Casio 取扱説明書 TK 200 TK200A

User Manual: Casio TK-200 TK-200 | 取扱説明書 | 電子レジスター | お客様サポート | CASIO

Open the PDF directly: View PDF PDF.
Page Count: 108

DownloadCasio 取扱説明書 TK-200 TK200A
Open PDF In BrowserView PDF
c

カシオ電子レジスター
取扱説明書

全体図および付属品
レジスターをお使いになる前の準備
消費税の計算について
ロールペーパーの取り付け方
レシート/ジャーナル/領収書の見方
基本的なレジの操作
領収書発行の操作
キー操作を間違えたとき
返品戻しとレシート発行後の訂正
閉店後にしていただくこと(精算)
電卓機能の使い方

TK-200
保証書別添

AI

は
じい
た
め
だ
てく
おと
使き
いに

一
日
の
操
作

電
卓
機
能

部門キーの便利な使い方
PLUの便利な使い方
各キーの便利な使い方
いろいろな締め操作
点検と精算

便
利
な
操
作

時刻・日付の修正
部門単価、PLU単価の設定
割引率、値引き金額などの設定
5円丸め、10円丸めの設定
その他の設定

設
定
の
仕
方

ロールペーパーの交換
電子店名スタンプの取り付け方

ペ店
ー名
パス
ータ
交ン
換プ
と取
付

故障かなと思う前に
うまく動かないときは
ドロアー(引き出し)が開かなくなったとき
保証およびアフターサービスについて
消耗品のお申し込みは

さ
く
い
ん
こ
ま
っ
と
た
き
に
は

安全上のご注意

警

安全上のご注意

電源・電圧について
このたびは、
カシオ電子レジスターをご採用いただきまして、
誠
にありがとうございます。
• ご使用の前に、本書をひととおりお読みいただき、正しくお使いくださ
い。特に「安全上のご注意」
は必ずお読みください。
• 取扱説明書は、
お読みになった後も、
わかりやすいところに大切に保管し
てください。
本書および製品への表示では、製品を安全に正し

絵表示について

くお使いいただき、ご使用になる方や他の人への
危害と、
財産への損害を未然に防止するため、
いろ
いろな絵表示をしています。
その表示の意味は次のとおりです。

警告
注意

電源コードや差し込
◆電源コードを傷つけたり、
◆電源コードは、ねじったり、引
に重い物を乗せたりしない
き出し(ドロアー)の下を通る
電源コードが破損して、火災
◆濡れた手で差し込みプラ
それがあります。

キャビネットは開け
◆本機のキャビネットを開
高い部分や鋭くとがった
それやケガをするおそれ
◆本機を改造しないでくだ
があります。

この表示を無視して誤った取り扱いを
すると、人が死亡または重傷を負うお
それがある内容を示しています。
この表示を無視して誤った取り扱いを
すると、
人が障害を負ったり、
物的損害
が発生するおそれがある内容を示して
います。

内部に異物や水など

絵表示の例
記号は
「気をつけるべきこと=注意」
を意味しています。
( 左の例は
「感電注意」です。 は「接触注意」です。)

2

◆表示された電源電圧(交流
ださい。また、タコ足配線
火災・感電の原因となるこ

(

記号は
「してはいけないこと=禁止」
を意味しています。
左の例は
「分解禁止」です。 は「接触禁止」です。
なお
「絵に表わしにくい禁止」は
で表わします。

(

記号は
「しなければならないこと=指示」
を意味します。
左の例は「差し込みプラグをコンセントから抜くこと」です。
なお
「絵に表わしにくい指示」は
で表わします。

)

)

◆本機の開口部から内部に、
差し込んだり、落とし込ん
水やコーヒー・ジュースな
でください。火災や感電の
◆万一、
異物や水などが本機
ラグをコンセントから抜
オサービスセンターにご
火災や感電の原因となる

本機を落としたり、
◆万一、本機を落としたり、
し込みプラグをコンセン
たはカシオサービスセン
用すると、火災や感電の原

異臭や煙などの異常
◆万一、発熱していたり、煙
の異常状態のまま使用す
す。すぐに差し込みプラグ
の販売店またはカシオサ

安全上のご注意

告

注 意
設置場所について

100V)
以外の電圧で使用しないでく
をしないでください。
とがあります。

みプラグについて

◆ぐらついた台の上や傾いた所など不安定な場所に置かないでくだ
さい。落ちたり倒れたりして、ケガの原因となることがあります。
◆湿気やホコリの多い場所、
および、
調理台や加湿器のそばなど、
油煙
や湯気があたるような場所に置かないでください。火災・感電の原
因となることがあります。

無理に曲げたりしないでください。
っぱったり、加熱したり、加工したり、上
でください。また、電源コードが本機の引
ような配線はしないでください。
や感電の原因になることがあります。
グに触れないでください。感電のお

本機の上には物を置かないでください

ないでください

差し込みプラグを抜くときは

けないでください。内部には電圧の
部分がありますので、感電をするお
があります。
さい。火災や感電の原因となること

を入れないでください
金属類や燃えやすい物などの異物を
だりしないでください。また、花瓶の
どの液体を本機の内部にこぼさない
原因となることがあります。
の内部に入った場合は、差し込みプ
き、お買い上げの販売店またはカシ
連絡ください。そのまま使用すると、
ことがあります。

破 損したときは
キャビネットを破損した場合は、差
トから抜き、お買い上げの販売店ま
ターにご連絡ください。そのまま使
因となることがあります。

状態には
が出ている、へんな臭いがするなど
ると、火災や感電のおそれがありま
をコンセントから抜き、お買い上げ
ービスセンターにご連絡ください。

◆本機の上に、花瓶や植木鉢、コップや液体の入った容器を置かない
でください。
こぼれたり、
中に入った場合、
火災や感電の原因となる
ことがあります。
◆本機の上に重い物を置かないでください。
置いた物のバランスが崩
れて倒れたり、落下して、ケガの原因となることがあります。

◆差し込みプラグを抜くときは、
電源コードを引っぱらないでくださ
い。コードが傷つき、火災・感電の原因となることがあります。必ず
プラグを持って抜いてください。

移動や長期間ご使用にならないときは
◆本機の移動は、
差し込みプラグをコンセントより抜いてから行なっ
てください。
また、
連休等で長期間本機をご使用にならないときは、
安全のために差し込みプラグをコンセントから抜いてください。

引き出し
(ドロアー)
の注意
◆引き出し(ドロアー)が開く際、お子様の顔等に当たらないよう、ご
注意ください。ケガの原因となることがあります。
◆引き出し
(ドロアー)
が開いているときに、
ドロアーに寄りかからな
いでください。
落ちたり、
倒れたりして、
ケガの原因となることがあ
ります。

消耗品交換時の注意
◆記録紙交換等の際に、
プリンターのギアなどに髪の毛やスカーフ等
が巻き込まれないよう、ご注意ください。ケガの原因となることが
あります。
◆プリンターのヘッド部分には触れないでください。
ケガやヤケドの
原因になることがあります。

差し込みプラグはいつもきれいに
◆差し込みプラグは年1回以上コンセントから抜いて、プラグの刃と
刃の周辺部分を清掃してください。ほこりがたまると、火災の原因
になることがあります。

3

□

□

1 はじめてお使いいただくときに
全体図および付属品 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥6
各部の働き ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥7
レジスターをお使いになる前の準備 ‥‥‥‥‥11
消費税の計算について ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥11
ロールペーパーの取り付け方 ‥‥‥‥‥‥‥‥12
一日の仕事の流れと基本的な操作 ‥‥‥‥‥‥14

電子店名スタンプについて
●お求めの製品には電子店名スタンプは付いてお
らず、
店名ロゴ部には
「御計算書」
の文字のみを印
字いたします。
●電子店名スタンプには、
レシート用と領収書用の
2つの店名ロゴ部のデザインを書き込めますの
で、自店専用の電子店名スタンプをお申し込み・
作成のうえ、取り付けてください。
●製品に同梱されている
「電子店名スタンプ作成注
文書」
に、
内容を正確にハッキリと記入して、
同封

レシート/ジャーナル/領収書の見方 ‥‥‥‥14

2 一日の操作
基本的なレジの操作 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥16
領収書発行の操作 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥20
キー操作をまちがえたとき(訂正の仕方)‥‥‥23
返品戻しとレシート発行後の訂正 ‥‥‥‥‥‥26
閉店後にしていただくこと(精算)‥‥‥‥‥‥28

3 電卓機能
電卓機能の使い方 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥30

4 便利な操作

封筒宛先にご返送ください。
●店名ロゴ面の大きさは
「タテ21mm 、
ヨコ48mm 」

部門キー/フラットPLUキーの便利な使い方 ‥‥‥‥‥34
PLU の便利な使い方 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥36

です。
●電子店名スタンプは有償です。

各キーの便利な使い方 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥38
いろいろな締め操作 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥43
点検(売上内容の確認)と精算(集計データの印字とクリアー)‥‥48

お願い《次のことは必ず守ってください》
●温度が高くなる所や、水がかかる所には置
かないでください。

4

●ぬれた手で操作するときにはレジスター内部
に水が入らないように注意してください。

□

目

次

□

5 よく使う設定の仕方

□

□

11 索引
(さくいん)

時刻・日付の修正 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥54

‥‥101

部門単価、PLU単価の設定 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥55

12 こまったときには

割引き率、値引き金額の設定 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥56

まずお確かめください ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥105

5円丸め、10円丸めの設定 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥56

うまく動かないときは ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥106

レシート上の時刻・領収書の背景印字の設定 ‥‥‥57

ドロアー(引き出し)が開かなくなったとき ‥‥106

領収書の但し書き、タイトルの設定 ‥‥‥‥‥57

6 消費税の設定

は
じい
た
め
だ
てく
おと
使き
いに

一
日
の
操
作

アフターサービスについて
保証およびアフターサービスについて ‥‥裏表紙

消費税の課税方式の設定 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥58

カシオサービスセンター一覧表 ‥‥‥‥‥裏表紙

消費税の内容に変更が生じた場合 ‥‥‥‥‥‥61

消耗品のお申し込みは ‥‥‥‥‥‥‥‥‥裏表紙

電
卓
機
能

税額の端数処理の設定 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥62

7 キャラクター
(文字)
の設定
半角文字・全角文字・倍文字、設定の仕方 ‥‥‥64

便
利
な
操
作

8 その他の設定と設定内容の確認
レジ番号、印字方法等全体設定 ∼ 設定内容の確認 ‥‥72

本書では、
登録とそれに関連した操作方法、
および、
お店で行なわ

9 ペーパーの交換と電子店名スタンプトの取り付け

なお、注記等が必要な場合は次のように表わします。

なければならないセットの方法について説明します。

10 製品仕様

✐
➥

カシオ TK-200 の仕様 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100

ご注意

ロールペーパー(レシート用紙、ジャーナル用紙)の交換 ‥‥98
電子店名スタンプ(有償)の取り付け方

‥‥‥99

ワン
……解説や注釈、および関連事項を説明します。
ポイント
設 定 ……設定方法を説明しているページを示します。
ページ

☞

……特に注意していただきたいことがらです。

ペ店
ー名
パス
ータ
交ン
換プ
と取
付

●ウエルドラインについて
外観にスジのようにみえる箇所がありますが、
これは樹脂成形上の
“ウエルドライン”
と呼ばれるもので、ヒビやキズではありません。
強度等も問題なく、
ご使用にはまったく支障ありません。

●揮発性の液体でレジスターを拭かないでく
ださい。

設
定
の
仕
方

さ
く
い
ん

●1日の終わりには、
精算をしてドロアー
(引
き出し)
内をカラにし、
開けたままでお帰り
ください。
ドロアーは金庫ではありません。

こ
ま
っ
と
た
き
に
は

乾いた柔らかい布

5

1 はじめてお使いいただくときに

全体図および付属品

は
じい
た
め
だ
てく
おと
使き
いに

◆ 各部の名前
ジャーナル巻き取りホルダー
ジャーナル
●電子店名スタンプ

売上記録としてお店で保管します。
ジャーナル用紙はこの下です。
レシート用紙はこの下です。

RAC-10
(有償)

プリンターカバー
レシート発行窓
ジャーナル印字確認窓
印字内容の確認と用紙へ
の書き込みができます。
この窓に用紙の赤い線が
見えてきたらペーパーの
交換をしてください。

札押さえ
ドロアー(引き出し)
ドロアーロック錠
一万円札を入れます

◆ 付属品

●ジャーナル巻き取りホルダー

●モード鍵( 2種類 各 2本)
OP×2
PGM × 2
(オペレーター用)

OP

6

(精算・設定用)

PGM

●ドロアー鍵 2本

(

ドロアーを開か
なくする鍵です

168

)

1 はじめてお使いいただくときに
は
じい
た
め
だ
てく
おと
使き
いに

各部の働き
◆ モードスイッチ
回転表示窓
お客様用の表示です。
見やすい角度に回転して
ください。

付属の2種類のモード鍵
(オペレーター用、
精算・設定・オーナー用)
で、
レジスターの働きを切り替えます。

電卓

点検

登録

精算

OFF

表示窓

戻
設定

レシートスイッチ
モードスイッチ

「OFF」… レジスターを使用しないとき

キーボード

「 電 卓」… レジスターを電卓として使用するとき

「 登 録 」… 売上の登録を行なうとき

「 点 検 」… 売上の点検を行なうとき
「 精 算 」… 一日の売上の精算を行なうとき
多目的トレー

「

戻

」… 返品(戻し)を行なうとき

差し込みプラグ/電源コード
紙幣入れ( 3ケ所)

「 設 定 」… お店に合わせたいろいろな設定を行なうとき

■モード鍵の種類と回せる範囲
硬貨入れ( 6ケ所)

モードスイッチの切り替えには付属の「モード鍵」
を使用します。
また、それぞれの鍵は回せる範囲が決められています。

コイントレー

なお、どの鍵でも「OFF」と「登録」の位置で抜き差しできます。

●ロールペーパー 2個

OP

¡ オペレーター用鍵(OP)

電卓

™ 精算・設定・オーナー用鍵(PGM)
PGM

(ドロアーから外した状態です)
仕切り板は、取り外したり、
位置を移動することが
できます。

点検
精算

登録
(鍵の抜き差しができる)

1

2

OFF
(鍵の抜き差しができる)

戻
設定

7

1 はじめてお使いいただくときに
は
じい
た
め
だ
てく
おと
使き
いに

◆ キーボード
5

10

15

20

25

30

4

9

14

19

24

29

3

8

13

18

23

28

2
1

7
6

12
11

17
16

22
21

27
26

担当者 ×日時 C PLU
C/AC

÷

4

−

非課税 4 5 6

×

3

戻

レシート
発行

1 2 3

−

2

領収書
発行

訂正
中止

0 00 ・

+

1

フラットPLUキー … 部門キーと同様個々の商品を登録するときに押し
ます。
… 登録に入るため担当者を指定(サインオ
ン)したり指定を解除(サインオフ)した
りするときに使用します。

x 乗算/日時キー……乗算登録、または、時刻・日付を表示する
ときに押します。

f 割引きキー ……… 割引きのときに押します。
u 万円キー ………… 万円札を預かったときに押します。
- マイナスキー …… 値引きのときに押します。
v 非課税キー ……… 非課税商品を登録するときに押します。
m 戻しキー ………… 返品戻しのときに押します。
r レシート発行キー…後レシートを発行します。
R 領収書発行キー … 領収書を発行します。
t 訂正/中止キー……直前訂正、または、取引中止のときに押し
ます。

Å クリアーキー

P PLU キー

…… 数字を入れまちがえたときに押します。
電 卓 機 能 の と き は 、2 回 続 け て 押 す と
「オールクリアー」
(ゴハサン)
の働きにな
ります。

……… PLU 機能を使用するときにPLU番号を入
れてから押します。

E 強制解除キー………2回続けて押すとエラーを強制的に解除
します。

8

操作 レシート ジャーナル
ガイド 発行 発行

万円 7 8 9

%-

⁄— ∼ ‹∏
y 担当者番号キー

強制
解除

1∼9、
0 、^ 、.
…∼ ÷

入金 出金
CAL

貸

券

小計

#
替

=

現 預

}

置数キー…… 数値を入

部門キー…… 個々の商

電卓機能のときは 「+」
「−」「×」

o 紙送りキー ……………… 印字用紙
˝ 操作ガイドキー ………… 導 入 時
に使いま
た い メ
れます。

˜ 入金キー

………………… 入金のと
直接押す
り取りに

d 出金キー ………………… 出金のと
i 貸し売りキー …………… 貸し売り
c 券売りキー ……………… 商品券で
k 小計キー ……………… 登録金額
w #/両替キー …………… ノンアド
© 現金売り/預かり金キー … 登録の完
します。
電卓機能のときは、
「=」になります。

1 はじめてお使いいただくときに
は
じい
た
め
だ
てく
おと
使き
いに

◆ 表示窓/回転表示窓
■本体表示
数値・金額表示

金 額
リピート

1234%678
計

部門番号・PLU番号・リピート回数表示

釣

合計/お釣り状態表示

れるときに押します。

■回転表示窓(お客様用表示)
数値・金額表示

品を登録するときに押します。
「÷」の計算命令キー になります。
を空送りします。
や、たまに行なう操作や設定を知りたいとき
す。直接押すとメニュー項目が印字され、知り
ニュー番号に続いて押せば、その内容が印字さ

1234%678
計

きに押します。
と、電卓機能とレジ機能の間の、
「答」などのや
使えます。
きに押します。
での売上のとき押します。
の売上のとき押します。
の合計(中間合計)を見るときに押します。
印字または両替をするときに押します。
了(現金での売上)および預かり金のときに押

部門番号・PLU番号・リピート回数表示

釣

合計/お釣り状態表示

●数値・金額表示
金額や数量などを表示します。
電卓機能のときは、計算数値を表示します。
●合計/お釣り状態表示
合計やお釣りを表示するとき、
シンボル
(
す。

)
とともに表示しま

●部門番号・PLU番号・リピート回数表示
部門番号(1桁)、PLU番号(3桁)、
リピート回数(1桁)を表示しま
す。

9

1 はじめてお使いいただくときに
は
じい
た
め
だ
てく
おと
使き
いに

◆ 担当者キー/レシートスイッチ
■担当者キー
レジスターを操作する場合、
あらかじめ担当者を指定します。
担当者の指定には担当者番号1∼20を置数し
てyを押します。
指定された担当者の名前
(標準では担当-01∼担当-20、
ただし設定で担当者名を変更でき
ます)
がレシート上に印字されます。
また、
担当者別に取扱金額や取扱件数(客数)を集計することができます。
なお、
モードスイッチを回すと担当者が解除されることがあります。
そのときはもう一度担当者を指定してく
ださい。

■レシートスイッチ
モードスイッチが「登録」または「戻」のときに、お客様用のレシートを発行する
か、しないかをこのスイッチで切り替えます。
レシートスイッチのランプが消えているときは、レシートを常に「発行」します。
この状態のときにレシートスイッチを押すと、
赤いランプが点灯してレシート発
行は「停止」になります。

レシート
発行/停止

「停止」のときでもrキーで、あとからレシートを発行することができます。
(この機能を《後レシート》と言います)
レシートスイッチは押すたびに「発行」と「停止」を交互に切り替え、ランプもその状態を示します。
なお、このランプが〈点滅〉をしているときは、レシート用紙が完全になくなった場合です。

◆ 多目的トレーの使い方
●多目的トレーの開け方

●多目的トレーのロック・アンロックのやり方

引き手に手を添えて手前
に引きます。
( ロックして
あると開けられません)

トレーの手前向かって右
下にあるノブを時計方向
に回すとロックします。
反時計方向に回すとアン
ロックします。

10

1 はじめてお使いいただくときに
は
じい
た
め
だ
てく
おと
使き
いに

レジスターをお使いになる前の準備
ご購入のレジスターは、
次の順番に従ってセットしてください。

1
2
3
4
5

機械本体をはじめ付属品などのすべてを梱包箱から取り出し、
本体などに止めてある保護テープをはがします。
付属品を袋から取り出して、全部そろっているかを確認します。
( 6ページ《付属品》を参照)
機械本体を設置場所(水平なところ)に置いた後に、差し込み
プラグを家庭用100Vコンセントに確実に差し込みます。
100V
モードスイッチにモード鍵を差し込み「登録」に合わせます。
ロールペーパー(ジャーナル用紙とレシート用紙)を取り付けます。
( 12 ∼ 13ページ《ロールペーパーの取り付け方》を参照 )
日付と時刻を確認し、違っていたら直します。
39ページ《時刻および日付を表示する》を参照

6 (
7

違っているときは 54ページ《時刻・日付の修正》を参照

点検

登録

精算

OFF
戻
設定

)

モード・スイッ

7月

必要に応じて、消費税の計算の仕方その他を、お店に

合わせた方式に変更します。

電卓

31

水曜日

消費税の計算について
消費税の計算の仕方には次の2つの方法があります。 本機は、各部門キーや各 PLU に、その方式をそれぞれ
設定することができますので、2種類が混在するお店でも、まちがいなく計算することができます。

1内税方式:商品金額に消費税5%が含まれているものを販売する方式
例:価 格
1,000円

(

本体価格 消費税額
952円
48円

合計受取額
1,000円

)

このままご使用いただけます。

2 非課税方式:消費税を計算しない(消費税を課税しない)で販売する方式
例:価 格
1,000円

(

本体価格 消費税額
1,000円

0円

合計受取額
1,000円

)

非課税のみの設定の仕方 ) 58ページ

○ 内税/非課税の商品が混在しているお店は
混在の場合の設定の仕方 ) 60ページ

11

1 はじめてお使いいただくときに

ロールペーパー(レシートおよびジャーナル用紙)の取

は
じい
た
め
だ
てく
おと
使き
いに

ロールペーパーの取り付け方法の説明で、わからない部品名などが有りましたら参考にしてください。
(説明のためにプラテンアームを半分開けた状態です)
巻き取りホルダー受け
プラテンアーム

プラテンアーム
プラテン

プラテン

ジャーナル用紙受け
プリンタ印字ヘッド

レシート用紙受け
プリンタ印字ヘッド
レシートカッター

◆ レシート用紙の取り付け

※プラテンアームは、必ず下げて
ロックされた状態でご使用くだ
さい。ロックされていない場合
は、レジスターが使えません。
なお、ロックされていない場合は
“E010”のエラーになります。

1 モードスイッチを「登
録」
の位置にします。

5ロールペーパーの先
を持ってプリンター
の上に紙が渡るよう
にします。

2 プリンターカバーの
「後側の突起」に指を
かけて、手前の方向に
押しながらカバーの
後部を持ち上げ外し
ます。

6 プラテンアームを
持ってプラテンで紙
を挟み込みカチッと
ロックされるまで押
します。

3プラテンアームを持ち
上げ、プリンターを開
けます。

7余分なペーパー部分

4ロールペーパーの先端
が下から出るように
持って「レシート用紙
受け」の位置に置きま
す。

12

はプリンターカバー
を閉めた後で切り取
ります。

︻
ご 用紙を取り付ける際、プリンターのヘッド部やプラ
注 テン部にさわらないように注意してください。やけ
意 どをしたり、印字が汚れたりする原因になります。
︼

1 はじめてお使いいただくときに
5 付属品の「ジャーナ

り付け方
◆ ジャーナル用紙の取り付け
■レシート用紙の取り付けに続いて行ないます
1 プラテンアームを持

6巻き取りホルダーに

ち上げ、プリンター
を開けます。

紙押さえを取り付け

2 ロールペーパーの先

7巻き取りホルダーを

端が下からでるよう
に持って「ジャーナ
ル用紙受け」の位置
に置きます。

「 ホ ル ダ ー 受 け 」に
セットします。

3 ロールペーパーの先

8ペーパーのたるみが

を持ってプリンター
の上に紙が渡るよう
にします。

4 プラテンアームを
持ってプラテンで紙
を挟み込みカチッと
ロックされるまで押
します。

ご注意

☞

ル巻き取りホル
ダー」の溝に、ロール
ペーパーの先端を差
し込み、2 ∼ 3 回巻
き付けます。

ます。

無くなるまでJ
キーを押します。
なお、用紙がズレて
いるときはJ
キーをしばらく押し
てください。

9プリンターカバーを
閉じて完了です。

●レジスターは、必ずロールペーパー(レシート用紙およびジャーナル用紙)を取り付けてご使用
ください。
用紙を取り付けないと、
レジスターが使用できず、
プリンター故障の原因になります。
●レシート用紙もジャーナル用紙も同じ規格
(TRP-5880TWまたはTRP-5880HTW=紙幅 58mm×
外径 80mm)の感熱記録のロールペーパーです。
●ロールペーパーは当社指定のものをご使用ください。指定品以外の用紙をご使用になりますと、印字
ムラや故障の原因となることがあります。なお、ペーパーは保管中日光に当てないでください。
●ロールペーパーに赤い線が出てきたら、
残りは約1mです。
キリの良いところでお早めに新しい
ロールペーパーに交換してください。) 交換方法は 98ページ

13

は
じい
た
め
だ
てく
おと
使き
いに

1 はじめてお使いいただくときに
は
じい
た
め
だ
てく
おと
使き
いに

一日の仕事の流れと基本的な操作

レシート/ジャ
●レシートおよびジャーナルに印字され

開店前

●レシートに印字される文字の高さを倍
●レシートが必要ない場合は、
レシートス

● 差し込みプラグがコンセントに確実に差し込ま
れているか、確認します。

●ジャーナルは、用紙を節約するために
また、
「ジャーナルへの明細印字」を印

レシート

● ロールペーパーが充分にあるか、確認します。
● 毎朝開店前に、日付と時刻の確認をします。
【時刻・日付の表示】… 39ページ
● 釣銭用の小銭をドロアーに用意します。
【入金の仕方】… 39ページ

カシオ商店
渋谷区本町1-6-2
電話1234-5678
2005-07-31

担当者 担当-01
部門番号 部門02

営業中
●商品の売上を登録します。
単品売り/数点売り/リピート登録/
乗算登録/つり銭計算/両替/訂正 その他
【各種登録の仕方】… 16∼27ページ
●必要に応じて、売上の確認をします。
【点検の仕方】… 48ページ

部門01
部門01
部門01
10 点
部門04
PLU番号 PLU0027
−
部門03
部門04
小計
5%
%−
内税対象計
内税
非課税合計
合 計
お預り
お 釣

非

09:23
1234-000008
¥5,780
¥360
¥360
¥360
@128
¥1,280
¥880
-100
¥2,600
¥3,000
¥14,520

-726
¥10,944
5.0%
¥521
¥3,000
¥13,794
¥15,000
¥1,206
17 点

閉店後
●一日の売上を打ち出します。
【精算の仕方】… 28ページ
●ドロアー内のお金を取り出します。
●モードスイッチを
「OFF」にします。

14

★印の項目は、ご購入時の標準状態で
は印字しません。

1 はじめてお使いいただくときに
は
じい
た
め
だ
てく
おと
使き
いに

ーナル/領収書の見方
る内容は、店名ロゴ部を除き、
ほぼ同じ内容が印字されます。
にする(縦倍文字で印字する)
ことも可能です。
( ) 80ページ )
イッチを押して「レシート停止」
にすることができます。
( ) 10ページ )
「高さ2分の1の圧縮文字」
で印字していますが、
レシートと同じ大きさの標準文字で印字する設定もできます。
字しない設定もできます。
() 80ページ: 両方とも)

ご注意

店名ロゴ部
(ロゴメッセージまたはグラフィッ
クロゴ(有償)、コマーシャルメッ
セージも設定可能)

日付(レシート)/時刻
マシン#★/一連番号
単品登録
リピート登録
乗算登録
PLU 登 録
値 引 き
非課税商品
登録合計
割 引 き
内税込み額
内 税 額
非課税計
合 計
預かり額
お つ り
お買い上げ点数★

☞

(

ジャーナル

担当-01
部門02
部門01
部門01
部門01
10 点
部門04
PLU0027
−
部門03
部門04
小計
5%
%−
内税対象計
内税
非課税合計
合
計
お 預 り
お
釣

領収書

)

09:23
1234-000008
¥5,780
¥360
¥360
¥360
@128
¥1,280
¥880
-100
¥2,600
¥3,000
¥14,520

非

-726
¥10,944
¥521
¥3,000
¥13,794
¥15,000
¥1,206

5.0%

17 点

09:23
1234-000008
一連No000008
領収No000002
¥13,794

担当-01

●記載されている印字例は、印刷のため、
行間、
字間、書体が実物とは異なります。
本書に記載されているほかの
印字例も、すべて同様です

領収書発行時刻
レジ担当者/一連番号
レシート一連番号
領収書一連番号
領 収 金 額
お客様名記入欄
但し書き記入欄
領収額中の税額

領 収 書

(内税)

★店名スタンプおよび
店舗所在地(有償)

領収書部分

2005年07月31日

(但し

領 収 書
様
¥13,794 として
正に領収致しました)

カシオ商店

一連No000008
領収No000002

税抜金額
¥13,273消費税等
¥521-

印

渋谷区本町1-6-2
電話 1234-5678
印刷面を内側に折って保管願います

※税抜き金額が¥30,000以上の場合は、収入印紙貼付欄が印字されます。
( ) 21ページ )
※但し書き記入欄には「お品代」などの定型文言を設定することも可能です。
( ) 57ページ )

15

2 一日の操作

基本的なレジの操作
本書での説明は、
「税率 5%の内税方式」の消費税計算(円未満は「四捨五入」)に基づいた操作方法、および、レ

一
日
の
操
作

シートの印字例を記載しております。
非課税方式や内税と非課税が混在している場合は、
操作方法は変わりありませんが、
印字される内容は異なり
ますのでご注意ください。

●モードスイッチの位置
電卓

点検

登録

精算

各種取引の登録は、モードスイッチを「登録」の位置に合わせて行ないます。

OFF
戻
設定

担当者の指定と解除
@

担当者サインオン/サインオフ

1 担当-01を指定(サインオン)する。
2 担当-01を解除(サインオフ)する。
3 担当-02を指定(サインオン)する。

●キー操作

●

表

示

●レシート印字例
これらの操作では印字はしません。

窓

1 担当-01を指定(サインオン)する。

1

1

表示窓に置数した内容を出したくないときは、置数の前に

yを押してください。

担当者番号

y

0

担当-01が指定され、登録できるようになります。

0

担当者の指定が解除され、登録できなくなります。

0

担当-02が指定され、登録できるようになります。

担当者

2 担当-01を解除(サインオフ)する。

0

y

担当者番号

担当者

3 担当-02を解除(サインオン)する。

ご注意

16

2

y

担当者番号

担当者

☞

● 担当者を指定しないで商品登録を始めようとすると、e08(担当者指定ミスエラー)が表示さ
れ商品登録することができません。
まず担当者を指定
(サインオン)
することから始めて下さい。

2 一日の操作
1品

の

@

お買い上げ

単品売り(単品登録)と釣銭計算

単価

数量

部門

預かり金

¥1,200

1

部門 1

¥2,000
●レシート印字例

●キー操作

●

表

示

一
日
の
操
作

窓

部 門 番 号

1200 $¡
単価

01

!200

登録金額

2005-07-31
担当-02

部門

k

!200

合計金額
合計表示のシンボル

2000 g
預かり金額

ご注意

☞

800

お釣り金額

部門01
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

09:20
000013
¥1,200
¥1,200
5.0%
¥57
¥1,200
¥2,000
¥800

お釣り表示のシンボル

●レシート印字例は、ご購入時の標準状態で、担当-02を指定したときの印字例です。
なお、以後のレシート印字例では、店名ロゴ部分を省略します。

17

2 一日の操作
2品以上 のお買い上げ
@
一
日
の
操
作

数点売りと釣銭計算

単価

数量

部門/フラットPLU

¥200

1

部門 1

¥800

1

フラットPLU02

¥1,100

1

部門 4

預かり金

¥2,500

200 $¡

2005-07-31
担当-01

800 ¤”

部門01
PLU0002
部門04
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

1100 $¢
k
2500 g

同じ商品 を数多くお買い上げ
@

単価

数量

部門/フラットPLU

¥200

12

フラットPLU01

¥340

4.6

部門 2

09:35
000014
¥200
¥800
¥1,100
¥2,100
5.0% ¥100
¥2,100
¥2,500
¥400

乗 算 登 録
預かり金

¥10,000

12 x 200 ⁄”
数量

×

単価

フラットPLU

4.6 x 340 $™
数量

×

単価

部門

k
ug

✐

ワ ン ●乗算登録の「数量」は「 0.01 ∼ 9999.99 」です。
ポイント ●乗算登録は「数量×単価」がご購入時の標準状態ですが、
「単価×数量」とすることもできます。) 35ページ

18

2005-07-31
担当-01
12 点
PLU0001
4.6 点
部門02
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

09:41
000017
@200
@340

¥2,400

¥1,564
¥3,964
5.0%
¥189
¥3,964
¥10,000
¥6,036

2 一日の操作
同じ商品 を複数お買い上げ
@

単価

数量

部門/フラットPLU

¥300

3

部門 2

¥500

2

フラットPLU03

●キー操作

●

表

示

リピート登録
預かり金

¥2,000

一
日
の
操
作

窓
部門番号

300 $™

02

300
リピート回数

$™

2

300

$™

3

300
フラットPLU番号

500 ‹”
‹”

003

500

2

500

k

!900

2000 g

100

ご注意

☞

2005-07-31
担当-01
部門02
部門02
部門02
PLU0003
PLU0003
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

¥300
¥300
¥300
¥500
¥500
¥1,900
5.0%
¥90
¥1,900
¥2,000
¥100

●リピート回数は、10回以上のときは下1桁のみの表示となります。

両替 を 行なう(ドロアーを開ける)
@

09:50
000017

両

替

ドロアー(引き出し)を開ける

w
ドロアーが開きます

2005-07-31
担当-01
#/替

09:51
000023
・・・・・・・・・・・・

✐

ワン
●両替は、登録操作が完了しているときに、数値を入れないでwキーを押します。
ポイント

19

2 一日の操作

領収書発行の操作
売上レシートが発行された後にRキーを押すことにより、
領収書を発行できます。
なお、レシートスイッチが「停止」の場合でも領収書が発行できます。

一
日
の
操
作

領収書 を要求 された( 3万円未満 の例)
@

単価

数量

部門/フラットPLU

¥5,000

1

部門 1

¥2,000

1

フラットPLU02

¥15,000

1

部門 3

領収書発行1

預かり金

¥30,000
●レシート印字例

上記登録の後に領収書を発行する。

カシオ商店

5000 $¡

渋谷区本町1-6-2
電話1234-5678

2000 ¤”

2005-07-31 10:02
<
担当-01
000025

15000 $£
k

部門01
PLU0002
部門03
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

3u g
ご注意

R

☞

領収書の発行

¥5,000
¥2,000
¥15,000
¥22,000
5.0% ¥1,048
¥22,000
¥30,000
¥8,000

●領収書を発行する場合は、
自店専用の電子店名スタンプを作成
のうえ、取り付けることをお勧めします。
●電子店名スタンプのお申し込み方法 ) 4ページ
レシート一連番号

●領収書印字例
2005年07月31日

領 収 書

>

(但し

>

様
¥22,000 として
正に領収致しました)

カシオ商店

一連No000025<
領収No000004<

税抜金額
¥20,952- 印
消費税等
¥1,048- <

渋谷区本町1-6-2
電話 1234-5678
印刷面を内側に折って保管願います

お客様名を書き込みます

但し書きを書き込みます

領収額中の税額
領収書一連番号

20

2 一日の操作
領収書 を 要求 された( 3万円以上 の例)
@

単価

数量

部門/フラットPLU

¥5,550

2

部門 1

¥2,780

5

フラットPLU02

¥1,960

5

部門 3

¥11,450

1

部門 2

¥1,380

10

部門 1

領収書発行2

預かり金

一
日
の
操
作

¥60,050

●レシート印字例

上記登録の後に領収書を発行する。

カシオ商店
5550 $¡

渋谷区本町1-6-2
電話1234-5678

$¡

2005-07-31
担当-01

5 x 2780 ¤”

部門01
部門01
5点
PLU0002
5点
部門03
部門02
10 点
部門01
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

5 x 1960 $£
11450 $™
10 x 1380 $¡
k
6 u 50 g
R

10:06
000026

¥5,550
¥5,550
@2,780
¥13,900
@1,960
¥9,800
¥11,450
@1,380
¥13,800
¥60,050
5.0% ¥2,860
¥60,050
¥60,050
¥0

領収書の発行

●領収書印字例
2005年07月31日

(但し

収入印紙
I

領 収 書
様
¥60,050 として
正に領収致しました)

カシオ商店

一連No000026
領収No000005

税抜金額
¥57,190消費税等
¥2,860-

印

渋谷区本町1-6-2
電話 1234-5678
印刷面を内側に折って保管願います

収入印紙貼付欄

✐

ワ ン ●領収書に税額を印字する場合は、税抜きの金額が 30,000円を越えると(税額を印字しない場合
ポイント は、領収金額が 30,000円を越えると)自動的に「収入印紙貼付欄」が印字されます。
現在は 30,000円ですが、これが変わったらその額に変更してください。) 90ページ

21

2 一日の操作
金額 を 指定 した領収書 を 発行 する
@
一
日
の
操
作

金額指定の領収書発行

5,000円の領収書を発行する

5000 R
金額指定の領収書の発行

●領収書印字例
2005年07月31日

( 但し

領 収 書

一連No000027
領収No000006

様
¥5 , 000 -

印

として
正に領収致しました)

カシオ商店

渋谷区本町1-6-2
電話 1234-5678
印刷面を内側に折って保管願います

✐

ワ ン ●金額指定の領収書を発行する場合は、登録操作が完了しているときに、金額を入れてRキーを
ポイント 押します。この場合、税額は印字されません。

領収書発行時のレシート用紙のご注意
●領収書を発行される場合および、ジャーナルを保存される場合は、高保存タイプの
ロールペーパーをお薦めします。
●感熱紙
(サーマル用紙)
は、
通常紙に比べて吸湿性に劣る傾向があります。
このため、
収入印紙貼付後や捺印後は、すぐに擦ったりしないでください。
●感熱紙(サーマル用紙)は、強い光にさらすと、印字文字がうすくなり見えにくくな
ります。このため、ペーパーの保管・保存には注意が必要です。
●お客様には、
「汚れ防止」
と
「光の遮断」
のため、
印字面を内側にして2つ折りにして領
収書をお渡しください。

22

2 一日の操作

キー操作をまちがえたとき(訂正の仕方)
「金額」や「数量」をレジスターに入れるために

1∼9、0

および

^

の数字キーを押すことを
《置数》と

言います。
置数は、
レジスターの表示窓に入っているだけで、
内部の記憶
(メモリー)
にはまだ入っていません。
また、
乗算
登録でxキーを押したときの数量も記憶には入っていません。
置数のあとに、部門キーなどの命令キーを押すと、そのときの金額が記憶に入ります。
記憶に入る前の数値はÅキーで、記憶に入ってしまった金額はtキーで消すことができます。

部門・取引キー を押す前 の 訂正

置 数 訂 正

◆ 部門キーを押す前は、すべてÅキーで訂正できます。

@

単価

数量

部門/フラットPLU

1

¥120

1

部門 1

2

¥200

5

フラットPLU02

3

¥105

10

部門 2

預かり金

4 ¥3,000

上記登録の途中でのまちがい。

1 単価を押しまちがえた

12^

Å

まちがい

クリアー

(正しく操作)

120 $¡
単価

部門

ここが消えます

2 単価を入れてxキーを押してしまった(数量をまちがえてxキーを押してしまった)

200 x

Å

まちがい

(正しく操作)

クリアー

5 x 200 ¤”
数量

×

単価

フラットPLU

ここが消えます

3 乗算で単価をまちがえた

10 x 150
まちがい

Å

(正しく操作)

10 x 105 $™

クリアー

数量

×

単価

部門

ここが消えます

4 預かり金額をまちがえた

k

5000

Å

まちがい

クリアー

(正しく操作)

k 3000 g
預かり金額

ここが消えます

23

一
日
の
操
作

2 一日の操作
部門キー を押したあと での 訂正

直 前 訂 正

◆ 部門キーを押した直後は、tキーで訂正できます。

@
一
日
の
操
作

単価

数量

部門/フラットPLU

1

¥505

1

フラットPLU01

2

¥230

3

部門 2

預かり金

¥2,000

上記登録の途中でのまちがい。

1 単価をまちがえて 部門キーを押してしまった

550 ⁄” t
まちがい

505 ⁄”

(正しく操作)

訂正

単価

部門

ここが消えます

2 乗算で単価をまちがえて 部門キーを押してしまった

3 x 220 $™

t

まちがい

訂正

ここが消えます

(正しく操作)

3 x 230 $™
数量

×

単価

部門

k
2000 g

24

2005-07-31
担当-01
PLU0001
訂正
PLU0001
3点
部門02
訂正
3点
部門02
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

10:35
000037

@220
@230

¥550
-550
¥505
¥660
-660

¥690
¥1,195
5.0%
¥57
¥1,195
¥2,000
¥805

2 一日の操作
登録途中 の商品すべて を 取り消す

取引中止(一括取消)

◆ そのレシートをはじめからやり直すときは、k

tで一括取消を行ないます。

@

単価

数量

部門/フラットPLU

¥350

12

フラットPLU01

¥1,280

1

預かり金

一
日
の
操
作

−

部門 2

上記登録の途中で取引中止(一括取消)にする。
2005-07-31
担当-01

12 x 350 ⁄”
1280 $™
ここが消えます

ご注意

☞

kt
取引中止

12 点
PLU0001
部門02
取引中止

10:41
000040
@350
¥4,200
¥1,280
・・・・・・・・・・・・

●取引中止でkキーを押さないと、最終行の訂正(取消)になります。
●登録品目数が 多くなると
(部門登録で 50品目前後、
PLU および戻し登録では 25品目前後)
、
この操作ができなくなります。

25

2 一日の操作

返品戻しとレシート発行後の訂正
gキーを押して、レシートが発行されたあとでまちがいに気づいた場合や、商品の返品があった場合などに
は《返品戻し処理》を行ないます。

一
日
の
操
作

《戻しキー返品》の 2 種類があります。
返品戻し処理には、
《戻しモード返品》と、

取引終了後 の返品

戻しモード返品

●モードスイッチの位置
電卓

点検

登録

精算

すでに売り上げた(レシート発行を終えた)商品の
「返品戻し」
は、モード
スイッチを
「戻」
の位置に合わせて、
売上登録と同じように操作する
《戻し
モード返品》を行ないます。

OFF

ます。

設定

@

-”が表示され

なお、
モードスイッチを
「戻」
にすると、表示窓の左側に“

戻

2日前に売り上げた下記の商品の返品を処理する
単価

数量

部門/フラットPLU

¥780

2

部門 1

¥1,280

1

フラットPLU02

戻し金

現

金

>戻

2005-07-31 10:50
担当-01
000045

●モードスイッチ )「戻」

780 $¡
$¡
1280 ¤”

部門01
部門01
PLU0002
内税対象計
内税
現金

¥780
¥780
¥1,280
¥2,840
5.0%
¥135
¥2,840

k
g
戻しモードのしるし
日付/時刻の行に印字されます

ご注意

26

☞

●戻しモードでの処理が終わったら、モードスイッチを「登録」の位置に戻し、担当者を
再度指定し直してください。

2 一日の操作
取引中 の 返品

戻しキー返品

●モードスイッチの位置
電卓

点検

登録

精算

現在売り上げている商品の返品処理は、モードスイッチを
「登録」のまま
でmキーを使って《戻しキー返品》を行ないます。

gキーを押して登録を完了した後でその登録の誤りに気づいた
また、

OFF

場合も、
《戻しキー返品》
を行ないます。

戻
設定

@

当日売り上げた以下の商品の内、部門1への売り上げを返品を処理する
単価

数量

部門/フラットPLU

¥720

1

部門 1

¥1,530

2

フラットPLU02

返品処理→¥720

1

部門 1

預かり金

現

金

●モードスイッチ )「登録」

720 $¡
1530 ¤”
¤”
m 140 $¡
部門$¡への返品処理

2005-07-31 10:53
担当-01
000048
部門01
PLU0002
PLU0002
戻
部門01
内税対象計
内税
現金

¥720
¥1,530
¥1,530
・・・・・・・・・・・・
-720
¥3,060
5.0%
¥146
¥3,060

k
g

✐

(登録途中で何行か前の登録を訂正すること)も、mキーを使用して訂正を
ワ ン ●「さかのぼり訂正」
ポイント 行ないます。
●「さかのぼり訂正」は、mキーを押した後に、
まちがえた登録内容をそのまま操作し、改めて正
しく入れ直します。

ご注意

☞

fキーや-キーなどの取引キーの戻し処理はできません。モードスイッチを
●mキーでは、
「戻」の位置にして返品処理をしてください。

27

一
日
の
操
作

2 一日の操作

閉店後にしていただくこと(精算)
1日の 売上 の 打ち出し と クリアー を行なう
●モードスイッチの位置

一
日
の
操
作

閉店後には、
精算・設定・オーナー用鍵
(PGM)
でモードスイッチを
「精算」

u”が表示され

電卓

点検

モードスイッチを
「精算」
にすると、表示窓の最上桁に“

登録

精算

なお、
精算を行ないますと、
時刻、
日付、
各種設定内容および精算回数を除

OFF

※精算に関しては、
51ページ以降にも記載されています。

戻

● 日計明細の精算は、モードスイッチを
「精算」
にして、
gキー

設定

●日計明細精算の印字例

————
精算 2005-07-31 17:53
————
担当-01
000248

日付/時刻
責任者名/一連番号

0000 日計明細

操作コード/レポートタイトル/精算シンボル/明細精算回数

————
Z 0002

部門01
505 個
————
44.04%
¥231,167
部門02
411 個
————
39.75%
¥208,689
部門03
32 個
————
2.72%
¥14,297
部門04
13 個
————
1%
¥5,283
ノンリンク
98 個
————
12.47%
¥65,480
-----------------------総売
1060 個
————
¥524,966
純売
158 件
————
¥498,747

部門

$¡

部門

$™

部門

$£

部門

$¢

売上個数
売上構成比・売上金額

部門にリンクしてないPLUの合計

総売上
純売上

個数
金額 *1
件数
金額 *2

※集計数値が“0”の項目は、その項目が印字されません。

28

売上個数
売上構成比・売上金額

¥405,361 —————
¥40,295 —————
¥2,890 —————
¥329,774 —————
5.0% ¥15,704
¥153,051 —————
17 枚 —————
¥376 —————
2 件 —————
¥297
戻モード
1 件 —————
¥6,372
電卓
18 件 —————
-----------------------現金在高
貸在高
券在高
内税対象計
内税
非課税合計
万円
サービス
取引中止

各
項
目
間
の
関
係
式

●「日計明細」の精算(または点検)
印字される各項目間には以下の関
*1
総 売 上 = 部門合計 +部門
*2
純 売 上 = 現金売上額 + 貸
= 総売上−値引き −
(= お客様の支払い額
*3
現金在高 = 現金売上 + 入金合
総売上 − 値引き − 割引き =

2 一日の操作

日計明細の精算
の位置に合わせて、その日の売上の精算を行ないます。

一
日
の
操
作

ます。
いて、印字内容が、印字し終わると同時にクリアー(ゴハサン)
されます。

を押します。

———— 現金在高
———— 貸し売り在高
———— 商品券在高
対象額(税込み)
———— 内税
消費税額
———— 非課税額合計
———— 万円券枚数
———— 5 円/10 円丸め合計
件数
———— 取引中止
金額
件数
————「戻」モード
金額
———— 電卓モードの計算回数

をはじめ、本機の点検/精算(48ページ以降 )で
係式が成り立っています。

件数
48 件
———— 現金売上
金額
¥405,381
件数
貸
5件
———— 貸し売上
金額
¥40,295
件数
商品券
1件
———— 商品券売上
金額
¥2,890
件数
入金
1件
———— 入金
金額
¥10,000
件数
出金
2件
———— 出金
金額
¥10,000
件数
−
6件
———— 値引き
金額
¥32,097
件数
%−
1件
———— 割引き
金額
¥9,234
回数
戻
3件
———— mキー
金額
¥10,873
回数
訂正
6件
———— 直前訂正
金額
¥4,905
———— レシート発行件数
レシート
19 件
———— 両替回数
#/替
3件
枚数
領収書
5件
———— 領収書発行
金額
¥45,023
件数
強制解除
2件
———— 強制解除
金額
¥320
-----------------------純売上件数
担当-01
138 件
———— 担当-01
純売上金額
¥309,873
純売上件数
担当-02
20 件
———— 担当-02
純売上金額
¥188,874

現金

リンクしていない PLU 合計 :個数、金額とも
(部門リンク
78ページ )
し売上 + 商品券売上
割引き − 5円/10円丸め合計
の総合計 )
計 − 出金合計 (券売りでおつりがない場合)
内税対象額 + 非課税額合計

29

3 電卓機能

電卓機能の使い方
●モードスイッチの位置

電卓

点検

登録

精算

OFF

(印字はされません)
卓として「計算」を行なうことができます。
電卓として計算を行なうときは、
モードスイッチを
「電卓」
の位置に合わせま
す。
なお、
モードスイッチを
「電卓」
にすると、
表示窓の最上桁に
“
”
が表示

戻

ç

されます。

設定

電
卓
機
能

本機は、モードスイッチを「電卓」の位置に合わせることにより、いつでも電

通常の 計算機
(電卓)として

@1

四 則 計 算

123+456−78= 501

●モードスイッチ )「電卓」
● キ ー 操 作

●

ÅÅ 123 … 456 « 78 ©
オールクリアー

@2

+

−

窓

50!

12.3×4.56×20= 1121.76

オールクリアー

@3

×

×

112!76

=

78900÷0.456= 173026.3157…

ÅÅ 78900 ÷ 0.456 ©
オールクリアー

@4

÷

17302&31

=

(23−56)×963= −31779

ÅÅ 23 « 56 æ 963 ©
オールクリアー

✐

示

=

ÅÅ 12.3 æ 4.56 æ 20 ©

ご注意

表

☞

−

×

-3177)

=

●計算途中や答の整数部が 8桁(負数のときは 7桁)を超えた場合、および、8 桁を越えて数字キー
を押した場合はエラーとなり、オールクリアーになります。

ワ ン ●「電卓」中の数字キーの押しまちがい(置数訂正)は、Åキーを1回押してから正しく入れ直せ
ポイント ば訂正できます。Åキーを2回続けて押すとオールクリアー(ゴハサン)になります。
●計算命令キーは上記のほかに、-キーが減算に、
xキーが乗算に使用できます。
●「電卓」中でもwキーを押すとドロアーが開きます。

30

3 電卓機能
割合 や比率 などのパーセント を使う計算

パーセント計算

●「電卓」中はfキーで以下のような
「パーセント計算」ができます。
• 割 合 1,500 円 の 75 %(7.5 掛)は?……… 1,125 円

1500 ×

75
100

= 1125

●モードスイッチ )「電卓」

ÅÅ 1500 æ 75 f
オールクリアー

×

112%

%

• 割増し 620 円 の 15 %増し は?……… 713 円

620 +( 620 ×

15
)= 713
100

ÅÅ 620 æ 15 f …
オールクリアー

×

%

• 割引き 2,300 円 の 18 %引き は?……… 1,886 円

71#

+

2300 −( 2300 ×

ÅÅ 2300 æ 18 f «
オールクリアー

×

%

188&

× 100 = 30

ÅÅ 75 ÷ 250 f
オールクリアー

÷

3~

%

• 増減比率1 157 万円 は 125 万円 の 何%アップ か?…… 25.6 %

ÅÅ 157 « 125 f
オールクリアー

−

−

利益は?…… 400 円

100 %
売価 :
(1,600 円)
原価(仕入価格)
:1,200 円
利益:
(400 円)
( 100 − 25 )%
25 %

ÅÅ 1200 … 25 f
オールクリアー

-1#6

%

利益を「売価 の 25 %」と見込んだとき、
原価(仕入価格)が 1,200 円 の 品物の
売価は?…… 1,600 円

2%6
540 − 625
× 100 = −13.6
625

ÅÅ 540 « 625 f
• 売価設定

157 − 125
× 100 = 25.6
125

%

• 増減比率2 540 円 は 625 円 の 何%引き か?……… 13.6 %

オールクリアー

18
)= 1886
100

−

75
250

• 比 率 75 個 は 250 個 の 何% か?……… 30 %

電
卓
機
能

+

160~

売価

40~

利益

%

(続けて)

«
−

31

3 電卓機能
税込 み 額(税抜 き額)や 税額 の計算

税 金 計 算

●「電卓」中はiキーで以下のような「税金計算」
ができます。
●税金計算は、
「税 1 テーブル(通常は「内税」
)」に設定されている、税率、計算方式、端数処理方法が使用
されますので、設定内容により求められる答えが違ってきます。
●テーブルの設定が内税の場合は「税抜き金額」と「内税額」が求められます。

@1

1,500円 の税抜き金額と内税額は?
(「税 1 テーブル」が税率 5%、内税、端数四捨五入の場合)

●モードスイッチ )「電卓」

ÅÅ 1500 i

電
卓
機
能

オールクリアー

142)

税抜き金額

税抜き額

(続けて)

i

7!

内税額

税額

@2

230円、
780円 のそれぞれの内税額の合計は?(「税 1 テーブル」が税率 5%、内税、端数四捨五入の場合)

ÅÅ 230 ii …
オールクリアー

内税額

230円の内税額

4(

税額合計

+

780 ii ©
内税額

1!

=

◆呼び出し機能について
「呼び出し機能」
は《ワンタッチのキー操作》で、レジ
「登録」時の合計金額を、
「電卓」中に持ってきたり、
そ
の逆ができる便利な機能です。
この機能を使用すれば、
「割勘計算」
や「セット単価商品のバラ売り」
などもまちがいなく計算することが
できます。
●「呼び出し」のキーは˜キーです。
●電卓時に呼び出せる数値は、最終登録時の合計金額(「小計」を押したときに表示される数値)です。
また、登録中に呼び出せる数値は、電卓時の最終の答(「イコール」で求められた数値)です。

ご注意

☞

●小数点以下がある
「電卓」
時の答 を
「登録」
中に持ってきたときは、
小数点以下が切捨てられます。
また、
マイナスや“ 0 ”の答を持ってきた場合は、エラーになります。

操作例は次ページをご覧ください。

32

3 電卓機能
登録直後 の計算(割 り勘 にする)
@

割 勘 計 算

以下の商品の合計を 4人で分ける
単価

数量

部門

¥930

4

部門 1

¥1240

1

部門 2

預かり金

¥10,000

●モードスイッチ )「登録」

4 x 930 $¡

01

#720

1240 $™

02

!240

2005-07-31 11:03
担当-01
000054

k

$960

合計金額

ug

%040

お釣り

496~

呼び出された
合計金額

124~

1人当たり
割り勘額

●モードスイッチ )「電卓」

˜

4点
部門01
部門02
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

電
卓
機
能

@930
¥3,720
¥1,240
¥4,960
5.0%
¥236
¥4,960
¥10,000
¥5,040

呼び出し

÷ 4 ©
÷

4人

=

登録途中 での計算
@

登録中の計算

単価

数量

部門

¥1,780

1

部門 2

¥580

1.6 × 5

部門 4

預かり金

¥7,000

●モードスイッチ )「登録」

1780 $™

02

!780

●モードスイッチ )「電卓」

2005-07-31 11:05
担当-01
000056

1.6 æ 5 ©
×

(

1.6×5 の答

=

●モードスイッチ )「登録」

˜ x 580 $¢
呼び出し

$640

部門4 の
登録金額

k

&420

合計金額

7000 g

580

×

単価

04

部門

部門02
8点
部門04
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

¥1,780
@580
¥4,640
¥6,420
5.0%
¥306
¥6,420
¥7,000
¥580

お釣り

33

4 便利な操作
●モードスイッチの位置
電卓

点検

登録

精算

本機には、便利な機能が豊富に備えられています。
ここでは、機能ごとにその使い方を説明します。

ご注意

OFF
戻

☞

《あらかじめ使えるように設定》
しなければならない機能もあります。
その場合は設定ページをご覧ください。設定によっては、記載の例と
印字内容が異なることもあります。

設定

部門/フラットPLUキーの便利な使い方
ここでの説明項目

設定単価での登録 ………………… 34
「単価」
×
「数量」 …………………… 35

部門/フラットPLUキーに単価設定してある商品のお買い上げ
便
利
な
操
作

@

単価

数量

部門/フラットPLU

¥800(部門キーに設定済み)

1

部門 1

¥1,200

1

部門 1

¥600

1

フラットPLU 20

¥500(キーに設定済み)

4

フラットPLU 20

設定単価での登録

預かり金

¥5,000

●モードスイッチ )「登録」

$¡
部門(単価設定済)

1200 $¡
600 ¤∏
4 x ¤∏
フラットPLU(単価設定済)

k

2005-07-31 11:12
担当-01
000062
部門01
部門01
PLU0020
4点
PLU0020
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

¥800
¥1,200
¥600
@500
¥2,000
¥4,600
5.0%
¥219
¥4,600
¥5,000
¥400

5000 g

✐

ワ ン ●部門キー/フラットPLUキーに単価が設定されていても、登録の際に新たな単価を入れれば、その
ポイント 単価で登録されます。
この場合、設定されている単価は消えません。

➥
34

設 定 ●部門キー/フラットPLUキーへの単価設定の仕方 ) 55ページ
ページ

4 便利な操作
数量×単価でなく、単価×数量 で 登録 する

「単価」×「数量」

●ご購入状態(標準仕様)での乗算登録は「数量」×「単価」の計算順ですが、
これを「単価」×「数量」の
計算順にすることができます。

@

単価

数量

部門

¥380

8

部門 1

¥160

5

部門 2

¥500(部門キーに設定済み)

10

部門 3

380 x 8 $¡
単価

×

数量

部門

160 x 5 $™
単価

×

数量

部門

x 10 $£
設定単価のときは単価を入れないで押します

数量

部門

k
u g

ご注意

➥

☞

預かり金

¥10,000

2005-07-31 11:15
担当-01
000065
8点
@380
部門01
¥3,040
5点
@160
部門02
¥800
10 点
@500
部門03
¥5,000
内税対象計
¥8,840
内税
5.0%
¥421
合 計
¥8,840
お預り
¥10,000
お 釣
¥1,160

便
利
な
操
作

●
「単価」
×
「数量」
での登録は、
乗算の計算順序をこの方式に設定することにより使える機能で、
部
門キーを使った登録の場合に使用できます。
(フラットPLUキーではこの操作はできません)
●この設定を行なうと、
「 PLU の乗算登録」と、
「時刻・日付の表示」ができなくなります。

設 定 ●乗算の計算順序の設定 ) 84ページ
ページ

35

4 便利な操作

PLU の便利な使い方
ここでの説明項目

PLU とは …………………………… 36
品番PLU 機能について …………… 36
PLU 登録 …………………………… 37
品番PLU 登録 ……………………… 37

◆ PLU とは
PLU(プライス・ルック・アップ)
は、
あらかじめ決められた商品番号
( PLU番号)
ごとに
「商品単価」
と「商品名」
を覚えさせておくことにより、その番号を指定するだけで商品登録を行なうことができる便利な機能です。
通常の商品の登録は、
《商品単価を入れて部門キーを押す》
ですが、
PLU登録は、
《PLU番号を入れてPキーを
押す》で登録できます。このようにして登録された PLU は、その金額と個数がその PLU に集計されていき

便
利
な
操
作

ますので、PLU ごとの売上状況をつかむことができます。

PLU は全部で800個あります。
なお、
本機では800個のPLUの内、
番号1∼30をあらかじめフラットPLUキーに割り当
てていますので、
この番号のPLUは部門キーと変わらない操作でPLU登録ができます。
ご注意

➥

☞

● PLU登録では、事前に商品単価と商品名を各 PLU に設定しておく必要があります。

設 定 ●PLU への単価設定の仕方 ) 55ページ
ページ ●PLU へ商品名の設定の仕方 ) 66ページ

◆品番PLU 機能について
PLU のもう一つの便利な機能が「品番PLU 」です。
この機能は、同じ商品でありながら「違う単価」で販売しな
けれがならないときに有効で、使用するキーとして、Pキーのほかにpキーを使用します。
PLU の中の任意の PLU に「品番PLU 」を設定しておくことができ、この設定がしてある PLU は、番号を入
れてPキーを押しただけでは登録できず、その後に単価を入れてpキーを押してはじめて登録が行なわ
れます。
(単価を入れずに直接pキーを押せば、設定されている単価で登録できます)

ご注意

➥
36

☞

●品番PLU 機能を使用する場合は、事前に そのPLUを品番PLU に設定しておかなければなりません。
●pキーは標準ではキーボード上にありませんので、品番PLUを使用する場合は設定してください。

設 定 ●PLU への品番PLU の設定 )76ページ
ページ ●p などお店に必要なキー の設定 )92ページ

4 便利な操作
PLU

に 単価設定 してある 商品 の お買い上げ

@

単価

数量

PLU番号

¥2,000

1

PLU No. 20

¥150

12

PLU No. 15

¥1,200

2

PLU No. 109

PLU 登録

預かり金

¥10,000

PLU番号

20 P

020 "000
2005-07-31 11:25
担当-01
000067

PLU番号

12 x 15 P
数量

×

015 !800

PLU番号

109 P

109 !200
リピート回数

PLU番号

2

P

!200

リピート 登録

k

&200

合計金額

u g

#800

お釣り

品番PLU
@

PLU0020
12 点
PLU0015
PLU0109
PLU0109
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

を使って 登録 する

¥2,000
@150
¥1,800
¥1,200
¥1,200
¥6,200
5.0%
¥295
¥6,200
¥10,000
¥3,800

便
利
な
操
作

品番PLU 登録

単価

数量

PLU番号

預かり金

¥850

2

No. 33(品番PLU 設定済み)

¥98

9

No. 8(品番PLU 設定済み)

¥480(単価設定済み)

1

No. 23(品番PLU 設定済み)

¥4,000

PLU番号

33 P 850 p
PLU番号

033

850

単価

リピート回数

p

2

850

008

882

023

480

PLU0033
PLU0033
9点
PLU0008
PLU0023
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

リピート 登録

9 x 8 P 98 p
数量

×

PLU番号

単価

23 P p
PLU番号

設定単価使用

k

#062

4000 g

938

2005-07-31 11:27
担当-01
000069
¥850
¥850
@98
¥882
¥480
¥3,062
5.0%
¥146
¥3,062
¥4,000
¥938

合計金額
お釣り

37

4 便利な操作

各キーの便利な使い方
ここでの説明項目

w
x
n
d

f
u
r

ノンアド印字………………… 38
時刻・日付表示 ……………… 39
入金…………………………… 39
出金…………………………… 39

値引き(通常の値引き、課税後値引き) … 40
パーセント計算 ……………… 41
万円キー ……………………… 42
後レシート発行 ……………… 42

伝票番号 や商品コードを印字 する
便
利
な
操
作

ノンアド印字

●集計に関係ない数値(伝票番号、商品コード、お客様番号、クレジット番号など)を印字する場合は、
その数値(最大8桁)を入れたあとでwキーを押します。これを《ノンアド印字》と言います。

@

お客様番号〈1001〉に、下記の商品を売る
単価

数量

部門

¥1,230

1

部門 1

¥3,500

1

部門 2

¥8,800(商品コード 53344830)

1

部門 3

預かり金

¥20,000

1001 w
>#/替

お客様番号のノンアド印字

1230 $¡

2005-07-31 11:40
担当-01
000074

3500 $™
53344830 w
商品コードのノンアド印字

8800 $£
k
2u g

38

1001

ノンアド印字

部門01
部門02
>#/替
部門03
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

¥1,230
¥3,500
53344830
¥8,800
¥13,530
5.0%
¥644
¥13,530
¥20,000
¥6,470

4 便利な操作
時刻 および日付 を表示 する

時刻・日付表示

●モードスイッチが
「登録」または
「戻」
の位置で、
xキーを押すと時刻/日付を表示します。
(登録の
途中では表示できません)

xキーを押すと、まず「時刻」表示に、もう一度押すと「日付」表示にな

り、以後、xキーを押すごとに時刻と日付を交互に表示します。

Åキーを押してからはじめます。
(
「時刻」
また
●時刻または日付を表示後、
他の操作を行なう場合は、
は「日付」表示のままでは、他の操作が何もできません)

@ 「時刻」および「日付」を確認する
x)
時刻表示

15-2( <
時

I

) x)

分

05-07-31

日付表示

西暦年

1秒ごとの点滅

xキーを押すごとに交互に表示

Å

I

月

日

0

時刻・日付の表示を消す

➥

設 定 ●時刻・日付の修正 ) 54ページ
ページ

売上とは関係ない 現金 を ドロアー に 入れる

@ 「釣銭用」として、8,000 円を補充する。

入

便
利
な
操
作

金

●入金レシート印字例

8000 n

✐

ワ ン ●貸し売り代金の受取や、釣銭用小銭の補充など、
ポイント 売上ではない入金で「現金をドロアーに入れる

2005-07-31 11:52
担当-01
000081
入金

¥8,000

とき」には、その金額を「入金」として処理します。
これにより、
「点検・精算」時に、ドロアー内の現金の在高を正確に把握することができます。

売上とは関係ない 現金 を ドロアー から 出す

@ 「一万円札」15 枚を金庫に移す。

出

金

●出金レシート印字例

15 u d

✐

ワ ン ●集金や、ドロアーが一杯になったときなど、売上(お釣
ポイント りや両替)とは関係なく「現金をドロアーから出すと

2005-07-31 12:04
担当-01
000088
出金

¥150,000

き」には、その金額を「出金」として処理します。
これにより、
「点検・精算」時に、ドロアー内の現金の在高を正確に把握することができます。

39

4 便利な操作
値引き を行なう
@

値 引 き

単価

数量

部門

¥1,000

1

部門 1

¥2,500

1

部門 2

値引き金額

預かり金

¥500

¥5,000

(設定済)

1000 $¡
2500 $™
500 円(設定済)の値引き

k
5000 g

便
利
な
操
作

✐
➥

2005-07-31 12:18
担当-01
000093
部門01
部門02
−
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

ワ ン ●-キーには、あらかじめ「値引き金額」を設定しておくことができます。
ポイント なお、違う値引き金額を入れれば、その金額が値引きされます。

40

設 定 ●-キーへの値引き金額の設定 ) 56ページ
ページ

¥1,000
¥2,500
-500
¥3,000
5.0%
¥143
¥3,000
¥5,000
¥2,000

4 便利な操作
それぞれの商品金額から割引き・割増しをする
@

単価

数量

部門

割引き率

¥1,000

1

部門 1

5%(設定済み)

¥2,500

1

部門 2

7.5%

個々の割引き・割増し

預かり金

¥5,000

1000 $¡
2005-07-31 12:20
担当-01
000095

f
5%(設定済)割引き

部門01
5%
%−
部門02
7.5%
%−
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

2500 $™
7.5 f
7.5% 割引き

k
5000 g

¥1,000
-50
¥2,500
-188
¥3,262
5.0%
¥155
¥3,262
¥5,000
¥1,738

●上の操作例は割引ですが、割増しの操作もfキーがFキーに変わるだけで後は同じです。
ワン
●f/Fキーには、あらかじめ「割引き率/割増し率」を設定しておくことができます。また、割
ポイント

✐

➥

引き/割増し計算の円未満の端数は標準では
「四捨五入」
ですが、
「切上げ」または
「切捨て」
にする
こともできます。

設 定 ●f/Fキーへの割引き率の設定 ) 56ページ
ページ ●f/Fキーの端数処理の設定 ) 87ページ
●Fなどお店に必要なキーの設定 ) 92ページ

合計金額 から割引き・割増し をする
@

単価

数量

部門

¥1,000

1

部門 3

¥2,500

1

部門 4

割引き率

預かり金

10%

¥5,000

合計からの割引き・割増し

1000 $£
2500 $¢
k
合計からの割引きのときは必ず押します

10 f
k
5000 g

2005-07-31 12:22
担当-01
000096
部門03
部門04
10%
%−
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

¥1,000
¥2,500
-350
¥3,150
5.0%
¥150
¥3,150
¥5,000
¥1,850

✐

ワン
ポイント ●上の操作例は割引ですが、割増しの操作もfキーがFキーに変わるだけで後は同じです。

41

便
利
な
操
作

4 便利な操作
万円キー の使い方

u キー

●uキーは、預かり金だけでなく、
金額登録時にも使用できます。

@

単価

数量

部門

¥10,000

1

部門 1

¥20,550

1

部門 2

預かり金

¥40,000

u $¡

2005-07-31 12:44
担当-01
000176

2u 550 $™

部門03
部門04
内税対象計
内税
合 計
お預り
●預かり金処理でuキーを使うと、点検・精算のときに、 お 釣
「一万円札」の枚数が印字されます。
(商品登録時の使用はカウントされません)

k

4ug

✐

ワン
ポイント

便
利
な
操
作

必要なときだけレシート を発行 する

¥10,000
¥20,550
¥30,550
5.0% ¥1,455
¥30,550
¥40,000
¥9,450

後レシート発行

●レシートスイッチを
「停止」
で使用している場合でも、
rキーを押せばレシートを発行することが
できます。

@

レシートスイッチ「停止」で、下記の登録後にレシートを発行する
単価

数量

部門

¥150

5

部門 3

¥550

1

部門 4

預かり金

¥1,500

●後レシート印字例

5 x 150 $£
550 $¢
k
1500 g
r

ご注意

42

☞

2005-07-31 12:47
担当-01
000178
5点
部門03
部門04
内税対象計
内税
合 計
お預り
お 釣

@150
¥750
¥550
¥1,300
5.0%
¥62
¥1,300
¥1,500
¥200

●後レシートは、日付の行を含めて 60行以上の場合、合計だけの印字になります。
●レシートスイッチが「発行」のときは、後レシート発行はできません。

4 便利な操作

いろいろな締め操作
ここでの説明項目
5円丸め/10円丸め ………………… 43
貸し売り処理 ………………………… 44

信用売り処理 ………………………… 45
分割処理 ……………………………… 45

券売り処理 …………………………… 44

米ドルでの預かり処理 ……………… 46

端数 の10円未満 を 自動値引き する

5円丸め/10円丸め

●消費税を含んだ合計金額を、
「5円単位」
または
「10円単位」
に丸めて
《自動値引き》
することができます。

@

便
利
な
操
作

〈10円未満の端数値引き〉で、下記の商品を売る
単価

数量

部門

¥1,281

1

部門 1

¥1,500

1

部門 2

¥2,383

1

部門 3

預かり金

¥10,160

1281 $¡

2005-07-31 12:50
担当-01
000203

1500 $™
2383 $£
k
u 160 g

丸め前の金額
丸め値引き額
丸め後の金額

部門01
部門02
部門03
内税対象計
内税
小計
サービス
合 計
お預り
お 釣

¥1,281
¥1,500
¥2,383
¥5,164
5.0%
¥246
¥5,164
-4
¥5,160
¥10,160
¥5,000

✐

「5∼9→5円」に丸められます。
ワ ン ●「5円丸め」は、1円の位が「1∼4→0円」に、
ポイント ●「10円丸め」は「1∼9→0円」に丸められます。

➥

●どちらの場合も、
丸められた差額が
「自動値引き」
されて、
印字されると同時に
「丸め合計」
に集
計されます。なお、差額がないときは印字は行なわれません。

設定
ページ ●5円丸めまたは10 円丸めの設定 ) 56ページ

43

4 便利な操作
貸し売り(掛け売り)で売上 をする

貸し売り処理

●貸し売り(掛け売り)で売上を行なう場合は、iキーを押します。

@

下記の商品を〈掛け〉で売る
単価

数量

部門

¥1,500

4

部門 1

¥5,500

1

部門 2

預かり金

なし(掛け売り)

4 x 1500 $¡

2005-07-31 13:35
担当-01
000203

5500 $™
k
i

貸し売り

4点
部門01
部門02
内税対象計
内税
>貸

@1,500
¥6,000
¥5,500
¥11,500
5.0%
¥548
¥11,500

貸し売り

便
利
な
操
作

商品券 で売上 をする

券売り処理

●商品券(券売り)で売上を行なう場合は、cキーを押します。

@

下記の商品を 5,000円の〈商品券〉で売る
単価

数量

部門

預かり金

¥2,380

2

部門 3

¥5000 の商品券

2380 $£
2005-07-31 13:37
担当-01
000208

$£
k
5000 c
券売り
《券売り》の預かり額

44

部門03
部門03
内税対象計
内税
合 計
>商品券
お 釣

¥2,380
¥2,380
¥4,760
5.0%
¥227
¥4,760
¥5,000
¥240

4 便利な操作
クレジットカード(信用売り)で売上 をする

信用売り処理

●クレジットカードで売上を行なう場合は、sキーを押します。

@

下記の商品を〈クレジットカード〉で売る
単価

数量

部門

預かり金

¥35,000

1

部門 4

なし(クレジット)

3 u 5000 $¢

2005-07-31 13:40
担当-01
000210

k
s
信用売り

信用売り

部門03
内税対象計
内税
>クレジット

現金 と商品券 などを組み合わせ て売上 をする

¥35,000
¥35,000
5.0% ¥1,667
¥35,000

分割処理

●登録を終了するとき(
「締め」と言います)に、g、i、c、sキーのどれかを押しますが、1
つのキーだけでの終了でなく、
一部現金売り、
一部信用売りなどのように
「合計金額を別種の預かり金
で分割して」処理を行なうことができます。

@

下記の商品を「預かり金」の欄のように〈分割処理〉で売る
単価

数量

部門

預かり金

¥2,350

1

部門 1

¥3,820

1

部門 3

商品券 ¥5,000
現 金 ¥1,500

●

表

示

窓

2350 $¡

01

"350

3820 $£

03

#820

2005-07-31 13:43
担当-01
000212

k

&170

合計金額

5000 c

!170

商品券分を
引いた残額

《商品券》での売上分

1500 g

330

部門01
部門03
内税対象計
内税
合
計
>商品券
>お預り
>お 釣

¥2,350
¥3,820
¥6,170
5.0%
¥294
¥6,170
¥5,000
¥1,500
¥330

おつり

《現金》の預かり額
商品券分

現金預かり額

おつり

✐

ワ ン ●分割処理を「不可」に設定(85ページ)することにより、
ポイント 小計額よりも少ない預かり金を入れた場合に警告音(エラーブザー)を鳴らすことができます。

45

便
利
な
操
作

4 便利な操作
米ドル で支払い があった場合

通貨変換

●米ドルでの支払いを受けるお店はキーボード上にMキーを設定してそれを使います。
●登録の小計金額を表示させてからMキーを押すと、米ドルへ通貨変換されて、小計額のドル金額を表示します。
●米ドルで支払があった場合には、その「ドル金額」を入れてMキーを押せば、日本円に通貨変換できます。

@

下記の商品を「米ドル」で売る
単価

数量

部門

¥480

7

部門 1

¥2,380

1

部門 2

預かり金

50ドル

(Mキーには通貨変換レート1.3254が設定済)

7 x 480 $¡

01

#360

2380 $™

02

"380

便
利
な
操
作

2005-07-31 12:50
担当-01
000115

k

%740

合計金額

Mk

4#30

合計の
ドル換算額

&627

預かりドル
の円換算額

合計を「ドル」へ変換

5000 M
預かり金を「円」へ変換

g

887

7点
部門01
部門02
内税対象計
内税
合 計
$→¥
現金
お預り
お 釣

お釣り

換算額での締め

➥

46

設 定 ●Mキーなどお店に必要なキーの設定 ) 92ページ
ページ ●Mキーへ通貨変換レートの設定 ) 56ページ

@480
¥3,360
¥2,380
¥5,740
5.0%
¥273
¥5,740
$50.00
¥6,627
¥887

4 便利な操作

便
利
な
操
作

47

4 便利な機能(点検・精算)

点検(売上内容の確認)の仕方 ―――――――
●モードスイッチの位置
電卓

点検

登録

精算

OFF
戻
設定

点検をしたい場合には、モードスイッチを「点検」の位置に合わせます。

n”が表示され

なお、
モードスイッチを
「点検」
にすると、
表示窓の最上桁に
“
ます。

点検は、売上合計や現金在高、時間帯別合計などを
「確認したい」
ときに行な
う操作です。
(点検では今までの合計は消えません)
なお、点検の印字シンボルは“X”です。

売上の明細(部門別、締め種別、入出金など)を確認 する

日計明細の点検

●モードスイッチ )「点検」

点便
検利
・な
精機
算能

●キー操作 ) gキーを押します。
●印字例は「日計明細の精算」
(28ページ )を参照してください。

いくつか の部門 やPLU
@

の 売上 を 確認 する 部門・PLU個別点検

部門 1、3、フラットPLU02 、そのほかの売上金額を確認する

●モードスイッチ )「点検」

●部門・PLU個別点検の印字例

$¡ $£ ¤”
知りたい部門/フラットPLUのキーを押します

11 P
知りたい PLU番号

P
PLU番号が続いている場合

P
100 P
k
最後に必ず押します

48

——— 日付/時刻
点検 2005-07-31 19:23
——— 責任者名/一連番号
担当-01
000369

X

——— 点検シンボル

売上個数
部門01
505 ———
個
部門 $¡
売上構成比
・売上金額
44.04%
¥231,217
部門03
32 ———
個
部門 $£
2.72%
¥14,297
PLU0002
13 ———
個
フラットPLU ¤”
1%
¥5,283
売上個数
PLU0011
8 ———
個
PLU番号11
売上構成比・売上金額
0.16%
¥880
PLU0012
10 ———
個
PLU番号12
0.22%
¥1,200
PLU0013
4 ———
個
PLU番号13
0.09%
¥520
PLU0100
17 ———
個
PLU番号100
0.32%
¥1,700
-----------------------売上個数
合計
589 ———
個
個別点検の合計
売上構成比・売上金額
48.58%
¥255.097

4 便利な機能(点検・精算)
それまでの 売上合計 と 現金在高 を 確認 する
●モードスイッチ )「点検」

売上/在高点検

●売上/在高点検の印字例

●キー操作 ) xキーを押します。
点検 2005-07-31 19:30
担当-01
000370
在売点検

X

総売

1059————
個
¥524,966
158————
件
¥498,747
————
¥405,361
————
¥40,295
————
¥2,890
————
¥50,238

純売
現金在高
貸在高
券在高
信在高

グループ別 の売上 を確認 する
●モードスイッチ )「点検」

総売上
純売上

個数
金額
個数
金額

現金在高
貸し売り在高
商品券在高
信用売り在高

便点
利検
な・
機精
能算

グループ点検

● グループ点検の印字例

●キー操作 ) 6g と押します。
グループ別集計の操作コード

点検 2005-07-31 19:33
担当-01
000371
0006 グループ

X

01・・・・・・・・
108———
個 グループ番号1 売上個数
売上構成比
0.02%
¥34,880
/売上金額
02・・・・・・・・
210———
個 グループ番号2
0.03%
¥51,200
03・・・・・・・・
254———
個 グループ番号3
0.03%
¥44,520
08・・・・・・・・
317———
個 グループ番号8
0.32%
¥471,700
09・・・・・・・・
297———
個 グループ番号9
0.03%
¥49,263
-----------------------売上個数
合計
1186 個
——— グループ別点検の合計
売上構成比
0.44%
¥651,563
/売上金額

※集計数値のないグループは印字をスキップします。

49

4 便利な機能(点検・精算)
時間帯別 の売上集計を 確認 する

時間帯別集計の点検

●モードスイッチ )「点検」
●キー操作 ) 2g と押します。

※
「時間帯別集計」
は、
どの時間帯に売上が集中し
ているかを知ることができます。

時間帯別集計の操作コード

●印字例は「時間帯別集計の精算」
(52ページ)を参照してください。

月間日別 の 売上集計 を確認 する

月間日別集計の点検

●モードスイッチ )「点検」
●キー操作 ) 3g と押します。

※
「月間日別集計」
は、
1ヶ月の内のどの日に売上
が多いかを知ることができます。

月間日集計の操作コード

●印字例は
「月間日別集計の精算」
(52ページ)を参照してください。

点便
検利
・な
精機
算能

期間集計 1

を 確認 する

期間集計 1 の点検

●モードスイッチ )「点検」
●キー操作 ) 100g と押します。
期間集計 1 の操作コード

※「期間集計1 」は、ある期間分(週単位や月単位
など)の「登録の明細」を知ることができます。

●印字例は「日計明細の精算」
(28ページ)を参照してください。

期間集計 2

を 確認 する

期間集計 2 の点検

●モードスイッチ )「点検」
●キー操作 ) 200g と押します。
期間集計 2 の操作コード

※
「期間集計2 」
は、
期間集計1 とは異なる期間(キ
ャンペーン期間中または、半期単位や年単位な
ど)の「登録の明細」を知ることができます。

●印字例は「日計明細の精算」
(28ページ)を参照してください。

PLU

の 登録内容 を 全部

確認 する

●モードスイッチ )「点検」
●キー操作 ) 1g と押します。
PLU 集計の操作コード

●印字例は「 PLU の全精算」
(次ページ )を参照してください。

50

PLU の全点検

4 便利な機能(点検・精算)

精算(集計データの印字とクリアー)の仕方 ――
●モードスイッチの位置
電卓

点検

登録

精算

精算は、
期間満了日の営業終了後に、
精算・設定用鍵
(PGM)
でモードスイッチ
を「精算」
の位置に合わせて行ないます。
なお、
モードスイッチを「精算」
にすると、
表示窓の最上桁に
“
ます。

OFF

u”が表示され

戻

■日計明細の精算は 28ページをご覧ください。

設定

PLU

の 売上内容 を 精算 する

PLU の全精算

●モードスイッチ )「精算」
●キー操作 ) 1g と押します。
PLU集計の操作コード

● PLU 全精算の印字例

——— 日付/時刻
精算 2005-07-31 19:43
担当-01
000373——— 責任者名/一連番号

0001 PLU
PLU0001
0.34%
PLU0002
0.59%
PLU0003
0.35%
PLU0004
0.09%
PLU0005
0.53%
PLU0140

Z 0012——— 操作コード/レポートタイトル/PLU精算回数
162 個———
¥35,316
204 個———
¥64,027
126 個———
¥38,350
8 個———
¥9,944
141 個———
¥57,252
10 個

0.24%
¥26,000
PLU0151
4 個———
0.1%
¥11,320
PLU0169
8 個———
0.25%
¥27,040
PLU0170
5 個———
0%
¥590
PLU0200
7 個———
0.09%
¥10,050
-----------------------合計
4163 個———
9.88%
¥1072,404

PLU番号1

売上個数
売上構成比・売上金額

PLU番号2
PLU番号3
PLU番号4
PLU番号5

PLU番号151
PLU番号169
PLU番号170
PLU番号200

PLU精算の合計

売上個数
売上構成比・売上金額

※集計数値のない PLU は印字をスキップします。

51

便点
利検
な・
機精
能算

4 便利な機能(点検・精算)
時間帯別 の売上 を精算 する

時間帯別集計の精算

●モードスイッチ )「精算」
●キー操作 ) 2g と押します。
時間帯別集計の操作コード

——— 日付/時刻
精算 2005-07-31 19:46
担当-01
000374——— 責任者名/一連番号

0002 時間帯
●時間帯別集計精算の印字例

点便
検利
・な
精機
算能

Z 0010——— 操作コード/レポートタイトル/時間帯精算回数

07:00-08:00

純売上件数
13 件
——— 時間帯 07:00 - 08:00
純売上金額
¥30,230
08:00-09:00
35 件
——— 時間帯 08:00 - 09:00
¥107,380
09:00-10:00
123 件
——— 時間帯 09:00 - 10:00
¥339,940
10:00-11:00
307 件
¥918,350——— 時間帯 10:00 - 11:00
11:00-12:00
346 件
¥998,030——— 時間帯 11:00 - 12:00
¥974,990
20:00-21:00
186 件
¥532,040——— 時間帯 20:00 - 21:00
21:00-22:00
24 件
¥73,340——— 時間帯 21:00 - 22:00
22:00-23:00
2件
¥5,880——— 時間帯 22:00 - 23:00
-----------------------合計
5773 件
純売上件数
¥17058,650——— 時間帯精算の合計 純売上金額

※集計数値のない時間帯は印字をスキップします。

月間日別 の売上集計を 精算 する

月間日別集計の精算

●モードスイッチ )「精算」
●キー操作 ) 3g と押します。
月間日集計の操作コード

●月間日別集計精算の印字例

——— 日付/時刻
精算 2005-07-31 19:48
担当-01
000376——— 責任者名/一連番号

0003 月間日別

Z 0010——— 操作コード/レポートタイトル/月間日別精算回数

純売上件数
197 件
——— 1日の
純売上金額
¥4730,230
2・・・・
207 件
——— 2日
¥5093,278
3・・・・
253 件
——— 3日
¥6432,940
4・・・・
242 件
——— 4日
¥6380,720
5・・・・
346 件
——— 5日
¥5998,030
¥4974,990
29・・・・
286 件
——— 29日
¥6532,040
30・・・・
124 件
——— 30日
¥3473,340
31・・・・
2件
¥5,880——— 31日
-----------------------純売上件数
合計
5773 件
¥17058,650——— 月間日別精算の合計 純売上金額

1・・・・

※集計数値のない日付は印字をスキップします。

52

4 便利な機能(点検・精算)
期間集計 1

の 売上 を 精算 する

期間集計 1 の精算

●期間集計1 の印字例は、
「日計明細の精算」

●モードスイッチ )「精算」

(28ページ)を参照してください。

●キー操作 ) 100g と押します。

精算シンボルの部分は下のようになりま

期間集計 1 の操作コード

す、
それ以外の各項目は変わりありません

●期間集計1の精算の印字例
(最初の部分のみ)

———— 日付/時刻
精算 2005-07-31 20:03
———— 責任者名/一連番号
担当-01
000379

0100 期間集計1
部門01
44.04%
部門02
39.75%
部門03
2.72%

———— 操作コード/レポートタイトル/精算シンボル/明細精算回数
ZZ0012

以下省略します

期間集計 2

期間集計では点検・精算シンボルを2つ印字します。
売上個数
売上構成比・売上金額

505 個
———— 部門 $¡
¥231,217
411 個
———— 部門 $™
¥208,689
32 個
———— 部門 $£
¥14,297

ご注意

の 売上 を 精算 する

☞

●個数または件数が4桁を越えた場合、
および、金額が10桁を越えた場合は、
越えた頭の部分が印字されません。

期間集計 2 の精算

●モードスイッチ )「精算」
●キー操作 ) 200g と押します。
期間集計 2 の操作コード

●期間集計2 の印字例は、上記および、
「日計明細の精算」
(28ページ)を参照してください。

53

便点
利検
な・
機精
能算

5 良く使う設定の仕方
●モードスイッチの位置
電卓

点検

登録

精算

各種の設定は、精算・設定・オーナー用鍵(PGM)で、モードスイッチを
「設定」に
合わせて操作します。
モードスイッチを「設定」にすると、表示窓の左側に“

OFF

p1”が表示されます。

戻

設定

時刻・日付の修正
時 刻
@

を

直 す

時刻の修正

午後 1 時 05 分に合わせる場合

●モードスイッチ )「設定」
●表示窓

13 05 x
時

分

13-05 00

時刻の設定

時

Å

p1

分

秒を刻み

( はじめます )

秒

0

設定終了

設
定
の
仕
方

ご注意

☞

日 付
@

●時刻は 24 時間制で入れます。
( 00 ∼ 23 )
●時と分は必ず2桁ずつ入れます。
(0∼9 → 00 ∼ 09 )

を

直 す

日付の修正

2005 年 7 月 31 日に合わせる場合

●モードスイッチ )「設定」
●表示窓

05 07 31 x
年

月

日

05-07-31

日付の設定

年

Å

p1

月

日

0

設定終了

ご注意

54

☞

●年は「西暦年」の下2桁を入れます。
( 2005 → 05)
●月と日は必ず2桁ずつ入れます。
(1∼9 → 01 ∼ 09 )

5 良く使う設定の仕方

部門単価、PLU単価の設定
商品単価
@

を

部門キー

に

設定

する

部門単価設定

部門キー/フラットPLUキーに下記の単価をそれぞれ設定する
部門/フラットPLU

単価

部門 1

¥100

部門 2

¥220

フラットPLU04

¥1,100

●部門単価設定の印字例

部門01
部門02
PLU0004

●モードスイッチ )「設定」

@100
@220
0004
@1,100

100 $¡
設定単価

部門番号※

部門

220 $™
1100 ›”

設定単価

✐

ワ ン ●単価は最大6桁(999,999円)まで設定できます。
ポイント (単価設定した場合の登録の操作例は 34ページ)
※部門にキャラクターを設定した場合(66ページ)
は、その文字になります。

k
設定終了

商品単価
@

を

PLU

に

設定

PLU に下記の単価をそれぞれ設定する
PLU 番号

単価

PLU 番号 51

¥210

PLU 番号 52

¥220

PLU 番号 53

¥230

PLU 番号 60

¥300

する

設
定
の
仕
方

PLU 単 価 設 定
● PLU単価設定の印字例

PLU0051
PLU0052
PLU0053
PLU0060

●モードスイッチ )「設定」

0051
@210
0052
@220
0053
@230
0060
@300

51 P 210 g
PLU 番号

PLU番号※

単価設定

220 g
230 g
60 P 300 g
k

設定単価

✐

ワ ン ● PLU番号が続いているときは、いちいち番号を
ポイント 入れる必要はありません。
●単価は最大6桁(999,999円)まで設定できます。
(PLU を使用した登録の操作例は 37ページ)
※ PLU にキャラクターを設定した場合(66ページ)
は、その文字になります。

設定終了

55

5 良く使う設定の仕方

割引き率、値引き金額の設定
割引き率、値引き額等をそれぞれのキーに設定する
@

割引き率、値引き額等設定

割引き率と値引き金額、通貨変換レートをそれぞれ設定する
設定キー

設定内容

fキー

割引き率5%

-キー

値引き金額 ¥50

Mキー

変換レート:1セントの金額¥1.3254

●割引き率、値引き金額等設定の印字例

割引き率 ——— %−
値引き金額 ——— −
変換レート ——— $ → ¥

●モードスイッチ )「設定」

5f

5%
@50
1.3254

割引き率の設定

50 値引き金額の設定

1.3254 M
変換レートの設定

k
設定終了

設
定
の
仕
方

✐

ワン
ポイント

●率は 0.01% ∼ 99.99%まで設定できます。小数点の位置では.キーを
押します。
(割引き率、割増し率や値引き金額を設定した操作例は 40、41
ページ)
●Mキーに変換レートを設定した操作例は46ページ

5円丸め、10円丸めの設定
5円丸め または 10円丸め を設定 する

5円丸め、10円丸め設定

@ 「10円丸め」を設定する
● 10円丸め設定の印字例

●モードスイッチ )「設定」

10 r
丸め金額 丸めの設定

丸め金額

———丸め

10

k
設定終了

✐

“ 5 ”を入れると「5円丸め」になります。
ワ ン ●丸め金額を“ 10 ”にすると「 10円丸め」になり、
ポイント ●丸め金額を“ 0 ”にすると丸めは行なわれません。ご購入時は“ 0 ”になっています。
(5円丸め/10円丸めの操作例は 43ページ)

56

5 良く使う設定の仕方

レシート上の時刻印字の設定
レシート上の 時刻印字 を 設定 する

@

時刻印字の簡易設定

レシート上に時刻を印字しない。

●モードスイッチ )「設定」
A

B

●時刻印字の簡易設定の印字例

10100 k 1 0 g
印字制御の簡易設定コード

I

I

設定

10100

10

時刻印字

A“印字”は0、“非印字”は1
B 常に0を入力します

✐

ワ ン ●ご購入時のこれらの設定は“ 00 ”になっています。
ポイント

領収書の但し書き、タイトル等の設定
領収書の 但し書き 等を 設定 する

@

設
定
の
仕
方

但し書き等の簡易設定

領収書の但し書き部分に「お品代として」を常に印字させる

●モードスイッチ )「設定」
A

B

C

●但し書き等の簡易設定の印字例

10200 k 1 0 0 g
印字制御の簡易設定コード

I

I

I

設定

10200

100

但し書きの種類

A

非印字は 0、
“お品代”は 1
“お食事代”は 2、
“ご飲食代”は 3
“手数料”は4、
“印紙代”は 5
“証紙代”は6、
“お薬代”は 7
“治療費”は8、
“書籍代”は 9

●領収書の背景印字パターン

領収書のタイトル印字

B “ 領収 書 ”は0、“領収 証 ”は1
C

領収書の背景印字
非印字は0、印字は1

✐

ワ ン ●ご購入時のこれらの設定は“ 000 ”になっ
ポイント ています。

57

6 消費税の設定

消費税の課税方式の設定
モードスイッチを「設定」にするとnキーが
「内税指定」キーに、
vキーが「非課税指定」キーになり、これ
らのキーと部門キーを押すか、必要な PLU番号を指定するだけで、
簡単に課税方式の設定ができます。

●モードスイッチの位置
電卓

点検

登録

精算

OFF

精算・設定・オーナー用鍵(PGM)でモードスイッチを「設定」に合わせます。
モードスイッチを
「設定」にすると、表示窓の左側に“
その後、それぞれ次のように操作を行ないます。

p1”が表示されます。

戻

設定

非課税のみ

の

設定

の仕方

非 課 税 設 定
●非課税設定の印字例

●すべての商品を
「非課税扱い」とするお店は‥‥‥‥‥
‥‥‥‥各キーおよび PLU に
「非課税」を設定します

設
定
の
仕
方

●モードスイッチ )「設定」
部門01
部門02
部門04
PLU0001

非
非
非
非

フラット
PLUキー

PLU0030

非

-キー

−

非

PLU0031

非

PLU0032

非

PLU0033

非

PLU0099

非

PLU0100

非

1k v $¡ $™ … ⁄”… ‹∏ - k 全部門キー
表示“P1”

非課税指定 部門/フラットPLUキー全部を順に押す

値引きキー 設定終了

■ PLU をご使用の場合は、続けて次の操作も行ないます。

v 31 PPP……P
非課税指定
数字キー

PLU を使用する数だけ押す
(回数は表示窓で確認できます)

k

PLU番号
100 まで
の場合

設定終了

消費税非課税のシンボル

58

@100
@200
@300
0001
@100
0002
@3,000
@0

0031
@3,100
0032
@3,200
0033
@3,300
0099
@9,900
0100
@10,000

6 消費税の設定
内税のみ

の

設定

の仕方

内 税 設 定

●すべての商品を
「内税扱い」とするお店は‥‥‥‥‥
‥‥‥‥各キーおよび PLU に
「内税」を設定します

●内税設定の印字例

お買い上げの時はこの設定を行なう必要はありません
全部門キー

(オール内税の設定になっています)が、他の方式から
「内税のみの設定」にする場合に操作してください。
●モードスイッチ )「設定」

1k n $¡ $™ … ⁄”… ‹∏ - k
表示“P1”

内税指定

部門/フラットPLUキー全部を順に押す

部門01
部門02
部門04
PLU0001

フラット
PLUキー

PLU0030

-キー

−

値引きキー 設定終了
PLU0001
PLU0002

■ PLU をご使用の場合は、続けて次の操作も行ないます。

n 31 PPP……P k
内税指定
数字キー

PLU を使用する数だけ押す
(回数は表示窓で確認できます)

@100
@200
@300
0001
@100
0002
@3,000
@0

設定終了

PLU番号
100 まで
の場合

消費税内税のシンボル
何も印字されない

PLU0003
PLU0099
PLU0100

0001
@100
0002
@200
0003
@300
0099
@9,900
0100
@10,000

設
定
の
仕
方

59

6 消費税の設定
内税/非課税 が混在 の場合の設定 の仕方

混在の設定

●取り扱い商品が
「内税」
「非課税」と、混在しているお店は‥‥‥各キーにそれぞれを設定します

準備

@

それぞれのキー(部門キー、値引き、割引き)および PLU を
「内税」、
「非課税」のどちらにするかを決めます。

ご購入時の状態から、内税、非課税を下記のように設定する
課 税 方 式(使用するキー)

設 定 す る キ ー および PLU

非課税

( v)

$™キー、-キー、PLU番号 91 ∼ 100

内税

( n)

上記以外の部門キーと PLU

●モードスイッチ )「設定」

●各種課税方式設定の印字例

1k v $™ - 91 P……P k
表示“P01” 非課税指定
値引きキー
部門キー
PLU番号指定

Pキーを 100

設定終了

になるまで押す

部門

-

PLU

設
定
の
仕
方

部門

PLU

部門02
−
PLU0091

非
非
非

PLU0092

非

PLU0093

非

PLU0099

非

PLU0100

非

部門01
部門03
PLU0001
PLU0031
PLU0032
PLU0033

@200
@0
0091
@9,100
0092
@9,200
0093
@9,300
0099
@9,900
0100
@10,000

非課税
設定

@200
@200
0031
@100
001
@3,100
0032
@3,200
0033

内税
設定

課税方式のシンボル

ご注意

☞

●ご購入時の状態からでないときは、続けて内税の
設定を以下のように行ないます。

■内税の設定の仕方
●モードスイッチ )「設定」

n $¡ $£ ⁄”…… 31 PP……P k
内税指定

60

内税にする部門キー

PLU番号指定

必要な回数Pキーを押す

設定終了

6 消費税の設定

消費税の内容に変更が生じた場合
本機は、
消費税の変更が行なわれた場合の混乱を軽減するように、
変更される税率と変更日をあらかじめ設定
しておくことができます。
この設定をしておくと、
変更日から自動的に新しい税率で計算されます。
●モードスイッチの位置
電卓

点検

登録

精算

精算・設定・オーナー用鍵(PGM)でモードスイッチを
「設定」に合わせます。
モードスイッチを「設定」にすると、表示窓の左側に“

p1”が表示されます。

その後、
「変更日」と「税率」を以下のように設定します。

OFF
戻

設定

消費税率の 変更日 と 税率 を 設定 する

@

消費税変更日と税率の設定

変更日が《 20YY 年 MM 月 DD 日 》で、税率が《 A % 》の場合

●モードスイッチ )「設定」

3k 427k
表示“P03”

ご注意

●変更日と税率設定の印字例

YY MM DD

変更日の設定コード

年

127k

A

g k

変更税率の設定コード

税率

税率設定 設定終了

☞

月

日

設
定
の
仕
方

g k
変更日設定 設定終了

0427

0127

●年は「西暦年」の下2桁を入れます。
( 2005 → 05 )

YYMMDD

A%外
A%内

●月と日は必ず2桁ずつ入れます。
(1∼ 9 → 01 ∼ 09 )
●レジスター本体の日付は必ず設定しておいてください。

✐

ワ ン *万一上記の設定を行なわずに、消費税の変更当日を迎えてしまった場合は、以下の設定を行ない
ポイント ます。

●モードスイッチ )「設定」

3k

126k

A

表示“P3”

現行税率の設定コード

税率

g k
設定

設定終了

●このあと、モードスイッチを「登録」にすれば、すべての登録が新しい税率で計算されます。

61

6 消費税の設定

税額の端数処理の設定
消費税の「円未満の端数処理方法」
「
・ レシート上の税率・課税対象額・非課税合計・税シンボルの印字/非印字」
の設定です。

必要に応じてこれらの設定を行なってください。

税額の円未満の端数処理方法を設定する
@

税額の端数処理の設定

消費税額の円未満の端数を、
「切捨て」とする

●モードスイッチ )「設定」
A

3k 226k
表示“P03”

端数処理の設定コード

B

C

1 1 0 g k
I

I

I

設定

設定終了

●端数処理設定の印字例

■ 消費税の端数処理
円未満 四捨五入

A

円未満 切 捨 て
円未満 切 上 げ

設
定
の
仕
方

■ 常に“ 1 ”を設定します
■ 常に“ 0 ”を設定します

✐

0
1
2

0226

1
0

ワン
●ご購入時は“ 1 0 1 0 ”
(四捨五入)
になっています。
ポイント

62

0110

6 消費税の設定
レシート上の税率などの印字/非印字を設定する
@

税関連の印字の設定

内税対象計・消費税の税率を印字する

●モードスイッチ )「設定」
A

3k 326k
表示“P03”

B

C

D

0 4 0 0 g k
I

印字制御の設定コード

I

I

I

設定終了

●端数処理設定の印字例

■ 非課税合計を

A

設定

0
1

印字する
印字しない

0326

00000400

■ 内税対象計・税率の印字
内税対象計を印字する・税率を印字しない

B

内税対象計・税率とも印字しない
内税対象計・税率とも印字する
内税対象計を印字しない・税率を印字する

0
1
4
5

■ 内税シンボルの印字/非印字

C

印字する
印字しない

0
2

設
定
の
仕
方

■ 非課税シンボルの印字/非印字

D

印字する
印字しない

0
4

✐

ワン
ポイント ●ご購入時は“0 4 2 0 ”になっています。

63

7 キャラクター(文字)の設定
本機は高速サーマルプリンターにより、
数字や記号だけでなく、
漢字やカナを含めた文字(キャラクター)
をき
れいな活字で印字することができます。あらかじめ、部門キーや PLU に個々の商品名等を設定しておくこと
により、
レシートなどの印字内容をよりわかり易くすることができます。
また、
担当者名やストアメッセージな
どもきれいな文字で印字することができます。

必要に応じて設定をしてください。
●モードスイッチの位置
電卓

点検

登録

精算

OFF
戻

精算・設定・オーナー用鍵(PGM)でモードスイッチを
「設定」に合わせます。
モードスイッチを「設定」にすると、表示窓の左側に“
”が表示されます。

p1

p2

文字
(キャラクター)を設定する場合は、その後2kと押して
“
”の表
示で、次ページの
「キャラクタ設定シート」
を用いて入力するか、
「キャラクター
コード表」の(半角文字コード)の 2∼3桁の数値、または、
(漢字コード)4桁の
数値を入れます。

設定

◆ 半角文字、全角文字、倍文字、縦倍文字について
レシートに印字する文字の大きさには4種類あり、
通常登録の金額部の
《数字の大きさ》
を基本とし、
これを
「半
角文字」
と呼びます。
《内税対象計》
等の漢字が「全角文字」
(数字2文字分の横幅)
です。
これらの文字の横方向に
倍にしたものを
「倍文字」と呼びます。
さらにレシートに対して、
縦方向に倍の大きさにすることが設定で可能
です。これを縦倍文字と呼び、倍文字と組み合わせると四倍角の大きさになります。

設 ◆ 文字(キャラクター)の設定の仕方・訂正の仕方
定 設定したい文字などを1文字ずつ、キャラクター設定シートを用いて入力するか、キャラクターコードを用い
の る場合は《半角文字コード》では2桁または3桁の数値に、
《漢字コード》
では4桁の数値に置き換え、
各文字の
「区
仕 切り」は小数点キー(.)を押して入力します。
方 数値を何も入れないで直接.キーを押すと、1文字戻っての「訂正」になり、続けて.キーを押せば、更に
1文字前の訂正ができます。以下の例はコードを用いた場合です。
例1:
『カシオ』を半角文字で設定する場合は? ‥‥ 次ページの《半角文字コード》を使用します
『カ』は

→ “182”

従って、182.

『シ』は

188.

→ “188”

『オ』は

→ “181”

181. で カシオ が設定できます。

例2:
『カシオ』
を倍文字で設定する場合は? ‥ 次ページ中右下の
「倍文字指定」を各文字の前に指定します
従って、255. 182.

255. 188.
255. 181.
で カシオ が設定できます。

✐

ワン
ポイント

64

●キャラクター設定中は、ゼロが続いていても必ず0キーを使用します。
^キーを使用するとエラーになりますが、続けて.または、次の文字コードを入れると、それまで
の文字に続けて入力されます。
●キャラクター設定シートを使用してキャラクターを入力し終え、それをフラットPLUキーや取引
キーに設定する前に、必ず^キーを押してください。

7 キャラクター(文字)の設定
キャラクター設定用シートおよびキャラクターコード表
本機は、
モードスイッチを
「設定」
にして2kと押すとキーボード全体が、
下記のようなキャラクター入力
用の「キャラクター設定シート」に切り替わります。
「カナ」を押すとカタカナが、
「英文字」を押すとアルファ
ベットが入力できます。
また「小文字」を押すと英小文字が入力できます。
ラ

マ
6

リ

ハ

ミ
7

ル

ヒ

ム

◆半角文字コード

セ

ト
Y

ク
ケ
N

ソ
T

コ
O

7 8 9

ヤ

B

4 5 6

ユ

C

1 2 3

ヨ

D

0 00 ・

ワ

E

エ
I
オ
J

レシート ジャーナル
発行 発行

C PLU

ウ
H

強制
解除

A
イ

G

M

S

ノ
スペース

キ

ス

テ
X

ア
F

L

R

ネ

ホ
5

シ

ツ
W

カ
K

Q

ヌ

ヘ

モ
0

チ
V

4

サ
P

ニ

フ

メ

タ
U

3

9
ロ

Z

2

8
レ

ナ

1

ヲ
(

カナ
"

ン
)

。

英文字

小文字

_

小 計 倍文字

/

現 預

〈記号、数字、アルファベット、カタカナ〉のみ163字

コード

文字

コード

文字

コード

文字

コード

文字

コード

文字

コード

文字

コード

文字

32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55

(半角スペース)
!
"
#
$
%
&
'
(
)
*
+
,
.
/
0
1
2
3
4
5
6
7

56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79

8
9
:
;
<
=
>
?
@
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O

80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103

P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
[
¥
]
^
_
`
a
b
c
d
e
f
g

104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127

h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
v
w
x
y
z
{
■
}
■

161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184

。
「
」
、
・
ヲ
ァ
ィ
ゥ
ェ
ォ
ャ
ュ
ョ
ッ
−
ア
イ
ウ
エ
オ
カ
キ
ク

185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208

ケ
コ
サ
シ
ス
セ
ソ
タ
チ
ツ
テ
ト
ナ
ニ
ヌ
ネ
ノ
ハ
ヒ
フ
ヘ
ホ
マ
ミ

209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
255

ム
メ
モ
ヤ
ユ
ヨ
ラ
リ
ル
レ
ロ
ワ
ン
゛
゜
倍文字
指定

◆漢字コード
コード

文字

コード

文字

コード

文字

コード

文字

コード

文字

コード

文字

コード

文字

1623
1690
1755
1763
1848
1861
1883
1959
1961
1968
2150
2266

扱
引
益
円
火
課
回
額
掛
割
客
金

2355
2378
2379
2401
2429
2436
2443
2566
2579
2657
2663
2727

計
月
件
検
現
個
庫
高
刻
細
在
算

2736
2737
2794
2872
2885
2948
2967
3014
3035
3058
3069
3114

残
仕
時
取
受
出
純
小
消
証
上
信

3169
3221
3226
3239
3253
3316
3377
3387
3430
3456
3463
3517

水
正
精
税
責
前
総
送
他
替
貸
単

3520
3570
3664
3691
3730
3732
3733
3758
3892
3894
3907
3915

担
中
釣
訂
転
点
伝
土
日
入
認
年

3968
4054
4083
4128
4142
4184
4244
4254
4284
4432
4440
4458

売
番
非
票
品
部
別
返
奉
明
免
木

4465
4471
4483
4529
4534
4588
4633

戻
門
約
予
預
利
料

65

設
定
の
仕
方

7 キャラクター(文字)の設定
部門キー/フラットPLUキーへ商品名等 を設定する
@

部門キーへキャラクターの設定

部門$¡に『クスリ』、フラットPLU¤—に『ホウタイ』と設定する

●モードスイッチ )「設定」

●部門キャラクター設定の印字例

ク a
ス a
リ
2k a
表示“P2”

^

$¡

必ず入力

設定

^

¤”

k

必ず入力

設定

設定終了

ホ a
ウ a
タ a
イ
a

✐

クスリ
ホウタイ

01
02

●部門キー/フラットPLUキーへは、
半角で最大 12 文字
(全角では6文字)のキャラクターが設定でき
ます。
面切替 を使って31番以降のフラットPLUをお使いの場合、
●a
そのフラットPLUには次の節「PLUへ
キャラクターの設定」の手順でキャラクターを設定してください。

ワン
ポイント

●キャラクターを入力し終わったら、
部門キー、
フラットPLUキーを入力する前に^を押してください。

PLU
設
定
の
仕
方

@

へ

商品名等

を

設定

する

PLUへキャラクターの設定

PLU番号 71 に半角で『カラーYシャツ』、
PLU番号 72 に半角で『ジーンズ』、
PLU番号 90 に『サービス品』と設定する

●モードスイッチ )「設定」

2k 71P
表示“P2”

●キャラクター設定の印字例

182.

215.

カ

ラ

PLU 番号指定

176.

89.

188.

ー

Y

シ

カラーYシャツ
ジーンズ
サービス品

172.

194.

g

ャ

ツ

設定

0071
0072
0090

※

(72P)188. 222. 176. 221. 189. 222. g
PLU 番号指定

シ

ー

゛

ン

ス

90P

187.

176.

203.

PLU 番号指定

サ

ー

ヒ

222.

゛
189. 4142. g
ス

✐

゛

品

設定

k
設定終了

ワ ン ● PLU へは、半角で最大 12文字(全角では6文字)のキャラクターが設定できます。
ポイント ※ PLU番号が続いているときは、カッコ内を省略できます。

66

設定

7 キャラクター(文字)の設定
取引キーの印字文字を変更する
@

取引キーのキャラクター変更

iキーの印字を全角の『貸売』に、fキーの印字を全角の『割引』にする

●モードスイッチ )「設定」

2k 3463. 3968.
表示“P2”

貸

●キャラクター設定の印字例

^ i

売

必ず入力

設定

1968.

1690.

^

f

k

割

引

必ず入力

設定

設定終了

貸売
割引

07
25

✐

ワ ン ●取引キーへは、半角で最大 8文字(全角では4文字)のキャラクターが設定できます。
ポイント ●キャラクターを入力し終わったら、取引キーを入力する前に^を押してください。

レジ担当者
@

の

名前

を

設定

する

担当者の名前の設定

「担当者-01」を『スズキ』に、
「同-02」を『ヤマモト』、
「同-05」を『ハラ』にする

●モードスイッチ )「設定」

2k 0107k

189.

189.

ス

ス

表示“P2” 担当者番号+担当者キャラ設定コード

222.

183.

g

゛

キ

設定

212.

207.

ヤ

マ

211.

196.

g

モ

ト

設定

※

( 0207k )
担当者番号+担当者キャラ設定コード

0507k

202.

215.

担当者番号+担当者キャラ設定コード

ハ

ラ

●担当者名設定の印字例

スズキ
ヤマモト
ハラ

01
02
05

g k
設定

設定終了

✐

ワ ン ●担当者名は、半角で最大 12文字(全角では6文字)のキャラクターが設定できます。
ポイント ※担当者番号が続く場合はカッコ内を省略できます。

67

設
定
の
仕
方

7 キャラクター(文字)の設定
レシートメッセージを 設定 する

レシートメッセージの設定

●レシートには以下の 3種類のメッセージを印字することができます。
1. 店名ロゴ代わり に印字する「ロゴメッセージ」
最大6行
2. 店名ロゴの下部 に印字する「コマーシャルメッセージ」
3. レシートの最後 に印字する「ボトムメッセージ」

最大5行
最大5行

●各メッセージは 1行最大 24文字(半角の場合、全角では12文字)のキャラクターを設定できます
●“32”がレシートメッセージのキャラクター設定番号で、
ロゴメッセージは“0132”∼が、コマーシャル
メッセージは
“0732”
∼が、
ボトムメッセージは“1232”
∼がそれぞれのメッセージの設定コードです。

@

ロゴメッセージに右記の内容を、また、コマーシャルメッセージに
『8/1カラアサイチカイシシマス』 のメッセージを設定する

マイドアリガトウゴザイマス
カシオストア

●モードスイッチ )「設定」

2k 0132k
表示“P2”

207.

178.

マ

イ

196.

222.

177.

ト

゛

ア

ロゴメッセージの設定コード

●レシートメッセージ設定の印字例

以下 『リカ゛
トウコ゛
サ゛
イ』 を順に設定します

設
定
の
仕
方

207.

189.

g

マ

ス

1 行目設定

マイドアリガトウゴザイマス

2 行目は設定コードの入力を省略して、

カシオストア

255.

182.

倍文字指定

カ

8/1カラアサイチカイサイシマス

01
02
07

以下 倍文字を使用して 『シオス』 を順に設定します

255.

196.

255.

177.

g

倍文字指定

ト

倍文字指定

ア

2 行目設定

コマーシャルメッセージは

0732k

56.

47.

49.

コマーシャルメッセージの設定コード

8

/

1

以下 『カラアサイチカイサイシマス』 を順に設定します

178.

188.

207.

189.

イ

シ

マ

ス

✐
➥

g k
設定

設定終了

ワ ン ●各メッセージはそれぞれ独立して、印字/非印字の設定ができます。
「電子店名スタンプ」を取り付けるまでの間に使用します。
ポイント ●ロゴ/コマーシャルメッセージは、

68

設 定 ●レシートメッセージの印字/非印字の設定 ) 83ページ
ページ

7 キャラクター(文字)の設定
レポートタイトル を設定 する

レポートタイトルの設定

●レポートの頭にそれぞれのレポートのタイトル名を設定することができます。
●各タイトルは 1行最大 12文字(半角の場合、全角では 6文字)のキャラクターを設定できます。

@

日計明細レポートのタイトルを「日計売上」、期間集計1レポートを「月計売上」とする。

●モードスイッチ )「設定」

2k 0124k
表示“P2” 日計明細の設定コード
レポートタイトルの設定コード

3892. 2355. 3968. 3069.
日

計

売

g

上

設定

期間集計は

0824k
期間集計1の設定コード
レポートタイトルの設定コード

2378. 2355. 3968. 3069.
月

計

売

g k

上

設定

設定終了

設
定
の
仕
方

●レポートタイトル設定の印字例

日計売上
月計売上

01
08

レポートとその設定コードおよび初期設定値は下記の通りです。
レポートの内容
日計明細レポート
PLUレポート
時間帯レポート
グループレポート
在売点検レポート

設定コード

01
02
03
04
06

初期設定
日計明細
PLU
時間帯
グループ
在売点検

レポートの内容
月間日別レポート
期間集計1レポート
期間集計2レポート
個別点検レポート

設定コード

07
08
09
10

初期設定
月間日別
期間集計1
期間集計2
(ブランク)

69

7 キャラクター(文字)の設定
固定合計器キャラクター を設定 する

固定合計器キャラクターの設定

●日計明細や期間集計レポートに印字される総売上や純売上などの名称を変更することができます。
●1項目につき最大12文字(半角の場合、全角では 6文字)キャラクターを設定できます。

@

信在高を「クレジット在高」、まるめ合計器を「マルメ計」とする。

●モードスイッチ )「設定」

2k 0601k
表示“P2”

信在高の設定コード
固定合計器の設定コード

184.

218.

188.

222.

ク

レ

シ

゛

175.

196.

ッ

ト

在

高

207.

217.

210.

2355.

マ

ル

メ

計

2663. 2566.

g
設定

2201k
まるめの設定コード
固定合計器の設定コード

設
定
の
仕
方

g k
設定

設定終了

●固定合計器キャラクタ設定の印字例

クレジッ在高
マルメ計

06
22

固定合計器キャラクターとその設定コードおよび初期設定値は下記の通りです。
合計器の内容
総売上
純売上
現金在高
貸売在高
商品券在高
信用売在高
課税対象額1
税金額1
課税対象額2

70

設定コード

01
02
03
04
05
06
11
12
13

初期設定
総売
純売
現金在高
貸在高
券在高
信在高
外税対象
消費税等
内税対象計

合計器の内容
税金額2
消費税合計
非課税合計
万円券枚数
5/10円丸め
取引中止
戻しモード
電卓操作回数
部門ノンリンク PLU

設定コード

14
19
20
21
22
23
24
26
27

初期設定
内税
消費税合計
非課税合計
万円
サービス
取引中止
戻モード
電卓
ノンリンク

7 キャラクター(文字)の設定
固定キャラクター を設定 する

固定キャラクターの設定

●円マークやレシート上の合計・釣り銭などの文字を変更することができます。

@

お釣りの印字を
「釣セン」とする。

●モードスイッチ )「設定」

2k 1423k
表示“P2”

お釣りの設定コード
固定キャラクターの設定コード

255. 3664. 255. 190. 255. 221. g k
倍文字指定

釣

倍文字指定

セ

倍文字指定

ン

設定

設定終了

●固定キャラクタ設定の印字例

釣セン

14

固定キャラクターとその設定コードおよび初期設定値は下記の通りです。
合計器の内容
設定コード
円・単価・件数・個数 (2ずつ)
01
買上点数・客数・枚数(2ずつ)
02
乗算・単位乗算 (2ずつ)
03
税シンボル1,2(2 ずつ)
04
同上 オール / 非課税 (2 ずつ)
05
登録 / 戻モード (4ずつ)
07
スペース / 設定モード (4/3)
08
点検 / 精算モード (4ずつ)
09
電卓モード (4)
10

初期設定
¥ @ 件個
点名枚
点/
内 内
*非
戻
PGM
点検精算
電卓

合計器の内容
設定コード
初期設定
預り時合計印字 (8)
13
合 計
釣り銭印字 (8)
14
お 釣
現金預り印字 (8)
15
お預り
後レシート合計印字 (8)
16
合計
小計印字 (8)
17
小計
AM/PM 印字 (3 ずつ)
18
AM PM
消費税計 (8)
19
消費税計
レポート合計印字 (8)
26
合計
( ) は半角文字で設定できる文字数を示しています。

設
定
の
仕
方

71

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
本機には、便利な機能が豊富に備えられています。必要に応じて設定をしてください。

ここでの説明項目
部門/フラットPLUの負単価、ハッシュ品目の設定 73
部門/フラットPLUの単品現金売りの設定
73
フラットPLUの部門/グループリンクの設定 74
部門/フラットPLUの桁制限の設定 74
部門/フラットPLUキーへの一括設定
PLUの負単価、ハッシュ品目の設定

75
76

PLUの単品現金売り、品番PLUの設定
品番PLUの桁制限の設定

76
77

PLUの部門/グループリンクの設定
PLUへの一括設定

78
79

レジ番号の設定
印字制御の設定

72
80

電卓モードの設定
点検・精算レポートの設定

81
82

●モードスイッチの位置

設
定
の
仕
方

電卓

点検

登録

精算

OFF

レシートメッセージの印字設定

83

チェックトラッキングの設定
強制操作・演算の設定

83
84

担当者暗証番号の設定
セットメニューの設定

89
89

領収書関連の設定
背景印字関連の設定

90
91

締めキーの機能の設定
マイナスキーの機能の設定

85
86

%計算の端数処理の設定
入・出金入力制限の設定

87
88

アレンジメントの設定

88

お店に必要なキーの設定

92

設定点検(設定内容の確認)

94

すべての設定は、精算・設定・オーナー用鍵(PGM)でモードスイッチを「設定」に
合わせて操作します。
モードスイッチを「設定」にすると、表示窓の左側に“

戻

p1”が表示されます。

設定

レシート等に印字するレジ番号(マシン No.)を設定する レジ番号の設定
●お店に 2台以上のレジスターがある場合に、区別のためにお使いください。

@

レジ番号“ 123 ”を設定する

●レジ番号設定の印字例

●モードスイッチ )「設定」

3k 222k
表示“P3”

レジ番号の設定のコード

123 g k
レジ番号

設定

0222

設定終了

✐

ワ ン ●レジ番号は 0 ∼ 9999 まで設定できます。
(レジ番号は印字しない)が設定されています。
ポイント ●ご購入時は“ 0 ”
●レジ番号の印字例(印字位置)は 14∼15ページをご覧ください。

72

00000123

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
部門/フラットPLUキー に 負単価とハッシュ品目を設定する

負単価とハッシュの設定

●立替金など、総売上に入らないものの登録に使用したい場合は「ハッシュ品目」を、金額を負(マイナ
ス)で集計したい場合は
「負単価」を、それぞれ部門/フラットPLUキーに設定します。

@

部門キー$£に ハッシュ品目を、フラットPLUキー‹”に負単価を設定する

●モードスイッチ )「設定」

● 負単価とハッシュ品目設定の印字例

3k 166k

4 $£ 2 ‹” k

表示“P3” ハッシュ、負単価の設定コード

設定

部門

I

設定 フラットPLU 設定終了

I

■ 負単価およびハッシュ品目
✡ 通常の部門キー

:0

✡ 負単価にする

:2

✡ ハッシュ品目にする

:4

部門03
0400000000
PLU0003
0200000000

03
@300
0003
@400

負単価、ハッシュ品目

✡ 負単価でハッシュ品目にする :6

✐

ワ ン ●ご購入時は、全ての部門キーが“ 0 ”
(通常の部門キー)になっています。
ポイント ●「ハッシュ品目」は総売上には演算されませんが、純売上には演算されます。

部門/フラットPLUキー に単品現金売りを設定する

単品現金売り設定

●部門キーを押すだけで、レシートを発行(取引終了)したいときは、部門キーに「単品現金売り」を設定
します。この場合は、預かり金の入力や釣り銭計算はできなくなります。

@

部門キー$™とフラットPLUキー›”に負単価を設定する

●モードスイッチ )「設定」

3k 1866k
表示“P3”

単品現金売りの設定コード

● 単品現金売り設定の印字例

1 $™
設定

部門

1 ›” k
設定

フラットPLU 設定終了

部門02
0010000000
PLU0004
0010000000

02
@200
0004
@200

I
■ 単品現金売り
✡ 通常の部門キー :
✡ 単品現金売りにする:

単品現金売り

0
1

✐

ワン
(通常の部門キー)になっています。
ポイント ●ご購入時は、全ての部門キーが“ 0 ”

73

設
定
の
仕
方

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
フラットPLUに部門/グループリンク を設定する

部門/グループリンク設定

●フラットPLUキーに
《部門番号》
や
《グループ番号》
を設定して、
フラットPLUの売上を部門やグループ
に集計することもできます(これをフラットPLUの部門リンク、グループリンクと呼びます)。。

@

フラットPLUキーを以下のようなグループに分ける
部門番号/グループ番号

●部門/グループリンク設定の印字例

フラットPLUキー

01

--

フラットPLU

⁄”

04

01

フラットPLU

¤”

--

02

フラットPLU

‹”

PLU0001
0000000100
PLU0002
0000000401
PLU0003
0000000002

●モードスイッチ )「設定」

3k 1166k 0100
表示“P3”

グループの設定コード

⁄”

部門番号+00

設定するフラットPLU

0401

¤”

部門番号,グループ番号

設定するフラットPLU

02
グループ番号

$£

部門リンク

0001
@100
0002
@400
0003
@300

グループリンク

k

設定するフラットPLU 設定終了

●グループ番号は 01 ∼ 50 まで設定することができます。

✐

ワ ン ●部門番号は 01 ∼ 08 まで設定することができます。
ポイント

設
定
の
仕
方

●ご購入時は、すべてのフラットPLUキーはどのグループにも集計されません。またすべてのフラットPLU
キーはノンリンク部門に集計されます。

部門/フラットPLUキー に入力できる桁数を設定 する

部門キーの桁制限の設定

●各部門/フラットPLUキーごとに、
登録できる商品単価の最高桁数を設定しておくことにより、登録ミスを
少なくすることができます。

@

部門キー$¡、フラットPLUfi”に3桁 (¥1 ∼ ¥999)までの桁制限を設定する

●モードスイッチ )「設定」

● 桁制限設定の印字例

3k 1566k 3 $¡
表示“P3”

桁制限の設定コード

設定

I

部門

3 fi” k
設定 フラットPLU 設定終了

I

■ 桁制限
✡ 入力制限無し:0/7 ✡ 3桁(1~999)
✡ 1桁(1~9)

:

✡ 2桁(1~99)

:

✐

1
2

✡ 4桁(1~9999)
✡ 5桁(1~99999)

6
: 4 ✡ プリセット単価のみ :8/9
:5

部門01
0003000000
PLU0005
0003000000

: 3 ✡ 6桁(1~999999):

桁制限

ワ ン ●ご購入時は、全ての部門キー/フラットPLUキーが“ 0 ”
(入力制限無し)になっています。
ポイント

74

01
@100
0005
@500

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
部門/フラットPLUキーへの一括設定方法

部門/ フラットPLUキーへの一括設定

●一括設定方法では複数の項目を同時に1つの部門キーに設定することができます。

@

部門$£に対して内税、フラットPLU›”に対して、内税、ハッシュ品目、部門リンク04を設定する。

●モードスイッチ )「設定」

A

B

C

D

E

F

G

3k 0 0 0 1 0 00 00 $£
表示“P3”

設定

2 0 0 1 0 04 00 ›” k
I I I I

I

I

I

設定終了

直前と同じ設定内
容のときは省略可

■ 負単価、ハッシュ品目の設定

A

設定

ハッシュ品目

負単価

しない
(通常部門)

しない

する
(ハッシュ)

しない

する
する

0
2
4
6
●部門キーへの一括設定の印字例

■ 単品現金売り

0
1

しない

B

する

部門03
0000100000
PLU0004
0200100400

■ 入力桁制限
制限無し

C

指定桁数まで
プリセット単価のみ

03
@200
02
@200

設
定
の
仕
方

0
1~7
8,9

■ 課税ステータス

D

6
1

非課税
内税

E

■常に
“ 0 ”を設定します

0

■ 部門リンク(フラットPLUのみ)

F

リンク無し
部門リンク

00
01~08

■ グループリンク(フラットPLUのみ)

G

リンク無し
グループリンク

00
01~50

✐

ワン
●「ハッシュ品目」は総売上には演算されませんが、純売上には演算されます。
ポイント

75

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
PLU に 負単価とハッシュ品目を 設定する

PLUの負単価とハッシュの設定

●立替金など、総売上に入らないものの登録に使用したい場合は「ハッシュ品目」を、金額を負(マイナ
ス)で集計したい場合は「負単価」を、それぞれのPLUに設定します。

@

PLU番号10に ハッシュ品目をPLU番号11に負単価を設定する
■ 負単価およびハッシュ品目

●モードスイッチ )「設定」
設定する PLU の数だけ繰り返される部分

V

3k 166k 10P 4 g
表示“P3” ハッシュ、負単価の設定コード

PLU指定

:0

✡ 負単価にする

:2

✡ ハッシュ品目にする

:4

✡ 負単価でハッシュ品目にする :6

ハッシュ設定

( PLU番号が続くときは
PLU番号指定は不要 ) 2 g
直前と同じ設定ならば
省略可能

✡ 通常の部門キー

● 負単価とハッシュ品目設定の印字例

設定

k

PLU0010
0400000000
PLU0011
0200000000

設定終了

0010
@100
0011
@110

負単価、ハッシュ品目

✐

ワ ン ●ご購入時は、すべての PLU は通常のPLU 指定になっています。
ポイント ●「ハッシュ品目」は総売上には演算されませんが、純売上には演算されます。

設
定
の
仕
方

PLU に単品現金売りと品番PLU を設定する

PLUの単品現金売りと品番PLUの設定

●単品現金売り:締めキーを押さずに、
レシートを発行
(取引終了)
したいときは、
PLUに
「単品現金売り」
を設定します。この場合は、預かり金の入力や釣り銭計算はできなくなります。
●品番PLU:PLU は通常、
設定された単価で登録されますが、
設定単価以外の単価で登録したい場合は、
《品番PLU 》を設定します。
(品番PLU の解説と操作例 ) 36、37ページ)

@

PLU番号51に 単品現金売りをPLU番号52に品番PLUを設定する
■ 品番PLU または PLU 指定

●モードスイッチ )「設定」

✡ 通常のPLU指定 :

設定する PLU の数だけ繰り返される部分

✡ 単品現金売り指定:

V

3k 1866k 51P 1 g
表示“P3” ハッシュ、負単価の設定コード
PLU指定
PLU番号が続くときは
PLU番号指定は不要

(

) 4g

✡ 単品現金売り/品番指定 :

● 単品売りと品番PLU設定の印字例

設定

k
設定終了

PLU0051
0010000000
PLU0052
0040000000
単品現金売り・品番PLU

ワン
ポイント ●ご購入時は、すべての PLU は通常のPLU 指定になっています。

76

:

単品現金売り設定

直前と同じ設定ならば
省略可能

✐

✡ 品番PLU指 定

0
1
4
5

0051
@100
0052
@120

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
品番PLU に入力できる 桁数を設定 する

品番PLUの桁制限の設定

●各品番PLUごとに、登録できる商品単価の最高桁数を設定しておくことにより、登録ミスを少なくす
ることができます。

@

PLU番号61に 3桁、PLU番号62に4桁の桁制限を設定する。
■ 桁制限

●モードスイッチ )「設定」

✡ 入力制限無し :0/7

設定する PLU の数だけ繰り返される部分

3k 1566k 61P 3 g
表示“P3”

桁制限の設定コード

(

PLU指定
PLU番号が続くときは
PLU番号指定は不要

桁制限設定

) 4g

直前と同じ設定ならば
省略可能

1
✡ 2桁(1~99) : 2
✡ 3桁(1~999) : 3
✡ 4桁(1~9999) : 4
✡ 5桁(1~99999) : 5
✡ 6桁(1~999999): 6
✡ プリセット単価のみ:8/9
✡ 1桁(1~9)

V

設定

k

:

設定終了

● 桁制限設定の印字例

PLU0061
0003000000
PLU0062
0004000000

0061
@100
0062
@620

設
定
の
仕
方

桁制限

✐

ワン
”入力制限無し)
になっています。
ポイント ●ご購入時は、全てのPLUが“ 0 (

77

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
PLU に部門/グループリンクを設定する

部門/グループリンク設定

●フラットPLUキーに《部門番号》や《グループ番号》を設定して、フラットPLUの売上を部門やグ
ループに集計することもできます(これをPLUの部門リンク、グループリンクと呼びます)。

@

●部門/グループリンク設定の印字例

PLU を以下のように部門にリンクさせる
PLU番号

部門リンク

グループリンク

PLU No. 10

部門$¡

グループ01

PLU No. 11

部門$¡

グループ01

PLU No. 12

部門$™

グループ02

PLU No. 13

部門$™

なし

PLU No. 20

なし

グループ03

PLU0010
0000000101
PLU0011
0000000101
PLU0012
0000000202
PLU0013
0000000200
PLU0020
0000000003

0010
@100
0011
@110
0012
@120
0013
@130
0020
@200

●モードスイッチ )「設定」
リンク部門番号

設定する PLU の数だけ繰り返される部分

リンクグループ番号

3k 1166k 10P 101 g
表示“P3”

部門・グループリンクの設定コード

PLU番号指定

リンク指定

(101) g

(

PLU番号が続くときは
PLU番号指定は不要

)

(

PLU番号が続くときは
PLU番号指定は不要

)

(

PLU番号が続くときは
PLU番号指定は不要

)

直前と同じリンク先のときは省略可

設
定
の
仕
方

202 g
リンク指定

200 g
リンク指定

20P
PLU番号指定

3 g
リンク指定

k
設定終了

✐

ワ ン ●リンクできる部門番号は 01 ∼ 08、グループ番号は01 ∼ 50です。
ポイント ●ご購入時は、すべての PLU はどのグループへもリンクされていません。またすべてのPLUはノ
ンリンク部門へリンクしています。

78

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
PLU への一括設定方法

PLUへの一括設定

●一括設定方法では複数の項目を同時に1つのPLUに設定することができます。

@

PLU番号100に対して、内税、
PLU番号101に対して、内税、ハッシュ品目を設定する。

●モードスイッチ )「設定」

3k

A

100P

B

C

D

E

F

G

0 0 0 1 0 00 00 g

表示“P3”

設定

(

PLU番号が続くときは
PLU番号指定は不要

) 2 0 0 1 0 00 00 g k
I I I I

■ 負単価、ハッシュ品目の設定

A

単品現金売り

負単価

しない
(通常部門)

しない

する
(ハッシュ)

しない

する
する

I

I

I

設定

設定終了

直前と同じ設定内
容のときは省略可

0
2
4
6

■ 単品現金売り、品番PLUの設定

B

品番PLU

単品現金売り

しない
(通常PLU)

しない

する
(品番PLU)

しない

●PLUへの一括設定の印字例

0
1
4
5

する
する

PLU0100
0000100000
PLU0101
0200100000

0100
@100
0101
@110

■ 入力桁制限
制限無し

C

指定桁数まで
プリセット単価のみ

0
1~7
8,9

■ 課税ステータス

D

非課税
内税

6
1

E

■常に“ 0 ”を設定します

0

■ 部門リンク

F

リンク無し
部門リンク

00
01~08

■ グループリンク

G

リンク無し
グループリンク

00
01~50

✐

ワ ン ●「ハッシュ品目」は総売上には演算されませんが、純売上には演算されます。
ポイント

79

設
定
の
仕
方

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
レシートやジャーナルの 印字方法 を 設定 する

印字制御の設定

●印字制御には、下記の内容があります。必要に応じて設定してください。

@

レシートのお買い上げ点数を「印字する」に、設定する。

●モードスイッチ )「設定」

3k 522k
表示“P3”

A

B

C

D

E

F

G

H

0 0 0 4 0 0 0 0 g k
I

印字制御の設定コード

I

I

I

I

I

I

I

設定

設定終了

■ 預かり、一部入金操作時の

A

0
1

小計を印字する
小計を印字しない

■ 日付・時刻・一連番号の印字
一連番号

ジャーナル
上の日付

時刻

印字しない
印字する

B

印字しない

印字しない
印字する

印字しない
印字する

印字する

印字しない

印字する

印字する
印字しない
印字する
印字しない

●印字制御設定の印字例

0
1
2
3
4
5
6
7

0522

✐

ワン
ポイント

■ 後レシートの印字

設
定
の
仕
方

C

後レシートの
発行は

後レシートの
内容は

r

明細

締めキー

合計のみ
明細
合計のみ

00040000

●ご購入時の印字制御の設
定は“ 0 0 0 0 0 0 0 0”に
なっています。

0
4
2
6

■ 買い上げ点数

D

買上点数

印字しない
印字する

0
4

■ ジャーナル登録明細印字、小計印字、12/24時制
12/24時制

24時制

E

小計釦押下時
小計金額を

印字しない
印字する

12時制

印字しない
印字する

ジャーナルに
取引明細を

印字しない
印字する
印字しない
印字する
印字しない
印字する
印字しない
印字する

■ レシートの文字は

0
2

1
0
3
2
5
4
7
6

標準文字
縦倍文字

■ 区切り印字、税金合計印字
税金類の前に
税金合計を
区切りの破線を

0
1
2
3

印字しない
印字する
印字しない
印字する

印字しない
印字する

■ ジャーナル圧縮印字

0
4

80

H

圧縮印字する
通常印字

F

G

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
「 電卓」モードでドロアーを開けるキー等を設定する

電卓モードの設定

●モードスイッチが「電卓」の場合にwキーを押せばドロアーが開きますが、このほかに計算終了の
©キーで開けることもできます。また、点検/精算時に、電卓モード中の計算回数を印字することが
できます。

@

「電卓」モード中の計算回数を、点検/精算時に「印字する」に設定する

●モードスイッチ )「設定」

A

3k 1022k 2 0000 g k
表示“P 3”

ドロアー開き等の設定コード

I

■「電卓」モード中のドロアー開きのキーおよび計算回数の印字/非印字
「電卓」モード中 「電卓」モード中 「電卓」モード中の
©キーで
wキーで
計算回数を
ドロアーが
ドロアーが
X/Z時に

開く

印字しない

開く

A

印字する

開かない

印字する
印字しない

開く

印字する
印字しない

開かない
開かない

印字する
印字しない

3
7
1
5
2
6
0
4

設定

設定終了

●電卓モードの設定の印字例

1022

00020000

✐

(「電卓」モード中はwキーで
「ドロアーが開
ワ ン ●ご購入時のドロアー開き等の設定は“ 2 00000 ”
ポイント く」)になっています。

81

設
定
の
仕
方

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
点検・精算 レポートの印字 方法を設定 する

点検・精算の印字の設定

●点検・精算レポートの0スキップ
(件数や個数と金額がともに0の項目を印字しないこと)
や売上構成
比の印字/非印字などを設定します。

@

各レポートに売上構成比も併せて印字する。

●モードスイッチ )「設定」

A

3k 0822k

B

C

D

0 3 0 00 g k

表示“P3” 点検・精算レポート印字の設定コード

I

I

I

I

設定

設定終了

■部門/取引、PLU、時間帯レポートの0スキップを
時間帯

PLU

部門/取引
しない

する

する

しない

A

0
1
2
3
4
5
6
7

する

する

しない
する

する

しない

しない

する

しない

しない

設
定
の
仕
方

●点検/精算の印字の印字例

0822

00003000

■ 売上構成比や累計(GT)の印字/非印字
累計
印字する

B

売上構成比
印字しない
印字する

印字しない

印字しない
印字する

0
1
2
3

✐

ワン
ポイント

■ 戻し合計の印字/非印字

C
■常に
“ 00 ”を設定します

82

印字する
印字しない

0
1

D

●ご購入時の設定は“ 0 0 0 0 2 0 00 ”
になっています。

00

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
レシートにメッセージ類を印字する

レシートメッセージの印字設定

●レシート上にロゴメッセージ、
コマーシャルメッセージ、
ボトムメッセージを印字できます。
あらかじ
め印字する内容を設定した後、この設定で「印字」を選択します。

@

コマーシャルメッセージを印字する。

●モードスイッチ )「設定」

A

3k 2122k
表示“P3”

メッセージ印字設定のコード

2

0000000

g k

I

設定

設定終了

■ メッセージの印字
ボトム
メッセージ

コマーシャル
メッセージ

非印字
非印字
印

A

字

非印字
印

字
印

ご注意

☞

字

ロゴ
メッセージ

非印字
印

字

非印字
印

字

非印字
印

字

非印字
印

字

0
1
2
3
4
5
6
7

●レシートメッセージの印字設定の印字例

2122

20000000

●発注されたグラフィックロゴを印字する場合、
グラフィックロゴの入った電子店名スタンプを
挿します。このとき、先に設定されていたロゴ/コマーシャルメッセージは印字されなくなりま
す。

チェックトラッキングの設定

チェックトラッキング設定

●チェックトラッキングの機能を設定します
●モードスイッチ )「設定」

3k 1822k
表示“P3”

チェックトラッキング設定のコード

A

B

1

0

I

I

00000

g k
設定

設定終了

■ 伝票番号入力、ゲストレシート発行
ゲストレシート
伝票番号入力を 発行を

A

強制しない
強制する

ご注意

☞

強制しない
強制する
強制しない
強制する

仮締め時
税金計算を

0
4
1
5

0
1
4
5

しない
する
しない
する

他の担当者の
伝票を

指定可

B

指定不可

●この設定の前に、
チェックトラッキングで必要なキー
(|、~、
≠など)をキーボード上に
作っておく必要があります
(92ページ)
。
また、
必要に応じてセットメニューの設定もおこなって
ください(89ページ)。

83

設
定
の
仕
方

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
強制操作 や演算方法を 設定 する

強制操作・演算の設定

●操作ミスを防ぎ、確認をうながすために、
「強制操作」の設定ができます。
これらの設定には、下記の内容があります。必要に応じて設定してください。

@

一連番号を日計明細精算終了後もリセットしないと設定する。

●モードスイッチ )「設定」

A

3k 622k
表示“P3”

強制・演算の設定コード

B

C

D

E

F

G

0 00 0 0 0 1 0 g k
I

I

I I I I I

設定

設定終了

■ 小計、在高申告操作の強制
在高申告を

A

締め操作の前に
小計入力を

強制しない

強制しない
強制する

強制する

強制しない
強制する

0
2
4
6

B

■ 常に“ 00 ”を入力します。

●強制操作・演算設定の印字例

0622

00000010

00

■ 乗算入力順番は※

設
定
の
仕
方

C

数量×単価
単価×数量

0
2

■ レシート発行中にキーバッファクリアを
しない

D

する

0
1

■ 時計の表示で「秒」表示を

E

しない
する

0
2

■ 一連番号リセット、取引中止操作
取引中止釦
操作は

F

可

能

不可能

■ 常に“ 0 ”を入力します。

✐

日計明細精算後
一連番号をリセット

する
しない
する
しない

0
1
2
3

G

0

ワ ン ●ご購入時の強制操作・演算の設定は“ 0 00 0 0 0 0 0 ”になっています。
ポイント ※「単価×数量」の設定をすると、
「PLUの乗算登録」
と、
「時刻・日付表示」
ができなくなります。

84

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
締め キーに一部入金 の可/不可などを設定する

締めキーの機能の設定

●gキーやiキーなどの「締めキー」
に《分割処理》
(45ページ参照)を受け付けるか/受け付けな
いか、また釣銭の最大金額や預かり金入力の強制などを設定します。

@

gでの預かり入力を「強制する」に、cでの預かりを「エラー」にする

●モードスイッチ )「設定」
A

3k

B

C

D

E

00 4 1 00 g
g設定

表示“P3”

00 2 1 00 c k
I I

I

I

I I

c設定 設定終了

■ 合計・預かり金額の制限

A

金額の左端の数値
金額の“ 0 ”の個数

0∼9
0∼6

●締めキーの機能設定の印字例

■ 分割処理および預かり入力の可/不可、預かり入力強制
分割処理

強制しない

入力可能

強制する

分割処理可能
入力「不可」

B

現金
商品券

預かり入力 預かり入力の強制

強制しない
強制する
強制しない

入力可能

強制する

分割処理「不可」
入力「不可」

強制しない
強制する

00004000
00002000

0
4
2
6
1
5
3
7

設
定
の
仕
方

■ 内税金額の印字/非印字

C

印字する
印字しない

1
0

■ 釣銭金額の制限

D

金額の左端の数値
金額の
“ 0 ”の個数

0∼9
0∼4

◇左記 A、
Dの
「金額の制限」
の設
定数値は次のようになります。
設定数値例:
金額制限10,000円 → 数値“14”
金額制限 7,000円 → 数値“73”
金額制限 2,500円 → 設定できません
金額制限
なし → 数値“00”

✐

ワ ン ●ご購入時はg、cキーに“ 00 0 1 00 ”が、
(預かり金額の入力不可)
が設定されています。
ポイント i、sキーに“ 00 2 1 00 ”

85

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
マイナスキーの 桁制限等 を設定 する

マイナスキーの機能の設定

●-キーの課税ステータスその他を設定します。

@

-を「内税」にする

●モードスイッチ )「設定」

A

B

3k 0 0
表示“P3”

I

I

C

D

1 000
I

I

- k
-設定 設定終了

■ 値引き操作で小計が

A

負になることを許す
負になることを許さない

1
0

■ 入力桁制限
制限無し

B

指定桁数まで
プリセット単価のみ

●マイナスキーの機能の設定の印字例

0
1~7
8,9

−

■ 消費税の課税方式

C
設
定
の
仕
方

■ 常に“ 000 ”を設定します

✐

内税
非課税

1
6

D

000

ワ ン ●ご購入時は“ 0 0 0 0 1 000 ”が設定されています。
ポイント

86

●プラスキーにも入力桁制限と消費税の課税方式の設定が可能です。

00001000

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
% 計算の 円未満の 端数処理方法を 設定 する

%計算の端数処理の設定

●fやFを使って%計算をしたときに、
円未満をどうするのかを設定します。

@

fの円未満を「切上げ」、Fの円未満を「切捨て」にする

●モードスイッチ )「設定」

A

B

C

D

E

3k 2 0 0 1 000

f
f設定

表示“P3”

1 0 0 1 000
I I I I

I

F k
F設定 設定終了

■ %計算の端数処理

0
1
2

円未満 四捨五入

A

円未満 切 捨 て
円未満 切 上 げ

●端数処理設定の印字例

%−
%+

■ 新たな%率を置数しての%計算

B

可

能

禁

止

0
2

C

■ 常に“ 0 ”を設定します

02001000
01001000

0

設
定
の
仕
方

■ 消費税の課税方式

D
■ 常に“ 000 ”を設定します

内税
非課税

1
6

E

000

✐

(内税指定、四捨五入)が設定されています。
ワ ン ●ご購入時は“ 0 0 0 0 1 000 ”
ポイント ●上記 D の「課税方式」の設定は、58 ∼ 60ページ(消費税の課税方式の設定)で設定されます。

87

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
入・出金キーの 置数 の入力制限を 設定 する

入・出金入力制限の設定

●n、dキーの置数入力制限を設定します。

@ nキーの入力制限を「¥20,000」に、dキーの入力制限を「¥500,000」にする
●モードスイッチ )「設定」

3k

A

B

24 000

n
n設定

表示“P3”

55 000
I I

I

d

k

d設定

設定終了

●入・出金入力制限の設定の印字例

■ 置数金額の制限

A

金額の左端の数値
金額の“ 0 ”の個数

0∼9
0∼6

■ 常に“ 000 ”を設定します

設
定
の
仕
方

入金
出金

B

00240000
00550000

000

✐

ワ ン ●ご購入時は“ 0 0 0 0 0 000 ”が設定されています。
ポイント

アレンジメント を設定 する

◇左記 Aの「金額の制限」の設定
数値は次のようになります。
設定数値例:
金額制限10,000円 → 数値“14”
金額制限 7,000円 → 数値“73”
金額制限 2,500円 → 設定できません
金額制限
なし → 数値“00”

アレンジメントの設定

●ある一連のキー操作をGで実行することができます。これをアレンジメントと呼びます。

Gキーをキーボード上に配置する設定(92ページ)と、ー連の
アレンジメントを使用するためには、
キー操作を設定するアレンジメントテーブルの2つの設定をする必要があります。
(同じG キーを使用のこと)

■アレンジメントテーブルへの設定
●モードスイッチ )「設定」

3k
表示“P 3”

88

(

: 38k G
テーブルNo. (1 ~ 5)
アレンジメントテーブル
の設定コード

アレンジとして設定する
キー操作をおこないます
10キー操作以内

)

G

k

設定

設定終了

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
担当者の暗証番号を設定する

担当者暗証番号の設定

●担当者のサインオンするときの暗証番号を設定できます。

@

担当者-01の暗証番号を”1111”、
担当者-02のを”
2222”、
担当者-05のを”
5555”に設定する。

●モードスイッチ )「設定」

●暗証番号設定の印字例

3k 0107k 1111 g
表示“P3”

担当者-01 暗証番号設定のコード

(

暗証番号

担当-01
00 1111
担当-02
00 2222
担当-05
00 5555

設定

0207k ) 2222 g
※担当者-02 暗証番号設定のコード

暗証番号

設定

0507k 5555 g k
担当者-05 暗証番号設定のコード

暗証番号

設定

01
02
05

設定終了

✐

ワ ン ●担当者暗唱番号は最大4桁の設定が可能です。
ポイント ※担当者レコード番号が続く場合はカッコ内を省略できます。

セットメニュー を設定 する

セットメニューの設定

●1つのPLU(フラットPLU)
を登録すると、
それにひも付けされたPLU(フラットPLU)
をワンタッチで登録する
ことができます。これをセットメニューと呼びます。
セットメニューを使用するためには、
ひも付けされる子アイテムを設定するセットメニューテーブル
と最初に登録される親アイテムを結びつけるセットメニューリンクの2つの設定をする必要があり
ます。
■セットメニューテーブルへの設定
●モードスイッチ )「設定」

3k

: : 28k

同じテーブルの次のアイテムを設定
(最大5アイテム)

(
V

表示“P 3” テーブルNo. (1 ~ 20)
セットメニューテーブルの設定コード

(

3k

1366k

表示“P 3”

セットメニューリンクの設定コード

)

PLU コード+P
フラットPLUキー

親アイテムの
PLU コード+P

■セットメニューリンクの設定
●モードスイッチ )「設定」

子アイテムの

g

k

設定

設定終了

::
セットメニュー
テーブルNo

::

親アイテムの
フラットPLUキー

g

)

k

設定終了

セットメニュー
テーブルNo

89

設
定
の
仕
方

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
領収書の 収入印紙必要額 や 税額印字 など

領収書関連の設定

●領収書の収入印紙必要額は現在 30,000円です。
この金額が変更された場合、
その額を設定してくださ
い。また、領収書への税額印字の要/不要や領収書用一連番号のリセット/ノンリセットなども同時
に設定します。

@

領収書の但し書き部へ「お品代として」を印字し、
領収書用一連番号は、日計明細の精算でも“ 0 ”にしない

●モードスイッチ )「設定」

A

3k 2722k
表示“P3”

B

C

D

1 0 0 0300 g k

領収書関連の設定コード

I I I

収入印紙必要額

設定

設定終了

(1/100の値を設定します)

■〈但し書き〉部への印字
“非印字”
“お品代として”を印字する
“お食事代として”を印字する
“ご飲食代として”を印字する

A

“手数料として”を印字する
“印紙代として”を印字する
“証紙代として”を印字する
“お薬代として”を印字する

設
定
の
仕
方

“治療費として”を印字する
“書籍代として”を印字する

0
1
2
3
4
5
6
7
8
9

●領収書関連設定の印字例

2722

01000300

■ 日計明細の精算後の領収書用一連番号

B

“ 0 ”にしない(ノンリセット)
“ 0 ”にする(リセット)

0
1

■ 領収書名、レシート一連番号と税額の印字/非印字
領収書/領収証 レシート一連番号
印字する
領 収 書
印字しない

C

印字する
領 収 証
印字しない

税額の印字
印字する
印字しない
印字する
印字しない
印字する
印字しない
印字する
印字しない

0
1
2
3
4
5
6
7

✐

ワ ン ●収入印紙必要額は、必ず実際の1/100の値を4桁で設定します。
ポイント ●ご購入時の領収書関連の設定は“ 0 0 0 0300 ”が設定されています。
●金額を指定した領収書発行(22ページ参照)の場合は、領収書上に税額を「印字する」になってい
ても印字はしません。

90

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
領収書上に 背景 などを印字する

背景印字関連の設定

●領収書上に薄く地紋を印字することが可能です。これを背景印字と呼んでいます。
背景印字は1種類で、印字するかしないかの設定をします。
また、電子店名スタンプ内の「サーマルPOP」を非印字にする場合もここで設定します。

@

領収書に背景を印字する。
(お買い上げの状態では「サーマルPOP」が設定された電子店名スタン プが挿
されていれば印字します)

●モードスイッチ )「設定」

A

3k 2922k
表示“P3”

B

C

0 00 1
I

背景印字関連の設定コード

I

I

g k
設定

設定終了

■ サーマルPOPの入った電子店名スタンプが

A

挿されていれば、サーマルPOPは印字する
挿されていても、サーマルPOPは印字しない

0
1

B

■ 常に“ 00 ”を設定します

●領収書関連設定の印字例

2922

00

00000001

■ 領収書に背景を

C

印字しない
印字する

0
1

✐

ワ ン ●「サーマルPOP」はお客様の要望により、グラフィックロゴが入っている電子店名スタンプ内に
ポイント 入れてお出ししています(グラフィックロゴおよびサーマルPOP作成は有償です)。

91

設
定
の
仕
方

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
お店に必要なキー を 設定 する
本機は、ご購入時のキー配列を含めて、お店に必要なキーを任意の位置に配列することができます。

◆キーを配列できる位置とキー番号
●キーを設定できる位置は、以下のイラストで、キーの右下の番号「キー番号」
が付いているキーです。

キー番号図

設
定
の
仕
方

レシート ジャーナル
発行

068

063

058

053

048

043

038

033

C

067

062

057

052

047

042

037

032

7 8 9

025

066

061

056

051

046

041

036

031

4 5 6

024

065

060

055

050

045

040

035

030

064

059

054

049

044

039

034

029

028

027

026 発行

020

017
016

1 2 3

019
#-2
023 014

0

022

015

#-1
011

012

013

@ 「客数」キーをキー番号「48」の位置に、
「割増し」キーをキー番号
「42」の位置にそれぞれ設定する
●キー配列変更設定の印字例

●モードスイッチ )「設定」

4k

43

048

30

042

k

表示“P4”

I

キー番号
48 のキー

I

キー番号
42 のキー

設定終了

「客数」キーの
ファンクションコード
「割増し」キーのファンクションコード

ご注意

92

☞

お客様
%+

43-048
30-042

ファンクションコード
キー番号

●キーを設定する場合は、日計明細および期間集計1、2を精算してから行なってください。
集計数値が残っていると、キー設定ができません。
●変更の印字は、キー番号の順に印字されます。

8 その他の設定と設定内容の確認の仕方
キー配列の変更
◆設定できるキー(取引キー)の種類とそのファンクションコード
キー の 名 前

ファンクション
コード

キー の 名 前

ファンクション
コード

現金売り/預かり金
貸 し 売 り
商 品 券 売 り
信 用 売 り
※
仮 締 め
※
キャラクター呼出 ※
チ ッ プ
※
万
円
入
金
出
金
値 引 き(−)
割 引 き( %− )
プラス(+)
※
割 増 し( %+ ) ※
戻
し
直前訂正/取引中止

01
02
03
04
06
10
15
18
20
21
27
28
29
30
33
34

指 定 訂 正
※
後レシート(ゲストレシート)発行
ノ ン ア ド( # ) ※
ノンアド/両替
両 替( 替 )
※
客
数
※
通 貨 変 換( $ ) ※
領収書発行
金
額
PLU
部門01∼08
非 課 税
フラットPLU
面 切 替
※
桁解除(オープン) ※
設 定 解 除
※

35
38
40
41
42
43
45
47
49
50
51
57
63
64
67
68

ファンクション
コード

キー の 名 前
担 当 者
小 計
乗算/日時
単 位 乗 算/日 時
操作ガイド
新 規 伝 票
伝 票 呼 出
新 規 呼 出
伝 票 合 算

※
※
※
※

72
75
82
83
86
91
92
93
94

00(ツーゼロ)
000(スリーゼロ)※
小数点

96
97
98

強

99

制

解

※

除

✐

ワ ン ●※印の付いたキーは、ご購入時の標準状態ではキーボードに設定されていません。
ポイント ●同じ取引命令キーを複数個でも設定することができます。

設
定
の
仕
方

例:「割引き率」が2種類あり、それぞれの率ごとに金額と件数を集計したい場合は、
fキーを2個設定します。

◆標準設定以外の主なキーの働き
部門5∼8 :「部門1∼4」と同じ機能です。部門分類数を増やしたいときに使用します。
仮締め
:チェックトラッキングにおいて、取引(伝票)を仮に締めるために用います。仮締めされた取引はレジ内のチェックトラッ
キングメモリーの中に記憶されます。それは「伝票呼出」、
「新規呼出」キーで呼び出して次の取引に使用することが可能です。
新規伝票
:チェックトラッキングにおいて、新しく取引(伝票)を開始するときにテーブル番号を入力して指定します。
伝票呼出
:チェックトラッキングにおいて、仮締めした取引(伝票)の登録を開始するときにテーブル番号を入力して指定します。
伝票合算
新規呼出

:チェックトラッキングにおいて、2つ以上の伝票を一緒に支払う場合に使用します。
:チェックトラッキングにおいて、入力されたテーブル番号が新規の場合、
「新規伝票」キーとして、既存の場合「伝票呼出」

キーとして動作します。
キャラクター呼出 :チェックトラッキングにおいて、あらかじめキーに設定されたキャラクタを印字します。
割増し
プラス

:「割引き」の逆の機能です。
「深夜割増し」等のような割増し計算に使用します。
:「マイナス」の逆の機能です。
「加算金」等のような値増し計算に使用します。

指定訂正
客数

:「さかのぼり訂正」です。同一レシート内の既に登録されたアイテムの訂正に使用します。
: 客数を入力するのに使用します。

桁解除
設定解除

: 部門キー等に設定してある「桁数制限」を越えて金額を入れたい場合に使用します。
: 取引命令キーに設定してある「強制操作」を解除したい場合に使用します。

単位乗算/日時 : セット単価商品を「バラ売り」したい場合に使用します。
アレンジ
: キーの組み合わせ(アレンジ)を設定し、登録時に使用します。
通貨変換
面切替

: 外貨での小計表示、外貨での預かり時に使用します。
:フラットPLUの面を1面、2面、3面と切り替えます。

000

:00(ツーゼロキー)または小数点キーの代わりに設定します。

93

7 その他の設定と設定内容の確認の仕方
本機の 設定内容 を 確認 するー1
●設定されている内容の確認(
「設定点検」と言います)には 5種類あります。
◎ PLU以外の設定点検
部門キーや、fキーなどに設定されている単価や%率

“P 1”で点検します

印字制御や消費税関連制御等の全体設定と部門キーの桁数制限など

“P 2”で点検します
“P 3”で点検します

キーボード上に設定されているキー

“P 4”で点検します

部門キーや担当者、ロゴメッセージなどに設定されているキャラクタ

◎ PLU(フラットPLUも含む)の設定点検
PLU に設定されている商品名、単価や品番PLU 、部門リンクなど

“P 6”で点検します

単価や料率の設定点検
●モードスイッチ )「設定」
●キー操作 )

1k k と押します。
表示“P1” 点検開始

●P1の設定点検印字例

部門キー

設
定
点
検

-キー
fキー
Fキー

PGM1
部門01
部門02
部門03
部門04
−
%−
%+
10100
10200
丸め

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・————
非
@100————
@200
@300
@400
*

@0————
10%————
3%————
00————
000————
00————

設定のない部門の印字はスキップします。

94

ヘッダー印字
部門キャラクタ/課税シンボル/単価

キーキャラクタ/課税シンボル/単価
キーキャラクタ/課税シンボル/レート
キーキャラクタ/課税シンボル/レート
簡易設定 10100 の内容
簡易設定 10200 の内容
簡易設定 丸めの内容

7 その他の設定と設定内容の確認の仕方
設 定 点 検
キャラクタの設定点検
●モードスイッチ )「設定」
●キー操作 )

2k k と押します。
表示“P2” 点検開始

●P2の設定点検印字例

固定合計器

gキー
kキー
rキー

PGM2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・————
総売
01————
純売
02
現金在高
03
貸在高
04
券在高
05
信在高
06
他国現金1
07
26
電卓
26
ノンリンク
27
現金
01
小計
02
#/替
03
レシート発行
部門01
部門02
部門03
部門04

57
01
02
03
04

担当-01
担当-02
担当-03

01
02
03

固定キャラクター

GT
¥ @件個
点名枚
点/
内 内

レポートタイトル

日計明細
PLU
時間帯
グループ
担当者

01
02
03
04
05
06
32
01
02
03
04
05
06
12
01————

部門キー

担当者

GT

ヘッダー印字
キャラクタ/メモリー番号

設
定
点
検

メモリー番号
———— キャラクタ

レシートメッセージ

02
19

95

7 その他の設定と設定内容の確認の仕方
本機の 設定内容 を 確認 するー2
全体設定などの設定点検
●モードスイッチ )「設定」
●キー操作 )

3k k と押します。
表示“P3” 点検開始

●P3の設定点検印字例

全体設定

税テーブル

PGM3
0122
0222
0522

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・————
00000000————
00000000
00000000

2722
2922

00000000
00000000

0126

5% 外————
5% 内————
0% 外
0% 内
0000————
00000000————
0% 外
0% 外
0% 外
0% 外
00000000

0226
0326
0127

0427

設
定
点
検

担当者

部門キー

担当-01
00 0001
担当-02
00 0002
担当-03
00 0010
部門01
0000000000
部門02
0000000000
部門03
0000000000
0000000000

ヘッダー印字
操作コード/設定内容

税テーブル1 税率/外・内税
税テーブル2 税率/外・内税

税金端数処理設定
税金印字制御

01————

担当者名/レコード番号
———— 担当者番号

02
03
01————
@100————
02
@200
03
@300

部門キャラクター/レコード番号
部門設定内容/単価

@0

gキー
kキー

現金
小計

00000000————
00000000

rキー

レシート発行

00000000

キーキャラクター/設定内容

設定のない部門の印字はスキップします。

96

7 その他の設定と設定内容の確認の仕方
設 定 点 検
キーボード上に設定されたキーの設定点検
●モードスイッチ )「設定」
●キー操作 )

4k k と押します。
表示“P4” 点検開始

●P4の設定点検印字例

PGM4
00
.
現金

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・————
96-011————
99-012
01-013

PLU0001

ヘッダー印字
キーキャラクタ/ファンクションコード/ハードキーコード

063-067

PLU(フラットPLU)の設定点検
●モードスイッチ )「設定」
●キー操作 )

6k k と押します。
表示“P6” 点検開始

設
定
点
検

●P6の設定点検印字例

PLU

PGM6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・————
PLU0001
0001————
0000000000
@100————
PLU0002
非
0002
0000000000
@200
PLU0003
0003
0000000000
@300
PLU0004
0004
0000000000
@100
PLU0005
非
0005
0000000000
@200
PLU0010
0010
0000000000
@1,000

ヘッダー印字
キャラクタ/メモリー番号
PLU設定内容/単価

設定のない PLU の印字はスキップします。

97

9 ペーパーの交換と電子店名スタンプの取り付け

ロールペーパー(レシートおよびジャーナル用紙)の交換
●ロールペーパーが少なくなると
(約1m)、
赤い線が出てきます。
お早めに新しいロールペーパーと交換して
ください。 ➤➤ ロールペーパーは
「TRP-5880TWまたはTRP-5880HTW(紙幅58×外径80mmの感熱記録紙)」
です。
1モードスイッチを
「登録」の位置にします。
2 プリンターカバーの「後面の突起」に指を
かけて、カバーの後部を持ち上げ外しま
す。

■ジャーナルの交換方法
3Jキーを押して 20

7 印字済みジャーナル

cm 位ロールペーパー
を空送りします。

用紙を、巻き取りホル
ダーから横方向にず
らして、はずします。

4印字部分にかからない
位置でロールペー
パーを切り離します。

以下、
本体内に残ったロールペーパーの取り除き方は、
左
側の「レシートの交換方法」の手順で行なってください。

■レシートの交換方法
ペ
ー店
パ名
ース
タ
交
ン
換
プ
と
取
付

5巻き取りホルダーをホ
ルダー受けからはず
します。

6 紙押さえを、巻き取り
ホルダーから横方向
にずらして、はずしま
す。

3プラテンアームを持ち
上げ、プリンターを開
けます。

4本体内のレシート用紙
受け(ジャーナルの場
合はジャーナル用紙
受 け )に 残 っ て い る
ロールペーパーの芯
を取り除きます。

新しいロールペーパーを取り付けます。

取り付け方は ) 12∼13ページ

98

9 ペーパーの交換と電子店名スタンプの取り付け

電子店名スタンプ(有償)の取り付け方
●電子店名スタンプが出来上がってきたら取り付けてください。

1モードスイッチを「OFF」
にして、レジスター本
体向かって左側面のコ
ネクターカバーのノブ
を押し下げ、カバーを
取り外します。

電子店名スタンプ

2電子店名スタンプのラ
ベル面を上にしてカ
セットを奥までしっか
りとはめ込みます。

RAC-10

3コネクターカバー下側
の「ツメ」の部分を本体
に入れて、上部を本体
にはめ込んで完了で
す。

ペ
ー店
パ名
ース
タ
交
ン
換
プ
と
取
付

ご注意

☞

●電子店名スタンプの端子部には手や金属で触れないでください。
●お買い上げの状態では、
電子店名スタンプを挿すとお申し込みいただいたロゴやサーマルPOPを印
字します。
もし、
印字しない場合は電子店名スタンプがきちんと差し込まれているかご確認下さい。
また、ロゴやサーマルPOPを印字する設定(83, 91ページ参照)になっているかご確認下さい。

99

10 製

品

仕

様

カシオ TK-200 の仕様
型

TK−200

キーボード部

フルフラットタッチキー方式

表

示

部

発光ダイオード(LED)表示 7セグメント 8桁表示

印

字

部

2シート サーマルプリンター方式
印 字 速 度 最大 約 14行/秒
印 字 桁 数 レシート・ジャーナル各 24 桁(半角文字の場合)
記
録
紙 幅 58mm、外径 80mm 以下の感熱記録紙(推奨 TRP-5880TWまたはTRP-5880HTW )
店 名 ロゴ印字
縦 21mm × 横 48mm の範囲内でデザイン可(レシートに自動印字)
ジャーナル
自動巻き取り
領 収 書 発 行 必要に応じて領収書の発行が可能

2キーロールオーバー
収納式回転表示器付き

最大演算桁数

置数・預かり金 8桁
登録 7桁
合計 8桁
リピート 6桁
ノンアド 8桁、
%レート 整数 2桁+小数 2桁 税率 整数 2桁+小数 4桁 乗算数量 整数 4桁+小数 2桁

電

卓

機

能

加減乗除計算 %計算 税金計算

ド

ロ

ア

ー

紙幣 3種・硬貨 6種
ドロアー・本体一体型

最大計算桁数は 置数 8桁 答 8桁(負数のときは 7桁)

コイン部仕切りは移動可 ドロアーロック錠付き

時 計・日 付 機 能

月差± 30秒(通電状態・ 25℃において)
2089年までフルオートカレンダー

メモリー保護

バナジウムリチウム充電式電池内蔵

電

源

AC 100V ± 10V

力

8W (動作時)

消

製
品
仕
様

式

費

電

記憶保持 約 1年

50Hz/60Hz

周 囲 温 度・湿 度

0℃ ∼ 40℃

外形寸法 および

幅 365mm 奥行 450mm 高さ 275mm(ドロアー含む)

重

約 8Kg(ドロアー含む)

量

10% ∼ 90%

オ プ シ ョ ン

電子店名スタンプ
シートカバー

消

記
記

耗

品

録
録

電池寿命 約 5年

紙
紙

回転表示器を出した高さ 326mm

RAC-10
WT-83
TRP-5880TW(紙幅 58mm 、外径 80mm の普通タイプ感熱記録紙)
TRP-5880HTW(紙幅 58mm 、外径 80mm の高保存タイプ感熱記録紙)

■記憶保持用電池について
本機は、
長期間
(約 1年間)
未使用状態でも、
記憶
(メモリー)
が保護されていますが、
万一時刻や日付が消えている場合は、
充電不足ですから充電(差し込みプラグをコンセントに差し込む)を行なってください。

100

11 さくいん
あ・ア
圧縮(印字、文字)----------------------------------------- 15, 80

強制操作 --------------------------------------------------------- 106
金額(キー)-------------------------------------------------- 36, 37

預かり金(現金売り/預かり金キー)-------------- 8, 17, 85

く・ク

後レシート(発行)------------------------------------------ 8, 42
アレンジメント ------------------------------------------------- 88

クリアー(キー)--------------------------------------------- 8, 23

ありだか

在高(現金の)------------------------------------------ 28, 29, 49

グループ別(集計)------------------------------------ 49, 74, 78
グループリンク --------------------------------------------- 74, 78

い・イ

クレジットカード ---------------------------------------------- 45

一連番号(レシートの・領収書の)-------------- 15, 84, 90

け・ケ

一部入金 ---------------------------------------------------------- 45
一括訂正(取引中止)------------------------------------------ 25

券売り(キー)------------------------------------------------ 8, 44

印字制御 ---------------------------------------------------------- 80

現金在高 ------------------------------------------------- 28, 29, 49
現金売り・預かり金(キー)------------------------------ 8, 17

う・ウ
こ・コ

内税(扱い、方式)----------------------------------------- 11, 59

コールセンター ------------------------------------------- 裏表紙

え・エ

コイントレー(硬貨入れ)-------------------------------------- 7
構成比(売上ほか)-------------------------------- 28, 48, 49, 51

お・オ

5 円/ 10 円丸め --------------------------------------------- 43, 56
ゴハサン(オールクリアー・クリアー)--------------- 8, 30

オール課税 ------------------------------------------------------- 60

コマーシャルメッセージ --------------------------------- 68, 83

オールクリアー(ゴハサン)------------------------------ 8, 30

混在(内税・非課税の)----------------------------------- 11, 60

オプション ------------------------------------------------------ 100
オペレーター用鍵 (OP) --------------------------------------- 6, 7

さ・サ
ざいだか

か・カ

在高(現金の)-------------------------------------- 28, 29, 49, 84
さかのぼり訂正 ------------------------------------------------- 27

買い上げ点数 ------------------------------------------------ 14, 80

差し込みプラグ --------------------------------------------------- 7

回転表示窓 ------------------------------------------------------ 6, 9

札押さえ ------------------------------------------------------------ 6

貸し売りキー ------------------------------------------------- 8, 44

サーマル POP ------------------------------------------------ 91, 99

課税後値引き ---------------------------------------------------- 40

サーマル用紙(感熱紙)----------------------------------- 13, 22

課税方式 ------------------------------------------------------ 11, 58
漢字コード表 ---------------------------------------------------- 65

し・シ

感熱記録紙(サーマル用紙)----------------------------- 13, 22
時間帯別(集計)-------------------------------------------- 50, 52

き・キ

時刻 --------------------------------------------------- 14, 35, 54, 80
四則計算 ---------------------------------------------------------- 30

キーボード ------------------------------------------------------ 8, 9

紙幣入れ ------------------------------------------------------------ 6

期間集計1,2 --------------------------------------------- 50, 53

締め ------------------------------------------------------- 44, 45, 85

キャラクタ(文字)--------------------------------------------- 65

ジャーナル(用紙)----------------------------- 6, 13, 15, 80, 98

キャラクター設定シート ------------------------------------- 65

ジャーナル印字確認窓 ------------------------------------------ 6

強制解除(キー)-------------------------------------------------- 8

ジャーナル送り(キー)-------------------------------- 8, 13, 98

101

さ
く
い
ん

11 さくいん
ジャーナル巻き取りホルダー ------------------------ 6, 13, 98
収入印紙(貼付欄、必要額)----------------------------- 21, 90
出金(キー)----------------------------------------------- 8, 39, 88
純売上 --------------------------------------------------------- 28, 29
小計(キー)------------------------------------------ 8, 17, 18, 80
乗算(登録)-------------------------------------------------- 18, 37
乗算/日時(キー)----------------------------- 8, 18, 35, 37, 84
商品券 --------------------------------------------------------- 44, 45
信用売り(キー)------------------------------------------------ 45

ち・チ
チェックトラッキング ---------------------------------------- 83
置数(キー)-------------------------------------------------------- 8
置数訂正 ---------------------------------------------------------- 23
直前訂正 ---------------------------------------------------------- 24
中止(訂正/中止キー)------------------------------------ 8, 25

つ・ツ
釣り銭(計算)----------------------------------------------- 17, 18

す・ス
数点売り ---------------------------------------------------------- 18

て・テ
停止(レシート発行の)------------------------------ 10, 15, 42

せ・セ
精算(モードスイッチの)----------------------------- 7, 28, 51
精算・設定・オーナー用鍵(PGM)---------------------- 6, 7
税率 ------------------------------------------------------------ 59, 80
設定(モードスイッチの)-------------------- 7, 54, 61, 64, 72
設定単価 ------------------------------------------------------ 34, 37
設定点検 --------------------------------------------- 94, 95, 96, 97

訂正/中止(キー)-------------------------------------- 8, 24, 25
点検(モードスイッチの)--------------------------------- 7, 48
電子店名スタンプ ---------------------------------------- 4, 6, 99
電卓(機能)----------------------------------------- 30, 31, 32, 33
電卓(モードスイッチの)--------------------------------- 7, 30

と・ト

セットメニュー ------------------------------------------------- 89

登録(モードスイッチの)----------------------------- 7, 16, 34

全角文字 ---------------------------------------------------------- 64

取引中止(一括取消)------------------------------------------ 25
取引(キー)-------------------------------------------------- 29, 38

そ・ソ
総売上 --------------------------------------------------------- 28, 29
操作ガイド(キー)----------------------------------------------- 8

た・タ
但し書き ------------------------------------------------- 15, 57, 90
縦倍文字 ------------------------------------------------- 15, 64, 80

さ
く
い
ん

ドロアー(引き出し)--------------------------------- 6, 10, 106
ドロアー鍵 --------------------------------------------------------- 6
ドロアーロック錠 ------------------------------------------ 6, 106

な・ナ
に・ニ

多目的トレー ------------------------------------------------- 6, 10

日時(乗算/日時キー)------------------------------------ 8, 39

単価×数量 --------------------------------------------------- 35, 84

日計明細 ------------------------------------------------- 28, 29, 48

単価設定(部門の、PLU の)-------------------------------- 55

入金(キー)----------------------------------------------- 8, 39, 88

担当者 ------------------------------------------------ 16, 29, 67, 89
担当者(キー)----------------------------------------------------- 8

ぬ・ヌ

担当者別(集計)------------------------------------------------ 29
単品売り(単品登録)------------------------------------------ 17

ね・ネ

単品現金売り ------------------------------------------------ 73, 76
値引き ------------------------------------------------------------- 40

102

11 さくいん
の・ノ
ノンアド印字 ---------------------------------------------------- 38
ノンアド(キー)(ノンアド/両替キー)------------ 8, 38

は・ハ
パーセント計算 --------------------------------------------- 41, 87

巻き取りホルダー(ジャーナル巻き取りホルダー)---------- 6, 13
巻き取りホルダー受け ---------------------------------------- 13
マシン No.(レジ番号)------------------------------------ 14, 72
丸め(5 円丸め/ 10 円丸め)----------------------- 28, 43, 56
万円(キー)----------------------------------------------- 8, 28, 42

み・ミ

背景印字 ---------------------------------------------------------- 91
倍文字 ------------------------------------------------------------- 64
端数(処理、割引き/割増し)------------------------------ 87

む・ム

半角文字(コード)--------------------------------------------- 65

め・メ
ひ・ヒ

明細印字 ------------------------------------------------------ 15, 80

非課税(キー)------------------------------------------------ 8, 40
非課税(扱い、方式)-------------------------------------- 11, 58

も・モ

引き出し(ドロアー)--------------------------------- 6, 10, 106

モード鍵 --------------------------------------------------------- 6, 7

日付 ------------------------------------------------------------ 39, 54

モードスイッチ --------------------------------------------------- 7

表示窓 ------------------------------------------------------------ 6, 9

戻し(モードスイッチの)--------------------------------- 7, 26

品番 PLU ------------------------------------------------- 36, 37, 76

戻し(キー)--------------------------------------------------- 8, 27
戻しモード ---------------------------------------------------- 7, 26

ふ・フ

文字(キャラクター)------------------------------------------ 65

付属品 --------------------------------------------------------------- 6
負単価 --------------------------------------------------------- 73, 76

や・ヤ

部門(キー)------------------------------------------ 8, 17, 18, 75
部門リンク ---------------------------------------------- 28, 74, 78

ゆ・ユ

フラット PLU(キー)---------------------------------- 8, 18, 75
プラテンアーム ------------------------------------------------- 12
プリンターカバー ------------------------------------------------ 6
分割処理 ---------------------------------------------------------- 45

へ・ヘ

よ・ヨ
四倍角文字 ------------------------------------------------------- 64

ら・ラ

変更日(税率の)------------------------------------------------ 61
返品戻し(処理)-------------------------------------------- 26, 27

り・リ
リピート(回数、登録)-------------------------------- 9, 19, 37

ほ・ホ

両替(キー)(ノンアド/両替キー)------------------ 8, 19

ボトムメッセージ ------------------------------------------ 68, 83

領収書 ------------------------------------------------ 15, 20, 21, 22

ホルダー受け(巻き取りホルダー受け)------------------ 13

領収書一連番号 ---------------------------------------- 15, 20, 90
領収書発行(キー)--------------------------------- 8, 20, 21, 22

ま・マ
マイナス(キー)----------------------------------------- 8, 40, 86

103

さ
く
い
ん

11 さくいん
る・ル
れ・レ
レシート(用紙)------------------------------------ 7, 12, 80, 98
レシート送り(キー)-------------------------------------------- 8
レシートスイッチ ---------------------------------------------- 10
レシート発行(キー)--------------------------------------- 8, 42
レシートメッセージ ---------------------------------- 14, 68, 83
レシート用紙(受け)------------------------------------------ 12
レジ番号(レジスター番号)----------------------------- 14, 72
レポート ------------------------------- 28, 29, 48, 49, 51, 52, 53

ろ・ロ
ロールペーパー ------------------------------- 7, 13, 98, 裏表紙
ロゴメッセージ --------------------------------------------- 68, 83

わ・ワ
割引き(キー、計算)--------------------------------------- 8, 41
割引き率 ---------------------------------------------------------- 56
割増し(キー、計算)------------------------------------------ 41
割増し率(キー、計算)--------------------------------------- 56

アルファベット
OFF(モードスイッチの)-------------------------------------- 7
OP(オペレーター用鍵)------------------------------------- 6, 7
PGM(精算・設定・オーナー用鍵)---------------------- 6, 7
PLU ----------------------------- 36, 37, 48, 51, 66, 76, 77, 78, 79
PLU(キー、番号)------------------------------------------ 8, 36
TRP-5880TW ------------------------------------- 13, 100, 裏表紙
TRP-5880HTW ----------------------------------- 13, 100, 裏表紙

さ
く
い
ん

104

13 こまったときには

まずお確かめください
機械が全然作動しない、
または、
時々おかしくなる等の場合は、
故障と思いがちですが、
その前に次の点をお確
かめください。

こんなとき

ここをお確かめください

ドロアー
(引き出し)が開かない

●硬貨や紙幣がはさまっていませんか?

表示がつかない

●差し込みプラグがコンセントからはずれたり、
はずれかかってい
ませんか?
●コンセントまでまちがいなく電気が流れていますか?

「レシート発行」のランプが点滅し
ている

●レシート用紙が無くなりました。
新しい用紙を入れてください。 ) 98ページ

“E012”の表示が点灯して、操作を
受け付けない

●ジャーナル用紙が無くなりました。
新しい用紙を入れてください。 ) 98ページ

レシート、領収書、または、ジャー
ナルが発行されない

) 12ページ

●プラテンがきちんと閉められていますか?
●紙づまりを起こしていませんか?

●レシートスイッチが「停止」になっていませんか? ) 10ページ
(レシートが発行されないとき)
) 98ページ

●ロールペーパーは残っていますか?

ジャーナルが巻き取られない

●ジャーナル用紙の初めが、
巻き取りホルダーにきちんとセットさ
れていますか?
また、
巻き取りホルダーはホルダー受けに確実にセットされてい
ますか?
) 13ページ
●紙づまりを起こしていませんか?

印字がうすい、または、印字ムラが
ある

日付・時刻が消えてしまった

●ロールペーパーは推奨品を使用していますか?
●ロールペーパーの入れ方は正しいですか?
裏表が逆になっていませんか?

) 98ページ

) 12、13ページ

●内蔵バッテリーが充電不足の状態ではありませんか?
) 100ページ

105

こ
ま
っ
と
た
き
に
は

13 こまったときには

うまく動かないときは
●レジ操作中に、エラー音が“ピーッ”
と鳴ることがあります。これは、機械が操作ミスを検出したしるし
ですが、通常はエラーの自動解除機能によりそのまま正しく操作を続けることができます。

Eキーを2回続けて押す方法がありますが、
●操作ミスのエラーなどを強制的に解除する方法として、
この場合は以下の注意が必要です。

ご注意

☞

●「登録」または「戻」中に、Eキーを2回続けて押した場合は、
《現金》での売上(戻し)として処理
されます。
これを集計から取り消したいときは、
「登録」
の場合は
「返品処理」を、
「戻」の場合は
「売上登録」を行
ないます。

ドロアー(引き出し)が開かなくなったとき
万一、停電や故障などでドロアーが開かなくなったときは、ドロ
アー底面の金具(ドロアー開放レバー)を矢印の方向に動かすと
開きます。
*ドロアーロック錠がかかっている場合は開きませんので、
ロッ
クを解除してから行なってください。

ドロアー開放レバー

こ
ま
っ
と
た
き
に
は

<<< テレビやラジオの近くでは使用しないでください >>>
この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会( VCCI )の基準に基づくクラス B 情報技術装置です。この
装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオやテレビジョン受信機に近接して使
用されると、受信障害を引き起こすことがあります。
取扱説明書に従って正しい取り扱いをしてください。

106

本マニュアルの著作権、
およびマニュアル中に記載されているソフトウェアに関するすべての権利は、カシオ計算
機株式会社が所有しております。
カシオ計算機株式会社の書面による同意なしには本マニュアルおよびソフトウェ
アの一部または全部を問わず、複製し頒布することを禁じます。
本マニュアルおよびソフトウェアは、将来予告なしに変更することがあります。

107

■保証およびアフターサービスについて
保証書はよくお読みください 保証期間は、お買い上げ日から1年間です。
保証書(別に添付しています)は、必ず「お買い上げ日・販売店名」など
の記入をお確かめのうえ、販売店からお受け取りください。
内容をよくお読みの上、大切に保管してください。

修理を依頼されるときは

まず 105、
106ページの
「こまったときには」
に従って調べていただき、
直らない
ときは次の処置をしてください。

●保証期間中は‥‥‥
保証書の規定の通り、お買い上げの販売店、またはカシオサービスセンター
が修理をさせていただきます。保証書をご用意のうえ、お客様相談センター
へご連絡ください。
●保証期間を過ぎているときは‥‥‥
お買い上げの販売店、またはお客様相談センターへご依頼ください。
修理すれば使用できる製品については、ご希望により有料で修理いたします。

アフターサービスなどに
ついて疑問なことは

■消耗品のお申し込みは

お買い上げの販売店、お客様相談センターにお問い合わせください。
カシオ製品のアフターサービス業務は、カシオテクノ株式会社が担当いたします。
お買い上げの販売店へ機種名を告げてお申し込みください

ロールペーパー
(感熱記録紙)
:

TK-200 の消耗品

普通タイプ
高保存タイプ

TRP-5880-TW(紙幅 58×外径 80 mm)
TRP-5880H-TW(紙幅 58×外径 80 mm)

■カシオレジスターお客様相談窓口
●製品の機能、操作などに関するご質問に、お電話でお答えいたします。
●修理の受付、お電話による問診をいたします。
また、必要に応じ修理の手配をいたします。

■カシオ サービスセンター

カシオレジスターお客様相談センター

0570-001166

●北海道
●東 北

札 幌
盛 岡
仙 台
宇都宮
水 戸
高 崎
埼 玉
千 葉
東 京
多 摩
横 浜
新 潟
長 野

●関 東

市内通話料金のみでご使用いただけます。

受付時間:月曜日∼土曜日

AM9:00∼12:00 PM1:00∼5:30
(日曜・祝日・年末年始などを除く)

●信 越

携帯電話・PHSなどをご利用の場合は、03-5294-7315(東京)をご利用ください。

●北 陸
●東 海

金 沢
静 岡
名古屋
京 都
大 阪
神 戸
岡 山
広 島
高 松
福 岡
熊 本
鹿児島

●近 畿

●中 国
●四 国
●九 州

*その他、26カ所の出張所があります。

店名・住所

販売店( 問い合わせ)先を明記しておきましょう
CR0406-F
Printed in Indonesia

☎

(

)

担当者

TK-200A*JA
再生紙使用



Source Exif Data:
File Type                       : PDF
File Type Extension             : pdf
MIME Type                       : application/pdf
PDF Version                     : 1.3
Linearized                      : Yes
Encryption                      : Standard V1.2 (40-bit)
User Access                     : Print, Fill forms, Extract, Assemble, Print high-res
Create Date                     : 2004:06:02 11:34:30
Producer                        : Acrobat Distiller 4.0.5  for Macintosh
Modify Date                     : 2004:06:02 11:43:28+09:00
Title                           : 取扱説明書
Subject                         : TK-200A Japanese 040602-F
Page Count                      : 108
Page Layout                     : TwoColumnRight
EXIF Metadata provided by EXIF.tools

Navigation menu