Kyocera KY011 CDMA Mobile phone User Manual manual part 1

Kyocera Corporation CDMA Mobile phone manual part 1

Contents

manual part 1

取扱説明書
目次
安全上のご注意
ご利用の準備
基本操作
電話
ツール・アプリケーション
ファイル管理
機能設定
付録/索引
F74_torisetu_d.indb iF74_torisetu_d.indb i 2012/04/26 21:02:452012/04/26 21:02:45
ii
ごあいさつ
このたびは、URBANO PROGRESSO(以下、「URBANO PROGRESSO」
または「本製品」と表記します)をお買い上げいただき、誠にありがとうござ
いました。
ご使用の前に『取扱説明書』(本書)をお読みいただき、正しくお使いく
ださい。
お読みになった後はいつでも見られるようお手元に大切に保管して
ください。『取扱説明書』を紛失されたときはauショップもしくはお
客さまセンターまでご連絡ください。
操作説明について
『設定ガイド』『取扱説明書』(本書)
主な機能の主な操作のみ説明しています。
さまざまな機能のより詳しい説明については、URBANO PROGRESSO
本体内で利用できる『取扱説明書』アプリケーションやauホームページよ
『取扱説明書詳細版』をご参照ください。
http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.html
本書に記載している会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
『取扱説明書』アプリケーション
URBANO PROGRESSOでは、本体内で詳しい操作方法を確認でき
『取扱説明書』アプリケーションをご利用できます。
また、機能によっては説明画面からその機能を起動することができま
す。
ホームスクリーン→ [アプリ一覧][取扱説明書 URBANO
PROGRESSO]
• 初めてご利用になる場合は、画面の指示に従ってアプリケーション
をダウンロードして、インストールする必要があります。
For Those Requiring an English Instruction
Manual
英語版の『取扱説明書』が必要な方へ
You can download the English version of the Basic Manual
from the au website (available from approximately one
month after the product is released).
『取扱説明書抜粋(英語版)auホームページに掲載しています(発
売約1ヶ月後から)
Download URL:
http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.html
安全上のご注意
本製品をご利用になる前に、本書の「安全上のご注意」をお読みのうえ、
正しくご使用ください。
故障とお考えになる前に、以下のauホームページのauお客さまサポー
トで症状をご確認ください。
http://cs.kddi.com/support/komatta/kosho/index.html
本製品をご利用いただくにあたって
• サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル地下など)
は通話できません。また、電波状態の悪い場所では通話できないこと
もあります。なお、通話中に電波状態の悪い場所へ移動しますと
話が途切れることがありますので、あらかじめご了承ください。
本製品はデジタル方式の特徴として電波の弱い極限まで一定の高い通
話品質を維持し続けます。したがって、通話中この極限を超えてしまう
と、突然通話が切れることがあります。あらかじめご了承ください。
• 本製品は電波を使用しているため、第三者に通話を傍受される可能
性がないとは言えませんのでご留意ください(ただし、CDMA/
GSM/UMTS方式は通話上の高い秘話機能を備えております。
F74_torisetu_d.indb iiF74_torisetu_d.indb ii 2012/04/26 21:02:452012/04/26 21:02:45
1
• 本製品は国際ローミングサービス対応の携帯電話ですが、本書で説
明しております各ネットワークサービスは地域やサービス内容に
よって異なります。詳しくは、同梱の「グローバルパスポートご利用
ガイド」をご参照ください。
• 本製品は電波法に基づく無線局ですので、電波法に基づく検査を受
ける場合があり、その際にはお使いの本製品を一時的に検査のため
ご提供いただく場合がございます。
「携帯電話の保守」「稼動状況の把握」のために、micro au ICカード
を携帯電話に挿入し、電源を入れたときにお客様が利用されている
携帯電話の製造番号情報を自動的にKDDI (株)に送信いたします。
• 公共の場でご使用の際は、周りの方の迷惑にならないようご注意く
ださい。
携帯電話に不慣れなお客様がお使いになるときは、購入者の方が『取
扱説明書』(本書)をよくお読みになり、正しい使いかたをご指導くだ
さい。
こんな場所では、使用禁止!
自動車原動機付自転車自転車運転中や歩行中に携帯電話を使用し
ないでください。交通事故の原因となります。自動車原動機付自転
車運転中の携帯電話の使用は法律で禁止されています。また、自転車
運転中の携帯電話の使用も法律などで罰せられる場合があります。
• 航空機内で本製品を使用しないでください。航空機内での電波を発
する電子機器の使用は法律で禁止されています。ただし、一部の航空
会社ではご利用いただける場合もございます。詳細はご搭乗される
航空会社にお問い合わせください。
同梱品一覧
ご使用いただく前に、下記の同梱物がそろっていることをご確認くだ
さい。
本体
microSDメモリカード
(2GB)(試供品)
お買い上げ時には、あらかじめ本体に
取り付けられています。
電池パック
(KYY04UAA)
卓上ホルダ
(KYY04PUA)
取扱説明書(本書)
設定ガイド
保証書
ご使用上の注意
グローバルパスポートご利用ガイド
以下のものは同梱されていません。
ACアダプタ microUSBケーブル イヤホン
指定の充電用機器(別売)をお買い求めください。
F74_torisetu_d.indb 1F74_torisetu_d.indb 1 2012/04/26 21:02:452012/04/26 21:02:45
2
ごあいさつ ...........................................................ii
操作説明について ................................................ii
安全上のご注意 ...................................................ii
本製品をご利用いただくにあたって ................. ii
同梱品一覧 ..........................................................1
目次 ..................................................2
本書の表記方法について ................................... 4
免責事項について ...............................................5
安全上のご注意(必ずお守りください) ............ 5
取り扱い上のお願い ........................................ 12
ご利用いただく各種暗証番号について ......... 15
PINコードについて ........................................ 16
防水/防塵性能に関するご注意 .................... 17
Bluetooth®/無線LAN(Wi-Fi®機能に
ついて ............................................................... 21
2.4GHz帯ご使用上の注意............................. 21
5GHz帯ご使用上の注意 ................................ 22
パケット通信料についてのご注意 ................. 22
Playストア/au Market/
アプリケーションについて ............................ 22
ご利用の準備 ................................23
各部の名称と機能 ............................................ 23
「スマートソニックレシーバー」について ..... 25
ストラップの取り付けかたについて ............. 25
電池パックを取り付ける/取り外す ............. 26
電池パックを取り付ける ................................ 26
電池パックを取り外す .................................... 26
micro au ICカードについて ........................ 27
micro au ICカードを取り付ける ................. 27
micro au ICカードを取り外す ..................... 28
充電する ...........................................................28
電源を入れる/切る ........................................ 31
電源を入れる ................................................... 31
電源を切る ....................................................... 31
スリープモードについて ................................ 32
au IDの設定をする ......................................... 32
Googleアカウントをセットアップする ...... 32
基本操作 .......................................33
基本操作 .....................................................33
タッチパネルの使いかた ................................ 33
ホームスクリーンを利用する ........................ 34
ホームスクリーンのメニューを利用する ..... 35
My Selectionを利用する ............................. 35
世界時計を利用する ........................................ 35
シンプルメニュー/アプリ一覧を
利用する ...........................................................35
シンプルメニューを利用する ........................ 35
アプリ一覧を利用する .................................... 36
アプリ一覧のメニューを利用する ................. 40
ホームスクリーンにショートカット/
ウィジェット/フォルダを追加する ............. 40
アプリ一覧のアイコンを移動する ................. 41
クイック起動エリアを利用する .................... 41
URBANO PROGRESSOの状態を知る ..... 41
アイコンの見かた ............................................ 41
お知らせ/ステータスパネルについて ......... 43
共通の操作を覚える ........................................ 43
縦横表示を切り替える .................................... 43
利用できるメニューを表示する .................... 44
文字入力 .....................................................45
文字を入力する ............................................... 45
キーボードを切り替える ................................ 45
テンキー/フルキーで入力する .................... 45
手書きで入力する ............................................ 47
文字入力の便利な機能を利用する ................. 49
絵文字/記号/顔文字を入力する ................. 49
文字を切り取り/コピーしてから
貼り付ける ....................................................... 49
マッシュルーム拡張機能を利用する ............. 50
iWnn IMEの設定を行う ................................. 50
ユーザー辞書に登録する ................................ 51
電話 ...............................................52
電話をかける ................................................... 52
発信履歴/着信履歴を利用して
電話をかける ................................................... 53
au電話から海外へかける
(au国際電話サービス) ................................... 54
電話を受ける ................................................... 54
着信中のメニューを利用する ........................ 55
ツールアプリケーション...........56
省電力ナビを利用する ..............................56
起動中のアプリケーションを管理する ......... 57
au災害対策アプリを利用する .................57
災害用伝言板を利用する ................................ 57
緊急速報メールを利用する ............................ 57
災害用音声お届けサービスを利用する ......... 59
目次
F74_torisetu_d.indb 2F74_torisetu_d.indb 2 2012/04/26 21:02:452012/04/26 21:02:45
3
ファイル管理 ................................60
microSDメモリカードを利用する .........60
microSDメモリカードを取り付ける/
取り外す ...........................................................60
microSDメモリカードを取り付ける ........... 60
microSDメモリカードを取り外す ............... 61
機能設定 .......................................62
機能設定 .....................................................62
設定メニューを表示する ................................ 62
機内モードを設定する .................................... 63
マナーモードを設定する ................................ 63
付録/索引 ....................................64
付録 .............................................................64
周辺機器のご紹介 ............................................ 64
故障とお考えになる前に ................................ 65
イヤホンを使用する ........................................ 66
microUSBステレオイヤホン変換アダプタ01
(別売)を使用する ............................................ 66
microUSBモノラルイヤホン01(別売)
使用する ...........................................................66
通話を終了する ............................................... 66
ソフトウェアを更新する ................................ 67
ソフトウェアをダウンロードして
更新する ...........................................................67
パソコンに接続して更新する ........................ 68
アフターサービスについて ............................ 68
画像ムービー音楽その他の詳細情報 ....... 70
再生できるファイル ........................................ 70
主な仕様 ...........................................................70
携帯電話機の比吸収率(SAR)について ........ 71
索引 .............................................................73
知的財産権について ........................................ 75
Gracenote®エンドユーザー
使用許諾契約書 ............................................... 77
おサイフケータイ®対応サービス
ご利用上の注意 ............................................... 78
OpenSSL License ....................................... 79
FCC Notice ................................................... 79
European RF Exposure Information .... 80
Declaration of Conformity for URBANO
PROGRESSO ................................................ 80
F74_torisetu_d.indb 3F74_torisetu_d.indb 3 2012/04/26 21:02:452012/04/26 21:02:45
4
本書の表記方法について
掲載されているキー表示について
本書では、キーの図を次のように簡略化しています。
項目/アイコン/キーなどを選択する操作の表記方法
について
本書では、操作手順を以下のように表記しています。
タップとはディスプレイに表示されているボタンやアイコンを指で
軽く叩いて選択する動作です(▶P. 33)
表記例 意味
ホームスクリーン→(電
話)[1][4][1]
ホームスクリーン下部の「 」をタッ
します。続けて「 」「 」の順に
タップして最後にをタップしま
す。
ホームスクリーン→M
[システム設定]
ホームスクリーンでMを押します。
続けて「システム設定」をタップしま
す。
掲載されているイラスト画面表示について
本書に記載されているイラスト画面は、実際の製品画面とは異なる
場合があります。
また、画面の一部などを省略している場合がありますので、あらかじめ
ご了承ください。
本書
の表記では、画面の
一部のアイコン類など
は、省略されています。
実際の画面
本書の表記例
F74_torisetu_d.indb 4F74_torisetu_d.indb 4 2012/04/26 21:02:452012/04/26 21:02:45
5
本書では縦表示からの操作を基準に説明しています。横表示では、メニュー
の項目/アイコン/画面上のキーなどが異なる場合があります。
本書に記載されているメニューの項目や階層アイコンはご利用になる機
能や条件などにより異なる場合があります。
本書では「microSD™メモリカード」および「microSDHC™メモリカード」
の名称を、「microSDメモリカード」もしくは「microSD」と省略しています。
免責事項について
地震風水害などの天災および当社の責任以外の火災、第三者による行為、
の他の事故、お客様の故意または過失誤用その他異常な条件下での使用によ
り生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。
本製品の使用または使用不能から生ずる付随的な損害(記録内容の変化消失、
事業利益の損失、事業の中断など)に関して、当社は一切責任を負いません。
大切な電話番号などは控えておかれることをおすすめします。
本書の記載内容を守らないことにより生じた損害に関して、当社は一切責任を
負いません。
当社が関与しない接続機器、ソフトウェアとの組み合わせによる誤動作などか
ら生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。
本製品の故障修理その他取り扱いによって、撮影した画像データやダウンロー
ドされたデータなどが変化または消失することがありますが、これらのデータの
修復により生じた損害逸失利益に関して、当社は一切責任を負いません。
大切なデータはコンピュータのハードディスクなどに保存しておくことをおす
すめします。万一、登録された情報内容が変化消失してしまうことがあっても、
故障や障害の原因にかかわらず当社としては責任を負いかねますのであらかじ
めご了承ください。
本製品で表す「当社」とは、以下の企業を指します。
発売元KDDI(株)沖縄セルラー電話(株)
製造元京セラ株式会社
お知らせ
本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。
本書の内容に関して、将来予告なしに変更することがあります。
本書の内容については万全を期しておりますが、万一、ご不審な点や記載漏
れなどお気付きの点がありましたらご連絡ください。
乱丁、落丁はお取り替えいたします。
安全上のご注意(必ずお守りください)
ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しく
お使いください。また、お読みになった後は大切に保管してくださ
い。
「安全上のご注意」には本製品を使用するお客様や他の人々へ
の危害や財産への損害を未然に防止するために、守っていただきた
い事項を記載しています。
各事項は以下の区分に分けて記載しています。
表示の説明
この表示は「人が死亡または重傷
(※1)
を負う危険が
差し迫って生じることが想定される内容」を示し
ています。
この表示は「人が死亡または重傷
(※1)
を負う可能性
が想定される内容」を示しています。
この表示は「人が傷害
(※2)
を負う可能性が想定され
る内容や物的損害
(※3)
の発生が想定される内容」
示しています。
※1重傷 失明けがやけど(高温低温)感電骨折中毒などで後遺症が残るもの、または治療に
入院や長期の通院を要するものを指します。
※2傷害 治療に入院や長期の通院を要さない、けがやけど(高温低温)感電などを指します。
※3物的損害 家屋家財および家畜ペットにかかわる拡大損害を指します。
図記号の説明
行ってはいけない(禁止)
内容を示しています。
水に濡らしてはいけない
(禁止)内容を示していま
す。
分解してはいけない(禁
止)内容を示しています。
必ず実行していただく
(強制)内容を示していま
す。
F74_torisetu_d.indb 5F74_torisetu_d.indb 5 2012/04/26 21:02:452012/04/26 21:02:45
6
濡れた手で扱ってはいけ
ない(禁止)内容を示して
います。
電源プラグをコンセント
から抜いていただく(強
制)内容を示しています。
URBANO PROGRESSO本体/電池パック/
充電用機器/micro au ICカード/周辺機器共通
必ず、下記の危険事項をお読みになってから
ご使用ください。
本製品に使用する電池パック充電用機器、microUSBケブルや変換
アダプタ、イヤホン関連機器は必ず指定の周辺機器をご使用ください。
発熱発火破裂故障漏液の原因となります。
高温になる場所(火のそば、ストーブのそば、炎天下など)での使用や放
置、保管をしないでください。破裂発火火災発熱の原因となります。
ガソリンスタンドなど、引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は、
必ず事前に本製品の電源をお切りください。また、充電もしないでくだ
さい。ガスに引火するおそれがあります。また、ガソリンスタンド構内な
どでおサイフケータイ®をご利用になる際は、必ず事前に電源を切った
状態で使用してください。(おサイフケータイ®の機能をロックされてい
る場合はロックを解除したうえで電源をお切りください。
火の中に投入したり、加熱したりしないでください。破裂発火火災
熱の原因となります。
加熱用機器(電子レンジなど)や高圧容器に入れないでください。破裂
発火火災発熱の原因となります。
分解改造修理はしないでください。破裂発火火災発熱感電けが
の原因となります。携帯電話の改造は電波法違反になります。故障など
による修理は、auショップもしくは安心ケータイサポートセンターまで
ご連絡ください万一、改造などによりURBANO PROGRESSO本体
や周辺機器などに不具合が生じても当社では一切の責任を負いかねま
す。
接続端子をショートさせないでください。また、導電性異物(金属片
筆の芯など)を、接続端子に接触させたり内部に入れたりしないでくだ
さい。破裂発火火災発熱感電の原因となります。
高所から落下させる、投げつける、踏みつけるなど強い衝撃を与えない
でください。破裂発火火災発熱漏液の原因となります。
使用中に煙が出る、異臭や異音がする、過剰に発熱しているなど異常が
起きたら直ちに使用を中止してください。異常が起きた場合は、充電中
であればまず指定の充電用機器(別売)をコンセントまたはシガーライ
タソケットから抜き熱くないことを確認してから、電源を切り電池
パックをはずしてauショップもしくは安心ケータイサポートセンター
までご連絡ください。そのまま使用すると破裂発火火災発熱の原因
となります。
必ず、下記の警告事項をお読みになってから
ご使用ください。
通電状態では接続端子に手や指など身体の一部を触れないでください。
感電けがの原因となります。
URBANO PROGRESSO本体が濡れている状態で充電しないでくだ
さい。感電や電子回路のショートなどによる故障火災の原因となりま
す。水濡れ時の充電による故障は保証の対象外となり修理ができませ
ん。
本製品は防水性能を有する機種ですが、万一、水などの液体が外部接続
端子カバー電池フタなどからURBANO PROGRESSO本体内部に
入った場合には使用をおやめください。そのまま使用すると、発熱
故障の原因となります。
落下したり、破損したりした場合などはそのまま使用せず、auショップ
もしくは安心ケータイサポートセンターまでご連絡ください。
乳幼児の手の届く場所には置かないでください。部品や電池パックなど
の誤飲で窒息するなど、けがなどの原因となります。
直射日光のあたる場所(自動車内など)極端に低温になる場所、湿気やほ
こりの多い場所に保管しないでください。発火火災の原因となります。
F74_torisetu_d.indb 6F74_torisetu_d.indb 6 2012/04/26 21:02:452012/04/26 21:02:45
7
必ず、下記の注意事項をお読みになってから
ご使用ください。
本製品を衣服のポケットに入れるなどして身につける場合、身体との接
触状況や時間、周囲の環境によっては低温やけどの原因となる場合が
あります特に、暖房器具(こたつやヒーター、電気毛布)の付近や炎天
充電中など、本製品が温まるような環境下で、長時間肌に触れたまま
やポケットに入れたままにしないように心がけてください。本製品が熱
くなり体質や体調により肌が赤くなったりかゆみが生じるなど低温や
けどになる可能性があります。
ぐらついた台の上や傾いたところなど、不安定な場所に置かないでくだ
さい。落下してけがの原因となります。また、本製品がバイブレータ設定
になっている場合、振動により落下する可能性があるためとくにご注意
ください。
外部から電源が供給されている状態の本製品電池パック指定の充電
用機器(別売)に長時間触れないでください。低温やけどの原因となりま
す。
腐食性の薬品のそばや腐食性ガスの発生する場所に置かないでくださ
い。故障による内部データの消失の原因となります。
micro au ICカドを折ったり曲げたり、重いものを載せたりしない
でください。故障の原因となります。
micro au ICカードのIC(金属)部分に不用意に触れたり、ショートさせ
たりしないでください。データの消失や故障の原因となります。
micro au ICカードのIC(金属)部分を傷つけないでください。故障の原
因となります。
micro au ICカードを濡らさないでください。故障の原因となります。
湿気の多い場所で使用しないでください。身につけている場合は汗によ
る湿気が故障の原因となる場合があります。水濡れや湿気による故障と
判明した場合は保証の対象外となり、修理ができません。
URBANO PROGRESSO本体について
必ず、下記の危険事項をお読みになってから
ご使用ください。
自動車原動機付自転車自転車などの運転中や歩行中に携帯電話を使
用しないでください。交通事故の原因となります。自動車原動機付自転
車運転中の携帯電話の使用は危険なため法律で禁止されています。
た、自転車運転中の携帯電話の使用も法律などで罰せられる場合があり
ます。
自動車などの運転者に向けて撮影ライト/簡易ライトを点灯しないで
ください。目がくらんだり、驚いたりして、交通事故の原因となります。
自動車内で使用する場合、まれに車載電子機器に影響を与える場合があ
ります。安全走行を損なうおそれがありますので、その場合は使用しな
いでください。
本製品のディスプレイ部には強化ガラスを使用していますが万一、
損してしまった場合は破損部に触れないでください破損部でけがを
することがあります。auショップもしくは安心ケータイサポートセン
ターまでご連絡ください。
航空機内でURBANO PROGRESSOを使用しないでください。航空機
内での電波を発する電子機器の使用は法律で禁止されています。ただ
し、一部の航空会社ではご利用いただける場合もございます。詳細はご
搭乗される航空会社にお問い合わせください。
植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器、その他医用電気
機器の近くで携帯電話を使用される場合は、電波によりそれらの装置
機器に影響を与えるおそれがあるため、次のことを守ってください。
1. 植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器を装着されて
いる方は、携帯電話を植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型
除細動器から22cm以上離して携行および使用してください。
2. 満員電車の中など混雑した場所では付近に植込み型心臓ペー
メーカー植込み型除細動器を装着している方がいる可能性があり
ますので、携帯電話の電源を切るようにしてください。
3. 医療機関の屋内では以下のことに注意してご使用ください。
手術室集中治療室(ICU)冠状動脈疾患監視病室(CCU)には携
帯電話を持ち込まない。
F74_torisetu_d.indb 7F74_torisetu_d.indb 7 2012/04/26 21:02:462012/04/26 21:02:46
8
病棟内では、携帯電話の電源を切る。電源が自動的に入る設定をし
ている場合は、あらかじめ設定を解除してから電源を切る。本製品
とパソコンをmicroUSBケーブル01(別売)で接続すると、本製品
の電源が自動的に入るので、病棟内では接続しない。
ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は携帯電
話の電源を切る。
医療機関が個々に使用禁止持ち込み禁止などの場所を定めてい
る場合は、その医療機関の指示に従う。
4. 医療機関の外で植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動
器以外の医用電気機器を使用される場合(自宅療養など)は、電波に
よる影響について個別に医用電気機器メーカーなどにご確認くださ
い。
ここで記載している内容は、「医用電気機器への電波の影響を防止す
るための携帯電話端末等の使用に関する指針」(平成9年3月不要電
波問題対策協議会[現電波環境協議会]に準拠し、また「電波の医用
機器等への影響に関する調査研究報告書」(平成17年3月「一般社団
法人電波産業会」の内容を参考にしたものです。
CDMA方式については平成16年度に調査が行なわれ、平成17年
上記指針、報告書の内容が妥当であることが総務省より公表されて
います。
高精度な電子機器の近くでは電源をお切りください。電子機器に影響を
与える場合があります(影響を与えるおそれがある機器の例心臓ペー
スメーカー補聴器その他医用電子機器火災報知機自動ドアなど。
用電子機器をお使いの場合は、機器メーカーまたは販売者に電波による
影響についてご確認ください)
ごくまれに強い光の刺激を受けたり点滅を繰り返す画面を見ていると、
一時的に筋肉のけいれんや意識の喪失などの症状を起こす人がいます。
こうした経験のある人は、事前に必ず医師と相談してください。
通話メール撮影ゲームインターネットなどをするときや、TV(ワン
セグ)を見たり、音楽を聴くときは周囲の安全を確認してください。安全
を確認せずに使用すると、転倒交通事故の原因となります。
イヤホン(別売)を使用するときは音量にご注意ください。周囲の音が聞
こえにくいと、事故の原因となります。
屋外で雷鳴が聞こえた場合は、直ちに本製品の使用を中止してくださ
い。落雷感電の原因となります。本製品の電源を切って、安全な場所へ
移動してください。
必ず、下記の警告事項をお読みになってから
ご使用ください。
URBANO PROGRESSO本体は完全防水/防塵ではありません。下記
1∼4及びP. 17∼ 20の「防水/防塵性能に関するご注意」に記載されて
いる内容を守らずにご使用になると、発火発熱傷害感電故障の原因
となります。
1. 水中で使用(キー操作を含む)しないでください。
2. 常温の真水水道水以外の液体に浸けないでください。
3. 規定(IPX5IPX7)▶P. 17)を超える強い水流を当てたり、水中に
長時間沈めたりしないでください。
4. 砂浜などの上に置かないでください。
撮影ライト/簡易ライトを人の目の前で発光させたり、フラッシュ点灯
時に発光部を直視したりしないでください。視力障がいを起こす原因と
なります。とくに乳幼児に対して至近距離で撮影しないでください。
赤外線ポートを目に向けて赤外線通信を行わないでください。視力障が
いを起こす原因となります。また、他の赤外線装置に向けて送信すると
誤動作するなどの影響を与えることがあります。
本製品が破損し、または電話機内部が露出した場合、破損部および露出
部に手を触れないでください。感電したり、けがをすることがあります。
そのまま使用せずauショップもしくは安心ケータイサポートセンター
までご連絡ください。
心臓の弱い方はバイブレータ(振動)や音量の大きさの設定にご注意く
ださい。心臓に影響を与える可能性があります。
暗い部屋で、画面の強い光や光の点滅を見つめないでください。強い光
の刺激を受けたり点滅を繰り返す画面を見ていると、ごくまれに、筋肉
のけいれんや意識の喪失などの症状を起こす人がいます。こうした経験
のある方は、事前に必ず医師と相談してください。
カメラのレンズに直射日光などを長時間当てないでください。レンズの
集光作用により、発火火災の原因となります。
通常は外部接続端子カバー、電池フタなどをはめた状態で使用してくだ
さい。カバー類をはめずに使用していると、ほこり水などが入り感電や
電子回路のショートによる故障の原因となります。
F74_torisetu_d.indb 8F74_torisetu_d.indb 8 2012/04/26 21:02:462012/04/26 21:02:46
9
必ず、下記の注意事項をお読みになってから
ご使用ください。
改造されたau電話は絶対に使用しないでください。改造された機器を
使用した場合は電波法に抵触します。
au電話は、電波法に基づく特定無線設備の技術基準適合証明などを受
けており、その証として、「技適マー( )がau電話本体の銘板シール
に表示されております。
au電話本体のネジを外して内部の改造を行った場合、技術基準適合証
明などが無効となります。技術基準適合証明などが無効となった状態で
使用すると、電波法に抵触しますので、絶対に使用されないようにお願
いいたします。
本製品のストラップなどを持って振り回したり、URBANO PROGRESSO
本体をむやみに振らないでください。周囲の人や物にあたり、故障やけがの
原因になります。
直接またはイヤホン(別売)を使用したりして耳を刺激するような大音
量で長時間続けて聞かないでください。聴力に悪い影響を与えることが
あります。
キャッシュカードやフロッピーディスクやクレジットカードなどの磁
気を帯びた記録媒体や電子機器、金属製品を近づけないでください。
気データの消失の原因となります。
URBANO PROGRESSO本 は、周囲温度5℃∼35℃(ただし
36℃∼40℃であれば一時的な利用は可能です。湿度35%∼90%の
範囲で使用してください。範囲を超える極端に暑い場所や寒い場所での
使用による故障と判明した場合は保証による修理はできません。
ディスプレイ部の保護シートははがしてからご使用ください。貼ったま
ま使用するとけがの原因となります。また、はがすときも指などを切ら
ないようご注意ください。
microSDメモリカードを挿入状態から無理に引き抜かないでくださ
い。故障内部データ消失の原因となります。
microSDメモリカードは指定品以外を使用しないでください。故障
内部データ消失の原因となります。au指定品については、本書P. 60を
ご覧いただくか、auショップもしくはお客さまセンターまでお問い合
わせください。
皮膚に異常を感じたときは直ちに使用を止め、皮膚科専門医へご相談く
ださい。お客様の体質体調によっては、かゆみかぶれ湿疹などを生じ
る場合があります(次表参照)
本製品で使用している各部品の材質は次の通りです。
使用場所 使用材料 表面処理
外装ケース(ディスプレイ側、側面) PA樹脂 アクリル系UV硬化塗装
外装ケース(フロント先端カバー)
Fキー、lrキー、
CHMキー、
TVアンテナ先端
PC樹脂 アクリル系UV硬化塗装
ディスプレイ 化学強化ガラス 防汚処理
電池フタ PC樹脂 ウレタン系熱硬化塗装
(オレンジ、シルバー)
アクリル系UV硬化塗装
(ピンク)
外部接続端子カバー
PC樹脂+ポリエ
ステル系エラス
トマー樹脂
アクリル系UV硬化塗装
カメラレンズ PMMA樹脂 ハードコート処理
TVアンテナシャフト SUS なし
充電端子 りん青銅 金メッキ処理
(下地ニッケル)
TVアンテナを伸ばした状態で本製品を振り回さないでください。傷害
やTVアンテナの変形破損の原因となります。
TV(ワンセグ)視聴時以外ではTVアンテナを格納してください。TVア
ンテナを引き出したままで通話などをすると顔などにあたり、思わぬけ
がの原因となります。
本製品の各機能を使用中は、長時間直接肌に触れさせたり、紙・布・布 団
などをかぶせたりしないでください。URBANO PROGRESSO本体一
部が温かくなり、火災やけど故障の原因となります。
ボールペンや鉛筆など先の尖ったものでタッチパネル操作を行わない
でください。ディスプレイの破損の原因となります。
爪先でタッチパネル操作を行わないでください爪が割れるなど、けが
の原因となります。
F74_torisetu_d.indb 9F74_torisetu_d.indb 9 2012/04/26 21:02:462012/04/26 21:02:46
10
電池パックについて
(本製品の電池パックはリチウムイオン電池です)
電池パックはお買い上げ時には、十分充電されていません。
充電してからお使いください。
誤った取り扱いをすると発熱漏液破裂の
おそれがあり危険です。
必ず下記の危険事項をお読みになってから
ご使用ください。
電池パックの(+)(−)をショートさせないでください。破裂発火
熱の原因となります。
持ち運ぶ際や保管するときは、金属片(ネックレスやヘアピンなど)など
と接続端子が触れないようにしてください。電池パックがショートし
過大な電流が流れ、破裂発火発熱の原因となります。
電池パックを本製品や充電用機器に接続するときは、(+)(−)を逆にし
ないでください。破裂発火発熱の原因となります。また、うまく接続で
きないときは無理せず接続部を十分にご確認ください。
釘をさしたり、ハンマーで叩いたり、踏み付けたりしないでください。
発火発熱漏液の原因となります。
直接ハンダ付けをしたり、分解改造をしたりしないでください。電池内
部の液が飛び出し目に入ったりして失明などの事故や、破裂発火発熱
の原因となります。
漏液したり、異臭がするときは直ちに使用を中止し、漏液した液体に直
接触れないでください。また万一近くに火気がある場合は、火気から遠
ざけてください。漏液した液体に引火し、破裂発火の原因となります。
電池パックを水や海水などで濡らさないでください。電池パックが濡れ
ると発火発熱破損の原因となります。
濡れた手での使用は絶対にしないでください。
誤った取り扱いをすると発熱発火感電な
どのおそれがあります。
必ず下記の警告事項をお読みになってから
ご使用ください。
電池パックは防水性能を有しておりません。電池パックを水や海水、
ペットの尿などで濡らさないでください。また濡れた電池パックは充電
しないでください。電池パックが濡れると発熱破損発火の原因となり
ます。
内部の液が目に入った場合は、こすらずにきれいな水で十分洗った後直
ちに医師の治療を受けてください。放置すると失明するおそれがありま
す。機器に付着した場合は、液に直接触れないで拭き取ってください。
誤った取り扱いをすると発熱発火感電な
どのおそれがあります。
必ず下記の注意事項をお読みになってから
ご使用ください。
内部の液が皮膚や衣服に付着した場合は、直ちにきれいな水で十分に洗
い流してください。皮膚がかぶれたりする原因となります。
不要な電池パックは一般のゴミと一緒に捨てないでください。環境保
護と資源の有効利用をはかるため、不要となった電池パックの回収にご
協力ください。auショップなどで使用済み電池パックの回収を行って
おります。
電池パックに巻き付けてあるシールをはがさないでください。故障の原
因となります。
F74_torisetu_d.indb 10F74_torisetu_d.indb 10 2012/04/26 21:02:462012/04/26 21:02:46
11
充電用機器について
誤った取り扱いをすると発熱発火感電な
どのおそれがあります。
必ず下記の危険事項をお読みになってから
ご使用ください。
共通DCアダプタ01/03(別売)などの車載機器は、運転操作やエアー
バッグなどの安全装置の妨げにならない位置に設置配置してくださ
い。交通事故の原因となります。車載機器の取扱説明書に従って設置し
てください。
卓上ホルダを車内で使用しないでください。落下運転の妨げにより事
故の原因となります。卓上ホルダは室内の安定した場所での使用を前提
としております。
所定の時間を超えても充電が完了しない場合は充電を止めてくだ
さい電池パックの漏液破裂発火火災発熱の原因となりますau
ショップもしくは安心ケータイサポートセンターまでご連絡ください。
雷が鳴り出したら指定の充電用機器(別売)に触れないでください。落雷
による感電などの原因となります。
誤った取り扱いをすると発熱発火感電な
どのおそれがあります。
必ず下記の警告事項をお読みになってから
ご使用ください。
指定以外の電源電圧では使用しないでください。発火火災発熱感電
などの原因となります。
• 共通ACアダプタ01(別売)AC100V(日本国内家庭用)
相200Vでの充電あるいは海外旅行用変圧器を使用しての充電は
行わないでください。
• 上記以外の海外で充電可能なACアダプタ(別売)AC100V∼240V
• DCアダプタ(別売)DC12V24V(マイナスアース車専用)
指定のACアダプタ(別売)は、首にかけたり巻きつけたりしないでくだ
さい。窒息などの危険があります。
指定のACアダプタ(別売)をコンセントに差し込む場合、電源プラグに
金属製のストラップやアクセサリーなどを接触させないでください。
火災感電けがの原因となります。
充電時以外は、電源プラグをコンセントまたはシガーライタソケットか
ら抜いてください。発火火災感電の原因となります。
指定の充電用機器(別売)の電源プラグはコンセントまたはシガーライ
タソケットの根元まで確実に差し込んでください。差し込みが不完全な
場合、発火火災発熱感電の原因となります。
指定の充電用機器(別売)は防水性能を有しておりません。水やペットの
尿など液体がかからない場所で使用してください。発熱発火火災
電子回路のショートの原因となります。万一、液体がかかってしまっ
た場合には直ちに電源プラグをコンセントまたはシガーライタソケッ
トから抜いてください。
濡れた手での使用は絶対にしないでください。
風呂場など湿気の多い場所では、絶対に使用しないでください。感電や
故障の原因となります。
濡れた電池パックを充電しないでください。
充電中は布や布団をかぶせたり、包んだりしないでください。発火火災
の原因となります。
コンセントや配線器具の定格を超える使いかたはしないでください。
こ足配線などで定格を超えると、発火火災発熱の原因となります。
指定の充電用機器(別売)の電源コードを傷つけたり加工したり、
じったり、引っ張ったり、重いものを載せたり、束ねたまま使用したりし
ないでくださいまた、傷んだ電源コードは使用しないでください
火災感電ショートの原因となります。
お手入れをするときには、指定の充電用機器(別売)の電源プラグをコン
セントまたはシガーライタソケットから抜いてください。抜かないでお
手入れをすると感電やショートの原因となります。
指定の充電用機器(別売)の電源プラグに付いたほこりは拭き取ってく
ださい。そのまま放置すると発火火災の原因となります。
F74_torisetu_d.indb 11F74_torisetu_d.indb 11 2012/04/26 21:02:462012/04/26 21:02:46
12
指定の充電用機器(別売)の電源プラグをコンセントまたはシガーライ
タソケットから抜くときは必ず電源プラグを持って抜いてください。
電源コードを引っ張ると電源コードが損傷し、発火火災感電の原因と
なります。
共通DCアダプタ01/03(別売)には、指定のヒューズ(250V、1A)
使用してください。指定以外のヒューズを使用すると発火火災発熱の
原因となります。(ヒューズの交換は、共通DCアダプタ01/03(別売)
の取扱説明書をよくご確認ください。
誤った取り扱いをすると発熱発火感電な
どのおそれがあります。
必ず下記の注意事項をお読みになってから
ご使用ください。
共通DCアダプタ01/03(別売)は、車のエンジンを切ったまま使用し
ないでください。車のバッテリー消耗の原因となります。
取り扱い上のお願い
性能を十分に発揮できるようにお守りいただきたい事項です。よくお
読みになって、正しくご使用ください。
登録内容などについて
本製品に登録された電話帳/メール/ブックマーク/お客様が作成、保存され
たデータなどの内容は、事故や故障/修理、その他取り扱いによっては変化、
失する場合があります。大切な内容は控えをお取りください。万一変化、消失し
た場合の損害および逸失利益につきましては、当社では一切の責任を負いかね
ますので、あらかじめご了承ください。
URBANO PROGRESSO本体/電池パック/充電用機器/
micro au ICカード/周辺機器共通
無理な力がかかると、ディスプレイや内部の基板などが破損し故障の原因と
なりますので、ズボンやスカートのポケットに入れたまま座ったり、かばんの
中で重いものの下になったりしないようご注意ください。また、外部接続器
を外部接続端子やヘッドホン接続端子に差した状態の場合、コネクタ破損、
障の原因となります。外部に損傷がなくても保証の対象外となります。
極端な高温/低温/多湿はお避けください(周囲温度5℃∼35℃、湿度35
∼85%の範囲内でご使用ください)
- 充電用機器
- 周辺機器
極端な高温低温多湿はお避けください。周囲温度5℃∼35℃(ただし、36℃
∼40℃であれば一時的な利用は可能です湿度35%∼90%の範囲内でご
使用ください。
- URBANO PROGRESSO本体
- micro au ICカード(URBANO PROGRESSO本体装着状態)
- 電池パック(URBANO PROGRESSO本体装着状態)
ほこりや振動の多い場所では使用しないでください。
外部接続端子をときどき乾いた綿棒などで掃除してください。汚れていると
接触不良の原因となります。また、このとき強い力を加えて端子部を変形
つけないようにご注意ください。
汚れた場合は柔らかい布で乾拭きしてください。ベンジン/シンナー/アル
コール/洗剤などを用いると外装や文字が変質するおそれがありますので、
使用しないでください。
一般電話/テレビ/ラジオなどをお使いになっている近くで使用すると影響
を与える場合がありますので、なるべく離れてご使用ください。
通話中、通信中、TV機能、カメラ機能などの利用中や充電中など、ご使用状況に
よってはURBANO PROGRESSO本体が温かくなることがありますが異常
ではありません。
使用中、本製品が高温となった場合、保護のため一部機能を停止することがあ
ります。
また、使用中は電池残量低下や温度上昇に応じてディスプレイの輝度が落ち
る場合があります。
電池パックは、電源を切ってから取りはずしてください。電源を切らずに電池
パックを取りはずすと、保存されたデータが変化消失するおそれがあります。
本体には、シールなどを貼り付けないでください。音が出なくなる場合や相手
に音声が届かなくなることがあります。
お子様がご使用になる場合は、危険な状態にならないように保護者のかたが
『取扱説明書』(本書)をよくお読みになり、正しい使いかたをご指導ください。
また、使用中においても、指示どおりに使用しているかをご注意ください。
F74_torisetu_d.indb 12F74_torisetu_d.indb 12 2012/04/26 21:02:462012/04/26 21:02:46
13
URBANO PROGRESSO本体について
URBANO PROGRESSO本体(電池パックを取りはずした面)に貼ってある
製造番号の印刷されたシールはお客様のau電話が電波法および電気通信事業
法により許可されたものであることを証明するものですので、はがさないで
ください。
本製品に保存された情報などは、機種変更/故障修理などによる本製品の交換
の際に引き継ぐことはできませんので、あらかじめご了承ください。
本製品で使用しているディスプレイは、非常に高度な技術で作られています
が、一部に点灯しないドット(点)または、常時点灯するドットが存在する場合
があります。故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。
公共の場でご使用の際は、周りの方の迷惑にならないようご注意ください。
強く押す、たたくなど故意に強い衝撃をディスプレイに与えないでくださ
い。傷の発生や、破損の原因となることがあります。
ディスプレイやカメラレンズを硬いものでこすったりして傷つけないようご
注意ください。
ポケットおよびかばんなどに収納するときは、ディスプレイが金属などの硬
い部材にあたらないようにしてください。また、金属などの硬い部材がディス
プレイに触れるストラップは傷の発生や破損の原因となることがあります
のでご注意ください。
偏光サングラスなどをかけた状態でディスプレイを見ると、角度によっては
暗く見えたり、歪んで見えたりすることがありますのでご注意ください。
通話中、送話口(マイク)を指などで覆わないようにご注意ください。相手にこ
ちらの声が聞こえにくくなります。
寒い屋外から急に暖かい室内に移動した場合や、湿度の高い場所で使用され
た場合、本製品内部に水滴が付くことがあります(結露といいます)このよう
な条件下での使用は故障の原因となりますのでご注意ください。
エアコンの吹き出し口などの近くに置かないでください。急激な温度変化に
より結露すると、内部が腐食し故障の原因となります。
強力な磁石を近づけると故障の原因となる場合がありますので、ご注意くだ
さい。
写真撮影でフォトモニター画面を長時間連続して表示し続けた場合や動画
録画などを繰り返し長時間連続作動させた場合、URBANO PROGRESSO本
体の一部が温かくなり、長時間皮膚に接触すると低温やけどの原因となる場
合がありますので、ご注意ください。
周囲の明るさは光センサー(▶P. 24)で感知しています。光センサーを指でふ
さいだり、光センサーの上にシールなどを貼ると周囲の明暗に光センサーが
反応できずに、正しく動作しない場合がありますのでご注意ください。
近接センサー(▶P. 24)の上にシールなどを貼るとセンサーが誤動作し通話
中にディスプレイの表示が消え、操作が行えなくなることがありますのでご注
意ください。
通常のゴミと一緒に捨てないでください。環境保護と資源の有効利用をはかる
ため、不要となった本製品の回収にご協力くださいauショップなどで本製品
の回収を行っております。
タッチパネルについて
タッチ操作は1本の指(指を狭める/広げる操作の場合のみ2本の指)で行っ
てください。ボールペンや鉛筆など先が鋭いものや爪や金属などの硬いもの
で操作しないでください。正しく動作しないだけでなく、ディスプレイの損傷
や、破損の原因になる場合があります。
ディスプレイにシールやシート類(市販の保護シートや覗き見防止シートな
ど)を貼らないでください。タッチパネルが正しく動作しない原因となる場合
があります。
爪先でタッチ操作をしないでください。爪が割れたり、突き指などけがの原因
となる場合があります。
タッチパネルを強く押しすぎたり濡れた指や汗で湿った指での操作、ディ
スプレイに水滴が付着または結露している状態では操作しないでください。
タッチパネルが正しく動作しない原因となる場合があります。
ディスプレイ表面が汚れていたり、汗や水で濡れていたり、ほこりなどが付着
していると、誤動作の原因となります。その場合は柔らかい布でディスプレイ
表面を乾拭きしてください。乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷が
つく場合がありますので、ご注意ください。
充電中は、他の電気機器などからのノイズの影響でタッチパネルが正しく動
作しない場合があります。そのような場合には充電器を外し、バッテリーのみ
で操作してください。
電池パックについて
夏期、閉めきった車内に放置するなど極端な高温や低温環境では、電池パック
の容量が低下し利用できる時間が短くなります。また、電池パックの寿命も短
くなります。できるだけ常温でお使いください。
F74_torisetu_d.indb 13F74_torisetu_d.indb 13 2012/04/26 21:02:462012/04/26 21:02:46
14
長期間使用しない場合には、本体からはずし、電池パック用ケースに入れて高
温多湿を避けて保管してください(電池パック用ケースは予備電池パッ(別
売)に付属しています)
ただし、長期間充電をしない場合、本製品内部のデータが消失することがあり
ますのでご注意ください。
初めてご使用になるときや、長時間使用しなかったときは、ご使用前に充電し
てください(充電中、電池パックが温かくなることがありますが異常ではあり
ません)
電池パックは消耗品です。充電しても機能が回復しない場合や膨らみが発生
している場合は寿命ですので、指定の新しい電池パックをご購入ください。
お、寿命は使用状態により異なります。
通常のゴミと一緒に捨てないでください。環境保護と資源の有効利用をはか
るため、不要となった電池パックの回収にご協力ください。auショップなどで
ご使用済み電池パックの回収を行っております。
電池パックは、ご使用条件により寿命が近づくにつれて膨れる場合がありま
す。これはリチウムイオン電池の特性であり、安全上の問題はありません。
充電用機器について
本製品の外部接続端子、卓上ホルダの端子部は、ときどき乾いた綿棒などで清
掃してください。汚れていると接触不良の原因となります。
指定の充電機器の電源コードを電源プラグ卓上ホルダに巻きつけないでく
ださい。感電発火火災の原因となります。
micro au ICカードについて
micro au ICカードは、auからお客様にお貸し出ししたものになります。紛失
破損の場合は、有償交換となりますので、ご注意ください。なお、故障と思われ
る場合、盗難紛失の場合は、auショップもしくはPiPitまでお問い合わせくだ
さい。
micro au ICカードの取りはずし、および挿入時には、必要以上に力を入れな
いようにしてください。
他のICカードリーダー/ライターなどに、micro au ICカードを挿入して故障
した場合は、お客様の責任となりますのでご注意ください。
micro au ICカードのIC(金属)部分はいつもきれいな状態でご使用ください。
お手入れは乾いた柔らかい布などで拭いてください。また、このとき強い力を
加えて端子部を変形、傷つけないようにご注意ください。
micro au ICカードにラベルなどを貼り付けないでください。
使用中、micro au ICカードが温かくなることがありますが異常ではありませ
んのでそのままご使用ください。
micro au ICカードを分解改造しないでください。データの消失故障の原因
となります。
通信機能について
本製品の温度上昇等により、通信機能が強制的にOFFとなる場合があります。
その後、環境状態が変化しても通信機能は自動的にONにはなりませんので
手動で機能をONにする必要があります。
カメラ機能について
カメラのレンズに直射日光があたる状態で放置しないでください。素子の退
焼付けを起こすことがあります。
ご使用の際は、一般的なモラルをお守りのうえご使用ください。
大切な撮影(結婚式など)をするときは、試し撮りをし、画像を再生して正しく
撮影されているか、聞き取りやすく音声が録音されているかご確認ください。
故障修理その他の取り扱いにより、撮影した画像データ(以下「データ」とい
います)が変化または消失することがあります。この場合当社は、変化または
消失したデータの修復や、データの変化または消失により生じた損害逸失利
益について一切の責任を負いません。
カメラ機能を使用して、撮影が許可されていない場所や書店などで情報の記
録を行うことはやめてください。
本製品の温度上昇等により、カメラ機能が強制的にOFFとなる場合がありま
す。
FeliCaリーダー/ライターについて
FeliCaリーダー/ライター機能は日本国内で使用してください。
FeliCaリーダー/ライター機能は日本国内での無線規格に準拠しています。
海外でご使用になると罰せられることがあります。
著作権/肖像権について
お客様が本製品で撮影/録画/録音したものを複製、改変、編集などをする行
為は、個人で楽しむなどの他は、著作権法上、権利者に無断で使用できません。
また、他人の肖像や氏名を無断で使用、改変などをすると肖像権などの侵害と
なる場合がありますので、そのようなご利用もお控えください。
F74_torisetu_d.indb 14F74_torisetu_d.indb 14 2012/04/26 21:02:462012/04/26 21:02:46
15
撮影したものをインターネットホームページなどで公開する場合も、著作権
や肖像権に十分ご注意ください。なお、実演や興行、展示物などでは、個人とし
て楽しむなどの目的であっても撮影/録音を制限している場合があります
のでご注意ください。
著作権にかかわる画像やサウンドの転送は、著作権法の規定による範囲内で
使用する以外は、利用できませんのでご注意ください。
音楽/動画/テレビ(ワンセグ)機能について
自動車や原動機付自転車、自転車などの運転中は音楽や動画およびテレビ
(ワンセグ)などを視聴しないでください。周囲の音が聞こえにくく、表示に気
を取られるため、交通事故の原因となります。(運転中の携帯電話の使用は、
則の対象となります。また、歩行中でも周囲の交通に十分注意してください。
特に踏切や横断歩道ではご注意ください。
直接またはイヤホン(別売)を使用したりして耳を刺激するような大音量で長
時間続けて聞かないでください。聴力に悪い影響を与えることがあります。
電車の中など周囲に人がいる場合には、イヤホン(別売)からの音漏れにご注
意ください。
有機ELディスプレイについて
本製品はディスプレイ部に有機ELディスプレイを使用しております。この有
機ELディスプレイは、同じ画像の表示を長く続けたり、「画面の明るさ」設定を
常時明るく設定して、極度な連続使用をしたりすると部分的に照度が落ちま
すが、有機ELディスプレイの特性によるもので故障ではありません。
「画面の明るさ」設定を常時明るく設定した場合表示する画面によっては
ディスプレイの輝度が自動で落ちる場合があります。
有機ELディスプレイは非常に精密度の高い技術で作られていますが、ごくわ
ずかの画素欠けや常時点灯する画素などがありますまた、見る角度により
色味が変化したり、明るさのむらが見える場合があります。これらは、有機EL
ディスプレイの構造によるもので、故障ではありません。あらかじめご了承く
ださい。
有機ELディスプレイに直射日光を当てたままにすると故障の原因となりま
す。窓際や屋外に置くときはご注意ください。
ワンセグ視聴中などでも操作をしない状態で4時間経過すると、ディスプレイ
が自動的に消灯します。
本製品の温度上昇や電池残量低下等により、ディスプレイの輝度が落ちる場
合があります。
ご利用いただく各種暗証番号について
本製品をご使用いただく場合に、各種の暗証番号をご利用いただきま
す。
ご利用いただく暗証番号は次の通りとなります。設定された各種の暗
証番号は各種操作ご契約に必要となりますので、お忘れにならないよ
うご注意ください。
暗証番号
使用例 お留守番サービス、着信転送サービスを一般電話から遠隔操作する場
お客さまセンター音声応答auホームページでの各種照会・申 込・変
更をする場合
初期値 申込書にお客様が記入した任意の4桁の番号
画面ロックの設定
使用例 画面ロックの設定/解除をする場合
初期値 なし
PINコード
使用例 第三者によるmicro au ICカードの無断使用を防ぐ場合
初期値 1234
おサイフケータイロック設定
使用例 「おサイフケータイロック設定」を利用する場合
初期値 なし
F74_torisetu_d.indb 15F74_torisetu_d.indb 15 2012/04/26 21:02:462012/04/26 21:02:46
16
PINコードについて
PINコード
第三者によるmicro au ICカドの無断使用を防ぐために、電源を入
れるたびにPINコードの入力を必要にすることができます。
PINコードは3回連続で間違えるとコードがロックされます。ロックさ
れた場合は、PINロック解除コードを利用して解除できます。
お買い上げ時はPINコードの入力が不要な設定になっていますが、
力が必要な設定に変更できます。なお、「UIMカードロック設定」を設
定する場合にもPINコードの入力が必要です。
お買い上げ時のPINコードは「1234」に設定されていますが、お客様
の必要に応じて4∼8桁のお好きな番号に変更できます。
PINロック解除コード
PINコードがロックされた場合に入力することでロックを解除できます。
PINロック解除コードは、micro au ICカードが取り付けられていた
プラスティックカード裏面に印字されている8桁の番号で、お買い上
げ時にはすでに決められています。
PINロック解除コードを入力した場合は、新しくPINコードを設定し
てください。
PINロック解除コードを10回連続で間違えた場合はauショップ
PiPitもしくはお客さまセンターまでお問い合わせください。
PINコードはデータの初期化を行ってもリセットされません。
<本製品の記録内容の控え作成のお願い>
ご自分で本製品に登録された内容や、外部から本製品に受信ダウンロードし
た内容で、重要なものは控えをお取りください。
本製品のメモリは、静電気故障など不測の要因や、修理誤った操作などによ
り、記録内容が消えたり変化することがあります。
控え作成の手段
電話帳や音楽データ、撮影した写真や動画など、重要なデータはmicroSDメモリカードに
保存しておいてください。または、メールに添付して送信することで、パソコンに転送して
おいてください。ただし、上記の手段でも控えが作成できないデータがあります。あらかじ
めご了承ください。
<この部分をコピーしてご使用ください>
@gmail.com
GoogleアカウントID
Googleアカウントパスワード
au IDアカウントID 画面ロックパターン
au IDアカウントパスワード
SkypeアカウントID
Skypeアカウントパスワード
FacebookアカウントID
Facebookアカウントパスワード
画面ロックPIN(ロックNo.)
画面ロックパスワード
【パスワード記載欄】
F74_torisetu_d.indb 16F74_torisetu_d.indb 16 2012/04/26 21:02:462012/04/26 21:02:46
17
防水/防塵性能に関するご注意
URBANO PROGRESSO 本体は、IPX5相当、IPX7相当の防水性能お
よびIP5X相当の防塵性能(外部接続端子カバー電池フタが完全に装
着された状態)(当社試験方法による)を備えておりますが、P. 17∼ 20
に記載されている内容を守らずにご使用になると、浸水や砂異物など
の混入の原因となり、発熱発火感電傷害故障などのおそれがあり
ます。安全にお使いいただくために、P. 17∼ 20の内容をよくお読みに
なってからご使用ください。
IPX5相当
内径6.3mmのノズを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3
分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても
話機としての性能を保つことを意味します。
IPX7相当
常温で水道水、かつ静水の水深1mの水槽に本製品を静かに沈め、約30分間水底
に放置しても、本製品内部に浸水せず、電話機としての機能を保つことを意味し
ます。
IP5X相当
防塵試験用粉塵(直径75μm以下が入ったとしても所定の動作および安全性
を損なわないように保護されていることを意味します。
具体的には…
(1時間あたりの雨量が20mm未満)の中で傘をささずにお使いいただけます。
バスルームやキッチン、プールサイドなど水がある場所でもお使いいただけます。
ご使用にあたっての重要事項
浸水の原因となるため、外部接続端子
カバーをしっかりと閉じて、電池フタ
を確実に取り付けてください。
カバーやフタが浮いていることのない
ように、完全に閉じていることを確認
してください。
接触面に微細なゴミ(髪の毛1本、砂粒1個など)がわずかでも挟まると浸水の原
因となります。
砂浜などの上に置かないでください。送話口スピーカーなどに砂などが入り音
が小さくなる場合があります。
水中で使用(キー操作を含む)しないでください。
常温の真水水道水以外の液体(石けん洗剤入浴剤、温泉、熱湯砂・泥 、海水
プールの水、アルコールなど)をかけたり、浸けたりしないでください。
石けん洗剤入浴剤 海水 プール温泉 熱湯 砂・泥
外部接続端子カバーの閉じかた
カバーのヒンジを収納してから外部接続端子カバー①のカバー全体を指の腹で
押し込んでください。その後に②の矢印の方向になぞり、カバーが浮いているこ
とのないように確実に閉じてください。
① ②
F74_torisetu_d.indb 17F74_torisetu_d.indb 17 2012/04/26 21:02:472012/04/26 21:02:47
18
電池フタの閉じかた
電池フタが浮いていることのないように、確実に閉じてください。
󱈠 電池フタを本体に合わせて装着してから、フタ全体に浮きがないように注意し
ながら①から②の方向へ矢印に沿ってなぞり、中央部③をしっかりと押す
電池パックの取り付けかたについては、「電池パックを取り付ける/取り外す」
(▶P. 26)をご参照ください。
注意事項について
利用シーン別注意事項
<雨の中>
強い雨(1時間あたりの雨量が20mm以上)の中で使用しないでください。
雨がかかっている最中、または手が濡れている状態での外部接続端子カバー、
池フタの開閉は絶対にしないでください。
<バスルーム>
浴槽に浸けたり、落下させたりしないでください。また、水中で使用しないでく
ださい。
石けん、洗剤、入浴剤の入った水、温泉水には浸けないでください。
温水シャワーを直接当てないでください。
高温のお湯をかけないでください。
バスルームへの長時間の持ち込みはお避けください。
周囲温度5℃∼35℃(ただし36℃∼40℃であれば一時的な利用は可能で
す。湿度35%∼90%の範囲で使用してください。
卓上ホルダをバスルームへ持ち込まないでください。また、結露した状態では使
用しないでください。
<キッチン>
石けん、洗剤、調味料、ジュースなど真水水道水以外の液体をかけたり、浸けた
りしないでください。
高温のお湯や冷水をかけたり、浸けたりしないでください。
コンロのそばや冷蔵庫の中など、極端に高温低温になるところに置かないでく
ださい。
強い流水(6リットル/分を超える)をかけないでください。
<プールサイド>
プールの水に浸けたり、落下させたりしないでください。また、水中で使用しな
いでください。
プールの水には消毒用塩素が含まれているため、プールの水がかかった場合に
は速やかに常温の水道水で洗い流してください。洗う際にブラシなどは使用し
ないでください。
※やや弱めの流水(6リットル/分以下)
共通注意事項
外部接続端子カバーをしっかりと閉じ電池フタは裏側のゴムパッキンが正し
い位置にあることを確認のうえ、確実に取り付けてください。微細なゴミ(繊維
くず、髪の毛一本、土、砂粒一個など)がわずかでも挟まると、浸水の原因となり
ます。
外部接続端子カバー電池フタの隙間に、先の尖ったものを差し込まないでくだ
さい。ゴムパッキンが傷つき、浸水の原因となります。
手袋などをしたまま、外部接続端子カバーの開閉をしたり、電池フタの取りはず
取り付けをしたりしないでください。手袋などに付着している微細なゴミ
(繊維くず、髪の毛一本、土、砂粒一個など)がわずかでも挟まると、浸水の原因と
なります。
外部接続端子カバーを開閉したり、電池フタの取りはずし取り付けをしたりす
るときは、本体や手に水滴汚れなどが付着していないことを確認してくだ
さい付着している水滴汚れなどが本体内部に入り込んだり、カバーやフ
タに挟まるなどして、故障や浸水の原因となります。わずかでも付着している場
合は、本体や手の水滴汚れなどを繊維くずの出ない乾いた清潔な布で拭き
取ってから、作業を行ってください。
ディスプレイに水滴が付着していると、タッチパネルが誤動作する場合があり
ます。ディスプレイの表面をきれいに拭き取ってください。
F74_torisetu_d.indb 18F74_torisetu_d.indb 18 2012/04/26 21:02:472012/04/26 21:02:47
19
本体に水滴が付着したまま放置しないでください隙間から水分が入り込んで
いる場合があります。また、濡れたままですと、音が小さくなる場合があります。
水で濡れた場合は、本体を振る(▶P. 20)などして水を取り除き、本体から出た
水分を繊維くずの出ない乾いた清潔な布で速やかに拭き取ってください寒冷
地では、本体に水滴が付着していると、凍結し故障の原因となります。
URBANO PROGRESSO
本体の防水性能は真水水道水にのみ対応しており、
水や塩水、洗剤薬品、汗などには対応しておりません。真水水道水以外の水分
(海水洗剤など)または砂泥などが付着した場合は、速やかに常温の水道水
洗い流してください。洗う際にブラシなどは使用せず、電池フタ、外部接続端子カ
バーが開かないように押さえながら手で洗ってください。
※やや弱めの流水(6リットル/分以下)
耐水圧設計ではありませんので、規定(IPX5IPX7)を超える強い水流(例えば、
蛇口やシャワーから肌に当てて痛みを感じるほどの強さの水流)を当てたり、
中に長時間沈めたりしないでください。
洗濯機や超音波洗浄機などで洗わないでください。
水中で強い衝撃を与えないでください(例水の張った洗面台、トイレ、洗濯機に
落とさないでください)
URBANO PROGRESSO
本体以外の付属品(卓上ホルダなど)は、防水/防塵性
能を備えておりません。
URBANO PROGRESSO
本体が濡れている状態では、絶対に充電しないでくだ
さい。外部接続端子部に水が付着したままで充電を行った場合、故障発熱などの
おそれがあります。
送話口スピーカーノイズキャンセル用マイクの穴を尖ったものでつつかない
でください。
外部接続端子カバー電池フタ裏側のゴムパッキンは、防水/防塵性能を維持す
るための重要な部品です。以下のことにご注意ください。
- はがしたり、傷つけたりしないでください。
- ゴミなどが付着しないようにしてください。微細なゴミ(繊維くず、髪の毛一
本、土、砂粒一個など)がわずかでも付着していると、浸水の原因となりますの
で、必ず取り除いてください。
- 真水水道水以外の液体(温水や塩水洗剤薬品汗など)が付着すると
水/防塵性能を維持できなくなる場合があります。
- カバー、フタを閉める際はゴムパッキンを噛み込まないよう注意してくださ
い。噛み込んだまま無理に閉めようとすると、ゴムパッキンが傷つき防水/
防塵性能が維持できなくなる場合があります。
- 防水/防塵性能を維持するための部品は、異常の有無にかかわらず2年ごとに
交換することをおすすめします(有償)部品の交換については、お近くのau
ショップもしくは安心ケータイサポートセンターまでご連絡ください。
落下させるなど本体に強い衝撃を与えないでください。防水/防塵性能が維持
できなくなる場合があります。
URBANO PROGRESSO
本体は水に浮きません。
熱湯に浸けたり、サウナで使用したり、ドライヤーなどの温風を当てたりしない
でください。本体は耐熱設計ではありません。
周囲温度5℃∼35℃(ただし36℃∼40℃であれば一時的な利用は可能で
す。湿度35%∼90%の範囲で使用してください。範囲を超える極端に暑い場
所や寒い場所で使用すると、防水/防塵性能が維持できない場合があります。
急激な温度変化は結露の原因となります寒いところから暖かいお風呂などに
本体を持ち込むときは本製品が常温になってから持ち込んでください本製品
は結露に対して特別な対策を実施しておりません。
ディスプレイの内側に結露が発生した場合は、結露がとれるまで常温で放置
してください。
想定される使われ方に即した試験を行い性能を満足することを確認していま
すが、実際のご使用にあたって、すべての状況での動作を保証するものではあり
ません。お客様の取り扱いの不備による故障と認められた場合は、保証の対象外
となり有償修理となります。
水で濡れたときの水抜きについて
URBANO PROGRESSO
本体に水滴が付着したまま使用すると、送話口に水がた
まり、一時的にスピーカーの音が聞こえにくくなったり、衣服やかばんなどを濡ら
してしまうことがあります。また、外部接続端子部などの隙間から水分が入り込ん
でいる場合がありますので、下記の手順で本体の水分を取り除いてください。
󱈠 本体表面の水分を繊維くずの出
ない乾いた清潔な布などでよく
拭き取ってください。
F74_torisetu_d.indb 19F74_torisetu_d.indb 19 2012/04/26 21:02:472012/04/26 21:02:47
20
󱈢 振りかたについて
① 本体をしっかり持ち、水が出なくなるまで本体を矢印方向に振ります。
振る際は周りに危険がないことを確認してください。
本体が飛び出さないように、しっかりと持ち水抜きをしてください。
スピーカー側受話部側各20回以上 送話口側各20回以上
② 出てきた水分を拭き取ります。
送話口、スピーカー部は特に水が抜けにくいため、押し付けるように各部分
を下側にして拭き取ってください。
③ 乾いたタオルや布の上に置き、常温でしばらく放置します。
󱈤 繊維くずの出ない乾いた清潔な
布などに本体を軽く押し当て、
話口スピーカー外部接続端子
部などの隙間に入った水分を拭
き取ってください。
󱈦 本体から出た水分を十分に取り除いてから常温で1時間
以上放置して乾燥させてください。
上記手順を行った後でも、本体に水分が残っている場合があります。濡れて困
るもののそばには置かないでください。
また、衣服やかばんなどを濡らしてしまうおそれがありますのでご注意くだ
さい。
充電のときは
付属品、オプション品は防水/防塵性能を有しておりません。充電時、および充電
後には次の点をご確認ください。
本製品が濡れていないかご確認ください濡れている場合はよく水抜きをして
繊維くずの出ない乾いた清潔な布などで拭き取ってから卓上ホルダに差し込ん
だり、外部接続端子カバーを開いたりしてください。
水に濡れた後に充電する場合はよく水抜きをして繊維くずの出ない乾いた清
潔な布などで水を拭き取ってから卓上ホルダに差し込んだり外部接続端子カ
バーを開いたりしてください。
外部接続端子カバーを開いて充電した場合には、充電後はしっかりとカバー
閉じてください。外部接続端子カバーからの浸水を防ぐため、卓上ホルダを使用
して充電することをおすすめします。
本製品が濡れている状態では絶対に充電しないでください。外部接続端子部
に水が付着したままで充電を行った場合故障発熱などのおそれがありま
す。
濡れた手で指定のACアダプタ(別売)卓上ホルダに触れないでください。
電の原因となります。
指定のACアダプタ(別売)卓上ホルダは、水のかからない状態で使用してく
ださい。火災や感電の原因となります。
指定のACアダプタ(別売)卓上ホルダは、お風呂場、シャワー室、台所、洗面所
などの水周りでは使用しないでください。火災や感電の原因となります。
F74_torisetu_d.indb 20F74_torisetu_d.indb 20 2012/04/26 21:02:472012/04/26 21:02:47
21
Bluetooth®/無線LANWi-Fi®機能につい
• 本製品のBluetooth®機能は日本国内規格FCC規格およびEC指令
に準拠し認定を取得しています。一部の国/地域ではBluetooth®
機能の使用が制限されることがあります。海外でご利用になる場合
は、その国/地域の法規制などの条件をご確認ください。
本製品の無線LAN機能は日本国内規格FCC規格およびEC指令に
準拠し、認定を取得しています。一部の国/地域では無線LAN機能の
使用が制限されることがあります。海外でご利用になる場合は、その
国/地域の法規制などの条件をご確認ください。
無線LANやBluetooth®機器が使用する2.4GHz帯は、さまざまな機
器が運用されています。場合によっては他の機器の影響によって通
信速度や通信距離が低下することや、通信が切断することがありま
す。
電気製品AVOA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発
生しているところで使用しないでください。
• 磁気や電気雑音の影響を受けると雑音が大きくなったり通信がで
きなくなることがあります(特に電子レンジ使用時には影響を受け
ることがあります)
テレビ、ラジオなどの近くで使用すると受信障害の原因となったり、
テレビ画面が乱れることがあります。
• 近くに複数の無線LANアクセスポイントが存在し同じチャンネル
を使用していると、正しく検索できない場合があります。
航空機内での使用はできません。Wi-Fi対応航空であっても、
必ず電源をお切りください。ただし、一部の航空会社ではご利用いた
だける場合もございます。詳細はご搭乗される航空会社にお問い合
わせください。
通信機器間の距離や障害物、接続する機器により、通信速度や通信で
きる距離は異なります。
2.4GHz帯ご使用上の注意
本製品のBluetooth®機能/無線LAN機能は2.4GHz帯を使用します。
この周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業科学医療用機
器のほか、ほかの同種無線局、工場の製造ラインなどで使用される免許
を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定の小電力無線
局、アマチュア無線局など(以下「ほかの無線局」と略す)が運用されて
います。
1. 本製品を使用する前に、近くで「ほかの無線局」が運用されていない
ことを確認してください。
2. 万一、本製品と「ほかの無線局」との間に電波干渉の事例が発生した
場合には、速やかに本製品の使用場所を変えるか、または機器の運
用を停止(電波の発射を停止)してください。
3. ご不明な点やその他お困りのことが起きた場合は、auショップもし
くはお客さまセンターまでお問い合わせください。
本製品はすべてのBluetooth®
無線LAN対応機器との接続動作を確
認したものではありません。したがってすべてのBluetooth®
・無 線
LAN対応機器との動作を保証するものではありません。
• 無線通信時のセキュリティとしてBluetooth®
無線LANの標準
様に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、使用環境お
よび設定内容によってはセキュリティが十分でない場合が考えられ
ます。Bluetooth®
無線LANによるデータ通信を行う際はご注意く
ださい。
無線LANは、電波を利用して情報のやりとりを行うため、電波の届く
範囲であれば自由にLAN接続できる利点がありますその反面
キュリティの設定を行っていないときは悪意ある第三者により不
正に侵入されるなどの行為をされてしまう可能性があります。お客
様の判断と責任において、セキュリティの設定を行い、使用すること
を推奨します。
F74_torisetu_d.indb 21F74_torisetu_d.indb 21 2012/04/26 21:02:472012/04/26 21:02:47
22
Bluetooth®
無線LAN通信時に発生したデータおよび情報の漏洩に
つきましては、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承
ください。
Bluetooth®と無線LANは同じ無線周波数帯を使用するため同時
に使用すると電波が干渉し合い、通信速度の低下やネットワークが
切断される場合があります接続に支障がある場合は今お使いの
Bluetooth®無線LANのいずれかの使用を中止してください。
本製品のBluetooth®機能および無線LAN機能は、2.4GHz帯の周波数
を使用します。
• Bluetooth®機能2.4FH1
本製品は2.4GHz帯を使用します変調方式としてFH‒SS変調方式
を採用し、与干渉距離は約10m以下です。
• 無線LAN機能2.4DS/OF4
本製品は2.4GHz帯を使用します変調方式としてDS‒SS方式およ
びOFDM方式を採用しています。与干渉距離は約40m以下です。
全帯域を使用し、移動体識別装置の帯域を回避可能であることを意味
します。
利用可能なチャンネルは、国により異なります。
航空機内の使用は、事前に各航空会社へご確認ください。
5GHz帯ご使用上の注意
本製品の無線LAN機能は5GHz帯を使用します電波法により
5.2GHz帯および5.3GHz帯の屋外利用は禁止されております。
本製品が使用するチャンネルは以下の通りです。
W52(5.2GHz帯/36, 40, 44, 48ch)
W53(5.3GHz帯/52, 56, 60, 64ch)
W56(5.6GHz帯/100, 104, 108, 112, 116, 120, 124, 128,
132, 136, 140ch)
パケット通信料についてのご注意
本製品は常時インターネットに接続される仕様であるためアプリケーション
などにより自動的にパケット通信が行われる場合がありますこのため、ご利
用の際はパケット通信料が高額になる場合がありますのでパケット通信料定
額/割引サービスへのご加入をおすすめします。
本製品でのホームページ閲覧や、アプリケーションなどのダウンロード、アプリ
ケーションによる通信、Eメールの送受信、各種設定を行う場合に発生する通信
はインターネット経由での接続となり、パケット通信は有料となります「au
からの重要なお知らせメール」「WEB de 請求書お知らせメール」などのEメー
ル受信も有料となります。また、プランEシンプル/プランEにご加入された場
合であってもEメール(∼@ezweb.ne.jp)の送受信は無料にはならず、パケッ
ト通信料が発生します。「Eメール(∼@ezweb.ne.jp)をご利用いただくには
IS NETへのご加入が必要です。
Wi-Fi®接続の場合はパケット通信料はかかりません。
WiMAX機能をご利用いただく場合、別途月額利用料がかかります。
Playストア/au Market/アプリケーショ
ンについて
アプリケーションのインストールは安全であることをご確認の上自己責任に
おいて実施してください。アプリケーションによっては、ウイルスへの感染や各
種データの破壊、お客様の位置情報や利用履歴、携帯電話内に保存されている個
人情報などがインターネットを通じて外部に送信される可能性があります。
一、お客様がインストールを行ったアプリケーションなどにより各種動作不
良が生じた場合、当社では責任を負いかねます。この場合、保証期間内であって
も有償修理となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
お客様がインストールを行ったアプリケーションなどにより、お客様本人また
は第三者への不利益が生じた場合、当社では責任を負いかねます。
アプリケーションによっては、microSDメモリカードをセットしないとご利用
できない場合があります。
アプリケーションの中には動作中スリープモードにならなくなったり、バック
グラウンドで動作して電池の消耗が激しくなるものがあります。
本製品に搭載されているアプリケーションやインストールされているアプリ
ケーションはアプリケーションのバージョンアップによって操作方法や画面表
示が予告なく変更される場合があります。また、本書に記載の操作と異なる場合
がありますのであらかじめご了承ください。
F74_torisetu_d.indb 22F74_torisetu_d.indb 22 2012/04/26 21:02:472012/04/26 21:02:47
23
各部の名称と機能
④④
⑯⑰
󰚜
󰚧
󰚩󰚨
󰚫
󰚬
󰚪
󰚭
エアベン
本製品は防水仕様のため、本体の密閉度が高くなっています。
そのため、エアベント(空気抜き用の穴)を設けています。
エアベントは防水性に影響を与えません。
シールなどでエアベントをふさがないでください。
F74_torisetu_d.indb 23F74_torisetu_d.indb 23 2012/04/26 21:02:472012/04/26 21:02:47
24
F 電源キー
電源ON/OFFやスリープモードの移行/解除に使用します。
lr 音量UP/DOWNキー
音量を調節します。
ストラップ取付口
内蔵アンテナ部
通話時インターネット利用時Wi-Fi®利用時、Bluetooth®機能利
用時、GPS情報を取得する場合は内蔵アンテナ部を手でおおわな
いでください(Bluetooth®機能、無線LAN(Wi-Fi®機能、GPS取得
機能は本体裏側上部のみ)また、内蔵アンテナ部にシールなどを貼
らないでください。通話/通信品質が悪くなります。
受話部(レシーバー)
スマートソニックレシーバーで通話中の相手の方の声、伝言メモの
再生音などが聞こえます。
詳しくは「スマートソニックレシーバー」について」(▶P. 25)をご
参照ください。
着信(充電)ランプ
充電中は赤色で点灯します。
着信時、メール受信時には設定内容に従って点滅します。
近接センサー/ 光センサー
近接センサーは通話中にタッチパネルの誤動作を防ぎます。
光センサーは周囲の明るさを検知して、ディスプレイの明るさを調
整します。
インカメラレンズ部)
ディスプレイ
C 戻るキー
1つ前の画面に戻ります。
送話口マイク)
通話中の相手の方にこちらの声を伝えますまた、音声を録音する
ときにも使用します。通話中やムービー録画中は、マイクを指など
でおおわないようにご注意ください。
H ホームキー
ホームスクリーンの表示やスリープモードの解除に使用します。
M メニューキー
オプションメニューを表示します。
外部接続端子カバー
外部接続端子
共通ACアダプタ03(別売)やmicroUSBケーブル01(別売)
18芯-microUSB変換アダプタ01(別売)microUSBステレオイ
ヤホン変換アダプタ01(別売)などの接続時に使用します。
TVアンテナ
TV(ワンセグ)を視聴するときに伸ばして使用します。通話時やブ
ラウザご利用時などに伸ばしても、通話やデータ通信に影響はあり
ません。
撮影ライト/ 簡易ライト
赤外線ポート
赤外線通信で、
データの送受信を行います。
アウトカメラレンズ部)
ノイズキャンセル用マイク
ノイズキャンセル時に周囲の音を感知します。また、ハンズフリー
時にこちらの音声を相手に伝えます。通話中に指などでふさがない
でください。
󰚜 FeliCaマーク
おサイフケータイ®利用時にこのマークをリーダー/ライターにか
ざしてください。
IC通信で、データの送受信を行います。
󰚧 充電端子
卓上ホルダを使用して充電するときの端子です。
󰚨 スピーカー
着信音やアラーム音などが聞こえます。
󰚩 電池フタ
󰚪 microSDメモリカードスロット
󰚫 micro au ICカード
󰚬 電池パック
󰚭 ストラップピン(▶P. 25)
F74_torisetu_d.indb 24F74_torisetu_d.indb 24 2012/04/26 21:02:472012/04/26 21:02:47
25
「スマートソニックレシーバー」について
本製品は、ディスプレイ部を振動させて音を伝える「スマートソニック
レシーバーを搭載しています。受話部に穴はありませんが、通常通り
ご使用いただけます。
耳への当てかた
下図のように、本製品の受話部付近を耳に当て、耳を覆うことで周囲の
騒音を遮蔽し、音声がより聞き取りやすくなります。ご自身の聞こえか
たや周囲の環境に合わせて本製品の位置を上下左右に動かし、調整し
てください。
受話部
送話口(マイク)
通話時に本製品の送話口(マイク)を頬や指でふさがないようにご注意くだ
さい。
イヤホン(別売)を接続している場合は、スマートソニックレシーバーを利
用した音声ではなく、イヤホンからの音声に切り替わります。
ディスプレイにシールやシート類などを貼らないでください。受話音が聞
き取りにくくなる場合があります。
聞き取りやすさには個人差があります。
周囲の環境により、聞き取りやすさの効果は異なります。
ストラップの取り付けかたについて
󱈠 本体裏面の電池フタを取り外す
電池フタの取り外しかたは「電池パックを取り付ける」(▶P. 26)をご
参照ください。
󱈢 ストラップをストラップ取付口から通す
󱈤 ストラップをストラップピンへ確実に引っ掛けてから、
側へ引っ張る
ストラップピン
ストラップ取付口
󱈦 電池フタを取り付ける
ストラップがストラップピンに確実に引っ掛かっていることを確認してく
ださい。本体と電池フタの間にストラップが挟まると、電池フタが完全に閉
まらなくなり、防水防塵性能が損なわれます。また、ストラップが外れ
損やけがの原因になります。
F74_torisetu_d.indb 25F74_torisetu_d.indb 25 2012/04/26 21:02:472012/04/26 21:02:47
26
電池パックを取り付ける/取り外す
電池パックは、本製品専用のものを使用して正しく取り付けてください。
電池パックと電池フタの取り付け/取り外しは、電源を切ってから行っ
ください。
電池パックを 取り付ける
󱈠 本体裏面の電池フタを取り外す
電池フタの中央部分を軽く押さえながら󱈠-1電池フタの凹部に指
(爪)をかけて、矢印の方向に持ち上げて取り外します󱈠-2
凹部
󱈢 接続部の位置を確かめて、電池パックをスライドさせて確
実に押し込む
接続部
󱈤 電池フタを本体に合わせて装着してから、カバー全体に
浮きがないように注意しながら①から②の方向へ矢印に
沿ってなぞり、中央部③をしっかりと押す
micro au ICカードが確実に装着されていることを確認してから電池パッ
クを取り付けてください。
取り付け時に間違った取り付けかたをすると、電池パックおよび電池フタ
破損の原因となります。
電池パックを 取り外す
󱈠 本体裏面の電池フタを取り外す(▶P. 26)
󱈢 電池パックを取り外す
電池パック左右の突起に指先(爪)をかけて、矢印の方向に引き上げて
取り外します。
突起
突起
電池パック
F74_torisetu_d.indb 26F74_torisetu_d.indb 26 2012/04/26 21:02:472012/04/26 21:02:47
27
󱈤 電池フタを取り付ける(▶P. 26)
電池パックを取り外すときは、電池パック左右の突起に爪をかけて上に引
くようにしてください。
突起部以外の方向から持ち上げようとすると本体または電池の接続部を
破損するおそれがあります。
micro au ICカードについて
micro au ICカードにはお客様の電話番号な
どが記録されています。
本製品はmicro au ICカードにのみ対応して
おります。au ICカードのご利用はできません。
micro au ICカードを取り扱うときは、故障や破損の原因となりますので、
次のことにご注意ください。
micro au ICカードのIC(金属)部分や、URBANO PROGRESSO本体の
ICカード用端子にはできるだけ触れないでください。
正しい挿入方向をご確認ください。
無理な取り付け、取り外しはしないでください。
micro au ICカード着脱時は、必ず指定のACアダプタ(別売)などの電源プ
ラグをURBANO PROGRESSO本体から抜いてください。
micro au ICカードを正しく取り付けていない場合やmicro au ICカード
に異常がある場合はエラーメッセージが表示されます。
取り外したmicro au ICカードはなくさないようにご注意ください。
変換アダプタを取り付けたmicro au ICカードを挿入しないでください。
障の原因となります。
micro au ICカードが挿入されていないと…
micro au ICカード以外のカードを挿入して本製品を使用することは
できません。
micro au ICカードを挿入しないで電源を入れた場合は、次の操作※1
を行うことができません。また、 が表示されません。
電話をかける※2/受ける
SMS(Cメール)の送受信
Eメール(∼@ezweb.ne.jp)の初期設定および送受信
UIMカードロック設定
自局電話番号/自局メールアドレスの確認
※1 上記の操作以外にも、お客様の電話番号などが必要な機能がご利用できない場合があります。
※2 110番(警察)119番(消防機関)118番(海上保安本部)への緊急通報も発信できません。
PINコードによる制限設定
micro au ICカードをお使いになるうえでお客様の貴重な個人情報
を守るために、PINコードの変更やUIMカードのロックにより他人の
使用を制限できます。(▶P. 16「PINコードについて」
m icro au ICカードを取り付ける
micro au ICカードは、電源を切り電池パックを取り外してから取り
付けを行います。
󱈠 本体の電源を切り、電池パックを取り外す
(▶P. 26「電池パックを取り外す」
󱈢 ツメに指をかけトレイをまっすぐに引き出す
トレイは矢印位置までしか引き出せませんまたトレイを強く引く
と、トレイが破損する場合があります。
󱈤 トレイの上にmicro au ICカードをのせる
ツメ
IC(金属)部分
micro au ICカー
F74_torisetu_d.indb 27F74_torisetu_d.indb 27 2012/04/26 21:02:482012/04/26 21:02:48
28
󱈦 トレイとmicro au ICカードを奥まで押し込む
トレイを奥まで押し込んだ際の正しい位置は、micro au ICカードの端
が少し見える程度の位置です。
micro au ICカード を取り外す
micro au ICカードは、電源を切り、電池パックを取り外してから取り
外しを行います。
󱈠 ツメに指をかけトレイをまっすぐに引き出す
トレイは矢印位置までしか引き出せませんまたトレイを強く引く
と、トレイが破損する場合があります。
切り欠
ツメ
󱈢 micro au ICカードをスライドさせるようにして取り外
充電する
お買い上げ時には、電池パックは十分に充電されていません。初めてお
使いになるときや電池残量が少なくなったら充電してご使用くださ
い。赤色に点灯していた充電ランプが消灯したら充電完了です。充電時
間とご利用可能時間は、次の通りです。
充電時間(目安)
URBANO PROGRESSOの電源を切って、電池パックが空の状態か
ら充電した時の時間です。電源を入れたまま充電したり、低温時に充電
したりすると、充電時間は長くなります。
共通ACアダプタ03(別売) 約170分
共通DCアダプタ03(別売) 約250分
ご利用可能時間
連続待受時間約360時間(3G使用時)
約350時間(3GおよびWi-Fi®機能使用時)
約160時間(3GおよびWiMAX機能使用時)
連続通話時間約530分
日本国内でご利用の場合の時間です海外でご利用の場合の時間については「主な仕様」
(▶P. 70)をご参照ください。
F74_torisetu_d.indb 28F74_torisetu_d.indb 28 2012/04/26 21:02:482012/04/26 21:02:48
29
充電中、URBANO PROGRESSO本体と電池パックが温かくなることが
ありますが異常ではありません。
カメラ機能などを使用しながら充電した場合、充電時間は長くなる場合が
あります。
電池パックは、「安全上のご注意」(▶P. 5)をよくお読みになってお取り扱
いください。
指定の充電用機器(別売)を接続した状態で各種の操作を行うと、短時間の充
電/放電を繰り返す場合があり、電池のもちが悪くなります。
周囲温度や本製品の温度が、極端に高温や低温になっている場合には、充電
が停止することがあります。できるだけ常温の環境で充電してください。
本製品の充電ランプが赤色に点滅したときは、電池パックの取り付け、接続
などが正しいかご確認ください。それでも点滅する場合は、充電を中止して、
auショップもしくは安心ケータイサポートセンターまでご連絡ください。
本製品の電源端子充電端子、指定のACアダプタ(別売)の電源端子をとき
どき乾いた綿棒などで、端子が変形しないように注意して掃除してくださ
い。汚れていると正常に充電されない場合があります。
水分やほこりなどの侵入を防ぐために、外部接続端子カバーは、充電後しっ
かりと閉めてください。また、強く引っ張ったりねじったりしないでくだ
さい。
連続待受時間および連続通話時間は、電波を正常に受信できる移動状態と
静止状態の組み合わせによるそれぞれの平均的な利用可能時間です。充電
状態、気温などの使用環境、使用場所の電波状態、機能の設定などにより、
のような場合には、ご利用可能時間は半分以下になることもあります。
(圏外)が表示される場所での使用が多い場合
Wi-Fi®機能、メール機能、カメラ機能、ワンセグ機能、位置情報などの使用
アプリケーションなどでスリープモードに移行しないように設定されて
いる場合
バックグラウンドで動作するアプリケーションを使用した場合
充電中、充電ランプがまだ点灯しているときに充電をやめると、
(十分)
表示されていても充電が十分にできていない場合があります。その場合は、
ご利用可能時間が短くなります。
指定のACアダプタ(別売)を使って充電する
共通ACアダプタ03(別売)を接続して充電する方法を説明します。
定のACアダプタ(別売)については、「周辺機器のご紹介」(▶P. 64)
ご参照ください。
󱈠 本製品の外部接続端子カバーを開ける
向きを確認
共通ACアプタ03(別売)
󱈢 共通ACアダプタ03(別売)のmicroUSBプラグの向き
を確認し、外部接続端子にまっすぐに差し込む
F74_torisetu_d.indb 29F74_torisetu_d.indb 29 2012/04/26 21:02:482012/04/26 21:02:48
30
󱈤 共通ACアダプタ03(別売)の電源プラグをAC100Vコ
ンセントに差し込む
本製品の充電ランプが赤色に点灯します。本製品の電源が入っている
場合は、ステータスバーに が表示されます。
充電が完了すると、充電ランプが消灯します。
共通ACアプタ03(別売)
󱈦 充電が終わったら、外部接続端子から共通ACアダプタ
03(別売)のmicroUSBプラグをまっすぐに引き抜く
外部接続端子に外部機器を接続した状態で無理な力を加えると、破損の原
因となりますのでご注意ください。
󱈨 外部接続端子カバーを閉じる
󱈪 共通ACアダプタ03(別売)の電源プラグをコンセントか
ら抜く
パソコンを使って充電する
microUSBケーブル01(別売)を利用して、本製品をパソコンの充電可
能なUSBポートに接続して充電する方法を説明します。
󱈠 パソコンが完全に起動している状態で、microUSBケー
ブル01(別売)をパソコンのUSBポートに接続する
󱈢 本製品の外部接続端子カバーを開ける
󱈤 microUSBケーブル01(別売)のmicroUSBプラグの
向きを確認し、外部接続端子にまっすぐに差し込む
本製品の充電ランプが赤色に点灯します。
充電が完了すると、充電ランプが消灯します。
本製品の電源が切れている状態で接続すると、自動的に電源が入りま
す。
パソコン上に新しいハードウェアの検索などの画面が表示された場
合は、「キャンセル」を選択してください。
microUSBケーブル01(別売) パソコンのUSBポート
󱈦 充電が終わったら、microUSBケーブル01(別売)を外
部接続端子とパソコンから取り外す
F74_torisetu_d.indb 30F74_torisetu_d.indb 30 2012/04/26 21:02:492012/04/26 21:02:49
31
卓上ホルダを使って充電する
付属の卓上ホルダと共通ACアダプタ03(別売)を接続して充電する方
法を説明します。
󱈠 共通ACアダプタ03(別売)のmicroUSBプラグの向き
を確認し、卓上ホルダの外部接続端子にまっすぐに差し込
󱈢 共通ACアダプタ03(別売)の電源プラグをAC100Vコ
ンセントに差し込む
󱈤 本製品をスライドさせながら󱈤-1卓上ホルダにしっ
かり取り付ける󱈤-2
本製品の充電ランプが赤色に点灯します。
充電が完了すると、充電ランプが消灯します。
外部接続端子
microUSBプラグ 共通ACアダプタ03
(別売)
󱈠
󱈤-2
󱈤-1
󱈦 充電が終わったら、本製品を卓上ホルダから取り外す
電源を入れる/切る
電源を入れる
󱈠 着信ランプが点灯するまでFを長く押
しばらくすると、ロック解除画面が表示されます。
をタップ(▶P. 33)するとロックが解除され
ホームスクリーン(▶P. 34)が表示されます。
「 」をタップしてロックを解除すると
メラ/すぐ文字が起動します。
お買い上げ時初めて電源を入れたときはau
IDやau Wi-Fi SPOTの設定などの操作をまとめ
て行えるauかんたん設定」が起動します「au
IDの設定をする」(▶P. 32)の操作󱈢以降を参照
して、必要に応じて設定を行ってください。
《ロック解除画面》
ホームスクリーンについての説明画面も表示されますので、
認後「OK」をタップしてください。
電源を入れてから各種ロゴが表示されている間は、タッチパネルの初期設
定を行っているため、画面に触れないでください。タッチパネルが正常に動
作しなくなる場合があります。
不在着信や新着メールなどがあるときは、ロック解除画面にアプリケー
ションのアイコンが表示されます。タップするとロックが解除され、対応す
るアプリケーションが起動します。
お買い上げ時に「auかんたん設定」の操作をスキップしても、後から設定す
ることができます。
電源を切る
󱈠 F(1秒以上長押し)
󱈢 [電源を切る][OK]
F74_torisetu_d.indb 31F74_torisetu_d.indb 31 2012/04/26 21:02:492012/04/26 21:02:49
32
スリープモードについて
Fを押すか一定時間操作しないと画面が一時的に消え、スリープ
モードに移行します。次の操作を行うと、スリープモードを解除できま
す。
󱈠 スリープモード中にHF
ロック解除画面が表示されます。
スリープモード中にFを押して画面を表示する際は、画面に触れないでく
ださい。タッチパネルが正常に動作しなくなる場合があります。
au IDの設定をする
au IDを設定すると、au MarketやPlayストアに掲載されているアプ
リケーションの購入ができるauかんたん決済」の利用をはじめとす
る、au提供のさまざまなサービスがご利用になれます。
「auかんたん設定」を利用すると、au IDやau Wi-Fi SPOTの設定など
の操作をまとめて行うことができます。
󱈠 ホームスクリーン→ →シンプルメニューの説明を確
認後、[OK][アプリ一覧][auかんたん設定]
󱈢 [次へ][次へ][OK][au IDの設定保存]
認証を開始します。
󱈤 画面の指示に従って操作し、au IDを設定
au IDをすでに取得されている場合は、お持ちのau IDを設定します。
au IDをお持ちでない場合は、新規登録を行います。
引き続き画面の指示に従って操作し必要に応じてau Wi-Fi
SPOT」「auウィジェット」の設定を行ってください。
au IDのみ設定する場合は、「au ID 設定」を利用することもできます。
Googleアカウントをセットアップする
Googleアカウントをセットアップすると、Googleが提供するオンラ
インサービスを利用できます。
GoogleアカウントがセットアップされていないときにGoogleア
ウントが必要なアプリケーションや機能を起動すると、セットアッ
画面が表示されます。
󱈠 Googleアカウントのセットアップ画面
■Googleアカウントをすでにお持ちの場合
󱈢 [既存のアカウント]→メールアドレスとパスワードを入
力→「ログイン」
■Googleアカウントをお持ちではない場合
󱈢 [新しいアカウント]→画面の指示に従って登録を行って
ください。
ログインできない場合
󱈠 ホームスクリーン→ (ブラウザ)→URL表示欄を
選択→「http://www.google.com/accounts/
recovery/」を入力→[実行]
󱈢 ログインできない理由を選択→必要に応じてメールアド
レスを入力→[続行]
󱈤 画面の指示に従って操作する
F74_torisetu_d.indb 32F74_torisetu_d.indb 32 2012/04/26 21:02:492012/04/26 21:02:49
33
基本操作
タッチパネルの使いかたやホームスクリーン/シンプルメニューの見
かた、アプリケーションの起動などについて記載しています。
タッチパネルの使いかた
本製品のディスプレイはタッチパネルになっており、指で直接触れて
操作します。
• タッチパネルは指で軽く触れるように設計されています指で強く
押したり先の尖ったもの(爪/ボールペン/ピンなど)を押し付け
たりしないでください。
• 以下の場合はタッチパネルに触れても動作しないことがあります
また、誤動作の原因となりますのでご注意ください。
- 手袋をしたままでの操作
- 爪の先での操作
- 異物をディスプレイに乗せたままでの操作
- 保護シートやシールなどを貼っての操作
- ディスプレイに水滴が付着または結露している状態での操作
- 濡れた指または汗で湿った指での操作
- 水中での操作
タップ/ ダブルタップ
画面に軽く触れてすぐに指を離しますまた
2回連続で同じ位置をタップする操作をダブル
タップと呼びます。
主な操作目的
画面に表示された項目やアイコンを選択します。
ダブルタップすると、画面を拡大/縮小します。
ロングタッチ
項目やキーなどに指を触れた状態を保ちます。
主な操作目的
コンテキストメニューの表示などを行います。
スライド
画面に軽く触れたまま目的の方向へなぞりま
す。
主な操作目的
画面のスクロールやページの切り替えを行いま
す。また音量や明るさの調整時にゲージやバー
を操作します。
フリック
画面を指ですばやく上下左右にはらうように操
作します。
主な操作目的
ページの切り替えや文字のフリック入力などを
行います。
指を狭める/広げる
2本の指で画面に触れたまま指を開いたり閉じた
りします。
主な操作目的
画面を拡大/縮小します。
F74_torisetu_d.indb 33F74_torisetu_d.indb 33 2012/04/26 21:02:492012/04/26 21:02:49

Navigation menu