Fujitsu Mobile communications FJL22 Mobile Phone User Manual 2

Fujitsu Mobile communications Limited Mobile Phone Users Manual 2

Contents

Users Manual-2

143
付録/索引
付録....................................................................................................144
故障とお考えになる前に ............................................................................144
再起動する ...................................................................................................144
周辺機器のご紹介........................................................................................145
市販のステレオイヤホンを使用する.........................................................145
ソフトウェアを更新する ............................................................................146
アフターサービスについて ........................................................................147
主な仕様 .......................................................................................................148
利用できるデータの種類 ............................................................................148
携帯電話機の比吸収率などについて.........................................................148
FCC notice.................................................................................................149
FCC RF exposure information.............................................................149
Body-worn operation..............................................................................149
Declaration of Conformity....................................................................149
輸出管理規制 ...............................................................................................149
知的財産権について....................................................................................149
おサイフケータイ対応サービス ご利用上の注意..................................151
『au Wi-Fi SPOT』利用規約.......................................................................152
索引....................................................................................................153
FJL22_s.book Page 143 Wednesday, October 16, 2013 5:05 PM
FJL22 詳細版 確認校 1017
144
付録
アフターサービスや主な仕様などについてご確認いただけます。
上記の各項目を確認しても症状が改善されないときは、以下のau
ホームページ、auお客さまサポートでご案内しております。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/repair
au「よくあるご質問」「みんなからの質問」を集めたQ&Aサイト
「au Q&A プラス」もご参照ください。
au Q&A プラス
http://csqa.kddi.com/
データが正常に表示されなかったり、タップやキー操作が正しく動作
しない場合は、再起動してみてください。
a携帯電話オプションメニューが表示されるまで、Pを押し
たままにする
b「再起動」「OK」
故障とお考えになる前に
症状 チェックする箇所 参照先
電源が入らない 内蔵電池は充電されていますか? P.24
充電ができない 指定の充電用機器は正しく取り付けられ
ていますか?
FJL22や卓上ホルダの充電端子などが汚
れていませんか?汚れた場合は乾いた綿
棒などで掃除してください。
microUSBケーブル01(別売)をご使用
の場合、パソコンの電源が入っています
か?
充電しながら通話や通信、その他機能の操
作を長時間行うと、FJL22の温度が上昇
して充電を止める場合があります。その場
合は、FJL22の温度が下がれば充電動作
に入ります。
P.24
操作中充電中に熱くな
操作中や充電中、アプリを起動中に、
FJL22や充電用のアダプタが温かくなる
ことがありますが、故障ではありません。
P.12、
P.24
操作中充電中に熱くな
り、機能が停止する
FJL22の温度が高い状態が続く場合は、
充電または一部機能をご利用できない場
合があります。FJL22の温度が下がるの
を、お待ちください。
電池の使用時間が短い 圏外の状態で長い時間放置されるような
ことはありませんか?
内蔵電池が寿命となっていませんか?
使用していないアプリケーションや機能
が起動していませんか?
P.13、
P.24、
P.35
電源が勝手に切れる 内蔵電池は充電されていますか? P.24
タップしても正しく操作
できない
手袋をしたままで操作していませんか?
爪の先で操作したり、異物を挟んだ状態で
操作したりしていませんか?
ディスプレイにシールやシート類(覗き見
防止シートなど)を貼っていませんか?
ディスプレイには、静電式タッチパネルを
採用しています。指で直接画面に触れて操
作してください。
P.30
画面をタップしても動か
ない
電源を切り、もう一度電源を入れ直してく
ださい。
画面ロックが設定されていませんか?
タッチブロックモードが有効になってい
ませんか?
P.25、
P.26、
P.36
画面をタップしたとき/
ボタンを押したときの画
面の反応が遅い
FJL22に大量のデータが保存されている
ときや、FJL22microSDカード(市販
品)の間で容量の大きいデータをやりとり
しているときなどに起きる場合がありま
す。
データが正常に表示され
ない/タッチパネルが正
しく動作しない
FJL22を再起動してください。 P.144
ボタンを押しても動作し
ない
スリープモードになっていませんか?
Pまたは指紋センサーを押してスリープ
モードを解除してください。
P.26
FJL22の動作が遅く
なった/アプリケーショ
ンの動作が不安定になっ
た/一部のアプリケー
ションを起動できない
FJL22のメモリの空き容量がなくなると
動作が安定しません。空き容量が少なくな
り警告メッセージが表示されたら、不要な
アプリケーションを削除してメモリの空
き容量を確保してください。
P.94、
P.122
「UIMカードが挿入され
ていません」などと表示
される
au Micro IC Card (LTE)が取り付けられ
ていますか?
au Micro IC Card (LTE)が正しく取り付
けられていますか?
P.23
電話がかけられない au Micro IC Card (LTE)が正しく取り付
けられていますか?
電話番号が間違っていませんか?(市外局
番から入力していますか?)
機内モードがオンになっていませんか?
エリア設定が間違っていませんか?
P.23、
P.36、
P.48、
P.139
電話がかかってこない 電波は十分に届いていますか?
サービスエリア外にいませんか?
機内モードが設定されていませんか?
エリア設定が間違っていませんか?
着信転送サービスのフル転送を設定して
いませんか?
P.31、
P.36、
P.139 、
P.132
着信音が鳴らない マナーモードを設定していませんか?
着信転送サービスのフル転送を設定して
いませんか?
P.36、
P.132
電波の状態は悪くないの
に発信または着信ができ
ない
電源を入れ直すか、au Micro IC Card
(LTE)を取り付け直してください。
電波の性質により、電波が強くアンテナ
マークが4本表示されている状態()
も、発信や着信ができない場合がありま
す。場所を移動してかけ直してください。
回線の混雑によりつながりにくい場合が
あります。しばらくしてからおかけ直しく
ださい。
P.23、
P.25
ディスプレイが暗い 「画面の明るさ」を確認してください。
エコモードの設定をしていませんか?
近接センサーを指などでおおっていませ
んか?
FJL22の温度が高い状態が続く場合は、
画面の明るさを抑える場合があります。
P.22、
P.120、
P.122
相手の声が聞こえにくい 受話音量を変更していませんか?
受話口を耳でふさいでいませんか?
P.48
新着メールを知らせる通
知アイコンが表示されな
PCメール、Gmail「メール着信通知」
オフになっていませんか?
SMS「通知」がオフになっていません
か?
P.67、
P.69、
P.70
カメラで撮影した静止画
や動画がぼやける
カメラのレンズがくもっていたり汚れが
付着していないかを確認してください。
P.85
テレビが視聴できない 地上デジタルテレビ放送の放送波は十分
に届いていますか?
視聴している場所が「チャンネル設定」
合っていますか?
付属のTVアンテナケーブルを正しく接続
していますか?
P.81、
P.84
NFCまたはおサイフ
ケータイが使えない
内蔵電池は充電されていますか?
「NFC/おサイフケータイ ロック」を利用
していませんか?
FJL22の がある位置を読み取り機に
かざしていますか?
P.24、
P.92、
P.92
microSDカードを認識
しない
microSDカード(市販品)のマウントを解
除していませんか?
microSDカード(市販品)を正しくセット
していますか?
P.106、
P.106
カーナビやハンズフリー
機器などのBluetooth
対応機器を接続した状態
FJL22から発信でき
ない
相手が電話に出ない、圏外などの状態で複
数回発信すると、その番号へ発信できなく
なる場合があります。その場合は、FJL22
の電源を一度切ってから、再度電源を入れ
てください。
P.25
指紋認証や登録の際、
ンサーに指を触れていな
いのに警告メッセージが
表示され、操作できない
センサー表面がぬれていたり、結露してい
ませんか?柔らかい布で水分を取り除い
てからご使用ください。
パソコンなどとFJL22
を接続したときに指紋認
証できない
デスクトップパソコンなどアースを必要
とする機器とFJL22をmicroUSBケー
ブル01(別売)で接続するときは、必ず機
器のアースが接続されていることを確認
してください。アースが接続されていない
状態で接続している間は、指紋認証ができ
ない場合があります。FJL22を機器から
取り外して指紋認証を行ってください。
再起動する
症状 チェックする箇所 参照先
FJL22_s.book Page 144 Wednesday, October 16, 2013 5:05 PM
FJL22 詳細版 確認校 1017
145
● 急速充電対応卓上ホルダ(FJL22PUA
● 卓上ホルダ専用ACアダプタ(FJL22PQA)
● フルセグ対応TVアンテナケーブル(01FJHSA)
● ポータブル充電器02(0301PFA)(別売)
● 共通DCアダプタ03(0301PEA)(別売)
● auキャリングケースFブラック(0105FCA)(別売)
auキャリングケースGブラック(0106FCA)(別売)
● microUSBケーブ010301HVA)(別売)
microUSBケーブル01 ネイビー(0301HBA別売)
microUSBケーブル01 グリーン(0301HGA)(別売)
microUSBケーブル01 ピンク(0301HPA(別売)
microUSBケーブル01 ブルー(0301HLA(別売)
AC Adapter JUPITRIS(ホワイト)(L02P001W)(別売)
AC Adapter JUPITRIS(レッド)(L02P001R)(別売)
AC Adapter JUPITRIS(ブルー)(L02P001L)(別売)
AC Adapter JUPITRIS(ピンク)(L02P001P)(別売)
AC Adapter JUPITRIS(シャンパンゴールド)(L02P001N)(別
売)
共通ACアダプタ03(0301PQA)(別売)
共通ACアダプタ03 ネイビー(0301PBA)(別売)
共通ACアダプタ03 グリーン(0301PGA)(別売)
共通ACアダプタ03 ピンク(0301PPA)(別売)
共通ACアダプタ03 ブルー(0301PLA)(別売)
共通ACアダプタ04(0401PWA)(別売)
お使いのACアダプタによりイラストと形状が異なることがあり
す。
AC Adapter JUPITRIS(各色)は、共通ACアダプタ03と共通の仕
様です。
◎ 最新の対応周辺機器につきましては、auホームページhttp://
www.au.kddi.com/にてご確認いただくか、お客さまセンターにお問い合わ
せください。
◎ FJL22は、ASYNC/FAX通信は非対応です。
ここで紹介している周辺機器は、 auオンラインショップからご購入いただけま
す。ただし、一部の周辺機器は購入できない場合があります。
パソコンからhttp://auonlineshop.kddi.com/
FJL22のステレオイヤホン端子にステレオイヤホン(市販品)を接続
すると、通話中の相手の声や動画/音楽の再生音をステレオイヤホン
で聞くことができます。
aステレオイヤホンのプラグをFJL22のステレオイヤホ
ン端子に差し込む
b「端末のマイク」(FJL22のマイク)「イヤホンマイク」
マイクなしステレオイヤホンを接続した場合は、「端末のマイク」
タップします。マイク付きステレオイヤホンを接続しステレオイヤ
ホンのマイクから相手に自分の声を送りたい場合は、「イヤホンマイ
ク」をタップします
イヤホンランチャー設定の「機能を有効にする」にチェックが付いて
いる場合は、イヤホンランチャー画面が表示されますイヤホンを接
続して使用するアプリケーションをすばやく起動できます
XP.121)
ステレオイヤホン接続中は、ステータスバーを下にドラッグ→「イヤ
ホン接続」「端末のマイク」「イヤホンマイク」をタップするとマイ
ク入力を切り替えられます。
◎ ステレオイヤホンプラグを接続するときは、ステレオイヤホン端子内部にほこ
りや水滴などがないことを確認してください。
◎ テレビを視聴する場合は、付属のTVアンテナケーブルとステレオイヤホンを接
続してからご利用ください。
周辺機器のご紹介
au キャリングケース
F ブラック
市販のステレオイヤホンを使用す
共通 AC アダプタ 04
FJL22_s.book Page 145 Wednesday, October 16, 2013 5:05 PM
FJL22 詳細版 確認校 1017
146
ソフトウェア更新を実行すると、FJL22のソフトウェアを最新にする
ことができます。
ソフトウェア更新を実行するには、LTE3Gデータ通信または無線
LAN(Wi-Fiのいずれかの環境が必要です。
更新する方法は更新のお知らせを受信してから更新する方法と、
定メニューからソフトウェア更新が必要かを確認してから更新する
方法があります。更新方法にかかわらず、ソフトウェア更新前と更
後にFJL22が自動的に再起動します。
aソフトウェア更新のお知らせを受信
ステータスバーに が表示されます。
Wi-Fiネットワーク接続中は、 は表示されず、自動的にソフトウェ
ア更新用データのダウンロードが開始されます。操作dに進みます。
bステータスバーを下にドラッグ「新しいソフトウェアが
あります」
cソフトウェア更新の画面で「データ取得開始」
ソフトウェア更新用データのダウンロードが始まり、完了するとソフ
トウェア更新の確認画面が表示されます。
■ すぐに更新する場合
d「今すぐ更新」
FJL22が再起動してソフトウェアが更新されます。
■ 日時を指定して更新する場合
d「日時を指定して更新」日付を設定「完了時刻を設
「完了」
更新開始日時が設定されます
指定した日時になると、ソフトウェア更新開始の通知画面が表示され
ます。画面の指示に従って操作してください。何も操作しないと約3
分後にFJL22が再起動してソフトウェアが更新されます。
◎ FJL22では、定期的(7日毎)にソフトウェア更新が必要かどうかを自動で確認
しています。更新が必要な場合に更新のお知らせを受信し、ソフトウェア更新を
実行することができます。なお、自動確認時は、LTE/3Gデータ通信を利用す
るため、パケット通信料がかかります。この機能は、停止することはできません
ので、あらかじめご了承ください。
「日付を指定して更新」では、現在時刻の2分後から、7日後の2359分まで設
定できます。
◎ 更新開始日時を設定した後で、「日付と時刻」の設定で、時刻を更新開始日時より
先の日時に設定した場合は、すぐにソフトウェア更新が開始します。
aホーム画面で 「本体設定」「端末情報」「ソフト
ウェア更新」「ソフトウェア更新」
FJL22のソフトウェア更新が必要かどうかを確認します。
「お使いのシステムは最新です」と表示された場合は、「OK」をタップ
して、引き続きご利用ください。
「最新のソフトウェアが見つかりました」と表示された場合は、「更新
のお知らせを受信してから更新する」XP.146)の操作c降の操
作を行ってください。
■ ご利用上の注意
LTE/3Gデータ通信を利用した場合は、パケット通信料がかかりま
す。
ソフトウェアの更新が必要な場合は、auホームページなどでお客様
にご案内させていただきます。詳細内容につきましては、auショップ
もしくはお客さまセンター(157/通話料無料)までお問い合わせく
ださい。また、本製品をより良い状態でご利用いただくため、ソフト
ウェアの更新が必要な本製品をご利用のお客様に、auからのお知ら
せをお送りさせていただくことがあります。
十分に充電してから更新してください。電池残量が少ない場合や、
新途中で電池残量が不足するとソフトウェア更新に失敗します。
電波状態をご確認ください電波の受信状態が悪い場所では、ソフト
ウェア更新に失敗することがあります。
ソフトウェアを更新しても本製品に登録された各種データ(連絡
先、カメラ画像、ダウンロードデータ)や設定情報は変更されません。
ただし、お客様の本製品の状態(故障破損水ぬれなど)によっては
データの保護ができない場合もございますので、あらかじめご了承
願います。また、更新前にデータのバックアップをされることをおす
すめします。
ソフトウェアが更新された後で、自動的に次の更新用ソフトウェア
のダウンロードが開始される場合があります(連続更新)
ソフトウェア更新に失敗したときや中止されたときは、ソフトウェ
ア更新を実行し直してください。
国際ローミング中は、ご利用になれません。
ソフトウェアの更新中は移動しないでください。
ソフトウェア更新中にFJL22の操作を行うと、ソフトウェア更新に
失敗することがあります
ソフトウェア更新に失敗すると、FJL22が使用できなくなる場合が
あります。FJL22が使用できなくなった場合は、auショップもしく
PiPit(一部ショップを除く)にお持ちください。
ソフトウェアを更新する
更新のお知らせを受信してから更新する
ソフトウェア更新が必要かを確認してから更新
する
FJL22_s.book Page 146 Wednesday, October 16, 2013 5:05 PM
FJL22 詳細版 確認校 1017
147
■ 修理を依頼されるときは
修理については安心ケータイサポートセンターまでお問い合わせくだ
さい。
◎ メモリの内容などは、修理する際に消えてしまうことがありますので、控えてお
いてください。なお、メモリの内容などが変化消失した場合の損害および逸失
利益につきましては、当社では一切責任を負いかねますのであらかじめご了承
ください。
◎ 修理の際、当社の品質基準に適合した再利用部品を使用することがあります。
◎ 交換用携帯電話機お届けサービスにて回収した今までお使いのau電話は、再生
修理した上で交換用携帯電話機として再利用します。また、auアフターサービ
スにて交換した機械部品は、当社にて回収しリサイクルを行います。そのため、
お客様へ返却することはできません。
■ 補修用性能部品について
当社はこのFJL22本体およびその周辺機器の補修用性能部品を、製造
終了後4年間保有しております。補修用性能部品とは、その製品の機能
を維持するために必要な部品です。
■ 保証書について
保証書は、お買い上げの販売店で、「販売店名お買い上げ日」などの記
入をご確認のうえ、内容をよくお読みいただき、大切に保管してくださ
い。
■ 安心ケータイサポートプラスLTEについて
au電話を長期間安心してご利用いただくために、月額会員アフター
サービス制度「安心ケータイサポートプラスLTE」をご用意しています
(月額399税込)故障や盗難紛失など、あらゆるトラブルの補償
を拡大するサービスです本サービスの詳細については、auホーム
ページをご確認いただくか、安心ケータイサポートセンターへお問い
合わせください。
◎ ご入会は、au電話のご購入時のお申し込みに限ります。
◎ ご退会された場合は、次回のau電話のご購入時まで再入会はできません。
◎ 機種変更端末増設などをされた場合、最新の販売履歴のあるau電話のみが本
サービスの提供対象となります。
◎ au電話を譲渡承継された場合、安心ケータイサポートプラスLTEの加入状態
は譲受者に引き継がれます。
◎ 機種変更端末増設などにより、新しいau電話をご購入いただいた場合、以前に
ご利用のau電話に対する「安心ケータイサポートプラス」「安心ケータイサ
ポートプラスLTE」は自動的に退会となります。
◎ サービス内容は予告なく変更する場合があります。
■ au Micro IC Card (LTE)について
au Micro IC Card (LTE)は、auからお客様にお貸し出ししたものに
なります。紛失破損の場合は、有償交換となりますので、ご注意くださ
い。なお、故障と思われる場合、盗難紛失の場合は、auショップもしく
PiPitでお問い合わせください。
■ アフターサービスについて
アフターサービスについてご不明な点がございましたら下記の窓口
へお問い合わせください
お客さまセンター(紛失盗難時の回線停止のお手続き、操作方法につ
いて)
  一般電話からは  00777−113(通話料無料)
  au電話からは  局番なしの113(通話料無料)
安心ケータイサポートセンター(紛失盗難故障について)
  一般電話/au電話から
0120925919(通話料無料)
  受付時間 9:0021:00(年中無休)
■ auアフターサービスの内容について
※ 金額はすべて税込
交換用携帯電話機お届けサービス
◎ au電話がトラブルにあわれた際、お電話いただくことでご指定の送付先に交換
用携帯電話機(同一機種同一色)をお届けします。故障した今までお使いのau
電話は、交換用携帯電話機がお手元に届いてから14日以内にご返却ください。
◎ 本サービスをご利用された日を起算日として、1年間に2回までご利用可能で
す。本サービス申し込み時において過去1年以内に本サービスのご利用がない
場合は1回目、ご利用がある場合は2回目となります。
※ 詳細はauホームページでご確認ください
預かり修理
◎ お客様の故意改造(分解改造部品の交換塗装など)による損害や故障の場合
は補償の対象となりません。
◎ 外装ケースの汚れや傷、塗装の剥れなどによるケース交換は割引の対象となり
ません。
アフターサービスについて
保証期間中 保証書に記載されている当社無償修理規定に基づき修理いたしま
す。
保証期間外 修理により使用できる場合はお客様のご要望により、有償修理いた
します。
サービス内容 安心ケータイサポートプラスLTE
会員 非会員
交換用携帯電話
機お届けサービ
自然故障 1年目 無料 補償なし
2年目以降 お客様負担額
1 回 目:5 , 2 5 0
2 回 目:8 , 4 0 0
部分破損、水濡れ、全損、
盗難、紛失
預かり修理 自然故障 1年目 無料 無料
2年目以降 無料
(3年保証)
実費負担
部分破損 お客様負担額
上限5,250円
水濡れ、全損 10,500
盗難、紛失 補償なし 補償なし
(機種変更対応)
FJL22_s.book Page 147 Wednesday, October 16, 2013 5:05 PM
FJL22 詳細版 確認校 1017
148
1 連続待受時間とは、電波を正常に受信できる状態での目安です。なお、電池の充電状態、機能設
定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態(電波が届かないか弱い場所)などにより、
待受時間は約半分程度になる場合があります。
2 連続通話時間とは、電波を正常に送受信できる状態で通話に使用できる時間の目安です。
3 卓上ホルダとACアダプタ(付属品)を接続した場合の時間の目安です。
4 FJL22およびすべてのBluetooth機能搭載機器は、Bluetooth SIGが定めている方法で
Bluetooth標準規格に適合していることを確認しており認証を取得しています。ただし、
続する機器の特性や仕様によっては、操作方法が異なったり接続してもデータのやりとりが
できない場合があります。
5 通信機器間の障害物や、波状況により変化します。
6 Bluetooth通信の接続手順を製品の特性ごとに標準化したものです。
7 一部のカーナビゲーションシステムのみに対応しています。
ご利用にあたっては、auホームページをご参照ください。
8 使用条件により連続視聴可能時間は変わります。
FJL22は、次のファイル形式の表示再生に対応しています。
この機種FJL22の携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する
技術基準および電波防護の国際ガイドラインに適合しています。この
携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準※1ならび
に、これと同等な国際ガイドラインが推奨する電波防護の許容値を遵
守するよう設計されています。
この国際ガイドラインは世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際
非電離放射線防護委員(ICNIRP)が定めたものでありその許容値は
使用者の年齢や健康状況に関係なく十分な安全率を含んでいます。
の技術基準および国際ガイドラインは電波防護の許容値を人体頭部に
吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SARSpecific
Absorption Rate)で定めており、携帯電話機に対するSARの許容値
2.0W/kgす。この携帯電話機の側頭部におけるSARの最大値は
0.460W/kgです個々の製品によってSARに多少の差異が生じるこ
ともありますが、いずれも許容値を満足しています。携帯電話機は、
帯電話基地局との通信に必要な最低限の送信電力になるよう設計され
ているため、実際に通話している状態では、通常SARはより小さい値
となります。一般的には、基地局からの距離が近いほど、携帯電話機の
出力は小さくなります
この携帯電話機は、側頭部以外の位置でも使用可能です。KDDI推奨の
auキャリングケースFブラック(0105FCA)(別売)auキャリング
ケースGブラック(0106FCA)(別売)を用いて携帯電話機を身体に装
着して使用することでこの携帯電話機は電波防護の国際ガイドライ
ンを満足します※2
KDDI推奨のauキャリングケースFブラック(0105FCA)(別売)
auキャリングケースGブラック(0106FCA)(別売)をご使用になら
ない場合には、身体から1.5センチ以上の距離に携帯電話機を固定で
き、金属部分の含まれていない製品をご使用ください
世界保健機関は、『携帯電話が潜在的な健康リスクをもたらすかどうか
を評価するために、これまで20年以上にわたって多数の研究が行われ
てきました。今日まで、携帯電話使用によって生じるとされる、いかな
る健康影響も確立されていません。と表明しています。さらに詳しい
情報をお知りになりたい場合には世界保健機関のホームページをご参
照ください。
(http://www.who.int/docstore/peh-emf/publications/
facts_press/fact_japanese.htm)
SARについて、さらに詳しい情報をお知りになりたい方は以降に記
載の各ホームページをご参照ください。
総務省のホームページ
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/index.htm
一般社団法人電波産業会のホームページ
http://www.arib-emf.org/index02.html
auのホームページ
http://www.au.kddi.com/
富士通のホームページ
http://www.fmworld.net/product/phone/au/sar/
※1 技術基準については、電波法関連省令(無線設備規則第14条の2)で規定されています。
※2 携帯電話機本体を側頭部以外でご使用になる場合のSARの測定法については、20103
に国際規格(IEC62209-2)が制定されましたが、国の技術基準については、電波法関連省令(
無線設備規則第14条の2)の一部を改正する省令が20138月に公布され、201441
日に施行される予定です。
主な仕様
サイズ 高さ約140mm幅約71mm厚さ約
10.1mm
質量 約149g
メモリ 内蔵
(ROM)
32GB
外部 microSDカード/microSDHCカード/
microSDXCカード(市販品)(最大64GB)
連続待受時間※1 国内 約740時間(3G使用時)
650時間(LTE使用時)
海外
(GSM)
770時間
連続通話時間※2 国内 約940
海外
(GSM)
680
連続テザリング時間 約630(WAN側3G)
540(WAN側LTE)
Wi-Fiテザリング最大接続数 10
卓上ホルダでの充電時間 約110※3
共通ACアダプタ04(別売)
の充電時間
160
共通DCアダプタ03(別売)
の充電時間
350
ディスプレイ 種類 RAM搭載TFT液晶
サイズ 約5.0インチ
最大色数 約1,677万色
ドット数 横1,080ドット1,920ドット(フルHD)
アウトカメラ有効画素数 約1,310万画素
インカメラ有効画素数 約125万画素
動画
(最大撮影サイズ/容量)
フルHD1,080P/2GBまで
静止画(最大撮影サイズ) 4,1283,096
デジタルズーム 最大約12.9倍(32段階)
無線LAN(Wi-Fi機能 IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(Wi-Fiテザリ
ングはIEEE802.11b/g/n)
Bluetooth
対応バー
ジョン
Bluetooth標準規格Ver.4.0に準拠※4
出力 Bluetooth標準規格Power Class 1
見通し通信
距離※5
10m以内
対応プロ
ファイル※6
HFP(Hands-Free Profile)
HSP(Headset Profile)
OPP(Object Push Profile)
HID(Human Interface Device Profile)
A2DP(Advanced Audio Distribution
Profile)
AVRCP(Audio/Video Remote Control
Profile)
PBAP(Phone Book Access Profile)
DUN※7
(Dialup Networking Profile)
SPP(Serial Port Profile)
HDP(Health Devices Profile)
PASP(Phone Alert Status Profile)
ANP(Alert Notification Profile)
TIP(Time Profile)
PXP(Proximity Profile)
FMP(Find Me Profile)
テレビ(連続視
聴可能時間)
※8
フルセグ 約4時間30
ワンセグ 約7時間10
内蔵電池 使用電池 リチウムイオン電池
電圧 3.75V
容量 2,600mAh(9.8Wh)
利用できるデータの種類
データ ファイル形式
音3GPPMPEG-4、ADTS raw AAC、MPEG-TS、FLAC、
MP3、MIDI Type 0 and 1、RTTTL/RTX、OTA、
iMelody、Ogg、Matroska、WAVE、WMA
静止画 JPEG、BMP、GIF、PNG、WebP
動画 WMV9、H.264、H.263、MPEG-4、VC-1、VP8
携帯電話機の比吸収率などについて
携帯電話機の比吸収率(SAR)について
FJL22_s.book Page 148 Wednesday, October 16, 2013 5:05 PM
FJL22 詳細版 確認校 1017
149
This device complies with part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to
the following two conditions: (1) This device may not cause harmful
interference, and (2) this device must accept any interference received,
including interference that may cause undesired operation.
The device complies with 15.205 of the FCC Rules.
Note:
This equipment has been tested and found to comply with the limits for a
Class B digital device, pursuant to part 15 of the FCC Rules. These limits are
designed to provide reasonable protection against harmful interference in a
residential installation. This equipment generates, uses, and can radiate
radio frequency energy and, if not installed and used in accordance with the
instructions, may cause harmful interference to radio communications.
However, there is no guarantee that interference will not occur in a particular
installation. If this equipment does cause harmful interference to radio or
television reception, which can be determined by turning the equipment off
and on, the user is encouraged to try to correct the interference by one or
more of the following measures:
- Reorient or relocate the receiving antenna.
- Increase the separation between the equipment and receiver.
- Connect the equipment into an outlet on circuit different from that to which
the receiver is connected.
- Consult the dealer or an experienced radio/TV technician for help and for
additional suggestions.
Warning
The user is cautioned that changes or modifications not expressly approved
by the manufacturer could void the user’s authority to operate the
equipment.
This model phone is a radio transmitter and receiver.
It is designed and manufactured not to exceed the emission limits for
exposure to radio frequency (RF) energy set by the Federal
Communications Commission of the U.S. Government.
The guidelines are based on standards that were developed by independent
scientific organizations through periodic and thorough evaluation of scientific
studies. The standards include a substantial safety margin designed to
assure the safety of all persons, regardless of age and health.
The exposure standard for wireless handsets employs a unit of
measurement known as the Specific Absorption Rate, or SAR. The SAR limit
set by the FCC is 1.6 W/kg. The tests are performed in positions and
locations (e.g., at the ear and worn on the body) as required by the FCC for
each model.
The SAR value for this model handset when tested for use at the ear is 0.40
W/kg and when worn on the body, as described in this user guide, is 0.57 W/
kg.
This phone was tested for typical body-worn operations with the back of the
phone kept at a distance of 1 cm from the body. To maintain compliance with
FCC RF exposure requirements, use accessories that maintain a 1 cm
separation distance between your body and the back of the phone. The use
of belt clips, holsters and similar accessories should not contain metallic
components.
The use of accessories that do not satisfy these requirements may not
comply with FCC RF exposure requirements, and should be avoided.
The FCC has granted an Equipment Authorization for this model handset
with all reported SAR levels evaluated as in compliance with the FCC RF
emission guidelines. SAR information on this model handset is on file with
the FCC and can be found under the Display Grant section of
http://www.fcc.gov/oet/ea/fccid/ after searching on FCC ID YUW-FJL22
Additional information on Specific Absorption Rates (SAR) can be found on
the Cellular Telecommunications & Internet Association (CTIA) website at
http://ctia.org/.
The product “FJL22” is declared to conform with the essential requirements
of European Union Directive 1999/5/EC Radio and Telecommunications
Terminal Equipment Directive 3.1(a), 3.1(b) and 3.2.
The Declaration of Conformity is found on
http://www.fmworld.net/product/phone/
This mobile phone complies with the EU requirements for exposure to radio
waves.
Your mobile phone is a radio transceiver, designed and manufactured not to
exceed the SAR* limits** for exposure to radiofrequency (RF) energy, which
SAR* value, when tested for compliance against the standard was 0.435 W/
kg for HEAD, 0.362 W/kg for BODY. While there may be differences between
the SAR* levels of various phones and at various positions, they all meet***
the EU requirements for RF exposure.
* The exposure standard for mobile phones employs a unit of
measurement known as the Specific Absorption Rate, or SAR.
** The SAR limit for mobile phones used by the public is 2.0 watts/kilogram
(W/kg) averaged over ten grams of tissue, recommended by The Council
of the European Union. The limit incorporates a substantial margin of
safety to give additional protection for the public and to account for any
variations in measurements.
*** Tests for SAR have been conducted using standard operating positions
with the phone transmitting at its highest certified power level in all tested
frequency bands. Although the SAR is determined at the highest certified
power level, the actual SAR level of the phone while operating can be
well below the maximum value. This is because the phone is designed to
operate at multiple power levels so as to use only the power required to
reach the network. In general, the closer you are to a base station
antenna, the lower the power output.
Warning
This device have been tested to comply with the Sound Pressure Level
requirement laid down in the applicable EN 50332-1 and/or EN 50332-2
standards. Permanent hearing loss may occur if earphones or headphones
are used at high volume for prolonged periods of time.
Prevention of Hearing Loss
Warning statement requirement under EN 60950-1:A12.
Warning: To prevent possible hearing damage, do not listen to
high volume levels for long periods.
本製品および付属品は、日本輸出管理規制「外国為替及び外国貿易法」
およびその関連法令)の適用を受ける場合があります。また米国再輸出
規制(Export Administration Regulations)の適用を受ける場合が
あります。本製品および付属品を輸出および再輸出する場合は、お客様
の責任および費用負担において必要となる手続きをお取りください。
詳しい手続きについては経済産業省または米国商務省へお問い合わせ
ください。
■ 商標について
microSDロゴ、microSDHCロゴ、microSDXCロゴはSD-3C, LLC
の商標です。
Bluetooth smart readyワードマークおよびロ
ゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標で
あり、富士通株式会社は、これら商標を使用する許可を受けていま
す。
Wi-FiWi-Fi Alliance、Wi-Fi CERTIFIED、Wi-Fi
CERTIFIEDゴ、WPA、WPA2、Wi-Fi Protected
Setup、Wi-Fi Direct、Miracastは、Wi-Fi Allianceの登
録商標です。
MicrosoftWindowsWindows MediaWindows Vista
PowerPointは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他
の国における商標または登録商標です。
FCC notice
FCC RF exposure information
Body-worn operation
Declaration of Conformity
輸出管理規制
知的財産権について
FJL22_s.book Page 149 Wednesday, October 16, 2013 5:05 PM
FJL22 詳細版 確認校 1017
150
Microsoft Excel、Microsoft Wordは、米国のMicrosoft
Corporationの商品名称です。本書ではExcel、Wordのように表記
している場合があります
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
本製品は、株式会社ACCESSのNetFront Document Viewerを搭
載しています。
ACCESS、ACCESSロゴNetFrontは、日本国、米国、およびその他
の国における株式会社ACCESSの登録商標または商標です。
Copyright 2013 ACCESS CO., LTD. All rights reserved.
「ATOK」は株式会社ジャストシステムの登録商標です。
「ATOK」は、株式会社ジャストシステムの著作物であり、
の他権利は株式会社ジャストシステムおよび各権利者に
属します。
本製品には、絵文字画像として株式会社NTTドコモから利用許諾を
受けた絵文字が含まれています。
FeliCaはソニー株式会社が開発した非接ICカードの技術方式で
す。
FeliCaはソニー株式会社の登録商標です
は、フェリカネットワークス株式会社の登録商標です。
Copyright(C) 2012 DigiOn, Inc. All rights reserved.
デジオン、DigiOn、DiXiMは、株式会社デジオンの登録商標で
す。
StationTVは株式会社ピクセラの登録商標
です。
TouchSense Technology and MOTIV
Integrator Licensed from Immersion
Corporation and protected under one or
more of the following United States Patents:
5844392, 5959613, 6088017, 6104158, 6147674,
6275213, 6278439, 6300936, 6424333, 6424356,
6429846, 7091948, 7154470, 7168042, 7191191,
7209117, 7218310, 7369115, 7592999, 7623114,
7639232, 7656388, 7701438, 7765333, 7779166,
7821493, 7969288 and additional patents pending.
TwitterおよびTwitterロゴはTwitter, Inc.の商標または登録商標で
す。
FacebookおよびFacebookロゴはFacebook, Inc.の商標または登
録商標です。
FlickrはYahoo, Inc.の登録商標です。
Google、Googleロゴ、Android、AndroidロゴGoogle Play、
Google Playロゴ、Google Chrome、Google Chromeロゴ、
Gmail、Google Calendar、Googleマップ、Googleマップナビ、
Google+ハングアウト、Google検索、Google音声検索、
Google+、Google+ローカル、PicasaおよびYouTubeは、Google
Inc.の商標または登録商標です。
「Jibe」Jibe Mobile株式会社の商標です。
「UD新丸ゴ」は、株式会社モリサワより提供を受けておりフォント
データの著作権は同社に帰属します。
AOSSは株式会社バッファローの商標です。
DLNADLNAロゴおよびDLNA CERTIFIEDは、Digital
Living Network Allianceの商標です。DLNA, the DLNA
Logo and DLNA CERTIFIED are trademarks, service
marks, or certification marks of the Digital Living Network
Alliance.
本機のDLNA認証は富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社
が取得しました。
ロヴィ、Rovi、Gガイド、G-GUIDE、Gガイドモバイル、
G-GUIDE MOBILE、およびGガイド関連ロゴは、米国
Rovi Corporationおよび/またはその関連会社の
本国内における商標または登録商標です。
「GREE」は、日本で登録されたグリー株式会社の登録商標または商
標です。
ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。
Dolby、ドルビー及びダブルD記号はドルビーラボラトリーズの商
です。
MHLおよびMHLロゴは、MHL, LLCの商標または登
録商標です。
TRENDMICRO、およびウイルスバスターは、トレンドマイクロ株式
会社の登録商標です。
Copyright 2010 - Three Laws of Mobility.
All Rights Reserved.
WPAWi-Fi Allianceの商標です。
「ぴったりボイス」「あわせるボイス」「響カット」
「プライバシーモードは富士通株式会社の登録商標です。
aptXはCSR社の登録商標です。
EPSONはセイコーエプソン株式会社の登録商標です。
その他本文中に記載されている会社名および商品名は、各社の商標
または登録商標です。
■そ
本製品の一部分に、Independent JPEG Groupが開発した
ジュールが含まれています
本製品に搭載されているソフトウェアまたはその一部につき改変、
翻訳翻案、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アッセン
ブルを行ったり、それに関与してはいけません。
本製品は、MPEG-4 Visual Patent Portfolio Licenseに基づきラ
イセンスされており、お客様が個人的かつ非営利目的において以下
に記載する場合においてのみ使用することが認められています。
- MPEG-4 Visualの規格に準拠する動画(以下、MPEG-4 Video)
を記録する場合
- 個人的かつ非営利的活動に従事する消費者によって記録され
MPEG-4 Videoを再生する場合
- MPEG-LAよりライセンスを受けた提供者により提供された
MPEG-4 Videoを再生する場合
プロモーション、社内用、営利目的などその他の用途に使用する場合
には、米国法人MPEG LA, LLCにお問い合わせください。
本製品は、AVCポートフォリオライセンスに基づき、お客様が個人的
に、且つ非商業的な使用のために(i)AVC規格準拠のビデオ(以下
「AVCビデオと記載します)を符号化するライセンス、および/また
(ii)AVCビデオ(個人的で、且つ商業的活動に従事していないお客
様により符号化されたAVCビデオ、および/またはAVCビデオを提
供することについてライセンス許諾されているビデオプロバイダー
から入手したAVCビデオに限ります)を復号するライセンスが許諾
されております。その他の使用については、黙示的にも一切のライセ
ンス許諾がされておりません。さらに詳しい情報については、MPEG
LA, LLCから入手できる可能性があります。
http://www.mpegla.com をご参照ください。
本製品は、VC-1 Patent Portfolio Licenseに基づき、お客様が個
人的に、且つ非商業的な使用のために(i)VC-1規格準拠のビデオ(以
「VC-1ビデオ」と記載します)を符号化するライセンス、および/
または(ii)VC-1ビデオ(個人的で、且つ商業的活動に従事していない
お客様により符号化されたVC-1ビデオ、および/またはVC-1ビデ
オを提供することについてライセンス許諾されているビデオプロバ
イダーから入手したVC-1ビデオに限ります)を復号するライセンス
が許諾されております。その他の使用については、黙示的にも一切の
ライセンス許諾がされておりません。さらに詳しい情報については、
MPEG LA, LLCから入手できる可能性があります。
http://www.mpegla.com をご参照ください。
libtiff
Copyright 1988-1997 Sam Leffler
Copyright 1991-1997 Silicon Graphics, Inc.
Permission to use, copy, modify, distribute, and sell this
software and its documentation for any purpose is hereby
granted without fee, provided that (i) the above copyright
notices and this permission notice appear in all copies of
the software and related documentation, and (ii) the
names of Sam Leffler and Silicon Graphics may not be
used in any advertising or publicity relating to the software
without the specific, prior written permission of Sam Leffler
and Silicon Graphics.
FJL22_s.book Page 150 Wednesday, October 16, 2013 5:05 PM
FJL22 詳細版 確認校 1017
151
THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS-IS" AND WITHOUT
WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS, IMPLIED OR
OTHERWISE, INCLUDING WITHOUT LIMITATION, ANY
WARRANTY OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A
PARTICULAR PURPOSE.
IN NO EVENT SHALL SAM LEFFLER OR SILICON
GRAPHICS BE LIABLE FOR ANY SPECIAL, INCIDENTAL,
INDIRECT OR CONSEQUENTIAL DAMAGES OF ANY KIND,
OR ANY DAMAGES WHATSOEVER RESULTING FROM
LOSS OF USE, DATA OR PROFITS, WHETHER OR NOT
ADVISED OF THE POSSIBILITY OF DAMAGE, AND ON ANY
THEORY OF LIABILITY, ARISING OUT OF OR IN
CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE OF
THIS SOFTWARE.
■ Windowsの表記について
Windows 8は、Microsoft Windows 8、Microsoft
Windows 8 Pro、Microsoft Windows 8 Enterpriseの略で
す。
Windows 7は、Microsoft Windows 7(Starter、Home
Basic、Home Premium、Professional、Enterprise、Ultimate)
略です。
Windows VistaMicrosoft Windows Vista
(Home Basic、
Home Premium、Business、Enterprise、Ultimate)の略です。
Windows XPは、Microsoft Windows XP Professional
operating systemまたはMicrosoft Windows XP Home
Edition operating systemの略です
■ オープンソースソフトウェアについて
本製品には、Apache License V2.0に基づきライセンスされるソ
フトウェアに富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社が必要
な改変を施して使用しております。
本製品には、GNU General Public License(GPL)、GNU Lesser
General Public License(LGPL)その他のライセンスに基づくソ
フトウェアが含まれております。
ライセンスに関する詳細はFJL22のホーム画面で →「本体設
定」「端末情報」「法的情報」「オープンソースライセンス」
タップしてご参照ください
オープンソースライセンスに基づき富士通モバイルコミュニケー
ションズ株式会社が公開するソフトウェアのソースコードは下記
サイトで公開しています。詳細は下記サイトをご参照ください。
http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/develop/sp/android/
■ ご利用上の注意
お客さまがおサイフケータイ対応サービスをご利用するにあたって
は、以下の事項を承諾していただきます。
1. おサイフケータイ対応サービスとは、NFCと呼ばれる近接型無線
通信方式を用い、おサイフケータイに搭載されたFeliCaチップま
たはTypeA/B方式に対応した、22項に定めるau ICカード内
データを保存できるau ICカード各種(以下、au ICカードといいま
す)を利用したサービスです。
NFCとは、Near Field Communication略で、ISO(国際標準化
機構)で規定された国際標準の近接型無線通信方式です。非接触IC
カード機能やリーダー/ライター(R/W機能、機器間通信(P2P)
機能がご利用いただけます
2. おサイフケータイ対応サービスは、おサイフケータイ対応サー
ビス提供者(以下、SPといいます)が提供します。SPの提供する
おサイフケータイ対応サービスをご利用になる場合には、お客さ
まは当該SPとの間で利用契約を締結する必要があります。おサイ
フケータイ対応サービスの内容、提供条件等については、各SPに
ご確認、お問い合わせください。
3. おサイフケータイ対応サービスの内容、提供条件等について、当社
は一切保証しかねますのであらかじめご了承ください。
1. お客さまがおサイフケータイ対応サービスをご利用するにあた
り、お客さまのおサイフケータイFeliCaチップまたはau IC
カードへのデータの書き込み及び書き換え、並びにこれらに関する
記録の作成、管理等は、SPが行います。
2. FeliCaチップ内のデータ(電子マネーやポイントのバリューを含
む。以下、FeliCaチップ内データといいます)及びau ICカードに保
存されたデータ(電子マネーやポイントのバリューを含む。以下、au
ICカード内データといいます)の使用及びその管理については、
客さま自身の責任で行ってください。
3. おサイフケータイの故障等により、FeliCaチップ内データまたは
au ICカード内データの消失、毀損等が生じることがあります。かか
るデータの消失、毀損等の結果お客さまに損害が生じた場合であっ
ても、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
4. 当社は、FeliCaチップ内にデータが書き込まれたままの状態でおサ
イフケータイの修理を行いません。お客さまは、当社におサイフ
ケータイの修理をお申し付けになる場合は、あらかじめFeliCa
チップ内のデータを消去した上でおサイフケータイをauシ
プもしくはPiPitにお渡しいただくか、当社がFeliCaチップ内の
データを消去することに承諾していただく必要があります。かかる
データの消去の結果お客さまに損害が生じた場合であっても、当社
は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
5. SPがお客さまに提供するFeliCaチップ内またはau ICカード内の
データのバックアップ移し替え等の措置(以下、SPバックアップ
等といいます)については、SPの定めるおサイフケータイ対応
サービスの提供条件によります。おサイフケータイ対応サービス
のご利用開始前に必ず当該おサイフケータイ対応サービスを提
供するSPに対し、SPバックアップ等の有無及び内容等についてご
確認ください。SPバックアップ等のないサービスを選択したこと、
SPバックアップ等を利用しなかったこと、又はSPバックアップ等
が正常に機能しなかったこと等によりFeliCaチップ内またはau
ICカード内データのバックアップ等が行われなかった場合であっ
ても、それにより生じた損害、SPバックアップ等のご利用料金にか
かる損害、その他FeliCaチップ内またはau ICカード内のデータの
消失、毀損等、又は第三者の不正利用により生じた損害等、おサイフ
ケータイ対応サービスに関して生じた損害についてまたSP
バックアップ等を受けるまでにおサイフケータイ対応サービスを
ご利用できない期間が生じたことにより損害が生じたとしても、
社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
6. 当社は、いかなる場合もFeliCaチップ内またはau ICカード内デー
タの再発行や復元、一時的なお預かり、他のFeliCaチップまたは他
au ICカードへの移し替え等を行うことはできません。
7. その他NFC機能に対応したSPのサービス利用において生じた損
害について、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承くだ
さい。
1. おサイフケータイ対応サービスによっては、お客さまのおサイフ
ケータイに搭載されたFeliCaチップまたはau ICカードを特定す
るために、当該FeliCaチップ及びau ICカード固有の番号が、おサ
イフケータイ対応サービスを提供する当該SPに送信される場合
があります。
2. 当社は、SPがおサイフケータイ対応サービスを提供するために必
要な範囲で、お客さまのおサイフケータイに搭載されたFeliCa
チップ及びau ICカード固有の番号と、FeliCaチップ内またはau
ICカード内のデータが消去されているか否か、及び当該FeliCa
チップまたはau ICカードの廃棄処理情報について、当該SPに通
知する場合があります。
3. auショップもしくはPiPitは、SPバックアップ等の各種手続きに
おいて、お客様の電話番号等をSPに通知し、お客さまのFeliCa
チップ内またはau ICカード内データについて当該SPに問い合わ
せる場合があります。
おサイフケータイ対応サービス ご利用上の
注意
1.おサイフケータイ対応サービスについて
2.FeliCaチップ内及びau ICカード内のデータ
の取り扱い等について
3.FeliCaチップまたはau ICカードの固有の番
号等の通知について
FJL22_s.book Page 151 Wednesday, October 16, 2013 5:05 PM
FJL22 詳細版 確認校 1017
152
1. お客さまのおサイフケータイの紛失盗難等により、FeliCaチッ
プ内またはau ICカード内のデータを不正に利用されてしまう可能
性があるため、十分ご注意ください。FeliCaチップ内またはau IC
カード内のデータが不正利用されたことによるお客さまの損害に
ついて、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承くださ
い。
2. 万一のおサイフケータの紛失盗難等に備え、ご利用前にセキュ
リティ機能を設定されることを推奨します。おサイフケータイ
機種によってセキュリティのご利用方法が異なるため、詳細は取扱
説明書やauホームページ等をご確認ください。ただし、セキュリ
ティ機能をご利用いただいた場合でも、FeliCaチップ内またはau
ICカード内のデータの不正利用等を完全に防止できるとは限りま
せんのであらかじめご了承ください。
3. おサイフケータイ対応サービスによっては、SPによりサービスを
停止できる場合があります。紛失盗難等があった場合の対応方
については、SPにお問い合わせください。
1. おサイフケータイ対応サービスにおいて通信機能をご利用の場合
は、お客さまのau通信サービスのご契約内容によっては、データ量
に応じた通信料が発生することがあります。なお、読み取り機、NFC
タグ及び他のau電話におサイフケータイをかざしておサイフ
ケータイ対応サービスを利用される際には通信料は発生しませ
ん。
2. おサイフケータイ対応サービスのご利用開始後におサイフケータ
の契約名義又は電話番号の変更があった場合等、当該おサイフ
ケータイ対応サービスのご利用及びお客さまご自身でFeliCa
チップ内またはau ICカード内データの削除ができなくなることが
あります。 なお、当該おサイフケータイ対応サービスのFeliCa
チップ内またはau ICカード内のデータを削除する場合は、あらか
じめauショップもしくはPiPitにより当該おサイフケータに搭
載されたFeliCaチップ内またはau ICカード内の全てのデータを
消去する必要がありますのでご了承ください。
3. 電池残量がなくなった場合、おサイフケータイ対応サービス及び
NFC機能がご利用いただけない場合があります。
4. 機内モード設定中は、おサイフケータイ対応サービス及びNFC機
能がご利用いただけない場合があります。
『au Wi-Fi SPOT』のご利用にあたっては、以下の利用規約の内容を承
諾の上、ご利用ください。
株式会社ワイヤアンドワイヤレス(以下「当社」といいます。は、この
利用規約(以下「本規約」といいます。に従って、KDDI株式会社、沖縄
セルラー電話株式会社又はKDDI沖縄セルラーの通信設備などを使
用して通信サービスを提供する通信事業者(以下「KDDI等」といいま
す。の通信サービスの契約者(以下の3.項に定める条件を満たす契約
者に限ります。以下「提供対象者」といいますに対して、『au Wi-Fi
SPOT』(以下「本サービス」といいます)を提供します。お客さまは、
利用開始後、本規約を遵守する義務を負うものとします。
1. 当社は、本サービスの提供にあたり、本規約のほか、別に定める「公
衆無線LANサービス契約約款」及び「利用規約」の適用を受けます。
本規約の規定と「公衆無線LANサービス契約約款」及び「利用規約
の規定が抵触する場合は、本規約の規定が優先して適用されます。
また、KDDI等が本サービスに関して制定するご利用条件等は本規
約の一部を構成し、本サービスを利用するもの(以下「お客さま」
いいます。はこれを遵守する義務を負います。当社及びKDDI等は、
当該規定及びご利用条件等を本サービス用のWeb等への掲載、
はその他の合理的な方法により告知します。
2. 当社は、本サービス及び本規約を予告なく改訂追加変更又は廃止
することができるものとします。
3. 本サービスの提供対象者と利用可能エリアは、KDDI等の本サービ
ス用のWeb等で掲載します。
4. 本サービスの提供は3.項で指定する条件が満たされなくなった場
合、自動的に終了するものとします。また、お客さまが本規約に違反
した場合、お客さまに対する本サービスの提供を停止し又は終了す
ることができるものとします。
5. 本サービスは、KDDI等が本サービス用に提供するアプリケーショ
ンを搭載したWi-Fi搭載機器で利用できます。
お客さまは、自己の責任と負担において、本サービスを利用する
めに必要なWi-Fi搭載機器を保持管理するものとします。
6. 国際ローミングサービスの取扱いは次によります。
お客さまは、際ローミングサービスの利用にあたり、関連する法令、
提携事業者が定める約款等を遵守するものとします。なお、日本国外
における国際ローミングサービスの利用に関しては、当社約款および
本規約の定めにかかわらず、関係国の法令または提携事業者その他の
電気通信事業者等が定める約款等により、その利用が制限等されるこ
とがあります。
お客さまは、己の責任に基づき国際ローミングサービスを利用する
ものとし、国際ローミングサービスの利用結果等について、全責任を
負うものとします。
当社は、国際ローミングサービスについて、その正確性、完全性、有用
性等に関し、らの保証責任および瑕疵担保責任を負わないものとし
ます。
お客さまは、際ローミングサービスの利用に伴って、第三者から問
合せ、クレームもしくは損害賠償その他の権利の侵害等知的財産権
その他の権利の侵害等をいうの紛争等の請求を受け、または第三者
に対して問合せ、クレームもしくは損害賠償等の請求を行う場合は、
自己の責任と費用をもって処理解決するものとし、当社は、一切の責
任を負わないものとします。
お客さまは、規約への違反その他自らの責に帰すべき事由により、
当社または第三者に対して損害を与えた場合、の損害を賠償するも
のとします。
7. 国際ローミングサービスの利用可能エリアと通信料金等は、次によ
ります。なお、ご契約のプランによっては国際ローミングサービス
がご利用になれませんので、Web等でご確認ください。
利用可能エリア(国、地域等)Web等に掲載します。
通信料金は、に定める「公衆無線LANサービス契約約款」て規定
した料金が適用されます。なお、国際ローミングサービスの通信料金
は渡航先の通信事業者及び当社の機器によりログイン時刻とログア
ウト時刻までを測定し、そのデータに基づき算定します。利用終了時
にはWi-Fi接続中にアプリよりログアウト操作をしてくださいログ
アウト操作しない場合は渡航先の通信事業者が一定時間経過後にロ
グアウト処理を行うまで課金される可能性があります。
8. 本サービスの利用により生じた債権は当社がKDDI等に譲渡し、
の債権額をKDDI等から請求します。
9. 本サービスに関する著作権等を含む一切の権利は、当社又は第三者
に帰属します。お客さまは本サービスに関する当社及び第三者の権
利を侵害したり又はそのおそれがあるような行為を一切行っては
ならないものとします。
10.お客さまは、本規約に係るいかなる権利又は義務も第三者に移転
又は譲渡することはできません。
11.本サービスの利用にあたり、当社がKDDI等からお客さまの氏名
契約電話番号及び契約の料金プランの情報等の開示を受けること
を承諾していただきます
12.当社が提供するサービスを通じて取得した個人情報は、次の目的
の為に利用させていただきます。
サービスの紹介、提案、および申込受付のため
サービスの申込に基づくご本人さまの確認等のため
サービスや契約の期日管理等継続的なお取引における管理のため
サービスの提供に関する妥当性の判断のため
他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託さ
れた場合等において、委託された当該業務を適切に遂行するた
お客さまとの契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
市場調査やデータ分析等によるサービスの向上や開発のため
ダイレクトメールの発送等、サービスに関する各種ご提案やご案内の
ため
サービスの終了後の管理のた
その他お客さまとのお取引を適切かつ円滑に履行するため
13.本サービス又は本規約に関してお客さまとの間で疑義又は争いが
生じた場合には、誠意をもって協議することとしますが、それでも
なお解決しない場合には「東京地方裁判所」又は「東京簡易裁判所」
を専属の管轄裁判所とします。
附則 本改訂規約は、20131031日から実施します。
4.不正利用について
5.その
『au Wi-Fi SPOT』利用規約
FJL22_s.book Page 152 Wednesday, October 16, 2013 5:05 PM
FJL22 詳細版 確認校 1017
153
索引
数字/アルファベット
Android
アプリ....................................................................94
ATOK...........................................................................38
設定........................................................................41
単語登録................................................................41
au ID ............................................................................26
au Micro IC Card (LTE) ........................................23
暗証番号................................................................23
au micro ic card (lte)
取り付けかた/取り外しかた .............................23
auお客さまサポート...................................................98
au国際電話サービス...................................................49
au災害対策 ...............................................................100
auスマートサポート...................................................99
auスマートパス...........................................................95
auフェムトセル........................................................119
Bluetooth機能 ......................................................112
データ受信 .........................................................113
データ送信 .........................................................113
ペア設定.............................................................113
DiXiM...........................................................................89
DLNA...........................................................................89
Document Viewer................................................102
Eメール ........................................................................52
Eメールアドレスの変更 ......................................64
検索........................................................................57
自動転送先 ............................................................64
バックアップ ........................................................64
表示モード切り替え.............................................52
フォルダ作成 ........................................................60
フォルダロック ....................................................61
振分け条件 ............................................................61
迷惑メールフィルター.........................................65
Eメールの初期設定 .....................................................26
FMトランスミッタ .....................................................89
Friends Note.............................................................97
Gmail ...........................................................................68
Google Play ..............................................................94
Googleアカウント .....................................................26
Googleカレンダー .....................................................96
Googleキーボード .....................................................42
設定........................................................................42
Google検索
設定........................................................................35
Googleマップ.............................................................97
GPS...........................................................................123
KSfilemanager .........................................................81
LTE............................................................................119
MHL .............................................................................91
microSDカード.......................................................106
使用量の確認 .....................................................107
取り付けかた/取り外しかた ..........................106
パソコンから操作 .............................................107
フォーマット .....................................................106
Miracast.....................................................................90
MirrorLink ..................................................................90
NFC..............................................................................93
PCメール.....................................................................66
PINコード....................................................................14
入力要否設定 ........................................................45
変更........................................................................45
PINロック解除コード ................................................14
PINロックの解除 .................................................45
QRコードリーダー .....................................................86
QWERTYキーボード入力 .........................................39
SAR...........................................................................148
SMS .............................................................................69
SMS安心ブロック機能.......................................71
TVアンテナケーブル ..................................................81
USB接続...................................................................107
USBテザリング....................................................... 111
VPN .......................................................................... 115
Wi-Fi....................................................................... 110
Wi-Fiネットワークを追加 ............................. 110
Wi-Fi安定制御機能 .................................................. 111
Wi-Fiテザリング .................................................... 112
YouTube .................................................................... 96
アイコン....................................................................... 31
アカウントと同期 .................................................... 128
アカウントを削除 .................................................... 128
アフターサービス .................................................... 147
アプリケーション
アンインストール............................................. 122
移動 .................................................................... 122
インストール許可............................................. 126
管理 .................................................................... 122
起動 ....................................................................... 32
強制停止 ............................................................ 123
最近使用したアプリ ............................................ 35
削除 .................................................................... 122
終了 ....................................................................... 35
設定 .................................................................... 122
無効化 ................................................................122
アプリケーションロック......................................... 126
アプリ電池診断 ........................................................ 121
あわせるビュー ........................................................ 126
あわせるボイス ........................................................... 48
あわせるローテーション......................................... 120
暗証番号....................................................................... 14
安心アクセス for Android .................................... 101
安心セキュリティパック............................................ 98
位置情報アクセスの設定......................................... 123
イヤホンランチャー設定......................................... 121
イルミネーション .................................................... 121
インターネット通話 ................................................... 50
インテリカラー ........................................................ 120
うっかりタッチサポート......................................... 120
英語表示.................................................................... 127
エコモード設定 ........................................................ 122
絵文字入力................................................................... 40
応答保留....................................................................... 49
おサイフケータイ..................................................... 91
バイブの設定 ...................................................... 119
主な仕様.................................................................... 148
オリジナルエコモード ............................................ 122
オリジナルマナー ....................................................... 36
お留守番サービスEX............................................... 134
音楽 .............................................................................. 88
検索 ....................................................................... 88
プレイリスト作成................................................ 88
音声検索....................................................................... 35
顔文字入力................................................................... 40
仮想プライベートネットワーク(VPN)................ 115
壁紙 .............................................................................. 32
カメラ........................................................................... 85
画面の明るさ............................................................ 120
画面のカスタマイズ ................................................ 120
画面の自動回転 ........................................................ 120
画面ロック
解除 ....................................................................... 26
かんたんお引越し .................................................... 127
キーボード................................................................... 37
気配り着信................................................................ 119
記号入力....................................................................... 40
機内モード................................................................... 36
キャプメモ................................................................... 34
ギャラリー................................................................... 87
緊急速報メール ........................................................ 100
クイック検索ボックス ............................................... 32
ケータイ入力............................................................... 39
言語と入力 ...................................................................41
言語と入力の設定.....................................................127
言語(Language)....................................................127
検索...............................................................................35
Bluetooth対応機器 .......................................113
Webページ ...........................................................35
Wi-Fiネットワーク..........................................110
アプリケーション ................................................35
音楽情報................................................................88
音声による検索 ....................................................35
高度な設定 ................................................................119
国際電話 .......................................................................49
国際ローミングサービス .........................................138
電話を受ける .....................................................139
電話をかける .....................................................139
災害情報/義援金サイト .........................................101
災害用音声お届けサービス .....................................101
災害用伝言板 ............................................................100
再起動 ........................................................................144
再生
静止画....................................................................87
動画........................................................................87
撮影
静止画....................................................................85
動画........................................................................87
パノラマ................................................................86
三者通話サービス.....................................................137
シアターモード............................................................37
ジェスチャー入力........................................................39
時刻設定 ....................................................................128
辞書............................................................................103
辞書ユーティリティ....................................................41
実行中のサービス.....................................................123
自分からだ設定.........................................................126
自分の電話番号............................................................49
指紋センサー ...............................................................26
指紋認証 .......................................................................44
充電...............................................................................24
周辺機器 ....................................................................145
受信トレイの確認頻度 ................................................67
受話音量 .......................................................................48
省電力 ...........................................................................27
初期化 ........................................................................127
初期設定(お買い上げ時)............................................25
スクリーンセーバー.................................................120
スッキリ目覚まし.....................................................103
ステータスアイコン....................................................31
ステータスバー............................................................31
ステレオイヤホン.....................................................145
ストリートビュー........................................................97
スマートフォン自動診断 ............................................99
スライドイン機能........................................................34
スライドイン機能設定 .............................................120
スライドインランチャー ............................................34
スライドショー............................................................87
スライドスポット........................................................35
スライドする ...............................................................30
スライドディスプレイ ................................................36
スリープ ....................................................................120
スリープモード
解除........................................................................26
スロットカバー............................................................23
赤外線通信 ................................................................114
データ受信 .........................................................114
データ送信 .........................................................114
セキュリティ解除方法 ................................................44
セキュリティの設定.................................................124
設定............................................................................118
操作音 ........................................................................119
ソフトウェア更新.....................................................146
FJL22_s.book Page 153 Wednesday, October 16, 2013 5:05 PM
FJL22 詳細版 確認校 1017
154
タイムゾーンの選択 ................................................ 128
卓上ホルダ...................................................................24
タッチパネル ............................................................... 30
タッチブロックモード................................................36
タップする...................................................................30
端末情報.................................................................... 129
着信お知らせサービス............................................. 132
着信音........................................................................ 119
着信音量.................................................................... 119
着信拒否.......................................................................50
着信転送サービス .................................................... 132
着信履歴.......................................................................48
チャンネル設定 ........................................................... 84
通知
Eメール................................................................. 63
Gmail.................................................................... 69
PCメール ............................................................. 67
SMS ..................................................................... 70
通知アイコン ............................................................... 31
通知音量.................................................................... 119
通知パネル...................................................................31
通話時間.......................................................................50
通話中画面...................................................................48
通話の設定...................................................................50
通話明細分計サービス............................................. 137
通話履歴.......................................................................48
提供元不明のアプリ ................................................ 126
定型文...........................................................................41
定型文入力...................................................................40
ディスプレイの設定 ................................................ 120
データ移行................................................................ 127
データ使用................................................................ 119
データローミング .................................................... 139
手書きキーボード入力................................................40
手書き検索...................................................................35
デザインテーマ ........................................................... 32
テザリング................................................................ 111
テレビ...................................................................81, 82
TVアンテナケーブル .......................................... 81
視聴 ....................................................................... 82
視聴予約 ............................................................... 83
初期設定 ............................................................... 81
チャンネル設定....................................................84
テレビリンク........................................................82
録画 ....................................................................... 83
録画予約 ............................................................... 83
テンキーキーボード入力............................................38
電源を入れる/切る ................................................... 25
伝言お知らせ ............................................................ 135
電卓............................................................................ 102
電話
受ける ................................................................... 49
かける ................................................................... 48
電話帳...........................................................................80
ドックメニュー ........................................................... 32
ドラッグする ............................................................... 30
内蔵ストレージ ........................................................ 106
使用量の確認..................................................... 107
パソコンから操作 ............................................. 107
内蔵電池
寿命 ....................................................................... 24
使用時間 ............................................................... 24
ナビゲーションバー ................................................... 22
日本語表示................................................................ 127
入力方法.......................................................................37
認証情報.................................................................... 124
バージョン情報 ........................................................ 129
パケット通信接続 ....................................................... 74
パスワードマネージャー .........................................124
はっきりタッチ.........................................................119
はっきりボイス........................................................... 48
バックアップ
Eメール ................................................................64
PCメール ............................................................. 67
連絡先................................................................... 81
バックグラウンドデータ .........................................119
発信者番号通知/非通知 ........................................... 48
発信番号表示サービス .............................................134
発信履歴 ...................................................................... 48
パノラマ撮影............................................................... 86
ハングアウト............................................................... 95
番号通知リクエストサービス..................................134
ハンズフリー............................................................... 49
日付と時刻の設定.....................................................128
ぴったりボイス........................................................... 48
ピンチする .................................................................. 30
フォント ....................................................................120
ふせたらサウンドオフ ............................................... 36
ブックマーク............................................................... 75
プッシュ信号............................................................... 48
プライバシービュー .................................................120
プライバシーモード
起動/解除 .........................................................126
設定.....................................................................125
ブラウザ ...................................................................... 74
設定....................................................................... 76
フリックする............................................................... 30
フリック入力............................................................... 39
ブルーライトカットモード .....................................120
フルセグ ...................................................................... 81
プロフィール.............................................................119
ボイスメール.............................................................135
防水性能 ...................................................................... 15
ホーム画面 .................................................................. 32
カスタマイズ ....................................................... 32
ホーム画面切替........................................................... 34
ホーム設定 .................................................................. 33
マイク入力 ................................................................120
マナーモード............................................................... 36
マルチコネクション .................................................111
マルチメディア.........................................................121
無線LAN機能............................................................110
迷惑電話撃退サービス .............................................137
メインメニュー........................................................... 33
カスタマイズ ....................................................... 33
メディア音量.............................................................119
文字入力 ...................................................................... 37
持ってる間ON ..........................................................120
モバイルネットワーク .............................................119
ユーザー補助の設定 .................................................128
ゆっくりボイス........................................................... 48
予定表 .......................................................................... 96
リセット ....................................................................127
連絡先 .......................................................................... 80
ローカル ...................................................................... 97
ローミングエリア情報 .............................................138
ロックNo..................................................................... 14
ロック画面 .................................................................. 26
ロック画面壁紙.........................................................124
ロングタッチする....................................................... 30
割込通話サービス.....................................................133
ワンセグ ...................................................................... 81
FJL22_s.book Page 154 Wednesday, October 16, 2013 5:05 PM
FJL22 詳細版 確認校 1017
ご不要になったケータイや取扱説明書はお近くのauショップへ
大切な地球のために、
一人ひとりができること。
それは、たとえばケータイや取扱説明書の
リサイクルというとても身近なことから
始められます。
ケータイの本体や電池に含まれている希
少金属や取扱説明書などの紙類はリサイ
クルすることができます。
取扱説明書などの紙類は古紙原料として、
製紙会社で再生紙となり次の印刷物に生
まれ変わりますまたこのリサイクルに
よる資源の売却金は国内の森林保全活動
に役立てています。
ご不要になったケータイや取扱説明書は、
お近くのauショップへ。
みなさまのご協力をお願いいたします。
1
32
auショップへ
持って行こう!
使い終わったケータイと
取扱説明書は大切な資源。
リサイクル回収に出そう!
原材料ごとに再資源化されて
 新しい商品として店頭へ!
古いケータイと
取説
どーしよう?
リサイクル
お願いしま∼す!
回収しています
このケータイい∼な∼
取説も生まれかわるよ!
使い終わったケータイに入ったデータは、バックアップや
消去がしっかりとできるので安心です。
新しいケータイを
買った
http://www.au.kddi.com/mobile/recycle
ご不要になったケータイや取扱説明書は
お近くのauショップへ
FJL22_s.book Page iii Wednesday, October 16, 2013 5:05 PM
FJL22 詳細版 確認校 1017
富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社
携帯電話・PHS 事業者は、環境を保護し、
重な資源を再利用するためにお客様が不要と
なってお持ちになる電話機電池・充電器を、
ブランド・メーカーを問わず  マークのあ
るお店で回収し、リサイクルを行っています。
このマークのあるお店で回収し、循環再生紙として再
利用します。お近くの au ショップへお持ちください。
お客さまセンタ
お問い合わせ先番号
総合料金について
(通話料無料)
Pressing “zero” will connect you to an operator,
after calling “157” on your au cellphone.
紛失盗難時の回線停止のお手続き、
操作方法について(通話料無料)
安心ケータイサポートセンタ
受付時間 
9:00∼21:00
(年中無休)
0120-925-919
0120-977-033
0120-977-699
一般電話/au電話から
紛失盗難故障について(通話料無料)
0077-7-111
0077-7-113 113
157
2013 年 11 月第 1 版
AMF0012 ARROWS Z FJL22 取扱説明書(詳細版)
FJL22_s.book Page iv Wednesday, October 16, 2013 5:05 PM
FJL22 詳細版 確認校 1017

Navigation menu