Lenovo B40 B50 Ug Ja User Manual (日本語) ユーザーガイド B40, ノートブック 45 Laptop (Lenovo) Type 20388

2015-01-28

User Manual: Lenovo B40 B50 Ug Ja (日本語) ユーザーガイド - Lenovo B40, B50 ノートブック B50-45 Laptop (Lenovo) - Type 20388

Open the PDF directly: View PDF PDF.
Page Count: 54

LenovoLenovo
B40/B50/N40/N50
ξȜΎȜȆ΄ͼΡ
̤঵̻͈΋ϋάνȜΗȜͬঀဥ̳ͥஜͅȂັ௺͈ζΣνͺσܱͅश̯̹ͦ
հ஠ಕփম̤͍ࣜ͢ਹါ̈́ΪϋΠ̤ͬඋ͙̩̺̯̞ȃ
੝ๅȪ2014 12 ࠮ȫ
© ಠैࡀ Lenovo 2014.
ུୋ຦ͬঀဥ̳ͥஜͅȂȸLenovo հ஠଻ݞ๊͍֚ૂ༭΄ͼΡȹͬ୶̤ͅඋ͙̩
̺̯̞ȃ
̭͈΄ͼΡܱͅश̯ͦͥܥෝ͉Ȃ͕͈͂ͭ̓κΟσͅވ೒̱̞̳̀͘ȃ΋ϋάνȜ
ΗȜ͉̽̀͢ͅȂঀဥ̧̞́̈́ܥෝ̦̜̹̽ͤȂ̭͈ξȜΎȜȆ΄ͼΡܱͅश̯ͦ
̞̞̀̈́ܥෝ̦൏श̯̞̭̜̳ͦ̀ͥ͂ͤ͘͜ȃ
ଷࡠ̤͍ܰ͢ଷັ̧ࡀࡠͅ۾̳ͥಕփমࣜȇġΟȜΗ̹͉͘ΕέΠ;Ϳͺ̦ༀ๊࣭֚಺ోޫȪGSA:
General Services Administrationȫࠀ࿩ͅ੔̲̀೹ރ̯ͦͥાࣣȂঀဥȂໝୋȂ̹͉͘ٳা͉Ȃࠀ
࿩๔࣢ GS-35F-05925 ܰͅ೰̯ͦͥܰଷͅਲ̠͈̱̳͂͘͜ȃ
ικ
ικ
̭͈΄ͼΡ͈ಎ͈୰ྶ͉ͅȂWindows® 7 ̹͉͘ Windows® 8.1 ͬঀဥ̱̞̀
̭ͥ͂ͬஜ೹̱̞͂̀ͥ୰ྶ̦܄̞̳ͦ̀͘͘ȃఈ͈ Windows ΂βτȜΞͻϋ
ΈΏΑΞθͬঀဥ̱̞̀ͥાࣣȂඅ೰͈ௌै༹༷̦৹ۙ։̈́ͥાࣣ̦̜̳ͤ͘ȃ
ఈ͈΂βτȜΞͻϋΈΏΑΞθͬঀဥ̱̞̀ͥાࣣ͉Ȃ൚͉̞̀ͣ̈́͘ௌै̜ͤ͜
̳͘ȃ
ུζΣνͺσͅা̳଎͉Ȃ৘ष͈ୋ຦͉͂։̭̦̜̳̈́ͥ͂ͤ͘ȃ৘ष͈ୋ຦ͬ
४ચ̱̩̺̯̞̀ȃ
̭͈ັ჏́ঀဥ̯̞ͦ̀ͥ଎͉Ȃඅܱͅश̞̈́ࡠͤȂLenovo B50-70 ͈଎̳́ȃ
મळ̞͉̾̀ͅȂhttp://support.lenovo.com ͈ξȜΎȜȆ΄ͼΡ͂ζΣνͺ
σͬ४ચ̱̩̺̯̞̀ȃ
ܰଷͅ۾̳ͥ೒౶
ܰଷͅ۾̳ͥ೒౶
Lenovo
ユーザー・ガイド
̭͈ζΣνͺσඤ͈୰ྶܿ͞੅͈ૂ༭͉Ȃඅ༆ܱ̈́श̦̞̈́ࡠͤȂ
ষ͈LenovoୋΦȜΠΩΕ΋ϋͅഐဥ̯̳ͦ͘ȃ
κΟσྴ
κΟσྴ
MT
Lenovo B40-30 20390Ȃ80F1
Lenovo B40-70 20392Ȃ80F3
Lenovo B40-45 20394Ȃ80F5
Lenovo B50-30 20382Ȃ80ES
Lenovo B50-30 Touch 20383Ȃ80ET
Lenovo B50-70 20384Ȃ80EU
Lenovo B50-45 20388Ȃ80F0
Lenovo N40-30 20460Ȃ80H4
Lenovo N40-70 20462Ȃ80H6
Lenovo N50-70 20439Ȃ80HA
Lenovo N40-45 20461Ȃ80H5
Lenovo N50-45 20441Ȃ80HC
Lenovo B40-80 20395Ȃ80F6Ȃ80LS
Lenovo B50-80 20386Ȃ80EWȂ80LT
Lenovo N40-80 20463Ȃ80H7
Lenovo N50-80 20440Ȃ80HB
i
1 章:パソコン各部の名称と機能........................................................ 1
上面................................................................................................................................1
左側面............................................................................................................................6
右側面..........................................................................................................................10
前面..............................................................................................................................12
底面..............................................................................................................................14
2 章:基本を知る ............................................................................... 15
オ ペ レ ン グ ス テ ム 初期構成 を 行 う ..................................................15
コンピュタをリーード シャッ トダ..................15
ワイレス ・ネッ ト ワクに..................................................................18
ヘルプサポー ト ......................................................................................................19
オペーテ ィ ング インターフェース (Windows 8.1 オペーテ ィ
ン グ ス テ ム の 場合)............................................................................................20
チャーとチャーム ・ Windows 8.1 OS 場合) .....................................21
3 章:Lenovo OneKey Recovery System....................................... 23
4 章:トラブルシューティング.......................................................... 25
よくあ..............................................................................................................25
トラ..........................................................................................28
付録 A: CRU の交換方法 ........................................................................ 32
バッテ パッ......................................................................................33
ハー ド ス ク ラ イブの交......................................................................34
メモ..............................................................................................................37
ワイレス LAN カー ド の...............................................................................40
光学 イ ブ の交換..................................................................................................42
キーボー ド の交......................................................................................................44
商標......................................................................................................... 47
目次
1
1 章:パソコン各部の名称と機能
上面 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
B40-30/N40-30/B40-70/N40-70/B40-45/N40-45/B40-80/N40-80
21
4
5
6
8
9
7
3
2
1 章:パソコン各部の名称と機能
B50-30/B50-30 Touch/B50-70/N50-70/B50-45/N50-45/B50-80/
N50-80
注記 :
線で囲た部分は外部か ら は見え ん。
内容 実際 の製品 が あ ま す 実際の 製品 を参照 し い 。
注意:
ディレイ ・ 130° 以上
ない
でください ィス
閉じ る デ ィ スレ イ パネルキーボー ド の間にペやその他の物を置き忘
ない
ようにてください。 置ると、 ディス
るこあり
1
2
3
4
5
6
8
9
7
1 章:パソコン各部の名称と機能
3
内蔵カメラ
(一部のモデル)
通信写真撮影使い ま す。
内蔵マイク
(一部のモデル)
会議、 ナ レ ー シ ン 、 ま た は音声録音 に使用
しま
ワイヤレス アンテナ
(一部のモデル)
ワイレス ・ アして ワイレス
信号送受信し ま
ディスプレイ 画像 を表示 し ま す。
スピーカー 音声 を出力 し ま す。
電源ボタン このンをコンピュ
指紋リーダー
(一部のモデル)
紋を登録し ー ド と し使用しコ ン
安全性を 高 で き ま す
タッチパッド 従来の マ と 同 じ 機能 を実行で き ま す
タッドで、 カ
ライ
タッチパッド ボタン /右ボ タ ン の能は、 ウ ス の左 /右ボタ ン
に対
a
ib
c
d
e
f
g
h
i
4
1 章:パソコン各部の名称と機能
キーボードの使い
コンドは パッ ド ッ ト
ファンション
数値キーパッ (B50/N50 シリーズが該)
キーボー た数ーパッ ド キーパッ ド の有 /
効を切替えには ロ ッ クキー (Num Lock) を押し ま
ホットキー
適切な ホ ー を 押す と 、 特定の シ ス テ ム設定に すば セ ス で き
ます
: サウ の ミ ー ト /ミュ
解除設定し ま : 機内モ ー 有効ま た は無効
しま
: 音量を 小 さ ま す。 : アクティラム切り
替え
: 音量 し ま : LCD 画面 オ ン /
オフを切ます
: 現在 な ウ
閉じ: 接続 し ス プ へ の プ ロ
ジェ ト。
:
デスク ト たは在ア
ティブ
報で更し ます。
:
ディイのく し
ます
: タッ
無効に し : ディイのる く し
ます
Insert PrtSc Delete Home End PgUp PgDn
Pause Break ScrLk SysRq
Fn
注記 : 数値キ ー 有効時 に は 数値 ロ ケ ー タ が灯 し ま す
1 章:パソコン各部の名称と機能
5
ファンクショキーの組合せ
ファンション・キ使Fn キー し た
で、 ン ク シ 1 つを
B40-30/N40-30/B40-70/N40-70/B40-45/N40-45/B40-80/N40-80:
B50-30/B50-30 Touch/B50-70/N50-70/B50-45/N50-45/B50-80/N50-80:
使に つ い て 以下簡単説明
しま
注記 : BIOS セッ トップィ リィで ホットキーモード」を「有効」から 「無効」に
変更 し た場合、 該当す る ホ Fn キー時に押あ り
Fn + Home : 機能有効に し
Fn + End : 中止機能有効に し ま
Fn + PgUp : Scroll Lock を 有効ま た無効 ま す。
Fn + PgDn : 挿入機能有効に し ま
a
b
1
2
Insert PrtSc Delete Home End PgU p PgDn
Pause Brea k ScrLk SysRq
Fn
1
2
6
1 章:パソコン各部の名称と機能
左側面 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
B40-30/N40-30/B40-70/N40-70/B40-45/N40-45/B50-30/B50-30
Touch/B50-45/N50-45/B40-80/N40-80
B50-70/N50-70/B50-80/N50-80
AC 源アダプタ端AC 電源プ タ を 接続 ま す。
Lenovo OneLink コネ
クタ
(一部のモデル)
AC 電源ア ダプ タ ン ピ AC 電源
端子 に接続 と 、 ン ピ タ へ の給電 と 内
蔵バ ッ テ の充電が開始さ れま す
象の ThinkPad OneLink Dock Lenovo OneLink
コネクタにする によ り、 コンピュータの
容量拡張 さ れ る だで な ー タ へ の
電 と蔵バ ッ テ 電が行わす。
Lenovo OneLink を 使用す る に は 最初
Lenovo OneLink コネクコネクタ ・ カーを
外す必要があ り ます。
注記 : 取り外したコネクーをしないよしてださい Lenovo OneLink
ネク使用しな、 このカーを Lenovo OneLink コネクタに取り付
おいて くい。
1 3 4 5 6 7
1 3 4 5 6 72
a
b
1 章:パソコン各部の名称と機能
7
換気スロット 内部放散 し ま
注意:
換気 ブ ロ さ れな い よ し て だ さ し な い と 、 ン ピ ュ ー
タがする恐があ り ます
VGA ポート 外付 ス プ レ バ イ 接続 し ま す
RJ-45 ポート コンピュタをイネッ ト ネッ ト
続し
危険:
感電危険 を た め 電話機の ケ ール を 接続 し な い
でください このート ネット ・られ
HDMI ポート TV また プレ HDMI 入力付
イスに
USB 3.0 ポートまたは
USB 2.0 ポー
USB デバ ス を す。 詳細8 ペー
USB 接続」 を 参照 し て
注記 : USB 3.0 コネクタはUSB 1.12.0、お 3.0 と互があ り ま
c
d
e
f
g
8
1 章:パソコン各部の名称と機能
USB デバイスの接続
USB プラグ ( タイ A) をコン USB と に よ っ
て、 ピ ュ ータ に USB デバイ ス を続す と がき ます。
まずUSB デバ ス のプ ラ グ を ン ピ ュ ー タ の USB ポー に差
Windows ド ラ 自動的 す。
ラ イバーがイ ン ール 加スを実ずにデイ スを外
再度接す る で き ま す
USB デバ 外す前、 そデバ 使 デー
送が終し て い る 確認し て だ さ Windows デス 面の
通知領域に あ [ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す ]
イコンをクからしま
注記 : 一般Windows は、 デバ が接 た後 たデバ
出 し 動的 に ま す し 、 を 接続 る 前 に
ドラストありま。 コ
デバ イ ス を続す る そ の メ ー カが提供す る説明書で確認し て だ さ
注記 :
USB デバ が電 使用す場合 続前デバ 電源に
い。 し ない と デバイ スが認れない こ ます。
ス リ ー モード かするには マウスではな く キー ド を使する必があ り
ます
1 章:パソコン各部の名称と機能
9
有線ネットワークに接続する
有線接続 ン ピ ュ ー タ タ ー ネ 確実 そ し 安全
接続す る の です。
ハードウェア接続:
ソフトウェアの設定
の 構成方法 い て詳 し ー ネ ー ビ
ロバイダ (ISP) におださ
ケーブル ケ ー ー ネ ー ビ ス で 各家庭
ケーブ TV 回線 接続 使
ます
DSL DSL 電話回線 各家庭中小企業
高速 ク ・ ア を 行 う た め の一連関連技
術です。
注記 : 上図参照用す。 実際接続 方法は こ れ と 異 る 場が あ ま す。
*
*
**
TV ケーブ
スプリ ッ
ター *
ケール ・ デム *
* 別売。
電話回線
スプリ ッ *
DSL モデ *
ケーブル DSL
10
1 章:パソコン各部の名称と機能
右側面 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
B40-30/N40-30/B40-70/N40-70/B40-45/N40-45/B40-80/N40-80:
B50-30/B50-30 Touch/B50-70/N50-70/B50-45/N50-45/B50-80/N50-80:
コンボ オーディ
端子
ヘッ ドセッ しま
注記 :
コンディオ、 従イクをート
ッドッドット、接
音機能がポ ー な い可能性が あ ま す
USB ポート USB デバイ ス を 詳細8 ペー
USB イ ス 接続」 参照し て さ い
Novo ボタコンシャッ トダンしいるとき
のボを押と、 Lenovo OneKey Recovery
System また BIOS セッ トップィ リ
が起動する か 通常ど お り 起動す る か、
ニューます
1 2 3 4 5
1 2 3 54
a
b
c
1 章:パソコン各部の名称と機能
11
Kensington ロック
スロット
セキ リ テ ィ (別売) をここに取り
ー タ を 盗難や不正使用 ら 守
セキ リ テ ィ ク を取り 付る こ コ ン
を 許可無 移動で き な い に す る
で き ま す セ キ ュ 取付方法の 詳
入されたセキ テ ィ ロ ッ クに同梱さ
て い る 説明書
注記 :
キ ュ ィ 製品 購入 さ れ る キ ュ の タ イ プ と る か
確認 し だ さ
ク 用 ス や セ キ 機能 の評価 選択 よ び導入客様 の責任 に お い て
行って く だ Lenovo ッ ク ュ リ 機能、 品質
能に関し て メ ン ト 、 たは保証を行 う も のでは せん。
光学ドライブ
(一部のモデル)
光学デ ィ ス ク 読取 り /書込み を 行 ま す。
d
e
12
1 章:パソコン各部の名称と機能
前面 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
システム ステータス インジケータ
シスム ・ ステータス ・ ンジケータはコンピュータの示し
ます
電源 /バッテリー残量インジケー
緑色 : バッテ 20% 100% で、AC コ ン ピ ュ
接続 さ れ てい な い か た は ー の充電量 80% 100% AC
電源ア ダプ タ が コ 接続 さ て い 状態
緑色の点滅 : バッテ 20% 80% で、 AC コ ン
ピューされいるかンピュータ
橙色 : バッテ 5% 20% で、AC ピ ュ
に 接続 さ れて い な いで す。
橙色の点滅 : バ ッ 充電量 20% 未満AC コ ン
ピュータにされ
消灯 : 外 さ て い ー の充電量 5%
で、 AC アダプタに接ていないか
電源オ フ ま た 休止 状態
システム ステータス
ンジケータ
詳細12 ページの ステム ・ ステータ
ス ・ イン さい
メモリ カード スロット メモ ・ カ (別売) を挿入し ます詳細
は、 13 ページ モ リ ー ド を使
(別売)」 参照 し て だ さ
12
a
b
1 章:パソコン各部の名称と機能
13
ハード ディスク ドライブ インジケータ
このイン ード ディスク ・ ライ
タ の読取 り /書込 い ま
メモリ カードを使用する(別売)
お客 ン ピ ュ ー タは次の メ モ サポ し てい ます。
• Secure Digital (SD) カー
• Secure Digital High Capacity (SDHC) カー
• SD eXtended Capacity (SDXC) カー
• MultiMediaCard (MMC)
メモリ カードを差し込む
カチッ とう音収ままで カード を挿入し
ます
メモリ カードを取り外す
1
カチッ とう音するまで カー ド を押しみます
2
メモロ ッ ら メモド をゆ り と
注意:
のインジケータが灯している ンピュータス リ ー モード にした り
コンピュスイッチフにししなください
のインジケータ灯している ンピュータを移ないでださ。 突
物理的な衝撃 ハ ー ブ が故障す る 原因に な ま す。
注意:
スロッ ト 1 枚のー ド
のみ
挿入 し だ さ
このド ・ リー SDIO デバイ ス (SDIO Bluetooth など ) ー ト
せん
注記 : ダミ ・ カーがコンピュータにしている ・ カーして
出してから メ カー ド を挿入して く ださ
注意:
メモ ・ カード を ータのするために [ハードウェアを
安全に取り外してメディアを取り出す ] アイでメモリ にして
ら、 取りしてださ
14
1 章:パソコン各部の名称と機能
底面 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
バッテリー ラッチ - 手動 バ ッ 所定位置固定
しま
バッテリー パック コンピュタにしま
バッテリー ラッチ - バネバ ッ パ ッ 所定位置固定
しま
底面のスロット カバー ハー デ ィ ス ク ラ イ モ リ
モジュー、 および mini-PCI Express
カーュー載さ
ています
2
1
31 2
4
a
b
c
d
15
2 章:基本を知る
オペレーティング システムの初期構成を行う - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
め て使用す る合は ペ レ ー ン グ シ ス テ 構成す必要が
ます。 構スで、 以順をます
エ ン 使用許諾契約同意す る
インタネッ ト接
オペーテ ィ を登
ユーザー ト を
コンピュータをスリープ モードにするか、シャッ
ダウンする - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
コンピュ使たら、 リー シャッ ト
ンする こ がでます
コンピュータをスリープ モードにする
ンピュータれる ンピュータス リ・ モド に
ます コ ンータ リ ー態にする と、 セスをバパス し
起動 し て使用 再開 き ま
コンピュタを、 次
ます
ディプレイのフタ
電源 を 押 し ま す
オペーテ ィ に応て、 下の操作をし ま
Windows 7 オペレーティンシステムの場合 :
[スタ] [ スリ] とククし
Windows 8.1 オペレーティング システムの場合 :
チャーム バーを開き[設定 ] [ 電源 ] [ スリ] と 選
します。
注意:
コンピュタを/ 示ランプ滅し始
(コータがス リ ーである こ と を示します) まて く だ。 ハー ド ・
ディ ド ラにコンピュータを ディ
傷しータ をる こ があ ます
16
2 章:基本を知
コンピュタをるに、 次しま
電源 を 押 し ま す
キーボー ド Fn キーを押
コンピュータをシャットダウンする
長時間 コ を 使用 し な い場合 ダ ウ ま す
ダ ウ ン す る に は 以下手順 を実行 し ま す
Windows 7 オペレーティング ステムの場合 :
[スタート ] [シャットダウン ] をク しま
Windows 8.1 オペレーティング システムの場合 :
[チャー] を開き、 [設定 ] [電源 ] [シャットダウン ]
を選
2 章:基本を知る
17
左下[スタ]ボタを右 ッ ク し [シャッ トンま
ンアウ ト ] [シャッ ト]を選
•[スター]画面 をク [シャッ トウン ]を選し ます
注記: このBIOS 設定 に よ ま す。 実際 の製品 を 確認 し い 。
18
2 章:基本を知
ワイヤレス ネットワークに接続する - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ワイヤレス接続を有効にする
ワ ー す る 以下 を 実行 し ま す
1
機内 に な て い る 確認 し ま す。 機内 オ ン に な
ている場 ト キー F7 ( ) を押してオフ にし ま
2
使用可能 を 表示 し ま す
• Windows 7 オペレーティンシステムの場合 :
Windows 通知領域 接続
クリック。 利・ネトワ
れます
• Windows 8.1 オペレーティング システムの場合 :
チャーム ・ バ [設定 ]
るワイレス ・ッ ト ワクの
3
一覧の ネ ク 名 し 、 [接続 ] をク しま
ソフトウェアの設
使 ン ピ ー タ 構成方 い て は タ ー ネ ー ビ
プロバイダ (ISP) に問い合わせか、 「Windows ヘルプサポー ト セー」
検索 し て だ さ
注記:ネッ トクによっ ネッ ト ワーク ・ュ リティ
パ ス ズ を入力す る 必要が あ ま す。
ットットット
サー ・ プ (ISP) にセ ーまたはパス レーズを
せて だ さ い。
2 章:基本を知る
19
ヘルプとサポート - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Windows ・ シ 使用 不明 場合
は、 [Windows ヘルプサポー ト ] を参照して く だい。 [Windows
とサ] ス す る に は 以下手順 を 実行 し
Windows 7 オペレーティンシステムの場合 :
[スタート ] [ ヘルプとサポート ] の順に ク す。
Windows 8.1 オペレーティング システムの場合 :
-チャーーを[設定 ] を選択し、 次に [設定 ] メニュー [ヘル
] を選択し
-Windows キー + Fn + F1 または Fn + F1 を押し ま
[Windows ヘルプサポー ト ] ファイ[さらに詳しく ]
クシンにあるをク リ ッ インプとト を
するこ と もできます
注記:Windows 8.1 では、 [ヘルプ +使い方 ] という。 このプリ
[スタ] 画面に あ Windows 8.1 新機能関す る 詳細知 る ま す。
20
2 章:基本を知
オペレーティング システム インターフェース
Windows 8.1 オペレーティング システムの場合) - - - -
Windows 8.1 画面 と Windows デスク ト 2
ザー イ ン タ ー ェ ース を い ます。
[スタ] 画面 Windows ッ プ 切 り え る
か の手順 を実行 し ま す。
•[スタ] 画面 [ デス ク ッ プ ] タイしま
•Windows キー D キーを一緒に押し
[スタ] 画面 ク ト 画面
手順 を実行 ま す
チャーム ・ バ [スタート ] を選択し
•Windows キー を押し ま
カーソルをに移動し[スター] 画面ボ タ 選択
[スタート ] 画面 デスクトップ
2 章:基本を知る
21
チャームとチャーム バー(Windows 8.1 OS の場合) - - - - - -
チャーム 基本的 素早
、 検索、 共有、 、 デ び設
ありチャーム バー、 チャームをむメニュー。 チャ
バーを表る には、 次のいずれかの手を実し ま
カーソルをたは動します
•Windows キー C キー緒に押し ま
[ 検索 ] チャーム
[検索する ]機能 設定、 イ ル Web 画像Web ビデオな、 必
ものしい
22
2 章:基本を知
[ 共有 ] チャーム
[共有 ] 使用す 在実 離れ
写真 友人お よ び ソ ー シ ワ ー と 共有で き ま す。
[ スタート ] チャーム
[スタート] チャームを使[スタ] 画面に す 移動で き ま す
[ デバイス ] チャーム
[デバイ ス ] 再生、 印刷、 ク ト 外付
を 接続 し た 接続 さ れ た外部バ イ イ ル を送信で き ま す
[ 設定 ] チャーム
[設定 ] チャー ュームのやコンピュータのシャ ウン
な ど の基本タ ス 実行でき ます。 ま た、 ッ プ画面では、 [設定 ]
チャームか [ コン パネ] にアクセスできま
23
3 章:Lenovo OneKey Recovery System
Lenovo OneKey Recovery System は、
た め に 設計 さ れ ア で シ ス テ ム障害発生 し 合、 Lenovo
OneKey Recovery System を使用し パーテ を元の
復元で き ま す。 必要場合簡単復元で き
アッ
システム パーティションをバックアップする
シスム ・ パシ ョ ンをメージ ・ フ ァ イバッ クップきま
ム ・ ク ア ッ プする には、次のし ま
1
ホーム画面の [OneKey Recovery]をクLenovo One Key
Recovery システムを始します
2
[システム バックアップ ]をクしま
3
バックアップ[次へ ]をク クしクアッ
タート します
復元
ンを、 ましたバッップ
時点状態に 戻す と が で き ま す ス テ ム パ ー 復元
には、 次順を行します
1
Novo ボタ ホー[OneKey Recovery]をク
て、 Lenovo OneKey Recovery System を起
注記 :
いくつOneKey Recovery システがイルされていま。 実
際の製品で確 さ い。
コンピュ GNU/Linux オペーテ ィ ステがプレ イ ン ールれてい
場合、 OneKey Recovery は使用でき ま
OneKey Recovery ス テ ム の 機能を 使用す る た め に 、 ハ ー に はデ フ ォ ル
すでし パー ン がさ れて に シス テム の イ メ ー ジ フ ル と
OneKey Recovery ス テ ム イ ルが保存 れ ま す の デ フ の パ
ティシキュリティ。 ま このティある
ため ィ スク空き示されている容量よ り も少な く な り ます
注記 :
プ の場所 カ ル ハ ー ブ ま た は外付け ス レ ー
ジ・
バッップ プロセスにはかるとが ます
バッップ プロセスはWindows 通常起動 し た と き に の使用き ま す。
24
3 章:Lenovo OneKey Recovery System
2
システム回復 ま す タ が復元環境再起動 し
ます
3
画面表示 さ れ る 手順 ス テ ム パ ー を 元状態、
た は以前 に作成 た バ プ の時点の 状態に 復元 し ま す
Windows 起動 し な い場合 以下手順従 っ Lenovo OneKey Recovery
System をスタート し
1
コンピュタをシャッ トダンしま
2
Novo ボタ押しますNovo ボタンメニューから[システム回復]を選
して Enter キーを押
注記 :
復元プ ロ セ ス は で き ま せ 復元プ ロ セ ス タ ー す る前 に シ ス テ
パ ー ン で保存 し て お 必要の あ る デ を バ だ さ
復元プ セ ス に は時間が かか る と が あ ま す。 そ の た め 復元プ セ ス 中は 必ず AC
電源 コ ン ピ ュ ー タ に接続 し て だ さ い
上記手順Windows が通常起動 し に 実行 し て い 。
ン ピ ー タ が休止状態 Windows 7 テ ム を 使用 し て い る 場合、Novo
Lenovo OneKey Recovery System を起る こ はできません
25
4 章:トラブルシューティング
よくある質問 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
の セ に は る 質問が カ テ ゴ 記載 さ て い ま す
情報を検索する
コンピュータを安全に使用するための注意点について
コンピュ
Lenovo
安全性及一般情報ガ イ
タ を安全使 る た 注意記載 い ま コ ン ピ ュ タ を使
す る 際 安全使用す る た め 注意点 を確認 し
コンピュータのハードウェア仕様の参照先について
ン ピ ュ ータ の ン ピ ュ ー タ に付属小冊子
されていま
保証情報について
ー タ 適用 さ れ る 保証ー ビ ス の保証期間及種類を 含保証
ついて、 コータ梱されてい Lenovo 保証規定小冊子
照して く
ドライバーおよびプレインストールされているソフトウェア
プレインストールされているソフトウェア (デスクトップソフトウェア) のイ
ンストール ディスクについて
コンピュLenovo ストトウストー
ル・デ は付属 て い ま せプ レ ル さ れて い る
アをインスある ド ・ディクの D パー
ティンにインスログラムにインス
ル・Lenovo カスタマー ・ サト の Web
トかードてくだ
コンピュータの各種ハードウェア デバイスのドライバーの入手先について
コン Windows オペーテ ステムがプレ ール
されている ド ウア ・バイスの ド イバー ド
ディスク D パーテ ます。 最新の バー
Lenovo カスタマ Web サイ ト かする こ と もできます
26
4 章:トラブルシューティン
Lenovo OneKey Recovery システム
リカバリー ディスクについて
コンピュタにはリバリディスクして。 シ
工場出荷時 のに 戻すが あ る 場合 復元 テ ム 使用 し
さい
バックアップ プロセスが失敗した場合
バックアップ ・プロスタト してもエラー
の手し てみて さ い。
1
すべプ ロ グ ム をじ て、 バ ッ ッ プ プ ロ セス をス タ ー
しま
2
バッしていな
の パ ス を 選択 し 再試行 し ま す
システムを工場出荷状態に復元する場合
機能 オ ペ レ ー テ テ ム が起動 し な い場合に 使用 し ま す
テ ム ー テ に 重要 が あ る 場合 復元
スタータをバッップしださい
BIOS セットアップ ユーティリティ
BIOS セットアップ ーティリティについて
BIOS セッ トィ リィはROM ベース です
BIOS ッ ト ア 基本的情報
えて バイ ス セキ リ テ ィ ハー ド ウ ェ ア モー ド なの設
定を行オプシ ョ ンを提
BIOS セットアップ ーティリティのスタート方法について
BIOS セッ ップ ティをストするに
しま
1
コンタをシャッ トダウンしま
2
Novo ボタ押して[BIOS セッ トップ]を選択し
ブート優先度の変更について
優先度に は以下 2 種類が あ ま す。 UEFI 優先 レガシ優先
ブー トBIOS セッ ップ をス
トし[ブー ト ] メニュー [ ブー ト 優 ] を、 [UEFI 優先 ] また [
ガシ優]に設し ま
4 章:トラブルシューティング
27
ブート優先度を変更するタイミングについて
デフ ォル のブー ト [UFFI 優先 ]です。 レ オペ
グ・ ( ま り 現在 以前
ジョン ) 必要 合、 優先
度を [レガシ優先 ]に変があ ブー ト を変
いと、 レティ をイン
ヘルプの取得
カスタマー サポート センターへの連絡方法について
Lenovo
安全性及一般情報 ド 』
の「 3 : プ お よ び ー ビ
入手」 参照 し て だ さ
28
4 章:トラブルシューティン
トラブルシューティング - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ディスプレイの問
コンピュ
にし
れな
画面何 も 表示 さ れな い場合 確認 し
てくだ
-AC 電源 アプ タ ン ピ ー タ に 接続 さ れて お
電源 コ に 差 し 込 ま れて い
-ンピュータをオンになているか。 確
のため、 電ボタ をもください
-AC 電源ア ダプ タ た は を 使用 し て い
ーのステータス ・ ジケーター
オンF12 () キーを押、 画面を
明る く し
項目が正 し 設定 さ れて い て、 画面何 も
表示 さ れ な い場合 修理 を 依頼 し
てくだ
コンピュ
にし
ない。 画面にソル
だけがれる
元システムを使用し プ ・ フ ァ イルを
Windows 環境復元す る
ン ツ全体工場出荷時の コ ン テン ツ に復元
ま す。 も 画面 カ ー ソ ル し 表示 さ れ な い
合は、 ン ピ ュ ー タ の修理し て だ さ
コンピュ
にな る間に、 画面に
何 も表示 さ れ な る
ー ン セ ーー ま 電源管理が有効 に な
て い る 可能性が あ ま す の いれ か の操作 を
行っ ク リーン ・ セーをするか
リードからください
-タッ
-キーボー ド 上いずれかのキーを押し ま
-電源ボ タ を押し
-F9 ( ) キーを押LCD 画面用 バ ッ
トがいるしま
- 問題決 し な い 場合 「画
判読不能 ま た は ゆ が んで い る 」 決策 を 実行 し
てくだ
4 章:トラブルシューティング
29
画面が判読不能ま た は
ゆがんでいる。
次の こ し て だ さ い
-ディ イス ・ ド ライ イン
スト
-画面解像度 と 色品質正 し 設定 さ て い
-モニ プは正し
画面間違 っ 文字表示
され
オペーテ ィ テムはプラ ムが
れ て い 確認 し
ル と 構成正 し 場合
ピ ュ ー タ の修理依頼 し て だ さ い
BIOS パスワードの問題
パス ー ド を忘れて
まっ
パ ス を 忘れ た場合 ス テ ム管理者に ユ
パ ス ワ ー 再設定を 依頼す る必要が あ
HDD パ ス を 忘れ 場合、 Lenovo
の サー ビ 代理店パ ス よ び
ハー ド デ ィ ス クか ら のデを行
できませんLenovo 認定の サー ビ ス 代理店 た は
ケ テ ン グ代理店 に ー タ
イ ブ の交換 を ご依頼 だ さ
そ の 購入を 証明す の が必要す。
部品ー ビ ス が有料 に な る 場合が あ ま す。
管理者パ ス を 忘れ 場合、 Lenovo
認定の サー ビ 代理店パ ス を 行
うことLenovo 認定の サー ビ 代理
ま たは マ ン グ代理店 ン ピ ュ ー タ
ス テ ム ボ ー 交換 を 依頼 そ の
、購、部
ー ビ ス が有料に な る 場合 ま す。
スリープ モードの問題
バッテエラー
うメッ
コンピュ
になる
電源 の残量 て い ま す
ピュータに AC 電源 アプ タ 接続す る フ ル充
電しテ リ換して く だ
タ が起動時の セ
ルフテス ト (POST) 直後
スリーモー ド
次の こ し て だ さ い
- ー が充電 さ て い
-動作温度 許容 さ る 範囲内 る か
Lenovo
安全性及び一般情報ガ イ
の「 2 : ご使
手入れ 参照 だ さ
30
4 章:トラブルシューティン
注記: 充電 さ 温度許容可能範囲内 る 場合は ー タ
修理依頼し て だ さ
コンピュリー
モー ドら復
しな
コンピュリー、 コン
ピュータに AC 電源 ア を 接続 し 、 Fn キー
押す ま た 電源ボ タ を 押 し ま す
モ ー 復帰 し な い場合、
が応答 し な い場合、 ま たは コ ン ピ ュ ー タ の
源をできない場 リ セ ッ
未保存ー タ はれ る 可能性
があ リ セ ッ ト す
源ボタ ン 4 秒以上押 し 続け て
サウンドの問題
音量て も ス ピ
カーから音
次の こ し て だ さ い
- 機能が オ フ て い
-コンディオ使
-ス ピ ー カ ー再生デバ イ 選択 さ れて い
るか
バッテリーの問題
電源 /バッテイン
ジケータが空になる
シャッ トウン
-
また
-
電源 /バッテイン
ジケータが
いても、 コ ンピ ュ ータが
作す
Lenovo Energy Management (Lenovo 電力管理 )
使用 ッ テ リ ー リ セ す。
解消 さ な い場合 新品
交換 し
コンピュ
ー で動作 し
ない
ー の過電流保護装置が働 い て い る 可能性
ま す。 ン ピ ー タ の電源 を 1 分間オ フ
保護装置 し 、 一度電源 を オ ン
ください
ハード ディスク ドライブの問題
ハー ド ディスク ドラ
ブがい。
•BIOS セッ ト アップ [Boot
(ブ ト ) ]メニュー ド ラ
ブが 「EFI」リ
ください
4 章:トラブルシューティング
31
その他の問題
コンピュ
ない
の電源を切る、 電 4 秒以
上押 し 続け て れ で も タ が
答しないAC アダ ッ テリ ー パ ッ
クを取りください
通信処理中、 ン ピ タ が ス
ると、 コックさるこ
す。 ワ ー ク 上で操作 て い る き は
プ・てく
必要バ イ ス か ら
ピュ
BIOS セットアップ ユーティリティの「EFI」一
覧を参て く ださ い 要なか ら コ ン
ピューするよBIOS セッ ト アッ
テ ィ リ テ ィ で 「起動順位」 が設定
を 確認 し て
ま た ン ピ ュ ー タ 始動す るバ イ ス が使用可能
になている こ と認します BIOS セッ ト
プ・ユィの 「EFI」一
しく
コ ンタ を起し たいデイ スを選る に
ン ピ ー タ 起動中 Lenovo ロゴ
示されたら、 F12 キーを押し ま
接続 し た外付バ イ ス
動作し な
コンピュタのンになっUSB
以外外付バ イ ケ ー接続切断 を
わ な い タ が損傷す る お そ
があ り ます
外付 USB 光デ イ ブ な ど消費電力
外付バ イ を 使用す る 場合は 外付
イスタを使してださい。 そうしな
と 、 デバ ス が認識 さ れず、 ス テ ム が
ダウンする こ があ り ます
32
付録 A: CRU の交換方法
客様に よ 交換可能部品 CRU は、 お客様が は交
す る と がで き る 部品で 保証期間中 CRU 故障 判断 場合、
交換用新 し CRU がお客様に届け らお客 CRU
ルフサービスでけていただがあ り ます またお る程
技術的経験 ま た工具 ( ツー) を必オプシ サービ
CRU を取、 おがお住ま国まる保
証サー ビ ス の条件 担当技師がプ シ ー ビ CRU を取
付ける よ 頼す も です。
注記 :
本マニ ュ アで使さ れ図は、 断 り い限 り Lenovo B50-70 のも
マ ニ ア ル に 示す 実際 の製品 が あ ま す 実際 の製品 を 参照
してださ
付録 A: CRU の交換方
33
バッテリー パックの交換 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
バッ ・ パッ クするに
1
ニ ュ ア バ ッ テ ッ チ の ロ 解除 。バ
バ ッ テ ッ チ 解除位置 に保ま、
パ ッ 矢印方向 にスイ ド させ
2
フ ル充電状態の バ を 取 ま す
3
マニュ アル バ ッテ リ ー ッ チを ロ ク位置まス ラ イ
注記 :
Lenovo が提供す 使用 使用
場合、 発火爆発恐れあ り す。
バッする ンピュータのオフであると、 おびコ
か らべてのケー外されてる こ と を確認します
傷を付けな に、 ずコ ンピ ュデ ィ レ イ を閉 さ い
a
b
c
2
2
3
1
1
34
付録 A: CRU の交換方
ハード ディスク ドライブの交換 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ハー ・ デ ィ ス ク ラ イを さ に容量の大きな もの と と に よ
り 、 ン ピ ュ ー タ の記憶容量す こ と が
スク ・ Lenovo の販店で入で
非常敏感バ イ ス です。 不適切取扱
す る と 、 損傷 さ せ た 恒久的喪失す る 恐れが あ ま す。
ディ ド ラ取り外 ディ
バッップ・ コピって ンピュータのオフにして
の動中または リ ープ ・ モー ド 時には ハー ド ・ デ ィ
ド ライブして外さないださ
注記 :
イ ブ の交換 た は修理場合 の み行
。 ハ ィス ドラ ドラ
たり、 スワッうように
プリインいるソフウェア ード ・ディスク・ ドライ
ブには含まれていません
ハー ド ・ デ ス ク ラ イを交る前に、 コ ンの電がオ
よびコタか らべてのケー外さている こ とを確認します
傷を付けな に、 ずコ ンのデ ィ スレ イ を閉じ さ い
ハード ディスク ドライブの取扱
ハ ー ブ を 落下 さ せ た 物理的衝撃 を加 え な い で
物理的衝撃 を吸収す る 柔 か い
上に置 く に し だ さい。
ハ ー ブ の カ バー に圧力 をえ な い で
ドラ
付録 A: CRU の交換方
35
ハ ー イ ブ を 交換 る 場合 以下 を実行 し ま す
1
バッテパッ取り詳細33 ページ バ ッテ リ ー
パックの」 をして
2
ネジ外し 、底ト・
3
ー ム固定 を 外 し ま す
ab
1
2
1
c
3
3
36
付録 A: CRU の交換方
4
ド ・ ・ ド 矢印方向注意 ド ・
ディ ド ラ取り出
5
ネジを外し、 ハー ド ・ デ ラ イブか属フームを外します
6
金属 フ ー ム を 新 し い ハ ー イ ブ に ネ ジ
締め
7
新しいハー ド デ ィ ス ラ イス ラ に確
取 り 付 レ ー 固定 ジ を再度取 り デ ィ
スク ・ しま
8
底部 カ バ を 取 ま す
9
バッテパッ取り詳細33 ページ リ ー
パックの」 をださい
d
4
付録 A: CRU の交換方
37
メモリの交換 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
コンピュのメリ容 DDR3 SDRAM モ ジ ル を
ンピュータの ・ スロ ッ ト にし込こ と できま
DDR3 SDRAM モジ、さまざまのモ意さています
DDR3 SDRAM モジルを取、 以を実行します
1
の 静電気を 除去す る た め 金属地 し て い る 金属物
りま
静電気DDR3 SDRAM を損る恐があ り まDDR3 SDRAM
ジューさい
2
バッテパッ取り詳細33 ページ バ ッテ リ ー
パックの」 をして
3
ネジ外し 、底ト・
注記 :
お使い の コ ン ピ ュ ー タがサポ し てい る イ プ メ モ み を使用し て だ さ い。
プシ ン メモ リ の取けが正し く な たは応していなタ イプの メモ リ を取
り 付 場合は、 ン ピ ュ ー タ 起動 し た警告音が
交換す る ン ピ ー タ 電源オ フ で あ と 、 お よび コ ー タ か
べてのケー外されている こ と を認し ま
傷を付けな に、 ずコ ンピ ュデ ィ レ イ を閉 さ い
2 つの ています のチャルに 同じサイズおよ
びクリ を使用してく ださい 1 つの RAM モジル (B40-30/N40-30/
B50-30)だ使1 RAM を装 く ださ い
ab
1
2
1
38
付録 A: CRU の交換方
4
2 枚の DDR3 SDRAM ュ ー が メ モ り 付
られいる ソケッ トのラッチ引っ張り出
こと2 枚の内れか 1 ュ ー メ モ
ールを取ペーを確。 取 ( 古い ) DDR3
SDRAM ュ ー 今後使用 保管 し てお き ま
5
DDR3 SDRAM 接続端子 ノ ッ 突起部
を合、 新しいモジルを 30 45° の角度で
りと
6
ソ ケ ッ 両側の ラ ッ チが所定位置に カチ ッ る ま DDR3
SDRAM モジルを下押し込みます
7
取付 と 対応す る ギ ャ 部分位置を 合後、 底部
ロット ・
1 1
2
2
1
付録 A: CRU の交換方
39
8
バッテパッ取り詳細33 ページ バ ッテ リ ー
パックの」 をして
DDR3 SDRAM 確認
下を実行し
1
Novo ボタ押してNovo ボタメニューをます
2
[BIOS セットアップ ]を選し ま[システ]の項に、
ー タ 設置 さ 総容示 さ れ ま す
40
付録 A: CRU の交換方
ワイヤレス LAN カードの交換 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ワイレス LAN 交換 る 場合 下 を行 し ま す
1
バッテパッ取り詳細33 ページ ッ テ リ ー
パックの」 をださい
2
ネジ外し 、底
3
2 本の LAN ケーブ ( 黒色 と 白色 の ケ、各 1 )
ます 。ワ LAN カー ド のめネジ外します
注記 :
LAN を交前に、 の電源がオ
タかての外されているこ と
傷を付けな に、 ずコ ンのデ ィ スレ イ を閉じ さ い
a b
1
2
1
c
d
4
3
3
付録 A: CRU の交換方
41
4
ワイレス LAN カー ド を外します
5
新し LAN カー ド を を締めて LAN
固定 し ま す
6
2 本のワ イレ ス LAN ケーブ と白のケーブ、 各 1
しま
7
底部 カ バ を 取 ま す
8
バッテパッ取り詳細33 ページ バ ッテ リ ー
パックの」 をして
注記 : ワイレス LAN カー ド の時には のケールを AUX 端子 に接続 し 、
白色の ケ ール を MAIN 端子に 必ず接続 し
e
5
42
付録 A: CRU の交換方
光学ドライブの交換 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
光学 ブ を 交換 る 場合 以下 を行 し ま す
1
バッテパッ取り詳細33 ページ ッ テ リ ー
パックの」 をださい
2
ネジ外します
B40-30/N40-30/B40-70/N40-70/B40-45/N40-45/B40-80/N40-80:
B50-30/B50-30 Touch/B50-70/N50-70/B50-45/N50-45/B50-80/N50-80:
注記 :
光学 ド イ ブ を換す るに、 ン ピ ー タ の電源がオ フ で あ る と、 お よ び コ
か らべてのケー外されている こ と を確認し ます
傷を付けな に、 ずコ ンのデ ィ スレ イ を閉じ さ い
a
1
1
付録 A: CRU の交換方
43
3
光学 イ ブ を 装着部 き 出 し
4
新し い学 ド ラ イを挿 を締めて学 ド ラ イを固し ます
5
バッテパッ取り詳細33 ページ バ ッテ リ ー
パックの」 をして
b
2
44
付録 A: CRU の交換方
キーボードの交換 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ー ボ を 交換す る 場合 以下 を実行 し ま す
1
バッテパッ取り詳細33 ページ ッ テ リ ー
パックの」 をださい
2
ネジ外します
3
コンピュタをして レイ ・きま
注記 :
交換す る ン ピ ュ ー タ のオ フ で あ る と 、 お よび コ ン ピ ュ ー
タかての外されているこ と
傷を付けな に、 ずコ ンのデ ィ スレ イ を閉じ さ い
a
1
1
1
付録 A: CRU の交換方
45
4
矢印示 し 方向に キ ーボ ー 外 し ま す
5
キーボー ド を持ち 、矢クタりは
6
新しいキーボー ド を取け、 を締め
7
バッテパッ取り詳細33 ページ バ ッテ リ ー
パックの」 をして
bc
2
23
d
e f
4
5
6
46
付録 A: CRU の交換方
以下 ュ ー タ 「顧客取替可能部品 (CRU)」の
手順参照先 を示 し ま す。
セルフサービスの CRU
オプション サービスの CRU
安全上の注意と保証およびセットアッ
プについての手引き
ユーザー
ガイド
AC 電源ア ダプ タ ×
電源 コ ×
バッテパッ × ×
メモ ×
安全上の注意と保証およびセットアッ
プについての手引き
ユーザー
ガイド
ハー ド ディスク
ドラ
×
ワイ LAN
カー
×
キーボー ド ×
光学 イ ブ ×
47
商標
以下Lenovo 米国お よ びそ のに お る 商標 た は登録商標
Lenovo
OneKey
VeriFace
Microsoft および Windows は、 Microsoft Corporation よ び そ の
に お る 商標
会社名、 製品名お よ びー ビ 名等各社商標
ja-JP
Rev. CT01

Navigation menu