏setで指定た値の電圧を上げま
[-] CPU Cache Voltage O󰮏setで指定した値の電圧を下げ
Additional Turbo Mode CPU Core Voltage [Auto]
Turbo Boost時にCPUアに供給する電圧を設定CPUの周波数を高設定
る場合は、の電圧を設定ます 数値の調節は <+> <->で行いま設定範囲
0.001V~1.920Vで0.001V刻みで調節
Total Adaptive Mode CPU Core Voltage [Auto]
CPU Core Voltage O󰮏set」と「 Additional Turbo Mode CPU Core Voltageの合計値が
示されます
CPU Core Voltage Override [Auto]
CPUに供給する電圧を設定ます
設定範囲は 0.001V~1.920Vで0.001V刻みで調節
次の項目はCPU Core Voltage」を [ O󰮏set Mode]または[Adaptive Mode]表示さ
す。
Offset Mode Sign [+]
[+] CPU Core Voltage O󰮏setで指定た値の電圧を上げま
[-] CPU Core Voltage O󰮏setで指定した値の電圧を下げ
CPU Core Voltage O󰮏set
CPU Core Voltageのオフセ調整値を設定ます数値の調節は <+> <->
います
設定範囲は 0.001V~0.999Vで0.001V刻みで調節
次の項目はCPU Core Voltage」を [Adaptive Mode] にす表示されま
ASUS X99-DELUXE Series 3-29
Chapter 3
CPU System Agent Voltage O󰮏set Mode Sign [+]
[+] CPU System Agent Voltage O󰮏setで指定た値の電圧を上げま
[–] CPU System Agent Voltage O󰮏setで指定した値の電圧を下げ
CPU System Agent Voltage Offset [Auto]
CPUのシステムエ部に供給する電圧フセ調整
設定範囲は 0.001V~0.999Vで0.001V刻みで調節
CPU Graphics Voltage [Auto]
統合型に供給する電圧を設定ます
設定範囲は0.8V~1.920Vで0.001V刻みで調節
CPU System Agent Voltage [Auto]
PCI ExpressローーやPCU(Power Control Unit)を含む、CPUのシムエ
に供給す電圧を設定ます
設定範囲は 0.85V~2.2Vで0.003125V刻みで調節
CPU Analog I/O Voltage [Auto]
CPUのグイス回路に供給する電圧を設定ます
設定範囲は 1.0V~2.2Vで0.003125V刻みで調節
CPU Digital I/O Voltage [Auto]
CPUのデルイス回路に供給す電圧を設定ます
設定範囲は 1.0V~2.2Vで0.003125V刻みで調節
Additional Turbo Mode CPU Cache Voltage [Auto]
Turbo Boost時にCPUキ(グバス)に供給する電圧を設定ますCPUのコ
周波数を設定する場合はの電圧を高設定設定範囲は 0.001V~1.920V
で、0.001V刻みで調節ます
Total Adaptive Mode CPU Cache Voltage [Auto]
CPU Cache Voltage O󰮏set」と「 Additional Turbo Mode CPU Cache Voltageの合計
値が表示さます
CPU Cache Voltage Offset
CPUキ(グバス) に供給する電圧のフセ調整値を設定
設定範囲は 0.001V~0.999Vで0.001V刻みで調節
次の項目はCPU Cache Voltage」を [Adaptive Mode] にす表示されま
3-30 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
CPU SVID Support [Auto]
CPU電圧レギレーターローー間での電源管理情報を送信すSVID(Serial Voltage
Identication)の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Auto] [Disabled] [Enabled]
次の項目はSVID Support」を [ Enabled] にす表示されま
SVID Voltage Override [Auto]
POST時の初期CPU用入力電圧を設定ます
設定範囲は 0.001V~2.440Vで0.001V刻みで調節
SVID VDDQ Voltage Override [Auto]
OSが読み込まれる直前のCPU用入力電圧を設定ます
設定範囲は 0.001V~2.440Vで0.001V刻みで調節
DRAM SVID Support [Auto]
本項目を[Disabled]に設定外部かCPUへの電圧を停止ますーバーを行際は、
の機能を無効に設定すをおすすめ
設定オプシン: [Auto] [Disabled] [Enabled]
DRAM Voltage (CHA/CHB, CHC/CHD) [Auto]
ーに供給する電圧を設定
設定範囲は 0.80V~1.90Vで0.010V刻みで調節
CPUの仕様電圧範囲以上の高い電圧を必要ーを付けCPUが損傷す
があ必ずCPUの仕様上の制限を超過ないメーをご使用いただをおすす
めします。
PCH Core Voltage [Auto]
プセ(PCH)に供給する電圧を設定ます
設定範囲は 0.70V~1.80Vで0.00625V刻みで調節
PCH I/O Voltage [Auto]
チッセッインターフェースする定します。
設定範囲は 1.20V~2.20Vで0.00625V刻みで調節
VCCIO CPU 1.05V Voltage [Auto]
CPU REFの主電源を設定ます
設定範囲は 0.70V~1.80Vで0.00625V刻みで調節
ASUS X99-DELUXE Series 3-31
Chapter 3
VCCIO PCH 1.05V Voltage [Auto]
CPU REFの終端電源を設定ます
設定範囲は 0.70V~1.80Vで0.00625V刻みで調節
VTTDDR Voltage (CHA/CHB) [Auto]
ーチネルA/Bの終端電圧を設定
設定範囲は 0.2000V~1.0000Vで0.00625V刻みで調節
VTTDDR Voltage (CHC/CHD) [Auto]
ーチネルC/Dの終端電圧を設定
設定範囲は 0.2000V~1.0000Vで0.00625V刻みで調節
PLL Termination Voltage [Auto]
PLL (Phase Locked Loop) の終端電圧を設定ます
設定範囲は0.20000V~3.098278Vで0.006602V刻みで調節
PLL Reference Offset Mode Sign [+]
[+] PLL Reference Offsetで指定た値の電圧を上げま
[–] PLL Reference Offsetで指定した値の電圧を下げます
PLL Reference Offset Value [Auto]
PLLレフレンス値を設ます
設定オプシン: [Auto] [1] - [20]
CPU Spread Spectrum [Auto]
動作周波数を変調さで信号伝送時の電磁波を低減させ、通常動作時の動作を安定
スペム拡散機能の有効/無効を設定ます
* オーバーには、の項目を[Disabled]に設定すで、ムの動作が安定す
場合があます
[Auto] 自動設定ます
[Disabled] BCLK(ベーのオーバー性能を強化ます
[Enabled] EMI を制御
3-32 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
3.6
CPU、プセンボデバイスなの詳細設定の変更ができます
ドバンメニーの設定変更は、ステムの誤動作の原因があ設定の
変更は十分にご注意ださい。
ASUS X99-DELUXE Series 3-33
Chapter 3
3.6.1 CPU設定
CPUに関する設定をすができます
の画面に表示さる項目は、付けたCPUに異な
Hyper-threading [Enabled]
1つので2つのを同時に実行すができIntel® Hyper-Threading Technology
の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
Intel Adaptive Thermal Monitor [Enabled]
CPUの温度が上がすぎた場合に自動で動作周波数を下げ故障を防ぐIntel®Adaptive Thermal
Monitor機能の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
Limit CPUID Maximum [Disabled]
古いオレーテグシム向けの機能で、CPUID命令に対する戻値に上限を設け互換性
を向上る機能の有効/無効を設定
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
Execute Disable Bit [Enabled]
不正な領域を使用て悪意のプログラムを実行可能にすーバーフロ
脆弱性を防止すeXecute Disable Bit機能の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
3-34 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
Hardware Prefetcher[Enabled]
ーかCPUの2次キに先読みを行い効率化を図ハー
機能の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Enabled] [Disabled]
Adjacent Cache Line Prefetch [Enabled]
ーかCPUの2次キに先読みを行な際に、隣接したンのデ
を先読みを行な機能の有効/無効を設定
設定オプシン: [Enabled] [Disabled]
Boot Performance Mode [Max Performance]
UEFIが起動てかOSに制御が渡でのCPU動作モーを設定ます
[Max Performance] CPUの仕様に基づき最大動作倍率で動作ます
[Max E󰮐cient] CPUの仕様に基づき最小動作倍率で動作
Active Processor Cores
有効にすア数を設定
Active Processor Core [Enabled]
設定オプシン: [Enabled] [Disabled]
CPU Power Management Conguration
CPUの動作倍率やEnhanced Intel SpeedStep®の設定をがでます
Enhanced Intel SpeedStep Technology [Enabled]
CPUの負荷に応動作周波数や電圧を段階的に変化さで消費電力発熱を抑
拡張版 Intel SpeedStep ロジー(EIST)の有効/無効を設定
[Disabled] CPUは定格速度で動作ます
[Enabled] OSが自動的にCPUの電圧ア周波数を調節れに
費と発ることがきま
Turbo Mode [Enabled]
の設定を有効にすで、CPUにかか負荷や発熱の状況に応動作を変化
Intel®Turbo Boost Technologyを使用すがでます
[Enabled] CPUにかか負荷や発熱の状況に応て動作を変化さ
Intel® Turbo Boost Technologyを有効に
[Disabled] の機能を無効にます
CPU C-States [Auto]
CPUの省電力機能Cテーの設定をます
設定オプシン: [Auto] [Enabled] [Disabled]
次の項目はCPU C- States」を [ Enabled] にす表示されま
Intel Virtualization Technology [Disabled]
CPUにる仮想化支援技術Intel® Virtualization Technologyの有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
ASUS X99-DELUXE Series 3-35
Chapter 3
CPU C6 Report [Enabled]
CPUの1次キ2次キの内容をCPU電圧を最
大限で下げデプスプ状態に移行するC6テーの有効/無効を設
定します。
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
Package C State limit [Auto]
Intel®が仕様を定め省電力機能パケージ C テーの動作方法を設定
す。
設定オプシン: [Auto] [C0/C1 state] [C2 state] [C6(non Retention) state]
[C6(Retention) state]
Enhanced C1 state [Enabled]
ドル状態にるCPUを休止状態に電力消費を抑る拡張C1ステ
(C1E)の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Enabled] [Disabled]
CPU C3 Report [Disabled]
CPUがドル状態にきにバス内部PLLを停止させ
プ状態に移行するC3テーの有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
3.6.2 PCH設定
PCI Express Conguration
PCI Expressスロに関する設定を行います
PCIe Speed [Auto]
PCH側が制御するPCI Express の動作モードを設定ます
設定オプシン: [Auto] [Gen1] [Gen2]
3-36 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
3.6.3 PCHレー設定
UEFI BIOS Utilityの起動中はUEFI BIOSは自動的にムに取付けれたSATAレー
デバイを検出SATAスレーデバイスが取付けいない場合はポー名の横に
Emptyと表示されます 
SATAExpress_1 SRIS Support [Auto]
[Auto] 接続れたSATA ExpressデバイスのSRIS(Separate Reference Clock
Independent Spread Spectrum Clocking Architecture)サポーを自動的に
調します。
[Disabled] ASUS RUNWAY SATA Express カーを使用する際はのオプシ
します。
S.M.A.R.T. Status Check [Enabled]
SSDやHDDな自己診断機能S.M.A.R.T. (Self-Monitoring Analysis and Reporting
Technology) の有効/無効を設定SATAスレーブで読み込み/書込みエーが
発生すPOST実行中に警告セージが表示れま
設定オプシン: [Enabled] [Disabled]
ASUS X99-DELUXE Series 3-37
Chapter 3
SATA Controller 1 Mode Selection [AHCI]
SATAローー1のSATAイ(SATA6G_1-6[レー])の動作モードを設定
[Disabled] PCHのSATAコローーを無効に
[IDE] SATAデバをIDEデバ認識させま
[AHCI] SATAデバス本来の性能を発揮させますのモードを選択す
グ機能ネイコマーイグ (NCQ) をサポー
とがきます。
[RAID] SATAデバでRAIDアレイを構築すがでます
次の項目はSATA Controller 1 Mode Selection」を [ IDE] に設定す表示さます
SATA6G_1-6 (Gray)
SATA 6Gb/sポー(SATA6G_1-6に接続たデバイスが表示されま デバイスが接続
いない場合は、[Not Installed] と表す。
SATA Controller 2 Mode Selection [AHCI]
SATAローー2のSATAイ(SATA6G_7-10[])の動作モーを設定
す。
[Disabled] PCHのSATAコローーを無効に
[IDE] SATAデバをIDEデバ認識させま
[AHCI] SATAデバス本来の性能を発揮させますのモードを選択す
グ機能ネイコマーイグ (NCQ) をサポー
とがきます。
プセの仕様にローー2が制御すSATA 6Gb/sポ(SATA6G_7/8/9/10
[])は、RAIDを含むIntel® Rapid Storage Technologyをサポーせん。
次の項目はSATA Controller 2 Mode Selection」を [ IDE] に設定す表示さます
SATA6G_7-10 (Black)
SATA 6Gb/sポー(SATA6G_7-10に接続たデバイスが表示されま デバイスが接続
いない場合は、[Not Installed] と表す。
Support Aggressive Link Power Management [Disabled]
ドル時にSATA信号ケブルを流れる電流を抑制消費電力を抑るAggressive Link
Power Management(ALPM) 機能の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
Hot Plug [Disabled]
の項目はSATA Mode Selectionを[AHCI]また[RAID]に設定す表示されまSATAポー
のホグ機能の有効/無効を設定すがでます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
3-38 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
3.6.4 ステムエージト設
NB PCI-E Conguration
PCI Expressイタースに関する設定
PCIEX16_1 Link Speed [Auto]
CPUに接続ているPCI Express 3.0 x16スロ (PCIEX16_1)の動作モーを設定ます
設定オプシン: [Auto] [Gen1] [Gen2] [Gen3]
PCIEX16_2 Link Speed [Auto]
CPUに接続ているPCI Express 3.0 x16スロ (PCIEX16_2)の動作モーを設定ます
設定オプシン: [Auto] [Gen1] [Gen2] [Gen3]
PCIEX16_3 Link Speed [Auto]
CPUに接続ているPCI Express 3.0 x16スロ (PCIEX16_3)の動作モーを設定ます
設定オプシン: [Auto] [Gen1] [Gen2] [Gen3]
PCIEX16_4 Link Speed [Auto]
CPUに接続ているPCI Express 3.0 x16スロ (PCIEX16_4)の動作モーを設定ます
設定オプシン: [Auto] [Gen1] [Gen2] [Gen3]
PCIEX16_5 Link Speed [Auto]
CPUに接続ているPCI Express 3.0 x16スロ (PCIEX16_5)の動作モーを設定ます
設定オプシン: [Auto] [Gen1] [Gen2] [Gen3]
Intel VT for Directed I/O (VT-d)
仮想化支援機能Intel® Virtualization Technology for Directed I/O (VT-d) を設定ます
VTd Support [Disabled]
I/Oデバスの割当てをDMAR ACPIを介VMMにレポーIntel® Virtualization
Technology for Directed I/O (VT-d)の有効/無効を設定ますの機能は、Intel®
ーム間で完全保護されたI/Oソースの共有を提供れにワーグお
びデータ共有の信頼性安全性、使用可能性が向上ます 
設定オプシン: [Enabled] [Disabled]
次の項目は Intel VT for Directed I/O (VT-d)」を [ Enabled]に設定す表示されま
ASUS X99-DELUXE Series 3-39
Chapter 3
3.6.5 USB 設定
USB関連の機能を変更すがでます
Interrupt Remapping [Enabled]
VT-d割込みのグ機能の有効/無効を設定
設定オプシン: [Enabled] [Disabled]
Coherency Support (Non-Isoch) [Enabled]
Non-Isoch VT-d Engine Coherencyのサポーの有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Enabled] [Disabled]
Coherency Support (Isoch) [Enabled]
Isoch VT-d Engine Coherencyサポーの有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Enabled] [Disabled]
Mass Storage Devicesは、USBスレージデバイスが接続場合にの
示されます
Intel xHCI Mode [Smart Auto]
プセのxHCIコローーが制御するUSBポーの動作モーを設定ます
[Smart Auto] 動作動的に切
[Auto] DOS上で常にEHCI動作ただOS上ではxHCI動作ます
[Enabled] 常にxHCI動作
[Disabled] 常にEHCI動作ます
3-40 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
xHCI Legacy USB Support [Enabled]
[Enabled] ガシーOS用にUSB 3.0デバスのサポーを有効にます
[Disabled] USB 3.0デバイスはUEFI BIOS Utility でのみ使用できます
[Auto] 動時にUSB検出ますUSB 3.0デバイスが検出されUSBコ
ローラーのレガシーモー効になり出されないレガシーUSB
ポートはなり
EHCI Legacy USB Support [Enabled]
[Enabled] ガシーOS用にUSB 2.0デバスのサポーを有効にます
[Disabled] USB 2.0デバイスはUEFI BIOS Utility でのみ使用できます
[Auto] 動時にUSB 2.0デバイ検出しまUSB 2.0デバイスが検出され
USBコローラーのレガシーモードが有になされないとガシ
USBポートはなり
xHCI Hand-o󰮏 [Disabled]
[Enabled] xHCI ハフ機能に対応ていないOSでも問題な動作さができ
す。
[Disabled] の機能を無効にます
EHCI Hand-o󰮏 [Disabled]
[Enabled] EHCI ハフ機能に対応ていないOSでも問題な動作さができ
す。
[Disabled] の機能を無効にます
USB Single Port Control
にUSBポーの有効/無効を設定すがでます
USBポーの位置は1.2.2 マザーボをご照く
ASUS X99-DELUXE Series 3-41
Chapter 3
SA - PCI Express
SA DMI ASPM [Disabled]
ムエ側のームデバイス用に省電力機能ASPM (L1)の有効/無効を
定します。
設定オプシン: [Auto] [Disabled] [L1 only]
PEG ASPM Support [Disabled]
PCI Express接続のビデオカードに対する省電力機能「ASPM(Active State Power Management)
」を 定 し ま す 。
設定オプシン: [Disabled] [L1 only]
PCH - PCI Express
PCH DMI ASPM [Disabled]
プセ(PCHの省電力機能ASPMサポーの有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
ASPM Support [Disabled]
プセ(PCHのすべてのームデバイス用に省電力機能ASPMの有効/無効
します。
設定オプシン: [Disabled] [L1 only]
3.6.6 ム関連設定
PCH (Platform Controller Hub) に関する設定をができます
3-42 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
3.6.7 オンボバイス設
オンボーデバイスする設をすることきま
HD Audio Controller [Enabled]
ンボードサド機能の有効/無効を設定ます
[Enabled] ンボードサド機能を有効にます
[Disabled] ローーを無効にます
次の項目はHD Audio Controller」を [ Enabled] にす表示されま
Front Panel Type [HD Audio]
パネル用音声入出力端子の動作モを選択
[HD Audio] HDモーで動作ます
[AC97] AC’97モドでます
SPDIF Out Type [SPDIF]
S/PDIF端子かの出力信号プを設定ます
[SPDIF] S/PDIFモーで出力ます
[HDMI] HDMIモで出力ます
ASUS X99-DELUXE Series 3-43
Chapter 3
Audio LED Switch [Auto]
[Auto] ンボードサド機能の装飾LEDはシステムの作動中にのみ点灯
[Disabled] ンボードサド機能の装飾LEDは常に点灯せん。
[Enabled] ンボドサド機能の装飾LEDは、S0(動作中S3プ)S5
電源オフ)状態で常に点灯ますただErP Ready」が [ Enabled]の場
合、S5(電源状態でLEDは点灯ません。
PCIEX4_1 Slot(black) Bandwidth [Auto]
PCI Express 2.0 x4 スロ(PCIEX4_1)の動作モードを設定ます拡張スの詳細につい
は 、「 1.2.5 拡張をご覧く
[Auto] 拡張カードが接続れた場合x2モーで動作追加SATA Expressス
(SATAEXPRESS_E1)を無効にます 拡張カドが接続いない場合、
加SATA Expressスロは自動的に有効にな
[X2 mode] 常にx2モで動作ます追加USB 3.0ポー (USB3_E12)は有効になSATA
Expressスロ(SATAEXPRESS_E1)は無効になます
[X4 mode] 常にx4モで動作ます 追加SATA Expressス (SATAEXPRESS_E1)
追加USB 3.0ポー (USB3_E12) は無効になます
[Disabled] PCI Express 2.0 x4 (PCIEX4_1を無効に追加SATA Expressス
(SATAEXPRESS_E1) 追加USB 3.0ポー (USB3_E12) は使用す
きます。
PCIEX16_5 Slot(black) Bandwidth [X4 Mode]
PCI Express x16 第5スロ(PCIEX16_5)の動作モードを設定ます
[X4 Mode] 常にx4モで動作ます M.2スはx4モードで動作ます
[X8 Mode] 常にx8モで動作ますM.2スは無効になます
3-Way構成のパーマを向上さには、PCIEX16_5スロの帯域幅を [x8
Mode] に調整ださい。
28レーンCPUを取付けた場合の項目は設定すはでません。
ASMedia USB 3.0 Controller [Enabled]
ASMedia® USB 3.0 ローーの有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
次の項目はASMedia USB 3.0 Controller」を [ Enabled] にす表示さます
ASMedia USB 3.0 Battery Charging Support [Disabled]
ASMedia® USB 3.0 充電機能の有効/無効を設定ますの設定を有効にすで、
ンピーがオ状態(スンバ休止状態、ン)でASMedia USB 3.0 コ
ローーの制御すUSB 3.0 ポーに電力を供給USBデバスを充電をす
す。
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
3-44 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
Intel LAN Controller [Enabled]
Intel® LAN ローー の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
次の項目はIntel LAN Controller」を [ Enabled] にす表示さます
Intel LAN PXE Option ROM [Disabled]
Intel® LAN ローーのオプシンROMにるPXE(Pre Boot eXecution
Environment)ネワーブーの有効/無効を設定
設定オプシン: [Enabled] [Disabled]
ASM106SE Storage Controller (SATAEXPRESS_E1) [Enabled]
ASMedia® ASM106SE レージローーの有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
次の項目はASM106SE Storage Controller (SATAEXPRESS_E1)を [Enabled] にす表示
されます
Windows Hot-plug Notification [Disabled]
Windows® OS上でのホグ通知機能の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
ASPM Support [Disabled]
省電力機能Active State Power Management(ASPM)の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
SATAExpress_E1 SRIS Support [Auto]
[Auto] 接続されたSATA ExpressデバイスのSRIS(Separate Reference Clock
Independent Spread Spectrum Clocking Architecture)サポーを自
的に調整
[Disabled] ASUS RUNWAY SATA Express カーを使用する際はのオプシ
ンを選択します
Bluetooth Controller [Enabled]
ンボドBluetooth ローーの有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
Wi-Fi Controller [Enabled]
ンボドWi-Fi ローーの有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
ASUS X99-DELUXE Series 3-45
Chapter 3
ErP Ready [Disabled]
ErP(Energy-related Products)の条件を満たS5状態になBIOSが特定の電源
フにすを許可ますの項目を有効に設定す他のすべてのPME(Power
ManagementEvent)オプシンは無効になます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled (S4+S5)] [Enabled (S5)]
Restore AC Power Loss [Power O󰮏]
停電なンピーへの電力が突然遮断されたた場合、または電源ユニ
の電源供給が完全に停止た場合、再度通電た際の動作を設定ます
[Power On] 電源オンにます
[Power O󰮏] 電源オフの状態を維持
[Last State] 電源遮断時の状態に戻ます
Power On By PCI-E/PCI [Disabled]
[Disabled] の機能を無効にます
[Enabled] ンボードLANデバイスおよびPCI Expressデバイで起動信号を受信た際
のWake-On-LAN機能を有効にます
Power On By RTC [Disabled]
[Disabled] RTCにプ機能を無効にます
[Enabled] 「RTC Alarm Date (Days)」「Hour/Minute/Second」がユーザー設定可能にな
す。
Windows® 8 以降のOSご利用の環境でPower On by RTCまたはPower On By PCI-E/
PCI (Wake-On-LAN)を利用する場合は、Windows® 8 の 速 スートアップ 能を[
] に設定ださい。
Power On by RTCまたはPower On By PCI-E/PCI の設定後は、主電源スチ(電源ユニ
のスチ)をオフにした源ケーブルを抜かないでださい。
Power On by RTCまたはPower On By PCI-E/PCI 機能を使用するにはマザーボードに
ンバイ電源が供給されている状態を維持する必要がます
3.6.8 APM設定
3-46 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
3.6.9 Network Stack設定
Network Stack [Disable]
PXE(Pre-Boot eXecution Environment) にるUEFI ネの有効/無効を設定
す。
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
次の項目はNetwork Stack」を [ Enabled] にす表示さます
Ipv4/Ipv6 PXE Support [Enabled]
IPv4/IPv6を使用したPXEにブーの有効/無効を設定
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
PXE boot wait time [0]
PXEブーを中止すためのESCキーの受付時間を設定数値の調節は <+> <->で
行います設定範囲は 0 ~5秒です
Media detect time [0]
検出時の待機時間を設定 数値の調節は <+> <->で行います設定範囲
は 0 ~5秒です
ASUS X99-DELUXE Series 3-47
Chapter 3
3.7
ムの温度、電源状態、ン回転数を確認すがでますまたの項目では取付け
れたフンの制御を行なができます
CPU / MB / VRM / PCH / T-SENSOR / EXT_Sensor Temperature [xxx°C/xxx°F]
ンボドハーモニーはシステムの温度を自動検出摂氏/華氏で表示ます温度の
検出を停止す場合は[Ignore]に設定ます
CPU / CPU Optional / Chassis / EXT Fan Speed [xxxx RPM]
ンボドハーモニーは各ンのピードを自動検出RPMの単位で表示ます
マザーボードにンが接続ていない場合は[N/A] 表示れま回転数の検出を停止す
場合は[Ignore]に設定ます
CPU Core / 3.3V / 5V / 12V Voltage
ンボドハーモニーは電圧レギレーを介て電圧出力自動検出その値を
ます電圧の検出を停止す場合は[Ignore]に設定ます
Qfan Tuning
マザーボードに取付けれたンの最低回転数を計測ンの最小デーテ
を自動で設ます
3-48 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
CPU Q-Fan Control [Auto]
CPUンの制御方法を選択ます
[Auto] 接続さンを検出自動的に最適な動作モードに切ます
[PWM Mode] CPUンをPWM制御ます
[DC Mode] CPUをDC制御
[Disabled] の機能を無効にます
CPU Fan Speed Low Limit [300 RPM]
CPUンの最低回転数を設定ますCPUンの回転数がの値を下回警告が発
せられます
設定オプシン: [Ignore] [200 RPM] [300 RPM] [400 RPM] [500 RPM] [600 RPM]
CPU Fan Profile [Standard]
CPUンの動作モを設定
[Standard] 温度に自動調整ます
[Silent] 常時低速回転で動作ます
[Turbo] 常時最高速回転で動作ます
[Manual] 温度ーテサイルを手動で設定ます
次の項目はCPU Fan Prole」を [ Manual] にす表示さます
CPU Upper Temperature [70]
CPU温度の上限温度を設定ますCPU温度がの上限値に達すCPU
ンはーテルの最大値で動作
設定範囲は20℃~75℃です
CPU Fan Max. Duty Cycle(%) [100]
CPUンのデーテルの最大値を設定設定値は中間デ
サイクル以上である必要ます
CPU Middle Temperature [45]
CPU温度の中間温度を設定ますCPU温度がの温度に達すCPU
ンは中間ーテルで動作
CPU Fan Middle Duty Cycle(%) [60]
CPUンの中間デーテルを設定設定値は、最小デーテ
イク である必要ます
CPU Lower Temperature [40]
CPU温度の下限温度を設定ますCPU温度がの下限値を下回CPU
ンはーテルの最小値で動作設定値はCPU温度の中間温
度以下である必要があます
CPU Fan Min. Duty Cycle(%) [60]
CPUンのデーテルの最小値を設定設定値は中間デ
サイクル以下である必要ます
設定範囲は、ンの制御方式 [DC Mode] と [PWM Mode] で異な
ASUS X99-DELUXE Series 3-49
Chapter 3
Chassis Fan Q-Fan Control [DC Mode]
ンの制御方法を選択ます
設定オプシン: [Disabled] [DC Mode] [PWM Mode]
Chassis Fan Q-Fan Source [CPU]
選択した熱源の温度状態にンを制御ます
設定オプシン: [CPU] [MB] [VRM] [PCH] [T_SENSOR1] [EXT_SENSOR1] [EXT_SENSOR2]
[EXT_SENSOR3]
[T_SENSOR1]を選択する場合は、温度センサーコネー(2ピン T_SENSOR1)にサー
ブルを接続監視たい熱源に設置ださい。
Chassis Fan Speed Low Limit [300 RPM]
ンの最低回転数を設定ますンの回転数がの値を下回警告
せられます
設定オプシン: [Ignore] [200 RPM] [300 RPM] [400 RPM] [500 RPM] [600 RPM]
Chassis Fan Profile [Standard]
ケースフモードをします
[Standard] 温度に自動調整ます
[Silent] 常時低速回転で動作ます
[Turbo] 常時最高速回転で動作ます
[Manual] 温度ーテサイルを手動で設定ます
次の項目はChassis Fan Prole」を [ Manual] にす表示さます
Chassis Fan Upper Temperature [70]
熱源温度の上限温度を設定ます熱源温度がの上限値に達すケー
ンはーテルの最大値で動作
設定範囲は20℃~75℃です
Chassis Fan Max. Duty Cycle(%) [100]
ンのサイルの最大値を設定設定値は中間デ
サイクル以上である必要ます
Chassis Fan Middle Temperature [45]
熱源温度の中間温度を設定ます熱源温度がの温度に達すケー
ンは中間ーテルで動作
Chassis Fan Middle Duty Cycle(%) [60]
ンの中間サイルを設定設定値は、最小デーテ
サイクル以上である必要ます
Chassis Fan Lower Temperature [40]
熱源温度の下限温度を設定ます熱源温度がの下限値になケー
ンはーテーサルの最小値で動作ます設定値は熱源温度の中間温度
以下である必要があます
Chassis Fan Min. Duty Cycle(%) [60]
ケーンのデーテサイルの最小値を設定ます設定値は中間デ
ーテサイ以下である必要があます
設定範囲は、ンの制御方式 [DC Mode] と [PWM Mode] で異な
3-50 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
EXT Q-Fan Control [DC Mode]
FAN EXTENSION カードに接続れた冷却ンの制御方法を選択
設定オプシン: [Disabled] [DC Mode] [PWM Mode]
次の項目はChassis Fan Prole」を [ PWM Mode]また [DC Mode]と表示されます
EXT Q-Fan Source [CPU]
選択した熱源の温度状態にンを制御ます
設定オプシン: [CPU] [MB] [VRM] [PCH] [T_SENSOR1] [EXT_SENSOR1]
[EXT_SENSOR2] [EXT_SENSOR3]
[T_SENSOR1]を選択する場合は、温度センサーコネー(2ピン T_SENSOR1)にサー
ブルを接続監視たい熱源に設置ださい。
EXT Fan Speed Low Limit [300 RPM]
FAN EXTENSION カードに接続れた冷却ンの最低回転数を設定ンの回転
数がの値を下回警告が発せれま
設定オプシン: [Ignore] [200 RPM] [300 RPM] [400 RPM] [500 RPM] [600 RPM]
EXT Fan Profile [Standard]
拡張ンの動作モを設定
[Standard] 温度に自動調整ます
[Silent] 常時低速回転で動作ます
[Turbo] 常時最高速回転で動作ます
[Manual] 温度ーテサイルを手動で設定ます
次の項目はChassis Fan Prole」を [ Manual] にす表示さます
EXT Upper Temperature [70]
熱源温度の上限温度を設定ます熱源温度がの上限値に達すンは
ーテサイルの最大値で動作ます
設定範囲は40℃~90℃です
EXT Fan Max. Duty Cycle(%) [100]
ンのデーテルの最大値を設定設定値は中間デーテ
ル以上であ必要があ設定可能な範囲はQfan Tuningの結果に
なります。
EXT Fan Middle Temperature [45]
熱源温度の中間温度を設定ます熱源温度がの温度に達すンは
デューィサイクル作します。
EXT Fan Middle Duty Cycle(%) [60]
ンの中間デーテルを設定設定値は、最小デーテサイ
ル以上でる必要がます設定可能な範囲はQfan Tuningの結果に
なります。
EXT Fan Lower Temperature [40]
熱源温度の下限温度を設定ます熱源温度がの下限値になンは
ーテーサイルの最小値で動作ます設定値は熱源温度の中間温度以下
である必要ます
EXT Fan Min. Duty Cycle(%) [60]
ンのデーテルの最小値を設定設定値は中間デーテ
サイクル以下である必要ます
ASUS X99-DELUXE Series 3-51
Chapter 3
Allow Fan Stop [Disabled]
熱源温度が下限温度を下回った場合にンを停止す機能の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
Anti Surge Support [Enabled]
落雷な瞬間的に異常電圧(サージ電圧)が発生した場合に回路を保護す機能の有効/
無効を設ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
Chassis Intrude Detect Support [Enabled]
ス開閉検出機能の有効/無効を設定ますス開閉検出コネーに取付けれたセ
ンサーやスチが問題を検出すを可能にするにはの機能を有効に設定ます
設定オプシン: [Enabled] [Disabled]
3.8 ブー
ステム起動に関する設定を行ができます
Fast Boot [Enabled]
[Enabled] 起動時の初期化作業を短縮ステムを素早起動ます
[Disabled] 通常プロセス実行ます
次の項目は、Fast Boot」を [ Enabled]に設定すで表示さます
3-52 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
DirectKey (DRCT) [Enabled]
DirectKey機能の動作を選択ます
[Disabled] DirectKey機能を無効にスイチはシムの電源ボのみ動
作します。
[Enabled] スイチを押すだけで簡単にUEFI BIOS Utilityを起動さがでます
の機能を使用するにはDirectKeyヘダーに2ンのケーブルスイチを
接続する必要があます
Next Boot after AC Power Loss [Normal Boot]
停電なでシステムが不正終た場合、次回の起動方法を設定ます
[Normal Boot] Fast Boot設定を解除通常の起動プロスを実行ます
[Fast Boot] 不正終了後Fast Boot設定が維持されま
Boot Logo Display [Auto]
起動ロゴの表示方法を設定
[Auto] Windows®の要件を満たす起動ロゴのサイズを自動調整す
[Full Screen] 常に起動ゴを最大サズで表示す
[Disabled] 起動ロゴを表示しない
次の項目は、Boot Logo Display」を [ Auto]また[Full Screen]に設定すで表示されま
Post Delay Time [3 sec]
指定した秒数をPOSTプロスに追加UEFI BIOS Utilityの起動受付時間を延長ます
設定オプシン: [0 sec] - [10 sec]
の機能は通常の起動時のみ利用すがでます
SATA Support [All Devices]
[All Devices] SATAポーに接続されたすべてデバイスはPOST時に利用可能
POST完での時間は遅ます
[Hard Drive Only] SATAポーに接続されたHDD/SSDのみPOST時に検出ます
[Boot Drive Only] SATAポに接続された起のみPOST時に検出ます
USB Support [Partial Initialization]
[Disabled] すべのUSBデバイスはOSが実行で無効状態になます
最もPOSTを了すが可能です
[Full Initialization] すべのUSBデバスはム起動時か利用可能ですPOST完
での時間は遅
[Partial Initialization] POST時間を短縮するためにキーボーマウスを接続したUSBポー
のみをPOSTで検出ます
Network Stack Driver Support [Disabled]
[Disabled] の機能を無効にます
[Enabled] 起動時に読み
ASUS X99-DELUXE Series 3-53
Chapter 3
次の項目は、Boot Logo Display」を [ Disabled]に設定すで表示さます
Post Report [5 sec]
POST画面を表示す時間を設定ます[Until Press ESC]に設定た場合、<ESC>キー
押すでPOST画面で停止ます
設定オプシン: [1 sec] - [10 sec] [Until Press ESC]
Bootup NumLock State [Enabled]
ム起動時、キーボードのNumLock 機能の有効/無効を設定
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
Wait For ‘F1’ If Error [Enabled]
POSTプロス中にエーが発生た際、<F1>キーを押すステムを待機さる機能の有
効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
Option ROM Messages [Enabled]
[Enabled] ドパーのROMメセージをブーシース時に強制的に表示さ
す。
[Disabled] デバの設定に従いサーパーROM表示
INT19 Trap Response [Immediate]
[Immediate] INT19のプを即座に実行ます
[Postponed] シーブー時にプを実行
Above 4G Decoding [Disabled]
64bit 対応デバで4GBを超ス空間へデコードす機能の有効/無効を設定ます
ムが64bit PCI デコーグをサポーてい場合のみ、の設定を利用すがで
きます。
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
Setup Mode [EZ Mode]
UEFI BIOS Utility起動時の初期動作モーを選択
設定オプシン: [Advanced Mode] [EZ Mode]
3-54 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
CSM (Compatibility Support Module)
CSM (Compatibility Support Module)のパメー設定ですの設定にUEFIバー
を持たないデバイの互換性を向上すが可能です
Launch CSM [Enabled]
[Auto] ムは自動的に起動可能デバイ追加デバイスを検出ます
[Enabled] CSMを有効にWindows® UEFIモたはUEFIバーを持
たない追加デバスを完全にサポー互換性を高めま
[Disabled] Security Firmware UpdateSecure Bootを完全にサポーるた
めにCSMを無効に
次の項目は、Launch CSM」を [ Enabled]に設定すで表示さます
Boot Device Control [UEFI and Legacy]
起動を許可すデバイプを選ます
設定オプシン: [UEFI and Legacy] [Legacy OPROM only] [UEFI only]
Boot from Network Devices [Legacy OPROM rst]
起動に使用するネデバイスの優先プを選択ます起動時間を
短縮する場合は[Ignore] を選択ます
設定オプシン: [Legacy OPROM rst] [UEFI driver rst] [Ignore]
Boot from Storage Devices [Legacy OPROM rst]
起動に使用すレージデバスの優先プを選択ます起動時間を短
縮する場合は[Ignore] を選択ます
設定オプシン: [Both, Legacy OPROM rst] [Both, UEFI rst]
[Legacy OPROM rst] [UEFI driver rst] [Ignore]
Boot from PCI-E/PCI Expansion Devices [Legacy OPROM rst]
起動に使用するPCI Express/PCI 拡張デバイスの優先プを選択ます
設定オプシン: [Legacy OPROM rst] [UEFI driver rst]
Secure Boot
ム起動時に許可いないームオペレーテグシUEFIバー
プシンROM)が実行されないにするWindows® のSecure Bootに関す設定を行
とがきます。
OS Type [Windows UEFI mode]
セキブーの動作モードを設定ます
[Windows UEFI mode] アブトによる署クを実しますWindows® UEFI
ド、またはMicrosoft® Secure Bootに対応すOSの場合はのオ
プシンを選ます
[Other OS] 非UEFIモード、たはMicrosoft® Secure Bootに対応ていないOSを使
用する場合は、のオプシンを選択すで機能を最適化ます
次の項目は、OS Type」を [ Windows UEFI mode]に設定すで表示されま
ASUS X99-DELUXE Series 3-55
Chapter 3
Key Management
Secure Bootキーの管理を行います
Install Default Secure Boot keys
ームキー (PK)キー交換キーデーベース (KEK)署名デーベー
ス (db)失効した署名デーベース (dbx)、すべてのセキブーの規定値
を読み込みますすべのセキブーキーの状態は未読み込み
定はシステムの再起動後に適用ます
Clear Secure Boot keys
すべてのセキキーを削ますすべてのセブートキーの
態は未読み込み設定はステムの再起動後に適用ます
Save Secure Boot Keys
すべてのセキキーをUSBスレージデバイスに保ます
PK Management
ームキー (PK) は許可さいないームの変更かンピター
を保護ますンピーがOSを起動する前にムはPKを確認ます
Delete PK
ームキー (PK) を削除PKを削除た場合、Secure Bootは利
用できません。
設定オプシン: [Yes] [No]
Load Default PK
ムにPKをロます[Yes]を選択すムののPK
がロドされま
特定のカタマれたUEFI実行ルの実行を禁止するためUSB
レージデバスかPKをドするには[No]を選択ます
ロードすルは時間ベース認証変数を使用するUEFI可変構造でフーマれて
必要があます
KEK Management
KEK(キー交換キーデーベース、たはキー登録キーデーベース)は、署名データベー
(db) 失効た署名デベース (dbx) の更新に使用されます
キー交換キーデベース (KEK) はMicrosoft® キー登録キーデーベース (KEK) をます
Delete the KEK
キー交換キーデータベス (KEK) を削除ます
設定オプシン: [Yes] [No]
Load Default KEK
ムにKEKをロます[Yes]を選択すムののKEK
がロドされま
特定のカタマれたKEKをUSBレージデバスかロードすには
[No]を選択ます
Append Default KEK
ムにKEKを追加ます[Yes]を選択すムのデのKEKが
加されます
db/dbxの管理用にUSBレージデバイスかKEKを追加すには[No]を
す。
ードルは時間ベース認証変数を使用するUEFI可変構造ーマされいる
必要がありま
3-56 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
DB Management
署名データベース (db) は、署名者、または個別のー上で読み込みが許可
UEFI アオペレーテグ シローダーUEFI バーの
ジ ハッュが登録されています
Delete the db
署名データベース (db) を削除ます
設定オプシン: [Yes] [No]
Load Default db
ムにdbをロます[Yes]を選択すムののdb
がロドされま特定のカタマズされたdbをUSBレーデバイスか
ロードするには[No]を選択ます
Append Default db
ムにdbを追加ます[Yes]を選択すムのデのdbが
追加さます特定のカズされたdbをUSBレーデバイスか
加するには[No]を選択ます
ロードすルは時間ベース認証変数を使用するUEFI可変構造でフォーマットさいる
必要があます
DBX Management
失効した署名デーベース (dbx) は、信頼されなたために読み込みが許可されない
イテしたメージされていま
Delete the dbx
失効した署名デーベース (dbx) を削除ます
Load Default dbx
ムにdbxをロます[Yes]を選択すムののdbx
がロドされま特定のカタマズされたdbxをUSBレーデバイスか
ロードするには[No]を選択ます
Append Default dbx
ムにdbxを追加ます[Yes]を選択すムのデのdbx
が追加さます特定のカズされたdbxをUSBレーデバイスか
追加するには[No]を選択
ロードすルは時間ベース認証変数を使用するUEFI可変構造でフーマれて
必要があます
Boot Option Priorities
使用可能なデバスか起動デバスの起動優先順位を指定画面に表示
デバイスの数は起動可能なデバスの数に依存ます
ステム起動中に起動デバスを選択するにはPOST時に<F8>をます
Windows® OSをセーフモで起動する方法は、Microsoft® のサポー情報をご確認
ださい。http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support
Boot Override
起動デバスを選択し起動ます画面に表示さデバイスの項目の数は、ステムに接続
れたデバスの数に異なます項目(デバス)を選択す選択たデバスかステ
ムを起ます
ASUS X99-DELUXE Series 3-57
Chapter 3
3.9 ール
ASUS独自機能の設定をで項目を選択するかキーボードのカーソルキで項目
選択<Enter>を押て各機能を起動すができます
3.9.1 ASUS EZ Flash 2 Utility
UEFI BIOS更新ツール「ASUS EZ Flash 2 Utility」を起動します。このユーティリティはカーソル
キーと<Enter>を使用して操作します。
詳細は3.11.2 ASUS EZ Flash 2」をご照く
GPU Post
マザーボードに取付けれたビデドの情報が表示ますに最高のパーマ
で使用するためにルチGPU構成時の推奨するPCI Expressスロご案内ます
Setup Animator [Enabled]
UEFI BIOS Utilityの画面切替えン効果の有効/無効を設定
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
3-58 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
Load from Prole
保存したプロルか設定を読み込みますプロルの番号をキーボーで入力
<Enter>をYes」を 択 し ま す 。
定をロード中はシステムのシダウンやトを行わないでださい。ステ
起動エラーの原因ます
設定をロドする場合は、保存された設定の構成時同一のハー(CPU、ーな
UEFI BIOSバージンでのご使用をお勧めます異なったハアやBIOSバー
設定をロードすステム起動エーやハーが故障する可能性がございます
Prole Name
プロル名を入力ます設定プロルが分かやすいに、ご希望の名前を英数
字で入ださい。
Save to Prole
現在の設定をプロ保存ますキーボーで1か8の数字を入力プロル番
号を当て<Enter>を押Yes」を 択 し ま す 。
Load/Save CMOS Prole From/to USB drive
USBレージデバイを使用UEFI BIOS設定のイポー/エスポをすがで
す。
3.9.2 ASUS Overclocking Prole
ASUS Overclocking Proleでは設定をプロて複数保存すができ呼び出す
とがきます。
ASUS X99-DELUXE Series 3-59
Chapter 3
3.9.3 ASUS SPD Information
スロに設置されたーモールのSPD (Serial Presence Detect) 情報を読み出
して示しす。
3-60 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
3.10
設定の保存や取のほか、デフ設定の読み込みを行います
Load Optimized Defaults
すべての設定を初期設定値に戻ます<F5>を押じ動作を行なができます
Save Changes & Reset
設定した変更を保存プを終ます再起動後、設定た値が適用されま<F10>
を押すで同じ動作を行なができます
Discard Changes & Exit
設定した変更を保存せずプを終了ます再起動後、設定は変更前の状態に戻
Launch EFI Shell from USB drives
EFI Shell アン (shellx64.efiな) を保存たUSBーかEFI Shellを起動
す。
ASUS X99-DELUXE Series 3-61
Chapter 3
3.11 UEFI BIOS更新
ASUSオルサイでは、最新のUEFI BIOSバーを公開ておUEFI BIOSを更新
で、ステムの安定性や互換性、ーマスが上がる場合があますただUEFI
BIOSの更新にはが伴いま現在のバーンで問題がない場合はUEFI BIOSの更新
わないでください。不適切な更新は、ステム起動エーの原因ます更新は必要な場合
のみ行い、更新の際は次の手順に従い慎重に行ださい。
最新バーンのBIOSルは、ASUSオルサインロていただ
できます(http://www.asus.com
本製品では次の機能を使用てUEFI BIOSの更新管理を行ながでます
1. EZ Update: Windows® 環境でUEFI BIOSの更新を行います
2. ASUS EZ Flash 2: USBメーを使用UEFI BIOS UtilityかUEFI BIOSの更新を行い
3. ASUS CrashFree BIOS 3: UEFI BIOSが破損た場合、サポーDVDまたはUSBーを使
UEFI BIOSの復旧を行いま
4. ASUS BIOS Updater: DOS環境でサポーDVDまたはUSBメーを使用UEFI BIOS
新をいます
5. USB BIOS Flashback: CPUやメーの取付けは不要で、BIOSやOSを起動す
簡単にBIOSを更新すがで
各ユーの詳細については、本項以降の説明をご参照ださい。
3.11.1 EZ Update
EZ UpdateはWindows® 環境でUEFI BIOSの更新を行ながでユーテです
ンでUEFI BIOSや各種ユーテを更新すがでます
EZ Update を使用するにはーネ接続が必要です
のユーはサポーDVDかールすで利用すがでます
3.11.2 ASUS EZ Flash 2
ASUS EZ Flash 2 は、OSベースのユーテを起動すUEFI BIOSを短時間で更新す
るこす。
のユーご利用になる前に、最新のUEFI BIOSをASUSのサダウンロ
ださい。(http://www.asus.com
ASUS EZ Flash 2を使用UEFI BIOSを更新す手順
1. 最新のBIOSフルを保存たUSBシスす。
2. UEFI BIOS UtilityのAdvanced Mode を起動Tool メニューからASUS EZ Flash 2
Utility」を 動 し ま す 。
3-62 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
3. Driverフールで最新のBIOSフルが保存されてるUSBメモーを選択<Enter>
押しす。
4. Folderフールで更新に使用するBIOSルを選択<Enter>をます
5. 読み込まれたBIOSフルが正を確認UEFI BIOSの更新を開始
6. UEFI BIOSの更新が完了したOKしてシス動しす。
FAT32/16 フルシムをつ、グルパーテンのUSBメーのみサポー
します。
UEFI BIOS更新中にシステムのシャットダウンやリセットを行わないでくださ
い。UEFI BIOSが破損、損傷しシステムを起動することができなくなるおそれがあり
ます。UEFI BIOSアップデートに伴う不具合、動作不良、破損等に関しましては保証
の対象外となります。
UEFI BIOS更新後はシムの互換性/安定性の観点か必ずUEFI BIOSの初期設定値をロ
ドすをおすすめます初期設定値のロードについ3.10 終了」を ご
ださい。
ASUS X99-DELUXE Series 3-63
Chapter 3
3.11.3 ASUS CrashFree BIOS 3
ASUS CrashFree BIOS 3 はUEFI BIOSの自動復旧ツ更新時に障害を起た場合や破損
たUEFI BIOSを復旧しまたUEFI BIOSはサDVD、またはBIOSフルを保存した
USBメモリーを使用しることきま
サポーDVDに収録さているBIOSルは最新のものではない場合があます最新
バーンのBIOSルは弊社サイで公開ておます(http://www.asus.com)
本機能を使用する前にUSBメモーに保存したBIOSルの名前をX99D.CAP 」に 変
更してください。
UEFI BIOS復旧す
手順
1. ステムの電源をンにます
2. BIOSフルを保存たUSBまたはサポDVDシスす。
3. USBメーまたはサポーDVDが正検出さBIOSルを読み込みASUS
EZ Flash 2 が自動的に起動
4. UEFI BIOS Utility で初期設定値をロードすに指示が表示されまUEFI BIOS Utility
を起動初期設定値をて保存ます初期設定値のロードについ
3.10 終をご覧く
UEFI BIOS 中 に シ スム の ット ダ ウン や リットを 行 わ な で く さ い 。
UEFI BIOS しシステムを ことありま
UEFI BIOSデートに伴う不具合、不良、等に関しまては保の対外となり
す。
3.11.4 ASUS BIOS Updater
ASUS BIOS Updater は、DOS環境でUEFI BIOSルを更新すツールです
本マニルで使用れているや画面は実際は異なる場合がます
更新の前に
1. サポーDVDFAT32/16 ルシステムをつ、グルパーンのUSB
を手元に準備ます
2. 最新のBIOSBIOS Updater をASUSオルサダウローUSBメーに
保存ます(http://www.asus.com
DOS環境ではNTFSはサポーていません。BIOSフBIOS Updaterは、必ずFAT32/16
ルシステムのUSBメモーに保存ださい。
DOS環境では、マウス操作を行なはできませんキーボードをご使用ださい。
3. ピュシャットダウンしす。
4. ンピーに光学ブを接続ます
3-64 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
DOS環境を起動
1. 最新のBIOSフBIOS Updater を保存USBーをUSBポに接続ます
2. ンピーを起動POST中に <F8> を押ます続いてBoot Device Select Menu が
表示されたサポーDVDを光学ブに挿入カーソルキで光学ブを選択
し<Enter>を押ます
Please select boot device:
E1: ASUS DVD-E818A6T (4069MB)
USB DISK 2.0 (3824MB)
UEFI: (FAT) USB DISK 2.0 (3824MB)
Enter Setup
and to move selection
ENTER to select boot device
ESC to boot using defaults
D:\>bupdater /pc /g
3. 画面に次のなメセージが表示された5秒以内に<Enter>を押FreeDOSを起動
す。
UEFI BIOS更新す
手順
1. FreeDOSプで、bupdater /pc /g」と 入 力 < Enter>を押ます
4. FreeDOSプd:」と 入 力 < Enter> を押ブをDrive C(光学ブ)
Drive D(USBメモー)に切替えます他のSATAレーデバイスを接続
場合ブパスが異な場合があ
Welcome to FreeDOS (http://www.freedos.org)!
C:/> d:
D:/>
ISOLINUX 3.20 2006-08-26 Copyright (C) 1994-2005 H. Peter Anvin
A Bootable DVD/CD is detected. Press ENTER to boot from the DVD/CD.
If no key is pressed within 5 seconds, the system will boot next priority
device automatically. boot:
ASUS X99-DELUXE Series 3-65
Chapter 3
2. BIOS Updaterが起動次のな画面が表示されま
3. <Tab>でパネルを切替えBIOSルの保存されたUSBメブを選択
し<Enter>を押ます次に、カールキーで更新に使用すBIOSルを選択
<Enter>をますBIOS Updater は選択たBIOSルを次のな確認
画面が表示さます
ドライブ
パネル ファイル パ ネ ル
ASUSTeK BIOS Updater for DOS V1.30 [2014/01/01]
Current ROM
BOARD: X99-DELUXE
VER: 0210 (H :00 B :00)
DATE: 06/30/2014
Update ROM
BOARD: Unknown
VER: Unknown
DATE: Unknown
PATH: C:\
C:
D:
FORMAN~1 <DIR>
X99D.CAP 8390626 2014-06-30 21:14:34
Note
[Enter] Select or Load [Tab] Switch [V] Drive Info
[Up/Down/Home/End] Move [Esc] Exit
4. BIOS Updater は選択したBIOSルをますいBIOSルが選択さ
な確認画面が表示さます
UEFIームのBIOS(UEFI BIOSには、Windows® セキブーのためのデタル署
名が含まれていセキの関係上、のデジル署名を含むUEFI BIOSはバッ
するとがきませ
5. 更新を実行すにはYes」を 選 択 < Enter>を押ます
6. UEFI BIOSの更新が完<ESC>を押BIOS Updater を終ます続いてンピ
ーを再起動ます
UEFI BIOS更新中にシステムのシャットダウンやリセットを行わないでください。UEFI BIOSが
破損、損傷しシステムを起動することができなくなるおそれがあります。UEFI BIOSアップデー
トに伴う不具合、動作不良、破損等に関しましては保証の対象外となります。
互換性安定性の観点かUEFI BIOSの更新後はUEFI BIOS Utilityの初期設定値をロードす
をおすすめ初期設定値のロドについ3.10 終了をご覧く
ださい。
Are you sure you want to update the BIOS?
Yes No
3-66 Chapter 3: UEFI BIOS 設定
Chapter 3
ASUS X99-DELUXE Series 4-1
付録
ご注意
Federal Communications Commission Statement
This device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the following two
conditions:
• This device may not cause harmful interference.
• This device must accept any interference received including interference that may cause
undesired operation.
This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class B digital
device, pursuant to Part 15 of the FCC Rules. These limits are designed to provide
reasonable protection against harmful interference in a residential installation. This
equipment generates, uses and can radiate radio frequency energy and, if not installed
andusedinaccordancewithmanufacturer’sinstructions,maycauseharmfulinterference
to radio communications. However, there is no guarantee that interference will not occur
in a particular installation. If this equipment does cause harmful interference to radio or
television reception, which can be determined by turning the equipment off and on, the user
is encouraged to try to correct the interference by one or more of the following measures:
• Reorient or relocate the receiving antenna.
• Increase the separation between the equipment and receiver.
• Connect the equipment to an outlet on a circuit different from that to which the receiver is
connected.
• Consult the dealer or an experienced radio/TV technician for help.
The use of shielded cables for connection of the monitor to the graphics card is required
toassurecompliancewithFCCregulations.Changesormodicationstothisunitnot
expresslyapprovedbythepartyresponsibleforcompliancecouldvoidtheuser’sauthority
to operate this equipment.
Chapter4 付録
4-2 Chapter4: 付録
IC: Canadian Compliance Statement
ComplieswiththeCanadianICES-003ClassBspecications.ThisdevicecomplieswithRSS
210 of Industry Canada. This Class B device meets all the requirements of the Canadian
interference-causing equipment regulations.
This device complies with Industry Canada license exempt RSS standard(s). Operation is
subject to the following two conditions: (1) this device may not cause interference, and (2)
this device must accept any interference, including interference that may cause undesired
operation of the device.
Cut appareil numérique de la Classe B est conforme à la norme NMB-003 du Canada.
Cet appareil numérique de la Classe B respecte toutes les exigences du Règlement sur le
matériel brouilleur du Canada.
CetappareilestconformeauxnormesCNRexemptesdelicenced’IndustrieCanada.Le
fonctionnement est soumis aux deux conditions suivantes :
(1)cetappareilnedoitpasprovoquerd’interférenceset
(2) cet appareil doit accepter toute interférence, y compris celles susceptibles de provoquer
unfonctionnementnonsouhaitédel’appareil.
Canadian Department of Communications Statement
This digital apparatus does not exceed the Class B limits for radio noise emissions from
digital apparatus set out in the Radio Interference Regulations of the Canadian Department
of Communications.
This class B digital apparatus complies with Canadian ICES-003.
VCCI: Japan Compliance Statement
KC: Korea Warning Statement
ASUS X99-DELUXE Series 4-3
REACH
Complying with the REACH (Registration, Evaluation, Authorisation, and Restriction of
Chemicals) regulatory framework, we published the chemical substances in our products at
ASUS REACH website at http://csr.asus.com/english/REACH.htm.
DO NOT throw the motherboard in municipal waste. This product has been designed to
enable proper reuse of parts and recycling. This symbol of the crossed out wheeled bin
indicates that the product (electrical and electronic equipment) should not be placed in
municipal waste. Check local regulations for disposal of electronic products.
DO NOT throw the mercury-containing button cell battery in municipal waste. This symbol
of the crossed out wheeled bin indicates that the battery should not be placed in municipal
waste.
ASUS Recycling/Takeback Services
ASUS recycling and takeback programs come from our commitment to the highest standards
for protecting our environment. We believe in providing solutions for you to be able to
responsibly recycle our products, batteries, other components as well as the packaging
materials. Please go to http://csr.asus.com/english/Takeback.htm for detailed recycling
information in different regions.
RF Equipment Notices
CE: European Community Compliance Statement
The equipment complies with the RF Exposure Requirement 1999/519/EC, Council
Recommendation of 12 July 1999 on the limitation of exposure of the general public to
electromagneticelds(0–300GHz).ThiswirelessdevicecomplieswiththeR&TTEDirective.
Wireless Radio Use
Thisdeviceisrestrictedtoindoorusewhenoperatinginthe5.15to5.25GHzfrequency
band.
Exposure to Radio Frequency Energy
The radiated output power of the Wi-Fi technology is below the FCC radio frequency
exposure limits. Nevertheless, it is advised to use the wireless equipment in such a manner
thatthepotentialforhumancontactduringnormaloperationisminimized.
FCC Bluetooth Wireless Compliance
The antenna used with this transmitter must not be colocated or operated in conjunction with
any other antenna or transmitter subject to the conditions of the FCC Grant.
4-4 Chapter4: 付録
Bluetooth Industry Canada Statement
This Class B device meets all requirements of the Canadian interference-causing equipment
regulations.
Cet appareil numérique de la Class B respecte toutes les exigences du Règlement sur le
matériel brouilleur du Canada.
NCC: Taiwan Wireless Statement
Japan RF Equipment Statement
屋外での使用につい
本製品は、5GHz 帯域での通信に対応いま電波法の定めに5.2GHz、5.3GHz 帯域
の電波は屋外で使用が禁ます
法律おび規制遵守
本製品は電波法及びれに基づ命令の定めに従い使用ださい。日本国外
は、その国の法律または規制に本製品を使用ができないがあますな国で
は、本製品を運用した結果罰せがあすが、当社は一切責任を負いかねます
でご了承ください。
KC (RF Equipment)
Google™ License Terms
Copyright© 2014 Google Inc. All Rights Reserved.
LicensedundertheApacheLicense,Version2.0(the“License”);youmaynotusethisle
except in compliance with the License. You may obtain a copy of the License at:
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
Unless required by applicable law or agreed to in writing, software distributed under the
License is distributed on an “AS IS” BASIS, WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF
ANY KIND, either express or implied.
SeetheLicenseforthespeciclanguagegoverningpermissionsandlimitationsunderthe
License.
ASUS X99-DELUXE Series 4-5
ASUS
ASUSTeK COMPUTER INC.
住所 15 Li-Te Road, Beitou, Taipei, Taiwan 11259
電話(代表) +886-2-2894-3447
(代表 +886-2-2890-7798
電子メール(代表) info@asus.com.tw
Webサ www.asus.com.com/
ルサポー
電話 +86-21-3842-9911
ファックス +86-21-5866-8722, ext. 9101#
オンライ http://www.asus.com/tw/support/
ASUS COMPUTER INTERNATIONAL
住所 800 Corporate Way, Fremont, CA 94539, USA
電話 +1-510-739-3777
+1-510-608-4555
Webサ http://www.asus.com/us/
ルサポー
電話 +1-812-282-2787
サポー +1-812-284-0883
オンライ http://www.service.asus.com/
ASUS COMPUTER GmbH ツ・
住所 Harkort Str. 21-23, D-40880 Ratingen, Germany
+49-2102-959911
Webサ http://www.asus.com/de
オンラインコンタ http://eu-rma.asus.com/sales
ルサポー
電話 +49-1805-010923*
サポー +49-2102-9599-11*
オンライ http://www.asus.com/de/support/
* ドイツ国内の固定電話かは0.14ユーロ/分、携帯電話か 0.42ユーロ/分の通話料がかか
りま
4-6 Chapter4: 付録
EC Declaration of Conformity
We, the undersigned,
Manufacturer: ASUSTeK COMPUTER INC.
Address: 4F, No. 150, LI-TE Rd., PEITOU, TAIPEI 112, TAIWAN
Authorized representative in Europe: ASUS COMPUTER GmbH
Address, City: HARKORT STR. 21-23, 40880 RATINGEN
Country: GERMANY
declare the following apparatus:
Product name : X99-DELUXE, X99-S
Model name : Motherboard
conform with the essential requirements of the following directives:
2004/108/EC-EMC Directive
EN 55022:2010+AC:2011
EN 61000-3-2:2006+A2:2009
EN 55013:2001+A1:2003+A2:2006
EN 55024:2010
EN 61000-3-3:2013
EN 55020:2007+A11:2011
1999/5/EC-R&TTE Directive
EN 300 328 V1.7.1(2006-10)
EN 300 440-1 V1.6.1(2010-08)
EN 300 440-2 V1.4.1(2010-08)
EN 301 511 V9.0.2(2003-03)
EN 301 908-1 V5.2.1(2011-05)
EN 301 908-2 V5.2.1(2011-07)
EN 301 893 V1.6.1(2011-11)
EN 302 544-2 V1.1.1(2009-01)
EN 302 623 V1.1.1(2009-01)
EN 50360:2001
EN 62479:2010
EN 50385:2002
EN 62311:2008
EN 301 489-1 V1.9.2(2011-09)
EN 301 489-3 V1.4.1(2002-08)
EN 301 489-4 V1.4.1(2009-05)
EN 301 489-7 V1.3.1(2005-11)
EN 301 489-9 V1.4.1(2007-11)
EN 301 489-17 V2.2.1(2012-09)
EN 301 489-24 V1.5.1(2010-09)
EN 302 326-2 V1.2.2(2007-06)
EN 302 326-3 V1.3.1(2007-09)
EN 301 357-2 V1.4.1(2008-11)
EN 302 291-1 V1.1.1(2005-07)
EN 302 291-2 V1.1.1(2005-07)
2006/95/EC-LVD Directive
EN 60950-1 / A12:2011 EN 60065:2002 / A12:2011
2009/125/EC-ErP Directive
Regulation (EC) No. 1275/2008
Regulation (EC) No. 642/2009
Regulation (EC) No. 278/2009
Regulation (EC) No. 617/2013
2011/65/EU-RoHS Directive
Ver. 140331
CE marking
Declaration Date: 06/08/2014
Year to begin affixing CE marking: 2014
Position : CEO
Name :
Jerry Shen
Signature :
__________
(EC conformity marking)
DECLARATION OF CONFORMITY
Per FCC Part 2 Section 2. 1077(a)
Responsible Party Name:
Asus Computer International
Address: 800 Corporate Way, Fremont
, CA 94539.
Phone/Fax No: (510)739-3777/(510)608-4555
hereby declares that the product
Product Name : Motherboard
Model Number : X99-DELUXE, X99-S
Conforms to the following specifications:
FCC Part 15, Subpart B, Unintentional Radiators
Supplementary Information:
This device complies with part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the
following two conditions: (1) This device may not cause harmful interference,
and (2) this device must accept any interference received, including interference
that may cause undesired operation.
Representative Person’s Name : Steve Chang / President
Signature :
Date : Aug. 06, 2014
Ver. 140331

Navigation menu