Kyocera KYY08 Mobile Phone User Manual 1

Kyocera Corporation Mobile Phone 1

user manual 1

ii
ごあいさつ
このたびはMARVERA(以下「本製品」もしくは「本体」と表記しま
す。をお買い上げいただき、誠にありがとうございました。
ご使用の前に
本製品
に付属する『取扱説明書』または『取扱説明書詳細
版』(本書)をお読みいただき、正しくお使いください。
操作説明について
■取扱説明書
主な機能の主な操作のみ説明しています。
さまざまな機能のより詳しい説明についてはauホームページより
『取扱説明書詳細版』(本書)をご参照ください。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/
•
本書に記載している会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
■オンラインマニュアル
auホームページでは本書を抜粋のうえ再構成したオンラインマ
ニュアルもご用意しております。
本製品からは待受画面でR[auお客さまサポート][オンラ
インマニュアル]
 EZweb版auオンラインマニュアルは通信料無料でご利用いただけます。
■ForThoseRequiringanEnglishInstruction
Manual
英語版の『取扱説明書』が必要な方へ
YoucandownloadtheEnglishversionoftheBasicManual
fromtheauwebsite(availablefromapproximatelyonemonth
aftertheproductisreleased).
『取扱説明書抜粋(英語版)をauホームページからダウンロードできま
(発売後約1ヶ月後から)
Download URL: http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/
安全上のご注意
本製品
をご利用になる前に、本書の「安全上のご注意」をお読みのうえ、
しくご使用ください。
故障とお考えになる前に、以下のauホームページのauお客さまサポー
で症状をご確認ください。
•本製品からは待受画面で
R
[auお客さまサポート][よくある
ご質問「auQ&Aプラス」
•
パソコンからは
http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/repair
本製品をご利用いただくにあたって
•サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル地下など)では
通信できません。また、電波状態の悪い場所では通信できないこともあ
ります。なお、通信中に電波状態の悪い場所へ移動すると、通信が途切
れることがありますので、あらかじめご了承ください。
•本製品は電波を使用しているため、第三者に通信を傍受される可能性
がないとは言えませんので、ご留意ください。(ただし、CDMA/GSM
方式は通信上の高い秘話秘匿機能を備えております。
•本製品は国際ローミングサービス対応の携帯電話ですが、本書で説明
しております各ネットワークサービスは、地域やサービス内容によっ
て異なります。
•本製品は電波法に基づく無線局ですので、電波法に基づく検査を受け
る場合があり、その際にはお使いの本製品を一時的に検査のためご提
供いただく場合がございます。
•「携帯電話の保守」「稼動状況の把握」のために、microauICカード02
を携帯電話に挿入したときにお客様が利用されている携帯電話の製造
番号情報を自動的にKDDI(株)に送信いたします。
•公共の場でご使用の際は、周りの方の迷惑にならないようご注意くだ
さい。
•海外でご利用される場合は、その国/地域の法規制などの条件をあら
かじめご確認ください。
お子様がお使いになるときは、保護者の方が『取扱説明書詳細版』(本
書)をよくお読みになり、正しい使いかたをご指導ください。
1
本文中で使用している携帯電話のイラストはイメージです実際の製品と違う場合があります。
ケータイ
使いこなそう
かんたんガイ
ず始め
本章で操作を始める前に
「安全上の注意」( P.44)
取り扱い上のお願い( P.50)
に書かれた注意事項を必ずお読みのうえ
正しくお 使いください
かんたんガイド
取扱上のご注意
POINT1POINT2POINT3
よく読ん
確認して
充電についての
ご注意
充電についての
ご注意
(要充電になってから充電しましょう。
繁に充電を繰り返すと電池パックの
寿命が短くなります。
充電したばかりなのに電池切れで困っ
たことはありませんか?電 池パックは消
耗品です充電のしかたによっては、
池パックが劣化して、電池が切れやすく
なることがあります。正しい充電方法で、
電池パックを長持ちさせまょう
充電「残量1」になってから
電池パックは強い衝撃や暑さが 苦手
す。本製品本体や電池パックを落とさないよ
うにご注意ください長時間置いておく場合
は、できるだけ涼しい場所に置きましょう。
日なたに置かない落とさな
充電用機器(別売)は、au指定のものを使
してください指定外の充電用機器で充電す
ると本体が壊れたり、電池パックが劣化する
ことがあります。
充電用機器にも気をつけよう
電池パックを長持ちさせるには?
詳し注意事項については、「安全上のご注意」
( P.44取り扱い上のお願い( P.50)
お読みください
JUST FIT∼♪
そろそろ充電∼ 充電は涼し
場所
※電池パックの性能を十 分に発揮できる目安は
 およそ1年です電池が切れやすくなったら
 指定の新しい電池パックをお買い求ださい。
昨日充電したのに
もう電池が
ないよ∼
※卓上ホルダ(別売)のイトはジです。
 実際の製品と違う場合があります
本製品は、IPX5/8防水性能IP5Xの防塵性能
持っていますが、利用方法によって は、水濡れや
発熱などが故障の原因となる場合があります「防
防塵耐衝撃性能に関するご注意」(▶P.54)
防水/防塵
ケータイの
取扱上のご注意
防水/防塵
ケータイの
取扱上のご注意
キッチン
アルコール・石けん・洗剤など
温の水道水以外のものをかけた
浸けたりしないでください
熱湯をかけたり浸けたりしない
ください耐熱設計ではありません。
砂・
泥なにご注意ください受話
口、送話口スピーカー、ヒンジ部
から入り故障の原因となります
泉・お風(シャワー)
温泉水や入浴剤の入ったお風
などには浸けないでください。
長時間の持ち込はおやめくだ
さい
海・プー
海水やプールの水をかけたり浸
たりしないでください
海やプールのでの使用はおやめください
砂浜などの上に置かないでください。
常温の水道水以外は、かけたり
浸けたりしないでください
カバー類はしっかりと
じ、背面カバーは確実
に取り付けてご利
ください
※万一、水以外(海水アルコールなど)
 付着してしまっ場合、すぐにやや弱めの
 水流の常温水道水で洗い流してください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
2
3
取扱上のご注意
充電についてのご注意
取扱上のご注意
POINT1POINT2POINT3
よく読ん
確認して
充電についての
ご注意
充電についての
ご注意
(要充電になって から充電しましょう。
繁に充電を繰り返すと電池パックの
寿命が短くなります。
充電したばかりな のに電池切れで困っ
たことはありませんか?電 池パックは消
耗品です充電のしかたによっては、
池パックが劣化して、電池が切れやすく
なることがあります。正しい充電方法で、
電池パックを長持ちさせまょう
充電「残量1」になってから
電池パックは強い衝撃や暑さが苦手
す。本製品本体や電池パックを落とさないよ
うにご注意ください長時間置いておく場合
は、できるだけ涼しい場所に置きましょう。
日なたに置かない落とさな
充電用機器(別売)は、au指定のものを使
してください指定外の充電用機器で充電す
ると本体が壊れたり、電池パックが劣化する
ことがあります。
充電用機器にも気をつけよう
電池パックを長持ちさせるには?
詳し注意事項については、「安全上のご注意」
( P.44取り扱い上のお願い( P.50)
お読みください
JUST FIT∼♪
そろそろ充電∼ 充電は涼し
場所
※電池パックの性能を十 分に発揮できる目安は
 およそ1年です電池が切れやすくなったら
 指定の新しい電池パックをお買い求ださい。
昨日充電したのに
もう電池が
ないよ∼
※卓上ホルダ(別売)のイトはジです。
 実際の製品と違う場合があります
本製品は、IPX5/8防水性能IP5Xの防塵性能
持っていますが、利用方法によって は、水濡れや
発熱などが故障の原因となる場合があります「防
防塵耐衝撃性能に関するご注意」(▶P.54)
防水/防塵
ケータイの
取扱上のご注意
防水/防塵
ケータイの
取扱上のご注意
キッチン
アルコール・石けん・洗剤など
温の水道水以外のものをかけた
浸けたりしないでください
熱湯をかけたり浸けたりしない
ください耐熱設計ではありません。
砂・
泥なにご注意ください受話
口、送話口スピーカー、ヒンジ部
から入り故障の原因となります
泉・お風(シャワー)
温泉水や入浴剤の入ったお風
などには浸けないでください。
長時間の持ち込はおやめくだ
さい
海・プー
海水やプールの水をかけたり浸
たりしないでください
海やプールのでの使用はおやめください
砂浜などの上に置かないでください。
常温の水道水以外は、かけたり
浸けたりしないでください
カバー類はしっかりと
じ、背面カバーは確実
に取り付けてご利
ください
※万一、水以外(海水アルコールなど)
 付着してしまっ場合、すぐにやや弱めの
 水流の常温水道水で洗い流してください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
2
3
防水/防塵ケータイの取扱上のご注意
充電する
外部接続
端子カバ突起部を
下にする
突起部を
下にする
1
1
2 3
2
ずは
ネル
卓上ホルダ(別売)
指定のACアダプ(別売)
つなぎマ∼ス
赤色に点灯していた通知/
充電ランが消灯した
 充電完
プラグの向き
注意して
矢印の方向に
差し込んでネ
本製品を閉じた 態で、
卓上ホル(別売)を押えながら
矢印①、②の順に差し込む。
コンセントに 差し 込む
コンセントに 差し 込む
お買い上げ時は電池パック は十分に充電され
ていません。また使用中に本製品の画面に
が表示されたときも充電してくださ
い。
充電
充電す
●卓上ホルダ(別売)
 で充電する
エネルギー
満タン∼
※根元まで確実に差し込んでください。
※根元まで確実に差し込んでください。
※卓上ホルダ(別売)のイラストはージ
です実際の製品と違う場合があます
●指定のACアダプタ(別売)
で充電す
外部接続端子カバーを完全
開いて、指定のACアダプ(別売)
をつぐ。
5
4
INFORMATION
別途指定のACアプタ(別売)や卓上
ルダ(別売)が必要です。
(お使いのACアダプタによりイラストと
状が異なることがありますあらかじめご
了承ください)
本製品や卓上ホル(別売)接続端
に対してまっすぐになるように指定のAC
アダプタ(別売)microUSBプラグを
き差ししてください。
卓上ホル(別売)に本製品を取り付ける
際は外部接続端子カバーがしっかりと閉
じていることを確認してください。閉じかた
が不十分な場合、充電できないことがあ
ます
電池パックが取り付けられいないと充
できません。電池パックを装着した状態
充電してください
外部接続端子カバーは充電後しっかり
めてください
外部接続端子カバーを強く引っ張ったり
ねじったりしないでください。
卓上ホル(別売)は安定した場所に置い
ご使用ください転倒落下破損の原
となります。
充電する
充電する
充電する
外部接続
端子カバ突起部を
下にする
突起部を
下にする
1
1
2 3
2
ずは
ネル
卓上ホルダ(別売)
指定のACアダプ(別売)
つなぎマ∼ス
赤色に点灯していた通知/
充電ランが消灯した
 充電完
プラグの向き
注意して
矢印の方向に
差し込んでネ
本製品を閉じた 態で、
卓上ホル(別売)を押えながら
矢印①、②の順に差し込む。
コンセントに 差し 込む
コンセントに 差し 込む
お買い上げ時は電池パック は十分に充電され
ていません。また使用中に本製品の画面に
が表示されたときも充電してくださ
い。
充電
充電す
●卓上ホルダ(別売)
 で充電する
エネルギー
満タン∼
※根元まで確実に差し込んでください。
※根元まで確実に差し込んでください。
※卓上ホルダ(別売)のイラストはージ
です実際の製品と違う場合があます
●指定のACアダプタ(別売)
で充電す
外部接続端子カバーを完全
開いて、指定のACアダプ(別売)
をつぐ。
5
4
INFORMATION
別途指定のACアプタ(別売)や卓上
ルダ(別売)が必要です。
(お使いのACアダプタによりイラストと
状が異なることがありますあらかじめご
了承ください)
本製品や卓上ホル(別売)接続端
に対してまっすぐになるように指定のAC
アダプタ(別売)microUSBプラグを
き差ししてください。
卓上ホル(別売)に本製品を取り付ける
際は外部接続端子カバーがしっかりと閉
じていることを確認してください。閉じかた
が不十分な場合、充電できないことがあ
ます
電池パックが取り付けられいないと充
できません。電池パックを装着した状態
充電してください
外部接続端子カバーは充電後しっかり
めてください
外部接続端子カバーを強く引っ張ったり
ねじったりしないでください。
卓上ホル(別売)は安定した場所に置い
ご使用ください転倒落下破損の原
となります。
電話を受ける
話は、
■番号を押してかけ
■アドレス帳からかける
■履歴からかける
などの方法でかけることができます
電話をかける
電話をかける
電話を受ける
電話を受ける
●番号を押してかける
●履歴からかける●アドレス帳からかけ
通話が終わったら
F
を押して切る
電話がかかってきたら
N
を押して通話
待受画面&
を押して
aでかけたい相手を選び
N
を押します。
待受画面sを押すと発信履歴/着
履歴/発信頻度が表示されます。
j
でかけたい相手を選びN
を押します。
待受画面09
を押
手の電話番号を入力し
N
を押します。
は∼ぃ♪
話を使
7
《電話をかける
《電話を受ける
かかってきた話に出なかった 場合は
待受画面に が表示され、出なかった着
の件数が表示されます。
かかってきた話に出たくない場合は
電話に出たくないときは、着信を拒否す
ことができます。
■迷惑電話はシトア ウト
「電話を受ける
「着信を拒否する」
通話中の会話を録音したい場合は
通話中の相手の声や自分の声を、メモ代わ
りに60秒間録音することができます。
迷惑電話やいたずら電話がかかってきたら、
話が終わった 直後
1442
N
で登録すると次回からは、相手側に「お断り
ガイダンス」を流しシャットアトできま(迷
惑電話撃退サービス
※迷惑電話撃退サービスは月額使用料有料のオプシ
ンサービスです。ご利用にはお申し込みが必要です。
P. 328
P.121
P.122
P. 236
「通話中の声を録音する」
海外から電話したいときは
本製品で海外からも簡単に日本国内へ
話をかけられます
外で携帯電話を使うときは
本製品の設定を変えるだけでいつもの
話番号のまま世界のネットワークで話せま
す。別な申し込み手続きや日月額使用
料も不要です。
「渡航先から国外(日本含む)に電話をかける」
P.70
「GLOBAL PASSPORT(グローバル
スポートについて
「迷惑電話撃退サービスを利用す
(オプション サービス
電話番号を入
%を押
「国際電話日本へ」を選cを押
N
1.
2.
3.
4.
こんなときは…?
P.123
6
電話を使う
電話をかける
電話を受ける
話は、
■番号を押してかけ
■アドレス帳からかける
■履歴からかける
などの方法でかけることができます
電話をかける
電話をかける
電話を受ける
電話を受ける
●番号を押してかける
●履歴からかける●アドレス帳からかけ
通話が終わったら
F
を押して切る
電話がかかってきたら
N
を押して通話
待受画面&
を押して
aでかけたい相手を選び
N
を押します。
待受画面sを押すと発信履歴/着
履歴/発信頻度が表示されます。
j
でかけたい相手を選びN
を押します。
待受画面09
を押
手の電話番号を入力し
N
を押します。
は∼ぃ♪
話を使
7
《電話をかける
《電話を受ける
かかってきた話に出なかった 場合は
待受画面に が表示され、出なかった着
の件数が表示されます。
かかってきた話に出たくない場合は
電話に出たくないときは、着信を拒否す
ことができます。
■迷惑電話はシトア ウト
「電話を受ける
「着信を拒否する」
通話中の会話を録音したい場合は
通話中の相手の声や自分の声を、メモ代わ
りに60秒間録音することができます。
迷惑電話やいたずら電話がかかってきたら、
話が終わった 直後
1442
N
で登録すると次回からは、相手側に「お断り
ガイダンス」を流しシャットアトできま(迷
惑電話撃退サービス
※迷惑電話撃退サービスは月額使用料有料のオプシ
ンサービスです。ご利用にはお申し込みが必要です。
P. 328
P.121
P.122
P. 236
「通話中の声を録音する」
海外から電話したいときは
本製品で海外からも簡単に日本国内へ
話をかけられます
外で携帯電話を使うときは
本製品の設定を変えるだけでいつもの
話番号のまま世界のネットワークで話せま
す。別な申し込み手続きや日月額使用
料も不要です。
「渡航先から国外(日本含む)に電話をかける」
P.70
「GLOBAL PASSPORT(グローバル
スポートについて
「迷惑電話撃退サービスを利用す
(オプション サービス
電話番号を入
%を押
「国際電話日本へ」を選cを押
N
1.
2.
3.
4.
こんなときは…?
P.123
6
電話を受ける
1
1
2 3
2 3
かかって きた
電話やメール
アドレス帳に
登録する
ドレス帳編集
画面が表示さ
ます 各項目を
入力し、%
押します
ドレス帳集画面
表示されます
各項目を 入力し、%
押します
 着信履歴から
アドレス帳に登録
 できるのよ
待受画面Lを押して
Eメールメニューから
「受信ボックス」を選
cを押します。
「新規登録を選cを押し、
j「Eール種別」を選
cを押すと
「新規登録」を選んで
cを押して
j番号種別を選
cを押すと
名前を入力したら
登録完
「受信ボックス」
から選ぶのよ
登録方法は
電話の
アドレスの入力ミスも
ないから ィネ
えば
「携帯」
  選んで
かかって きた
電話やメール
アドレス帳に
登録する
●かかってきた電話を登録
●もらったメールを登
カンタン
待受画面lを押すと
着信履歴一覧画面
表示されます
jで登録したい番号
を選びます。
%を押すとサブメニュー
が表示されます。
「アドレ帳へ登録」を選
cを押します。
jで登録したいアドレス
選び
cを押します。
「アドレス帳登録を選び、
cを押します。
アドレス帳を使えば、
電話やメールの送信が
 楽になるの
カンタン
jでフォル ダを選びEメ
ルを選んだら
%を押
「アドレス詳細表示」を選
cを押します。
アドレス帳に登録す
登録したアドレス帳を修正するには
一度登録したアドレス帳は修正や追加登
などの編集作業ができます。
アドレス帳詳細画面を表示させて
&を押
すとアドレス帳編集画面が表示されます。
追加したい情報や変更したい情報を入力
て、%を押すと修正された情報がアド
ス帳に登録されます。
アドレス帳には、大1,000件までの相
先を登録できます。
アドレス帳に電話番号を登録する場合は
市外局番から入力します。
アドレス帳には、画像や住所、血液型や誕
生日などさまざまな情報が登録できます
こんなときは…?
INFORMATION
9
8
アドレス帳に登録する
かかってきた電話やメールをアドレス帳に登録する
1
1
2 3
2 3
かかって きた
電話やメール
アドレス帳に
登録する
ドレス帳編集
画面が表示さ
ます 各項目を
入力し、%
押します
ドレス帳集画面
表示されます
各項目を 入力し、%
押します
 着信履歴から
アドレス帳に登録
 できるのよ
待受画面Lを押して
Eメールメニューから
「受信ボックス」を選
cを押します。
「新規登録を選cを押し、
j「Eール種別」を選
cを押すと
「新規登録」を選んで
cを押して
j番号種別を選
cを押すと
名前を入力したら
登録完
「受信ボックス」
から選ぶのよ
登録方法は
電話の
アドレスの入力ミスも
ないから ィネ
えば
「携帯」
  選んで
かかって きた
電話やメール
アドレス帳に
登録する
●かかってきた電話を登録
●もらったメールを登
カンタン
待受画面lを押すと
着信履歴一覧画面
表示されます
jで登録したい番号
を選びます。
%を押すとサブメニュー
が表示されます。
「アドレ帳へ登録」を選
cを押します。
jで登録したいアドレス
選び
cを押します。
「アドレス帳登録を選び、
cを押します。
アドレス帳を使えば、
電話やメールの送信が
 楽になるの
カンタン
jでフォル ダを選びEメ
ルを選んだら
%を押
「アドレス詳細表示」を選
cを押します。
アドレス帳に登録す
登録したアドレス帳を修正するには
一度登録したアドレス帳は修正や追加登
などの編集作業ができます。
アドレス帳詳細画面を表示させて
&を押
すとアドレス帳編集画面が表示されます。
追加したい情報や変更したい情報を入力
て、%を押すと修正された情報がアド
ス帳に登録されます。
アドレス帳には、大1,000件までの相
先を登録できます。
アドレス帳に電話番号を登録する場合は
市外局番から入力します。
アドレス帳には、画像や住所、血液型や誕
生日などさまざまな情報が登録できます
こんなときは…?
INFORMATION
9
8
20cm以内
赤外線ポー
1 2
3
21
3
赤外線を使っ
プロフィール
交換する
赤外線を使っ
プロフィール
交換する
送るとき
もらうときは
プロフィール
アドレス帳を
交換できちゃ
あ!
ステ
プロ交換
……
でね∼♪
アドレス帳に登録す
待受画面cを押し、
0を押すと
プロフィール
表示されます
%を押し、
「赤外線送信」を選
cを押します。
赤外線ポート
向かい合わせて送
赤外線ポーの間の距離は20cm以内で送受信してださい。
・データ送受信が終わるまで 相手側の赤外線ポート部分に
けたままして動かさないでださい。
赤外線通信を行うには、送る側と受ける側がそれぞれ準備する
必要があます 受ける側が受信状態になっていることを確認し
てから送 信しださい。
待受画面c
押します
このメッセージが
出た
受信成功です
「赤外線」を選c
押します 「赤外線受信」を選
c
を押します。
「はい」を選c
押すと、ドレス帳
登録されます
受信の準備ができたら
赤外線ポート
向かい合わせます
赤外線通信では
次のデータを送受信できます
プロフィール アドレス
スケジュール タスクリス
メモ
お気に入りリスト
データフォルダ内のデータ
 microSDメモリカード内のデータ
履歴学習情報 設定情報
※相手の機器やデータの 種類、容量によって送受信
 や再生ができない場合があります
11
10
赤外線を使ってプロフィールを交換する
20cm以内
赤外線ポー
1 2
3
21
3
赤外線を使っ
プロフィール
交換する
赤外線を使っ
プロフィール
交換する
送るとき
もらうときは
プロフィール
アドレス帳を
交換できちゃ
あ!
ステ
プロ交換
……
でね∼♪
アドレス帳に登録す
待受画面cを押し、
0を押すと
プロフィール
表示されます
%を押し、
「赤外線送信」を選
cを押します。
赤外線ポート
向かい合わせて送
赤外線ポーの間の距離は20cm以内で送受信してださい。
・データ送受信が終わるまで 相手側の赤外線ポート部分に
けたままして動かさないでださい。
赤外線通信を行うには、送る側と受ける側がそれぞれ準備する
必要があます 受ける側が受信状態になっていることを確認し
てから送 信しださい。
待受画面c
押します
このメッセージが
出た
受信成功です
「赤外線」を選c
押します 「赤外線受信」を選
c
を押します。
「はい」を選c
押すと、ドレス帳
登録されます
受信の準備ができたら
赤外線ポート
向かい合わせます
赤外線通信では
次のデータを送受信できます
プロフィール アドレス
スケジュール タスクリス
メモ
お気に入りリスト
データフォルダ内のデータ
 microSDメモリカード内のデータ
履歴学習情報 設定情報
※相手の機器やデータの 種類、容量によって送受信
 や再生ができない場合があります
11
10
1 2
3 4
65 7
8
Eメールを送
(文字を送る
Eメールを送
(文字を送る
Eメールメニューから
「新規作成」
選んcを押
待受画面
Lを押すと Eメール
メニューが表示さ
ます
次は「件名」を入「件名」を入力したら
次は「本文」を入
しましょ
j「件名」を選んで
cを押すと
件名入力画面になります
入力し終わったら
cを押してね。
本文を入力し
cを押すと
送信画面になます
●Eメールを受信すると…
j「本文」を選んで
cを押すと
本文入力画面になります
Eメールを受信すると
待受画面
Eメール受信アイコン
受信した Eメール
件数が表示されます。
「宛先」を選んで
cを押します。
 宛先は
ス帳
選ぼ
j「アドレス帳引用
 選cを押します。
Eメールを送る前・・・
■初期設定は終わっていますか?
■相手のメールアドレスはアドレス帳
 登録されていますか?
ールでコミュニケーショ(Eメール)
&またNを押して
送信∼。
アドレス帳の中か
宛先を決めた
cを押します。
メールを書いているときに電話
がかかってきたら
メー作成中にかかってきた電話に出ても
作成中のメールは消えません。通話が終わっ
後で、メールの続きを書くことができます
メールにフォトや ムービー
添えたいとき
Eメールには最大5件(合計2MB以下)
データが添付できます
次のようなデータなどが添付できます。
データフォルダのデー
ムービー撮影デー フォト撮 影データ
ボイス録音データ プロフィールデー
アドレス スケジュール
タスクリス
P.131
「Eメールにデータを添付する
こんなときは…?
本文入力中にLを押すと次のような装
飾ができます
Eメールを装飾するに
本文の文字や背景色24色の中から選べます
文字の大きさを変更できます。
文字の位置を左寄せや右寄せセンタリング
できます
文字点滅表示させたり、行の間にラインが
挿入できます
画像を挿入できます。
文字や画像を右か左へ移動させたり、
ウィング表示させることができます
P.132
「本文を装飾する」
13
12
メールでコミュニケーション(Eメール)
Eメールを送る(文字を送る)
1 2
3 4
65 7
8
Eメールを送
(文字を送る
Eメールを送
(文字を送る
Eメールメニューから
「新規作成」
選んcを押
待受画面
Lを押すと Eメール
メニューが表示さ
ます
次は「件名」を入「件名」を入力したら
次は「本文」を入
しましょ
j「件名」を選んで
cを押すと
件名入力画面になります
入力し終わったら
cを押してね。
本文を入力し
cを押すと
送信画面になます
●Eメールを受信すると…
j「本文」を選んで
cを押すと
本文入力画面になります
Eメールを受信すると
待受画面
Eメール受信アイコン
受信した Eメール
件数が表示されます。
「宛先」を選んで
cを押します。
 宛先は
ス帳
選ぼ
j「アドレス帳引用
 選cを押します。
Eメールを送る前・・・
■初期設定は終わっていますか?
■相手のメールアドレスはアドレス帳
 登録されていますか?
ールでコミュニケーショ(Eメール)
&またNを押して
送信∼。
アドレス帳の中か
宛先を決めた
cを押します。
メールを書いているときに電話
がかかってきたら
メー作成中にかかってきた電話に出ても
作成中のメールは消えません。通話が終わっ
後で、メールの続きを書くことができます
メールにフォトや ムービー
添えたいとき
Eメールには最大5件(合計2MB以下)
データが添付できます
次のようなデータなどが添付できます。
データフォルダのデー
ムービー撮影デー フォト撮 影データ
ボイス録音データ プロフィールデー
アドレス スケジュール
タスクリス
P.131
「Eメールにデータを添付する
こんなときは…?
本文入力中にLを押すと次のような装
飾ができます
Eメールを装飾するに
本文の文字や背景色24色の中から選べます
文字の大きさを変更できます。
文字の位置を左寄せや右寄せセンタリング
できます
文字点滅表示させたり、行の間にラインが
挿入できます
画像を挿入できます。
文字や画像を右か左へ移動させたり、
ウィング表示させることができます
P.132
「本文を装飾する」
13
12
1
1
32
23
撮ったフォト
メールで送る
(メールに添付する)
撮ったフォト
メールで送る
(メールに添付する)
迷惑メールは
お断
迷惑メールは
お断
Eメールを読
Eメールを読
フォトを撮ったら
&を押して
「Eメール」を選
cを押します。
「宛先」「件名」
「本文」を入
したら…
&または
Nを押して
送信
メールを読むには
Lを押して
「受信ボックス」
を選
スグ
 送るね
これで迷惑メール
撃退ね
迷惑メー
フィルターを
設定するのよ
??
迷惑メールフィル ターの画面が表示されます
待受画面Lを押し、j
「迷惑メールフィルター」を選
cを押します。
確認画面「登録」
選びc
を押すと設定
が完了します
「オススメの設定へ」
を選cを押します♪
ールでコミュニケーショ(Eメール)
受信したEメールに返信したい
とき
受信メーの内容表示画面で、
&
押す
宛先には自動的に相手のEメールア
レスが入力されます。
「件名」には受信したEメールの件名に
「Re:」が付けられます。
本文を入力し&またNを押
Eメールを送ってくれた相手に、すぐに返
を送ることができます
1.
2.
こんなときは…?
パソコンで使っているアドレスで
メールを送受信した
普段パソコンで利用しているメールアドレス
を使って au電話からメールを送受信するこ
とができます(ケータイdePCメール)。
※ケータイdePCメールのご利用にあたっては会員
登録が必要です。
 会員登録後は、月額使用料がかかります
P.158
「ケータイdePCメールを利用する」
15
14
撮ったフォトをメールで送る(メールに添付する)
Eメールを読む
1
1
32
23
撮ったフォト
メールで送る
(メールに添付する)
撮ったフォト
メールで送る
(メールに添付する)
迷惑メールは
お断
迷惑メールは
お断
Eメールを読
Eメールを読
フォトを撮ったら
&を押して
「Eメール」を選
cを押します。
「宛先」「件名」
「本文」を入
したら…
&または
Nを押して
送信
メールを読むには
Lを押して
「受信ボックス」
を選
スグ
 送るね
これで迷惑メール
撃退ね
迷惑メー
フィルターを
設定するのよ
??
迷惑メールフィル ターの画面が表示されます
待受画面Lを押し、j
「迷惑メールフィルター」を選
cを押します。
確認画面「登録」
選びc
を押すと設定
が完了します
「オススメの設定へ」
を選cを押します♪
ールでコミュニケーショ(Eメール)
受信したEメールに返信したい
とき
受信メーの内容表示画面で、
&
押す
宛先には自動的に相手のEメールア
レスが入力されます。
「件名」には受信したEメールの件名に
「Re:」が付けられます。
本文を入力し&またNを押
Eメールを送ってくれた相手に、すぐに返
を送ることができます
1.
2.
こんなときは…?
パソコンで使っているアドレスで
メールを送受信した
普段パソコンで利用しているメールアドレス
を使って au電話からメールを送受信するこ
とができます(ケータイdePCメール)。
※ケータイdePCメールのご利用にあたっては会員
登録が必要です。
 会員登録後は、月額使用料がかかります
P.158
「ケータイdePCメールを利用する」
15
14
迷惑メールはお断り
1 2
1
3
23
Cメール
送る
Cメール
送る
Cメール
読む
Cメール
読む
 待受画面でL
1秒以上長押
すると、
 Cメールメニュ
  
なるのよ
Cメールメニュー
「新規作成」を選
cを押します。
「宛先」を選cを押し、
電話番号を入力し
cを押します。
本文を入力し
cを押します。
全角70文字、
半角140文字まで
入力できます
&を押して
送信
Cメールを受信するとCメール受信音
 が鳴り待受画面に  
  受信件数が表示されるので…
c
押します
 フォル ダを選び
cを押し、リストから
未読のCメールを選び
cを押します。
宛先はアドレス帳や
履歴からも選べる
直接、電話番号
入力してもOK
短いメールなら、
電話番号を宛先に
できるCメールが
便利
お手軽メー(Cメール)
緊急速報メールを受け取ったら
緊急速報メールとは、緊急地震速報や津
警報災害避難情報を特定のエリア のau
話に一斉にお知らせするサービスです。
緊急速報メールを受信した合は、周囲
状況に応じて身の安全を確保し況に応
じた落ち着きのある行動をお願いします。
Cメールは、携帯電話同士で、電話番号を
宛先にしてメールのやりとりができるサー
ビスです
送信したCメールは、最大100件まで保存
できます
受信したCメールは、大200件まで保存
できます
P.168
「緊急速報メールを利用する
こんなときは…?
INFORMATION
17
16
お手軽メール(Cメール)
Cメールを送る
1 2
1
3
23
Cメール
送る
Cメール
送る
Cメール
読む
Cメール
読む
 待受画面でL
1秒以上長押
すると、
 Cメールメニュ
  
なるのよ
Cメールメニュー
「新規作成」を選
cを押します。
「宛先」を選cを押し、
電話番号を入力し
cを押します。
本文を入力し
cを押します。
全角70文字、
半角140文字まで
入力できます
&を押して
送信
Cメールを受信するとCメール受信音
 が鳴り待受画面に  
  受信件数が表示されるので…
c
押します
 フォル ダを選び
cを押し、リストから
未読のCメールを選び
cを押します。
宛先はアドレス帳や
履歴からも選べる
直接、電話番号
入力してもOK
短いメールなら、
電話番号を宛先に
できるCメールが
便利
お手軽メー(Cメール)
緊急速報メールを受け取ったら
緊急速報メールとは、緊急地震速報や津
警報災害避難情報を特定のエリア のau
話に一斉にお知らせするサービスです。
緊急速報メールを受信した合は、周囲
状況に応じて身の安全を確保し況に応
じた落ち着きのある行動をお願いします。
Cメールは、携帯電話同士で、電話番号を
宛先にしてメールのやりとりができるサー
ビスです
送信したCメールは、最大100件まで保存
できます
受信したCメールは、大200件まで保存
できます
P.168
「緊急速報メールを利用する
こんなときは…?
INFORMATION
17
16
Cメールを読む

Navigation menu