Fujitsu Mobile communications TSI12 CDMA TSI12 User Manual

Fujitsu Mobile communications Limited CDMA TSI12

Contents

User manual

ขᛒ⺑᣿ᦠI S12T ขᛒ⺑᣿ᦠ⋡ᰴ቟ో਄ߩߏᵈᗧߏ೑↪ߩḰ஻ၮᧄᠲ૞ᢥሼ౉ജ㔚⹤ㅪ⛊వ㧛2+/ᯏ⢻ࡔ࡯࡞ࠗࡦ࠲࡯ࡀ࠶࠻ࡑ࡞࠴ࡔ࠺ࠖࠕࡈࠔࠗ࡞▤ℂࠕࡊ࡝ࠤ࡯࡚ࠪࡦଢ೑ߥᯏ⢻┵ᧃ▤ℂ࠺࡯࠲ㅢା㧛ή✢.#0CWߩࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢࠨ࡯ࡆࠬᶏᄖ೑↪ઃ㍳࡮⚝ᒁ◲ᤃ⧷⺆◲ᤃਛ࿖⺆IS12T_00_cover1.indd   iIS12T_00_cover1.indd   i 2011/06/06   22:31:452011/06/06   22:31:45
iiごあいさつこのたびはWindows Phone IS12T(以下、「IS12T」とします)をお買い上げいただき、誠にありがとうございました。ご使用の前に本書をお読みいただき、正しくお使いください。オンラインマニュアルのご利用についてIS12Tに付属する『取扱説明書』(本書)は、オンラインマニュアルでもご用意しております。auホームページでは以下のマニュアルがご利用いただけます。• 『取扱説明書』のダウンロード (http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.html)•  MicrosoftのWebサイトでは、Windows Phone  7の機能や操作方法について紹介しています。 (http://www.windowsphone.com)■ For Those Requiring an English/Chinese Instruction Manual英語版・中国語版の『取扱説明書』が必要な方へYou can download the  English  version  of the Basic Manual from  the au website  (available from  approximately  one  month after the product is released).『取扱説明書・抜粋(英語版)』をauホームページに掲載しています(発売約1ヶ月後から)。Download URL: http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.htmlEnglish/Chinese Simple Manual can be read at the end of this manual.簡易英語版/中国語版は、本書巻末でご覧いただけます。安全上のご注意IS12Tをご利用になる前に、本書の「安全上のご注意」をお読みのうえ、正しくご使用ください。故障とお考えになる前に、以下のauホームページのauお客さまサポートで症状をご確認ください。http://www.kddi.com/customer/service/au/trouble/kosho/index.htmlau電話をご利用いただくにあたって• サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル・地下など)では通話できません。また、電波状態の悪い場所では通話できないこともあります。なお、通話中に電波状態の悪い場所へ移動しますと、通話が途切れることがありますので、あらかじめご了承ください。• au電話はデジタル方式の特徴として電波の弱い極限まで一定の高い通話品質を維持し続けます。したがって、通話中この極限を超えてしまうと、突然通話が切れることがあります。あらかじめご了承ください。• au電話は電波を使用しているため、第三者に通話を傍受される可能性がないとは言えませんので、ご留意ください。(ただし、CDMA方式は通話上の高い秘話機能を備えております。)• au電話は電波法に基づく無線局ですので、電波法に基づく検査を受けていただくことがあります。• 「携帯電話の保守」と「稼動状況の把握」のために、au  ICカードを携帯電話に挿入したときにお客様が利用されている携帯電話の製造番号情報を自動的にKDDI(株)に送信いたします。• 公共の場でご使用の際は、周りの方の迷惑にならないようご注意ください。• お子様がお使いになるときは、保護者の方が『取扱説明書』をよくお読みになり、正しい使いかたをご指導ください。IS12T_00_cover2.indd   iiIS12T_00_cover2.indd   ii 2011/06/06   22:34:192011/06/06   22:34:19
1• IS12Tは国際ローミングサービス対応の携帯電話ですが、本書で説明しております各ネットワークサービスは、地域やサービス内容によって異なります。詳しくは、「グローバルパスポートご利用ガイド」をご参照ください。• IS12Tはパソコンなどと同様に、お客様がインストールを行うアプリケーションなどによっては、お客様のIS12Tの動作が不安定になったり、お客様の位置情報やIS12Tに登録された個人情報などがインターネットを経由して外部に発信され不正に利用される可能性があります。このため、ご利用になるアプリケーションなどの提供元および動作状況について十分にご確認のうえご利用ください。マナーを守ろう電源を入れておくだけで、携帯電話からは常に弱い電波が出ています。周囲への心配りを忘れずに楽しく安全に使いましょう。■ こんな場所では、使用禁止!• 自動車運転中の使用は危険なため法律で禁止されています。• 航空機内での携帯電話の使用は法律で禁止されています。■ 使う場所や声の大きさに気をつけて!• 映画館や劇場、美術館、図書館などでは、発信を控えるのはもちろん、着信音で周囲の迷惑にならないように電源を切るか、マナーモードを利用しましょう。• 街中では、通行の邪魔にならない場所で使いましょう。• 新幹線の車中やホテルのロビーなどでは、迷惑のかからない場所へ移動しましょう。• 通話中の声は大きすぎないようにしましょう。• 携帯電話のカメラを使って撮影などする際は、相手の方の許可を得てからにしましょう。■ 周りの人への配慮も大切!• 満員電車の中など混雑した場所では、付近に心臓ペースメーカーを装着している方がいる可能性があります。携帯電話の電源を切っておきましょう。• 病院などの医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止と定めている場所では、その指示に従いましょう。IS12T.indb   1IS12T.indb   1 2011/06/06   22:32:332011/06/06   22:32:33
2本体付属品および主な周辺機器について■ 本体 ■付属品IS12T(電池フタ、保証書含む) IS12T設定ガイド 取扱説明書(本書) Start Here Guide 電池パックmicroUSB-USB変換ケーブルグローバルパスポートご利用ガイド001国際電話サービス(au国際電話サービス)ご利用ガイド以下のものは同梱されていません。・ACアダプタ・イヤホン・ 指定の充電用機器(別売)をお買い求めください。IS12T.indb   2IS12T.indb   2 2011/06/06   22:32:332011/06/06   22:32:33
3目次ごあいさつ ..........................................................ii安全上のご注意...................................................iiau電話をご利用いただくにあたって ...............iiマナーを守ろう..................................................1本体付属品および主な周辺機器について .......2目次 ..........................................................3安全上のご注意 .......................................7本書の表記方法について........................................... 8免責事項について ...................................................... 9安全上のご注意 .......................................................... 9取り扱い上のお願い ............................................... 16ご利用いただく各種暗証番号について ................ 19プライバシーを守るための機能について............. 19PINコードについて ................................................ 20防水/防塵性能に関する注意事項 ........................ 21Bluetooth®/無線LAN(Wi-Fi®)機能をご使用の場合のお願い ........................................... 25周波数帯について ................................................... 25Bluetooth®についてのお願い .............................. 25無線LAN(Wi-Fi®)についてのお願い.................... 26パケット通信料についてのご注意 ........................ 27ダウンロードアプリについてのご注意 ................ 27ご利用の準備 ........................................29ご利用の準備 ..................................................30各部の名称と操作 ................................................... 30電池パックを交換する ........................................... 31電池パックを取り外す ........................................... 31電池パックを取り付ける........................................ 32充電する................................................................... 32ACアダプタ(別売)で電池パックを充電する ....... 33バッテリの状態を確認する .................................... 34電源を入れる/切る ............................................... 34電源を入れる ........................................................... 34電源を切る ............................................................... 34スリープモードについて........................................ 34電池の消耗を抑える ............................................... 35au ICカードについて ............................................ 36au ICカードの取り付けかた/取り外しかた ...... 36au ICカードの暗証番号(PINコード)を設定する .................................................................................. 37基本操作 ...............................................39タッチパネルの使いかた........................................ 40スタート画面について ........................................... 41スタート画面をカスタマイズする ........................ 41ステータスバーに表示されるアイコン ................ 42各画面での共通の操作 ........................................... 42音量を調整する ....................................................... 42アプリケーションでの共通操作 ............................ 43アプリケーション一覧 ........................................... 43ハブについて ........................................................... 45緊急地震速報を利用する........................................ 45他の人が使用できないようにする ........................ 46パスワードを変更する ........................................... 46ロック画面の壁紙を変更する ................................ 46文字を入力する ....................................................... 47キーボードを切り替える........................................ 4712キーキーボードで入力する .............................. 47QWERTYキーボードで入力する ......................... 48カーソルを操作する ............................................... 48タップ操作による入力 ........................................... 48フリック操作による入力........................................ 48変換機能を利用する ............................................... 49コピー&ペースト機能を利用する ......................... 49文字入力の設定をする ........................................... 49電話 .......................................................51電話を利用する...............................................52電話をかける ........................................................... 52電話番号を入力して電話をかける ........................ 52発着信履歴を利用して電話をかける .................... 52Peopleに登録した番号にかける .......................... 53ボイスメールを録音する........................................ 53海外へかける(001国際電話サービス) ............... 53電話を受ける ........................................................... 54着信時に行える操作 ............................................... 54通話中に行える操作 ............................................... 54ステレオイヤホンを使って電話をする ................ 55自分の電話番号を確認する .................................... 55auのネットワークサービスを利用する ............... 55お留守番サービスを利用する(標準サービス) ..... 56応答メッセージを設定する .................................... 56伝言・ボイスメールを確認する .............................. 56お留守番サービスの設定を変更する .................... 56着信転送サービスを利用する(標準サービス) ..... 57割込通話サービスを利用する(標準サービス) ..... 58三者通話サービスを利用する(オプションサービス) ........................................... 58発信番号表示サービスを利用する(標準サービス) ....................................................... 59発信番号通知を設定する........................................ 59番号通知リクエストサービスを利用する(標準サービス) ....................................................... 59迷惑電話撃退サービスを利用する(オプションサービス) ........................................... 59迷惑電話などを受信拒否リストに登録する ......... 59受信拒否リストを削除する .................................... 60ネットワークサービスを遠隔操作する ................ 60グローバル機能を設定する ...........................60グローバルパスポートGSM(GLOBAL PASSPORT GSM)について .............................. 61海外でご利用になるときは .................................... 62IS12T.indb   3IS12T.indb   3 2011/06/06   22:32:332011/06/06   22:32:33
4PRL(ローミングエリア情報)の取得方法を設定する .......................................................................... 62メールとインターネット ....................63Eメールを利用する ........................................ 64メールアカウントを設定する ................................ 64アカウントを削除する ........................................... 64複数のアカウントを統合する ................................ 65Eメールを受信する ................................................ 65Eメールを手動で同期する ..................................... 65Eメールの同期設定を行う ..................................... 65Eメールを作成して送信する ................................. 65作成中のEメールを保存しておき、後で送信する .................................................................................. 66Eメールを開いて返信/転送する ......................... 66Eメールを削除/移動/未読・既読設定する ........ 67Eメールの設定を行う ............................................. 67ブラウザを利用する ....................................... 68Webページを表示する .......................................... 68URLを入力してWebページを開く ...................... 68検索してWebページを開く ................................... 68Webページ表示中の画面操作 ............................... 68タブを操作する ....................................................... 68お気に入りと履歴を利用する ................................ 69Webページをお気に入りに登録する ................... 69お気に入りを利用してWebページを開く ........... 69登録済みのお気に入りを編集/削除する............. 69履歴を利用してWebページを開く ....................... 69履歴を削除する ....................................................... 69ブラウザを設定する ............................................... 69コミュニケーション ............................71Peopleを利用する ......................................... 72連絡先を登録する ................................................... 72連絡先を編集する ................................................... 72アカウントごとにある連絡先を1つにまとめる .................................................................................. 72リンクを解除する ................................................... 73連絡先を削除する ................................................... 73Peopleを利用して連絡する .................................. 73連絡先をグループにまとめる ................................ 74メッセージを利用する ...................................74メッセージを作成して送信する ............................ 74メッセージに写真を付ける .................................... 75メッセージにWebページのリンクを付ける ........ 75メッセージを受信する ........................................... 75メッセージに返事を出す........................................ 75メッセージを転送する ........................................... 75メッセージの写真を保存する ................................ 76メッセージを削除する ........................................... 76ソーシャルネットワークサービス(SNS) ... 76Facebookアカウントを作成する ........................ 76Facebookのパスワードを変更した場合 ............. 77Meのプロフィール写真を設定する ...................... 77投稿する................................................................... 77Facebookの情報を見る ....................................... 77友達の投稿にコメントする .................................... 78Facebookの情報を削除する ................................ 78jibeを利用する ............................................... 78エンターテインメント ........................79カメラ ..............................................................80カメラをご利用になる前に .................................... 80撮影するときのご注意 ........................................... 80カメラの設定をする ............................................... 80カメラを開始する ................................................... 80撮影画面の見かた ................................................... 81静止画を撮影する ................................................... 81動画を撮影する ....................................................... 82撮影時のオプションを設定する ............................ 82ピクチャハブの機能 ............................................... 83静止画/動画を再生する........................................ 84静止画/動画を操作する........................................ 84保存された画像をパソコンと同期する ................ 85アルバムを削除する ............................................... 85音楽/ビデオを楽しむ ...................................85音楽/ビデオを視聴する........................................ 85再生中の操作 ........................................................... 86音楽/ビデオを入手する(Zune Marketplace) .................................................................................. 86IS12Tで音楽をダウンロードする ....................... 86パソコンのデータを取り込む ................................ 87音楽/ビデオを削除する........................................ 87FMラジオを聴く ..................................................... 87ゲーム ..............................................................88Xbox LIVEでオンラインゲームをする ............... 88LISMO WAVE ..............................................89音楽・ビデオ統合プレイヤー ......................... 89アプリケーション ................................91カレンダー ......................................................92カレンダーを表示する ........................................... 92アカウントごとの表示を設定する ........................ 92予定を登録する ....................................................... 92招待された予定に回答する .................................... 93Office Mobile ............................................... 93Office Mobileを使用する ..................................... 94Office Mobileの設定をする ................................. 94ファイルを新規作成する(Word Mobile/Excel® Mobile) ..................................................... 94既存のファイルを開く(Word Mobile/Excel® Mobile/PowerPoint® Mobile) .......... 94OneNote® Mobileを使用する ............................. 95ファイルを新規作成する........................................ 95既存のファイルを開く ........................................... 95SharePoint® Workspace Mobileを使用する .................................................................................. 95初めてSharePoint®サイトを開く ....................... 95IS12T.indb   4IS12T.indb   4 2011/06/06   22:32:332011/06/06   22:32:33
5SharePoint®サイトを閲覧する ........................... 96SharePointの現在のビューから文書を検索する .................................................................................. 96SharePoint®サイトのOffice文書を開く/編集する/変更を保存する .................................... 96文書のコピーをオフラインの状態で保存する ..... 97SharePoint®サイトのフォルダまたは文書へのリンクをEメールで送信する ................................. 97DLNA対応機器との連携 ............................... 97DLNA対応機器との連携を開始する .................... 98DLNA対応機器でコンテンツを再生する ............ 98Marketplace ................................................ 99アプリケーションやゲームをインストールする .................................................................................. 99アプリケーションやゲームを評価する ............. 100プロフィール交換 ........................................100プロフィール交換を使用する ............................. 100MSNトピック ............................................. 101NAVITIME .................................................. 101各種設定 ............................................103システム設定 ............................................... 104通信に関する設定を行う..................................... 108フライトモードを利用する ................................. 108Wi-Fi®を利用する ................................................ 108Bluetooth®を利用する ...................................... 109アプリケーション設定 ................................ 109アプリケーションを削除する .................... 113お買い上げ時の状態に戻す ........................113付録/索引 .........................................115付録 ...............................................................116こんな表示が出たら ............................................ 116故障とお考えになる前に..................................... 117ソフトウェア更新 ................................................ 119アプリケーションアップデート ......................... 119Zuneソフトウェアのインストール ................... 120周辺機器のご紹介 ................................................ 120アフターサービスについて ................................. 122主な仕様................................................................ 124携帯電話機の比吸収率などについて ................. 125携帯電話機の比吸収率(SAR)について ............ 125FCC notice......................................................... 125FCC RF exposure information .................... 126Body‒worn operation ..................................... 126European RF Exposure Information ......... 126輸出管理規制 ........................................................ 126知的財産権について ............................................ 127マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項WINDOWS PHONE 7 SOFTWARE ............ 128索引 ...............................................................133English Simple Manual (簡易英語版) .... 136中文简易说明书 (簡易中国語版) ............... 138IS12T.indb   5IS12T.indb   5 2011/06/06   22:32:332011/06/06   22:32:33
6IS12T.indb   6IS12T.indb   6 2011/06/06   22:32:332011/06/06   22:32:33
7安全上のご注意本書の表記方法について ............................................................................. 8免責事項について ........................................................................................9安全上のご注意 ............................................................................................9取り扱い上のお願い .................................................................................16Bluetooth®/無線LAN(Wi-Fi®)機能をご使用の場合のお願い .........25パケット通信料についてのご注意 ..........................................................27ダウンロードアプリについてのご注意...................................................27IS12T.indb   7IS12T.indb   7 2011/06/06   22:32:332011/06/06   22:32:33
8本書の表記方法について■ 掲載されているキー表示について本書では、キーの図を以下のように省略しています。■ 操作の表記方法について本書では、操作手順を以下のように表記しています。タップとは、ディスプレイに表示されているボタンやアイコンを指で軽くたたいて選択する動作です(▶P.40)。表記 意味A→   →   →「Wi-Fi」Aを押します。表示されたスタート画面で   をタップし、  、「Wi-Fi」の順にタップします。Webページ画面で、  →「タブ」Webページ画面下にある   をタップし、続いて「タブ」をタップします。■ 掲載されている画面表示について本書に記載されている画面は、実際の画面とは異なる場合があります。また、画面の上下を省略している場合がありますので、あらかじめご了承ください。IS12T.indb   8IS12T.indb   8 2011/06/06   22:32:332011/06/06   22:32:33
9免責事項について◎ 地震・雷・風水害などの自然災害および当社の責任以外の火災、第三者による行為、その他の事故、お客様の故意・過失・誤用・その他異常な条件下での使用により生じた損害に関して、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。◎ 本製品の使用または使用不能から生ずる付随的な損害(情報内容の変化・消失、事業利益の損失、事業の中断など)に関して、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。大切な電話番号などは控えておかれることをおすすめします。◎ 本書の記載内容を守らないことにより生じた損害に関して、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。◎ 当社指定外の接続機器、ソフトウェアとの組み合わせによる誤動作などから生じた損害に関して、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。◎ 本製品の故障・修理・その他取り扱いによって、撮影した画像データやダウンロードされたデータなどが変化または消失することがありますが、これらのデータの修復により生じた損害・逸失利益に関して、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。◎ お客様ご自身で登録された情報内容は、故障や障がいの原因にかかわらず保証いたしかねます。情報内容の変化・消失に伴う損害を最小限にするために、重要な内容は別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いいたします。 安全上のご注意■ 安全にお使いいただくために必ずお読みください。この「安全上のご注意」には、IS12Tをお使いになる方やほかの人々への危害と財産の損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、重要な内容を記載しています。お子様がお使いになるときは、保護者の方が取扱説明書をよくお読みになり、正しい使いかたをご指導ください。以下の内容(表示・図記号)をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。■ 表示の説明“取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重傷(※1)を負うことがあり、その切迫の度合いが高いこと”を示します。“取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重傷(※1)を負うことが想定されること”を示します。“取り扱いを誤った場合、使用者が傷害(※2)を負うことが想定されるか、または物的損害(※3)の発生が想定されること”を示します。※1 重傷とは、失明やけが、やけど(高温・低温)、感電、骨折、中毒などで、後遺症が残るものおよび治療に入院・長期の通院を要するものをさします。※2 傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さない、けが・やけど(高温・低温)・感電などをさします。※3物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペットなどにかかわる拡大損害をさします。■ 図記号の説明            “ ”は、禁止(してはいけないこと)を示します。具体的な禁止内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。   “ ”は、指示する行為の強制(必ずすること)を示します。具体的な指示内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。IS12T.indb   9IS12T.indb   9 2011/06/06   22:32:342011/06/06   22:32:34
10■ IS12T本体・電池パック・充電用機器・au ICカード・変換ケーブル類共通必ず下記の危険事項をお読みになってからご使用ください。専用の周辺機器をご使用ください。指定の機器以外を使用した場合、発熱・発火・破裂・故障・漏液の原因となります。・  電池パック(TSI04UAA)・  共通ACアダプタ01(0202PQA)(別売)・  共通ACアダプタ02(0203PQA)(別売)・  AC Adapter MIDORI(0205PGA)(別売)・  AC Adapter AO(0204PLA)(別売)・  AC Adapter SHIRO(0204PWA)(別売)・  AC Adapter MOMO(0204PPA)(別売)・  AC Adapter CHA(0204PTA)(別売)・  AC Adapter REST(LS1P002A)(別売)・  AC Adapter RANGERS(LS1P003A)(別売)・  AC Adapter CHARGY(LS1P001A)(別売)・  AC Adapter WORLD OF ALICE(LS1P004A)(別売)・  AC Adapter KiiRoll(L01P005A)(別売)・  共通ACアダプタ03(0301PQA)(別売)・  共通ACアダプタ03 ネイビー(0301PBA)(別売)・  共通ACアダプタ03 グリーン(0301PGA)(別売)・  共通ACアダプタ03 ピンク(0301PPA)(別売)・  共通ACアダプタ03 ブルー(0301PLA)(別売)・  共通DCアダプタ01(0201PEA)(別売)・  共通DCアダプタ03(0301PEA)(別売)・  ポータブル充電器02(0301PFA)(別売)・  ポータブル充電器01(0201PDA)(別売)・  microUSB-USB変換ケーブル(本体添付試供品)・  18芯-microUSB変換アダプタ01(0301QYA)(別売)・  microUSBケーブル01(0301HVA)(別売)・  microUSBケーブル01 ネイビー(0301HBA)(別売)・  microUSBケーブル01 グリーン(0301HGA)(別売)・  microUSBケーブル01 ピンク(0301HPA)(別売)・  microUSBケーブル01 ブルー(0301HLA)(別売)AC Adapter MIDORI、AO、SHIRO、MOMO、CHA、REST、RANGERS、CHARGY、WORLD OF ALICE、KiiRollは、共通ACアダプタ02と共通の仕様です。共通ACアダプタ01/03(別売)は、国内専用となります。海外でのご使用には必ず共通ACアダプタ02(別売)をご使用ください。高温になる場所(火のそば、暖房器具のそば、炎天下など)での使用や放置はしないでください。発火・破裂・故障・火災の原因となります。電子レンジや高圧容器などの中に入れないでください。発火・破裂・故障・火災の原因となります。火の中に投入したり、加熱したりしないでください。発火・破裂・火災の原因となります。外部接続端子やステレオイヤホン端子をショートさせないでください。また、外部接続端子やステレオイヤホン端子に導電性異物(金属片・鉛筆の芯など)が触れたり、内部に入れたりしないようにしてください。火災や故障の原因になる場合があります。ガソリンスタンドなど、引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は、必ず事前にIS12Tの電源をお切りください。また、充電もしないでください。ガスに引火するおそれがあります。指定のACアダプタ(別売)をコンセントに差し込む場合、電源プラグに金属製のストラップやアクセサリーなどを接触させないでください。火災・感電・傷害・故障の原因となります。カメラのレンズに直射日光などを長時間あてないようにしてください。レンズの集光作用により、発火・破裂・火災の原因となります。必ず下記の警告事項をお読みになってからご使用ください。落下させる、投げつけるなど強い衝撃を与えないでください。破裂・発熱・発火・漏液・故障の原因となります。屋外で雷鳴が聞こえたときは使用しないでください。落雷・感電のおそれがあります。IS12T.indb   10IS12T.indb   10 2011/06/06   22:32:342011/06/06   22:32:34
11分解や改造・お客様による修理をしないでください。故障・発火・感電・傷害の原因となります。万一、改造などによりIS12T・車両などに不具合が生じてもKDDI(株)・沖縄セルラー電話(株)では一切の責任を負いかねます。携帯電話の改造および改造された携帯電話の使用は電波法違反になります。IS12Tは防水性能を有する機種ですが、万一、水などの液体が外部接続端子キャップ、電池パックなどから本体などに入った場合には、ご使用をやめてください。そのまま使用すると、発熱・発火・故障の原因となります。外部接続端子やステレオイヤホン端子に手や指など身体の一部が触れないようにしてください。感電・傷害・故障の原因となる場合があります。落下などによって破損し、IS12T本体の内部が露出した場合、露出部に手を触れないでください。感電したり、破損部でけがをしたりすることがあります。auショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。所定の充電時間を超えても充電が完了しない場合は、充電をおやめください。漏液・発熱・破裂・発火の原因となります。自動車や原動機付自転車、自転車などの運転中や歩きながらのゲームや音楽再生などには使用しないでください。安全性を損ない、事故の原因となります。イヤホンなどをIS12T本体に装着し、ゲームや音楽再生などをする場合は、適度な音量に調節してください。音量が大きすぎたり、長時間連続して使用したりすると耳に悪い影響を与えるおそれがあります。また、音量を上げすぎると外部の音が聞こえにくくなり、踏切や横断歩道などで交通事故の原因となります。必ず下記の注意事項をお読みになってからご使用ください。直射日光のあたる場所や高温になるところ(自動車内など)、極端に低温になるところ、湿気やほこりの多いところに保管しないでください。発熱・発火・変形・故障する原因となります。ぐらついた台の上や傾いたところなど、不安定な場所に置かないでください。落下してけがや破損の原因となります。また、衝撃などにも十分ご注意ください。バイブレータ設定中は特にご注意ください。乳幼児の手の届く場所には置かないでください。誤って飲み込んで窒息するなど、傷害の原因となる場合があります。ペットがIS12T本体や電池パックなどに噛みつかないよう注意してください。誤飲や破裂・発熱・発火・漏液・故障などの原因となります。使用中に煙が出たり、異臭や異音、過剰な発熱などの異常が起きたときはすぐに使用をやめてください。充電中であれば、指定の充電用機器(別売)をコンセントまたはソケットから抜き、熱くないことを確認してから電源を切り、電池パックを外して、auショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。また、落下したり、水などにぬれたりして破損した場合もそのまま使用せず、auショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。IS12Tを長時間ご使用になる場合、特に高温環境では熱くなることがありますので、ご注意ください。長時間肌に触れたまま使用しないでください。低温やけどになるおそれがあります。外部から電源が供給されている状態のIS12T本体・電池パック・指定の充電用機器(別売)や変換ケーブル類に長時間、触れないでください。低温やけどの原因となる場合があります。電池フタを外したまま使用しないでください。コンセントや配線機器の定格を超える使いかたはしないでください。たこ足配線などで定格を超えると、発熱による火災の原因となります。金属製のストラップやアクセサリーを使用されている場合は、充電の際に指定のACアダプタ(別売)の電源プラグ、卓上ホルダ(別売)や電池パックの端子、特にコンセントなどに触れないように十分注意してください。感電・発火・傷害・故障の原因となります。外部接続端子やステレオイヤホン端子に液体・金属片・燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災・感電・故障の原因となります。外部接続端子を使用しないときは、ほこりなどが入らないようにキャップを閉めてください。腐食性の薬品のそばや腐食性ガスの発生する場所に置かないでください。故障・内部データの消失の原因となります。IS12T.indb   11IS12T.indb   11 2011/06/06   22:32:342011/06/06   22:32:34
12外部接続端子やステレオイヤホン端子に外部機器などをお使いになるときは、端子に対してコネクタをまっすぐに抜き差ししてください。また、正しい方向で抜き差ししてください。破損・故障の原因となります。イヤホンなどをIS12T本体に装着し音量を調節する場合は、少しずつ上げて調節してください。始めから音量を上げすぎると、突然大きな音が出て耳に悪い影響を与えるおそれがあります。■ IS12T本体について必ず下記の警告事項をお読みになってからご使用ください。自動車・原動機付自転車・自転車運転中に携帯電話を使用しないでください。交通事故の原因となります。自動車・原動機付自転車運転中の携帯電話の使用は法律で禁止されています。また、自転車運転中の携帯電話の使用も法律などで罰せられる場合があります。航空機内での携帯電話の使用は法律で禁止されています。電源をお切りください。航空機内での携帯電話の使用は、電子機器に影響を与える場合があり、航空機の運行の安全に支障をきたすおそれがあります。航空機内での使用などの禁止行為をした場合、法律により罰せられることがあります。植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器や医用電気機器のお近くで携帯電話を使用される場合は、電波によりそれらの装置・機器に影響を与えるおそれがありますので、次のことをお守りください。1. 植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器を装着されている方は、携帯電話を植込み型心臓ペースメーカーなど装着部から22cm以上離して携行および使用してください。2. 満員電車の中など混雑した場所では、付近に植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器を装着している方がいる可能性がありますので、携帯電話の電源を切るよう心がけてください。3. 医療機関の屋内では次のことに注意してご使用ください。・  手術室・集中治療室(ICU)・冠状動脈疾患監視病室(CCU)には携帯電話を持ち込まないでください。・  病棟内では、携帯電話の電源をお切りください。・ ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は携帯電話の電源をお切りください。・  医療機関が個々に使用禁止・持ち込み禁止などの場所を定めている場合は、その医療機関の指示に従ってください。4. 医療機関の外で植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器以外の医用電気機器を使用される場合(自宅療養など)は、電波による影響について個別に医療用電気機器メーカなどにご確認ください。高精度な電子機器の近くではIS12T本体の電源をお切りください。電子機器に影響を与える場合があります。(影響を与えるおそれがある機器の例:心臓ペースメーカー・補聴器・その他医療用電子機器・火災報知機・自動ドアなど。医療用電子機器をお使いの場合は機器メーカまたは販売者に電波による影響についてご確認ください。)モバイルライトを目に近づけて点灯させないでください。また、モバイルライト点灯時は発光部を直視しないようにしてください。視力低下などの障がいを起こす原因となります。特に乳幼児に対して至近距離で撮影しないでください。自動車などの運転者に向けてモバイルライトを点灯させないでください。目がくらんで運転不可能になり、事故を起こす原因となります。ごくまれに強い光の刺激を受けたり点滅を繰り返す画面を見ていたりすると、一時的に筋肉の痙攣や意識の喪失などの症状を起こす方がいます。こうした経験のある方は、事前に医師と相談してください。通話・メール・インターネット・撮影・ゲームなどをするときや、ラジオ・音楽を聴くときなどは周囲の安全を確認してください。転倒・交通事故の原因となります。ハンドストラップなどを持って、IS12T本体を振りまわさないでください。けがなどの事故や破損の原因となります。IS12T.indb   12IS12T.indb   12 2011/06/06   22:32:352011/06/06   22:32:35
13必ず下記の注意事項をお読みになってからご使用ください。改造されたIS12Tは絶対に使用しないでください。改造された機器を使用した場合は電波法に抵触します。IS12Tは、電波法に基づく特定無線設備の技術基準適合証明などを受けており、その証として、「技適マーク  」がau電話本体の銘板シールに表示されております。IS12T本体のネジを外して内部の改造を行った場合、技術基準適合証明などが無効となります。技術基準適合証明などが無効となった状態で使用すると、電波法に抵触しますので、絶対に使用されないようにお願いいたします。自動車内で使用する場合、まれに車載電子機器に影響を与える場合があります。安全走行を損なうおそれがありますので、その場合は使用しないでください。キャッシュカード・フロッピーディスク・クレジットカード・テレホンカードなどの磁気を帯びたものを近づけたり、はさんだりしないでください。記録内容が消失される場合があります。皮膚に異常を感じたときは直ちに使用を止め、皮膚科専門医へご相談ください。長時間使用した場合やお客様の体質・体調によっては、かゆみ・かぶれ・湿疹などを生じる場合があります。本製品には、以下に記載の材料の使用や表面処理を施しています。●IS12T本体使用箇所 使用材料 表面処理外装ケース(表示側) PA樹脂 ウレタン系塗装処理外装ケース(電池装着側) PC・ABS樹脂 アクリル系UV硬化塗装処理外装ケース(電池フタ) PC樹脂 アクリル系UV硬化塗装処理ディスプレイパネル 強化ガラス 飛散防止フィルム外部接続端子コネクタキャップPC樹脂ポリエステル系エラストマー樹脂アクリル系UV硬化塗装処理カメラライト部パネル アクリル樹脂 −カメラパネル アクリル樹脂 アクリル系UV硬化処理使用箇所 使用材料 表面処理操作ボタン PC樹脂 アクリル系UV硬化処理お知らせLEDサイドキー(カメラ) PC樹脂 アクリル系UV硬化塗装処理サイドキー(ボリューム) PC樹脂 アクリル系UV硬化塗装処理サイドキー(電源) PC樹脂 アクリル系UV硬化塗装処理トップパネル PC・ABS樹脂 アクリル系UV硬化塗装処理ボトムパネル PC・ABS樹脂 アクリル系UV硬化塗装処理カメラリング PC・ABS樹脂 ウレタン系塗装処理ジャックパネル PC・ABS樹脂 ウレタン系塗装処理バンパー PC・ABS樹脂 ウレタン系塗装処理通常は外部接続端子キャップを閉めた状態で使用してください。キャップを閉めずに使用すると、ほこり・水などが入り故障の原因となります。心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定にご注意ください。驚いたりして、心臓に影響を与えるおそれがあります。IS12T本体の吸着物にご注意ください。受話口・スピーカー部には磁石を使用しているため、画びょうやピン・カッターの刃・ホチキス針などの金属が付着し、思わぬけがをすることがあります。ご使用の際、受話口・スピーカー部に異物がないか確かめてください。砂浜などの上に直に置かないでください。受話口、スピーカーなどに砂などが入り音が小さくなったり、スライド部などからIS12T本体内に砂などが混入すると発熱や故障の原因となります。長時間ご使用になる場合、特に高温環境では熱くなることがありますので、ご注意ください。長時間肌に触れたまま使用していると、低温やけどになるおそれがあります。通話・通信中などの使用中は、本体が熱くなることがありますので、長時間直接肌に触れさせたり、紙・布・布団などをかぶせたりしないでください。火災・やけど・故障の原因となるおそれがあります。IS12T.indb   13IS12T.indb   13 2011/06/06   22:32:352011/06/06   22:32:35
14 ■ 電池パックについてIS12Tの電池パックはリチウムイオン電池です。誤った取り扱いをすると、発熱・漏液・破裂のおそれがあり危険です。必ず下記の危険事項をお読みになってからご使用ください。釘をさしたり、ハンマーで叩いたり、踏み付けたりしないでください。発火や破損の原因となります。持ち運ぶ際や保管するときは、金属片(ネックレスやヘアピンなど)などと接続端子が触れないようにしてください。ショートによる火災や故障の原因となる場合があります。分解・改造をしたり、直接ハンダ付けをしたりしないでください。また、外装シールははがさないでください。電池内部の液が飛び出し、目に入ったりして失明などの事故や発熱・発火・破裂の原因となります。電池パックは防水性能を有しておりません。電池パックはぬらさないでください。電池パックに水、海水、ペットの尿などの液体が入ると発熱・破損・発火・感電・故障の原因となります。誤って水などに落としたときは、直ちに電源を切り、電池パックを外してauショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。また、ぬれた電池パックは充電しないでください。液漏れして皮膚や衣服に付着した場合は、傷害をおこすおそれがありますので直ちに水で洗い流してください。また、目に入った場合は失明のおそれがありますのでこすらずに水で洗ったあと直ちに医師の診断を受けてください。機器に付着した場合は、液に直接触れないで拭き取ってください。落としたり、踏み付けたり、破損や液漏れした電池パックを使用しないでください。液漏れや異臭がするときは直ちに火気から遠ざけてください。漏れた液に引火し、発火・破裂の原因となります。電池パックをIS12T本体に接続するときは、正しい向きで接続してください。誤った向きに接続すると、破裂、火災、発熱の原因となります。また、うまく接続できないときは無理をせず接続部を十分にご確認ください。電池パックには寿命があります。充電しても使用時間が極端に短いなど、機能が回復しない場合には寿命ですのでご使用をおやめになり、指定の新しい電池パックをお買い求めください。発熱・発火・破裂・漏液の原因となります。なお、寿命は使用状態などにより異なります。■ 充電用機器について誤った取り扱いをすると、発熱・発火・感電などのおそれがあります。必ず下記の警告事項をお読みになってからご使用ください。指定以外の電源電圧では使用しないでください。発火・火災・発熱・感電などの原因となります。共通ACアダプタ01/03(別売)では日本国内家庭用AC100Vを使用してください。単相200Vでの充電あるいは海外旅行用変圧器を使用しての充電は行わないでください。共通ACア ダ プ タ02(別売)/AC Adapter MIDORI(0205PGA)(別売)/AC Adapter AO(0204PLA)(別売)/AC Adapter SHIRO(0204PWA)(別売)/AC Adapter MOMO(0204PPA)(別売)/AC Adapter CHA(0204PTA)(別売)/AC Adapter REST(LS1P002A)(別売)/AC Adapter RANGERS(LS1P003A)(別売)/AC Adapter CHARGY(LS1P001A)(別売)/AC Adapter WORLD OF ALICE(LS1P004A)(別売)/AC Adapter KiiRoll(L01P005A)(別売)はAC100Vから240Vまで対応しておりますので、海外での充電も可能です。共 通DCアダ プタ01/03(別売)はDC12VまたはDC24Vのマイナスアース車で使用してください。指定の充電用機器(別売)の電源プラグはコンセントまたはシガーライタソケットに根元まで確実に差し込んでください。差し込みが不完全だと、感電や発熱・発火による火災の原因となります。共通DCアダプタ01/03(別売)のヒューズが切れたときは、指定(定格250V,1A)のヒューズと交換してください。指定以外のヒューズと交換すると、発熱・発火の原因となります。(ヒューズの交換は、共通DCアダプタ01/03(別売)の取扱説明書をよくご確認ください。)IS12T.indb   14IS12T.indb   14 2011/06/06   22:32:352011/06/06   22:32:35
15指定の充電用機器(別売)の電源コードを傷つけたり、加工したり、ねじったり、引っ張ったり、重いものを載せたりしないでください。また、傷んだコードは使用しないでください。感電・ショート・火災の原因となります。外部接続端子に手や指など身体の一部が触れないようにしてください。感電・傷害・故障の原因となる場合があります。雷が鳴り出したら電源プラグに触れないでください。落雷による感電などの原因となります。指定の充電用機器(別売)の電源プラグにほこりが付着しているときは、コンセントまたはシガーライタソケットから抜き、ふき取ってください。そのまま放置すると、火災の原因となります。お手入れをするときは、指定の充電用機器(別売)の電源プラグをコンセントまたはシガーライタソケットから抜いてください。抜かないでお手入れをすると、感電や電子回路のショートの原因となります。車載機器などは、運転操作やエアーバッグなどの安全装置の妨げにならない位置に設置・配置してください。交通事故の原因となります。車載機器の取扱説明書に従って設置してください。指定の充電用機器(別売)は防水性能を有しておりません。水やペットの尿など液体がかからない場所で使用してください。発熱・火災・感電、電子回路のショートによる故障などの原因となります。万一、液体がかかってしまった場合には直ちに電源プラグを抜いてください。長時間使用しない場合は、電源プラグをコンセントまたはシガーライタソケットから抜いてください。感電・火災・故障の原因となります。風呂場など湿気の多い場所では、絶対に使用しないでください。感電や故障の原因となります。誤った取り扱いをすると、発熱・発火・感電・故障・物的損害などのおそれがあります。必ず下記の注意事項をお読みになってからご使用ください。充電は安定した場所で行ってください。傾いたところやぐらついた台などに置くと、落下してけがや破損の原因となります。また、布や布団をかぶせたり、包んだりしないでください。火災・故障の原因となります。指定の充電用機器(別売)の電源プラグをコンセントまたはシガーライタソケットから抜くときは、電源プラグを持って抜いてください。コードを引っ張るとコードが損傷するおそれがあります。共通DCアダプタ01/03(別売)は、車のエンジンを切ったまま使用しないでください。車のバッテリー消耗の原因となります。ぬれた手で指定の充電用機器(別売)を抜き差ししないでください。感電・故障の原因となります。IS12T本体から電池パックを外した状態で、指定の充電用機器(別売)を差したまま放置しないでください。発火・感電の原因となります。■ au ICカードについて必ず下記の注意事項をお読みになってからご使用ください。au ICカードを使用する機器は、当社が指定したものを使用してください。指定品以外のものを使用した場合、内部データの消失や故障の原因となります。指定品については、auショップもしくはお客さまセンターまでお問い合わせください。IS12T本体に挿入するときや、取り出すときは手や指を傷つけないようにご注意ください。水にぬらしたり、ぬれた手で触ったり、汚したりしないでください。故障・破損の原因となります。IS12T本体のau ICカード挿入部の端子にゴミや異物が付着した場合は、乾いた柔らかい布で拭いてください。au ICカードのIC(金属)部分に直接手で触れたり、金属などをあててショートさせたりしないでください。静電気などにより内部データが変化・消失・故障するおそれがあります。傷つけたり、折ったり、曲げたり、重いものを載せたりしないでください。また、落としたり衝撃を与えたりしないでください。内部データの消失や故障の原因となります。au ICカードは、乳幼児の手の届く場所には置かないでください。誤って飲み込んで窒息するなど、傷害の原因となる場合があります。IS12T.indb   15IS12T.indb   15 2011/06/06   22:32:362011/06/06   22:32:36
16 取り扱い上のお願い■ 共通(IS12T本体・電池パック・充電用機器・au ICカード・同梱変換ケーブル類)● IS12Tの防水性能(IPX5、IPX7相当)を発揮するために、電池フタや外部接続端子カバーをしっかりと取り付けた状態で、ご使用ください。  ただし、すべてのご使用状況について保証するものではありません。IS12T内部に浸水させたり、電池パック、卓上フォルダ(別売)、オプション品に水をかけたりしないでください。付属品、オプション品は防水性能を有しておりません。雨の中や水滴がついたままでの電池パックの取り付け/取り外し、外部接続端子カバーや電池フタの開閉は行わないでください。水が浸入して内部が腐食する原因となります。  調査の結果、これらの水ぬれによる故障と判明した場合、保証対象外となります。● 無理な力がかかるとディスプレイや内部の基板などが破損し故障の原因となりますので、ズボンやスカートのポケットに入れたまま座ったり、カバンなどの中で重いものの下になったりしないようにしてください。外部に損傷がなくても保証の対象外となります。● 極端な高温・低温・多湿の場所では使用しないでください。  (周囲温度5℃∼35℃、湿度35%∼85%の範囲内でご使用ください。)− 充電用機器− 変換ケーブル類● 極端な高温・低温・多湿の場所では使用しないでください。  (周囲温度5℃∼35℃、湿度35%∼90%の範囲内でご使用ください。ただし、36℃∼40℃であれば一時的な使用は可能です。)− IS12T本体− 電池パック・au ICカード(IS12T本体装着状態)● ほこりや振動の多い場所では使用しないでください。● 外部接続端子をときどき乾いた綿棒などで掃除してください。汚れていると接触不良の原因となることがあります。また、このとき強い力を加えて外部接続端子を変形させないでください。● 汚れた場合は柔らかい布で乾拭きしてください。ベンジン・シンナー・アルコール・洗剤などを用いると外装や文字が変質するおそれがありますので使用しないでください。● 家庭用電化製品(テレビ、スピーカーなど)をお使いになっている近くで使用すると、影響を与える場合がありますので、離れてご使用ください。 ● 音声通話中や充電中など、ご使用状況によってはIS12T本体が温かくなることがありますが異常ではありません。● 電池パックを取り外す時は、IS12Tの電源を切ってください。電源を切らずに電池パックを取り外すと、保存されたデータが変化・消失するおそれがあります。● IS12T本体に電池パックを取り付ける際は、形状を確認し正しい向きで行ってください。誤って取り付けると、破損・故障の原因となります。うまく取り付けられない場合は、無理に取り付けず、「電池パックを取り付ける」を確認してから取り付けなおしてください。● IS12T本体に指定の充電用機器(別売)を接続する際は、指定の充電用機器(別売)のコネクタの形状を確認し正しい向きで行ってください。誤って接続すると、破損・故障の原因となります。うまく接続できない場合は、無理に接続せず、「ACアダプタ(別売)で電池パックを充電する」(▶P.33)を確認してから接続しなおしてください。● お子様がご使用になる場合は、危険な状態にならないように保護者の方が取り扱いの内容を教えてください。また、使用中においても、指示通りに使用しているかをご注意ください。けがなどの原因となります。■ IS12T本体について● IS12T本体(電池パックを取り外した背面)に貼ってある製造番号の印刷されたシールは、お客様のIS12Tが電波法および電気通信事業法により許可されたものであることを証明するものですので、はがさないでください。● IS12Tに登録された連絡先・メール・お気に入りなどの内容は、事故や故障・修理、その他取り扱いによって変化・消失する場合があります。大切な内容は必ず控えをお取りください。万一内容が変化・消失した場合の損害および逸失利益につきましては、KDDI(株)・沖縄セルラー電話(株)では一切の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。● IS12Tに保存されたメールやダウンロードしたデータ(有料・無料は問わない)などは、機種変更・故障修理などによるIS12Tの交換の際に引き継ぐことはできませんので、あらかじめご了承ください。● IS12Tで使用しているディスプレイは、非常に高度な技術で作られていますが、一部に点灯しないドット(点)や常時点灯するドット(点)が存在することがあります。これらは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。● 強く押す・たたくなど、故意に強い衝撃をディスプレイに与えないでください。傷や破損の原因となります。IS12T.indb   16IS12T.indb   16 2011/06/06   22:32:362011/06/06   22:32:36
17● ディスプレイが金属などの堅い部材にあたらないようにしてください。また金属などの堅い部材がディスプレイに触れるストラップは、傷の発生や破損の原因となることがありますのでご注意ください。● 公共の場所でご使用いただく際には、周りの方の迷惑にならないようにご注意ください。● 長時間同じ画像を表示させているとディスプレイに残像が発生することがありますが故障ではありません。残像発生防止と消費電力節約のため、照明時間の設定を短い時間にすることをおすすめします。● IS12Tは、盗難、紛失時の不正利用防止のため、お客様のau ICカード以外ではご利用できないようロックがかけられております。ご利用になる方が変更される場合には、新しくご利用になる方がこのau ICカードをご持参のうえ、auショップ・PiPitにご来店ください。なお、変更処理は有償となります。● カバンやポケットに入れているときにキーが誤動作しないように、画面ロックを設定しておくことをおすすめします。● ディスプレイを拭くときは柔らかい布で乾拭きしてください。ぬらした布やガラスクリーナーなどを使うと故障の原因となります。● 寒い屋外から急に暖かい室内に移動した場合には、IS12T内部に水滴がつくことがあります(結露といいます)。また、エアコンの吹き出し口などに置くと、急激な温度変化により結露する場合があります。結露が発生すると故障の原因になりますのでご注意ください。● 外部接続端子キャップは、容易には外れない構造になっていますが、強く引っ張るなどの過度の力が加わった場合は破損を防止するため外れる仕組みとなっています。  万一、外部接続端子キャップが外れた場合は、取り付けてください。● IS12Tは不法改造を防止するために容易に分解できない構造になっています。また、改造することは電波法で禁止されています。● 受話音声をお聞きになるときは、受話口が耳の中央にあたるようにしてお使いください。受話口(音声穴)が耳周囲にふさがれて音声が聞きづらくなる場合があります。● IS12TのBluetooth®機能は日本国内および米国規格に準拠し、認定を取得しています。一部の国/地域ではBluetooth®機能の使用が制限されることがあります。海外でご利用になる場合は、その国/地域の法規制などの条件をご確認ください。● 無線LAN機能(Wi-Fi)は日本国内でご使用ください。IS12Tの無線LAN(Wi-Fi)機能は日本国内での無線規格に準拠し、認定を取得しています。海外で使用すると罰せられることがあります。● 照度センサーを指でふさいだり、照度センサーの上にシールなどを貼ると、周囲の明暗に照度センサーが反応できずに、正しく動作しない場合がありますのでご注意ください。● 近接センサーの上にシールなどを貼ると、センサーが誤動作し着信中や通話中にディスプレイの表示が常に消え、操作が行えなくなることがありますのでご注意ください。● 磁石やスピーカー、テレビなど磁力を有する機器に近づけると故障の原因となる場合が有りますのでご注意ください。 ■ タッチパネルについて● ポケットやカバンなどに入れて持ち運ぶ際は、画面ロックした状態で収納してください。画面ロックを解除したまま収納すると誤動作の可能性があります。● タッチ操作は指で行ってください。ボールペンや鉛筆など先が鋭いもので操作しないでください。正しく動作しないだけでなく、ディスプレイへの傷の発生や、破損の原因になる場合があります。● ディスプレイにシールやシート類(市販の保護フィルムや覗き見防止シートなど)を貼らないでください。タッチパネルが正しく動作しない原因となる場合があります。● 爪先でタッチ操作をしないでください。爪が割れたり、突き指などけがの原因となる場合があります。 ■ 電池パックについて● 夏期、閉めきった車内に放置するなど極端な高温や低温環境では、電池パックの容量が低下し、ご使用できる時間が短くなります。また、電池寿命も短くなります。できるだけ常温でご使用ください。● 長期間使用しない場合には、IS12T本体から取り外して高温多湿を避けて保管してください。● 電池パックはご使用条件により、寿命が近づくにつれて膨れる場合があります。これはリチウムイオン電池の特性であり、安全上の問題はありません。● 不要な電池パックは一般のゴミと一緒に捨てないでください。環境保護と資源の有効利用をはかるため、寿命となった電池パックの回収にご協力ください。auショップなどで使用済み電池パックの回収を行っております。IS12T.indb   17IS12T.indb   17 2011/06/06   22:32:362011/06/06   22:32:36
18● 初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に充電してください。■ 充電用機器について● ご使用にならないときは、指定の充電用機器(別売)の電源プラグをコンセントまたはシガーライタソケットから抜いてください。● 指定の充電用機器(別売)の電源コードをアダプタ本体に巻きつけないでください。感電、発熱、火災の原因となります。● 指定の充電用機器(別売)の電源プラグやコネクタと電源コードの接続部を無理に曲げたりしないでください。感電、発熱、火災の原因となります。■ au ICカードについて● au ICカードは、auからお客様への貸与品になります。紛失・破損の場合は、有償交換となりますのでご注意ください。解約などを行って不要になったau ICカードは、auショップもしくはPiPitまでお持ちください。● 故障と思われる場合、盗難や紛失・破損した場合は、auショップもしくはPiPitまでお問い合わせください。● au ICカードを他のICカードリーダーなどに挿入して故障した場合は、お客様の責任となりますのでご注意ください。● au ICカードのIC(金属)部分はいつもきれいな状態でご使用ください。お手入れは乾いた柔らかい布で拭いてください。● au ICカードにシールなどを貼らないでください。● au ICカード以外のカードを本製品に挿入しないでください。au ICカード以外のカードを本製品に挿入して使用することはできません。■ カメラ機能について● カメラ機能をご使用の際は、一般的なモラルをお守りのうえご使用ください。● カメラのレンズに直射日光があたる状態で放置しないでください。素子の退色・焼付けを起こすことがあります。● IS12Tの故障・修理・その他の取り扱いによって、撮影した画像データが変化または消失することがあり、この場合、当社は変化または消失したデータの修復や、データの変化または消失によって生じた損害、逸失利益について一切の責任を負いません。● 大切な撮影(結婚式など)をするときは、試し撮りをし、画像を再生して正しく撮影されていることをご確認ください。● 他人の容貌などをみだりに撮影・公表することは、その人の肖像権などの侵害となるおそれがありますのでご注意ください。● 販売されている書籍や、撮影の許可されていない情報の記録には使用しないでください。■ 著作権について● 音楽・映像・コンピュータ・プログラム・データベースなどは著作権法により、その著作物および著作権者の権利が保護されています。こうした著作物を複製することは、個人的にまたは家庭内で使用する目的でのみ行うことができます。上記の目的を超えて、権利者の了解なくこれを複製(データ形式の変換を含む)・改変・複製物の譲渡・ネットワーク上での配信などを行うと、「著作権侵害」「著作者人格権侵害」として損害賠償の請求や刑事処罰を受けることがあります。IS12Tを使用して複製などをなされる場合には、著作権法を遵守のうえ、適切なご使用を心がけていただきますよう、お願いいたします。また、カメラ機能を使用して記録したものにつきましても、上記と同様の適切なご使用を心がけていただきますよう、お願いいたします。● 著作権法で別段の定めがある場合を除き、著作権の目的となっている画像を転送することはできません。● カメラを使用して撮影した画像は、個人として楽しむ場合などを除き、著作権者(撮影者)などの許諾を得ることなく使用したり、転送することはできません。撮影したものをインターネットホームページなどで公開する場合も、著作権や肖像権に十分ご注意ください。なお、実演、興行および展示物などには、個人として楽しむための撮影自体が制限されている場合がありますのでご注意ください。IS12T.indb   18IS12T.indb   18 2011/06/06   22:32:362011/06/06   22:32:36
19■ 肖像権などについて● 他人から無断で写真を撮られたり、撮られた写真を無断で公表されたり、利用されたりすることがないように主張できる権利が肖像権です。肖像権には、だれにでも認められている人格権と、タレントなど経済的利益に着目した財産権(パブリシティ権)があります。したがって、勝手に他人やタレントの写真を撮り公開したり、配布したりすることは違法行為となりますので、適切なカメラ機能のご使用を心がけてください。<本機の記録内容の控え作成のお願い>● ご自分で本機に登録された内容や、本機外から本機に受信・ダウンロードした内容で、重要なものは控え※をお取りください。  本機のメモリは、静電気・故障など不測の要因や、修理・誤った操作などにより、記録内容が消えたり変化することがあります。※ 控え作成の手段•  連絡先や、音楽データ、撮影したフォトなど、重要なデータはパソコンやスカイドライブなどに保存しておいてください。ただし、上記の手段でも控えが作成できないデータがあります。あらかじめご了承ください。■ お知らせ•  本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。•  本書の内容に関して、将来予告なしに変更することがあります。•  本書の内容については万全を期しておりますが、万一、ご不審な点や記載漏れなどお気付きの点がありましたらご連絡ください。•  乱丁、落丁はお取り替えいたします。 ご利用いただく各種暗証番号について  IS12Tをご使用いただく場合に、各種の暗証番号をご利用いただきます。ご利用いただく暗証番号は次の通りとなります。設定された各種の暗証番号は各種操作・ご契約に必要となりますので、お忘れにならないようご注意ください。● 暗証番号使用例 ① お留守番サービス、着信転送サービスを一般電話から遠隔操作する場合② お客さまセンター音声応答、auホームページでの各種照会・申込・変更をする場合初期値 申込書にお客様が記入した任意の4桁の番号● PINコード使用例 第三者によるau ICカードの無断使用を防ぐ場合初期値 ●● プライバシーを守るための機能について保存されているデータのプライバシーを守るために、IS12Tには次のような機能が用意されています。機能 設定方法画面ロックの認証設定設定方法は、「他の人が使用できないようにする」(▶P.46)をご参照ください。IS12T.indb   19IS12T.indb   19 2011/06/06   22:32:362011/06/06   22:32:36
20 PINコードについて ■ PIN1コード 第三者によるau ICカードの無断使用を防ぐために、電源を入れるたびにPIN1コードの入力を必要にすることができます。また、PIN1コードの入力要否を設定する場合にも入力が必要となります。「PINコードを設定する」(▶P.37)PINコードは3回連続で間違えるとコードがロックされます。ロックされた場合は、PINロック解除コードを利用して解除できます。• お買い上げ時は、PINコードの入力が不要な設定になっていますが、「SIMセキュリティ」で入力が必要な設定に変更できます。なお「SIMセキュリティ」を設定する場合にもPINコードの入力が必要です。• お買い上げ時のPIN1コードは「1234」に設定されていますが、お客様の必要に応じてPIN1コードは4∼8桁のお好きな番号に変更できます。「PINコードを設定する」(▶P.37)■ PINロック解除コード PIN1コードがロックされた場合に入力することでロックを解除できます。• PINロック解除コードは、au ICカードが取り付けられていたプラスティックカード裏面に印字されている8桁の番号で、お買い上げ時にはすでに決められています。• PINロック解除コードを入力した場合は、新しくPIN1コードを設定してください。「PINコードを設定する」(▶P.37)• PINロック解除コードを10回連続で間違えた場合は、auショップ・PiPitもしくはお客さまセンターまでお問い合わせください。◎ 「PIN1コード」は端末のリセット(▶P.113)を行ってもリセットされません。IS12T.indb   20IS12T.indb   20 2011/06/06   22:32:372011/06/06   22:32:37
21 防水/防塵性能に関する注意事項 正しくお使いいただくために、「防水/防塵性能に関する注意事項」の内容をお読みのうえ、正しくご使用ください。記載されている内容を守らずにご使用になると、浸水や砂・異物などの混入の原因となり、発熱・発火・感電・傷害・故障の原因となる場合があります。■ 防水/防塵性能についてこのIS12Tは電池パックや外部接続端子キャップをしっかりと取り付けた状態でIPX5(旧JIS保護等級5)相当※1、IPX8(旧JIS保護等級7)相当※2の防水性能およびIP5X(JIS保護等級5)相当※3の防塵性能を有しております(当社試験方法による)。※1 IPX5(旧JIS保護等級5)相当  内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電話機としての性能を保つことを意味します。※2 IPX8(旧JIS保護等級7)相当  常温で水道水、かつ静水の水深1mの水槽に電話機本体を静かに沈め、約30分間水底に放置しても、電話機内部に浸水せず、電話機としての機能を保つことを意味します。※3 IP5X(JIS保護等級5)相当  防塵試験用粉塵(直径25μm以下)が入ったとしても所定の動作および安全性を損なわないように保護されていること意味します。◎ 実際のご使用にあたって、すべての状況での動作を保証するものではありません。お客様の取り扱いの不備による故障と認められた場合は、保証の対象外となります。■ ご使用にあたっての重要事項• 砂浜などの上に直接置かないでください。送話口・受話口・スピーカー部などに砂などが入り音が小さくなったり、IS12T本体内に砂などが混入すると発熱や故障の原因となります。• 外部接続端子キャップや電池パックが浮いている箇所がないことを確認しながら確実に取り付けてください。特に電池パックはネジ4本をしっかりと締めて確実に取り付けてください。※ 電池パックの取り付け方は「電池パックを取り付ける」(▶P.32)をご参照ください。• 接触面に微細なゴミ(髪の毛1本、砂粒1個、微細な繊維など)がわずかでも挟まると浸水の原因となります。• 水中でIS12Tを使用(キー操作を含む)しないでください。• お風呂場、台所など、湿気の多い場所には長時間放置しないでください。このIS12Tは防湿仕様ではありません。• IS12T本体の防水性能は、常温(5℃∼35℃)の真水・水道水にのみ対応しています。  以下の例のような液体をかけたり、浸けたりしないでください。  また、砂なども付着させないでください。  例: せっけん・洗剤・入浴剤などの入った水/海水/プールの水/温泉/熱湯/薬品/汗/砂■ 利用シーン別注意事項● 雨の中で• 雨の中、傘をささずにぬれた手で持って通話できます。※ やや強い雨(1時間の雨量が20mm未満)まで※ ディスプレイに水滴が付着していると、タッチパネルが誤動作する場合があります。• 雨がかかっている最中、IS12Tに水滴がついているとき、または手がぬれている状態での外部接続端子キャップや、電池パックの開閉は絶対にしないでください。● お風呂場で• お風呂で使用できます。ぬれた手で持って通話できますが、湯船には浸けないでください。※ ディスプレイに水滴が付着していると、タッチパネルが誤動作する場合があります。• 温泉やせっけん、洗剤、入浴剤の入った水には浸けないでください。• 水中で使用しないでください。故障の原因になります。• ご使用する場所によっては、電波状態が悪くなることがあります。• 急激な温度変化は、結露の原因となります。寒いところから暖かいお風呂などにIS12Tを持ち込むときは、IS12Tが常温になってから持ち込んでください。IS12T.indb   21IS12T.indb   21 2011/06/06   22:32:372011/06/06   22:32:37
22• IS12Tに結露が発生した場合、結露が取れるまで常温で放置してください。• お風呂場での長時間のご使用はおやめください。• 浴槽に浸けたり、落下させたりしないでください。• 高温のお湯をかけないでください。耐熱設計ではありません。• 周囲温度5℃∼40℃(ただし、36℃以上はお風呂場などでの一時的な使用に限る)、湿度35%∼90%の範囲で使用してください。• 卓上ホルダ(別売)をお風呂場へ持ち込まないでください。• 耐水圧設計ではありませんので、蛇口やシャワーなどで高い水圧をかけないでください。● キッチンで• せっけん、洗剤、調味料、ジュースなど水道水以外のものを、かけたり浸けたりしないでください。• 高温のお湯や冷水に浸けたり、かけたりしないでください。耐熱設計ではありません。• 強い流水(6リットル/分を超える)をかけないでください。• コンロのそばや冷蔵庫の中など、極端に高温・低温になるところに置かないでください。● プールサイドで• プールの水に浸けたり、落下させたりしないでください。• 水中で使用しないでください。故障の原因となります。• プールの水がかかった場合は、やや弱めの水流(6リットル/分以下、常温(5℃∼35℃)の水道水)で洗い流してください。洗うときは電池パックをしっかりと取り付けた状態で、外部接続端子キャップが開かないように押さえたまま、ブラシやスポンジなどは使用せず手で洗ってください。• 炎天下や高温になる場所で使用・放置しないでください。• 外部接続端子キャップや、電池パックをしっかり閉じた状態で防水性能を保ちます。● 洗う• せっけん、洗剤など水道水以外のものを、かけたり浸けたりしないでください。• やや弱めの水流(6リットル/分以下、常温(5℃∼35℃)の水道水)で蛇口やシャワーより約10cm離れた位置で洗えますが、耐水圧設計ではありませんので高い水圧を直接かけたり、長時間水中に沈めたりしないでください。• 洗うときは電池パックをしっかりと取り付けた状態で、外部接続端子キャップが開かないように押さえたまま、ブラシやスポンジなどは使用せず手で洗ってください。◎ ディスプレイが汚れていたり汗や水で濡れていると、タッチパネルが誤動作する場合があります。その場合はディスプレイの表面をきれいに拭き取ってください。■ 防水/防塵性能を維持するために● ゴムパッキンについて外部接続端子キャップや、電池パック周囲のゴムパッキンは、防水/防塵性能を維持するための重要な部品です。次のことにご注意ください。• はがしたり、傷つけたりしないでください。• 外部接続端子キャップや、電池パックを閉める際はゴムパッキンを噛み込まないよう注意してください。噛み込んだまま無理に閉めようとすると、ゴムパッキンが傷付き、防水/防塵性能が維持できなくなる場合があります。• 常温(5℃∼35℃)の真水・水道水以外の液体(温水や海水、洗剤、薬品、汗など)が付着すると、防水/防塵性能を維持できなくなる場合があります。• 外部接続端子キャップや、電池パックの開閉などをするときは手袋などをしたまま操作しないでください。また、ゴミなどが付着しないようにしてください。ゴムパッキンの接触面は微細なゴミ(髪の毛1本、砂粒1個、微細な繊維など)がわずかでも挟まると浸水の原因とIS12T.indb   22IS12T.indb   22 2011/06/06   22:32:372011/06/06   22:32:37
23なります。微細なゴミが付着している場合は、乾いた清潔な布で拭き取って必ず取り除いてください。• 外部接続端子キャップや、電池パックの隙間に、先のとがったものを差し込まないでください。ゴムパッキンが傷つくおそれがあり、浸水の原因となります。• 防水性能を維持するため、ゴムパッキンは異常の有無に関わらず、2年ごとに交換することをおすすめします(有償)。ゴムパッキンの交換については、お近くのauショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。● 海水/洗剤/砂/泥などが付着した場合万一水以外(海水/洗剤/砂/泥など)が付着してしまった場合、直ちに水で洗い流してください。• やや弱めの水流(6リットル/分以下、常温(5℃∼35℃)の水道水)で蛇口やシャワーより約10cm離れた位置で常温の水道水で洗えます。• 洗うときは電池パックをしっかりと取り付けた状態で、外部接続端子キャップが開かないように押さえたまま、ブラシやスポンジなどは使用せず手で洗ってください。• 洗濯機や超音波洗浄機などで洗わないでください。● 水でぬれたあとは• 水でぬれたあとは、水抜きをし、乾いた清潔な布でIS12Tの水滴を拭き取ってください。※ 外部接続端子部がショートするおそれがありますので水滴が付着したまま放置しないでください。※ 寒冷地ではIS12Tに水滴が付着していると、凍結することがあります。凍結したままで使用すると故障の原因になります。水滴が付着したまま放置しないでください。• IS12Tに水滴が付着したまま放置しないでください。キーは水分が入り込む構造になっていますが、入り込んだ水分はIS12Tを振るなどして払い落としてください。(この場合、周囲に注意し、IS12Tを振り落とさないよう十分ご注意ください。)残った水分は乾いた清潔な布で速やかに拭き取ってください。• IS12Tに水や雪がついた場合は、清潔な乾いた布で拭き取ってください。拭き取れなかった水や隙間にたまった水で服やバッグをぬらす場合がありますのでご注意ください。 ● 水抜きについてIS12T本体に水滴が付着したままご使用になると、スピーカーなどの音量が小さくなったり、衣服やカバンなどをぬらしてしまうことがあります。また、キーなどの隙間から水分が入り込んでいる場合がありますので、以下の手順でIS12Tの水分を取り除いてください。󱈠  IS12T表面の水分を乾いた布などでよく拭き取る󱈢  右図のようにIS12Tをしっかりと持って、少なくとも20回程度水滴が飛ばなくなるまで振る。両面とも同じように振るIS12Tを振り落とさないように、しっかり握ってください。󱈤  乾いた布などにIS12Tを軽く押し当て、送話口・受話口・スピーカー・キーなどの隙間に入った水分を拭き取るIS12T.indb   23IS12T.indb   23 2011/06/06   22:32:372011/06/06   22:32:37
24󱈦  乾いたタオル・布などを下に敷き、常温で放置する(30分程度)上記手順をおこなったあとでも、IS12Tに水分が残っている場合があります。ぬれて困るもののそばには置かないでください。また、衣服やカバンなどをぬらしてしまうおそれがありますのでご注意ください。■充電に関する注意事項電池パック、指定の充電用機器(別売)、オプション品は防水/防塵性能を有していません。充電時、および充電後には、次の点を確認してください。• ぬれたままIS12Tを充電しないでください。水にぬれたあとに充電する場合は、よく水抜きをして乾いた清潔な布などで水を拭き取ってから、外部接続端子キャップを開いてください。• 外部接続端子キャップを開いて充電した場合には、充電後はしっかりとキャップを閉じてください。• IS12Tがぬれている状態では絶対に充電しないでください。感電や電子回路のショートなどによる火災・故障の原因となります。• ぬれた手で指定の充電用機器(別売)に触れないでください。感電の原因となります。• 指定の充電用機器(別売)は、水のかからない状態で使用してください。火災・感電の原因となります。• 指定のACアダプタ(別売)は、お風呂場、シャワー室、台所、洗面所などの水周りで使用しないでください。火災・感電の原因となります。■ その他の注意事項• 温泉やせっけん、洗剤、入浴剤の入った水などには絶対に浸けないでください。また、水中で使用したり、水中に長時間沈めたりしないでください。故障の原因となります。• 手がぬれているときやIS12Tに水滴がついているときには、電池パックの取り付け/取り外し、外部接続端子キャップの開閉はしないでください。• 耐熱性について  熱湯・サウナ・熱風(ドライヤーなど)などは使用しないでください。本製品は耐熱設計ではありません。• 送話口・受話口・スピーカーなどを綿棒やとがったものでつつかないでください。防水/防塵性能が損なわれることがあります。• 本製品は水に浮きません。• 落下させるなどIS12Tに強い衝撃を与えないでください。防水/防塵性能が維持できなくなる場合があります。• 周囲温度5℃∼40℃(ただし、36℃以上はお風呂場などでの一時的な使用に限る)、湿度35%∼90%の範囲で使用してください。範囲を超える極端に暑い場所や寒い場所で使用すると、防水/防塵性能が維持できない場合があります。• 電池パックが破損した場合は、電池パックを交換してください。破損箇所から内部に水が入り、感電や電池パックの腐食などの故障の原因となります。• 外部接続端子キャップや、電池パックが開いている状態で水などの液体がかかった場合、内部に液体が入り、感電や故障の原因となります。そのまま使用せずに電源を切り、電池パックを外した状態で、お近くのauショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。• 送話口・受話口・スピーカーに水滴を残さないでください。通話不良となるおそれがあります。IS12T.indb   24IS12T.indb   24 2011/06/06   22:32:372011/06/06   22:32:37
25 Bluetooth®/ 無線LAN( Wi-Fi®)機能をご使用の場合のお願い周波数帯についてau電 話 のBluetooth®機能および無線LAN機能は、2.4GHz帯 の2.402GHzから2.480GHzまでの周波数を使用します。• Bluetooth®機能:2.4FH1  au電話本体は2.4GHz帯を使用します。変調方式としてFH‒SS変調方式を採用し、与干渉距離は約10m以下です。• 無線LAN(Wi-Fi)機能:2.4DS/OF4  au電話本体は2.4GHz帯を使用します。変調方式としてDS‒SS方式およびOFDM方式を採用しています。与干渉距離は約40m以下です。■ ■ ■  2.402GHz∼2.480GHzの全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を回避可能であることを意味します。利用可能なチャンネルは国により異なります。航空機内の使用は、事前に各航空会社へご確認ください。Bluetooth®についてのお願い• au電話のBluetooth®機能は日本国内およびFCC規格に準拠し、認定を取得しています。一部の国/地域ではBluetooth®機能の使用が制限されることがあります。海外でご利用になる合は、その国/地域の法規制などの条件をご確認ください。• 無線LANやBluetooth®機器が使用する2.4GHz帯は、さまざまな機器が共有して使用する電波帯です。そのため、Bluetooth®機器は、同じ電波帯を使用する機器からの影響を最小限に抑えるための技術を使用していますが、場合によっては他の機器の影響によって通信速度や通信距離が低下することや、通信が切断することがあります。• 通信機器間の距離や障害物、Bluetooth®機器により、通信速度や通信距離は異なります。●Bluetooth®ご使用上の注意au電話のBluetooth®機能の使用周波数は2.4GHz帯です。この周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、ほかの同種無線局、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定の小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「ほかの無線局」と略す)が運用されています。1. au電話を使用する前に、近くで「ほかの無線局」が運用されていないことを確認してください。2. 万一、au電話と「ほかの無線局」との間に電波干渉の事例が発生した場合には、速やかにau電話の使用場所を変えるか、または機器の運用を停止(電波の発射を停止)してください。3. ご不明な点やその他お困りのことが起きた場合は、auショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。IS12T.indb   25IS12T.indb   25 2011/06/06   22:32:372011/06/06   22:32:37
26無線LAN(Wi-Fi®)についてのお願い• au電話の無線LAN機能は日本国内およびFCC規格に準拠し、認定を取得しています。一部の国/地域では無線LAN機能の使用が制限されることがあります。海外でご利用になる場合は、その国/地域の法規制などの条件をご確認ください。• 電気製品・AV・OA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発生しているところで使用しないでください。• 磁気や電気雑音の影響を受けると雑音が大きくなったり、通信ができなくなることがあります(特に電子レンジ使用時には影響を受けることがあります)。• テレビ、ラジオなどに近いと受信障害の原因となったり、テレビ画面が乱れることがあります。• 近くに複数の無線LANアクセスポイントが存在し、同じチャンネルを使用していると、正しく検索できない場合があります。●無線LANご使用上の注意au電話の無線LAN(Wi-Fi)機能の使用周波数は2.4GHz帯です。この周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、ほかの同種無線局、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定の小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「ほかの無線局」と略す)が運用されています。1. au電話を使用する前に、近くで「ほかの無線局」が運用されていないことを確認してください。2. 万一、au電話と「ほかの無線局」との間に電波干渉の事例が発生した場合には、速やかにau電話の使用場所を変えるか、または機器の運用を停止(電波の発射を停止)してください。3. ご不明な点やその他お困りのことが起きた場合は、auショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。◎ 本製品はすべてのBluetooth®、無線LAN対応機器との接続動作を確認したものではありません。したがって、すべてのBluetooth®、無線LAN対応機器との動作を保証するものではありません。◎ 無線通信時のセキュリティとして、Bluetooth®、無線LANの標準仕様に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、使用環境および設定内容によってはセキュリティが十分でない場合が考えられます。Bluetooth®、無線LANによるデータ通信を行う際はご注意ください。◎ 無線LANは、電波を利用して情報のやりとりを行うため、電波の届く範囲であれば自由にLAN接続できる利点があります。その反面、セキュリティの設定を行っていないときには、悪意ある第三者により不正に侵入されるなどの可能性があります。お客様の判断と責任において、セキュリティの設定を行い、使用することを推奨します。◎ Bluetooth®、無線LAN通信時に発生したデータおよび情報の漏洩につきましては、KDDI(株)・沖縄セルラー電話(株)では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。◎ Bluetooth®と無線LANは同じ無線周波数帯を使用するため、同時に使用すると電波が干渉し合い、通信速度の低下やネットワークが切断される場合があります。接続に支障がある場合は、今お使いのBluetooth®、無線LANのいずれかの使用を中止してください。IS12T.indb   26IS12T.indb   26 2011/06/06   22:32:372011/06/06   22:32:37
27パケット通信料についてのご注意• IS12Tは常時インターネットに接続される仕様であるため、アプリケーションなどにより自動的にパケット通信が行われる場合があります。  このため、ご利用の際はパケット通信料が高額になる場合がありますので、パケット通信料割引サービスへのご加入をおすすめします。• IS12Tでのホームページ閲覧や、アプリケーションなどのダウンロード、アプリケーションによる通信、Eメールの送受信、各種設定を行う場合に発生する通信はインターネット経由での接続となり、パケット通信は有料となります。(「auからの重要なお知らせメール」、「WEB de 請求書お知らせメール」などのEメール受信も有料となります。) また、プランEシンプル/プランEにご加入された場合であっても、Eメール(XXX@ezweb.ne.jp)の送受信は無料にはならず、パケット通信料が発生します。※無線LAN接続の場合はパケット通信料はかかりません。ダウンロードアプリについてのご注意• アプリケーションのインストールは安全であることを確認のうえ、自己責任において実施してください。アプリケーションによっては、ウイルスへの感染や各種データの破壊、お客様の位置情報や利用履歴、携帯電話内に保存されている個人情報などがインターネットを通じて外部に送信される可能性があります。• 万が一、お客様がインストールを行ったアプリケーションなどにより動作不良が生じた場合、当社では責任を負いかねます。この場合、保証期間内であっても有償修理となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。• お客様がインストールを行ったアプリケーションなどによりお客様ご自身または第三者への不利益が生じた場合、当社では責任を負いかねます。• IS12Tに搭載されているアプリケーションやインストールしたアプリケーションはアプリケーションのバージョンアップによって操作方法や画面表示が予告無く変更される場合があります。また、本書に記載の操作と異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。IS12T.indb   27IS12T.indb   27 2011/06/06   22:32:382011/06/06   22:32:38
28IS12T.indb   28IS12T.indb   28 2011/06/06   22:32:382011/06/06   22:32:38
29ご利用の準備ご利用の準備 .......................................................................................30各部の名称と操作 .....................................................................................30電池パックを交換する ..............................................................................31充電する .....................................................................................................32バッテリの状態を確認する ......................................................................34電源を入れる/切る .................................................................................34電池の消耗を抑える .................................................................................35au ICカードについて ............................................................................... 36IS12T.indb   29IS12T.indb   29 2011/06/06   22:32:382011/06/06   22:32:38
30ご利用の準備 各部の名称と操作⑪⑬⑭⑫⑨②⑧⑩⑤①③⑥④⑦⑯⑮⑰⑱⑲① イヤホン端子 イヤホン接続時に使用します。ラジオ使用時にはイヤホンがアンテナの役割をします。• イヤホン端子は防水加工になっています。濡れたら水抜きをしてください(▶P.23)。② 外部接続端子 付属のmicroUSB-USB変換ケーブル01などを接続します。③ 近接センサー/照度センサー通話中に、タッチパネルの誤動作を防ぎます。照度センサーは、周囲の明るさを検知して、ディスプレイのバックライトの明るさを自動調節します。④ IrLED 近接センサー動作時に発光します。⑤ ディスプレイ(タッチパネル)指でなぞって画面をスクロールしたり、項目をタップしたりして選択します。⑥ BACKボタンR直前に操作していた画面を表示します。長押しすると、実行中のすべてのアプリケーションを表示します。⑦ STARTボタンAスタート画面を表示します。⑦ お知らせLED • 赤色点灯:充電中• 緑色点滅: 未確認の不在着信や未読メールがあるときなど• 青色点滅:Bluetooth®接続中⑧ SEARCHボタンS 検索を行います。⑨ 受話口 相手の声が聞こえます。⑩ 送話口 自分の声をここから送ります。録音するときはマイクになります。⑪ 電源ボタンC長く押して電源をOFFします。短く押してスリープモードを設定/解除したり、電源をONします。⑫ 音量ボタンEF 相手の声やスピーカーの音量を調節します。IS12T.indb   30IS12T.indb   30 2011/06/06   22:32:382011/06/06   22:32:38
31⑬ カメラボタンD1秒以上押してカメラを起動します。カメラの撮影画面でシャッターキーとして使用したり、動画撮影を開始/終了したりします⑭ ストラップホール −⑮ カメラライト カメラ撮影時、暗いときに点灯します。⑯ カメラ 静止画や動画を撮影します。⑰ スピーカー 着信音や音楽の再生音、スピーカーフォン利用中に相手の声が聞こえます。⑱ リアカバー −⑲ au ICカード挿入口au ICカードを挿入します。▶P.36「au ICカードの取り付けかた/取り外しかた」  電池パックを交換する• 電池パックと リアカバーの取り付け/取り外しは、電源を切ってから行ってください。• リアカバーの取り付け/取り外しは、IS12Tのディスプレイなどが傷付かないよう、手に持って行ってください。• リアカバーは、IS12Tの水分をよく拭きとってから取り外してください。• IS12T専用の電池パックをご利用ください。電池パックを取り外す󱈠  リアカバー取り外し部に指を当てて、①、②の順にリアカバーを垂直に持ち上げる•  ①は、カメラボタンD下側のツメが外れるまで垂直に持ち上げてください。電池フタ取り外し部カメラボタンD上側のツメ①②󱈢  電池パックを取り外す• 電池パックの凸部を利用して、矢印の方向に持ち上げて取り外します。取り外し用ツメIS12T.indb   31IS12T.indb   31 2011/06/06   22:32:382011/06/06   22:32:38
32 電池パックを取り付ける󱈠  リアカバー取り外し部に指を当てて、①、②の順にリアカバーを垂直に持ち上げる• ①はカメラボタンD下側のツメが外れるまで垂直に持ち上げてください。電池フタ取り外し部カメラボタンD上側のツメ①②󱈢  電池パックを取り付ける• 電池パックの が表示されている面を上にして、電池パックの端子部分をIS12T本体の端子部分に合わせてから、矢印の方向にはめ込みます。•  形状を確認し、正しい向きで取り付けてください。󱈤  リアカバーの向きを確認して、本体に合わせるように載せる内側ツメ部分(1箇所)外側ツメ部分(10箇所)󱈦  10箇所ある外側ツメ部分を1つずつしっかりと押し、最後に内側ツメ部分(1箇所)をしっかりと押す•  防水性能を維持するために、浮いている箇所がないことを確認しながら確実に取り付けてください。※ 「防水性能に関する注意事項」(▶P.21)をご参照ください。  充電するお買い上げ時は、電池パックは十分に充電されていません。必ず充電してからお使いください。■  ご利用可能時間連続待受時間 ●●連続通話時間 ●●※1 日本国内でご利用の場合の時間です。海外でご利用の場合の時間については、「主な仕様」(▶P.124)をご参照ください。IS12T.indb   32IS12T.indb   32 2011/06/06   22:32:382011/06/06   22:32:38
33 ACアダプタ(別売)で電池パックを充電するmicroUSB-USB変換ケーブルと指定のACアダプタ(別売)が必要です。(お使いのACアダプタによりイラストと形状が異なることがあります。あらかじめご了承ください。)充電時間は約●●分です。󱈠  microUSB-USB変換ケーブルに指定のACアダプタ(別売)を接続お知らせLED取り外しボタン東芝microUSB-18芯(充電器)変換ケーブル02※刻印のある面を下にする刻印なし刻印ありAC100VコンセントへACアダプタ(別売)-2-1-2-1󱈢󱈠󱈤󱈠󱈢microUSB-USB変換ケーブルに指定のACアダプタ(別売)の先端の形状を確認して接続します。󱈢  IS12Tの外部接続端子カバーを開ける󱈤  IS12TにmicroUSB-USB変換ケーブルを接続󱈦  指定のACアダプタ(別売)をAC100Vコンセントに差し込む根元まで確実に差し込んでください。IS12Tのお知らせLEDが赤色に点灯し、 が表示されます。充電が完了すると、お知らせLEDが緑色に点灯します。 ◎ 充電中、IS12Tと電池パックが温かくなることがありますが異常ではありません。◎ 電池パックは、「安全上のご注意」(▶P.9)をよくお読みになってお取り扱いください。◎ カメラ機能などを使用しながら充電した場合、充電時間は長くなる場合があります。◎ 指定のACアダプタ(別売)を接続した状態で各種の操作を行うと、短時間の充電/放電を繰り返す場合があります。頻繁に充電を繰り返すと、電池パックの寿命が短くなります。◎ IS12Tのお知らせLEDが赤色に点滅したときは、電池パックの取り付け、接続などが正しいかご確認ください。それでも点滅する場合は、充電を中止して、auショップもしくはお客様センターまでご連絡ください。◎ 共通ACアダプタ01(別売)では日本国内家庭用AC100Vをご使用ください。単相200Vでの充電あるいは海外旅行用変圧器を使用して充電しないでください。◎ 共通ACアダプタ02(別売)はAC100VからAC240Vまで対応しています。海外での充電には必ず共通ACアダプタ02(別売)をご使用ください。◎ 連続通話時間および連続待受時間は、電波を正常に受信できる移動状態と静止状態の組み合わせによるそれぞれの平均的な利用可能時間です。充電状態、気温などの使用環境、使用場所の電波状態、機能の設定などにより、次のような場合には、ご利用可能時間は半分以下になることもあります。•   が表示される場所での使用が多い場合•  Wi-Fi®機能、メール機能、カメラ機能、位置情報機能などの使用•  アプリケーションなどでスリープモードにならないように設定されている場合•  バックグラウンドで動作するアプリケーションを使用した場合◎ 充電中、お知らせLEDがまだ点灯しているときに充電をやめると、  (十分)が表示されていても充電が十分にできていない場合があります。  その場合は、使用時間も充電完了時より短くなります。IS12T.indb   33IS12T.indb   33 2011/06/06   22:32:382011/06/06   22:32:38
34󱈨  充電が終わったら、IS12TからmicroUSB-USB変換ケーブルをまっすぐ引き抜く󱈪  IS12Tの外部接続端子カバーを閉じる󱈬  指定のACアダプタ(別売)の電源プラグをコンセントから抜く◎ microUSB-USB変換ケーブルから指定のACアダプタ(別売)を取り外すには、指定のACアダプタ(別売)のコネクタ両側面にある取り外しボタンを押しながらまっすぐ引き抜いてください。◎ 電池が切れた状態で充電すると、お知らせLEDがすぐに点灯しないことがありますが、充電は開始しています。◎ IS12TとパソコンをmicroUSB-USB変換ケーブル(試供品)で接続しても充電ができます。 バッテリの状態を確認するステータスバーにバッテリの残量や状態を示すアイコンが表示されます。アイコン電池状態 レベル5 レベル4 レベル3 レベル2 レベル1アイコン電池状態 充電中 充電中(満充電)不明◎ 電池残量が低下するとお知らせLEDがオレンジ色に点滅します。充電を行ってください。◎ 電池が切れそうになるとメッセージが表示されます。充電を行ってください。  電源を入れる/切る電源を入れる󱈠 Cロック画面が表示されます。󱈢  上向きにフリックパスワードが設定されている場合は、パスワードを入力します。■ 初めて電源を入れたときお買い上げ後、初めてIS12Tの電源を入れたときや端末リセット後に再起動したときは、画面の指示に従ってセットアップを行います。「設定ガイド」をご参照ください。電源を切る󱈠 C(2秒以上長押し)画面上半分に壁紙とメッセージが表示されます。󱈢  下にスライド「Goodbye!」のメッセージが表示され、電源が切れます。 スリープモードについてCを押すか、一定時間操作しないと画面が一時的に消え、スリープモードに移行します。■ スリープモードを解除する󱈠  スリープモード中にCロック画面(▶P.46)が表示されます。IS12T.indb   34IS12T.indb   34 2011/06/06   22:32:382011/06/06   22:32:38
35◎ スリープモードに移行するまでの時間(タイムアウト時間)は変更することができます。「他の人が使用できないようにする」(▶P.46)電池の消耗を抑える電池の消費を抑えるにはいろいろな方法があります。ご利用の形態に合わせて設定を行ってください。● ディスプレイがオフになるまでの時間を短くする「スクリーンタイムアウト」の間隔を短くし、ロックされるように設定します。これにより、電池の消費を抑えるとともに、誤作動を防ぎます。「他の人が使用できないようにする」(▶P.46)● ディスプレイの明るさを設定するディスプレイの明るさを暗めに設定すると、電池の消費を抑えることができます。「システム設定」(▶P.104)● 背景を設定する背景の設定を「暗い」に設定すると、電池の消費を抑えることができます。「システム設定」(▶P.104)● ストリーミング再生をOFFにするIS12Tをパソコンに接続し、Zuneソフトウェアを使用してお気に入りの音楽や画像を同期します。詳しくは「パソコンのデータを取り込む」(▶P.87)をご参照ください。受信状態がよくない場所でもお気に入りの音楽や画像をお楽しみいただけます。画面をオフにした状態でプレイリストを再生する場合は、プレイリストにストリーミングを使用するものが含まれないようにしてください。音楽のストリーミング再生などを行うと、電池を消費します。● 使用していない接続をオフにする• Bluetooth®が起動中は、近くのBluetooth®対応機器を検索します。そのためBluetooth®対応機器を使用しない場合は、Bluetooth®をOFFにします。「Bluetooth®を利用する」(▶P.109)• ゲームを利用していない場合は、「Xbox LIVEへの接続」をOFFにします。「アプリケーション設定」(▶P.109)• サービスエリア外の場所にいて、ローミングを利用していない場合は、フライトモードにするか、電源を切ります。「フライトモードを利用する」(▶P.108)「電源を入れる/切る」(▶P.34)● Eメールと連絡先の同期を選択する• 頻繁に確認する必要のない、重要度の低いEメールアカウントの同期設定を変更して同期間隔を長く設定します。同期設定をアカウントごとに設定することもできます。「Eメールの同期設定を行う」(▶P.65)• Windows  Liveサービスを使用していない場合で、HotmailアカウントなどのMicrosoftによるEメールアカウントを持っていない場合は、Windows Liveアカウント設定の同期設定を「手動で同期」に変更します。• どの連絡先をIS12Tと同期させるか選択します。お使いのEメールアカウントに、IS12Tに保存しておきたい連絡先が含まれていない場合は、同期させないようにします。  Facebookの連絡先を他の連絡先とは別にすることもできます。「Facebookの情報を見る」(▶P.77)• 「People」や「ピクチャ」の「新着情報」にアクセスするたびに、同期やアップデートのため電池を消費しますのでご注意ください。IS12T.indb   35IS12T.indb   35 2011/06/06   22:32:392011/06/06   22:32:39
36● 写真を撮る場合• 写真を撮り終えたら、Rを押して撮影画面を閉じます。撮影画面を動作させておくと、ディスプレイが表示されている時間が長くなります。 また、画像をアップロードする際は、保存しておきたいものだけを選択してアップロードすると、操作時間が短くなります。こうすることで電池の消費を抑えるとともに、パソコンで画像を分類する時間を節約できます。 au ICカードについてau ICカードにはお客様の電話番号などが記録されています。IS12Tにau ICカードが正しく取り付けられていないと、電話の発着信やメールの送受信などの操作が行えません。• au ICカードについて詳しくは、au ICカードの取扱説明書をご参照ください。◎ au ICカードを取り扱うときは、故障や破損の原因となりますので、次のことにご注意ください。•  au ICカードのIC(金属)部分や、IS12T本体のICカード用端子には触れないでください。•  正しい挿入方向をご確認ください。•  無理な取り付け、取り外しはしないでください。◎ au ICカードを正しく取り付けていない場合や、au ICカードに異常がある場合は、エラーメッセージが表示されます。◎ 取り外したau ICカードは、なくさないようにご注意ください。au ICカードIC(金属)部分  au ICカードの取り付けかた/取り外しかたau ICカードは、電源を切り電池パックを取り外してから取り外し/取り付けを行います。電池パックの取り外しかたについては、「電池パックを交換する」(▶P.31)をご参照ください。■ au ICカードを取り外す󱈠  ツメを押しながら、au ICカードを矢印の方向にスライドさせるツメ■ au ICカードを取り付ける󱈠  au ICカードのIC面を下にして、ガイドの中に差し込む•  切り欠きの方向にご注意ください。ガイドau ICカード取り付け部IC切り欠きIS12T.indb   36IS12T.indb   36 2011/06/06   22:32:392011/06/06   22:32:39
37  au ICカードの暗証番号(PINコード)を設定するau ICカードには、第三者によるau ICカードの無断使用を防ぐためにPIN1コードという暗証番号があります。お客様の貴重な個人情報を守るために、PINコードの変更により他人の使用を制限できます。 ■ PINコードを設定する󱈠 A→   →   →フリックして「アプリケーション」を表示→電話󱈢 「SIMセキュリティ」をONに設定PINの入力画面が表示されます。󱈤  PINコードを入力→「入力」■  PINコードを変更する󱈠 A→   →   →フリックして「アプリケーション」を表示→電話󱈢 「SIMカード暗証番号(PIN)の変更」PINの入力画面が表示されます。󱈤  現在使用しているPINコードを入力→「入力」→新しいPINコードを入力→「入力」󱈦  新しいPINコードを再入力→「入力」 ■ PINコードを解除するPIN1コードの入力を3回連続して間違えると、au ICカードがロックされます。 PINロック解除コードを入力してロックを解除し、新しいPIN1コードを設定します。󱈠  PINロック解除コードの入力画面→8桁のPINロック解除コードを入力→「入力」󱈢  新しいPINコードを入力→「入力」󱈤  新しいPINコードを再入力→「入力」◎ PINロック解除コードについては、「PINコードについて」(▶P.20)をご参照ください。IS12T.indb   37IS12T.indb   37 2011/06/06   22:32:392011/06/06   22:32:39
38IS12T.indb   38IS12T.indb   38 2011/06/06   22:32:392011/06/06   22:32:39
39基本操作タッチパネルの使いかた .......................................................................... 40スタート画面について ..............................................................................41ステータスバーに表示されるアイコン...................................................42各画面での共通の操作 ..............................................................................42アプリケーション一覧 ..............................................................................43ハブについて .............................................................................................45緊急地震速報を利用する .......................................................................... 45他の人が使用できないようにする ..........................................................46文字を入力する .........................................................................................47IS12T.indb   39IS12T.indb   39 2011/06/06   22:32:392011/06/06   22:32:39
40  タッチパネルの使いかたIS12Tのディスプレイはタッチパネルになっており、指で直接触れて操作します。■  タップ/ ダブルタップ画面の項目やアイコンを軽くたたきます。また、2回連続で同じ位置をタップする操作をダブルタップと呼びます。項目を選択する場合に使います。■  ロングタッチ項目やキーなどに指を触れた状態を保ちます。コンテキストメニューを表示する場合に使います。■  スライド画面に軽く触れたまま、目的の方向へなぞります。画面に表示されていない部分を表示する場合などに使います。■  フリック画面を指ですばやく上下左右にはらうように操作します。画面を切り替える場合などに使います。■  ピンチイン/ ピンチアウト2本の指で画面に触れたまま指を開いたり(ピンチアウト)、閉じたり(ピンチイン)します。Webページや画像などを拡大(ピンチアウト)、縮小(ピンチイン)する場合に使います。IS12T.indb   40IS12T.indb   40 2011/06/06   22:32:392011/06/06   22:32:39
41 スタート画面についてスタート画面は、パソコンのデスクトップに相当する画面で、すべての操作のスタート地点です。Aを押すといつでも表示できます。アプリケーションのショートカットやよく連絡する相手やグループ、お気に入りの画像を配置したり、色を変更したりするなどお好みに応じてカスタマイズできます。 をタップ、または左へフリックするとIS12Tのアプリケーションが一覧で表示されます。 スタート画面をカスタマイズするアプリケーションやお気に入りのWebページ、連絡先などIS12Tを使いやすくカスタマイズできます。■ スタート画面にショートカットを作成するコンテキストメニューや   か ら 、ショートカットとして、スタート画面に設定できます。アプリケーションアプリケーション一覧にあるものを設定できます。1. A→   →設定したいアプリケーションをロングタッチ  メニューが表示されます。2. 「スタート画面に追加する」連絡先 個人のプロフィール写真がタイルに表示され、アップデート情報をスタート画面から取得できます。1. A→ 2. フリックして「すべて」を表示3. 設定する連絡先→ ウェブサイト よく利用するウェブサイトを設定できます。1.  設定したいサイトを表示します。 ▶P.68「Webページを表示する」2.   →「スタート画面に追加する」■ スタート画面のタイルを移動する󱈠  移動したいタイルをロングタッチタイルが浮いたようになり、  が表示されます。󱈢  移動したい位置にタイルをスライド→タイルをタップ■ スタート画面からタイルを削除する󱈠  削除したいタイルをロングタッチ→ IS12T.indb   41IS12T.indb   41 2011/06/06   22:32:392011/06/06   22:32:39
42 ステータスバーに表示される アイコンIS12Tの画面上部には ステータスアイコンが表示され、現在の状態をお知らせします。画面の上部をタップするとステータスアイコンが表示され数秒後に非表示になります。①∼ 電波の強さ(受信電界)圏外フライトモード設定中▶P.108au ICカード未挿入▶P.36au ICカードロック中▶P.37②接続状態を示すアイコンが表示されます。③自動転送設定中▶P.57④ローミング中⑤Wi-Fiの電波の強さWi-Fiネットワーク未接続(Wi-FiはON状態)▶P.108⑥Bluetooth®利用中▶P.109⑦バイブレートモード設定中▶P.42サイレントモード設定中▶P.42⑧ 表示言語や入力方法を表すアイコンが表示されます。⑨電池状態▶P.34⑩ 時刻各画面での共通の操作  音量を調整するラジオや音楽の音量を調整したり、サイレントモードに簡単に切り替えたりする方法を説明します。ボリュームバーサイレントモード切り替えアイコン󱈠 EFを押す画面上部にボリュームバーが表示されます。■ 音量を調整する場合󱈢 EFを押して、適切な音量に設定する■  サイレントモードに切り替える場合󱈢 サイレントモード( または  )に切り替わります。再度タップするとサイレントモードが解除されます。◎ 音の設定により、  または   が表示されます。IS12T.indb   42IS12T.indb   42 2011/06/06   22:32:402011/06/06   22:32:40
43 アプリケーションでの共通操作各アプリケーションでの共通の操作を説明します。■ アプリケーションバーから操作する各アプリケーションで何らかの操作がある場合に、画面下部にアプリケーションバーと各操作を行うためのアイコンが表示されます。  をタップするか、アプリケーションバーを上方向にフリックすると、各アイコンの名称や行える操作のメニューが表示されます。■ コンテキストメニューから操作する●●■ 実行中のアプリケーションを表示する実行中のアプリケーションを簡単に切り替えることができます。󱈠 Rを長押し現在起動中のアプリケーションの画面が表示されます。󱈢  表示したいアプリケーションを選択コンテキストメニューは、メニューを表示できる画面や項目をロングタッチすると表示されるメニューです。メニューを消す場合は、メニュー以外の場所をタップします。メニューの内容などは、画面やアプリケーションによって異なります。 アプリケーション一覧スタート画面から   をタップするか、左へフリックするとIS12Tのアプリケーションが一覧で表示されます。 アラーム 指定した時刻を通知します。カメラ 静止画や動画を撮影するためのアプリケーションです。撮影したデータは、Eメ ール やメッセージに添付したり、Facebookに投稿したりできます。▶P.81「静止画を撮影する」▶P.82「動画を撮影する」カレンダー 予定を登録したり、約束した相手にメールを送信したりできます。▶P.92「カレンダー」IS12T.indb   43IS12T.indb   43 2011/06/06   22:32:402011/06/06   22:32:40
44ゲーム Xbox LIVEにアクセスして、ゲームができます。また、新しいゲームのダウンロードもできます。▶P.88「ゲーム」ピクチャ カメラで撮影したデータ、およびEメールやメッセージで受信したデータ、同期したデータなど、さまざまな静止画や動画を見るためのアプリケーションです。▶P.80「カメラ」設定 システムの設定や、各アプリケーションの設定を行います。▶P.103「各種設定」 電卓 計算を行います。電話 電話をかけます。発着信履歴やボイスメールの確認などもここから行います。▶P.52「電話を利用する」音楽&ビデオ 音楽や動画の再生を行うアプリケーションです。FMラジオを聴くこともできます。▶P.85「音楽/ビデオを楽しむ」Office Microsoft® Officeのドキュメントを編集したり、参照したりするためのアプリケーションです。▶P.93「Office Mobile」Internet ExplorerWebにアクセスするためのアプリケーションです。▶P.68「ブラウザを利用する」Marketplace アプリケーションや音楽、ゲームを試したり、購入したりすることができるオンラインストアです。▶P.99「Marketplace」●●メディアシェア(仮称)IS12Tに保存された写真、音楽、動画などのコンテンツを、ネットワークに接続されたDLNA対応再生機器で再生できます。▶P.97「DLNA対応機器との連携」People Eメールやメッセージ、 Facebookなどのコミュニケーションをとるための連絡先や情報を管理するためのアプリケーションです。▶P.72「Peopleを利用する」メッセージ メッセージの送受信を行います。受信したCメールもここから確認できます。▶P.74「メッセージを利用する」●●Jibe 連絡先やTwitter、Facebookの連絡先など複数の友達リストを管理できます。▶P.78「jibeを利用する」●●@メール(仮称)auケータイの送受信メールも保存できて、ケータイからも、PCからも無料で使える、大容量&高機能メールです。●● NAVITIME「今いる場所の地図」「周辺検索」「目的地検索」「乗換案内」などのさまざまな機能があり、初めて行く場所でも見慣れた町並みのようにスムーズにサポートします。▶P.101「NAVITIME」●●LISMO WAVE全国のFM放送を聞いたり、音楽映像チャンネルを楽しんだりします。放送エリアに関係なく、全国民放52局のFM放送をお聞きいただけます。Wi-Fi®通信なら、音楽映像チャンネルをお楽しみいただけます。▶P.89「LISMO WAVE」●●音楽・ビデオ統合プレイヤー音楽配信サービスと連携したメディアプレイヤーアプリケーションです。▶P.89「音楽・ビデオ統合プレイヤー」●●MSNトピック各ジャンルのニュースなど最新情報を確認できます。●●プロフィール交換(仮称)自分のプロフィールを相手に送付したり、相手のプロフィールを入手したりするアプリケーションです。▶P.100「プロフィール交換を使用する」IS12T.indb   44IS12T.indb   44 2011/06/06   22:32:402011/06/06   22:32:40
45■ coming soonアプリケーションについて「coming soon」の表示のあるアプリケーションをタップすると、Marketplaceに接続されてアプリケーションがダウンロードされ、アプリケーションが使用できるようになります。ハブについてIS12Tには、「People」「ピクチャ」「ゲーム」「音楽&ビデオ」 「Marketplace」「Office」の6つの「ハブ」が用意されています。スタート画面から各アプリケーションをタップするとそれぞれのハブ画面が表示されます。ハブは、音楽、ゲーム、写真、ドキュメントなどの利用するコンテンツを起点として、それぞれのコンテンツと連携するアプリケーションやサービスを集約しています。ハブ画面はパノラマビューになっていますので、左右にフリックすることで機能を使うことができます。 緊急地震速報を利用する緊急地震速報とは、気象庁が配信する緊急地震速報を、震源地周辺のエリアのau電話に一斉にお知らせするサービスです。◎ 緊急地震速報を受信した場合は、周囲の状況に応じて身の安全を確保し、状況に応じた、落ち着きのある行動をお願いいたします。◎ 緊急地震速報とは、最大震度5弱以上と推定した地震の際に、強い揺れ(震度4以上)が予測される地域をお知らせするものです。◎ 地震の発生直後に、震源近くで地震(P波、初期微動)をキャッチし、位置、規模、想定される揺れの強さを自動計算し、地震による強い揺れ(S波、主要動)が始まる数秒∼数十秒前に、可能な限り素早くお知らせします。◎ 震源に近い地域では、緊急地震速報が強い揺れに間に合わないことがあります。◎ 日本国内のみのサービスです(海外ではご利用になれません)。◎ 緊急地震速報は、情報料・通信料ともに無料です。◎ 当社は、本サービスに関して、通信障害やシステム障害による情報の不達・遅延、および情報の内容、その他当社の責に帰すべからざる事由に起因して発生したお客様の損害について責任を負いません。◎ 気象庁が配信する緊急地震速報の詳細については、気象庁ホームページをご参照ください。 http://www.jma.go.jp/◎ 通話中は、緊急地震速報を受信できません。また、Eメール送受信時やブラウザ利用時などの通信中は、緊急地震速報を受信できない場合があります。◎ 電源を切っていたり、サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル、地下など)や電波状態の悪い場所では、緊急地震速報を受信できない場合があります。◎ 受信に失敗した緊急地震速報を、再度受信することはできません。◎ テレビやラジオ、その他伝達手段により提供される緊急地震速報とは配信するシステムが異なるため、緊急地震速報の到達時刻に差異が生じる場合があります。◎ お客様の現在地と異なる地域に関する情報を受信する場合があります。◎ 緊急地震速報を受信しない設定にしたり、警報音を変更したりすることはできません。IS12T.indb   45IS12T.indb   45 2011/06/06   22:32:402011/06/06   22:32:40
46 他の人が使用できないようにするIS12Tを操作しない状態が一定時間続くとスリープモードに移行します。スリープモードを解除すると表示される画面が ロック画面です。ロック画面の下部には、未読のテキストメッセージ数、着信数、未確認のEメール数、ボイスメール数が表示されます。ロック画面では、通常の操作は行えませんが、以下の操作は行うことができます。• 緊急通報番号に電話をかける  キーパッドが表示されるまで、上向きにフリックし、「緊急電話」をタップし、緊急電話番号を入力します。• 電話を受ける• メールを受信する• 音楽やラジオを聴く■  ロック画面にパスワードを設定する󱈠 A→   →    →「lock & wallpaper」󱈢 「スクリーンタイムアウト」→設定したい時間を選択󱈤 「パスワード」をONに設定パスワード入力画面が表示されます。󱈦 「新しいパスワード」にパスワードを入力→「パスワードの確認入力」にもう一度パスワードを入力→「完了」◎ パスワードをお忘れにならないようにメモを取ることをおすすめします。◎ 間違ったパスワードを5回入力すると、パスワードの入力が1分間できなくなります。◎ パスワードは4桁以上入力してください。 ■ ロックを解除する󱈠  スリープモードになっている場合は、Cを押す󱈢  上向きにフリック󱈤  パスワードが設定されている場合は、パスワードを入力ロック前に表示していた画面が表示されます。パスワードを変更する󱈠 A→   →    →「lock & wallpaper」→「パスワードの変更」󱈢 「現在のパスワード」に現在のパスワードを入力→「新しいパスワード」に新しいパスワードを入力→「パスワードの確認入力」にもう一度パスワードを入力󱈤 「完了」  ロック画面の壁紙を変更する󱈠 A→   →    →「lock & wallpaper」→「壁紙の変更」󱈢  画像を選択→大きさと位置を調整→   ◎ IS12Tを再起動すると、新しい壁紙がすぐ表示されます。IS12T.indb   46IS12T.indb   46 2011/06/06   22:32:412011/06/06   22:32:41
47 文字を入力するお買い上げ時は、以下のソフトウェアキーボードが用意されています。どちらのキーボードもタップ操作での入力とフリック操作での入力の2つの方法があります。12キーキーボード 一般的な携帯電話と同じ順序で文字が並んでいるキーボードで、4つの入力モード(かな/英字/数字・ 記号/ 顔文字・記号・特殊文字)で表示が切り替わります。QWERTYキーボード 一般的なパソコンと同じ順序で文字が並んでいるキーボードです。◎ IS12Tは絵文字に対応していません。◎ キーボードは、システム設定で変更できます(▶P.104)。 キーボードを切り替える「日」をタップし、変更したいキーボードを選択します。 12キーキーボードで入力する12キーキーボードは、4つの入力モード(かな/英字/数字・記号/顔文字・記号・特殊文字)があります。①②①③④⑤① カーソルキー カーソル位置の移動や予測変換の候補を選択します。文字入力中は、がに変わり、タップすると文字が逆順に表示されます。IS12T.indb   47IS12T.indb   47 2011/06/06   22:32:412011/06/06   22:32:41
48② 入力モード切替キー:か な:英 字:数 字・記 号:顔文字・記号・特殊文字入力モードを切り替えます。③ 削除キー: タップで1文字削除します。④ 確定/改行キー: カーソル位置で改行します。変換中は入力文字を確定します。⑤ 入力パネル(12キー) 入力モード切替キーにより表示が切り替わります。 QWERTYキーボードで入力する①②③④① 大文字/小文字切替キー 大文字と小文字を切り替えます。ダブルタップで大文字入力を固定にします。② 文字/数字切替キー 文字入力と数字記号入力に切り替えます。③ 削除キー: タップで1文字削除します。④ 確定/改行キー: カーソル位置で改行します。変換中は入力文字を確定します。カーソルを操作するQWERTYキーボードには、カーソルを移動させるためのキーがないため、カーソル位置を移動する場合は、次の操作を行います。12キーキーボードでも同様の操作ができます。󱈠  入力領域内の任意の位置をロングタッチロングタッチした位置で、カーソルの色と形状が変わります( )。󱈢  目的の位置までスライド指を離した位置で、カーソルの表示が変わりカーソルが移動します。 タップ操作による入力12キーキーボードでは、入力したい文字が割り当てられているキーを、目的の文字が表示されるまで続けてタップします。文字を入力中に   が表示されている場合は、タップして文字を逆順に表示できます。QWERTYキーボードで日本語入力する場合は、ローマ字入力で入力します。 フリック操作による入力入力したい文字が割り当てられているキーをロングタッチすると、入力できる候補が表示されます。入力したい文字が表示されている方向にフリックすると文字が入力できます。《12キーキーボード》 《QWERTYキーボード》IS12T.indb   48IS12T.indb   48 2011/06/06   22:32:412011/06/06   22:32:41
49変換機能を利用する予測変換機能を利用すると、よく使う言葉や過去に変換・確定した文節を途中まで入力しただけで変換できます。また、入力を確定後は、確定した文字に続くことが予想される入力候補も表示されます。文字入力中にキーボード上部に変換候補/入力候補が表示されます。•    (または「次候補」)変換候補/入力候補を選択します。•  タップで、変換候補/入力候補の一覧が表示されます。•  タップで、変換候補/入力候補の一覧を閉じます。コピー&ペースト機能を利用する󱈠  コピーしたい単語をタップ が表示され、選択した単語がハイライト表示されます。選択範囲を変更する場合は、選択中テキストの両端にある矢印( )を目的の文字列までスライドします。󱈢 󱈤  コピーしたテキストをペーストする場所にカーソルを移動→  が表示されていない場合は、キーボード上部の行を右にスライドすると   が表示されます。 文字入力の設定をするより使いやすくするために、ソフトウェアキーボードを設定できます。󱈠 A→   →    →「キーボード」→「typing setting」→「日本語」󱈢  必要な項目を設定する[ターゲットリサイズ]を押すと10キーレイアウトでマルチタップが有効●●[ターゲットリサイズ]を押すとQwertyレイアウト●●候補ウィンドウの高さ 文字入力のときの変換候補/入力候補の表示行数を設定します。縦向きの場合/横向きの場合それぞれで設定できます。入力履歴を有効にする チェックすると、入力履歴を有効にし、入力履歴を変換候補/入力候補に表示します。■ 入力候補キーボード入力の履歴から生成される入力候補を、削除できます。󱈠 A→   →    →「typing setting」→「reset suggestions」確認画面が表示されます。󱈢 「端末リセット」IS12T.indb   49IS12T.indb   49 2011/06/06   22:32:412011/06/06   22:32:41
50IS12T.indb   50IS12T.indb   50 2011/06/06   22:32:412011/06/06   22:32:41
51電話電話を利用する....................................................................................52電話をかける .............................................................................................52電話を受ける .............................................................................................54通話中に行える操作 .................................................................................54ステレオイヤホンを使って電話をする...................................................55自分の電話番号を確認する ......................................................................55auのネットワークサービスを利用する..................................................55お留守番サービスを利用する(標準サービス) ....................................... 56着信転送サービスを利用する(標準サービス) ....................................... 57割込通話サービスを利用する(標準サービス) ....................................... 58三者通話サービスを利用する(オプションサービス) ...........................58発信番号表示サービスを利用する(標準サービス) ............................... 59番号通知リクエストサービスを利用する(標準サービス) ....................59迷惑電話撃退サービスを利用する(オプションサービス) ....................59ネットワークサービスを遠隔操作する...................................................60グローバル機能を設定する ................................................................60PRL(ローミングエリア情報)の取得方法を設定する ........................... 62IS12T.indb   51IS12T.indb   51 2011/06/06   22:32:412011/06/06   22:32:41
52 電話を利用する  電話をかける◎ フライトモードがONになっている場合( )は、電話をかけることができません。「フライトモードを利用する」(▶P.108)◎ 発信者番号の通知/非通知を設定することができます。「発信番号通知を設定する」(▶P.59)au電話からご利用いただけるダイヤルサービス•  全国の一般電話との通話•  全国の携帯電話・PHS・自動車電話との通話•  001(001国際電話サービス:お申し込みは不要です)•  171(災害対策用ボイスメール)•  177(天気予報:市外局番が必要です)•  117(時報)•  104(電話番号案内)•  115(電報の発信)•  110(警察への緊急通報)★•  119(消防機関への緊急通報)★•  118(海上保安本部への緊急通報)★•  157(お客様センター)•  船舶電話※ ★は緊急通報番号です。※ 次のNTTサービスはご利用になれません。  コレクトコール、伝言ダイヤル、ダイヤルQ2、116(NTT営業案内)電話番号を入力して電話をかける󱈠 A→ 󱈢   →電話番号を入力→「発信」一般電話へかける場合には、同一市内でも市外局番から入力してください。電話番号を間違えたときは   をタップして入力した番号を消します。󱈤 「通話終了」◎ 入力した電話番号をPeopleに登録する場合は、「保存」をタップします。◎ スピーカーで聞くには、 をタップします。◎ 会話せずに聞くだけの場合には、 をタップします。  発着信履歴を利用して電話をかける発着信履歴は、発信、着信(不在着信含む)の番号が一覧で表示されます。󱈠 A→ 発信履歴が表示されています。󱈢  履歴の中から電話をかける名前もしくは番号を選択󱈤 「通話終了」◎ 発着信履歴をすべて削除する場合は、発着信履歴画面で   をタップして表示されたメニューから「すべて削除」を選択して行います。1件のみ削除する場合は、削除する履歴をロングタッチして表示されたメニューから「アイテムの削除」を選択します。IS12T.indb   52IS12T.indb   52 2011/06/06   22:32:412011/06/06   22:32:41
53Peopleに登録した番号にかける󱈠 A→ 󱈢  →電話をかけたい相手を選択→電話をかける番号を選択󱈤 「通話終了」◎ 連絡先をスタート画面に設定したり、Peopleから相手を選択して電話をかけたりすることもできます。 ボイスメールを録音する相手の方がau電話でお留守番サービスをご利用の場合、相手の方を呼び出すことなくお留守番サービスに直接ボイスメールを録音できます。また、相手の方がお留守番サービスを停止していてもボイスメールを残せます。󱈠 A→   →  󱈢 「1612」+相手のau電話番号を入力→「発信」󱈤  ガイダンスに従ってボイスメールを録音󱈦 「通話終了」海外へかける( 001国際電話サービス)IS12Tからは、特別な手続きなしで 国際電話がかけられます。例:IS12Tからアメリカの「212-123-XXXX」にかける場合󱈠 A→ 󱈢   →アクセスコード、国番号、市外局番、相手の電話番号を入力アクセスコード※1 ➡国番号(アメリカ) ➡市外局番※2➡相手の電話番号001010 1 212 123XXXX※1 「0」をロングタッチすると、「+」が入力されアクセスコード(001010)が自動で付加されます。※2 市外局番が「0」で始まる場合は、「0」を除いて入力してください。󱈤 「発信」◎ 001国際電話サービスは毎月のご利用限度額を設定させていただきます。auにて、ご利用限度額を超過したことが確認された時点から同月内の末日までの期間は、001国際電話サービスをご利用いただけません。◎ ご利用限度額超過によりご利用停止となっても、翌月1日からご利用を再開できます。また、ご利用停止中も国内通話は通常通りご利用いただけます。◎ 通話料は、auより毎月のご利用料金と一括してのご請求となります。◎ ご利用を希望されない場合は、お申し込みにより001国際電話サービスを取り扱わないようにすることもできます。  001国際電話サービスに関するお問い合わせ:  au電話から(局番なしの)157番(通話料無料)  一般電話から   0077-7-111(通話料無料)  受付時間 9:00∼20:00(年中無休)IS12T.indb   53IS12T.indb   53 2011/06/06   22:32:422011/06/06   22:32:42
54 電話を受ける■ ロックされている場合上向きにフリックして、「応答」■ ロックされていない場合「応答」◎ ボイスメッセージ/伝言などがある場合は、スタート画面にアイコンで表示されます。「お留守番サービスを利用する」(▶P.56)着信時に行える操作着信中に以下の操作が行えます。 着信音を消す E/Fを押す。Cを押す。着信した電話を留守番電話に送る「Ignore」 通話中に行える操作󱈠  通話中に 󱈢  以下のいずれかの操作を行う スピーカーフォンに切り替える※こちらからの音声を消す※ 電話を保留にする ※CDMAネットワークをご利用の場合は、保留は行えません。 受話音量の変更 E/Fを押す割り込み音が聞こえた場合別の着信に応答する「応答」▶P.58「割込通話サービスを利用する」発信を追加し、三者通話を行う▶P.58「三者通話サービスを利用する」※ 再度タップすると解除されます。IS12T.indb   54IS12T.indb   54 2011/06/06   22:32:422011/06/06   22:32:42
55 ステレオイヤホンを使って電話をするIS12Tのイヤホン端子にステレオイヤホン(別売)を接続すると、通話中の相手の声や、動画や音楽の再生音をイヤホンで聞くことができます。ステレオイヤホンプラグステレオイヤホン端子󱈠  ステレオイヤホンのプラグをIS12Tのイヤホン端子に差し込む 自分の電話番号を確認する󱈠 A→ 󱈢  →「通話設定」「電話番号」にお客様の電話番号が表示されます。auのネットワークサービスを利用するauでは、次のような便利なサービスを提供しています。有料オプションサービスは、別途ご契約が必要になります。お申し込みやお問い合わせの際は、auショップもしくはKDDIお客様センターまでご連絡ください。サービス ご購入時の状態 参照先標準サービス(月額使用料:無料)お留守番サービス※1※2※3 開始 ▶P.56着信転送サービス※1※2※3 停止 ▶P.57割込通話サービス※2※3 開始 ▶P.58発信番号表示サービス 開始 ▶P.59番号通知リクエストサービス※2※3停止 ▶P.59オプションサービス(月額使用料:有料)三者通話サービス※2※3 − ▶P.58迷惑電話撃退サービス※3 − ▶P.59※1 お留守番サービスと着信転送サービスは同時に開始できません。どちらかのサービスを開始しているときにもう一方のサービスを開始すると、開始しているサービスは自動的に停止されます。※2 番号通知リクエストサービスを同時に開始すると、非通知からの着信を受けた場合に番号通知リクエストサービスが優先されます。※3 迷惑電話撃退サービスを同時に開始すると、迷惑電話撃退サービスが優先されます。IS12T.indb   55IS12T.indb   55 2011/06/06   22:32:422011/06/06   22:32:42
56  お留守番サービスを利用する(標準サービス)電源OFF時や、サービスエリア外でも相手のメッセージをお預かりするサービスです。ボイスメールや伝言があるとスタート画面にボイスメールアイコンと不在着信件数が表示されます。応答メッセージを設定するau電話ご購入時に、お留守番サービスは設定されています。応答メッセージの内容を録音、確認、変更する場合は、次の操作を行います。󱈠 A→   →  󱈢  ガイダンスに従いボイスメールを設定→応答メッセージを録音󱈤 「通話終了」◎ 録音できる応答メッセージは、各1件です。◎ ご契約時は、標準メッセージに設定されています。◎ 応答メッセージを最後まで聞いて欲しい場合は、応答メッセージ選択後の設定でスキップができないようにすることもできます。◎ エリア設定を「日本」以外に設定している場合は、ご利用になれません。伝言・ボイスメールを確認する󱈠 A→ 󱈢 パスワード入力が必要な場合は、入力します。󱈤  ガイダンスに従いキー操作󱈦 「通話終了」お留守番サービスの設定を変更するお留守番サービスの各設定はガイダンスの説明に従って操作することで変更できます。󱈠 A→ 󱈢   →希望の番号を選択141 総合案内です。この番号からお留守番サービスの各設定を行うことができます。1410 お留守番サービスを停止1411 お留守番サービスを開始(通話中の着信も転送する)1413 お留守番サービスを開始(通話中の着信は転送しない)1414 応答メッセージの録音/確認/変更1417 伝言・ボイスメールの確認1419 操作ガイダンスや標準応答メッセージの言語切り替え󱈤  ガイダンスに従い操作󱈦 「通話終了」IS12T.indb   56IS12T.indb   56 2011/06/06   22:32:422011/06/06   22:32:42
57◎ ご契約以外のau電話、他社の携帯電話、PHS、NTT一般電話、海外の電話などから遠隔操作できます。「ネットワークサービスを遠隔操作する」(▶P.60)■ 蓄積停止設定を行う長期間の海外出張やご旅行でご不在の場合などお留守番・ボイスメールの蓄積を停止できます。󱈠 A→ 󱈢   →希望の番号を選択1611 お留守番・ボイスメールの蓄積開始1610 お留守番・ボイスメールの蓄積停止◎ お留守番・ボイスメールの蓄積を停止すると、ぷりペイド携帯からのCメールも受信できなくなります。  着信転送サービスを利用する(標準サービス)電話がかかってきたときに、登録した別の電話番号に転送するサービスです。󱈠 A→   →  󱈢  設定する内容の番号を選択1420 着信転送サービスを停止1421 応答できない電話を転送する(無応答転送)1423 通話中にかかってきた電話を転送する(話中転送)1424 かかってきたすべての電話を転送する(フル転送)1425 手動で転送する(選択転送)󱈤  ガイダンスに従い操作󱈦 「通話終了」◎ ご契約以外のau電話、他社の携帯電話、PHS、NTT一般電話、海外の電話などから遠隔操作ができます。「ネットワークサービスを遠隔操作する」(P.60)IS12T.indb   57IS12T.indb   57 2011/06/06   22:32:422011/06/06   22:32:42
58  割込通話サービスを利用する(標準サービス)au電話ご購入時に、お留守番サービスは設定されています。通話中に別の方から電話がかかってきたときに、現在通話中の電話を一時的に保留にして、後からかけてこられた方と通話ができるサービスです。◎ Packet通信ご利用の際などに、割込通話を受けたくない場合は、割込通話サービスを停止後にご利用ください。◎ 大事な用件などで割り込みされたくない場合は、相手先電話番号の前に「1452」を付加して発信すると、割り込みを禁止できます。󱈠 A→ 󱈢   →設定する内容の番号を選択1450 割り込み通話サービスを停止1451 割り込み通話サービスを開始󱈤 「通話終了」  三者通話サービスを利用する(オプションサービス)通話中に他のもう1人に電話をかけて、3人で同時に通話できます。別途ご契約が必要になります。お申し込みやお問い合わせの際は、auショップもしくはKDDIお客様センターまでご連絡ください。■ Aさんと通話中に、Bさんに電話をかけて3人で通話する場合󱈠  通話中に  → 󱈢  /    /発着信履歴などからBさんに電話をかけるAさんとの通話は保留中になります。Bさんが電話に出ないときは、 をタップするとAさんとの通話に戻ります。󱈤   3人で通話できます。再度 をタップすると、Bさんとの電話が切れ、Aさんとの二者通話に戻ります。󱈦 「通話終了」Aさんとの電話とBさんとの電話が両方切れます。◎ 三者通話中の相手の方が電話を切ったときは、もう1人の相手の方との通話になります。◎ 三者通話では、それぞれに通話料がかかります。◎ 三者通話中は、割込通話サービスをご契約のお客様でも割り込みはできません。◎ 三者通話の2人目の相手として、割込通話サービスをご利用のau電話を呼び出したとき、相手の方が割込通話中であった場合には、割り込みはできません。IS12T.indb   58IS12T.indb   58 2011/06/06   22:32:422011/06/06   22:32:42
59  発信番号表示サービスを利用する(標準サービス) 発信番号通知を設定する電話をかけた相手の方の電話機に電話番号を通知するかどうかを設定します。󱈠 A→ 󱈢  →「通話設定」→「発信者番号通知先」󱈤  項目を設定します。全員 電話番号を通知します。通知しない 電話番号を通知しません。登録済の連絡先 Peopleに登録している相手にのみ電話番号を通知します。◎ 発信者番号(IS12Tの電話番号)はお客様の大切な情報です。お取り扱いについては十分にお気を付けください。◎ 電話番号を通知しても、相手の方の電話機やネットワークによっては、お客様の電話番号が表示されないことがあります。◎ 相手の方の電話番号の前に「184」(電話番号を通知しない場合)または「186」(電話番号を通知する場合)を付けて電話をかけることによって、通話ごとにお客様の電話番号を相手の方に通知するかどうかを指定できます。この場合、「発信者番号通知先」の設定にかかわらず、入力した「184」または「186」が優先されます。■ 相手の方の電話番号の表示について電話がかかってきたときに相手の方の電話番号が、IS12Tのディスプレイに表示されます。相手の方が電話番号を通知しない設定で電話をかけてきたときや、電話番号が通知できない電話からかけてきた場合は、「非通知設定」がディスプレイに表示されます。  番号通知リクエストサービスを利用する(標準サービス)電話をかけてきた相手の方が電話番号を通知していない場合、相手の方に電話番号の通知をしてかけ直して欲しいことをガイダンスでお伝えするサービスです。󱈠 A→ 󱈢   →設定する内容の番号を選択1480 番号通知リクエストサービスを停止1481 番号通知リクエストサービスを開始󱈤 「通話終了」  迷惑電話撃退サービスを利用する(オプションサービス)迷惑電話やいたずら電話がお客様に直接かからなくなるサービスです。迷惑電話などを受信拒否リストに登録する󱈠  迷惑電話の着信後→A→ 󱈢  →「1442」IS12T.indb   59IS12T.indb   59 2011/06/06   22:32:432011/06/06   22:32:43
60󱈤 「通話終了」受信拒否リストを削除する󱈠 A→ 󱈢   →設定する内容の番号を選択1448 最後に登録した電話番号を受信拒否リストから削除する1449 受信拒否リストに登録した電話番号を全件削除する󱈤 「通話終了」 ネットワークサービスを遠隔操作するご契約以外のau電話、他社の携帯電話、PHS、NTT一般電話、海外の電話などからお留守番サービスや着信転送サービスの一部設定を遠隔操作できます。󱈠  090-4444-XXXXに電話をかける XXXXには、サービス内容によって次の番号を入力してください。0141 お留守番サービス総合案内1410 お留守番サービスの停止1411 お留守番サービスの開始1413 お留守番サービスの開始 (話中転送なし)1417 伝言/ボイスメール再生1420 着信転送サービスの停止1422 着信転送サービス(無応答転送)開始1423 着信転送サービス(話中転送)開始1424 着信転送サービス(フル転送)開始󱈢  ご自分のau電話の電話番号を入力󱈤  暗証番号(4桁)を入力 暗証番号については、「ご利用いただく各種暗証番号について」(▶P.19)をご参照ください。󱈦  ガイダンスに従って操作◎ 暗証番号を3回連続して間違えると、通話は切断されます。 ◎ 遠隔操作には プッシュトーンを使用します。プッシュトーンが送出できない電話を使って遠隔操作は行えません。  グローバル機能を設定するIS12Tは、「 グローバルパスポートGSM」「 グローバルパスポートCDMA」に対応していますので、特別な手続きなしで海外の対応エリアでそのままご利用になれます。ただし、一部の機能についてはご利用になれません。また、海外でのパケット通信のご利用は、通信料が高額となる可能性があります。詳しくはauホームページをご確認ください。IS12T.indb   60IS12T.indb   60 2011/06/06   22:32:432011/06/06   22:32:43
61グローバルパスポートGSM(GLOBAL PASSPORT GSM)についてグローバルパスポートとは、日本国内でご使用のIS12Tをそのまま海外でご利用いただける 国際ローミングサービスです。IS12Tは渡航先に合わせてGSMネットワークとCDMAネットワークのどちらでもご利用いただけます。• いつもの電話番号のまま世界のGSMネットワークとCDMAネットワークで話せます。• 特別な申し込み手続きや日額・月額使用料は不要で、通話料は国内分との合算請求ですので、お支払いも簡単です。グローバルパスポートGSM/グローバルパスポートCDMAのご利用可能国、料金、その他サービス内容など詳細につきましては、「グローバルパスポートご利用ガイド」をご参照いただくか、auホームページもしくは、お客様センターにてご確認ください。◎ GSMとは、Global System for Mobile Communicationsの略。デジタル携帯電話に使われている無線通信方式の1つで、欧州、アメリカ、アジア、オセアニア、アフリカなど、世界で幅広く利用されている方式です。日本で使われているCDMAやPDCなどとの適合はしていません。◎ 国際ローミングとは、日本でお使いのau電話または番号のまま海外の携帯電話事業者ネットワークにおいて音声通話などをご利用いただくサービスです。■ ご利用イメージ󱈠  国内では、auのネットワークでご利用になれます。󱈢 A→   →「モバイルネットワーク」󱈤 「モード選択」→「GSM」/「CDMA」の「自動」󱈦  世界のGSM/CDMAネットワークでいつもの番号で話せます。󱈨  帰国したらA→   →「モバイルネットワーク」󱈪 「モード選択」→「グローバルモード」/「CDMA」の「ホームのみ」へ戻します。IS12T.indb   61IS12T.indb   61 2011/06/06   22:32:432011/06/06   22:32:43
62海外でご利用になるときは海外でグローバルパスポートGSM/グローバルパスポートCDMAをご利用になるときは、「グローバル機能を設定する」(▶P.60)に従い、各種設定を行ってください。◎ 新規ご契約でご利用の場合、日本国内での最初のご利用日の2日後から海外でのご利用が可能です。◎ 海外旅行の際はauホームページに記載されている「海外からのお問い合わせ番号」をご確認いただき、渡航前にお控えください。携帯電話もしくはau ICカードを盗難・紛失された場合は、速やかにお問い合わせ先までご連絡いただき、通話停止の手続きをお取りください。◎ グローバルパスポートGSM/グローバルパスポートCDMAは、ぷりペイド専用契約の方はご利用になれません。◎ au ICカードを盗難・紛失された場合、第三者によって他の携帯電話(海外用GSM携帯電話を含む)に挿入され、不正利用される可能性もありますので、PINコードを設定されることをおすすめします。「au ICカードの暗証番号(PINコード)を設定する」(▶P.37)IS12Tを使用するエリアを設定します。󱈠 A→   →    →「 モバイルネットワーク」■ 日本国内で使用する場合/海外で利用する場合󱈢 「モード選択」で項目を選択グローバルモード 日本国内でご利用になる場合CDMA ホームのみ日本国内でCDMAネットワークをご利用になる場合自動 海外でCDMAネットワークをご利用になる場合GSM 海外でGSMネットワークをご利用になる場合■ 海外(GSM)からネットワークを手動で設定する場合󱈢  検索中の表示の後、検索結果が表示されます。󱈤  アクセスしたいネットワークを選択◎ 「モード選択」を「CDMA」以外に設定している場合、「911」「112」が緊急通報番号となります(国・地域により、ご利用になれない場合があります)。  PRL( ローミングエリア情報)の取得方法を設定するPRL(ローミングエリア情報)とは、KDDI(au)と国際ローミング契約を締結している海外提携事業者のエリアに関する情報です。CDMAネットワークエリアでIS12Tを使用する場合に設定が必要です。󱈠 A→   →    →au One設定→PRL設定󱈢  項目を選択PRL自動取得 PRLを自動で取得・更新するかどうかを設定します。「ON」「OFF」PRL手動取得 PRLを手動で更新します。画面の指示に従って、PRLデータをダウンロードしてください。バージョン情報 現在取得しているPRLのバージョンを表示します。◎ 海外渡航時には、最新のPRLを取得してから渡航先でお使いください。◎ 古いPRLデータのまま利用し続けている場合は、海外のエリアによって通信ができなくなることがありますので、あらかじめご了承ください。IS12T.indb   62IS12T.indb   62 2011/06/06   22:32:432011/06/06   22:32:43
63メールとインターネットEメールを利用する ............................................................................. 64メールアカウントを設定する .................................................................. 64Eメールを受信する ................................................................................... 65Eメールを作成して送信する ...................................................................65Eメールを開いて返信/転送する ...........................................................66Eメールを削除/移動/未読・既読設定する ..........................................67Eメールの設定を行う ...............................................................................67ブラウザを利用する ............................................................................ 68Webページを表示する .............................................................................68Webページ表示中の画面操作 ................................................................. 68タブを操作する .........................................................................................68お気に入りと履歴を利用する .................................................................. 69ブラウザを設定する .................................................................................69IS12T.indb   63IS12T.indb   63 2011/06/06   22:32:432011/06/06   22:32:43
64 Eメールを利用する普段パソコンなどで利用しているメールアカウントをIS12Tに設定し、パソコンと同じようにIS12Tからメールを送受信できます。  メールアカウントを設定するメールの送受信を行う前に、メールアカウントを設定する必要があります。IS12Tでは、以下のメールアカウントを設定できます。• Windows Liveアカウント• Google( Gmail)アカウント• インターネットサービス プロバイダ(ISP)から提供される、POP/IMAPメールアカウント◎ Windows Liveアカウントは、IS12Tをお買い上げ後に設定/サインイン済みの場合は、設定する必要はありません。Windows  Live IDを複数持っている場合は、追加設定ができます。◎ 上記のアカウント以外に、 Microsoft Exchangeアカウントを設定することもできます。Microsoft Exchangeアカウントを設定する場合は、Exchangeサーバの管理者にご相談ください。󱈠 A→   、またはA→   →    →「Email & accounts」→「アカウントの追加」󱈢  メールアカウントの種類を選択アカウントの種類 項目名Windows Liveアカウント 「Windows Live」Google(Gmail)アカウント 「Google」アカウントの種類 項目名ISPから提供される、POP/IMAPメールアカウント「その他のアカウント」󱈤 「メールアドレス」にメールアドレスを入力󱈦 「パスワード」にWindows Liveパスワードまたはメールパスワードを入力󱈨 「サインイン」設定したアカウントのメールが、IS12Tに同期(ダウンロード)されます。◎ サインインできなかった場合は、画面の指示に従い、アカウント名やパスワードを再入力します。◎ POP/IMAPメールアカウントで、正しいメールアドレスやパスワードを入力してもサインインできない場合は、「Advanced」をタップし、ISPから提供されているメールサーバの情報を設定します。アカウントを削除する◎ IS12Tをお買い上げ後、最初に設定したWindows Liveアカウントは、IS12Tから削除できません。IS12T.indb   64IS12T.indb   64 2011/06/06   22:32:432011/06/06   22:32:43
65󱈠 A→   →    →「Email & accounts」󱈢  削除したいアカウントをロングタッチメニューが表示されます。󱈤 「削除」→「削除」複数のアカウントを統合する複数のアカウントを設定している場合、複数のアカウントを1つの受信トレイに統合することで、1回の操作ですべてのメールを確認できます。●仕様確認中●Eメールを受信するお買い上げ時の設定では、サーバ上のメールとIS12Tの受信トレイは自動的に同期され、メールは定期的にIS12Tにダウンロード(受信)されます。Eメールを手動で同期する最新のメールをすぐに確認したい場合は、手動で同期します。󱈠 A→(設定したアカウント名)→   同期が行われ、受信トレイ内のメールが最新になります。フォルダ単位で同期したい場合は、  →「フォルダー」→同期するフォルダーを選択→   をタップします。  Eメールの同期設定を行う自動同期を手動同期に変更したり、サーバと同期する頻度を設定したりします。󱈠 A→(設定したアカウント名)→   →「設定」→「同期設定」󱈢  必要な項目を設定新しいコンテンツのダウンロード同期する頻度を設定します。ダウンロードするメールの範囲同期する期間を設定します。同期するコンテンツ 設定するアカウントが提供するサービスのうち、どのサービスと同期するか選択します。󱈤   Eメールを作成して送信する󱈠 A→(設定したアカウント名)→   メール作成画面が表示されます。IS12T.indb   65IS12T.indb   65 2011/06/06   22:32:442011/06/06   22:32:44
66󱈢  メールを作成①②③④⑥⑤① 宛先として、連絡先またはメールアドレスを入力します。•   をタップし、送信したい連絡先をタップします。• メールアドレスを入力します。途中まで入力した状態で該当するアドレスが表示されますので、送信したいアドレスをタップします。• 追加した連絡先またはアドレスを削除したい場合は、対象をタップし、「Remove」をタップします。② 件名を入力します。③ 本文を入力します。④ 写真データやMicrosoft  Office Mobileドキュメントを添付する場合にタップします。⑤ メール作成をやめたり、一時保存して後で送信したりする場合にタップします。▶P.66「作成中のEメールを保存しておき、後で送信する」⑥ CCやBCCを設定したり、メールの重要度を設定したりする場合にタップします。󱈤   作成したメールが送信されます。◎ メールにファイルを添付する場合、添付できるファイルは、IS12T内に保存されているか、受信したメールに添付されている必要があります。 作成中のEメールを保存しておき、後で送信する󱈠  メール作成画面→   󱈢 「Save」作成中のメールが「Drafts」フォルダに保存されます。󱈤 A→(設定したアカウント名)→   →「フォルダー」→「下書き」󱈦  一時保存したメールを選択󱈨  必要に応じて内容を変更→   Eメールを開いて返信/転送する󱈠 A→(設定したアカウント名)→メールを選択メールの内容が表示されます。• 返信や転送の必要がなければ、Rを押して受信トレイに戻ります。•  メールを削除する場合は、  をタップします。• メールの添付ファイルをダウンロードする場合は、 をタップします。•  返信や転送を行う場合は、次の手順に進みます。󱈢  →「返信」/「全員へ返信」/「転送」󱈤  内容を変更→   IS12T.indb   66IS12T.indb   66 2011/06/06   22:32:442011/06/06   22:32:44
67◎ 転送時、元のメールに添付されているファイルを削除したい場合は、添付ファイルの真下にある「削除」をタップし、「はい」をタップします。Eメールを削除/移動/未読・既読設定する󱈠 A→(設定したアカウント名)→   メールの左側に、選択用の   が表示されます。󱈢  削除/移動/未読・既読設定したいメールを選択■ 削除する場合󱈤   ■ 移動する場合󱈤   →移動先のフォルダを選択■ 未読・既読設定する場合󱈤  →「開封済みにする」/「未読にする」Eメールの設定を行うメール作成時に署名を自動的に挿入したり、常に自分をBCCに設定したりできます。󱈠 A→(設定したアカウント名)→   →「設定」󱈢  必要な項目を設定同期設定 Eメールの同期設定を行います。▶P.65「Eメールの同期設定を行う」Conversations ●●See my replies and email from other folders●●Use an email signatureメール作成時、本文に自動的に署名が挿入されるように設定します。ONに設定し、下にあるテキストボックスに署名を入力します。常に自分をBCCに含めるメール作成時、常に自分をBCCに設定します。󱈤   IS12T.indb   67IS12T.indb   67 2011/06/06   22:32:442011/06/06   22:32:44
68  ブラウザを利用するブラウザを利用して、パソコンと同じようにWebページを閲覧できます。IS12Tでは、ブラウザとしてInternet Explorer  Mobileを利用できます。 Webページを表示する◎ Webページによっては、表示できない場合や、正しく表示されない場合があります。URLを入力してWebページを開く󱈠 A→   󱈢  アドレスバーにURLを入力途中まで入力した状態で該当するURLが表示されます。󱈤  表示されたURLを選択、またはURLを最後まで入力してWebページが表示されます。Webページの読み込みを中止する場合は、アドレスバーの   をタップします。 検索してWebページを開く󱈠 A→   󱈢  アドレスバーにキーワードを入力途中まで入力した状態で該当するキーワードが表示されます。󱈤  表示されたキーワードを選択、またはキーワードを最後まで入力して Webページ表示中の画面操作操作内容 方法Webページを縦表示/横表示にするIS12Tを縦または横に持ち替えて、縦/横画面を切り替えます。Webページを拡大/縮小する• ピンチイン/ピンチアウト:画面を拡大/縮小します。• ダブルタップ:画面を拡大します。もう一度ダブルタップして元に戻します。Webページの見たい部分を表示する画面をスライドして見たい部分を表示します。Webページを再読み込みするアドレスバーにある   をタップします。リンクを操作する • URLのタップ:Webページを開きます。• URLのロングタッチ:メニューからWebページを新しいタブで開いたり、URLをメッセージで送信したりします。• メールアドレスのタップ:送信元のアカウントを選択する画面を開きます。• 電話番号のタップ:電話番号に発信します。1つ前のページに戻る Rを押します。タブを操作する󱈠 A→   →    →「タブ」タブを管理する画面が表示されます。■ 新規タブ画面を開く場合󱈢 IS12T.indb   68IS12T.indb   68 2011/06/06   22:32:442011/06/06   22:32:44
69■ 複数のタブ画面を切り替える場合󱈢  切り替えたい画面のサムネイル画像を選択■ タブ画面を閉じる場合󱈢  閉じたい画面のサムネイル画像上にある、    お気に入りと履歴を利用するWebページをお気に入りに登録する󱈠  登録したいWebページを表示→   →「お気に入りに追加」󱈢  必要に応じて登録内容を編集→   お気に入りを利用してWebページを開く󱈠  →「お気に入り」→登録されているWebページを選択登録済みのお気に入りを編集/削除する󱈠  →「お気に入り」→登録されているWebページをロングタッチメニューが表示されます。■ 編集する場合󱈢 「編集」→登録内容を編集→   ■ 削除する場合󱈢 「削除」履歴を利用してWebページを開く󱈠  →「履歴」󱈢  履歴を選択履歴を削除する󱈠  →「履歴」󱈢  →「削除」履歴がすべて削除されます。 ブラウザを設定する󱈠 A→   →    →フリックして「アプリケーション」を表示→「Internet Explorer」󱈢  必要な項目を設定Allow sites to access my location 位置情報を読み取る権限のON/OFFを設定します。Allow sites to use high-accuracy location data when available高精度位置情報の読み取りを許可/禁止します。Allow cookies on my phonecookieの保存と読み取りを許可/禁止します。Let Bing suggest sites as I typeアドレスバー入力時にURLやキーワードの候補を表示/非表示にします。Allow Internet Explorer to collect my browsing history履歴の収集を許可/禁止します。IS12T.indb   69IS12T.indb   69 2011/06/06   22:32:442011/06/06   22:32:44
70Website preference Webページの表示形式を「Mobile version」(IS12Tに適した表示形式)か「Desktop version」(パソコンに適した表示形式)のいずれかに設定します。Default search engine 通常使用する検索エンジンをbing、Yahoo!、Googleのいずれかに設定します。delete historyInternet Explorer Mobileのキャッシュファイル、履歴、cookie、およびパスワードを削除します。IS12T.indb   70IS12T.indb   70 2011/06/06   22:32:442011/06/06   22:32:44
71コミュニケーションPeopleを利用する .............................................................................. 72連絡先を登録する .....................................................................................72連絡先を編集する .....................................................................................72アカウントごとにある連絡先を1つにまとめる ....................................72連絡先を削除する .....................................................................................73Peopleを利用して連絡する ....................................................................73連絡先をグループにまとめる .................................................................. 74メッセージを利用する ........................................................................74メッセージを作成して送信する .............................................................. 74メッセージを受信する ..............................................................................75メッセージを削除する ..............................................................................76ソーシャルネットワークサービス(SNS) ........................................ 76Facebookアカウントを作成する .......................................................... 76投稿する .....................................................................................................77Facebookの情報を見る ..........................................................................77Facebookの情報を削除する .................................................................. 78jibeを利用する .................................................................................... 78IS12T.indb   71IS12T.indb   71 2011/06/06   22:32:452011/06/06   22:32:45
72  Peopleを利用する複数のアカウント(FacebookやOutlookなど)の連絡先を設定すると、すべての連絡先が「People」に表示されます。◎ Facebookからの連絡先は作成したり、削除したりできません。Facebookの友達の連絡先情報を編集することもできません。ただし、情報(電話番号、プロフィール用の別の画像など)を追加して、別のアカウント(Windows Liveなど)として保存できます。連絡先を登録する󱈠 A→   󱈢  フリックして「すべて」を表示→   󱈤 「新しい連絡先」→各項目の   →情報を入力→以下の項目を設定できます。名前 姓、名や会社名、役職などを設定します。電話 自宅電話や携帯電話、勤務先などの番号を設定します。メール パソコンや携帯電話、勤務先などのEメールアドレスを設定します。 着信音 電話やEメールを受けたときの音を設定します。その他 住所/誕生日/Webサイトなどの情報を設定します。󱈦 「写真の追加」→画像を選択→大きさと位置を調整→   󱈨 ◎ 着信音は、  をタップして確認できます。連絡先を編集する󱈠 A→   󱈢  フリックして「すべて」を表示→編集する連絡先を選択→   編集したい連絡先が、リンクされている連絡先の場合、編集するアカウントをタップします。󱈤  編集する項目を選択→内容を編集→ 画像を変更する場合は、画像をタップして行います。 アカウントごとにある連絡先を1つにまとめる同じ人の連絡先が、ソーシャルネットワークサービス(SNS)やEメールアカウント(Windows  LiveやFacebookなど)ごとに複数登録されている場合、1つにまとめることができます。リンクは、ほとんどの場合自動で行われます。自動で行われないものは、手動でリンクできます。󱈠 A→   󱈢  フリックして「すべて」を表示→リンクする連絡先を選択→   すでにリンク済みの連絡先は、「リンクされるプロファイル」に表示されます。IS12T.indb   72IS12T.indb   72 2011/06/06   22:32:452011/06/06   22:32:45
73■ リンクしたい連絡先が「おすすめのリンク」に表示されている場合󱈤 「おすすめのリンク」からリンクする連絡先を選択■ リンクしたい連絡先が「おすすめのリンク」に表示されていない場合󱈤 「連絡先の選択」からリンクする連絡先を選択◎ 連絡先をリンクしても、連絡先のソースから情報がコピーされたり、削除されたりすること(例えば、Facebookの情報がExchangeアカウントにコピーされるなど)はありません。◎ 別々の画像や名前が設定されている複数の連絡先をリンクする場合、使用する画像や名前を選択できます。リンクを解除する󱈠 A→   󱈢  フリックして「すべて」を表示→リンクを解除する連絡先を選択→ 󱈤 「リンクされるプロファイル」からリンクを解除する連絡先を選択→「リンク解除」連絡先を削除するIS12T内のFacebookの連絡先は削除できませんが、他のサービスの連絡先は削除できます。削除した場合、IS12Tだけでなくそれが保存されているオンラインサービスからも削除されます。󱈠 A→   󱈢  フリックして「すべて」を表示→削除する連絡先を選択→   →「削除」選択した連絡先がリンクされている連絡先の場合、削除したいアカウントをタップします。確認メッセージが表示されます。󱈤 「削除」◎ 一度に削除できるのは1つのアカウントのみです。Facebookのアカウント情報は削除できません。  Peopleを利用して連絡する󱈠 A→   ■ 頭文字にジャンプして検索する󱈢  フリックして「すべて」を表示→   (任意の文字)→連絡したい相手(連絡先)の先頭の文字を選択■ テキスト入力で検索する󱈢   →連絡先を入力途中まで入力した状態でも該当する連絡先が表示されます。󱈤  連絡先を選択→連絡手段を選択◎ Peopleの表示設定は変更できます。「アプリケーション設定」(▶P.109)IS12T.indb   73IS12T.indb   73 2011/06/06   22:32:452011/06/06   22:32:45
74 連絡先をグループにまとめる連絡先を家族やサークルなどグループ単位でまとめることができます。グループを設定するとグループをタイルに設定したり、メールをグループのメンバーに同時に送信したりすることができます。󱈠 A→   󱈢  フリックして「すべて」を表示→   →「新しいグループ」グループ編集の画面が表示されます。󱈤  グループ名を入力→「連絡先の追加」グループメンバーの選択画面が表示されます。󱈦  メンバーを選択 をタップすると メンバーを検索できます。「メンバー」に選択したメンバーが表示されます。󱈨 ◎ グループからメンバーを削除する場合は、グループを選択→  →削除するメンバーを選択→「グループから削除」をタップします。◎ グループを削除する場合は、削除するグループを選択→   →「削除」→「削除」をタップします。 メッセージを利用するIS12Tでは、SMS(Short Message Service)と呼ばれるテキストメッセージの他に、画像を添付したテキストメッセージ(MMS(Multimedia Message Service))を送受信できます。◎ IS12Tでは、 Cメールを受信するとメッセージに表示されます。 メッセージを作成して送信する󱈠 A→   →    メッセージ作成画面が表示されます。󱈢  宛先を設定宛先欄で以下の操作ができます。•   をタップし、送信したい連絡先をタップします。•  名前を入力します。途中まで入力した状態で該当する名前が表示されますので宛先とする名前を選択します。• 携帯電話番号、またはEメールアドレスを入力し、  をタップします。• 追加した連絡先またはアドレスを削除したい場合は、対象をダブルタップし、「削除」をタップします。󱈤  メッセージを入力→   IS12T.indb   74IS12T.indb   74 2011/06/06   22:32:452011/06/06   22:32:45
75メッセージに写真を付ける󱈠  メッセージ作成画面で   ■ 撮影して、写真を添付する場合󱈢   →写真を撮影→「承諾」写真の撮影方法については、「カメラ」(▶P.80)をご参照ください。■ 「ピクチャ」内の写真を添付する場合󱈢  画像を選択◎ 「ピクチャ」で写真を選択してからメッセージを作成することもできます。 A→   →   →画像を選択しロングタッチ→「共有」→「SMS」の順にタップします。◎ 添付した画像を削除する場合は、   をタップします。メッセージにWebページのリンクを付ける󱈠 A→   →共有したいWebページを表示󱈢  →「ページを共有する」→「SMS」URLが入力されたメッセージ作成画面が表示されます。󱈤  メッセージを作成宛先を指定したり、追加メッセージを入力したりします。「メッセージを作成して送信する」(▶P.74)󱈦   メッセージを受信するスタート画面にメッセージ送受信の状況が表示されます。受信済みのメッセージはありません。受信済みのメッセージがあります。数字は、受信済みのメッセージ数です。受信済みのメッセージが4件以上あります。数字は、受信済みのメッセージ数です。送信エラーのメッセージがあります。 をタップするとメッセージのやりとり(会話)の一覧が表示されます。一覧からやりとり(会話)を選択すると、メッセージの内容が表示されます。受信したメッセージは の吹き出しで表示され、自分が送信したメッセージは の吹き出しで表示されます。◎ メッセージ内にURLや電話番号、Eメールアドレスが含まれていた場合、タップするとそれぞれのアプリケーションが起動します。メッセージに返事を出す󱈠 A→   󱈢  返事を出すメッセージのやりとりを選択→メッセージを入力→   メッセージを転送する󱈠 A→   󱈢  転送するメッセージが含まれるやりとりを選択→転送するメッセージをロングタッチ→「転送」IS12T.indb   75IS12T.indb   75 2011/06/06   22:32:452011/06/06   22:32:45
76󱈤  宛先を設定「メッセージを作成して送信する」(▶P.74)󱈦  メッセージを入力→   メッセージの写真を保存する󱈠 A→   󱈢  保存したい写真があるメッセージの写真を選択→   →「Save to phone」◎ 受信した画像によっては、デジタル著作権管理によって保護されておりIS12Tに保存できないものがあります。ただし、壁紙として設定することはできます。メッセージを削除する󱈠 A→   ■ 特定のメッセージを1つのみ削除する場合󱈢  削除したいメッセージが含まれるやりとりを選択→削除するメッセージをロングタッチ→「削除」■ メッセージのやりとりをまとめて削除する場合󱈢  削除したいメッセージのやりとりを選択→   →「delete thread」確認メッセージが表示されます。󱈤 「削除」ソーシャルネットワークサービス(SNS)IS12Tでは、SNSのアプリケーションとして Facebookが用意されています。ここでは、Facebookの使いかたを説明します。 Facebookアカウントを作成するすでにFacebookアカウントをお持ちの場合は、IS12Tにアカウントを設定すると、メッセージや画像を共有したり、Facebookフレンドの連絡先を取り込んだりできます。Facebookを初めてご利用になる場合、事前にアカウントをご用意したうえで、IS12Tにそのアカウントを設定します。󱈠 A→   →    →「Email & accounts」→「アカウントの追加」→「Facebook」󱈢 「Email address」→Facebookアカウントのログインに使用しているEメールアドレスを入力󱈤 「Password」→Facebookのパスワードを入力󱈦 「Sign in」◎ 設定できるFacebookアカウントは1つのみです。別のアカウントを設定したい場合は、既存のアカウントを先に削除する必要があります。IS12T.indb   76IS12T.indb   76 2011/06/06   22:32:452011/06/06   22:32:45
77Facebookのパスワードを変更した場合Facebookのパスワードをパソコンなどで変更した場合は、IS12Tでもパスワードを更新する必要があります。󱈠 A→   →    →フリックして「アプリケーション」を表示→「people」→「Facebook」󱈢 「パスワード」→新しいパスワードを入力→   Meのプロフィール写真を設定するFacebookアカウントまたはWindows LiveアカウントをIS12Tに設定すると、SNSのプロフィールに登録されている画像のうちの1つが、IS12Tのプロフィール画像になります。󱈠 A→「Me」→登録されているプロフィール画像󱈢  画像を選択→大きさと位置を調整SNSのアカウントを複数持っていて特定のアカウントの画像のみ更新したい場合は、アカウントを選択します。󱈤   投稿するIS12Tから、メッセージや画像を投稿する場合、投稿先をFacebookウォールにするか、Windows Liveにするか、または両方にするかを選択できます。󱈠 A→「Me」→最新メッセージ(プロフィール画像の右位置)󱈢  メッセージを入力SNSのアカウントを複数持っている場合は、投稿するアカウントを選択します。󱈤 ◎ 最近の自分の投稿や自分のFacebookウォールに投稿されたメッセージ、画像を見る場合は、A→「Me」をタップします。 Facebookの情報を見るFacebookアカウントを設定すると、自分のFacebookの情報を利用できるようになります。󱈠 A→   ■ 最近の投稿をみる場合󱈢  フリックして「新着情報」を表示■ 特定の相手の情報を見る場合󱈢  フリックして「すべて」を表示→情報を見たい相手(アカウント)を選択󱈤  フリックして「新着情報」を表示◎ 最新の表示にする場合は、画面の何もない部分をロングタッチし、表示されたメニューから「最新の情報に更新」を選択します。IS12T.indb   77IS12T.indb   77 2011/06/06   22:32:462011/06/06   22:32:46
78友達の投稿にコメントする友達の投稿を読んだり、コメントを残したりできます。コメントの吹き出し 内に表示されている数字は、何人がコメントしたかを表します。󱈠 A→   →フリックして「新着情報」を表示友達からの投稿を確認します。󱈢   →コメント入力欄を選択→コメントを入力󱈤 ◎ 気に入ったコメントに「いいね!」を付ける場合は、 →   をタップします。「いいね!」を取り消す場合は、   をタップします。Facebookの情報を削除するIS12TからFacebookの情報をすべて削除します。󱈠 A→   →    →「Email & accounts」󱈢 「Facebook」をロングタッチ→「削除」→「削除」  jibeを利用するjibeを利用して、PeopleやTwitter、Facebookの連絡先など複数の友達リストを管理できます。複数のメディアの友達の投稿やメッセージを、まとめて参照したり、写真やメッセージを複数のメディアにまとめて投稿したりできます。◎ jibeを利用するには、au one-IDもしくはEメールアドレスが必要になります。󱈠 A→   →●●初回起動時には許可画面と利用規約が表示されます。󱈢 「同意する」→「同意する」■ au one-IDを利用する場合󱈤 「au one-IDでログイン」→au one-IDとパスワードを入力→「ログイン」パスワードを保存するかどうかの確認画面が表示されます。󱈦 「はい」/「いいえ」/「今保存せず」ご利用時の注意画面が表示されます。󱈨 「同意する」■ au one-ID以外のEメールアドレスを利用する場合󱈤 「新規登録はこちら」→各項目を入力→「新規登録」IS12T.indb   78IS12T.indb   78 2011/06/06   22:32:462011/06/06   22:32:46
79エンターテインメントカメラ ...................................................................................................80カメラをご利用になる前に ......................................................................80カメラの設定をする .................................................................................80カメラを開始する .....................................................................................80静止画を撮影する .....................................................................................81動画を撮影する .........................................................................................82撮影時のオプションを設定する .............................................................. 82ピクチャハブの機能 .................................................................................83静止画/動画を再生する .......................................................................... 84静止画/動画を操作する .......................................................................... 84保存された画像をパソコンと同期する...................................................85音楽/ビデオを楽しむ ........................................................................85音楽/ビデオを視聴する .......................................................................... 85音楽/ビデオを入手する(Zune Marketplace) .................................. 86音楽/ビデオを削除する .......................................................................... 87FMラジオを聴く ....................................................................................... 87ゲーム ...................................................................................................88Xbox LIVEでオンラインゲームをする ..................................................88LISMO WAVE ...................................................................................89音楽・ビデオ統合プレイヤー .............................................................. 89IS12T.indb   79IS12T.indb   79 2011/06/06   22:32:462011/06/06   22:32:46
80  カメラカメラをご利用になる前に 撮影するときのご注意• カメラは非常に精密度の高い技術で作られていますが、常に明るく見えたり、暗く見えたりする点や線が存在する場合があります。また、特に光量が不足している場所での撮影では、白い線やランダムな色の点などのノイズが発生しやすくなりますが、故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。• カメラを起動したとき、画面に縞模様が出ることがありますが、故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。• カメラで撮影した静止画や動画は、実際の被写体と色味や明るさが異なる場合があります。• 太陽やランプなどの強い光源を撮影しようとすると、画面が暗くなったり、撮影画像が乱れたりする場合があります。• 暗い場所での撮影では、ノイズが増え、ざらついた静止画などになる可能性があります。• レンズに指紋や油脂などが付くと、鮮明な静止画/動画を撮影できなくなります。撮影する前に、柔らかい布などでレンズをきれいに拭いてください。• 撮影するときは、IS12Tが動かないようにしっかり手に持って撮影してください。撮影時にIS12Tが動くと、撮影画像がぶれる原因になります。• 撮影するときは、レンズに指や髪などがかからないようにしてください。• カメラ利用時は電池の消費が多くなります。電池残量が少ない状態で撮影を行った場合、画面が暗くなったり、撮影画像が乱れたりすることがありますのでご注意ください。• サイレントモード設定中でも静止画撮影のシャッター音や動画撮影の開始音は鳴りますのでご注意ください。• 接写するときは、約10cmまで被写体に近付いて、撮影できます。 カメラの設定をする必要に応じて、カメラの使用に関する設定を行います。󱈠 A→   →   →フリックして「アプリケーション」を表示→「pictures + camera」をタップ設定できる項目については、「アプリケーション設定」(▶P.109)をご参照ください。 カメラを開始する以下のいずれかの操作で、カメラを開始します。• Dを1秒以上押します。• A→   →    の順にタップします。◎ 初めてカメラを起動したとき、「カメラが現在の位置情報を使用することを許可しますか?」と表示された場合は、静止画に 位置情報を付加するかどうかを設定します。  「許可」をタップすると、位置情報を付加します。  この設定は、後から変更することもできます。変更する方法については、「カメラの設定をする」(▶P.80)をご参照ください。IS12T.indb   80IS12T.indb   80 2011/06/06   22:32:462011/06/06   22:32:46
81撮影画面の見かたカメラを開始すると、撮影画面が表示されます。②①③④① ビューファインダー 撮影時の構図を確認したり、タップしてフォーカスを合わせたりします。②静止画/動画の撮影を切り替えます。③撮影時のズーム倍率を設定します。④撮影時のオプション設定をします。▶P.82「撮影時のオプションを設定する」  静止画を撮影する󱈠  撮影画面で   が   になっていることを確認󱈢  撮影オプションを変更する場合、オプションの設定については、「撮影時のオプションを設定する」(▶P.82)をご参照ください。󱈤  で倍率を設定󱈦  ビューファインダー上で、フォーカスを合わせたい位置を選択󱈨 D、または画面をタップDを半押し(ハーフシャッター)してフォーカスを合わせてから、シャッター音が鳴るまで押します。撮影した静止画は、自動的にカメラロールに保存されます。◎  をタップすると、撮影した静止画を見ることができます。 をタップすると、以下のメニューが表示されます。共有  共有可能なアカウントが表示されます。Facebookにアップロード /SkyDriveに ア ップロード SkyDriveやFacebookにアップロードします。SkyDriveやFacebookにアップロードする場合は、タグ付けして自分やPeopleに入っている相手と関連付けることができます。「説明の追加」に説明を追加できます。壁紙として使用  ロック画面の壁紙として使用します。必要に応じて表示範囲を設定して、 をタップします。削除 削除します。お気に入りに追加 「ピクチャ」の「お気に入り」に追加します。fix photo をタップすると、「saved  picture」に保存します。●●をタップすると、複製を保存します。 をタップすると、●●します。をタップすると、終了します。IS12T.indb   81IS12T.indb   81 2011/06/06   22:32:462011/06/06   22:32:46
82  動画を撮影する󱈠  撮影画面で    に切り替わります。󱈢  撮影オプションを変更する場合、オプションの設定については、「撮影時のオプションを設定する」(▶P.82)をご参照ください。󱈤  で倍率を設定󱈦  ビューファインダー上で、フォーカスを合わせたい位置を選択󱈨 Dで撮影開始󱈪 Dで撮影終了撮影した動画は、自動的にカメラロールに保存されます。◎  をタップすると、撮影した動画を見ることができます。 をタップすると、以下のメニューが表示されます。共有  共有可能なアカウントが表示されます。Facebookにアップロード /SkyDriveに ア ップロードSkyDriveやFacebookに アップロードします。「説明の追加」に説明を追加できます。削除 削除します。   撮影時のオプションを設定する静止画/動画の撮影オプションを設定できます。オプションの項目 説明シーン 撮影シーンに合わせて設定できます。静止画「オート」(初期値)/「標準」/「夜景」/「風景」/「人物」/「逆光」/「スポーツ」/「文字」/「高感度」から選択できます。「オート」を選択した場合、撮影シーンに応じて、「標準」/「夜景」/「風景」/「AF:接写」が適用されます。動画「標準」(初期値)/「風景」/「逆光」/「スポーツ」から選択できます。解像度 撮影サイズを設定できます。静止画以下の設定から選択できます。• 4:3 VGA(640×480)• 16:9 Full HD(1920×1080)• 4:3 3M(2048×1536)• 4:3 5M(2592×1944)• 4:3 8M(3264×2448)• 4:3 13M(4128×3096)(初期値)動画以下の設定から選択できます。• 4:3 QVGA(320×240)• 4:3 VGA(640×480)(初期値)• 16:9 HD(1280×720)オートフォーカス オートフォーカス機能を使用する撮影シーンを、以下の設定から選択できます。• 「標準」(初期値):通常撮影の場合にオートフォーカス機能を使用します。• 「接写」:接写の場合にオートフォーカス機能を使用します。IS12T.indb   82IS12T.indb   82 2011/06/06   22:32:462011/06/06   22:32:46
83オプションの項目 説明自動縦横判定(静止画のみ)保存時に静止画の縦横を自動で切り替えるかどうかを、「ON」(初期値)/「OFF」から選択できます。手ぶれ補正 手ぶれ補正を行うかどうかを、「ON」(初期値)/「OFF」から選択できます。画質(静止画のみ) 画 質 を、「エコノミー」/「ノーマル」(初期値)/「ファイン」から選択できます。エフェクト 撮影画像の色効果を、「OFF」(初期値)/「セピア」/「モノクロ」から選択できます。フリッカー調整 蛍光灯の近くなどで撮影する場合、現在の地域の周波数を設定して、画面のちらつき(フリッカー)を軽減することができます。「オート」(初期値)/「50Hz(東日本)」/「60Hz(西日本)」から選択できます。「オート」は、50Hzか60Hzかを自動判別します。ホワイトバランス 撮影時の、場所の明るさなどの違いに応じて、ホワイトバランスを設定できます。「オート」(初期値)/「太陽光」/「くもり」/「蛍光灯」/「電球」から選択できます。フラッシュ・ライト ライトとフラッシュの動作を設定できます。静止画以下の設定から選択できます。•  :ライトON、フラッシュ点灯•  :ライトOFF•  (初期値):ライトON、フラッシュ自動判定動画以下の設定から選択できます。•  :ライトON•  (初期値):ライトOFFSave current settings設定を保存します。オプションの項目 説明Reset default settingsお買い上げ時の設定に戻します。ピクチャハブの機能静止画や動画は、ピクチャハブから操作できます。ピクチャハブの画面構成は以下の通りです。Picture mosaic ピクチャハブを表示するごとに表示される写真が変わります。新着情報 FacebookやWindows Liveから友達や家族の最新の写真が表示されます。Picture Collection Web上、端末上のすべての写真や動画を「アルバム」、「日付別」、「お気に入り」のカテゴリごとに表示されます。お気に入りに追加した写真はタイルとして貼り付けられます。IS12T.indb   83IS12T.indb   83 2011/06/06   22:32:472011/06/06   22:32:47
84背景 右下の  をタップすると、以下の操作ができます。• 「choose  background」をタップすると、背景に表示される画像を選択できます。• 「shuffle background」(画像がランダムに変更される)また、以下の機能があります。機能 説明顔認識機能 顔検出と自動タグ付け機能により、SNSにて写真を共有できます。パーソナルアルバム機能「People」に登録されている個人ごとに写真をまとめて表示できます。   静止画/動画を再生する󱈠 A→   → 󱈢 「カメラロール」/「アルバム」/「日付別」/「お気に入り」のいずれかを選択󱈤  再生したい静止画または動画のサムネイルを選択拡大表示されます。動画の場合は、拡大画面の   をタップすると、再生が開始されます。再生中の操作については、「再生中の操作」(▶P.86)をご参照ください。静止画の場合は、拡大画面上で以下の操作ができます。操作内容 操作方法別の静止画に切り替える 左右にフリックします。拡大/縮小する • ピンチイン/ピンチアウトで操作します。• ダブルタップで画面を拡大します。もう一度ダブルタップして元に戻します。操作内容 操作方法静止画を縦長表示/横長表示にするIS12Tを縦または横に持ち替えて、縦/横画面を切り替えます。  静止画/動画を操作する󱈠 A→   → 󱈢 「カメラロール」/「アルバム」/「日付別」/「お気に入り」のいずれかを選択󱈤  静止画または動画のサムネイルをロングタッチメニューが表示されます。󱈦  以下のメニューから選択共有 コンテキストメニューで、SkyDriveやFacebookにアップロードしたり、Eメールやメッセージに添付したりできます。静止画をSkyDriveやFacebookにアップロードする際に、キャプションを追加できます。削除 静止画または動画を削除します。お気に入りに追加(静止画のみ)「ピクチャ」の「お気に入り」に追加します。IS12T.indb   84IS12T.indb   84 2011/06/06   22:32:472011/06/06   22:32:47
85保存された画像をパソコンと同期するZuneソフトウェアを使ってIS12Tとパソコンを同期すると、IS12Tの「カメラロール」および「Saved Pictures」に保存されている画像を、パソコンの「ピクチャ ライブラリ」に格納できます。Zuneソフトウェアについては、「Zuneソフトウェアのインストール」(▶P.120)をご参照ください。󱈠  USBケーブルを使用して、IS12Tをパソコンに接続パソコンでZuneソフトウェアが起動します。󱈢  保存する画像を選択して右クリック󱈤 「マイコレクションにコピー」を選択◎ アルバムを作成して画像を整理する場合は、Zuneソフトウェアを使って、パソコン側で操作します。パソコンの「ピクチャ ライブラリ」配下にあるフォルダが、ZuneソフトウェアのPicturesコレクションのアルバムとして表示されます。アルバムを削除するIS12Tからアルバムを削除します。IS12Tからアルバムを削除しても、パソコンからは削除されません。󱈠 A→   →「albums」󱈢  削除するアルバムをロングタッチ→「Delete」→「Delete」IS12Tからアルバムが削除されます。  音楽/ビデオを楽しむIS12Tでは、音楽、ビデオ(撮影動画、テレビ、映画)、FMラジオ、ポッドキャストを再生できます。Webページを閲覧しながら、またはメールをチェックしながら音楽を聴いたり、移動中にポッドキャストや映画を楽しんだりすることができます。■ 再生可能なファイル形式●音楽ファイルファイル形式/コーデック 拡張子AAC m4aMP3 mp3Windows Media Audio wma●動画ファイルファイル形式/コーデック 拡張子H.264 mp4、m4vMPEG-4 Part2 mp4、m4vWindows Media Video (VC-1) wmv 音楽/ビデオを視聴する󱈠 A→ 󱈢  フリックして「Zune」を表示→「音楽」/「ビデオ」/「ポッドキャスト」IS12T.indb   85IS12T.indb   85 2011/06/06   22:32:472011/06/06   22:32:47
86󱈤   再生したいアイテムを検索•  フリックして、アーティスト、アルバム、曲などのカテゴリを選択します。•  Zune Marketplaceで検索する場合は、Sを押して、曲名、またはアルバムタイトル、アーティスト名を入力します。󱈦  再生したいアイテムを選択◎ 音楽、ビデオ、ポッドキャストの入手方法については、「音楽/ビデオを入手する(Zune Marketplace)」(▶P.86)をご参照ください。◎ すべての音楽をランダムに再生する場合は、フリックして「Zune」を表示し、 をタップします。 再生中の操作再生中は、以下の操作が行えます。 音楽:曲の先頭に戻るか、または1つ前の曲へスキップします。ビデオ/ポッドキャスト:7秒前に戻ります。共通:ロングタッチすると、再生中のアイテムを巻き戻します。 音楽:次の曲へスキップします。ビデオ/ポッドキャスト:30秒後にスキップします。共通:ロングタッチすると、再生中のアイテムを早送りします。  一時停止/再開します。 音楽:アルバム内の曲を繰り返し再生します。 音楽:アルバム内の曲をランダムに再生します。E/Fボタンを押して、音量を調節します。 音楽/ビデオを入手する(Zune Marketplace)Zune Marketplaceから音楽、ビデオ、ポッドキャストなどを有償または無償でダウンロードできます。IS12Tでは、音楽のみダウンロードできます。ビデオ、ポッドキャストなどは、パソコンでダウンロードする必要があります。◎ パソコンで音楽、ビデオ、ポッドキャストなどをダウンロードする方法については、●●をご参照ください。◎ Zune Marketplaceを十分に活用するため、Zuneパスへのお申し込みをおすすめします。月々定額で、IS12Tとパソコンに無制限で音楽、ビデオ、ポッドキャストなどをダウンロードできます。Zune Marketplace、Zuneパスの詳細については、●●をご参照ください。IS12Tで音楽をダウンロードする󱈠 A→ 󱈢  フリックして「Zune」を表示→ 󱈤  以下のいずれかを操作して、曲、アルバム、アーティスト、または再生リストを検索•  フリックして利用可能なカテゴリを表示し、希望のアイテムを選択します。•  Sを押して、曲名、またはアルバムタイトル、アーティスト名などを入力し、希望のアイテムを選択します。■ 曲またはアルバムを購入してダウンロードする場合󱈦 「Buy」または、アイテムをロングタッチ→「Buy」IS12T.indb   86IS12T.indb   86 2011/06/06   22:32:472011/06/06   22:32:47
87■ 曲またはアルバムを購入せずにダウンロードする場合󱈦  曲またはアルバムをロングタッチ→「Download」Zuneパスへのお申し込みが必要です。■ 曲またはアルバムを購入せずに再生する場合󱈦  曲をすべて再生するには、Zuneパスへのお申し込みが必要です。 パソコンのデータを取り込むパソコンと同期することで、パソコンでダウンロードした音楽、ビデオ、ポッドキャストなどのファイルをIS12Tに取り込むことができます。同期には、Zuneソフトウェアが必要です。Zuneソフトウェアについては、「Zuneソフトウェアのインストール」(▶P.120)をご参照ください。󱈠  USBケーブルを使用して、IS12Tをパソコンに接続パソコンでZuneソフトウェアが起動します。初めてIS12Tをパソコンに接続した場合、Zuneソフトウェアのセットアップを行ってください。󱈢 「Collection」をクリック󱈤  以下のいずれかを操作して、同期するアイテムを検索•  音楽、ビデオ、ポッドキャストなどのカテゴリをクリックし、本体に同期するアイテムを検索します。•  検索ボックスに曲名やアーティスト名などを入力します。検索結果から、希望のアイテムをクリックします。󱈦  同期するアイテムを画面左下にある電話のアイコンにドラッグ音楽/ビデオを削除するダウンロードした音楽、ビデオ、ポッドキャストなどを削除します。󱈠 A→ 󱈢  フリックして「Zune」を表示→「音楽」/「ビデオ」/「ポッドキャスト」󱈤  削除するアイテムをロングタッチ→「Delete」◎ IS12Tをパソコンに接続して、パソコンで音楽、ビデオ、ポッドキャストなどを削除することもできます。詳しくは、●●をご参照ください。 FMラジオを聴くIS12TにはFMラジオが内蔵されています。󱈠  IS12Tにイヤホンを接続•  イヤホンはアンテナを兼ねています。•  ワイヤレスヘッドフォン(Bluetooth®)は使用できません。󱈢 A→ 󱈤  フリックして「Zune」を表示→「FMラジオ」IS12T.indb   87IS12T.indb   87 2011/06/06   22:32:472011/06/06   22:32:47
88■ 目盛りから選局󱈦  目盛りを左右にスライドして選局フリックすると、電波の弱い局はスキップされ、電波の強い局にジャンプします。■  お気に入りから選局󱈦  →選局◎ お気に入りとして局を追加すると、簡単に選局できます。•  お気に入りとして追加する場合は、  をタップします。•  お気に入りから削除する場合は、  をタップします。◎ スピーカーモードまたはヘッドフォンモードに切り替えることができます。  何もないところをロングタッチして、「Radio mode:headset」/「Radio mode:speaker」をタップします。 ゲームダウンロードしたゲームで遊んだり、Xbox  LIVEと接続してオンラインゲームを楽しんだりすることができます。󱈠 A→ ゲームメニューが表示されます。コレクション ダウンロードしたすべてのゲームが表示されます。スポットライト Xbox LIVEゲームの最新情報が表示されます。Xbox LIVE 最近遊んだゲーム履歴の表示、アカウント情報更新、アバターの作成ができます。リクエスト お知らせや、友達から招待されたゲームが表示されます。󱈢  フリックして「コレクション」を表示→希望のゲームを選択Xbox LIVEでオンラインゲームをするXbox LIVEでオンラインゲームをやりたい場合は、Xbox LIVEにログインします。Xbox LIVEにログインするには、XboxアカウントとプレイヤーIDが必要です。󱈠 A→ 󱈢  フリックして「Xbox LIVE」を表示󱈤  Windows Live IDとパスワードを入力→「sign in」Xbox LIVEにログインすると、プレイヤーIDが表示されます。󱈦  ゲームを選択IS12T.indb   88IS12T.indb   88 2011/06/06   22:32:482011/06/06   22:32:48
89  LISMO WAVELISMO WAVEでは、放送エリアに関係なく、全国のFMラジオを聴くことができます。Wi-Fi®接続すれば、音楽映像チャンネルを楽しむこともできます。 音楽・ビデオ統合プレイヤー音楽配信サービスと連携したメディアプレイヤーアプリケーションです。IS12T.indb   89IS12T.indb   89 2011/06/06   22:32:482011/06/06   22:32:48
90IS12T.indb   90IS12T.indb   90 2011/06/06   22:32:482011/06/06   22:32:48
91 アプリケーションカレンダー ...........................................................................................92カレンダーを表示する ..............................................................................92アカウントごとの表示を設定する ..........................................................92予定を登録する .........................................................................................92招待された予定に回答する ......................................................................93Office Mobile .................................................................................... 93Office Mobileを使用する .......................................................................94OneNote® Mobileを使用する ............................................................... 95SharePoint® Workspace Mobileを使用する ...................................95DLNA対応機器との連携 .................................................................... 97DLNA対応機器との連携を開始する ......................................................98DLNA対応機器でコンテンツを再生する ...............................................98Marketplace ..................................................................................... 99アプリケーションやゲームをインストールする ................................... 99アプリケーションやゲームを評価する................................................ 100プロフィール交換 .............................................................................100プロフィール交換を使用する ............................................................... 100MSNトピック .................................................................................. 101NAVITIME ....................................................................................... 101IS12T.indb   91IS12T.indb   91 2011/06/06   22:32:482011/06/06   22:32:48
92  カレンダーカレンダーに、日々の予定を登録して、管理できます。予定を登録するときにメンバーに招待メールを送信したり、招待された予定に回答したりすることもできます。カレンダーを表示する󱈠 A→「カレンダー」カレンダーが表示されます。主な操作とアイコンを説明します。ビューによって、表示されるアイコンは異なります。フリック 「日」/「予定一覧」/「to  do」を切り替えます。今月のカレンダーを表示します。本日のカレンダーを表示します。新しい予定を作成します。▶P.92「予定を登録する」応答していない、または暫定的に承諾した予定です。▶P.93「招待された予定に回答する」承諾済みの予定です。予定が入っていません。予定が重なっています。アカウントごとの表示を設定するお買い上げ時は、IS12Tに設定した、すべてのアカウントの情報が、色分けされてカレンダーに表示されています。アカウントごとの表示/非表示を切り替えたり、色を変更したりできます。󱈠 A→「カレンダー」󱈢  →「カレンダー設定」󱈤  設定を変更したいアカウントで以下のように操作•  非表示にする場合は、オフにします。•  表示にする場合は、オンにします。• 色を変更する場合は、現在設定されている色の部分をタップして、新しい色を選択します。•  ToDoをカレンダーに表示する場合、チェックします。  予定を登録する󱈠 A→「カレンダー」→   󱈢  予定の情報を入力󱈤  さらに詳細を設定する場合は、「詳細」をタップして設定項目を表示• 「アラーム」を設定しておくと、予定時刻の設定時間前に、予定がポップアップで表示されます。 「アラーム」で同時に複数の予定が通知された場合は、ポップアップをフリックすると、すべて確認できます。  システム設定の「音」で「予定通知音」にチェックを入れると、アラームで通知されます。• 他の人に招待メールを送信する場合は、「参加者の追加」をタップして、「必須出席者」と「任意出席者」を選択し、  をタップします。IS12T.indb   92IS12T.indb   92 2011/06/06   22:32:482011/06/06   22:32:48
93󱈦  設定が終了したら、  出席者を設定した場合は、メッセージ送信確認画面で「ok」または「キャンセル」をタップします。「ok」をタップすると、メッセージを送信して保存します。「キャンセル」をタップすると、予定の入力画面に戻ります。◎ 予定を変更したり、削除したりするには、「日」または「予定一覧」で予定をタップして以下の操作を行います。•  予定を変更する場合は、  をタップして編集し、  をタップします。•  予定を削除する場合は、  →「削除」の順にタップします。 招待された予定に回答する󱈠 A→「カレンダー」󱈢 「日」または「予定一覧」で、  で表示されている予定を選択󱈤 「詳細」で以下のように操作•  他の参加者を確認する場合は、フリックして「出席者」を表示します。•  招待された予定を承諾する場合は、  をタップします。必要に応じて「メモ」を入力し、  をタップします。•  招待された予定を拒否する場合は、  をタップします。必要に応じて「メモ」を入力し、  をタップします。•  別の時間を提案する場合は、  をタップします。「新しい時間を提案」に新しい時間を入力して「完了」をタップし、  をタップします。•  暫定的に承諾する場合は、  →「暫定」の順にタップします。必要に応じて「メモ」を入力し、  をタップします。• 詳細を変更する場合は、  →「編集」の順にタップして、変更を入力し、  をタップします。•  遅刻を通知する場合は、  をタップします。必要に応じて本文を編集し、  をタップします。◎ 招待メールの受信時に、メールを開いて  をタップすることで、同様の操作が行えます。  Office MobileOffice Mobileを利用して、 Microsoft® Officeのドキュメントを編集したり、参照したりできます。Office Mobileには、以下のアプリケーションがあります。• Word Mobile  Word文書の作成/閲覧/編集が行えます。• Excel® Mobile  Excel®ファイルの作成/閲覧/編集が行えます。• PowerPoint® Mobile  スライドショーの閲覧/スライドの編集が行えます。• OneNote® Mobile  簡単なメモを作成できます。画像や音声を含んだメモを作成することもできます。• SharePoint® Workspace Mobile  SharePoint®サイトで、オフィスドキュメントを共有できます。また、共有したドキュメントの閲覧/編集が行えます。IS12T.indb   93IS12T.indb   93 2011/06/06   22:32:482011/06/06   22:32:48
94◎ Office Mobileを使用して、パソコン用のMicrosoft® Officeで作成したファイルを開くことができます。ただし、Office Mobileは、Microsoft® Officeの一部の機能が未サポートです。Office Mobileで未サポートのコンテンツは、IS12Tでは表示されません。◎ Office Mobileについて詳しくは、Microsoft社のサイトをご参照ください。◎ IS12Tで作成したOfficeドキュメントは、Eメールでパソコンに送信、またはSharePoint® Workspace Mobileを使って共有すると、Microsoft® Officeを使って編集できます。Office Mobileを使用する Office Mobileの設定をする必要に応じて、Office Mobileの使用に関する設定を行います。󱈠 A→   →   →フリックして「アプリケーション」を表示→「Office」󱈢  設定する項目を選択→設定以下の項目を設定できます。User name 自分が入力したコメントや変更の履歴を識別できるようにするための名前を設定します。Open SharePoint links in the Office hubOfficeハブで、SharePoint®リンクを常に開くかどうかを選択します。Sharepoint SharePoint®に関する設定をします。UAG server settingsUAGサーバのアドレスを設定します。reset Office SharePoint®に関する設定を初期値に戻します。  ファイルを新規作成する(Word Mobile/Excel® Mobile)󱈠 A→   → 󱈢  フリックして「ドキュメント」を表示→   →「空白」または「テンプレート」から選択ファイルを保存したり、共有したりする場合は、  をタップします。   既存のファイルを開く(Word Mobile/Excel® Mobile/PowerPoint® Mobile)󱈠 A→   → 󱈢  フリックして「ドキュメント」を表示→開きたいファイルを選択•  Wordの場合は、  をタップすると編集できます。•  Excelの場合は、編集したいセルを選択して、上部のテキストボックスをタップすると編集できます。•  PowerPointの場合は、  をタップすると編集できます。•  ファイルを保存したり、共有したりする場合は、  をタップします。◎ SharePoint®サイト上で共有されるOfficeドキュメントを開いて、編集することもできます。  「SharePoint® Workspace Mobileを使用する」(▶P.95)をご参照ください。IS12T.indb   94IS12T.indb   94 2011/06/06   22:32:492011/06/06   22:32:49
95 OneNote® Mobileを使用するOneNote® Mobileでは、さまざまな形式のメモを作成できます。 テキストメモに、 音声メモや画像の挿入、またカメラで撮影した写真を取り込むこともできます。ファイルを新規作成する󱈠 A→   → 󱈢  フリックして「ノート」を表示→   既存のファイルを開く󱈠 A→   → 󱈢  フリックして「ノート」を表示→開きたいファイルを選択  SharePoint® Workspace Mobileを使用するSharePoint® Workspace Mobileを使用すると、SharePoint®サイトに接続して、IS12Tからドキュメント ライブラリやその他のリストを直接確認できます。また、Word、Excel®、および PowerPoint®のドキュメントをSharePoint®から直接開いて表示または編集し、サーバに保存できます。◎ SharePoint® Workspace Mobileを使用して、SharePoint®サイトにアクセスする場合は、Wi-Fi®接続を設定して会社のネットワークのSharePoint®サイトにアクセスする必要があります。  Wi-Fi®接続については、「Wi-Fi®を利用する」(▶P.108)をご参照ください。 初めてSharePoint®サイトを開くSharePoint®サイトに接続するために設定をします。パソコンを使用している場合、パソコンでSharePoint®サイトを開いてSharePoint®のアドレスを確認しておくと、IS12Tでアドレスを入力するときに役立ちます。󱈠 A→   → 󱈢  フリックして「保存場所」を表示→「SharePoint」󱈤 「http://」に続けて、SharePoint®サイト/ドキュメントライブラリ/リスト/フォルダのアドレスを入力→ 󱈦  サインインの画面が表示されたら、以下の項目を設定→「Done」Microsoft® ExchangeのEメールアカウントをIS12Tに設定している場合は、そのユーザ名とパスワードをSharePoint®サイトのサインインに使用します。成功すると、サインインの画面は表示されません。User name ユーザ名を入力します。例えば、職場で「domainName¥PersonalName」としてログオンしている場合は、「PersonalName」と入力します。Password パスワードを入力します。Domain アカウントのドメイン名を入力します。例えば、職場で「domainName¥PersonalName」としてログオンしている場合は、「domainName」を入力します。Save password パスワードを保存するかどうかを選択します。IS12T.indb   95IS12T.indb   95 2011/06/06   22:32:492011/06/06   22:32:49
96◎ リンクを ブックマークするには、Link added画面で、  →「Bookmark this link」→「OK」の順にタップします。SharePoint®サイトを閲覧する󱈠 A→   → 󱈢  フリックして「SharePoint」を表示→   󱈤 「Links」→閲覧したいSharePoint®サイト/ドキュメントライブラリ/リスト/フォルダを選択•  ひとつ前のレベルに戻る場合は、  をタップします。• IS12TのWebブラウザでSharePoint®サイトを開く場合は、  →「Open in browser」の順にタップします。 SharePointの現在のビューから文書を検索する󱈠  SharePoint® Workspace MobileでSharePoint®サイトを開く󱈢 A→   → 󱈤  フリックして「SharePoint」を表示→   󱈦 「Links」→検索したいリスト/フォルダを選択󱈨 S→検索したい文書のファイル名を入力目的の文書が検索されます。SharePoint®サイトのOffice文書を開く/編集する/変更を保存するIS12Tで、SharePoint®サイトにあるWord/Excel®/ PowerPoint®/OneNote®のオフィス文書を開いたり、編集したりできます。󱈠  SharePoint® Workspace MobileでSharePoint®サイトを開く󱈢 A→   → 󱈤  フリックして「SharePoint」を表示→   󱈦 「Links」→閲覧したいSharePoint®サイト/ドキュメントライブラリ/リスト/フォルダを選択󱈨  開きたいOffice文書を選択IS12Tにコピーがダウンロードされます。󱈪  通常のOffice Mobileアプリケーションと同じように、編集/保存変更はSharePointサイトに保存されます。会社や組織内の他の人が、コメントを含むその文書を開いたり、変更したりすることができます。󱈬 RSharePoint® Workspace Mobileに戻ります。IS12T.indb   96IS12T.indb   96 2011/06/06   22:32:492011/06/06   22:32:49
97文書のコピーをオフラインの状態で保存する󱈠  SharePoint® Workspace MobileでSharePoint®サイトを開く󱈢 A→   → 󱈤  フリックして「SharePoint」を表示→   󱈦 「Links」→閲覧したいSharePointサイト/ドキュメントライブラリ/リスト/フォルダを選択󱈨  オフラインにするOffice文書をロングタッチ→「Always keep offline」◎ オフラインにしたファイルのコピーをすべて更新して最新版にするには、SharePoint®のメイン画面で、  →フリックして「Documents」を表示→   →「Refresh offline」の順にタップします。SharePoint®サイトのフォルダまたは文書へのリンクをEメールで送信する󱈠  SharePoint® Workspace MobileでSharePoint®サイトを開く󱈢 A→   → 󱈤  フリックして「SharePoint」を表示→   ■ 文書へのリンクを送信する場合󱈦  フリックして「Documents」を表示→Office文書をロングタッチ→「Send link」■ フォルダへのリンクまたはSharePointサイトの他の場所へのリンクを送信する場合󱈦 「Links」→フォルダまたは場所をロングタッチ→「Send link」󱈨  メールアカウントを選択󱈪  宛先および他の情報を入力→     DLNA対応機器との連携IS12Tに保存された写真、音楽、動画などのコンテンツを、ネットワークに接続されたDLNA対応機器で再生することができます。• DLNA対応機器と連携するには、Wi-Fi®接続が必要です。  Wi-Fi®接続については、「Wi-Fi®を利用する」(▶P.108)をご参照ください。• IS12TとすべてのDLNA対応機器での連携を保証するものではありません。■ 再生可能なファイル形式●音楽ファイルファイル形式/コーデック 拡張子 備考AAC m4a 保護されていないファイルのみ再生可能です。MP3 mp3Windows Media Audio wma WMA Losslessフ ァイルの場合、Zuneからの同期の際に、端末で再生可能な形式に変更されます。パソコン上のデータは変更されません。IS12T.indb   97IS12T.indb   97 2011/06/06   22:32:492011/06/06   22:32:49
98●動画ファイルファイル形式/コーデック 拡張子 備考H.264 m p 4、m4vMPEG-4 Part2 m p 4、m4vWindows Media Video (VC-1)wmv 保護されていないファイルのみ再生可能です。DLNA対応機器との連携を開始するDLNA対応機器との連携を開始するには、A→「DLNA」、またはA→   →「DLNA」の順にタップします。DLNA画面が表示され、以下の操作が行えます。操作内容 操作方法コンテンツを選択して再生する「写真」/「音楽」/「動画」をタップします。▶P.98「DLNA対応機器でコンテンツを再生する」続きを再生する 「再生再開」をタップします。初期状態では「再生再開」は表示されません。DLNA機器を検出する をタップします。Wi-Fi®接続が無効の場合は、Wi-Fi®接続の設定画面が表示されます。Wi-Fi®接続を有効にしてください。接続が成功すると「connected」と表示されます。 DLNA対応機器でコンテンツを再生する󱈠 A→「DLNA」、またはA→   →「DLNA」󱈢  再生するコンテンツの種類を選択(「写真」/「音楽」/「動画」)󱈤 「デバイス選択」が表示された場合は、「選択」前回接続した再生機器が検出された場合は、「デバイス選択」は表示されず、手順 󱈨 へ進みます。Wi-Fi®接続済みの再生機器が表示されます。󱈦  選択した種類のコンテンツを再生する機器をタップ接続が成功すると「connected」と表示されます。■ 静止画の場合(「写真」)󱈨 「すべて」/「アルバム」/「お気に入り」でコンテンツを選択→   ■ 音楽の場合(「音楽」)󱈨 「アーティスト」/「アルバム」/「全曲」/「プレイリスト」/「ジャンル」で、再生する音楽を選択■ 動画の場合(「動画」)󱈨 「すべて」/「パーソナル」で、再生する動画を選択IS12T.indb   98IS12T.indb   98 2011/06/06   22:32:492011/06/06   22:32:49
99  MarketplaceIS12Tにアプリケーションやゲームを追加する場合は、Marketplaceと呼ばれるネットストアを利用します。Marketplaceでは、アプリケーションやゲームを検索/試用して、IS12Tにダウンロード/インストールできます。Marketplaceを利用するには、パケット通信接続または無線LAN接続が必要です。◎ インストールは、ファイルの安全性をご確認のうえ、自己責任において実施してください。ファイルによっては、ウイルス感染や各種データ破壊を引き起こしたり、お客様の位置情報/利用履歴/個人情報などを外部に送信したりする可能性があります。◎ お客様がインストールを行ったアプリケーションなどにより動作不良が生じても、当社では責任を負いかねます。保証期間内であっても有償修理となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。◎ お客様がインストールを行ったアプリケーションなどによりお客様ご自身または第三者への不利益が生じても、当社では責任を負いかねます。◎ ファイルによっては、インターネットに接続し、自動で通信を行うものがあります。パケット通信料金が高額になる場合がありますので、ご注意ください。◎ 20MB以上のファイルは、パケット通信接続ではダウンロードできません。無線LAN接続をご利用ください。 アプリケーションやゲームをインストールする󱈠 A→ Marketplaceが表示されます。󱈢 「アプリ」または「ゲーム」をタップSを押して、キーワードを入力して検索することもできます。󱈤  希望するアプリケーション/ゲームが見つかるまで左右にフリック󱈦  アプリケーション名/ゲーム名をタップ詳細な説明画面が表示されます。󱈨  評価やレビューを確認し、「Try」/「Install」/「Buy」のいずれかを選択• 試用する場合は、「Try」をタップし、インストールを開始します。プログレスバーが消えたら、インストールは完了です。• 無償のアプリケーション/ゲームをインストールする場合は、「Install」をタップし、インストールを開始します。プログレスバーが消えたら、インストールは完了です。• 有償のアプリケーション/ゲームを購入してインストールする場合は、「Buy」をタップします。購入確認画面でもう一度「Buy」をタップすると、インストールが開始されます。プログレスバーが消えたら、インストールは完了です。IS12T.indb   99IS12T.indb   99 2011/06/06   22:32:492011/06/06   22:32:49
100◎ アプリケーションまたはゲームの代金は、毎月の携帯電話料金に加算されて請求されます。クレジットカードで支払う場合は、購入確認画面で「Switch payment method」をタップし、「Add a credit card」をタップしてから画面の指示に従います。◎ インストールしたアプリケーションやゲームは、削除できます。  削除については、「アプリケーションを削除する」(▶P.113)をご参照ください。  ゲームの場合は、A→ から削除します。アプリケーションやゲームを評価する󱈠 A→ Marketplaceが表示されます。󱈢  評価したいアプリケーションまたはゲームを選択詳細な説明画面が表示されます。󱈤  下にフリックし、「More reviews」をタップ󱈦  評価用の星印をタップし、レビューを入力󱈨 「Submit」をタップ説明画面に評価が反映されます。プロフィール交換IS12Tで、プロフィール画面の情報が入力されたバーコード(QRコード)を作成して、他の携帯電話などから読み取ってもらうことで、プロフィール交換ができます。 プロフィール交換を使用する󱈠 A→   →「プロフィール」プロフィール画面が表示されます。󱈢  必要に応じて、情報を入力入力された情報に応じて、バーコードが生成されます。バーコードをタップすると、拡大表示されます。󱈤  以下のように操作入力した情報を保存します。入力した情報を保存せずに終了します。キャリア選択のメニューが表示されます。読み取りを行う携帯電話のキャリアに合わせて選択します。◎ 端末によって、バーコードリーダーの起動方法は異なります。詳しくは、ご利用になる端末の取扱説明書をご参照ください。◎ 読み取りを行う携帯電話の機種によっては、プロフィール情報の一部が正しく表示されない場合があります。IS12T.indb   100IS12T.indb   100 2011/06/06   22:32:502011/06/06   22:32:50
101MSNトピックMSNトピックでは、各ジャンルのニュースなど最新情報を確認できます。 NAVITIME「今いる場所の地図」「周辺検索」「目的地検索」「乗換案内」などのさまざまな機能があり、初めて行く場所でも見慣れた町並みのようにスムーズにサポートします。IS12T.indb   101IS12T.indb   101 2011/06/06   22:32:502011/06/06   22:32:50
102IS12T.indb   102IS12T.indb   102 2011/06/06   22:32:502011/06/06   22:32:50
103 各種設定システム設定 .................................................................................... 104通信に関する設定を行う ....................................................................... 108アプリケーション設定 ..................................................................... 109アプリケーションを削除する ......................................................... 113お買い上げ時の状態に戻す .............................................................113IS12T.indb   103IS12T.indb   103 2011/06/06   22:32:502011/06/06   22:32:50
104  システム設定󱈠 A→   →    󱈢  システム設定から必要な項目を選択設定項目と設定内容は以下の通りです。システム設定設定内容 設定値 初期値 説明 音 着信音 オン/オフオンメッセージやEメールなどを受信したときの通知音を設定します。また、予定通知音や 操作音なども設定できます。 バイブレーションオン/オフオン着信音 ●● Flow新しいSMSメッセージなし、通知音01∼10通知音10留守番電話メッセージなし、通知音01∼10通知音01新着メールなし、通知音01∼10なし予定通知音選択キータッチ選択ロックとロック解除選択その他のすべての通知選択システム設定設定内容 設定値 初期値 説明テーマ 背景 暗い/明るい暗いアクセントカラーや背景テーマカラーを選択できます。選択した色は、スタート画面のタイル、アプリケーション一覧、Webリンク、メッセージなどに反映されます。アクセントカラーマゼンダ/パープル/ティール/ライム/ブラウン/ピンク/オレンジ/ブルー/レッド/グリーン/カスタム色カスタム色フライトモード状態 オン/オフオフ フライトモードでは、通話/通信機能をオフにしますが、モバイル接続を必要としない他のアプリケーションは利用できます。▶P.108「フライトモードを利用する」IS12T.indb   104IS12T.indb   104 2011/06/06   22:32:502011/06/06   22:32:50
105システム設定設定内容 設定値 初期値 説明Wi-Fi Wi-Fiネットワークオン/オフオン無 線LAN(Wi-Fi®)の機能のオン/オフを設定します。また、新しいWi-Fi®ネットワークを検出した際に通知するかどうかを設定できます。▶P.108「Wi-Fi®を利用する」新しい ネットワークが検出されたら通知する選択詳細設定Bluetooth状態 オン/オフオフ Bluetooth®の機能のオン/オフを設定します。Bluetooth®対応機器と接続する際に使用します。▶P.109 「Bluetooth®を利用する」システム設定設定内容 設定値 初期値 説明メール アカウントの追加EメールやSNSのアカウントを作成、設定(変更)します。▶P.64「メールアカウントを設定する」▶P.76 「Facebookアカウントを作成する」プロバイダ選択メールアドレスパスワードサインイン※ プロバイダによって追加設定ありロックスクリーン壁紙の変更(画像選択)IS12Tを一定時間操作しない状態が続いたときに、画面のタップやボタン操作ができないように自動的にロックする設定を行います。Now playing artistオン/オフオフスクリーンタイムアウト30秒/1分/3分/5分/15分/30分/タイムアウトしない1分パスワードオン/オフオフIS12T.indb   105IS12T.indb   105 2011/06/06   22:32:502011/06/06   22:32:50
106システム設定設定内容 設定値 初期値 説明位置情報位置情報サービスオン/オフオン 位置情報サービスのオン/オフを設定します。地図など位置情報を使用するアプリケーションを使用する場合に設定します。 モバイルネットワークデータ接続オン/オフオン 海外で利用するときに、渡航先で接続する通信事業者のネットワークに切り替える場合に設定します。▶P.62「PRL(ローミングエリア情報)の取得方法を設定する」データローミングオプションローミングする/ローミングしないローミングしないモード選択グローバルモード/CDMA/GSMCDMAアクセスポイントの追加− バッテリーセーバー電池残量に応じて省電力設定選択 省電力モードへの移行タイミングを設定します。現在の電池残量なども確認できます。次回充電時まで省電力設定選択システム設定設定内容 設定値 初期値 説明  日付と時刻24時間形式オン/オフオン時刻合わせの方法と時刻の表示方法を設定します。「 自動設定」をオフにした場合は、 タイムゾーン/日付/時刻を個別に設定できます。自動設定 オン/オフオン 明るさ 自動調整 オン/オフオン 画面の明るさを設定します。「自動調整」をオフにすると輝度を設定できます。レベル 低/中/高中キーボードキーボード選択(27言語)選択日本語+12Keyキーボードに表示する言語を設定します。また文字入力に関する設定をします。▶P.49「文字入力の設定をする」設定したキーボードによって文字入力に関する設定内容は異なります。Typing setting設定IS12T.indb   106IS12T.indb   106 2011/06/06   22:32:502011/06/06   22:32:50
107システム設定設定内容 設定値 初期値 説明地域と言語表示言語 (12言語) 日本語 メニューやキーボードなどに表示される言語を設定します。地域設定 (100の地域)日本語日付(サンプル)(18パターン)2011/02/01日付詳細(サンプル)(14パターン)2011年02月01日週の最初の曜日日曜日システムロケール(100の地域)日本語ブラウザーと検索に使用する言語(100の地域)日本語電話捜索位置情報を定期的に更新位置情報を常に更新携帯電話を紛失した場合にhttp://windowsphone.live.com.の 「FIND MY  PHONE」を利用して携帯電話を探すときの設定です。システム設定設定内容 設定値 初期値 説明端末の更新新しい更新プログラムが検出されたら通知する選択 ソフトウェア更新のための更新プログラムの通知方法を設定します。▶P.119「ソフトウェア更新」モバイルネットワーク接続を使用して更新プログラムを確認する選択 端末情報詳細情報 IS12Tの情報が表示されます。また、IS12Tをお買い上げ時の状態に戻すことができます。▶P.113「お買い上げ時の状態に戻す」端末のリセットIS12T.indb   107IS12T.indb   107 2011/06/06   22:32:502011/06/06   22:32:50
108システム設定設定内容 設定値 初期値 説明フィードバックフィードバックを送信するオン/オフオン 端末の不具合などをマイクロソフトに通知する設定です。モバイルネットワーク接続を使用してフィードバックを送信する選択au One設定Webフィルタリングオン/オフオフ Webフィルタリングでは、有害サイトアクセス制限を行います。フェムトセルは、フェムトセル(自宅などに設置する小型携帯電話基地局)の検索を行うかどうかの設定です。フェムトセルオン/オフオン音質設定はっきりボイスオン/オフオン  通話時の受話音声を聞き取りやすくするかどうかの設定です。通信に関する設定を行うWindows Phoneはインターネットや他のデバイスへさまざまな方法で接続できます。どの方法にもそれぞれメリットがあり、場所や使用目的によって接続方法を選択します。  フライトモードを利用するフライトモードでは、通話機能、Wi-Fi®、Bluetooth®を同時にオフにしますが、モバイル接続を必要としない他のアプリケーション(音楽を聴く、動画を見るなど)は利用できます。またWi-Fi®、Bluetooth®を個別に設定/解除することもできます。󱈠 A→   →    →「フライトモード」󱈢  オンに設定  Wi-Fi®を利用するお買い上げ時は、Wi-Fi®接続が有効に設定されており、Wi-Fi®ネットワークにいつでも接続できる状態です。ネットワークを検出すると、今いる場所に有効なネットワークがあることを定期的に 通知します。通知をタップして、接続したいネットワークをタップすると接続できます。以前接続したネットワークの圏内に入ると自動的にそのネットワークに接続します。󱈠 A→   →    →「Wi-Fi」IS12T.indb   108IS12T.indb   108 2011/06/06   22:32:512011/06/06   22:32:51
109󱈢 「Wi-Fiネットワーク」がオンになっていることを確認これにより、利用可能な Wi-Fi®ネットワークを検索します。ネットワークが検出されると一覧に表示され、検出されたネットワークがオープンネットワークか、セキュリティが設定されているネットワークが表示されます。󱈤  接続したいネットワークを選択◎ 利用可能なWi-Fi®ネットワークがあると、定期的に通知されます。通知をタップすると、ネットワークに接続したり、通知を停止したりできます。◎ セキュリティ設定のあるネットワークに接続する際、ユーザ名とパスワードの入力が必要になることがあります。その場合、入力後に「完了」をタップします。◎ ネットワークの接続を切断する場合は、切断するネットワークをロングタッチし「削除」を選択します。  Bluetooth®を利用するカーキットや、 ハンズフリーで電話を利用するためのヘッドセットなどのBluetooth®対応機器と組み合わせて使用します。お買い上げ時は、Bluetooth®接続は無効に設定されています。󱈠  接続を行うBluetooth®対応機器の電源を入れる󱈢 A→   →    →「Bluetooth」󱈤 「状態」をオンに設定近くの Bluetooth®対応機器の検索が開始されます。󱈦  接続するBluetooth®対応機器を選択◎ 接続するBluetooth®対応機器からPINコードの入力を求められた場合は、IS12TとBluetooth®対応機器が同じPINコードが表示されていることを確認してから「完了」をタップしてください。◎ 接続したBluetooth®対応機器をリストから削除する場合は、そのBluetooth®対応機器をロングタッチし「Delete」を選択します。  アプリケーション設定アプリケーションの各設定を行います。アプリケーション内から設定を行えるものもあります。󱈠 A→   →    →フリックして「アプリケーション」を表示󱈢  アプリケーション設定から必要な項目を選択設定項目と設定内容は以下の通りです。アプリケーション設定内容 設定値 初期値 説明ゲーム Xbox LIVEに接続オン/オフオンXbox LIVEへの接続のオン/オフを設定します。Xbox LIVEとの自動同期の設定も行います。自動同期 オン/オフオンIS12T.indb   109IS12T.indb   109 2011/06/06   22:32:512011/06/06   22:32:51
110アプリケーション設定内容 設定値 初期値 説明Internet ExplorerAllow sites to access my location選択 Internet Explorer Mobileの表示設定やセキュリティに関する設定を行います。▶P.68「ブラウザを利用する」サイトに高精度位置情報データ(ある場合)の使用を許可選択端末でCookieを許可する選択Let Bing suggest sites as I type選択Allow Internet Explorer to collect my browsing history選択Webサイトの優先設定モバイルバージョン/デスクトップバージョンモバイルバージョンDefault search enginebing/Yahoo!/Googlebingdelete history−アプリケーション設定内容 設定値 初期値 説明SMS SMS通知 オン/オフオフ SMS/MMSに関する設定を行います。MMSグループテキストオン/オフオフSMSセンター番号音楽&ビデオZuneを使用して接続するオン/オフオン Zuneを使って接続するための設定を行います。Zuneアカウントの設定−オフィスユーザ名 コメントや共同作業を行うときに特定するための名前を設定します。また、SharePointに関 する設定を行います。常にSharePointリンクを開く選択UAGサーバー−−reset − −IS12T.indb   110IS12T.indb   110 2011/06/06   22:32:512011/06/06   22:32:51
111アプリケーション設定内容 設定値 初期値 説明People連絡先リストにフィルターを適用連絡先の表示などを設定します。▶P.72「連絡先を利用する」Only show posts from people visible in my contact list選択現在の 位置情報を使用オン/オフオフSave check-in history with my windows Live ID to improve search results選択アプリケーション設定内容 設定値 初期値 説明電話 電話番号 (表示) 電話に設定されている内容が表示されます。また、国際電話や海外での電話使用時のサポート機能の設定やロングトーンの設定が行えます。端末の状態によって表示されない項目があります。留守番電話番号(表示)発信者番号通知先全員/通知しない/登録済みの連絡先電話転送 オン/オフ国際電話アシストオン/オフオンSIMセキュリティオン/オフオンロングトーンオン/オフオンIS12T.indb   111IS12T.indb   111 2011/06/06   22:32:512011/06/06   22:32:51
112アプリケーション設定内容 設定値 初期値 説明アルバムとカメラカメラボタンでスリープ解除オン/オフオン カメラやアルバムに関する設定です。▶P.80「カメラ」撮影した写真に位置( GPS)情報を含めるオン/オフオフスカイドライブに自動アップロードオン/オフオフアップロードする写真に 位置情報を含めるオン/オフオンUse proximity sensor above lock to prevent unintentional launch of camerオン/オフオフFMラジオ地域 北アメリカ/世界/日本日本ラジオの地域を設定します。アプリケーション設定内容 設定値 初期値 説明検索 現在の 位置情報を使用オン/オフオフSend location info for Microsoft Tags選択入力時にBingで候補を表示する選択Allow Microsoft to store and use search images選択履歴削除 −IS12T.indb   112IS12T.indb   112 2011/06/06   22:32:512011/06/06   22:32:51
113  アプリケーションを削除するMarketplaceからインストールしたアプリケーションを削除できます。󱈠 A→   󱈢  削除したいアプリケーションをロングタッチ→「アンインストール」確認メッセージが表示されます。󱈤 「アンインストール」◎ ご購入時にインストールされている電卓やアラームなどのアプリケーションは削除できません。   お買い上げ時の状態に戻すこの操作を行うと、ダウンロードしたアプリケーションや、Peopleなどに設定した内容、撮影データやダウンロード画像データなどもすべて消去されます。各設定も、お買い上げ時の状態に戻ります。必要に応じてデータのバックアップを行ってください。󱈠 A→   →    󱈢 「端末情報」→「端末のリセット」確認メッセージが表示されます。󱈤 「はい」→「はい」しばらくするとIS12Tが再起動し、セットアップが開始されます。◎ セットアップについては、「設定ガイド」をご参照ください。IS12T.indb   113IS12T.indb   113 2011/06/06   22:32:512011/06/06   22:32:51
114IS12T.indb   114IS12T.indb   114 2011/06/06   22:32:522011/06/06   22:32:52
115付録/索引付録 ....................................................................................................116こんな表示が出たら ..............................................................................116故障とお考えになる前に ....................................................................... 117ソフトウェア更新 .................................................................................. 119周辺機器のご紹介 .................................................................................. 120アフターサービスについて ................................................................... 122主な仕様 ..................................................................................................124携帯電話機の比吸収率などについて ................................................... 125FCC notice ...........................................................................................125FCC RF exposure information ....................................................... 126Body‒worn operation ........................................................................ 126European RF Exposure Information............................................. 126輸出管理規制 .......................................................................................... 126知的財産権について ..............................................................................127マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項WINDOWS PHONE 7 SOFTWARE ...............................................128索引 ....................................................................................................133簡易英語版 ........................................................................................136簡易中国語版 .................................................................................... 138IS12T.indb   115IS12T.indb   115 2011/06/06   22:32:522011/06/06   22:32:52
116付録こんな表示が出たらエラーメッセージ 説明/対処方法 参照先PIN1コードを入力してくださいあとX回入力可能PINコードを有効にしているときに電源を入れると表示されます。正しいPINコードを入力してください。P.37PIN1コードが違います 正しくないPINコードを入力すると表示されます。正しいPINコードを入力してください。P.37暗証番号が一致しません再入力してくださいロック解除用パスワードに誤りがあるときに表示されます。正しい暗証番号を入力してください。P.46au ICカード(UIM)エラー • 「カードを挿入してください」と表示されているときは、お客様のau ICカードが挿入されていません。お客様のau ICカードを挿入し電源を入れ直してください。• 「カードが異なるためご利用できません(XXXX)」または「このカードではご利用できません(XXXX)」と表示されているときは、お客様のau ICカード以外のカードが挿入されています。お客様のau ICカードを挿入し、電源を入れ直してください。• au ICカード以外のカードを挿入して本製品を使用することはできません。P.36エラーメッセージ 説明/対処方法 参照先au ICカード(UIM)アクセスエラーが発生しました• 落下などの衝撃が加わると、表示される場合がありますが、故障ではありません。• 繰り返し「au ICカード(UIM)アクセスエラーが発生しました」と表示された場合は、正しくau ICカードが取り付けられているかどうかご確認ください。P.36電池残量がありません。シャットダウンします。電池残量がなくなっています。電池パックを充電してください。P.32しばらくお待ちください 音声回線規制中やパケット通信規制中に表示されます。しばらくたってから操作してください。−電話が規制されています 発信規制中に表示されます。しばらくお待ちください。−コンテンツ保護に対応していないBluetooth機器のため、音声は出力されません。SCMS-T規格に対応していないBluetooth®対応イヤホンマイクやワイヤレスヘッドホンを接続した場合、通知パネルに表示されます。P.109IS12T.indb   116IS12T.indb   116 2011/06/06   22:32:522011/06/06   22:32:52
117故障とお考えになる前に症状 チェックする箇所 参照先IS12Tの電源が入らない• 電池パックが正しく取り付けられていますか?• 電池切れになっていませんか?P.31、P.32充電ができない(お知らせLEDが点灯しない、または点滅する)• 電池パックが正しく取り付けられていますか?• アダプタの電源プラグがコンセントまたはシガーライターソケットに正しく差し込まれていますか?• ACアダプタ(別売)をご使用の場合、組み合わせて使用する付属のmicroUSB-USB変換ケーブルが、IS12TおよびACアダプタ(別売)と正しく接続されていますか?• 付属のmicroUSB-USB変換ケーブルをご使用の場合、パソコンの電源が入っていますか?• 充電しながら通話や通信、その他機能の操作を長時間行うと、IS12Tの温度が上昇してお知らせLEDが点滅する場合があります。その場合は、IS12Tの温度が下がってから再度充電を行ってください。P.31、P.33操作中・充電中に熱くなる• 操作中や充電中、また、充電しながら動画視聴などを長時間行った場合などには、IS12Tや電池パック、アダプタが温かくなることがありますが、安全上問題ありませんので、そのままご使用ください。P.16、P.33症状 チェックする箇所 参照先電池の使用時間が短い • 圏外の状態で長い時間放置されるようなことはありませんか?  圏外時は通信可能な状態にできるよう電波を探すため、より多くの電力を消費しています。• 電池パックの使用時間は、使用環境や劣化度により異なります。• 電池パックは消耗品です。充電を繰り返すごとに、1回で使える時間が次第に短くなっていきます。  十分に充電しても購入時に比べて使用時間が極端に短くなった場合は、指定の電池パックをお買い求めください。P.17、P.33電源断・再起動が起きる • 電池パックの端子が汚れていると接触が悪くなり、電源が切れることがあります。汚れたときは、電池パックの端子を乾いた綿棒などで拭いてください。P.16タップしても正しく操作できない• 手袋をしたままで操作していませんか?• 爪の先で操作したり、異物を挟んだ状態で操作したりしていませんか?• ディスプレイに保護シートを貼っていませんか?  保護シートの種類によっては、正しく操作できない場合があります。• IS12Tのディスプレイには、静電式タッチパネルを採用しています。指で直接画面に触れて操作してください。P.17、P.21画面をタップしても動かない• 電源を入れ直してください。 P.34画面をタップしたとき/ボタンを押したときの画面の反応が遅い• IS12Tに大量のデータが保存されているときや、容量の大きいデータをやりとりしているときなどに起きる場合があります。−電源を入れたのに操作できない• PINコードを入力する画面が表示されていませんか?  PINコードを入力してください。P.37画面ロックを解除したのに操作できない• ロック解除用パスワードの入力画面が表示されていませんか? ロック解除用パスワードを入力してください。P.46IS12T.indb   117IS12T.indb   117 2011/06/06   22:32:522011/06/06   22:32:52
118症状 チェックする箇所 参照先ボタンを押しても動作しない• スリープモードになっていませんか? Cを押してスリープモードを解除してください。P.46IS12Tの動作が遅くなった/アプリケーションの動作が不安定になった/一部のアプリケーションを起動できない• IS12Tのメモリの空き容量がなくなると動作が安定しません。空き容量が少なくなり警告メッセージが表示されたら、不要なアプリケーションを削除してメモリの空き容量を確保してください。P.113、P.113au ICカードが認識されない• au ICカードを正しい向きで挿入していますか?P.36時計がずれる • 長い間電源を入れた状態にしていると時計がずれる場合があります。  日付と時刻の「自動設定」がオンになっているかを確認し、電波のよい場所で電源を入れ直してください。P.106電話がつながらない • au ICカードが正しくIS12Tに取り付けられていますか?• 市外局番から入力していますか?• フライトモードがオンになっていませんか?P.36、P.52、P.108着信音が鳴らない • 着信音量を「0」にしていませんか?• 着信転送サービスのフル転送を設定していませんか?P.42、P.57通話ができない(場所を移動しても「圏外」の表示が消えない、電波の状態は悪くないのに発信または着信ができない)• 電源を入れ直すか、電池パックまたはau ICカードを取り付け直してください。• 電波の性質により、電波が強くアンテナマークが5本表示されている状態(   )でも、発信や着信ができない場合があります。場所を移動してかけ直してください。• 電波の混み具合により、多くの人が集まる場所では電話やメールが混み合い、つながりにくい場合があります。その場合は「しばらくお待ちください」と表示され、話中音が流れます。場所を移動するか、時間をずらしてかけ直してください。P.31、P.34、P.36ディスプレイが暗い • ディスプレイの「明るさ」を確認してください。P.106症状 チェックする箇所 参照先通話中、相手の声が聞こえにくい、相手の声が大きすぎる• 受話音量を変更していませんか? P.54カメラで撮影した静止画や動画がぼやける• カメラのレンズにくもりや汚れが付着していないかを確認してください。P.80Bluetooth®対応機器と接続できない/検索しても見つからない• 接続するBluetooth®対応機器が検出可能な設定になっているかご確認ください。登録済みのBluetooth®対応機器を登録し直す場合は、IS12TとBluetooth®対応機器の両方で設定を解除してから、機器登録を行ってください。P.109カーナビやハンズフリー機器などのBluetooth®対応機器を接続した状態でIS12Tから発信できない• 相手が電話に出ない、圏外などの状態で複数回発信すると、その番号へ発信できなくなる場合があります。その場合は、IS12Tの電源を一度切ってから、再度電源を入れてください。P.34• 気になる症状のチェック項目を確認しても症状が改善されないときは、以下のauのホームページ、auお客さまサポート「故障診断」でご案内しております。 http://www.kddi.com/customer/service/au/trouble/kosho/index.htmlIS12T.indb   118IS12T.indb   118 2011/06/06   22:32:522011/06/06   22:32:52
119 ソフトウェア更新ソフトウェア更新では、更新プログラムが提供されます。更新プログラムには、IS12Tをさらに使いやすくするものや、新機能を追加するものがあります。また、IS12Tのセキュリティを強化します。更新プログラムが通知されたら、速やかにアップデートを行ってください。更新プログラムの通知には、次の2つの方法があります。■ モバイルネットワーク接続を使用するモバイルネットワークに接続されているときに、更新プログラムが公開されると通知されます。■Wi-Fi接続時およびパソコン接続を使用するWi-Fi接続時やIS12Tをパソコンと接続したときに、更新プログラムが公開されていると通知されます。モバイルネットワークの使用を制限したいときにおすすめです。■ アップデートの通知方法を設定する更新プログラムの通知方法の設定は、「システム設定」で行います。󱈠 A→   →    󱈢 「端末の更新」→各項目を設定■ アップデートの実施方法ソフトウェア更新は、パソコンと接続してZuneソフトウェアを使用して行います。パソコンにZuneソフトウェアがインストールされていない場合は、あらかじめZuneソフトウェアをインストールしてください。インストール方法は「Zuneソフトウェアのインストール」(P.120)をご参照ください。◎ ソフトウェア更新は、IS12Tに登録された連絡先、カメラ画像、ダウンロードデータなどのデータを残したまま行えますが、お客様のIS12Tの状態によってはデータの保護ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。必要なデータはバックアップを取っていただくことをおすすめします。ただし、ダウンロードデータなどバックアップが取れない場合がありますので、あらかじめご了承ください。◎ ソフトウェア更新(ダウンロード、更新ファイルのインストール)には時間がかかる場合があります。 アプリケーションアップデートアプリケーションは、Marketplaceからアプリケーションのアップデートが通知されます。Marketplaceを起動すると、アップデートが行われます。◎ ダウンロード対象サイズが20MBを超える場合は、直接IS12Tへのアップデートはできません。パソコンと接続してZuneソフトウェアを使用してアップデートを行ってください。IS12T.indb   119IS12T.indb   119 2011/06/06   22:32:522011/06/06   22:32:52
120 ZuneソフトウェアのインストールWindows 7、Windows Vista、Windows XP SP3をご使用の場合は、以下の手順に従って、パソコンにZuneソフトウェアをインストールします。󱈠  USBケーブルを使用して、IS12Tをパソコンに接続󱈢  画面の指示に従って、Zuneソフトウェアをインストール  周辺機器のご紹介■ 電池パック(TSI12UAA)■ microUSB-USB変換ケーブル(試供品)■ 18芯-microUSB変換アダプタ01(0301QYA)(別売)■ microUSBケーブル01(0301HVA)(別売)  microUSBケーブル01 ネイビー(0301HBA)(別売)  microUSBケーブル01 グリーン(0301HGA)(別売)  microUSBケーブル01 ピンク(0301HPA)(別売)  microUSBケーブル01 ブルー(0301HLA)(別売)IS12T.indb   120IS12T.indb   120 2011/06/06   22:32:522011/06/06   22:32:52
121■ 共通ACアダプタ03(0301PQA)(別売)  共通ACアダプタ03 ネイビー(0301PBA)(別売)  共通ACアダプタ03 グリーン(0301PGA)(別売)  共通ACアダプタ03 ピンク(0301PPA)(別売)  共通ACアダプタ03 ブルー(0301PLA)(別売)  共通ACアダプタ01(0202PQA)(別売)  共通ACアダプタ02(0203PQA)(別売)  AC Adapter MIDORI (0205PGA)(別売)  AC Adapter AO(0204PLA)(別売)  AC Adapter SHIRO(0204PWA)(別売)  AC Adapter MOMO(0204PPA)(別売)  AC Adapter CHA(0204PTA)(別売)  AC Adapter REST(LS1P002A)(別売)  AC Adapter RANGERS(LS1P003A)(別売)  AC Adapter CHARGY(LS1P001A)(別売)  AC Adapter WORLD OF ALICE(LS1P004A)(別売)  AC Adapter KiiRoll(L01P005A)(別売)※ お使いのACアダプタによりイラストと形状が異なることがあります。※ AC  Adapter  MIDORI、AO、SHIRO、MOMO、CHA、REST、RANGERS、CHARGY、WORLD OF  ALICE、KiiRollは、共通ACアダプタ02と共通の仕様です。※ 共通ACアダプタ01/03は国内専用です。海外で充電する際は、必ず共通ACアダプタ02をご使用ください。■ 共通DCアダプタ03(0301PEA)(別売)  共通DCアダプタ01(0201PEA)(別売)■ ポータブル充電器02(0301PFA)(別売)  ポータブル充電器01(0201PDA)(別売)◎ 最新の対応周辺機器につきましては、auホームページ(http://www.au.kddi.com)にてご確認いただくか、お客さまセンターにお問い合わせください。◎ IS12Tは、ASYNC/FAX通信は非対応です。◎ この周辺機器は、 auオンラインショップからご購入いただけます。ただし、一部の周辺機器は購入できない場合があります。  パソコンから:http://auonlineshop.kddi.comIS12T.indb   121IS12T.indb   121 2011/06/06   22:32:522011/06/06   22:32:52
122  アフターサービスについて■ 修理を依頼されるときは修理についてはauショップもしくはお客さまセンターまでお問い合わせください。保証期間中 保証書に記載されている当社無償修理規定に基づき修理いたします。保証期間外 修理により使用できる場合はお客様のご要望により、有償修理いたします。◎ メモリの内容などは、修理する際に消えてしまうことがありますので、控えておいてください。なお、メモリの内容などが変化・消失した場合の損害および逸失利益につきましては、当社では一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。◎ 修理の際、当社の品質基準に適合した再利用部品を使用することがあります。◎ 保証サービス、修理代金割引サービス、水濡れ・全損時リニューアルサービスにて交換した機械部品は当社にて回収しリサイクルを行いますのでお客様へ返却することはできません。■ 補修用性能部品について当社はこのIS12T本体およびその周辺機器の補修用性能部品を、製造終了後6年間保有しております。補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です。■ 保証書について保証書は、お買い上げの販売店で、「販売店名、お買い上げ日」などの記入をご確認のうえ、内容をよくお読みいただき、大切に保管してください。■ 安心ケータイサポートについてau電話を長期間安心してご利用いただくために、月額会員アフターサービス制度「安心ケータイサポート」をご用意しています(月額315円、税込)。故障や盗難・紛失など、あらゆるトラブルの補償を拡大するサービスです。本サービスの詳細につきましては、auショップもしくはお客さまセンターへお問い合わせください。◎ ご入会は、au電話のご購入時のお申し込みに限ります。◎ ご退会された場合は、次回のau電話のご購入時まで再入会はできません。◎ 機種変更・端末増設などをされた場合、最新の販売履歴のあるau電話のみが本サービスの提供対象となります。◎ au電話を譲渡・承継された場合、安心ケータイサポートの加入状態は譲受者に引き継がれます。◎ 機種変更時・端末増設時・紛失時あんしんサービスなどにより、新しいau電話をご購入いただいた場合、以前にご利用のau電話に対する「安心ケータイサポート」は自動的に退会となります。◎ サービス内容は予告なく変更する場合があります。■ au ICカードについてau ICカードは、auからお客様にお貸し出ししたものになります。紛失・破損の場合は、有償交換となりますので、ご注意ください。なお、故障と思われる場合、盗難・紛失の場合は、auショップもしくはPiPitまでお問い合わせください。■ アフターサービスについてアフターサービスについてご不明な点がございましたら、下記お客さまセンターへお問い合わせください。お客さまセンター(紛失・盗難・故障・操作方法について)一般電話からは  0077−7−113(通話料無料)au電話からは 局番なしの113(通話料無料)IS12T.indb   122IS12T.indb   122 2011/06/06   22:32:532011/06/06   22:32:53
123■ auアフターサービスの内容についてサービス内容抜粋安心ケータイサポート会員無料会員① 保証サービス注: 保証内の場合、無償修理5年保証サービス 3年保証サービス② 修理代金割引サービス注: 水濡れ・全損以外の故障の場合、修理代金を割引全額割引(無料)お客様負担額5,250円(税込)③ 水濡れ・全損時リニューアルサービス注: 水濡れ・全損の故障の場合、リニューアル代金を割引お客様負担額5,250円(税込)お客様負担額10,500円(税込)④ 紛失時あんしんサービス注: 盗難・紛失の場合、解除料の減額もしくは購入代金の割引フルサポートコースでご契約のau電話を盗難・紛失した場合フルサポート解除料全額免除フルサポート解除料お客様負担額最大10,500円(税込)まで新しいau電話をシンプルコースでご購入される場合新しいau電話購入代金最大18,900円(税込)OFF新しいau電話購入代金最大6,300円(税込)OFF⑤ 電池パック無料サービス同一au電話を1年以上(または3年以上)継続利用することで電池パックを1個プレゼントなし⑥ 無事故ポイントバック同一au電話を継続利用で、1年間無事故の場合、auポイント1000ポイントプレゼントなし修理代金割引サービス◎ 水濡れ・全損はこの対象とはなりません。◎ お客様の故意・改造(分解改造・部品の交換・塗装など)による損害や故障の場合は補償の対象となりません。◎ 外装ケースの汚れや傷、塗装の剥れなどによるケース交換は全額割引の対象となりません。水濡れ・全損時リニューアルサービス◎ お客様の故意・改造(分解改造・部品の交換・塗装など)による損害や故障の場合は補償の対象となりません。紛失時あんしんサービス◎ 「紛失時あんしんサービス」をご利用いただく場合、紛失・盗難の事由を警察署または消防署など公的機関へ届出された際の信憑書類が必要となります。警察署または消防署などより届出の信憑書類が交付されない場合は、届出先の機関名、届出年月日、受理番号を提示いただきます。◎ お客様の分解による事故、故意による事故は、補償の対象となりません。電池パック無料サービス◎ ご購入から同一のau電話を1年以上継続利用経過時に1個、3年以上継続利用経過時に1個の電池パックを無料で提供いたします。(合計2回まで)◎ 電池パックの提供にあたっては、別途申し込み手続きが必要となります。お申し込み可能な期間は、au電話のご購入後1年∼2年までの間、3年∼4年までの間の計2回(各1個の提供)となります。無事故ポイントバック◎ 「修理代金割引サービス」「水濡れ・全損時リニューアルサービス」「紛失時あんしんサービス」のご利用がなく、ご購入から1年間同一機種を継続してご利用された場合、「auポイントプログラム」のポイントを1000ポイント進呈します。※ 1年間の起算は、安心ケータイサポート加入月、ポイント提供月もしくは事故発生月となります。IS12T.indb   123IS12T.indb   123 2011/06/06   22:32:532011/06/06   22:32:53
124  主な仕様品名 IS12Tサイズ高さ約118.4mm×幅約59.4mm×厚さ約10.4mm最厚部約13.2mm質量 約●●g(電池パック装着時)メモリ eMMC 32GBSDRAM 8GB連続待受時間 国内 約●●時間海外 約●●時間: アメリカ本土/メキシコ/サイパン/中国本土約●●時間: ハワイ/韓国/台湾/インドネシア/イスラエル/インド/ベトナム/バングラデシュ/バハマ/香港約●●時間: ニュージーランド/タイ/マカオ/ペルー/ブラジル/バミューダ諸島/ベネズエラ  ※ 対象国は●確認中●連続通話時間 国内 約●●分海外 約●●分: アメリカ本土/メキシコ/サイパン/中国本土/ハワイ/韓国/台湾/インドネシア/イスラエル/インド/ベトナム/ニュージーランド/タイ/マカオ/ペルー/ブラジル/バングラデシュ/バミューダ諸島/バハマ/ベネズエラ/香港  ※ 対象国は●確認中●共通ACアダプタ(別売)での充電時間約●●分共通DCアダプタ(別売)での充電時間約●●分ディスプレイ 種類 TFTサイズ 約3.7inch発色数 ●●色ドット数 横●●ドット×縦●●ドット(フルワイドVGA)撮像素子 種類 CMOSサイズ 1/2.5 inchカメラ有効画素数 約1332万画素記録画素数 約●●万画素無線LAN IEEE802.11b/g/n準拠 Bluetooth®機能対応バージョンBluetooth®標準規格Ver.2.1+EDRに準拠※1出力 Bluetooth®標準規格Power Class 1見通し通信距離※2約10m以内対応プロファイル※3HFP(Hands-Free Profile)HSP(Headset Profile)A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile)PBAP(Phone Book Access Profile)SDP(Service Discovery)GAVDP(General Audio/Video Distribution Profile)※1 IS12TおよびすべてのBluetooth®機能搭載機器は、Bluetooth® SIGが定めている方法でBluetooth®標準規格に適合していることを確認しており、認証を取得しています。ただし、接続する機器の特性や仕様によっては、操作方法が異なったり、接続してもデータのやりとりができない場合があります。※2 通信機器間の障害物や、電波状況により変化します。※3 Bluetooth®通信の接続手順を製品の特性ごとに標準化したものです。・  連続通話時間とは、電波を正常に送受信できる状態で通話に使用できる時間の目安です。・  連続待受時間とは、電波を正常に受信できる状態での目安です。 なお、電池の充電状態、機能設定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態(電波が届かないか弱い場所)などにより、待受時間は約半分程度になる場合があります。・  インターネット接続を行うと通話(通信)・待受時間は短くなります。また、通話やインターネット接続をしなくてもPCメールを作成したり、アプリケーションを起動すると通話(通信)・待 受時間は短くなります。・  静止時の連続待受時間とは、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。・  移動時の連続待受時間とは、電波を正常に受信できるエリア内で「静止」「移動」と「圏外」を組み合わせた状態での平均的な利用時間です。・ 充電時間は、IS12Tの電源を切って、電池パックが空の状態から充電したときの目安です。IS12Tの電源を入れて充電した場合、充電時間は長くなります。IS12T.indb   124IS12T.indb   124 2011/06/06   22:32:532011/06/06   22:32:53
125携帯電話機の比吸収率などについて携帯電話機の比吸収率(SAR)についてこの機種[IS12T]の携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準および電波防護の国際ガイドラインに適合しています。この携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準(※1)ならびに、これと同等な国際ガイドラインが推奨する電波防護の許容値を遵守するよう設計されています。この国際ガイドラインは世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が定めたものであり、その許容値は使用者の年齢や健康状況に関係なく十分な安全率を含んでいます。国の技術基準および国際ガイドラインは電波防護の許容値を人体頭部に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:  Specific Absorption Rate)で定めており、携帯電話機に対するSARの許容値は2.0W/kgです。この携帯電話機の側頭部におけるSARの最大値は●●W/kgです。個々の製品によってSARに多少の差異が生じることもありますが、いずれも許容値を満足しています。携帯電話機は、携帯電話基地局との通信に必要な最低限の送信電力になるよう設計されているため、実際に通話している状態では、通常SARはより小さい値となります。一般的には、基地局からの距離が近いほど、携帯電話機の出力は小さくなります。この携帯電話機は、側頭部以外の位置でも使用可能です。KDDI推奨のキャリングケース等のアクセサリを用いて携帯電話機を身体に装着して使用することで、この携帯電話機は電波防護の国際ガイドラインを満足します(※2)。KDDI推奨のキャリングケース等のアクセサリをご使用にならない場合には、身体から1.5センチ以上の距離に携帯電話機を固定でき、金属部分の含まれていない製品をご使用ください。世界保健機関は、モバイル機器の使用に関して、現在の科学情報では人体への悪影響は確認されていないと表明しています。もし個人的に心配であれば、通話時間を抑えたり、頭部や体から携帯電話機を離して使用することができるハンズフリー用機器を利用しても良いとしています。さらに詳しい情報をお知りになりたい場合には世界保健機関のホームページをご参照ください。http://www.who.int/docstore/peh-emf/publications/facts_press/fact_japanese.htmSARについて、さらに詳しい情報をお知りになりたい方は、以降に記載の各ホームページをご参照ください。総務省のホームページhttp://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/index.htm社団法人電波産業会のホームページhttp://www.arib-emf.org/index02.htmlauのホームページhttp://www.au.kddi.com富士通のホームページhttp://www.fmworld.net/product/phone/sar/※1 技術基準については、電波法関連省令(無線設備規則第14条の2)で規定されています。※2 携帯電話機本体を側頭部以外でご使用になる場合のSARの測定法については、2010年3月に国際規格(IEC62209-2)が制定されましたが、国の技術基準については、情報通信審議会情報通信技術分科会に設置された電波利用環境委員会にて審議している段階です。(2011年3月現在)FCC noticeThis device complies with part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the following two conditions: (1) This device may not cause harmful interference, and (2) this device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation.Note:This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class B digital device, pursuant to part 15 of the FCC Rules. These limits are designed to provide reasonable protection against harmful interference in a residential installation. This equipment generates, uses, and can radiate radio frequency energy and, if not installed and used in accordance with the instructions, may cause harmful interference to radio communications.However, there is no guarantee that interference will not occur in a particular installation. If this equipment does cause harmful interference to radio or television reception, which can be determined by turning the equipment off and on, the user is encouraged to try to correct the interference by one or more of the following measures:- Reorient or relocate the receiving antenna.- Increase the separation between the equipment and receiver.-  Connect the equipment into an outlet on circuit different from that to which the receiver is connected.-  Consult the dealer or an experienced radio/TV technician for help and for additional suggestions.IS12T.indb   125IS12T.indb   125 2011/06/06   22:32:532011/06/06   22:32:53
126WarningThe user is cautioned that changes or modifications not expressly approved by the manufacturer could void the user’s authority to operate the equipment.FCC RF exposure informationThis model phone is a radio transmitter and receiver.It is designed and manufactured not to exceed the emission limits for exposure to radio frequency (RF) energy set by the Federal Communications Commission of the U.S. Government.The guidelines are based on standards that were developed by independent scientific organizations through periodic and thorough evaluation of scientific studies. The standards include a substantial safety margin designed to assure the safety of all persons, regardless of age and health.The exposure standard for wireless handsets employs a unit of measurement known as the Specific Absorption Rate, or SAR. The SAR limit set by the FCC is 1.6 W/kg. The tests are performed in positions and locations (e.g., at the ear and worn on the body) as required by the FCC for each model.The SAR value for this model handset when tested for use at the ear is ●● W/kg and when worn on the body, as described in this user guide, is ●● W/kg.Body‒worn operationThis phone was tested for typical body–worn operations with the back of the phone kept at a distance of 1.5 cm from the body. To maintain compliance with FCC RF exposure requirements, use accessories that maintain a 1.5 cm separation distance between your body and the back of the phone. The use of belt clips, holsters and similar accessories should not contain metallic components.The use of accessories that do not satisfy these requirements may not comply with FCC RF exposure requirements, and should be avoided.The FCC has granted an Equipment Authorization for this model handset with all reported SAR levels evaluated as in compliance with the FCC RF emission guidelines. SAR information on this model handset is on file with the FCC and can be found under the Display Grant section of  http://www.fcc.gov/oet/ea/fccid/ after searching on FCC ID YUW–TSI12.Additional information on Specific Absorption Rates (SAR) can be found on the Cellular Telecommunications & Internet Association (CTIA) website at http://www.phonefacts.net.European RF Exposure InformationYour mobile device is a radio transmitter and receiver. It is designed not to exceed the limits for exposure to radio waves recommended by international guidelines. These guidelines were developed by the independent scientific organization ICNIRP and include safety margins designed to assure the protection of all persons, regardless of age and health.The guidelines use a unit of measurement known as the Specific Absorption Rate, or SAR. The SAR limit for mobile devices is 2 W/kg and the highest SAR value for this device when tested at the ear was 0.302 W/kg*.As SAR measured utilizing the devices highest transmitting power the actual SAR of this device while operating is typically below that indicated above. This is due to automatic changes to the power level of the device to ensure it only uses the minimum level required to reach the network.The World Health Organization has stated that present scientific information does not indicate the need for any special precautions for the use of mobile devices. They note that if you want to reduce your exposure then you can do so by limiting the length of calls or using a ‘hands-free’ device to keep the mobile phone away from the head and body. Additional Information can be found on the websites of the World Health Organization(http://www.who.int/emf)*  The tests are carried out in accordance with international guidelines for testing.輸出管理規制本機を、法令により許されている場合を除き、日本国外に持ち出してはいけません。(本機は、外国為替及び外国貿易法によるリスト規制品を含みます。米国輸出規制により、以下の国々に本機を持ち込むことはできません。(2010年9月現在)キューバ、イラン、朝鮮民主主義人民共和国、スーダン、シリア)U.S law and international agreements currently prohibit export of this device’s browser and security technology to the following countries-Cuba, Iran, North Korea, Sudan and Syria. (Other restrictions regarding this device may apply.)IS12T.indb   126IS12T.indb   126 2011/06/06   22:32:532011/06/06   22:32:530.321 W/kg0.671 W/kg0.457 W/kg*
127知的財産権について■ 商標について本書に記載している会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。• Microsoft、Bing、Excel、Hotmail、Internet Explorer、OneNote、Outlook、PowerPoint、SkyDrive、Windows Live、Windows Phone、XBox LIVE、Zune、およびWindowsは、米国Microsoft Corporationの、米国、日本およびその他の国における登録商標または商標です。• Bluetooth®ワードマークおよびロゴは、Bluetooth® SIG. Inc.が所有する登録商標であり、富士通株式会社は、これら商標を使用する許可を受けています。 • Wi-Fi®は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。  • QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。• FacebookはFacebook, Inc.の商標または登録商標です。• Googleは、Google Inc.の商標です。• jibeは、Jibe Mobile株式会社が提供するソーシャルアプリです。  jibe mobileはJibe Mobile株式会社の商標です。• Twitterは、米国およびその他の国におけるTwitter, Inc.の登録商標です。• Yahooは、米国Yahoo! Inc.の登録商標または商標です。• その他本文中に記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。■ その他本製品は、MPEG‒4 Visual Patent Portfolio Licenseに基づきライセンスされており、お客様が個人的かつ非営利目的において以下に記載する場合においてのみ使用することが認められています。•  MPEG‒4 Visualの規格に準拠する動画(以下、MPEG‒4 Video)を記録する場合• 個人的かつ非営利的活動に従事する消費者によって記録されたMPEG‒4 Videoを再生する場合•  MPEG‒LAよりライセンスを受けた提供者により提供されたMPEG‒4 Videoを再生する場合プロモーション、社内用、営利目的などその他の用途に使用する場合には、米国法人MPEG LA.LLCにお問い合わせください。• 本製品は、AVCポートフォリオライセンスに基づき、お客様が個人的に、且つ非商業的な使用のために(i)AVC規格準拠のビデオ(以下「AVCビデオ」と記載します)を符号化するライセンス、および/または(ii)AVCビデオ(個人的で、且つ商業的活動に従事していないお客様により符号化されたAVCビデオ、および/またはAVCビデオを提供することについてライセンス許諾されているビデオプロバイダーから入手したAVCビデオに限ります)を復号するライセンスが許諾されております。その他の使用については、黙示的にも一切のライセンス許諾がされておりません。さらに詳しい情報については、MPEG LA, L.L.C.から入手できる可能性があります。HTTP://WWW.MPEGLA.COM をご参照ください。• 本製品は、VC-1 Patent Portfolio Licenseに基づき、お客様が個人的に、且つ非商業的な使用のために(i)VC-1規格準拠のビデオ(以下「VC-1ビデオ」と記載します)を符号化するライセンス、および/または(ii)VC-1ビデオ(個人的で、且つ商業的活動に従事していないお客様により符号化されたVC-1ビデオ、および/またはVC-1ビデオを提供することについてライセンス許諾されているビデオプロバイダーから入手したVC-1ビデオに限ります)を復号するライセンスが許諾されております。その他の使用については、黙示的にも一切のライセンス許諾がされておりません。さらに詳しい情報については、MPEG LA, L.L.C.から入手できる可能性があります。HTTP://WWW.MPEGLA.COM  をご参照ください。■ Windowsの表記について本書では各OS(日本語版)を以下のように略して表記しています。• Windows 7は、Microsoft® Windows® 7(Starter、Home Basic、Home Premium、Professional、Enterprise、Ultimate)の略です。• Windows Vistaは、Microsoft® Windows Vista®(Home Basic、Home Premium、Business、Enterprise、Ultimate)の略です。• Windows XPは、Microsoft® Windows® XP Professional operating systemま た はMicrosoft® Windows® XP Home Edition operating systemの略です。IS12T.indb   127IS12T.indb   127 2011/06/06   22:32:532011/06/06   22:32:53
128マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項WINDOWS PHONE 7 SOFTWARE本ライセンス条項は、お客様と富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社との契約を構成します。これらのライセンス条項は本端末に含まれる本ソフトウェアに適用されます。本ソフトウェアには、本ソフトウェアが記録された別の媒体も含まれます。以下の条項を注意してお読みください。本端末のソフトウェアには、富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社によって許諾されたマイクロソフトまたはその子会社のライセンスソフトウェアが含まれています。また、本ライセンス条項は、以下の製品にも適用されます。•  更新プログラム•  追加ソフトウェア•  インターネットベースのサービス•  サポートサービスただし、これらの製品に別途ライセンス条項が付属している場合は、当該ライセンス条項が適用されるものとします。以下に説明するように、一部の機能を使用することにより、インターネットベースのサービスのために特定のコンピュータ情報を送信することにお客様が同意されたものとします。本ソフトウェアを使用することにより、お客さまが本ライセンス条項に同意されたものとします。本ライセンス条項に同意されない場合、本ソフトウェアを端末上で使用することはできません。この場合、富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社または購入店に問い合わせて、お支払いいただいた金額の払い戻しに関する方針を確認してください。警告:本ソフトウェアには、操作上ユーザーが注意を払う必要があるテクノロジーが含まれています。運転中に道路への注意を怠ると、事故または他の重大な結果を引き起こす可能性があります。偶発的であっても、肝心なときに運転への注意を怠ることは、短い間でも危険です。富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社およびマイクロソフトは、運転中もしくは自動車の操作中の本ソフトウェアのいかなる使用も、合法的であり、安全であり、推奨または意図されている方法に適合しているという表明、保証またはその他の判定を一切行いません。お客様が本ライセンス条項を遵守することを条件として、お客様には以下が許諾されます。1. 使用に関する権利お客様は、本ソフトウェアを取得した端末で本ソフトウェアを使用できます。2. 追加の許諾条件および使用制限a. 特定の使用  富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社は、本端末を特定の目的で使用するために設計しました。お客様は当該使用目的に限り本ソフトウェアを使用できます。b. 追加のライセンス条項 本ライセンス条項は本端末に含まれるすべてのマイクロソフト製ソフトウェアに適応されるものとします。プログラムのいずれかに付属するライセンス条項によって、本ライセンス条項との間に明白な不一致がないその他の権利がお客様に付与される場合、お客様はそれらの権利も有します。c. 音声認識  本ソフトウェアに音声認識コンポーネントが含まれている場合、お客様は、音声認識は本質的に統計的な処理であること、認識の際の誤りはその処理において内在するものであることを了解するものとします。富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社、マイクロソフトおよびその供給者は、音声認識処理の誤りから生じた損害については一切責任を負いません。d. 電話機能  本ソフトウェアに電話機能が含まれている場合、お客様が無線通信業者(以下「モバイルオペレータ」といいます)とのサービスアカウントを所有もしくは維持していない場合、もしくはモバイルオペレータのネットワークが停止中、あるいは本端末を利用するように構成されていない場合は、本ソフトウェアの全体または一部が利用できないことがあります。e. Windows Phoneアップデート  本端末のWindows Phoneアップデート機能は、定期的にソフトウェアの更新情報を確認し、必要な更新がある場合に通知するよう設計されています。更新情報のインストール中は本端末や、本端末のサービスを使用することができません。機能やサービスによっては、更新情報のインストールをしないと利用できない場合があります。Windows Phoneアップデートによって更新されるソフトウェアは本ライセンス条項が適応されるものとします。また、別途ライセンス条項が付属しているソフトウェアの更新を行ったときは、当該ライセンス条項が適応されるものとします。更新情報に新しいライセンス条項が付属している場合は、当該ライセンス条項が適応されます。更新情報はマイクロソフトおよび認可された提供元からのみ入手できます。あらかじめコンピューターに別途ソフトウェアをインストールしてから、本端末を接続して更新情報を取得する場合があります。更新や追加の情報に付属しているライセンス条項に明示されている場合を除き、マイクロソフトから直接マイクロソフトのソフトウェアへの更新や追加を入手した場合、マイクロソフトは本ライセンス条項に基づいてその使用を認可します。IS12T.indb   128IS12T.indb   128 2011/06/06   22:32:542011/06/06   22:32:54
129f. マップ ソフトウェアにマップ機能が含まれている場合、マップ作成時とのずれなどにより、支給される情報と実際の状況とにくい違いが生じたり、地名表記の誤りなどが起こりうることをご了承ください。マップの情報は一定の期間をおいて定期的に更新されていますのでご注意ください。マップ情報のご利用時に生じた損害についてマイクロソフトは一切の責任を負いません。g.  サービス 本契約に明示されている場合を除き、本端末で利用するサービスはそのサービスに付属している使用条項またはサービス規約に基づいて提供されます。また、データ料金がかかる場合があります。3. 第三者によるコンテンツまたはサービスについて本端末を使って、第三者のコンテンツやサービス、または第三者のインターネットベースのサービスやサイトにアクセスすることができます。本端末からアクセスできる第三者のコンテンツやサービス、インターネットベースのサービスやサイト(ハイパーリンクからアクセスできるサイトやインターネットベースのサービスを含む)の質、内容、提供元、信頼性についてマイクロソフトは一切の責任を負いません。第三者のソフトウェアやサービスを利用するにあたり、提供元にアカウントの作成を要求されることがあります。アカウントの作成、ソフトウェア、サービスの利用にあたっては、第三者の利用条項に従ってください。サービスの配信を受けるために、お客さまの端末情報が第三者の配信元に送られることがあります。データの収集、利用、開示は第三者サービスの個人情報保護方針に基づいて行われます。第三者の提供するサービスやソフトウェアには、あらかじめ設定された期間や回数を過ぎると使用を制限されたり停止されるものがあります。第三者サービスやソフトウェアは富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社、マイクロソフトあるいは第三者のサービスやソフトウエア配信元によって、随時変更、中止、停止されることがあります。第三者のサイト、コンテンツ、サービスを閲覧、利用、登録される場合は個人情報保護方針や使用条項をよく読み、自己責任において行ってください。本端末はFacebookのコンテンツやサービスにアクセスすることができます。Facebookにアクセスする際には、http://www.facebook.com/#!/terms.php?ref=pfで利用規約をご確認ください。4. ライセンスの適用範囲本ソフトウェアは許諾されるものであり、販売されるものではありません。本契約は、お客様に本ソフトウェアを使用する限定的な権利を付与します。富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社およびマイクロソフトはその他の権利をすべて留保します。適用法によりこの権利を超越した権利が与えられる場合を除き、お客様は本契約で明示的に許可された方法でのみ本ソフトウェアを使用することができます。お客様は、本ソフトウェアに組み込まれた使用方法を制限する技術的制限に従うものとします。以下の行為は一切禁止されています。•  本ソフトウェアの技術的な制限を回避する方法で利用すること•  本ソフトウェアをリバースエンジニアリング、逆コンパイル、または逆アセンブルすること•  本契約で規定された以上の数の本ソフトウェアの複製を作成すること•  第三者が複製できるように本ソフトウェアを公開すること•  本ソフトウェアをレンタル、リース、または貸与すること•  本ソフトウェアを商用ホスティング サービスで使用すること本契約で定められている場合を除き、本端末上で本ソフトウェアにアクセスする権利は、本端末にアクセスするソフトウェアまたは他の端末に関するマイクロソフトの特許またはマイクロソフトのその他の知的財産権を行使する権利をお客様に付与するものではありません。5. 情報の収集に関する合意マイクロソフトは、本ソフトウェアについてインターネットベースのサービスを提供します。マイクロソフトは随時このサービスを変更または中止できるものとします。ソフトウェアやサービスの機能によっては、インターネットを経由してマイクロソフトまたはサービスプロバイダーのコンピューターシステムに接続するものがあります。接続が行われた際、通知が行われない場合があります。お客様はこれらの機能を解除したり、使用しないようにすることもできます。これらの機能を利用することで、お客様は下記の情報の送信に同意されたものとします。これらの機能についての詳細はhttp://www.windowsphone.com/privacyでWindows Phone 7のプライバシーに関する声明をご確認ください。a. 情報収集について マイクロソフトでは、ソフトウェアおよびサービスの提供、向上、改善を目的として、サービスパフォーマンス、サービスの利用状況、対応状況、ソフトウェアのエラー報告、およびソフトウェアやサービスについての基本的な情報を収集します。詳細はhttp://www.windowsphone.com/privacyでWindows Phone  7のプライバシーに関する声明をご確認ください。マイクロソフトは5の条項に記載された情報を自動的にお客さまの機器からアップロードすることがあります。b. 端末情報マイクロソフトは、お客様の端末がマイクロソフトのインターネットベースのサービスに接続するたびにお客さまの端末情報を収集します。端末情報には、お客IS12T.indb   129IS12T.indb   129 2011/06/06   22:32:542011/06/06   22:32:54
130様のIPアドレス、オペレーティングシステムのバージョン、ブラウザのバージョン、電話機の設定、性能、言語・地域設定、OSソフトやアプリケーションのインストール時に必要なIDなどが含まれます。また、ハードウェアのID(IMEIなど)や、お客さまのIMSIの最初の6桁、電話機の製造者の識別のための機種名、バージョン、モバイルオペレータ、インストールされたソフトウェアの情報などが収集されることがあります。特定の機能やサービスがマイクロソフトに情報を送信することがある場合も送信される情報は同様です。c. 位置情報サービス本端末はお買い上げ時の設定で位置情報サービスセンサーが有効になっています。設定>位置情報と操作することで位置情報センサーの有効、無効を切り替えられます。特定のアプリケ―ションの位置情報に基づくサービスを有効にした場合に、お客さまの位置情報がマイクロソフトに送られます。お客さまが特定のアプリケーションの位置情報に基づくサービスを有効にした場合は、アプリケーションから位置情報の要求があるたびにマイクロソフトが、近くの基地局やWi-Fiのデータ、GPSデータなどお客さまの位置情報に関するデータを収集します。これらのデータには携帯電話基地局、Wi-Fiアクセスポイントの識別情報(MAC アドレスやSSIDなど)、お客さまの端末に関する電波の強度が含まれます。これらの位置情報はマイクロソフトがお客さまの端末のために作成した固有のID と関連付けられています。固有のIDは位置情報リクエストの識別に使われ、位置情報サービスの正確さやパフォーマンス向上に役立ちます。固有のIDはWindows  Live IDなどの識別情報とは連動しません。また、マイクロソフトがお客様を特定したり、連絡をしたりすることはありません。d. ZuneコンテンツサービスZuneソフトウェア機能のご使用に際し、マイクロソフトはお客様が再生したコンテンツや再生時間、コンテンツへの評価などの情報を収集します。本端末で音楽を再生すると、Zuneソフトウェアがマイクロソフトに端末情報や再生中コンテンツの識別子を送り、アーティストの画像や、バイオグラフィー、ディスコグラフィーなどをダウンロードしてミュージックシーンを豊かに演出することができるようになります。e. 第三者への開示マイクロソフトは、次の場合に、お客様の通信内容など、お客様に関する情報にアクセスまたはこれを開示することがあります。•  法に準拠する場合、あるいは法の要請または法的手続きに応じる場合。•  この契約および関与するサービスの使用に違反するおそれのある行為、または法律の違反の助長、法律に違反する行為に対する執行や捜査を行う場合。•  マイクロソフト、マイクロソフトの従業員、お客様、または公衆の権利、財産、安全を確保するために必要とされる場合。•  詳細はhttp://www.windowsphone.com/privacyでWindows Phone 7 のプライバシーに関する声明をご確認ください。f. 情報の保管についてマイクロソフトのサイトやサービスで収集された個人情報は、米国やマイクロソフト、その関連会社、子会社、またはサービス プロバイダの施設が設備を有している他の国々で、保管および処理されることがあります。本端末またはソフトウェアを使うことにより、お客様はこれらの情報の国外への移動についても同意されたものとします。マイクロソフトは、米国商務省が発表した、欧州連合(EU)、欧州経済地域、スイスからのデータの収集、使用、保管に関するSafe  Harbor 規制に準拠しています。g. Windows Live ID の保管と個人情報について本端末からWindows Live IDにサインインするか、すでにお持ちのWindows Live IDを入 力す るとWindows Live IDの 規約 に同 意したことになります。Windows Live IDパスワードが自動的にお客さまの端末に保存されます。サインイン情報は電話機のメモリに暗号化して記憶され、認証に使用されWindows Live IDを必要とするマイクロソフトのサービスに自動的にアクセスすることができます。Windows Live IDのサインイン情報は自動的にダウンロードされ、以下の情報とともにお客さまの端末に保存されます。•  お客さまのHotmailアカウントからのEメール•  Windows LiveやMessengerアカウントのフォト、連絡先、カレンダー項目•  アバター、最近使ったゲーム、ゲーマータグなどのXbox LIVEプロフィールに関連する項目認証情報の管理、機密保持はお客様の責任に属します。運用についても、すべて自己責任に属しますのでご了承ください。h. 製品の有効性の検証製品の有効性は、特定の端末上でのソフトウェアの使用について認められています。有効性の検証のため本ソフトウェアによりマイクロソフトに端末情報が送られます。詳しくはhttp://www.windowsphone.com/privacyをご覧ください。有効性の検証を回避することはできません。サポートに連絡して製品有効化キーを端末に入力し、ソフトウェアを手動で有効化するよう表示される場合があります。この場合電話によるサポートは課金されることがあります。端末のコンポーネントやソフトウェアに変更があった場合は、ソフトウェアを有効化し直す必要があります。有効化キーが不正に使用されたことが検知された場合、マイクロソフトは有効化キーを無効にすることができます。お客様がソフトウェアやソフトウェアを使ったサービスを利用できなくなることがあります。IS12T.indb   130IS12T.indb   130 2011/06/06   22:32:542011/06/06   22:32:54
1316. PLAYREADY.コンテンツ保有者は、マイクロソフトのPlayReadyコンテンツアクセステクノロジを使用して、著作権を含む知的財産を保護することができます。本端末はPlayReadyテクノロジを使用して、PlayReadyで保護されたコンテンツやWMDRMで保護されたコンテンツにアクセスします。本端末がコンテンツ利用における制限を適切に実行できない場合、コンテンツ保有者はマイクロソフトにPlayReadeyで保護されたコンテンツを使用する機能を失効させるよう、マイクロソフトに依頼する場合があります。失効しても保護されていないコンテンツや、他のアクセステクノロジで提供されているコンテンツは影響を受けません。コンテンツへアクセスするため、コンテンツ所有者からPlayReadyの更新を求められる場合があります。更新をしない場合、これらのコンテンツにアクセスすることはできません。7. AVC/H.264、VC-1、MPEG-4 映像標準に関する注意本ソフトウェアには、AVC/H.264、VC-1、MPEG-4画像復号テクノロジが含まれる場合があります。この技術は、映像情報のデータ圧縮のためのフォーマットです。この技術については、MPEG LA, L.L.C.により以下の注意書きを表示することが義務付けられています。AVC/H.264、VC-1、MPEG-4映像標準に準拠して本製品を使用することは、以下の場合に直接関連する場合を除き、すべて禁止されています。(A) データまたは情報について(i)  事業活動に従事しない消費者より作成され、無償で取得されたデータまたは情報を、(ii) 個人使用の目的のみで使用する場合、および(B) MPEG LA, L.L.C.により別途特定のライセンス許諾を受けたその他の使用による場合。AVC/H.264、VC-1、MPEG-4 映像標準に不明な点があれば、MPEG LA, L.L.C. (所在地:250 Steele Street,Suite 300, Denver, CO 80206、Webサイト: www.mpegla.com)にご連絡ください。8. デジタル証明書本ソフトウェアはデジタル証明書を使用しています。これらのデジタル証明書はX.509標準暗号化情報を使用し、インターネットユーザーの身元を特定します。デジタル証明書をファイルやマクロの電子署名に使用して、ファイルの内容についての整合性や作成元を証明することもできます。9. ネットワークアクセスお客様が企業ネットワークなどのネットワークを使用する場合、ネットワーク管理者によって端末上の機能が制限される場合があります。10. 製品サポートサポート方法については、富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社にお問い合わせください。お問い合わせ先は製品に同梱されています。11. バックアップ用の複製本端末を更新する際、本ソフトウェアのバックアップ用の複製が自動的に1部作成されます。バックアップ用の複製は、お客様が本ソフトウェアを本端末に再インストールする場合に限り使用することができます。12. ライセンスの証明お客様が本ソフトウェアを本端末、ディスク、メディアにインストールされた状態で入手された場合、本ソフトウェアが正当に許諾されたものであることは、正規のマイクロソフト「Certificate  of Authenticity」ラベルが正規の本ソフトウェアの複製に付属していることをもって識別することができます。正規のラベルは本端末に同梱されているスタートガイドに貼付されている必要があります。ラベルが別途付属する場合は、無効とみなされます。お客様が本ソフトウェアの使用許諾を受けていることを証明するため、ラベルが記載されたガイド、端末、包装を保管してください。正規のマイクロソフトソフトウェアを識別する方法については、http://www.howtotell.comをご参照ください。13. 第三者への譲渡お客様は、本ソフトウェアを、本端末、「Certificate of Authenticity」ラベル、および本契約書と共に譲渡する場合にのみ、第三者に直接譲渡することができます。譲渡の前に、本ソフトウェアの譲受人は本ライセンス条項が、譲渡および本ソフトウェアの使用に適用されることに同意しなければなりません。お客様は、バックアップ用の複製を含む本ソフトウェアの複製を一切保持することができません。14. 非フォールトトレラント本ソフトウェアは、フォールトトレラントではありません。富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社は、本ソフトウェアを本端末にインストールし、本端末での本ソフトウェアの実行に責任を負います。IS12T.indb   131IS12T.indb   131 2011/06/06   22:32:542011/06/06   22:32:54
13215. 使用の制限本ソフトウェアはフェールセーフ機能または性能を持たないシステムを対象にしています。お客様は、万が一誤作動した場合に人身傷害もしくは死亡につながる可能性のある端末またはシステムで本ソフトソフトウェアを使用することはできません。使用の制限には、原子力施設の操業、航空機の航行、通信システム、および航空管制が含まれます。16. 本ソフトウェアの非保証本ソフトウェアは、何ら保証のない現状有姿のまま瑕疵を問わない条件で提供されます。本ソフトウェアの使用から生じるリスクは、お客様が負うものとします。他の明示的な保証または条件は規定いたしません。本端末もしくは本ソフトウェアに関する保証は、マイクロソフトまたはその子会社が負うことはなく拘束されるものではありません。お客様の地域の法律上許容される最大限において、商品性、特定目的に対する適合性、非侵害性に関する黙示の保証について富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社およびマイクロソフトは一切責任を負いません。17. 責任の制限富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社から返金される場合を除き、その他の損害(派生的損害、逸失利益、特別損害、間接損害、または付随的損害を含みますがこれらに限定されません)に関しては、一切責任を負いません。この制限は、以下に適用されるものとします。•  本ソフトウェア、サービス、第三者のインターネットのサイト上のコンテンツ(コードを含みます)または第三者のプログラムに関連した事項◦•  次に対する請求ー契約違反、保証違反、保証または条件、厳格責任、過失、その他適用法で許可されている範囲に対しての不法行為 また、以下のいずれかに該当する場合においても、この制限が適用されるものとします。•  本ソフトウェアの修理、交換、または返金を行ってもお客様の損失が完全に補償されない場合•  マイクロソフトがこのような損害の可能性を認識していたか、または認識し得た場合一部の地域または国では付随的、結果的損害の免責、または責任の制限が認められないため、上記の制限事項が適用されない場合があります。また、一部の国では付随的、派生的、およびその他の損害の免責、または責任の制限が認められないため、上記の制限事項が適用されない場合があります。18. 輸出規制本ソフトウェアは米国の輸出に関する規制の対象となります。お客様は、本ソフトウェアに適用されるすべての国内法および国際法を遵守することに同意されたものとします。これらの法律には、輸出対象国、エンドユーザーおよびエンドユーザーによる使用に関する制限が含まれます。詳細についてはwww.microsoft.com/japan/exportingをご参照ください。IS12T.indb   132IS12T.indb   132 2011/06/06   22:32:542011/06/06   22:32:54
133索引数字/アルファベット001国際電話サービス .................. 5312キーキーボード入力 ................. 47au ICカード ................................... 36暗証番号 ................................... 37取り付けかた/取り外しかた ............................................... 36Bluetooth®機能 ............................ 25Bluetooth®を利用する .......109Cメール ........................................... 74DLNA .............................................. 97Excel® Mobile既存のファイルを開く ............ 94ファイルの新規作成................ 94Eメール ........................................... 64同期設定 ................................... 65メールアカウントの設定 ........ 64Facebook ...................................... 76FMラジオ ........................................ 87Gmail .............................................. 64GPS...............................................112jibe .................................................. 78LISMO WAVE .............................. 89Marketplace ................................ 99Microsoft Exchange ................. 64Microsoft® Officeドキュメント ...................................................... 93Office Mobile ............................... 93設定........................................... 94OneNote® Mobile ........................ 95PIN1コード .................................... 20変更........................................... 37PINコード ....................................... 20PINロック解除コード ............20、37PowerPoint® Mobile既存のファイルを開く ............ 94PRL ................................................. 62QWERTYキーボード入力 ............ 48SharePoint® Workspace Mobile ...................................................... 95SharePoint®サイト ...................... 95USBケーブルで接続...................... 87Wi-Fi®機能 ...................................... 25Wi-Fi®を利用する .................108Word Mobile既存のファイルを開く ............ 94ファイルの新規作成................ 94あアイコン .......................................... 42アフターサービス .........................122アプリケーション ........................... 91アップデート .........................119一覧........................................... 43インストール ........................... 99共通操作 ................................... 43削除.........................................113設定.........................................109アラーム .......................................... 43暗証番号 .......................................... 19位置情報People ...................................111カメラ ....................................... 80検索.........................................112写真.........................................112ブラウザ ................................... 69お買い上げ時の状態に戻す .........113お気に入りFMラジオ ................................. 88Webページ .............................. 69音 .........................................104、108主な仕様 ........................................124お留守番サービス ........................... 56音楽 .................................................. 85音声メモ .......................................... 95音量調節 .......................................... 42か顔文字入力 ...................................... 47壁紙 .................................................. 46カメラ .............................................. 80カレンダー ...................................... 92キーボードの切り替え ................... 47記号入力 .......................................... 47緊急地震速報 .................................. 45グローバルパスポートCDMA ...... 60グローバルパスポートGSM ......... 60検索 .................................................. 30Bluetooth®対応機器 ...........109Webページ .............................. 68Wi-Fi®ネットワーク ..............109音楽........................................... 86ダウンロードする音楽 ............ 86同期するアイテム ................... 87ビデオ ....................................... 86文書........................................... 96メンバー ................................... 74連絡先 ....................................... 73国際電話 ...................................53、60国際ローミングサービス ............... 61さ再生音楽/ビデオ ........................... 85静止画/動画 ........................... 84サイレントモード ........................... 42撮影カメラ ....................................... 80三者通話サービス ........................... 58時刻設定 ........................................106システム設定 ................................104自分の電話番号............................... 55充電 .................................................. 32周辺機器 ........................................120受話音量 .......................................... 54省電力 ............................................106スタート画面 .................................. 41カスタマイズ ........................... 41ステータスアイコン ....................... 42ステータスバー............................... 42ステレオイヤホン ........................... 55スピーカーフォン ........................... 54スライドする .................................. 40スリープモード............................... 34静止画アップロード ........................... 81壁紙に設定 ............................... 81共有........................................... 81再生........................................... 84撮影........................................... 81IS12T.indb   133IS12T.indb   133 2011/06/06   22:32:542011/06/06   22:32:54
134撮影時のオプション................ 82操作........................................... 84操作音 ............................................104たタイムゾーン ................................106タッチパネル .................................. 40タップする ...................................... 40ダブルタップする ........................... 40端末情報 ........................................107端末のリセット.............................113着信音 ............................................104一時的に消す ........................... 54連絡先別に設定 ....................... 72着信転送サービス ........................... 57着信履歴 .......................................... 52テキストメモ .................................. 95電源を入れる/切る ....................... 34電卓 .................................................. 44電池パック ...................................... 31利用可能時間 ........................... 32電話受ける ....................................... 54かける ....................................... 52保留にする ............................... 54動画アップロード ........................... 82共有........................................... 82再生........................................... 84撮影........................................... 82撮影時のオプション................ 82操作........................................... 84なナビウォーク .................................. 44入力タップ入力 ............................... 48フリック入力 ........................... 48ネットワークの通知 ..........105、108はバイブレーション .........................104パスワードおサイフケータイ ロック設定 ............................................... 19発信番号表示サービス ................... 59発信履歴 .......................................... 52番号通知リクエストサービス ....... 59ハンズフリー ................................109日付と時刻 ....................................106ピンチアウトする ........................... 40ピンチインする............................... 40ブックマーク .................................. 96プッシュトーン............................... 60フライトモード.............................108プライバシー .................................. 19ブラウザ .......................................... 68設定........................................... 69フリックする .................................. 40ボイスメール .................................. 53防水性能 .......................................... 21ま無線LAN機能 ................................. 25迷惑電話撃退サービス ................... 59文字入力 .......................................... 47モバイルネットワーク ................................. 62、106、119や予定の登録 ...................................... 92らリアカバー ...................................... 31連絡先 .............................................. 721つにまとめる ........................ 72グループにまとめる................ 74検索........................................... 73ローミングエリア情報 ................... 62ロック画面 ...................................... 46壁紙........................................... 46パスワード設定 ....................... 46ロングタッチする ........................... 40わ割込通話サービス ........................... 58IS12T.indb   134IS12T.indb   134 2011/06/06   22:32:542011/06/06   22:32:54
135IS12T.indb   135IS12T.indb   135 2011/06/06   22:32:542011/06/06   22:32:54
136Turning Power On and Off● Turning Power On Hold down C.● Turning Power Off Hold down C for least a few seconds.Switching the Screen to EnglishTap A. ▶ Tap   ▶ Tap  . ▶ “地域と言語” (region & language). ▶ “表示言語” (Display language). ▶ Select “English”.Checking Your Own Phone NumberTap A ▶ Tap  . ▶ Tap   ▶ Tap “call settings”.Power buttonCamera buttonStrap eyeletVolume buttonsEarpieceExternal connection jack*SEARCH buttonMicrophoneTouch screenSTART buttonLED indicatorBACK buttonEarphoneProximity sensor/Light sensorIrLEDCamera lensPhoto lightSpeakerRear cover*au IC-Card* For waterproof use, close rear cover and external connection jack cover.English Simple Manual (簡易英語版) IS12TIS12T.indb   136IS12T.indb   136 2011/06/06   22:32:542011/06/06   22:32:54
137Making and Answering a Call●  Making a Call Tap A. ▶ Tap  . ▶ Tap  . Enter the phone number you want to call. ▶ Tap “Call”.  To end a call: Tap “End call”.●  Answering a Call  When you get an incoming call, do one of the following:•  If your phone is locked, slide up ▶ Tap “Answer”.•  If your phone is unlocked, tap “Answer”.Storing and Recalling People●  Storing an Entry Tap A ▶ . ▶ Flick to “all”. ▶ Tap  .▶ Enter the data. ▶ Tap  .●  Recalling an Entry Tap A ▶ . ▶ Flick to “all”. Tap the entry you want to view the detail.Using the Camera (Movie and Snapshot)●  Recording a Movie Clip Hold down D. ▶ Make sure the camera mode   is selected. ▶ Press D to start recording. ▶ Press D to stop recording.●  Taking a Snapshot Hold down D. ▶ Make sure the camera mode   is selected. ▶ Press D.Making an International CallEx: To call 212-123-△△△△ in the USAOther Handy Features● Setting the Silent Mode Hold down F. → Tap  .  Repeat the above operation to disable the Manner Mode.For inquiries, please contactCustomer Service Center (General Information)● If you are calling from a landline phone:   0077-7-111 (toll free)● If you are calling from an au mobile phone: 157 (toll free)▶「1」「2」「3」▶ △△△△ ▶Tap “SEND”.Number you want to callTap       (Phone). ▶「0」「0」「1」「0」「1」「0」▶「1」▶「2」「1」「2」International access code Country code (USA)Area codeIS12T.indb   137IS12T.indb   137 2011/06/06   22:32:552011/06/06   22:32:55
138中文简易说明书 (簡易中国語版)开启或切断电源● 开启电源 C● 切断电源 C切换为英文萤幕 A▶ ▶ ▶󰤾▶󰤾▶检查您自己的电话号码A▶ ▶ ▶电源按钮相机按钮手机链安装孔音量按钮听筒外部连接插孔*搜索钮麦克风触摸屏开始钮LED 指示灯返回钮耳机插孔接近传感器红外灯相机镜头闪光灯扬声器后壳盖*au IC卡* IS12TIS12T.indb   138IS12T.indb   138 2011/06/06   22:32:552011/06/06   22:32:55
139拨打和接听电话● 拨打电话 A▶  ▶ ● 接听电话•▶•保存和查看电话人● 保存名单 A▶▶▶ ▶▶ ● 查看名單 A▶▶使用照相机(动画和快照)● 拍摄动画D▶ ▶D▶D● 拍摄快照D▶ ▶D拨打国际长途电话△△△△其他手机功能● 设置无声模式F▶  如需咨询,请联系●󰔥0077-7-111●au157▶▶ △△△△ ▶  ▶▶▶ IS12T.indb   139IS12T.indb   139 2011/06/06   22:32:552011/06/06   22:32:55
ご不要になったケータイや取扱説明書はお近くのauショップへご不要になったケータイや取扱説明書はお近くのauショップへhttp://www.au.kddi.com/notice/recycle/index.html132大切な地球のために、一人ひとりができること。それは、たとえばケータイや取扱説明書のリサイクルという、とても身近なことから始められます。ケータイの本体や電池に含まれている希少金属や、取扱説明書などの紙類はリサイクルすることができます。取扱説明書などの紙類は古紙原料として、製紙会社で再生紙となり、次の印刷物に生まれ変わります。また、このリサイクルによる資源の売却金は、国内の森林保全活動に役立てています。ご不要になったケータイや取扱説明書は、お近くのauショップへ。みなさまのご協力をお願いいたします。auショップへ持って行こう!使い終わったケータイと取扱説明書は大切な資源。リサイクル回収に出そう!原材料ごとに再資源化されて 新しい商品として店頭へ!古いケータイと取説どーしよう?リサイクルお願いしま∼す!回収していますこのケータイい∼な∼取説も生まれかわるよ!使い終わったケータイに入ったデータは、バックアップや消去がしっかりとできるので安心です。 新しいケータイを買った!!IS12T_12_cover3.indd   iiiIS12T_12_cover3.indd   iii 2011/06/06   22:43:582011/06/06   22:43:58
I S12Tޓขᛒ⺑᣿ᦠ߅໧޿วࠊߖవ⇟ภޓCW߅ቴ᭽࠮ࡦ࠲࡯✚ว࡮ᢱ㊄ߦߟ޿ߡ 㧔ㅢ⹤ᢱήᢱ㧕৻⥸㔚⹤߆ࠄߪ局番なしの番৻⥸㔚⹤߆ࠄߪ CW㔚⹤߆ࠄߪ਄⸥ߩ⇟ภ߇ߏ೑↪ߦߥࠇߥ޿႐วޔਅ⸥ߩ⇟ภߦ߅㔚⹤ߊߛߐ޿ޕ㧔ήᢱ㧕ᐕ᦬╙ ⊒ᄁర㧦-&&+㧔ᩣ㧕࡮ᴒ✽࠮࡞࡜࡯㔚⹤㧔ᩣ㧕⵾ㅧర㧦24'55+0)<'419+..%100'%6;1761#012'4#614#(6'4%#..+0)10;174CW%'..2*10'⚗ᄬ࡮⋑㔍࡮᡿㓚࡮ᠲ૞ᣇᴺߦߟ޿ߡ㧔ㅢ⹤ᢱήᢱ㧕࡯࡯局番なしの番࡯࡯࡯࡯㧔ᴒ✽ࠍ㒰ߊ࿾ၞ㧕࡯࡯㧔ᴒ✽㧕CW㔚⹤߆ࠄߪIS12T_13_cover4.indd   ivIS12T_13_cover4.indd   iv 2011/06/06   22:32:062011/06/06   22:32:06

Navigation menu