Toshiba Mobile Communications Quality Management Division CN9-J01 CDMA TS002 User Manual
Toshiba Corporation, Mobile Communications Co., Quality Management Division CDMA TS002
Contents
- 1. User Guide ver 01 part 1
- 2. User Guide ver 01 part 2
- 3. User Guide ver 01 part 3
- 4. User Guide ver 01 part 2
User Guide ver 01 part 2
■ 掲載されている画面表示について 安全上のご注意 『取扱説明書』の表記例 ■ 安全にお使いいただくために必ずお読みください。 この「安全上のご注意」には、au電話をお使いになる方やほかの人への 危害と財産の損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、 重要な内容を記載しています。 お子様がお使いになるときは、保護者の方が取扱説明書をよくお読み になり、正しい使いかたをご指導ください。 以下の内容(表示・図記号)を良く理解してから本文をお読みになり、記 載事項をお守りください。 安全上のご注意 実際の画面 『取扱説明書』の表記で は、画 面 上 部 の ア イ コ ン 類 な ど は、省 略 さ れ ています。 “取り扱いを誤った場合、使用者が傷害(※2)を負う ことが想定されるか、または物的損害(※3)の発生が 想定されること”を示します。 ※1重傷とは、失明やけが、やけど (高温・低温)、感電、骨折、中毒などで、後遺症が残るものおよび治 療に入院・長期の通院を要するものをさします。 ※2傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さない、けが・やけど (高温・低温)・感電などをさしま す。 ※3物的損害とは、 家屋・家財および家畜・ペットなどにかかわる拡大損害をさします。 35 09.4.17 11:18:09 AM 指定のACアダプタ(別売)をコンセントに差し込む場合、電源プラグに 金属製のストラップやアクセサリーなどを接触させないでください。火 災・感電・傷害・故障の原因となります。 カメラのレンズに直射日光などを長時間あてないようにしてください。 レンズの集光作用により、発火・破裂・火災の原因となります。 必ず下記の警告事項をお読みになってから ご使用ください。 落下させる、投げつけるなど強い衝撃を与えないでください。破裂・発 熱・発火・漏液・故障の原因となります。 屋外で雷鳴が聞こえたときは使用しないでください。落雷・感電のおそ れがあります。 分解や改造・お客様による修理をしないでください。故障・発火・感電・傷 害の原因となります。万一、改造などによりau電話・車両などに不具合が 生じてもKDDI(株) ・沖縄セルラー電話 (株)では一切の責任を負いかね ます。 携帯電話の改造は電波法違反になります。 ◎ 地震・雷・風水害などの自然災害および当社の責任以外の火災、第三 者による行為、その他の事故、お客様の故意・過失・誤用・その他異常 な条件下での使用により生じた損害に関して、当社は責任を負いか ねますのであらかじめご了承ください。 ◎ 本製品の使用または使用不能から生ずる付随的な損害(情報内容の 変化・消失、事業利益の損失、事業の中断など)に関して、当社は責任 を負いかねますのであらかじめご了承ください。 ◎ 取扱説明書の記載内容を守らないことにより生じた損害に関して、 当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 ◎ 当社指定外の接続機器、ソフトウェアとの組み合わせによる誤動作 などから生じた損害に関して、当社は責任を負いかねますのであら かじめご了承ください。 ◎ 本製品の故障・修理・その他取り扱いによって、撮影した画像データ やダウンロードされたデータなどが変化または消失することがあ りますが、これらのデータの修復により生じた損害・逸失利益に関 して、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 ◎ お客様ご自身で登録された情報内容は、故障や障がいの原因にかか 36 わらず保証いたしかねます。情報内容の変化・消失に伴う損害を最 t002_02_01_maetsuke.indd 36 安全上のご注意 所定の充電時間を超えても充電が完了しない場合は、充電をやめてくだ さい。漏液・発熱・破裂・発火の原因となります。 安全上のご注意 ガソリンスタンドなど、引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は、 必ず事前にau電話の電源をお切りください。また、充電もしないでくだ さい。ガスに引火するおそれがあります。また、ガソリンスタンド構内な どでおサイフケータイ®をご利用になる際は、必ず事前に電源を切った 状態で使用してください。 (FeliCaロックを設定されている場合はロッ クを解除した上で電源をお切りください) 必ず下記の注意事項をお読みになってから ご使用ください。 直射日光のあたる場所や高温になるところ(自動車内など)、極端に低温 になるところ、湿気やほこりの多いところに保管しないでください。発 熱・発火・変形・故障する原因となります。 充電端子やその他接続端子に手や指など身体の一部が触れないように してください。感電・傷害・故障の原因となる場合があります。 t002_02_01_maetsuke.indd 37 金属製のストラップやアクセサリーを使用されている場合は、充電の際 に卓上ホルダ(別売)や電池パックの端子、特にコンセントなどに触れな いように十分注意してください。感電・発火・傷害・故障の原因となりま す。 外部接続端子やメモリカードスロットに液体・金属片・燃えやすいもの などの異物を入れないでください。火災・感電・故障の原因となります。 外部接続端子を使用しないときは、ほこりなどが入らないようにカバー を閉めてください。 外部接続端子に外部機器などをお使いになるときは、端子に対してコネ クタをまっすぐに抜き差ししてください。また、正しい方向で抜き差し してください。破損・故障の原因となります。 ぐらついた台の上や傾いたところなど、不安定な場所に置かないでくだ さい。落下してけがや破損の原因となります。また、衝撃などにも十分ご 注意ください。バイブレータ設定中は特にご注意ください。 ■ au電話本体について 必ず下記の警告事項をお読みになってから ご使用ください。 乳幼児の手の届く場所には置かないでください。誤って飲み込んで窒息 するなど、傷害の原因となる場合があります。 自動車・原動機付自転車・自転車運転中に携帯電話を使用しないでくだ さい。交通事故の原因となります。自動車・原動機付自転車運転中の携帯 電話の使用は法律で禁止されています。また、自転車運転中の携帯電話 の使用も法律などで罰せられる場合があります。 使用中に煙が出たり、異臭や異音、過剰な発熱などの異常が起きたとき はすぐに使用をやめてください。充電中であれば、指定の充電用機器(別 売)をコンセントまたはソケットから抜き、熱くないことを確認してか ら電源を切り、電池パックを外して、auショップもしくはauお客様セン ターまでご連絡ください。また、落下したり、水などにぬれたりして破損 した場合もそのまま使用せず、auショップもしくはauお客様センター までご連絡ください。 航空機内での携帯電話の使用は法律で禁止されています。電源をお切り ください。 ※オートパワーオン機能やアラーム機能など電源が自動的に入る設定 をしている場合は、設定を解除してから電源をお切りください。 外部から電源が供給されている状態のau電話本体・電池パック・充電用 機器に長時間、触れないでください。低温やけどの原因となる場合があ ります。 植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器や医用電気機器 のお近くで携帯電話を使用される場合は、電波によりそれらの装置・機 器に影響を与えるおそれがありますので、次のことをお守りください。 1. 植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器を装着されて いる方は、携帯電話を植込み型心臓ペースメーカーなど装着部から 22cm以上離して携行および使用してください。 2. 満員電車の中など混雑した場所では、付近に植込み型心臓ペース メーカーおよび植込み型除細動器を装着している方がいる可能性が ありますので、携帯電話の電源を切るよう心がけてください。 コンセントや配線機器の定格を超える使いかたはしないでください。た こ足配線などで定格を超えると、発熱による火災の原因となります。 37 09.4.17 11:18:13 AM ■ 共通 (au電話本体・電池パック・充電用機器・au ICカー ド) 必ず下記の危険事項をお読みになってから ご使用ください。 専用の周辺機器をご使用ください。指定の機器以外を使用した場合、発 熱・発火・破裂・故障・漏液の原因となります。 ・電池パック(61TSUAA) ・卓上ホルダ(TS002PUA) (別売) ・共通ACアダプタ01(0202PQA) (別売) ・共通ACアダプタ02(0203PQA) (別売) ・AC Adapter MIDORI(0205PGA) (別売) ・AC Adapter AO(0204PLA) (別売) ・AC Adapter SHIRO(0204PWA) (別売) ・AC Adapter MOMO(0204PPA) (別売) ・AC Adapter CHA(0204PTA) (別売) ・共通DCアダプタ01(0201PEA) (別売) ・ポータブル充電器01(0201PDA) (別売) ・外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01(0201QVA) (別売) ・USBケーブルWIN(0201HVA) (別売) ・USB充電ケーブル01(0201HAA) (別売) AC Adapter MIDORI、AO、SHIRO、MOMO、CHAは、共通ACアダプ タ02と共通の仕様です。 共通ACアダプタ01(別売)は、国内専用となります。海外でのご使用に は必ず共通ACアダプタ02(別売) をご使用ください。 高温になる場所 (火のそば、ストーブのそば、炎天下など)での使用や放 置はしないでください。発火・破裂・故障・火災の原因となります。 電子レンジや高圧容器などの中に入れないでください。発火・破裂・故 障・火災の原因となります。 火の中に投入したり、加熱したりしないでください。発火・破裂・火災の 原因となります。 09.4.17 11:18:10 AM 腐食性の薬品のそばや腐食性ガスの発生する場所に置かないでくださ い。故障・内部データの消失の原因となります。 電池フタを外したまま使用しないでください。 本機は防水機能を有する機種ですが、万一、水などの液体が外部接続端 子カバー、電池フタなどから本体などに入った場合には、ご使用をやめ てください。そのまま使用すると、発熱・発火・故障の原因となります。 ”は、指示する行為の強制(必ずするこ ■ 免責事項について “取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重 傷(※1)を負うことが想定されること”を示します。 落下などによって破損し、au電話本体の内部が露出した場合、露出部に 手を触れないでください。感電したり、破損部でけがをしたりすること があります。 auショップもしくはauお客様センターまでご連絡くださ い。 ”は、禁止 (してはいけない こと)を示します。 具体的な禁止内容は、図記号の中や近くに絵や文 章で示します。 と)を示します。 具体的な指示内容は、図記号の中や近くに絵や文 章で示します。 “取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重 傷(※1)を負うことがあり、その切迫の度合いが高い こと”を示します。 充電端子やその他接続端子をショートさせないでください。また、充電 端子やその他接続端子に導電性異物 (金属片・鉛筆の芯など)が触れた り、内部に入れたりしないようにしてください。火災や故障の原因にな る場合があります。 “ “ ■ 表示の説明 t002_02_01_maetsuke.indd 35 小限にするために、重要な内容は別にメモを取るなどして保管して くださるようお願いいたします。 ■ 図記号の説明 安全上のご注意 本書に記載されている画面は、実際の画面とは異なる場合があります。 また、画面の上下を省略している場合がありますので、あらかじめご了 承ください。 3. 医療機関の屋内では次のことに注意してご使用ください。 • 手術室・集中治療室(ICU) ・冠状動脈疾患監視病室(CCU)には携 帯電話を持ち込まないでください。 • 病棟内では、携帯電話の電源をお切りください。 ※オートパワーオン機能やアラーム機能など電源が自動的に入る 設定をしている場合は、設定を解除してから電源をお切りくだ さい。 • ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は携帯電話 の電源をお切りください。 • 医療機関が個々に使用禁止・持ち込み禁止などの場所を定めてい る場合は、その医療機関の指示に従ってください。 4. 医療機関の外で植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動 器以外の医用電気機器を使用される場合 (自宅療養など)は、電波に よる影響について個別に医療用電気機器メーカなどにご確認くださ い。 高精度な電子機器の近くではau電話本体の電源をお切りください。電 子機器に影響を与える場合があります。 (影響を与えるおそれがある機 器の例:心臓ペースメーカー・補聴器・その他医療用電子機器・火災報知 機・自動ドアなど。医療用電子機器をお使いの場合は機器メーカまたは 販売者に電波による影響についてご確認ください。) モバイルライトを目に近づけて点灯させないでください。また、モバイ ルライト点灯時は発光部を直視しないようにしてください。視力低下な どの障がいを起こす原因となります。特に乳幼児に対して至近距離で撮 影しないでください。 ごくまれに強い光の刺激を受けたり点滅を繰り返す画面を見ていたり すると、一時的に筋肉の痙攣や意識の喪失などの症状を起こす方がいま す。こうした経験のある方は、事前に医師と相談してください。 通話・メール・インターネット・撮影・ゲームなどをするときや、テレビ (ワンセグ)視聴したり、音楽を聴くときなどは周囲の安全を確認してく ださい。転倒・交通事故の原因となります。 ハンドストラップなどを持って、au電話本体を振りまわさないでくだ さい。けがなどの事故や破損の原因となります。 赤外線ポートを目に向けて赤外線送信しないでください。目に影響を与 える可能性があります。また、その他赤外線装置に向けて送信すると誤 動作するなどの影響を与えることがあります。 38 t002_02_01_maetsuke.indd 38 09.4.17 11:18:15 AM キャッシュカード・フロッピーディスク・クレジットカード・テレホン カードなどの磁気を帯びたものを近づけたり、はさんだりしないでくだ さい。記録内容が消失される場合があります。 皮膚に異常を感じたときは直ちに使用を止め、皮膚科専門医へご相談く ださい。長時間使用した場合やお客様の体質・体調によっては、かゆみ・ かぶれ・湿疹などを生じる場合があります。本製品には、以下に記載の材 料の使用や表面処理を施しています。 外装ケース(電池側) 外装ケース(電池フタ) 操作キー PC樹脂 PC樹脂 操作ボタンパネル サイドキー PET樹脂 PC樹脂 カメラパネル、 赤外線ポート、 モバイルライトパネル 外部接続端子カバー アクリル樹脂 充電端子 ポリエステル系エラスト マー樹脂+PC樹脂 ステンレス 表面処理 アクリル系UV硬化塗装 処理 蒸着+アクリル系UV硬 化塗装処理 通常は外部接続端子のカバーを閉めた状態で使用してください。カバー を閉めずに使用すると、ほこり・水などが入り故障の原因となります。 ■ 電池パックについて 表面処理 蒸着+アクリル系UV硬 化塗装処理 アクリル系UV硬化処理 レシーバー・スピーカー部の吸着物にご注意ください。レシーバー・ス ピーカー部には磁石を使用しているため、画びょうやピン・カッターの 刃・ホチキス針などの金属が付着し、思わぬけがをすることがあります。 ご使用の際、レシーバー・スピーカー部に異物がないか確かめてくださ い。 持ち運ぶ際や保管するときは、金属片(ネックレスやヘアピンなど)など と接続端子が触れないようにしてください。ショートによる火災や故障 の原因となる場合があります。 蒸着+アクリル系UV硬 化塗装処理 アクリル系UV硬化塗装 処理 microSDメモリカードを挿入するときや取り出すときに、急に指を離 すとカードが飛び出すことがあります。顔などを近づけないでくださ い。特に小さなお子様には触らせないでください。けがの原因となりま す。 ※microSDメモリカードについては、auショップもしくはauお客様セ ンターまでお問い合わせください。 分解・改造をしたり、直接ハンダ付けをしたりしないでください。電池内 部の液が飛び出し、目に入ったりして失明などの事故や発熱・発火・破裂 の原因となります。 電池パックをぬらさないでください。電池パックに水、海水、ペットの尿 などの液体が入ると発熱・破損・発火・感電・故障の原因となります。誤っ て水などに落としたときは、直ちに電源を切り、電池パックを外してau ショップもしくはauお客様センターまでご連絡ください。また、ぬれた 電池パックは充電しないでください。 microSDメモリカードのデータ書き込み中や読み出し中に、振動や衝 撃を与えたり、電池パックを取り外したり、au電話の電源を切ったりし ないでください。データの消失・故障の原因となります。 液漏れして皮膚や衣服に付着した場合は、傷害をおこすおそれがありま すので直ちに水で洗い流してください。また、目に入った場合は失明の おそれがありますのでこすらずに水で洗ったあと直ちに医師の診断を 受けてください。機器に付着した場合は、液に直接触れないで拭き取っ てください。 破損や液漏れした電池パックを使用しないでください。液漏れや異臭が するときは直ちに火気から遠ざけてください。漏れた液に引火し、発火・ 破裂の原因となります。 蒸着+アクリル系UV硬 化塗装処理 ニッケルメッキ+金メッ キ t002_02_01_maetsuke.indd 39 09.4.22 3:17:21 PM 水やペットの尿など液体がかからない場所で使用してください。発熱・ 火災・感電、回路のショートによる故障などの原因となります。万一、液 体がかかってしまった場合には直ちに電源プラグを抜いてください。 長時間使用しない場合は、電源プラグをコンセントから抜いてくださ い。感電・火災・故障の原因となります。 風呂場など湿気の多い場所では、絶対に使用しないでください。感電や 故障の原因となります。 誤った取り扱いをすると、発熱・発火・感電・ 故障・物的損害などのおそれがあります。 必ず下記の注意事項をお読みになってから ご使用ください。 充電は安定した場所で行ってください。傾いたところやぐらついた台な どに置くと、落下してけがや破損の原因となります。また、布や布団をか ぶせたり、包んだりしないでください。火災・故障の原因となります。 指定の充電用機器(別売)のプラグを抜くときは、プラグを持って抜いて ください。コードを引っ張るとコードが損傷するおそれがあります。 au ICカードを使用する機器は、当社が指定したものを使用してくださ い。指定品以外のものを使用した場合、内部データの消失や故障の原因 となります。指定品については、auショップもしくはauお客様センター までお問い合わせください。 ぬれた手で指定の充電用機器 (別売)を抜き差ししないでください。感 電・故障の原因となります。 au電話本体から電池パックを外した状態で、指定の充電用機器 (別売) を差したまま放置しないでください。 発火・感電の原因となります。 ● 無理な力がかかるとディスプレイや内部の基板などが破損し故障の原因とな りますので、ズボンやスカートのポケットに入れたまま座ったり、カバンなど の中で重いものの下になったりしないようにしてください。特に開いた状態 でカバンの中に入れないでください。外部に損傷がなくても保証の対象外と なります。 ● 極端な高温・低温・多湿の場所では使用しないでください。 (周囲温度5℃∼35℃、湿度35%∼85%の範囲内でご使用ください。) −充電用機器 ● 極端な高温・低温・多湿の場所では使用しないでください。 (周囲温度5℃∼35℃、湿度35%∼90%の範囲内でご使用ください。ただし、 36℃∼40℃であれば一時的な使用は可能です。) −T002本体 −電池パック・au ICカード(T002本体装着状態) 本体に挿入するときや、取り出すときは手や指を傷つけないようにご注 意ください。 水にぬらしたり、ぬれた手で触ったり、汚したりしないでください。故 障・破損の原因となります。 au電話本体のau ICカード挿入部の端子に ゴミや異物が付着した場合は、 乾いた柔らかい布で拭いてください。 ● ほこりや振動の多い場所では使用しないでください。 au ICカードのIC(金属)部分に直接手で触れたり、金属などをあてて ショートさせたりしないでください。静電気などにより内部データが変 化・消失・故障するおそれがあります。 ● 電源端子・充電端子をときどき乾いた綿棒などで掃除してください。汚れてい ると接触不良の原因となることがあります。また、このとき強い力を加えて電 源端子を変形させないでください。 傷つけたり、折ったり、曲げたり、重いものを載せたりしないでくださ い。また、落としたり衝撃を与えたりしないでください。内部データの消 失や故障の原因となります。 ● 汚れた場合は柔らかい布で乾拭きしてください。ベンジン・シンナー・アル コール・洗剤などを用いると外装や文字が変質するおそれがありますので使 用しないでください。 ● 一般電話・テレビ・ラジオなどをお使いになっている近くで使用すると、影響 を与える場合がありますので、離れてご使用ください。 au ICカードは、乳幼児の手の届く場所には置かないでください。誤って 飲み込んで窒息するなど、 傷害の原因となる場合があります。 ● 通話中、テレビ(ワンセグ)視聴中および充電中など、温かくなることがありま すが異常ではありません。 取り扱い上のお願い ● 電池パックを取り外す時は、au電話の電源を切ってください。電源を切らずに 電池パックを取り外すと、保存されたデータが変化・消失するおそれがありま す。 ■ 共通(au電話本体・電池パック・充電用機器・au ICカード) 共通DCアダプタ01(別売)は、車のエンジンを切ったまま使用しないで ください。車のバッテリー消耗の原因となります。 ● au電話本体の防水性能(IPX5、IPX7相当)を発揮するために、電池フタや外部 接続端子カバーをしっかりと取り付けた状態で、 ご使用ください。 ただし、すべてのご使用状況について保証するものではありません。 au電話内 部に浸水させたり、電池パック、卓上ホルダ (別売) 、オプション品に水をかけ たりしないでください。雨の中や水滴がついたままでの電池パックの取り付 け/取り外しや、外部接続端子カバーおよび電池フタの開閉は行わないでく ださい。水が浸入して内部が腐食する原因となります。 調査の結果、これらの水ぬれによる故障と判明した場合、保証対象外となりま す。 ● au電話本体に電池パックを取り付ける際は、形状を確認し正しい向きで行っ てください。誤って取り付けると、破損・故障の原因となります。うまく取り付 けられない場合は、無理に取り付けず、 「電池パックを交換する」を確認してか ら取り付けなおしてください。 ● au電話本体に充電用機器を接続する際は、充電用機器のコネクタの形状を確 認し正しい向きで行ってください。誤って接続すると、破損・故障の原因とな ります。うまく接続できない場合は、無理に接続せず、 「 電池パックを充電す る」を確認してから接続しなおしてください。 41 09.4.17 11:18:19 AM 電源プラグはコンセントに根元まで確実に差し込んでください。差し込 みが不完全だと、感電や発熱・発火による火災の原因となります。 共 通DCア ダ プ タ01 ( 別 売 )の ヒ ューズ が 切 れ た と き は、指 定( 定 格 250V,1A)のヒューズと交換してください。指定以外のヒューズと交 換すると、発熱・発火の原因となります。 電源コードを傷つけたり、加工したり、ねじったり、引っ張ったり、重い ものを載せたりしないでください。また、傷んだコードは使用しないで ください。感電・ショート・火災の原因となります。 雷が鳴り出したら電源プラグに触れないでください。落雷による感電な どの原因となります。 指定の充電用機器 (別売)のプラグにほこりが付着しているときは、コン セントまたはシガーライタソケットから抜き、ふき取ってください。そ のまま放置すると、火災の原因となります。 t002_02_01_maetsuke.indd 40 安全上のご注意 車載機器などは、運転操作やエアーバッグなどの安全装置の妨げになら ない位置に設置・配置してください。交通事故の原因となります。車載機 器の取扱説明書に従って設置してください。 必ず下記の注意事項をお読みになってから ご使用ください。 指定以外の電源電圧では使用しないでください。発火・火災・発熱・感電 などの原因となります。共通ACアダプタ01(別売)では日本国内家庭用 AC100Vを使用してください。単相200Vでの充電あるいは海外旅行 用変圧器を使用しての充電は行わないでください。共通ACアダプタ02 (別売)/AC Adapter MIDORI (0205PGA) ( 別売)/AC Adapter AO (0204PLA) ( 別 売 )/AC Adapter SHIRO (0204PWA) (別 売)/AC Adapter MOMO(0204PPA) (別売)/AC Adapter CHA (0204PTA) ( 別売)はAC100Vから240Vまで対応しておりますの で、海外での充電も可能です。共通DCアダプタ01 (別売)はDC12Vま たはDC24Vのマイナスアース車で使用してください。 40 ■ au ICカードについて 安全上のご注意 お手入れをするときは、指定の充電用機器(別売)のプラグをコンセント またはシガーライタソケットから抜いてください。抜かないでお手入れ をすると、感電や回路のショートの原因となります。 誤った取り扱いをすると、発熱・発火・感電な どのおそれがあります。 必ず下記の警告事項をお読みになってから ご使用ください。 誤った取り扱いをすると、発熱・漏液・破裂の おそれがあり危険です。 必ず下記の危険事項をお読みになってから ご使用ください。 釘をさしたり、ハンマーで叩いたり、踏み付けたりしないでください。発 火や破損の原因となります。 蒸着+アクリル系UV硬 化塗装樹脂 アクリル系UV硬化処理 蒸着+アクリル系UV硬 化塗装処理+アクリル系 UV硬化インク処理 アクリル系UV硬化処理 電池パックをau電話本体に接続するときは、正しい向きで接続してく ださい。誤った向きに接続すると、破裂、火災、発熱の原因となります。ま た、うまく接続できないときは無理をせず接続部を十分にご確認くださ い。 ■ 充電用機器について au電話本体を開くときは、ヒンジ部 (つなぎ目)にものや指をはさまな いようにご注意ください。また、閉じるときはものや指をはさまないよ うにご注意ください。けがやディスプレイ(液晶)などの破損の原因とな ります。 39 t002_02_01_maetsuke.indd 41 電池パックはリチウムイオン電池です。 心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定にご注意く ださい。驚いたりして、心臓に影響を与えるおそれがあります。 ●au電話本体 使用箇所 使用材料 外装ケース(メインディ PA樹脂 スプレイ側) ディスプレイパネル アクリル樹脂+PC樹脂 外装パネル 外装ケース(操作キー側) PC樹脂 着信ランプ・充電ランプ 使用材料 ポリエステル系エラスト マー樹脂 PC樹脂 安全上のご注意 自動車内で使用する場合、まれに車載電子機器に影響を与える場合があ ります。安全走行を損なうおそれがありますので、その場合は使用しな いでください。 使用箇所 クリアランスキーパー 安全上のご注意 必ず下記の注意事項をお読みになってから ご使用ください。 09.4.17 11:18:17 AM ■ au電話本体について ● au電話本体(電池パックを取り外した背面)に貼ってある製造番号の印刷され たシールは、お客様のau電話が電波法および電気通信事業法により許可され たものであることを証明するものですので、はがさないでください。 ● au電話に登録されたアドレス帳・データフォルダ・Eメール・Cメール・お気に 入りリストなどの内容は、事故や故障・修理、その他取り扱いによって変化・消 失する場合があります。大切な内容は必ず控えをお取りください。万一内容が 変化・消失した場合の損害および逸失利益につきましては、KDDI(株)・沖縄セ ルラー電話(株)では一切の責任は負いかねますので、あらかじめご了承くださ い。 ● au電話に保存されたメールやダウンロードしたデータ (有料・無料は問わな い)などは、機種変更・故障修理などによるau電話の交換の際に引き継ぐこと はできませんので、あらかじめご了承ください。 ● au電話で使用しているディスプレイは、非常に高度な技術で作られています が、一部に点灯しないドット (点)や常時点灯するドット (点)が存在すること があります。これらは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。 ● 強く押す・たたくなど、故意に強い衝撃をディスプレイに与えないでくださ い。傷や破損の原因となります。 ● ディスプレイが金属などの堅い部材にあたらないようにしてください。また 金属などの堅い部材がディスプレイに触れるストラップは、傷の発生や破損 の原因となることがありますのでご注意ください。 ● 公共の場所でご使用いただく際には、周りの方の迷惑にならないようにご注 意ください。 ● au電話本体を開くときやご使用中は、ヒンジ部(つなぎ目)に無理な力が加わ らないようにしてください。振り回したりそらしたりしてau電話本体に無理 な力が加わると故障や破損の原因となります。 ● 長時間同じ画像を表示させているとディスプレイに残像が発生することがあ りますが故障ではありません。残像発生防止と消費電力節約のため、照明時間 の設定を短い時間にすることをおすすめします。 ● このT002は、盗難、紛失防止のため、お客様のau ICカード以外ではご利用で きないようロックがかけられております。ご利用になる方が変更される場合 には、新しくご利用になる方がこのau ICカードをご持参のうえ、auショップ・ PiPitにご来店ください。なお、変更処理は有償となります。 42 t002_02_01_maetsuke.indd 42 09.4.17 11:18:20 AM ● microSDメモリカードを安全に正しくご使用していただくために、使用され る前にmicroSDメモリカードの取扱説明書をよくお読みになり十分に理解し てください。 ● 受話音声をお聞きになるときは、受話口が耳の中央にあたるようにしてお使 いください。受話口 (音声穴)が耳周囲にふさがれて音声が聞きづらくなる場 合があります。 (Touch Message) は日本国内でご使用くだ ● FeliCaリーダー/ライター機能 さい。 au電話のFeliCaリーダー/ライター機能は日本国内での無線規格に準 拠し、認定を取得しています。海外でご使用になると罰せられることがありま す。 ■ 電池パックについて ■ FeliCaリーダー/ライターについて ● ご使用にならないときは、指定の充電用機器(別売)のプラグをコンセントま たはシガーライタソケットから抜いてください。 ● au電話のFeliCaリーダー/ライター機能は、無線局の免許を要しない微弱電 波を使用しています。 ● 指定の充電用機器 (別売)の電源コードをアダプタ本体や卓上ホルダ (別売)に 巻きつけないでください。感電、発熱、火災の原因となります。 (別売)のプラグやコネクタと電源コードの接続部を無理に ● 指定の充電用機器 曲げたりしないでください。感電、発熱、火災の原因となります。 ■ カメラについて ● 大切な撮影(結婚式など)をするときは、試し撮りをし、画像を再生して正しく 撮影されていることをご確認ください。 ● 他人の容貌などをみだりに撮影・公表することは、その人の肖像権などの侵害 となるおそれがありますのでご注意ください。 ● 長期間ご使用にならない場合には、au電話本体から取り外して高温多湿を避 けて保管してください。 ■ au ICカードについて ● 不要な電池パックは一般のゴミと一緒に捨てないでください。環境保護と資 源の有効利用をはかるため、寿命となった電池パックの回収にご協力くださ い。 auショップなどで使用済み電池パックの回収を行っております。 ● 初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に充電 してください。 ● 電池パックを取り外すときは、必ず凸部を利用して持ち上げてください。凸部 以外から持ち上げようとすると、コネクタを破損するおそれがあります。 ● 著作権法で別段の定めがある場合を除き、著作権の目的となっている画像を 転送することはできません。 ■ 肖像権などについて ● 他人から無断で写真を撮られたり、撮られた写真を無断で公表されたり、利用 されたりすることがないように主張できる権利が肖像権です。肖像権には、だ れにでも認められている人格権と、タレントなど経済的利益に着目した財産 権(パブリシティ権)があります。したがって、勝手に他人やタレントの写真を 撮り公開したり、配布したりすることは違法行為となりますので、適切なカメ ラ機能のご使用を心がけてください。 ● au ICカードは、auからお客様への貸与品になります。紛失・破損の場合は、有 償交換となりますのでご注意ください。解約などを行って不要になったau IC カードは、auショップもしくはPiPitまでお持ちください。 ● 故障と思われる場合、盗難や紛失・破損した場合は、auショップもしくはPiPit までお問い合わせください。 ● au ICカードを他のICカードリーダーなどに挿入した結果故障した場合は、お 客様の責任となりますのでご注意ください。 ● au ICカードにシールなどを貼らないでください。 ● プレミアムEZパスワード 使用例 初期値 ① まとめてau支払いを利用したEZweb有料コンテンツを契約・解除 する場合 ② まとめてau支払いを利用したEZwebサイトで商品を購入する場合 申込書にお客様が記入した任意の4桁の番号 ● ナビパスワード 使用例 初期値 ① 安心ナビの起動 ② いつでも位置確認、au電話からの登録依頼の許可 安心ナビの初回起動時に設定(4桁) プライバシーを守るための機能について 保存されているデータのプライバシーを守るために、T002には次の ような機能が用意されています。 機能 「FeliCaロック (M412)」 設定方法 設定方法は、 「FeliCaロックをかける(M412)」 (▶P.190) をご参照ください。 「アドレス帳ロック (M413)」 設 定 方 法 は、 「アドレス帳の操作を制限する (M413)」 (▶P.306) をご参照ください。 「遠隔ロック(M414)」 設定方法は、 「 遠隔ロックを設定する(M414)」 (▶P.307)をご参照ください。 「開閉ロック(M415)」 設定方法は、 「 本体を閉じたときに携帯電話を ロックする(M415)」 (▶P.309)をご参照くだ さい。 「シークレット(M427)」 設定方法は、 「シークレット情報を表示するかど うかを設定する(M427)」 (▶P.309)をご参照 ください。 データフォルダの 詳 し く は、 「 プ ラ イ ベ ート フ ォル ダ に つ い て 」 「プライベートフォルダ」 (▶P.251) をご参照ください。 t002_02_01_maetsuke.indd 45 • 本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。 • 本書の内容に関して、将来予告なしに変更することがあります。 • 本書の内容については万全を期しておりますが、万一、ご不審な点や記載漏 れなどお気付きの点がありましたらご連絡ください。 • 乱丁、落丁はお取り替えいたします。 ご利用いただく各種暗証番号について T002をご使用いただく場合に、各種の暗証番号をご利用いただきま す。 ご利用いただく暗証番号は次の通りとなります。設定された各種の暗 証番号は各種操作・ご契約に必要となりますので、お忘れにならないよ うご注意ください。 ● 暗証番号 使用例 初期値 09.4.17 11:18:21 AM ■ PIN1コード • 署名PINコードの初期設定値については、署名用証明書発行元へお問 い合わせください。 第三者によるau ICカードの無断使用を防ぐために、 電源を入れるたび にPIN1コードの入力を必要にすることができます。また、 PIN1コード の入力要否を設定する場合にも入力が必要となります。 (▶P.311「入 力要否設定(M472)」) • お買い上げ時のPIN1コードは「1234」 「 入力不要」に設定されてい ますが、お客様の必要に応じて4∼8桁のお好きな番号または 「入力 必要」に変更できます。 (▶P.311「PINコードを設定する(M47)」) ■ セキュリティPINコード ■ PINロック解除コード(PIN1コード/ セキュリティPINコード共通) PIN1コード/セキュリティPINコードがロックされた場合に入力す ることでロックを解除できます。 • PINロック解除コードは、au ICカードが取り付けられていたプラス ティックカード裏面に印字されている8桁の番号で、お買い上げ時に はすでに決められています。 • PINロック解除コードを入力した場合は、新しくPIN1コードまたは セキュリティPINコードを設定してください。 ( ▶P.311「PINコー ド変更(M471)」) • PINロック解除コードを10回連続で間違えた場合は、auショップ・ PiPitもしくはauお客様センターまでお問い合わせください。 ■ PINロック解除コード(署名PINコード用) EZweb、EZアプリの利用において、データの盗聴や改ざん、なりすま しを防ぐために電子証明書(au証明書など)を送出する必要がある場 合があります。これらの証明書をダウンロード/更新/送出する際に、 セキュリティPINコードの入力を必要にすることができます。また、セ キュリティPINコードの入力要否を設定する場合にも入力が必要とな ります。 (▶P.311「入力要否設定(M472)」) • お買い上げ時のセキュリティPINコードは「1234」 「入力不要」に設 定されていますが、お客様の必要に応じて4∼8桁のお好きな番号ま たは 「入力必要」に変更できます。 ( ▶P.311「PINコードを設定する (M47)」) 署名PINコードがロックされた場合に入力することでロックを解除で きます。 • PINロック解除コード(署名PINコード用)を入力した場合は、新し く署名PINコードを設定してください。 ( ▶P.311「PINコード変更 (M471)」) • PINロック解除コードを10回連続で間違えると、デジタル署名がで きなくなります。その場合は、署名用証明書の発行元へお問い合わせ ください。 • PINロック解除コードは、証明書によって異なります。 ■ 署名PINコード デジタル署名が必要な場合に署名PINコードを利用します。 • 署名PINコードは証明書によって異なりますが、お客様の必要に応じ て4∼8桁のお好きな番号に変更できます。 (▶P.311「PINコード変 更(M471)」) ◎「PIN1コード」 「 セキュリティPINコード」 「 署名PINコード」は「リセット (M45)」 (▶P.310)を行ってもリセットされません。 45 09.4.17 11:18:22 AM au電話本体の各種設定など を変更する場合 1234 ● PINコード 使用例 初期値 t002_02_01_maetsuke.indd 44 PINコードについて au ICカ ード に は、PIN1コ ード、セ キ ュリ テ ィPINコ ード、署 名PIN コードの3つのPINコードがあります。PINコードは3回連続で間違え るとコードがロックされます。ロックされた場合は、PINロック解除 コードを利用して解除できます。 ① お留守番サービス、着信転送サービスを一般電話から遠隔操作する 場合 ② auお客様センター音声応答、auホームページ、EZwebでの各種照 会・申込・変更をする場合 ③ Eメールの「その他の設定」から各種設定変更をする場合 申込書にお客様が記入した任意の4桁の番号 第三者によるau ICカードの 無断使用を防ぐ場合 1234 44 安全上のご注意 EZwebの有料コンテンツを契約・解除する場合 申込書にお客様が記入した任意の4桁の番号 ■ お知らせ 使用例 安全上のご注意 使用例 初期値 ※ 控え作成の手段 • アドレス帳や、着メロなどの音楽データ、撮影したフォトやムービーなど、重要なデータ はau one My PageやmicroSDメモリカードに保存しておいてください。 または、 Eメー ルに添付して送信したり、LISMO Portを利用することで、パソコンに転送しておいてく ださい。ただし、上記の手段でも控えが作成できないデータがあります。あらかじめご了 承ください。 初期値 ● au ICカードのIC(金属)部分はいつもきれいな状態でご使用ください。お手入 れは乾いた柔らかい布で拭いてください。 t002_02_01_maetsuke.indd 43 <本機の記録内容の控え作成のお願い> ● ご自分で本機に登録された内容や、本機外から本機に受信・ダウンロードした 内容で、重要なものは控え※をお取りください。 本機のメモリは、静電気・故障など不測の要因や、修理・誤った操作などによ り、記録内容が消えたり変化することがあります。 ● ロックNo. 43 ● EZパスワード ● 電池フタ裏に貼ってあるシールは、はがさないでください。シールをはがす と、FeliCaの読み書きができなくなる場合があります。 ● 音楽・映像・コンピュータ・プログラム・データベースなどは著作権法により、 その著作物および著作権者の権利が保護されています。こうした著作物を複 製することは、個人的にまたは家庭内で使用する目的でのみ行うことができ ます。上記の目的を超えて、権利者の了解なくこれを複製 (データ形式の変換 を含む)・改変・複製物の譲渡・ネットワーク上での配信などを行うと、 「著作権 侵害」 「著作者人格権侵害」として損害賠償の請求や刑事処罰を受けることが あります。本製品を使用して複製などをなされる場合には、著作権法を遵守の うえ、適切なご使用を心がけていただきますよう、お願いいたします。また、カ メラ機能を使用して記録したものにつきましても、上記と同様の適切なご使 用を心がけていただきますよう、お願いいたします。 ● au電話の故障・修理・その他の取り扱いによって、撮影した画像データが変化 または消失することがあり、この場合、当社は変化または消失したデータの修 復や、データの変化または消失によって生じた損害、逸失利益について一切の 責任を負いません。 ● カメラを使用して撮影した画像は、個人として楽しむ場合などを除き、著作権 者(撮影者)などの許諾を得ることなく使用したり、転送することはできませ ん。なお、実演、興行および展示物などには、個人として楽しむための撮影自体 が制限されている場合がありますのでご注意ください。 ● 使用周波数は13.56MHz帯です。周囲でほかのリーダー/ライターをご使用 の場合、十分に離してお使いください。また、ほかの同一周波数帯を使用の無 線局が近くにないことを確認してお使いください。 ■ 著作権について ● カメラ機能をご使用の際は、一般的なモラルをお守りのうえご使用ください。 ● 夏期、閉めきった車内に放置するなど極端な高温や低温環境では、電池パック の容量が低下し、ご使用できる時間が短くなります。また、電池寿命も短くな ります。できるだけ常温でご使用ください。 ● 電池パックには寿命があります。充電しても機能が回復しない場合は寿命で すので、指定の新しい電池パックをご購入ください。なお、寿命は使用状態な どによって異なります。 安全上のご注意 ● 寒い屋外から急に暖かい室内に移動した場合には、au電話内部に水滴がつく ことがあります(結露といいます) 。また、エアコンの吹き出し口などに置く と、急激な温度変化により結露する場合があります。結露が発生すると故障の 原因になりますのでご注意ください。 ■ 充電用機器について 安全上のご注意 ● ディスプレイやキーのある面にシールなどを貼らないでください。au電話本 体を閉じたときキーなどが押されるなどして誤動作したり、閉じた状態での キー操作ができなくなることがあります。また、au電話が損傷するおそれがあ ります。 46 t002_02_01_maetsuke.indd 46 09.4.17 11:18:21 AM 防水性能に関する注意事項 正しくお使いいただくために、 「防水性能に関する注意事項」の内容を お読みのうえ、正しくご使用ください。記載されている内容を守らずに ご使用になると、浸水や砂・異物などの混入の原因となり、発熱・発火・ 感電・傷害・故障の原因となる場合があります。 防水性能について このT002は電池フタや外部接続端子カバーをしっかりと取り付けた (JIS保護等級)相当※2の防水 状態でIPX5(JIS保護等級)相当※1、IPX7 性能を有しております(当社試験方法による)。 ※1 IPX5(JIS保護等級)相当 内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水す る条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電話機としての性能を保つこ とを意味します。 ※2 IPX7(JIS保護等級)相当 常温で水道水、かつ静水の水深1mの水槽に電話機本体を静かに沈め、約30分間水底に放置し ても、電話機内部に浸水せず、電話機としての機能を保つことを意味します。 ◎ 実際のご使用にあたって、すべての状況での動作を保証するものではあり ません。お客様の取り扱いの不備による故障と認められた場合は、保証の対 象外となります。 ご使用にあたっての重要事項 • 砂浜などの上に直接置かないでください。レシーバー、スピーカーな どに砂などが入り音が小さくなったり、ヒンジ部などからT002本 体内に砂などが混入すると発熱や故障の原因となります。 • 外部接続端子カバーや電池フタが浮いている箇所がないことを確認 しながら確実に取り付けてください。 ※ 外部接続端子カバーの閉じ方は「外部接続端子カバーを閉じる」 ( ▶P.322)をご参照くださ い。 ※ 電池フタの閉じ方は「電池パックを取り付ける」 (▶P.323) をご参照ください。 • 接触面に微細なゴミ(髪の毛1本、砂粒1個、微細な繊維など)がわず かでも挟まると浸水の原因となります。 09.4.17 11:18:22 AM ● 雨の中で • 雨の中、傘をささずにぬれた手で持って通話できます。 ※ やや強い雨(1時間の雨量が20mm未満)まで • 雨がかかっている最中、T002に水滴がついている とき、または手がぬれている状態での外部接続端子 カバー、電池フタの開閉は絶対にしないでください。 ● お風呂場で • テレビを見るときは安定した場所に置いて使用して ください。 • お風呂で使用できます。ぬれた手で持って通話でき ますが、湯船には浸けないでください。 • 温泉やせっけん、洗剤、入浴剤の入った水には浸けな いでください。 • 水中で使用しないでください。故障の原因になりま す。 • ご使用する場所によっては、電波状態が悪くなるこ とがあります。 • 急激な温度変化は、結露の原因となります。寒いとこ ろから暖かいお風呂などにT002を持ち込むときは、T002が常温 になってから持ち込んでください。 右図のようにT002をしっかりと 持って、少なくとも20回程度水滴が 飛ばなくなるまで振る。両面とも同 じように振る T002を 振 り 落 と さ な い よ う に、し っか り 握ってください。 乾いた布などにT002を軽く押 し当て、マイク・レシーバー・ス ピーカー・キーなどの隙間に入っ た水分を拭き取る 上記手順をおこなったあとでも、T002に水分が残っている場合があ ります。 ぬれて困るもののそばには置かないでください。また、衣服やかばんな どをぬらしてしまうおそれがありますのでご注意ください。 ● ゴムパッキンについて 外部接続端子カバー・電池フタ周囲のゴムパッキンは、防水性能を維持 するための重要な部品です。次のことにご注意ください。 • はがしたり、傷つけたりしないでください。 • 外部接続端子カバー、電池フタを閉める際はゴムパッキンを噛み込 まないよう注意してください。噛み込んだまま無理に閉めようとす ると、ゴムパッキンが傷付き、防水性能が維持できなくなる場合があ ります。 • 常温(5℃∼35℃)の真水・水道水以外の液体 (温水や海水、洗剤、薬 品、汗など)が付着すると、防水性能を維持できなくなる場合があり ます。 • 外部接続端子カバー、電池フタの開閉などをするときは手袋などを したまま操作しないでください。また、ゴミなどが付着しないように してください。ゴムパッキンの接触面は微細なゴミ (髪の毛1本、砂粒 1個、微細な繊維など)がわずかでも挟まると浸水の原因となります。 微細なゴミが付着している場合は、乾いた清潔な布で拭き取って必 ず取り除いてください。 t002_02_01_maetsuke.indd 48 • 外部接続端子カバー・電池フタの隙間に、先のとがったものを差し込 まないでください。ゴムパッキンが傷つくおそれがあり、浸水の原因 となります。 • 防水性能を維持するため、ゴムパッキンは異常の有無に関わらず、2 年ごとに交換することをおすすめします。ゴムパッキンの交換につ いては、お近くのauショップもしくはauお客様センターまでご連絡 ください。 ● 海水/洗剤/砂/泥などが付着した場合 万一水以外 (海水/洗剤/砂/泥など)が付着してしまった場合、直ち に水で洗い流してください。 • やや弱めの水流(6リットル/分以下、常温(5℃∼35℃)の水道水) で蛇口やシャワーより約10cm離れた位置で常温の水道水で洗えま す。 • 洗うときは電池フタをしっかりと取り付けた状態で、外部接続端子 カバーが開かないように押さえたまま、ブラシやスポンジなどは使 用せず手で洗ってください。 • 洗濯機や超音波洗浄機などで洗わないでください。 ● 水でぬれたあとは • 水でぬれたあとは、水抜きをし、乾いた清潔な布でT002の水滴を拭 き取ってください。 ※ 外部接続端子部がショートするおそれがありますので水滴が付着したまま放置しないでくだ さい。 ※ 寒冷地ではT002に水滴が付着していると、凍結することがあります。凍結したままで使用す ると故障の原因になります。水滴が付着したまま放置しないでください。 • T002に水滴が付着したまま放置しないでください。キーやヒンジ 部分は水分が入り込む構造になっていますが、入り込んだ水分は T002を振るなどして払い落としてください。 ( この場合、T002を 振り落とさないよう十分ご注意ください。)残った水分は乾いた清潔 な布で速やかに拭き取ってください。 • T002に水や雪がついた場合は、清潔な乾いた布で拭き取ってくだ さい。拭き取れなかった水や隙間にたまった水で服やバッグをぬら す場合がありますのでご注意ください。 09.4.17 11:18:24 AM その他の注意事項 乾いた夕オル・布などを下に敷き、常温で放置する(30分 程度) 充電に関する注意事項 電池パック、卓上ホルダ (別売)、オプション品は防水性能を有していま せん。充電時、および充電後には、次の点を確認してください。 • ぬれたままT002を充電しないでください。水にぬれたあとに充電 する場合は、よく水抜きをして乾いた清潔な布などで水を拭き取っ てから、卓上ホルダ (別売)に差し込んだり、外部接続端子カバーを開 いたりしてください。 • 外部接続端子カバーを開いて充電した場合には、充電後はしっかり とカバーを閉じてください。外部接続端子からの浸水を防ぐため、卓 上ホルダ(別売)を使用して充電することをおすすめします。 • T002がぬれている状態では絶対に充電しないでください。感電や 回路のショートなどによる火災・故障の原因となります。 • ぬれた手で卓上ホルダ(別売)および指定の充電用機器 (別売)に触れ ないでください。感電の原因となります。 • 卓上ホルダ(別売)および指定の充電用機器(別売)は、水のかからな い状態で使用してください。火災・感電の原因となります。 • 卓上ホルダ (別売)および指定のACアダプタ (別売)は、お風呂場、 シャワー室、台所、洗面所などの水周りで使用しないでください。火 災・感電の原因となります。 49 t002_02_01_maetsuke.indd 49 48 安全上のご注意 T002表面の水分を乾いた布などでよく拭 き取る 09.4.17 11:18:23 AM 安全上のご注意 ● 水抜きについて T002本体に水滴が付着したままご使用になると、スピーカーなどの 音量が小さくなったり、衣服やかばんなどをぬらしてしまうことがあ ります。 また、キーやヒンジ部などの隙間から水分が入り込んでいる場合があ りますので、以下の手順でT002の水分を取り除いてください。 • 炎天下で高温になる場所で使用・放置しないでください。 • 外部接続端子カバー、電池フタをしっかり閉じた状態で防水性能を 保ちます。 ● 洗う • やや弱めの水流 (6リットル/分以下、常温 (5℃∼ 35℃)の水道水)で蛇口やシャワーより約10cm離 れた位置で洗えますが、耐水圧設計ではありません ので高い水圧を直接かけたり、長時間水中に沈めた りしないでください。 • 洗うときは電池フタをしっかりと取り付けた状態で、外部接続端子 カバーが開かないように押さえたまま、ブラシやスポンジなどは使 用せず手で洗ってください。 防水性能を維持するために 47 t002_02_01_maetsuke.indd 47 安全上のご注意 利用シーン別注意事項 • サブディスプレイパネルの内側に結露が発生した場合、結露が取れ るまで常温で放置してください。 • お風呂場での長時間のご使用はおやめください。 • 浴槽に浸けたり、落下させたりしないでください。 • 高温のお湯をかけないでください。耐熱設計ではありません。 • 周囲温度5℃∼40℃(ただし、36℃以上はお風呂場などでの一時的 な使用に限る)、湿度35%∼90%の範囲で使用してください。 • 卓上ホルダ(別売)をお風呂場へ持ち込まないでください。 • 耐水圧設計ではありませんので、蛇口やシャワーなどで高い水圧を かけないでください。 ● キッチンで • テレビを見るときは安定した場所に置いて使用してください。 • せっけん、洗剤、調味料、ジュースなど水道水以外のものを、かけたり 浸けたりしないでください。 • 高温のお湯や冷水に浸けたり、かけたりしないでく ださい。耐熱設計ではありません。 • 強い流水(6リットル/分を超える)をかけないでく ださい。 • コンロのそばや冷蔵庫の中など、極端に高温・低温に なるところに置かないでください。 ● プールサイドで • テレビを見るときは安定した場所に置いて使用してください。 • プールの水に浸けたり、落下させたりしないでくだ さい。 • 水中で使用しないでください。故障の原因となりま す。 • プールの水がかかった場合は、やや弱めの水流 (6 リットル/分以下、常温(5℃∼35℃)の水道水)で洗い流してくださ い。洗うときは電池フタをしっかりと取り付けた状態で、外部接続端 子カバーが開かないように押さえたまま、ブラシやスポンジなどは 使用せず手で洗ってください。 安全上のご注意 • 水中でT002を使用(開閉、キー操作を含む)しないでください。 • お風呂場、台所など、湿気の多い場所には長時間放置しないでくださ い。このT002は防湿仕様ではありません。 • T002本体の防水性能は、常温(5℃∼35℃)の真水・水道水にのみ対 応しています。 以下の例のような液体をかけたり、浸けたりしないでください。 また、砂や泥なども付着させないでください。 例:せっけん・洗剤・入浴剤などの入った水/海水/プールの水/温 泉/熱湯/薬品/汗/砂/泥 09.4.17 11:18:24 AM 50 • 温泉やせっけん、洗剤、入浴剤の入った水などには絶対に浸けないで ください。また、水中で使用したり、水中に長時間沈めたりしないで ください。故障の原因となります。 • 手がぬれているときやT002に水滴がついているときには、電池フ タの取り付け/取り外し、外部接続端子カバーの開閉はしないでく ださい。 • 耐熱性について 熱湯・サウナ・熱風(ドライヤーなど)などは使用しないでください。 本機は耐熱設計ではありません。 • マイク、レシーバー、スピー力ーなどを綿棒やとがったものでつつか ないでください。防水性能が損なわれることがあります。 • 本機は水に浮きません。 • 落下させるなどT002に強い衝撃を与えないでください。防水性能 が維持できなくなる場合があります。 • 周囲温度5℃∼40℃(ただし、36℃以上はお風呂場などでの一時的 な使用に限る) 、湿度35%∼90%の範囲で使用してください。範囲 を超える極端に暑い場所や寒い場所で使用すると、防水性能が維持 できない場合があります。 • 電池フタが破損した場合は、電池フタを交換してください。破損箇所 から内部に水が入り、感電や電池の腐食などの故障の原因となりま す。 • 外部接続端子カバー、または電池フタが開いている状態で水などの 液体がかかった場合、内部に液体が入り、感電や故障の原因となりま す。そのまま使用せずに電源を切り、電池パックを外した状態で、お 近くのauショップもしくはauお客様センターまでご連絡ください。 • マイク、レシーバー、スピー力ーに水滴を残さないでください。通話 不良となるおそれがあります。 • 砂浜などの上に直接置かないでください。レシーバー、スピーカーな どに砂などが入り音が小さくなったり、ヒンジ部などからT002本 体内に砂などが混入すると発熱や故障の原因となります。 t002_02_01_maetsuke.indd 50 09.4.17 11:18:25 AM 目次 ネットを楽しむ(EZweb)............................. 22 EZwebでできること ............................................. 22 テレビを見る .................................................. 24 ごあいさつ ..........................................................ii 箱の中身を確認!..............................................1 安心ナビ .......................................................... 26 安心ナビ................................................................... 26 子供の居場所を確認するには ................................ 27 落としても安心............................................... 28 かんたんガイド .......................................1 遠隔ロック ............................................................... 28 安心ロック ............................................................... 29 取扱上のご注意..................................................2 知っててよかった! ....................................... 30 充電についてのご注意 .............................................. 2 防水ケータイの取扱上のご注意 ............................... 3 災害用伝言板サービス ........................................... 30 着信拒否................................................................... 30 オンラインマニュアル ........................................... 31 料金照会................................................................... 31 なるほど! au ......................................................... 31 充電する .............................................................4 充電する...................................................................... 4 電話を使う .........................................................6 電話をかける .............................................................. 6 電話を受ける .............................................................. 7 アドレス帳に登録する ......................................8 かかってきた電話やメールをアドレス帳に 登録する...................................................................... 8 赤外線を使ってプロフィールを交換する............. 10 メールでコミュニケーション(Eメール)..... 12 Eメールを送る(文字を送る)................................. 12 デコレーションメールを送る ................................ 14 撮ったフォトをメールで送る (メールに添付する)............................................... 16 Eメールを読む ........................................................ 16 迷惑メールはお断り ............................................... 17 お手軽メール(Cメール)................................ 18 Cメールを送る ........................................................ 18 Cメールを読む ........................................................ 19 待受画面とメインメニューを利用する ........ 67 マナーも携帯する ................................................... 32 待受画面の見かた ................................................... 67 サブディスプレイの見かた.................................... 69 待受ショートカットを利用する ............................ 69 ユーザー設定アイコンを登録/1件削除する ...... 70 メインメニューを利用する.................................... 70 メインメニューを表示する.................................... 71 リストメニューとタイルメニューを 切り替える ............................................................... 71 メインメニューのサブメニューを利用する......... 72 メインメニューを変更する.................................... 72 T002をアレンジする............................................ 72 本書の表記方法について........................................ 34 安全上のご注意 ....................................................... 35 取り扱い上のお願い ............................................... 41 ご利用いただく各種暗証番号について ................ 44 プライバシーを守るための機能について............. 45 PINコードについて ................................................ 45 防水性能に関する注意事項.................................... 46 防水性能について ................................................... 46 ご使用にあたっての重要事項 ................................ 46 利用シーン別注意事項 ........................................... 47 防水性能を維持するために.................................... 48 充電に関する注意事項 ........................................... 49 その他の注意事項 ................................................... 50 写真やムービーを撮る(カメラ/ビデオ).... 20 写真やムービーをもっと楽しむ ............................ 20 目次 .......................................................51 t002_02_02_mokuji.indd 51 au one メールを確認する ................................. 134 ケータイdePCメールを利用する ............. 134 会員登録する ........................................................ 134 ケータイdePCメールメニューを表示する ...... 135 EZwebやネットワークサービスを 利用する ............................................ 147 EZwebを利用する ..................................... 147 EZwebメニューを表示する .............................. 148 au one トップからコンテンツに アクセスする ........................................................ 149 EZweb上の音や画像を利用する ....................... 149 auお客さまサポートを利用する ........................ 150 通話料・通信料などを確認する ........................... 150 料金プランや割引サービスなどを調べる.......... 152 料金プランなどを申し込む/変更する ............. 152 ブラウザメニューを利用する ............................. 152 お気に入りリストを利用する ............................. 153 お気に入りリストのサブメニューを 利用する................................................................ 153 t002_02_02_mokuji.indd 53 アドレス帳に登録する ........................................... 86 他の機能からアドレス帳に登録する .................... 87 グループを編集する ............................................... 87 アドレス帳の登録内容を利用する ........................ 88 登録した電話番号を利用する ................................ 88 登録したEメールアドレスにEメールを送る ....... 88 登録した住所/GPS情報を利用する ................... 88 登録した誕生日をスケジュールに登録する......... 89 メモリNo.を利用する............................................. 89 アドレス帳を検索する ........................................... 89 アドレス帳のサブメニューを利用する ................ 90 au one アドレス帳のサーバにアドレス帳を 預ける ...................................................................... 90 よく通話する相手をペア機能に登録する............. 91 ペア機能を利用する ............................................... 92 共通の操作を覚える ....................................... 74 基本的なキー操作を覚えよう ................................ 74 クイックアクセスメニューを利用する ................ 75 よく使うメニューから他の機能を起動する......... 75 固定メニューから他の機能を起動する ................ 76 クイックアクセスメニューを設定する ................ 76 操作する機能を切り替える.................................... 76 51 Book Playerを利用する ........................... 165 EZブックで小説やマンガを楽しむ ................... 165 ライブラリを表示する ........................................ 165 同じ作品の不足ファイルを探す ......................... 166 電子書籍コンテンツを読む................................. 166 つづき、次話、前話を読む..................................... 166 スクラップブックを使う..................................... 167 スクラップブックへお気に入りの ページ・コマを保存する ...................................... 167 スクラップブックを見る..................................... 167 検索を利用する .................................................... 167 フリーワードを入力して検索する ..................... 167 52 ランキング情報から検索する ............................. 168 ジャンルで検索する ............................................ 168 auケータイクーポンを利用する ........................ 191 auケータイクーポンを取得する ........................ 191 auケータイクーポンメニューを利用する ........ 192 auケータイクーポンを使う................................ 193 EZナビを利用する ...................................... 168 EZナビメニューを表示する ............................... 169 EZナビウォークを利用する ............................... 169 EZ助手席ナビを利用する ................................... 171 安心ナビを利用する ............................................ 172 地図ビューアーを利用する................................. 173 災害時ナビを利用する ........................................ 173 ケータイ探せて安心サービスを利用する.......... 174 EZナビを設定する .............................................. 175 プライバシーフィルターを設定する ................. 175 他の機能でGPS情報を付加するには ................ 176 EZアプリ(BREW®)を利用する ................ 177 EZアプリメニューを利用する ........................... 177 EZアプリを探そう!........................................... 178 EZアプリを起動する........................................... 178 EZアプリメニューのメニューを利用する ........ 179 EZアプリを設定する........................................... 180 じぶん通帳を利用する ........................................ 180 au Smart Sports Run&Walkを利用する .... 182 バーコードリーダー&メーカーを利用する ...... 182 Gガイド番組表リモコンを利用する .................. 183 QUICPay™(クイックペイ)を利用する ........... 184 モバイルSuicaを利用する ................................. 184 オープンアプリプレイヤーを利用する ............. 185 オープンアプリをダウンロードする ................. 186 オープンアプリを起動する................................. 186 オープンアプリプレイヤーのメニューを 利用する................................................................ 186 09.4.17 11:20:14 AM PCサイトビューアーでサイトを見る....... 193 PCサイトビューアーのスタートメニューを 表示する................................................................ 194 スピードダイヤルを利用する ............................. 194 検索ツールを利用する ........................................ 195 URL表示欄を利用する........................................ 195 パソコン用のサイトを見る................................. 195 スモールスクリーンについて ............................. 195 ズームアウト表示について................................. 195 ショートカット機能について ............................. 196 メニューを利用する ............................................ 197 ツールバーを利用する ........................................ 198 タブを利用する .................................................... 199 機能メニューを利用する..................................... 199 「設定」メニューを利用する................................. 200 auのネットワークサービスを利用する .... 202 EZ FeliCa (おサイフケータイ®)を 利用する ....................................................... 187 EZ FeliCaご利用にあたって ............................. 187 EZ FeliCaメニューを利用する ......................... 189 リーダー/ライターとやりとりする ................. 190 FeliCaロックをかける(M412)....................... 190 FeliCaロックを一時的に解除する (クイック解除).................................................... 191 53 電話をかける・受ける ..........................93 電話をかける・受ける ..................................... 93 電話をかける ........................................................... 93 P(ポーズ)ダイヤルで電話をかける ..................... 94 発信メニューを利用する........................................ 95 電話を受ける ........................................................... 95 応答を保留する ....................................................... 96 簡易留守メモのメッセージで応答する ................ 96 着信を拒否する ....................................................... 96 着信を転送する ....................................................... 96 国際電話を利用する ............................................... 97 au電話から海外へかける (001国際電話サービス)...................................... 97 T002で海外から日本国内へ電話をかける (グローバルパスポート)......................................... 97 T002で海外から日本以外の国へ電話をかける (グローバルパスポート)......................................... 97 海外からau電話に電話をかけてもらう ............... 98 発信履歴/着信履歴を利用して電話をかける ..... 98 発信履歴/着信履歴のサブメニューを 利用する................................................................ 100 T002の電話番号をプロフィールで 確認する................................................................ 101 自分のプロフィールを編集する(M0) ............... 101 グローバル機能を設定する ........................ 103 エリアを設定する ................................................ 106 PRL(ローミングエリア情報)の取得方法を 設定する................................................................ 106 航空機モードを設定する..................................... 107 時計/カレンダーの表示を設定する ................. 107 メールを送る・受け取る ................... 108 Eメールを利用する ..................................... 108 Eメールを送る ..................................................... 108 宛先の種類を変更する・宛先を削除する ........... 109 Eメールにデータを添付する .............................. 109 t002_02_02_mokuji.indd 52 目次 Cメールを送る ..................................................... 136 Cメールを受け取る ............................................. 137 受信ボックス/送信ボックスのCメールを 確認する................................................................ 138 Cメール一覧画面でできること.......................... 139 Cメール内容表示画面でできること .................. 140 本文中の電話番号/Eメールアドレス/ URLを利用する ................................................... 141 受信ボックスフォルダ一覧画面で できること ............................................................ 142 振分け登録する .................................................... 143 緊急地震速報を利用する..................................... 143 緊急地震速報を受信すると................................. 144 Cメール安心ブロック機能を設定する .............. 145 Cメールを設定する ............................................. 145 受信フィルターを設定する................................. 146 アドレス帳で連絡先を管理する .........86 目次 Cメールを利用する..................................... 136 文字入力の方法 ....................................................... 80 ひらがな/漢字/カタカナ/英数字の入力......... 80 文字の修正 ............................................................... 81 予測変換機能(かな漢予測/英語予測)................ 81 2タッチ入力 ............................................................ 82 区点コードでの入力 ............................................... 82 絵文字/顔文字/記号の入力 ................................ 82 文字入力のサブメニューを利用する .................... 83 文字をコピー/切り取りする ................................ 83 文字を貼り付ける ................................................... 83 その他の文字入力サブメニュー ............................ 84 09.4.17 11:20:13 AM 画面メモリストを利用する................................. 154 画面メモリストのオプションメニューを 利用する................................................................ 154 EZwebを設定する .............................................. 155 EZムービーで動画コンテンツを楽しむ............ 155 EZムービーポータルサイトを表示する............ 156 EZムービーを再生する....................................... 156 EZチャンネルプラス/EZチャンネルを 利用する................................................................ 156 EZチャンネルプラス/EZチャンネルで できること ............................................................ 157 EZチャンネルプラスメニューを表示する ........ 157 番組を登録する .................................................... 158 Myチャンネルから番組を再生する ................... 159 マルチフォルダから番組を再生する ................. 159 Myチャンネルメニューを利用する ................... 159 EZチャンネルプラスを設定する ....................... 160 機種変更した後で番組の登録を継続する.......... 160 ショッピング&オークションを利用する.......... 160 EZニュースEXを利用する ................................. 161 待受テロップと待受ウィンドウの表示を 設定する(M312)............................................... 162 検索ウィンドウを利用する................................. 163 検索ウィンドウを設定する................................. 163 au one My Pageを利用する ........................... 163 au one My Pageに会員登録する .................... 164 My Page更新通知を確認する ........................... 164 2画面表示にする .................................................... 76 起動中の機能を終了する........................................ 77 ロックNo.を入力する............................................. 77 データを複数選択する ........................................... 77 データを削除する ................................................... 78 1件/選択/全件削除する..................................... 78 期限切れデータを削除する.................................... 78 文字入力の方法を覚える ............................... 78 基本的な操作を覚える ........................67 マナーを守ろう............................................... 32 安全上のご注意 ....................................34 目次 au電話をご利用いただくにあたって ...............ii 各部の名称と機能 ................................................... 58 電話をかけるまでの準備をする ............................ 60 準備1. 電池パックを充電する .............................. 60 準備2. 電源を入れる/切る .................................. 61 準備3. 画面状態を確認する .................................. 61 準備4. Eメール・EZwebの初期設定を行う ........ 62 画面にこんな表示が出たら.................................... 62 時刻が表示されなくなったら ................................ 63 au ICカードについて ............................................ 64 au ICカードを取り外す ......................................... 64 au ICカードを取り付ける ..................................... 65 GLOBAL PASSPORT (グローバルパスポート)について ........................ 65 海外でご利用になるときは.................................... 66 目次 安全上のご注意...................................................ii テレビ(ワンセグ)を見る........................................ 24 見ている番組を録画する........................................ 25 ご利用の準備をする ............................58 54 お留守番サービスを利用する (標準サービス).................................................... 202 お留守番サービス総合案内(141)を 利用する................................................................ 203 お留守番サービスを開始する (M532/M533).............................................. 203 お留守番サービスを停止する(M534) ............. 203 電話をかけてきた方が伝言を録音する ............. 204 ボイスメールを録音する..................................... 204 伝言お知らせについて ........................................ 204 着信お知らせについて ........................................ 205 伝言・ボイスメールを聞く(M531).................. 205 応答メッセージの録音/確認/変更をする (M535)............................................................... 205 伝言の蓄積を停止する(不在通知)..................... 206 蓄積停止を解除する ............................................ 206 お留守番サービスを遠隔操作する (遠隔操作サービス)............................................ 206 英語ガイダンスへ切り替える(M536) ............. 207 t002_02_02_mokuji.indd 54 添付データを変更・解除する ............................... 109 デコレーションアニメを送る ............................. 110 デコレーションアニメ編集画面の サブメニューを利用する..................................... 110 デコレーションメールを送る ............................. 111 Eメール作成画面でできること .......................... 112 Eメールを受け取る ............................................. 113 添付データを受信・再生する ............................... 115 新着メールを問い合わせて受信する ................. 115 受信ボックス/送信ボックスのEメールを 確認する................................................................ 115 Eメール一覧画面でできること .......................... 118 アドレス詳細表示を利用する ............................. 119 EメールをmicroSDメモリカード/ データフォルダへ保存する................................. 119 Eメール内容表示画面でできること .................. 120 参照返信/全員へ参照返信する ......................... 122 差出人/宛先/件名/電話番号/URL/ GPS情報/FeliCa情報を利用する ................... 122 受信ボックスフォルダ一覧画面で できること ............................................................ 123 振分け登録する .................................................... 123 なかよしボックスを利用する ............................. 124 なかよしボックスフォルダ一覧画面の サブメニューを利用する..................................... 124 インフォボックスを利用する ............................. 125 データフォルダのEメールを利用する............... 125 microSDメモリカードのEメールを 利用する................................................................ 125 フォルダ一覧画面のサブメニューを 利用する................................................................ 126 Eメールを設定する ............................................. 126 受信・表示に関する設定をする ........................... 126 送信・作成に関する設定をする ........................... 128 3Dメールに関する設定をする........................... 129 メールフィルターを設定する ............................. 130 その他の設定をする ............................................ 132 au one メールを利用する ......................... 133 会員登録する ........................................................ 133 09.4.17 11:20:13 AM 日本語ガイダンスへ切り替える(M537)......... 207 着信転送サービスを利用する (標準サービス).................................................... 207 応答できない電話を転送する(無応答転送)...... 208 通話中にかかってきた電話を転送する (話中転送)............................................................ 208 かかってきたすべての電話を転送する (フル転送)............................................................ 208 手動で転送する(選択転送)................................. 208 海外の電話へ転送する ........................................ 209 着信転送サービスを停止する(転送停止) .......... 209 着信転送サービスを遠隔操作する (遠隔操作サービス)............................................ 209 割込通話サービスを利用する (標準サービス).................................................... 210 割込通話サービスを開始する(M538) ............. 210 割込通話サービスを停止する(M539)............ 210 割込通話を受ける ................................................ 210 割り込みされたくないときは ............................. 211 三者通話サービスを利用する (オプションサービス)........................................ 211 発信番号表示サービスを利用する (標準サービス).................................................... 212 電話番号を通知するかどうかを設定する (M46).................................................................. 212 番号通知リクエストサービスを利用する (標準サービス).................................................... 212 番号通知リクエストサービスを開始する.......... 213 番号通知リクエストサービスを停止する.......... 213 EZ待ちうたを利用する (オプションサービス)........................................ 213 待ちうたの楽曲を登録する(M22)................... 214 楽曲を聴かせる設定をする(M22)................... 214 待ちうた情報お知らせサービスを利用する...... 214 迷惑電話撃退サービスを利用する (オプションサービス)........................................ 215 最後に着信した電話番号を 受信拒否リストに登録する................................. 215 最後に登録した電話番号を 受信拒否リストから削除する ............................. 215 受信拒否リストに登録した電話番号を 全件削除する ........................................................ 216 通話明細分計サービスを利用する (オプションサービス)........................................ 216 データ通信サービス(PacketWIN) を 利用する(標準サービス) ..................................... 216 現在地の通信環境を確認する (M571) ............. 217 PacketWINを利用するための準備をする ....... 217 カメラで撮影する ............................. 219 このカメラでできること..................................... 219 カメラをご利用になる前に................................. 219 フォトを撮影する ................................................ 221 フォトを連写する ................................................ 221 ムービーを録画する ............................................ 222 カメラ画面の見かた ............................................ 223 モニター画面でできること................................. 224 フォトサイズを設定する..................................... 225 ムービーの録画モードを設定する ..................... 225 カメラを設定する ................................................ 225 プレビュー画面でできること ............................. 226 フォトプレビュー画面でできること ................. 226 ムービープレビュー画面でできること ............. 227 撮影したフォト/ムービーをEメールに 添付する................................................................ 227 LISMOで音楽やビデオを楽しむ .... 228 LISMOメニューを表示する ............................... 228 LISMO Playerのメニューを表示する ............. 228 着うたフル®やビデオクリップなどを ダウンロードする ................................................ 229 着うたフル®やビデオクリップを再生する........ 229 プレイリストを再生する..................................... 230 ビデオを再生する ................................................ 230 再生中/全曲一覧画面のメニューを 利用する................................................................ 230 着うた®として保存する ...................................... 231 プレイリストを利用する..................................... 232 09.4.17 11:20:14 AM au Media Tunerでできること ......................... 238 au Media Tunerをご利用になる前に ............. 238 TV内蔵アンテナについて ................................... 239 au Media Tunerの初期設定をする ................. 239 テレビ(ワンセグ)を見る..................................... 240 データ放送を見る ................................................ 242 データ放送中の画面を保存する ......................... 242 テレビリンクを利用する..................................... 242 テレビリンクを登録する..................................... 242 テレビリンクを表示する..................................... 242 テレビリンクを消去・並べ替える ....................... 243 EZチャンネルプラスの番組を再生する............ 243 番組表を見る ........................................................ 243 番組を視聴予約する ............................................ 243 番組を録画予約する ............................................ 244 テレビ番組を録画する ........................................ 244 テレビ番組の画像を保存する ............................. 245 au Media Tunerの設定をする ......................... 245 チャンネルを設定する ........................................ 246 リモコン番号を変更する..................................... 247 データフォルダやmicroSD メモリカードを利用する ................. 248 データフォルダを利用する ........................ 248 周辺機器のご紹介 ................................................ 321 外部接続端子カバーを閉じる ............................. 322 電池パックを交換する ........................................ 322 電池パックを取り外す ........................................ 322 電池パックを取り付ける..................................... 323 共通DCアダプタ01(別売)を使用して 充電する................................................................ 323 別売のイヤホンを使用する................................. 324 平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)/ 平型ステレオイヤホンマイク(別売)/ 骨伝導レシーバマイク01 (別売)を使用する.... 325 電話をかける ........................................................ 325 電話を受ける ........................................................ 325 故障とお考えになる前に..................................... 326 アフターサービスについて................................. 327 カメラ/データフォルダの詳細情報 ................. 329 データの登録先一覧 ............................................ 329 t002_02_02_mokuji.indd 57 赤外線の利用について ........................................ 276 赤外線でデータを受信する................................. 276 赤外線でデータを送信する................................. 277 各機能のサブメニューから赤外線で 送信する................................................................ 277 Touch Messageでデータを 送受信する ................................................... 278 取扱上のご注意 .................................................... 266 著作権保護機能対応データの暗号化に ついて ................................................................... 267 microSDメモリカードをセットする ............... 267 microSDメモリカードを取り外す ................... 268 microSDメニューを利用する ........................... 268 microSDメモリカードを初期化する................ 268 microSDメモリカードの使用状況を 確認する................................................................ 269 データの暗号化方式を変換する ......................... 269 Touch Messageの利用のしかた .................... 278 Touch Messageを利用する............................ 278 メッセージを作成する ........................................ 279 作成中のメッセージを表示する ......................... 279 Touch Messageでデータを送信する ............ 280 各機能のサブメニューから Touch Messageで送信する............................ 280 Touch Messageでデータを受信する ............ 280 受信履歴を表示する ............................................ 281 Touch Messageの設定をする ........................ 281 55 09.4.17 11:20:15 AM 編集できる画像の一覧 ........................................ 331 表示/再生できる画像・ムービーのサイズ........ 331 Eメールの詳細情報 ............................................. 331 機能リセット(M452)で リセットされる内容 ............................................ 332 メモリリセット(M453)で リセットされる内容 ............................................ 338 主な仕様................................................................ 339 56 サイドキー操作を無効にする ............................. 282 モバイルライトを利用する................................. 282 マナーモードを設定する..................................... 282 オリジナル設定を変更する................................. 282 簡易留守メモを利用する..................................... 283 簡易留守メモを設定/解除する ......................... 283 簡易留守メモで着信に応答する ......................... 284 簡易留守メモを再生する..................................... 284 簡易留守メモリストのサブメニューを 利用する................................................................ 284 通話音声メモを利用する..................................... 285 通話中の相手の声を録音する ............................. 285 通話音声メモを再生する..................................... 285 ボイスレコーダを利用する................................. 285 自分の声を録音する ............................................ 285 録音したデータを再生する................................. 285 メモ帳を利用する ................................................ 286 メモ帳を登録する ................................................ 286 メモ帳のサブメニューを利用する ..................... 286 カレンダー/スケジュール/ タスクリストを利用する..................................... 286 カレンダーを表示する ........................................ 286 カレンダーのサブメニューを利用する ............. 287 スケジュールを新規登録する ............................. 288 タスクリストを新規登録する ............................. 289 スケジュール/タスクリストの サブメニューを利用する..................................... 290 au one カレンダーを利用する.......................... 291 アラームで指定した時刻をお知らせする.......... 292 カウントダウンタイマーで時間を計る ............. 293 ストップウォッチで時間を計る ......................... 293 電卓で計算する .................................................... 294 換算外貨やチップ率を設定する ......................... 294 辞書機能を利用する ............................................ 294 目次から項目を選択する..................................... 295 見出し語/全文を検索する................................. 295 複数の辞書から検索する..................................... 295 フェイク着信を利用する..................................... 296 機能設定をする ................................. 297 機能設定の方法を覚えよう................................. 297 現在の設定を確認する ........................................ 297 時間や料金の目安を確認する(M1).................. 297 EZwebに接続して料金の目安を確認する (M11).................................................................. 297 時間/料金の目安を確認する(M12)............... 297 通話終了後の通話料金の表示を設定する (M13).................................................................. 298 通話料金のレートを設定する (M14)............... 298 PCサイトビューアー通信量の目安を確認する (M15).................................................................. 299 EZwebに接続して各種申込をする(M16)...... 299 音やランプの設定を変える(M2)...................... 299 音声着信時の動作を設定する(M211) ............. 299 Eメール受信時の動作を設定する(M212)...... 299 指定外Eメール受信時の動作を設定する (M213)............................................................... 300 お知らせ受信時の動作を設定する(M214)..... 301 Cメール受信時の動作を設定する(M215)...... 301 号外ニュース受信時の動作を設定する (M216)............................................................... 302 キー操作などの操作音を設定する(M23)........ 302 イヤホンの接続を設定する(M24)................... 302 アクセスサインを設定する(M251)................ 303 カチャブル・E/Cメール送信バイブを設定する (M252/M253).............................................. 303 画面や照明の設定を変える(M3)...................... 303 待受画面に表示する画像を設定する (M311)............................................................... 303 待受画面に表示する情報を設定する (M312)............................................................... 303 メール送信中画面やメール受信中画面を 設定する(M313/M314)............................... 304 EZ接続時に表示する画像を設定する (M315)............................................................... 304 覗き見防止モードの効果レベルを設定する (M316)............................................................... 304 ディスプレイ照明やキー照明を設定する (M32).................................................................. 305 各画面の文字サイズを設定する(M33)............ 305 画面に表示される文字フォントを変更する (M34).................................................................. 306 日本語と英語の表示を切り替える(M35)........ 306 プライバシーや制限を設定する(M4) ............... 306 携帯電話を自動的にロックする (M411)......... 306 アドレス帳の操作を制限する (M413) ............. 306 遠隔ロックを設定する(M414)........................ 307 本体を閉じたときに携帯電話をロックする (M415)............................................................... 309 各機能の利用を制限する (M42)....................... 309 シークレット情報を表示するかどうかを 設定する(M427)............................................... 309 着信を拒否する(M43)....................................... 309 ロックNo.を変更する(M44)............................ 310 設定や保存データをリセットする(M45)........ 310 PINコードを設定する(M47)............................ 311 証明書に関する設定をする(M48)................... 312 緊急用位置確認の履歴を確認する(M49)........ 312 ユーザー補助を設定する(M5).......................... 312 よく利用する単語を登録する (M511) ............. 312 定型文や顔文字を編集する (M512/M513).............................................. 313 文字入力に関する設定をする (M514) ............. 313 利用するダウンロード辞書を設定する (M515)............................................................... 313 文字入力時によく使用する機能をLRに 割り当てる(M516)........................................... 313 お好みパレットに関する設定をする (M517)............................................................... 314 電波を送受信できないようにする (M52)........ 314 マルチプレイウィンドウに関する設定をする (M54).................................................................. 314 日付と時刻を設定する (M551)........................ 315 指定した時刻に自動的に電源を入れる (M552)............................................................... 315 t002_02_02_mokuji.indd 56 09.4.17 11:20:16 AM ご利用の準備をする 各部の名称と機能 ご利用の準備 付録 ............................................................... 321 赤外線通信でデータを送受信する............. 276 目次 付録・索引 .......................................... 321 便利な機能を利用する ..................... 282 他の携帯電話とデータを やりとりする ..................................... 276 microSDメモリカードを利用する ........... 266 t002_02_02_mokuji.indd 55 指定した時刻に自動的に電源を切る (M553)............................................................... 315 プレフィックス付加番号を登録する (M561)............................................................... 315 自動的に付加する市外局番を設定する (M562)............................................................... 315 USB接続時の動作を設定する(M573)........... 316 USB接続時に充電するかどうかを設定する (M574)............................................................... 316 T002のソフトウェアを更新する(M581)..... 316 T002の故障を調べる(M582)........................ 318 統計データ送信機能を設定する(M583)......... 319 xを押したときの動作を設定する(M59)...... 319 操作方法を調べる(M#)...................................... 320 操作ガイドを表示する(M#1)........................... 320 ピクトガイドを表示する(M#2)....................... 320 EZwebに接続してauオンライン マニュアルを表示する(M#3)........................... 320 microSDメモリカード内の データフォルダを利用する................................. 269 メールフォルダを利用する................................. 271 PCフォルダを利用する ...................................... 271 本体内のデータをバックアップする ................. 272 バックアップデータを保存する ......................... 272 バックアップデータを読み込む ......................... 272 バックアップデータを削除する ......................... 272 SD-Videoフォルダを利用する .......................... 273 DPOFプリントのプリント予約をする ............. 273 スタンダードプリントを予約する ..................... 274 microSDメモリカードの内容をパソコンで 表示する................................................................ 274 外部メモリ転送モードでパソコンと接続する (M572)............................................................... 275 目次 au Media Tunerでテレビ (ワンセグ)を見る ............................. 238 保存されているデータを一覧で確認する.......... 248 サムネイル表示とリスト表示を切り替える...... 252 データを再生/表示する..................................... 252 位置情報付加ムービー/画像を再生する.......... 253 ライセンス未取得データを再生する ................. 253 ケータイアレンジファイルを再生する ............. 253 デコレーションアニメ/デコレーション メールのテンプレートを再生する ..................... 254 デコレーションエモジパックを展開する.......... 254 コンテンツパックを展開する ............................. 254 コンテンツパックリンクを再生する ................. 254 PCドキュメントデータを表示する ................... 255 オートプレイで再生/表示する ......................... 256 データを管理する ................................................ 256 データを他の機能に登録する ............................. 258 データをEメールに添付する .............................. 258 データを別のフォルダに移動する ..................... 259 データをmicroSDメモリカードへ移動/ コピーする ............................................................ 259 au one データフォルダにデータを預ける ...... 260 フォトを編集する ................................................ 261 ムービーのテロップを編集する ......................... 262 ムービーの音声のみを録音し直す ..................... 263 ムービーのシーンを編集する ............................. 263 データの詳細情報を表示する ............................. 263 フォルダを管理する ............................................ 265 他の機能からデータフォルダにコピーする...... 265 目次 プレイリストを作成する..................................... 232 プレイリストを編集する..................................... 233 「うたとも®」を利用する ...................................... 233 LISMO Music Searchを利用する ................. 234 アーティスト検索をする..................................... 235 あいまい検索をする ............................................ 235 聴かせて検索/うたって検索をする ................. 236 BGM再生する ...................................................... 236 LISMO Playerを設定する ................................ 237 索引 ............................................................... 344 利用許諾契約 ............................................... 352 安心ナビ 利用規約 ............................................... 352 EZ助手席ナビ 利用許諾契約.............................. 355 EZナビウォーク 利用許諾契約 .......................... 355 Gガイド番組表リモコン 利用規約..................... 356 バーコードリーダー&メーカー 利用許諾契約 ........................................................ 356 QUICPay™ 利用許諾契約 ................................. 357 じぶん通帳 利用規約 ........................................... 358 au Smart Sports Run&Walk 利用規約 ....... 359 モバイルSuica利用許諾契約 ............................. 359 EZニュースEXアプリ 利用許諾契約 ................ 360 地図ビューアー 利用許諾契約............................ 360 ケータイ探せて安心サービス 利用規約 ............ 361 EZ FeliCa ご利用上の注意 ............................... 362 ウチの犬2 with トウシバ犬利用許諾 ............... 363 対戦パズルボブル 体験版 利用契約 ............. 364 ① ⑪ ⑰⑱⑲ ⑳ ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ Safety Precautions ........................................ 370 General Notes .................................................. 375 End User License Agreement .................... 378 Declaration of Conformity ........................... 380 ※1 内蔵アンテナ部 ※2 ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ au ICカード ⑩ 簡易英語版......................................... 381 ⑯ 簡易中国語版 ..................................... 383 57 09.4.17 11:20:16 AM 58 t002_03_goriyou.indd 58 ※1 内蔵アンテナ部 ※1 通話時、EZweb利用時、PCサイトビューアー利用時、GPS情報を取得す る場合は、内蔵アンテナ部を手でおおわないでください。 ※2 au ICカードの取り扱いについては、 「au ICカードについて」 (▶P.64) をご参照ください。 09.4.17 5:46:35 PM ■ 指定のACアダプタ(別売)を直接T002に接続して 充電する 電話をかけるまでの準備をする 準備1. 電池パックを充電する お買い上げ時には、電池パックは十分に充電されていません。初めてお 使いになるときや電池残量が少なくなったら充電してご使用くださ い。 ■ ご利用可能時間 約230分※ 60 t002_03_goriyou.indd 60 準備2. 電源を入れる/切る 09.4.17 5:46:37 PM 準備4. Eメール・EZwebの初期設定を行う Eメール、EZwebは、ご利用のお申し込みが必要です。ご購入時にお申 し込みにならなかった方は、auショップもしくはauお客様センターま でお問い合わせください。 F(1秒以上長押し) 「Now Loading 」と表示された後、しばらくすると 「ウェイクアップ トーン(M238)」が鳴り、待受状態になります。 電源を切るときは、待受画面でFを1秒以上長押ししてください。 ◎ 電源がONになったときにau ICカードを読み込むため、待受画面が表示さ れるまで時間がかかる場合があります。この間、キーが効かなくなることが ありますが故障ではありません。 ◎ 複数の機能を同時に使用しているときはFを長押しすると、各機能を終 了して待受画面を表示します。もう一度Fを1秒以上長押しして電源を 切ってください。 ご利用の準備 外部接続端子カバー ( )を 開 け、コネクタ先端の形状を確認し、 )。 平行に差し込みます( 約250時間※ 連続通話時間 ◎ 充電中、T002本体と電池パックが温かくなることがありますが異常では ありません。 ◎ 電池パックは、 「安全上のご注意」 (▶P.35)をよくお読みになってお取り扱 いください。 09.4.17 5:46:36 PM 充電時間は約130分です T002にACアダプタ (別 売)を接続する 連続待受時間 AC100Vコンセントに差し込む T002の充電ランプが赤色に点灯し、充電開始音が鳴り、 (充電ピク ト)が表示されます。 充電が完了すると、充電完了音が鳴り充電ランプが消灯します。 充電が終わったら、コネクタの両側面にある取り外しボタ ンを、押しながらまっすぐ引き抜く T002の外部接続端子カバーを閉じる 画面にこんな表示が出たら ■「圏外」が表示された場合 サービスエリア外か電波の弱い場所にいるた め、ご利用になれません。 「圏外」が消える所まで移動してください。 ■「充電してください」が表示された場合 電池残量がほとんどないときに表示されます。 充電するか、充電された電池パックと交換して ください。 電波の強さ 電池残量 初期設定が必要なサービス • • Eメール(▶P.108) • • EZムービー(▶P.155) • • EZニュースEX(▶P.161) • • Book Player(▶P.165) • • EZアプリ(▶P.177) • PCサイトビューアー(▶P.193) • • LISMO Music Search (▶P.234) • ◎ 海外では、地域によっては電波状態の良い場所でもご利用になれない場合 があります。 ACアダプタ(別売)の電源プラグをコンセントから抜く EZweb(▶P.147) EZチャンネルプラス(▶P.156) au one My Page(▶P.163) EZナビ(▶P.168) EZ FeliCa(▶P.187) うたとも® (▶P.233) au Media Tuner(▶P.238) ◎ お買い上げ時に、待受画面でL/R/%を押した場合、または上記の サービスをご利用になる場合には、EZwebの初期設定の開始または初期設 定することを促すメッセージが表示されます。 ◎ 初期設定は、 「エリア設定」を「日本」に設定し、日本国内の電波状態の良い場 所で行ってください。電波状態の悪い場所や、移動中に行うと、正しく設定 されない場合があります。 ◎ 充電後は水分やほこりなどの侵入を防ぐために、外部接続端子カバーを しっかり閉じてください。 61 t002_03_goriyou.indd 61 ◎ 時間帯によっては、初期設定の所要時間が30秒∼3分程度かかります。 「た だいま初期設定を行っています。しばらくお待ちください。」と表示された 画面のまま、お待ちください。 特に機種変更によりEZwebを継続してご利用されるお客様で、前機種の 「お気に入りリスト」 (▶P.153)の登録件数が多いお客様は、時間を要する 場合がありますのでご注意ください。 待受画面でL/R/%→c 初期設定のためサーバに接続します。 しばらくお待ちください。 準備3. 画面状態を確認する 画面に、電波の強さと電池残量の目安が表示 され、正常に使用できます。 ◎ 次のような場合は充電時間は長くなります。 • T002の電源を入れたままでの充電 • テレビ(ワンセグ)放送を見ながらの充電 ◎ 指定の充電用機器(別売)を接続した状態で各種の操作を行うと、短時間の 充電/放電を繰り返す場合があります。電池のもちが悪くなりますので、電 池残量が になりましたら充電することをおすすめします。 ◎ T002の充電ランプが赤色に点滅したときは、電池パックの取り付け、接続 などが正しいかご確認ください。それでも点滅する場合は、充電を中止し て、auショップもしくはauお客様センターまでご連絡ください。 ◎ 共通ACアダプタ01(別売)では日本国内家庭用AC100Vをご使用くださ い。単相200Vでの充電あるいは海外旅行用変圧器を使用して充電しない でください。 共通ACアダプタ02(別売)はAC100VからAC240Vまで対応していま す。海外での充電には必ず共通ACアダプタ02(別売)をご使用ください。 ◎ 充電端子は、ときどき乾いた綿棒などで、充電端子が変形しないように注意 して掃除してください。汚れていると正常に充電されない場合があります。 ◎ 外部接続端子カバーは、充電後しっかりと閉めてください。また、強く引っ 張ったり、ねじったりしないでください。 ◎ 連続通話時間および連続待受時間は、電波を正常に受信できる移動状態と 静止状態の組み合わせによるそれぞれの平均的な利用時間です。充電状態、 気温などの使用環境、使用場所の電波状態、機能の設定などにより、次のよ うな場合には、ご利用可能時間は半分以下になることもあります。 • 「圏外」が表示される場所での使用が多い場合 • メール機能・EZweb機能・カメラ機能・EZアプリ機能・LISMO機能・au Media Tuner機能などの使用 • 待受画面を常に表示している状態 ※ 日本国内でご利用の場合の時間です。海外でご利用の場合の時間については、 「主な仕様」 (▶P.339)をご参照ください。 ご利用の準備 別途、指定のACアダプタ(別売)が必要です。指定のACアダプタにつ いては、 「周辺機器のご紹介」 (▶P.321)をご参照ください。 (お使いの ACアダプタによりイラストと形状が異なることがあります。ご了承く ださい。) 電池パック/フタ スピーカー 着信音やアラーム音などが聞こえます。 赤外線ポート 赤外線通信中、データの送受信を行います。 カメラ(レンズ部) microSDメモリカードスロット ◎ テレビ (ワンセグ)用アンテナは本体に内蔵されています。テレビ (ワンセ グ)を視聴する際は、電波を十分に受信できるように本体を手でおおわない でください。 59 t002_03_goriyou.indd 59 ご利用の準備 ⑰ )カメラキー 待受画面で1秒以上長押しすると、フォトを起動します。 フォト・ムービーの撮影時はシャッターとして使用します。 ⑱ fサイド下キー 待受画面で1秒以上長押しすると、モバイルライトを点灯します。 ⑲ gサイド上キー マナーメニューを呼び出します。待受画面で1秒以上長押しすると、 マナーを設定/解除します。 ⑳ ハンドストラップ取付口 外部接続端子カバー 充電端子 卓上ホルダ (別売)を使用して充電するときの端子です。 外部接続端子 指定の充電用機器 (別売)、USBケーブルWIN(別売)、USB充電ケー ブル01(別売) 、外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01(別売)な どの接続に使用します。 充電ランプ 充電中に赤く点灯します。 着信ランプ 着信時、メール受信時、アラーム時には設定内容に従って点灯、点滅 します。 カメラ起動ランプ フォト・ムービー起動時、セルフタイマー撮影時に点灯、点滅しま す。 モバイルライト モバイルライト使用時に明るく点灯します。 FeliCaマーク EZ FeliCa利用時にこのマークをリーダー/ライターにかざして ください。 サブディスプレイ ご利用の準備 ① 受話口(レシーバー) 通話中の相手の方の声、簡易留守メモの再生音などがここから聞こ えます。 ② ディスプレイ ③ cセンターキー ④ aカーソルキー l着信履歴/左キー r発信履歴/右キー u上キー d下キー ⑤ &アドレス帳キー ⑥ xカスタマイズキー Book Playerを起動します。1秒以上長押しすると、覗き見防止 モードを設定/解除します。 ⑦ Lメールキー ⑧ Cクリア/メモキー ⑨ N発信/ペアキー ⑩ 0∼9、*、#ダイヤルキー ⑪ 照度センサー 周囲の明るさを感知するセンサーです。 ⑫ %アプリキー ⑬ wクイックキー クイックアクセスメニューを呼び出します。2画面表示中は1秒以 上長押しすると、2画面の上下を入れ替えます。 ⑭ REZキー ⑮ F電源/終了キー 電源ON/OFFに使用します。操作中は通話や各機能を終了します。 ⑯ 送話口(マイク) 通話中の相手にこちらの声を伝えます。また、動画などの音声を録 音するときにも使用します。 09.4.17 5:46:38 PM ■「電話が規制されています」が表示された場合 回線が非常に混みあっているなどで、電話がか かりにくくなっています。 しばらくたってからおかけ直しください。 ■「FeliCaロック」が表示された場合 「FeliCaロック(M412) 」が設定されているた めEZ FeliCa対応機能が利用できません。 FeliCaロックを解除してください。 62 t002_03_goriyou.indd 62 09.4.17 5:46:40 PM 時刻が表示されなくなったら T002本体の時刻は、基地局から通知される時刻に同期させて、正確な 時刻を表示しています。 圏外であったり、 「電波OFFモード(M52)」が「ON」に設定されている 場合は、電波によって時刻を取得できないため、日付、曜日、時刻の代わ りに一時的に 「−」 (ハイフン)が表示されることがあります。電波が届 ■「自動時刻補正(M551) 」を「手動設定」 に設定 している場合 「自動時刻補正(M551) 」を「手動設定」に設定している場合、電池パッ クを取り外したり、電池残量が完全になくなると、電波が届く場所に 移動しても自動的に時刻が補正されない場合があります。その場合は、 日付、曜日、時刻の代わりに「−」 (ハイフン)が表示されたままとなりま す。時刻を表示するには、 「 自動時刻補正 (M551)」の「手動設定」で時 刻を再設定するか、 「自動補正」に設定を変更します。 時刻が表示されていない場合は、次のような影響があります。 • すべてのアラームは、起動しません。 •「オートパワーオン (M552)」 「 オートパワーオフ (M553)」は動作 しません。 • au Media Tunerの「視聴予約」 「 録画予約」は起動せず、録画されま せん。 • データを保存する際、タイトル名に年月日と時刻を含む場合は、現在 の時刻で保存されません。 • データを保存する際、詳細情報の保存日時は現在の時刻で保存され ません。 ■ au ICカードが挿入されていない、 もしくはお客様の au ICカード以外のカードが挿入されると… 63 64 切り欠き グローバルパスポートとは、日本国内でご使用のT002をそのまま海 外でご利用いただける国際ローミングサービスです。 T002は渡航先 に合わせてGSMネットワークとCDMAネットワークのどちらでもご 利用いただけます。 • いつもの電話番号のまま、世界のGSMネットワークとCDMAネット ワークで話せます。 • 特別な申し込み手続きや日額・月額使用料は不要で、通話料は国内分 との合算請求ですので、お支払いも簡単です。グローバルパスポート GSM/グローバルパスポートCDMAのご利用可能国、料金、その他 サービス内容など詳細につきましては、auホームページもしくは、 auお客様センターにてご確認ください。 au ICカードの押し込みが不十分な場合は、正常に動作しません。 ■ PINコードによる制限設定 au ICカードをお使いになるうえで、お客様の貴重な個人情報を守るた めに、各PINコードの変更やPINコード入力要否設定により他人の使用 を制限できます。 (▶P.311「PINコードを設定する(M47)」) au ICカードを取り外す au ICカードは、電源を切り電池パックを取り外してから取り外し・取 り付けを行います。 本体の電源を切り、電池パックを取り外す (▶P.322「電池パックを交換する」) 09.4.17 5:46:43 PM 海外でグローバルパスポートGSM/グローバルパスポートCDMAを ご利用になるときは、 「 グローバル機能を設定する」 ( ▶P.103)に従 い、各種設定を行ってください。 国内では、auのネットワークでご利用になれます T002の「エリア設定(▶P.106)」を行います 世界のGSM/CDMAネットワークでいつもの番号で話 せます 65 t002_03_goriyou.indd 65 ※1 110(警察)・119(消防)・118(海上保安本部) への緊急通報も発信できません。 ※2 データ転送で取得したデータなどは利用できます。それ以外のデータも削除や並び替えは行う ことができます。待受画面やアラーム音、アドレス帳などに著作権保護が設定されているデー タを設定している場合は、お買い上げ時の状態で動作します。 ※3 EZアプリによっては一部起動できるものもあります。 ※4 データフォルダに保存した番組は、au Media Tunerで再生できます。 ※5 機能によっては一部取得できるものもあります。 海外でご利用になるときは ◎ GSMとは、Global System for Mobile Communications の略。デジタ ル携帯電話に使われている無線通信方式の1つで、欧州、アメリカ、アジア、 オセアニア、アフリカなど、世界で幅広く利用されている方式です。日本で 使われているCDMAやPDCなどとの適合はしていません。 ◎ 国際ローミングとは、日本でお使いの携帯電話または番号のまま海外の携 帯電話事業者ネットワークにおいて音声通話などをご利用いただくサービ スです。 ■ ご利用イメージ au ICカードが固定されるように奥まで押し込む メールの送受信 EZweb契約が必要な機能 プロフィールの利用 著作権保護が設定されているデータの利用※2 遠隔ロックの起動/解除 PINコード設定(M47) 証明書設定(M48) 料金照会 各種申込 Book Playerの利用 EZアプリの利用※3 LISMO Playerの利用 au Media Tunerの利用※4 GPS情報の取得※5 ご利用の準備 IC部分を下にしてau ICカードをまっすぐ差し込む • • • • • • • • • • • • • • 帰国したら「エリア設定(▶P.106)」を「日本」へ戻します 本体の電源を切り、電池パックを取り外す (▶P.322「電池パックを交換する」) au ICカードが挿入されていない、もしくはお客様のau ICカード以外 が挿入された場合は、次の操作を行うことができません。また、受信電 界アイコン が表示されません。 • 電話をかける/受ける※1 t002_03_goriyou.indd 64 GLOBAL PASSPORT (グローバルパスポート)について ご利用の準備 au ICカードを取り付ける au ICカード ◎ au ICカードを取り扱うときは、故障や破損の原因となりますので、次のこ とにご注意ください。 • au ICカードのIC(金属)部分には触れないでください。 • 正しい挿入方向をご確認ください。 • 無理な取り付け、取り外しはしないでください。 ◎ au ICカード着脱時は、必ずACアダプタ(別売)などのプラグをT002本体 から抜いてください。 ◎ au ICカードを正しく取り付けていない場合やau ICカードに異常がある場 合はエラーメッセージが表示されます。 ◎ 取り外したau ICカードはなくさないようにご注意ください。 09.4.17 5:46:42 PM ◎ 無理に挿入しようとしたり、無理に取り出そうとすると、au ICカードが壊 れることがありますのでご注意ください。 au ICカードについて IC(金属)部分 ■ 基地局から電波によって時刻を取得していない 場合の影響 基地局から時刻を取得していないため、時刻が表示されていない場合 は、次のような影響があります。 • 著作権保護が設定されているデータの操作は、制限されます。 • デ ータ フ ォル ダ 内 の 著 作 権 保 護 が 設 定 さ れ て い る デ ータ は、 microSDメモリカードへの移動ができません。 • 再生期限制限/再生期間制限の制限付きデータは、再生できません。 ◎「自動時刻補正(M551)」の「手動設定」で時刻を設定することによって、画 面には時刻が表示されていても、基地局から時刻を取得していない場合は、 同様の影響があります。 au ICカードにはお客様の電話番号などが記録 されています。 ■ 時刻が表示されていない場合の影響 t002_03_goriyou.indd 63 au ICカードをスライドさせながら取り出す ご利用の準備 ■「au ICカード(UIM) アクセスエラーが発生しました」が表示 された場合 • 落下などの衝撃が加わると、表示される場合 がありますが、 故障ではありません。 • cを押すと、T002の電源が自動的にOFFに なります。 • 繰り返し 「au ICカード(UIM)アクセスエラー が発生しました」と表示された場合は、正しく au ICカードが取り付けられているかどうか ご確認ください。 au ICカードの取り付けかたについては、 「au ICカードを取り付ける」 (▶P.65)をご参照く ださい。 • 有効期限付きのケータイアレンジファイルの内容は、表示されませ ん。 く場所に移動し、 「 電波OFFモード (M52)」を「OFF」に設定すると、基 地局から時刻が取得されて、正しい時刻が表示されます。 ご利用の準備 ■「au ICカード(UIM) エラー」が表示された場合 •「カードを挿入してください」と表示されてい るときは、お客様のau ICカードが挿入されて いません。お客様のau ICカードを挿入し、も う一度電源を入れ直してください。 •「 カ ード が 異 な る た め ご 利 用 で き ま せ ん (0051)」または 「このカードではご利用でき ません(XXXX)」と表示されているときは、お 客様のau ICカード以外のカードが挿入され ています。お客様のau ICカードを挿入し、も う一度電源を入れ直してください。 09.4.17 5:46:44 PM 66 ◎ 新規ご契約でご利用の場合、日本国内での最初のご利用日の2日後から海外 でのご利用が可能です。 ◎ 海外旅行の際はauホームページに記載されている 「海外からのお問い合わ せ番号」をご確認いただき、渡航前にお控えください。携帯電話もしくはau ICカードを盗難・紛失された場合は、速やかにお問い合わせ先までご連絡い ただき、通話停止の手続きをお取りください。 ◎ グローバルパスポートGSM/グローバルパスポートCDMAは、ぷりペイド 専用契約の方はご利用になれません。 ◎ au ICカードを盗難・紛失された場合、第三者によって他の携帯電話 (海外用 GSM携帯電話を含む)に挿入され、不正利用される可能性もありますので、 PIN1コードを設定されることをおすすめします。 (▶P.311「PINコードを 設定する(M47)」) t002_03_goriyou.indd 66 09.4.17 5:46:46 PM 基本的な操作を覚える 番号 アイコン 待受画面とメインメニューを利用する 番号 アイコン ① 待受画面の見かた ローミング情報 海外(GSM)利用中 海外(CDMA)利用中 ローミング先でパケット通信が可 能な状態 •「エリア設定」を「日本」以外に設定して いる場合に表示されます。 microSDメモリカード状態 挿入あり/ 挿入あり(カメラ撮 影保存先は本体)/ アクセス中 ③ ④ ⑬ ⑤ 通話中 ⑦ セキュリティ(SSL)で通信中 P.147 ⑧ EZweb使用中 (点滅は通信中) P.147 番号 アイコン ① ② ⑤ P.157 覗き見防止モード中 P.304 不在着信 P.96 ③ ③ ④ ⑤ 概要 電波の強さ(受信電界) 強/ 中/ 弱/ 圏外 電池レベル状態 十分/ 中位/ 要充電 残量なし/ 充電中 壁紙 P.303 FeliCa状態 ロック中 一時解除(クイック解除)中 P.190 P.191 オートロック/遠隔ロック/シーク レット オートロック中・遠隔ロック中 シークレット情報表示中 シークレット情報一時表示中 P.306 P.307 P.309 複数タスク起動中 P.75 アラーム設定あり P.292 ⑱ スケジュール/タスクアラーム スケジュールアラーム設定あり タスクアラーム設定あり スケジュールアラームとタスク アラーム設定あり EZチャンネルプラス 登録番組あり(自動更新ON) 登録番組あり(自動更新OFF) 未再生番組あり P.289 P.290 USB接続状態 P.316 P.238 ページ ̶ ̶ P.63 時刻・日付 •「エリア設定」を「日本」以外に設定して P.315 いる場合は、現地時間が表示されます。 「時計/カレンダー設定」 ( ▶P.107) を「日本時計」に設定しているときは、 g/fを押すと、現地時間と日本 時間を切り替えることができます。 P.282 マナーモード状態 通常マナー/ ドライブ サイレントマナー オリジナルマナー FeliCaロック中 P.190 サイドキー操作無効中 P.282 オートロック中 P.306 P.282 P.299 バイブレータ バイブレータON バイブレータ(メロディ連動)ON 簡易留守メモ設定中 P.283 ※ 簡易留守メモは、通話音声メモと合わせて最大10件 まで録音でき、10件で色が変わります。10件になっ た場合は、簡易留守メモを解除してもアイコンは非表 示になりません。 数字は未確認件数です。 通知アイコン P.69 など ユーザー設定(ショートカット) アイコン 待受テロップ •「エリア設定」 を 「日本」以外に設定して いる場合は、国名とご利用中のネット ワーク名が表示されます。 P.161 ̶ ̶ 検索ウィンドウ P.163 ̶ P.158 待受ウィンドウ (ジャンル別アイコン) P.161 電波OFFモード設定中 P.314 Bloom Draw Carat ユーザー設定アイコンを登録/1件削除する 待受ショートカットとして利用できるユーザー設定アイコンを、最大 9件登録できます。 待受画面でd (サブメニュー) 編集 微弱 着信音量OFF(サイレント)中 09.4.17 5:32:16 PM P.106 ページ P.282 t002_04_kihon.indd 68 アイコンに登録してある機能が起動します。 ローミング情報 海外(GSM)利用中 海外(CDMA)利用中 •「エリア設定」を「日本」以外に設定して いる場合に表示されます。 概要 マナーモード状態 通常マナー/ ドライブ サイレントマナー オリジナルマナー 68 ページ au Media Tuner起動中 番号 アイコン など ⑰ P.228 新しくショートカットを登録、または登録し た機能を削除します。 ショートカットメニュー項目を選択→c →[機能登録]/[削除] •「機能登録」を選択すると、登録可能な機能 の一覧が表示されます。 ショートカット ユーザー設定アイコンをお買い上げ時の状態 メニューリセット に戻します。 ◎ サブディスプレイの表示時間は状態によりますが基本的に約5秒です。表示 させたいときはサイドキーを押してください。なお、表示時間の設定変更は できませんので、あらかじめご了承ください。 ◎ お知らせ表示があるときは、 「 着信あり」や「お知らせ」が表示されます。 g/fを押すと、お知らせ表示と通常表示を切り替えることができま す。 待受ショートカットを利用する メインメニューを利用する 通知アイコンとユーザー設定アイコンは、待受ショートカットとして 利用できます。 通知アイコンは、お知らせがあると表示されます。通知アイコンに割り 当てられた機能を簡単に呼び出すことができます。 ユーザー設定アイコンは、 個別に機能登録できます。 本体カラーによって、お買い上げ時に設定されているメインメニュー のデザイン、表示される項目は異なります。本書ではメローピンクの画 面を掲載しています。 本体カラー メローピンク ファインホワイト ポップアップ表示 通知アイコン ユーザー設定アイコン シェードパープル お買い上げ時に設定されている メインメニューのデザイン Bloom Draw ※ Carat ※ じぶん銀行 じぶん銀行 赤外線 データフォルダ LISMO Player データフォルダ 赤外線 カメラ カメラ TV TV LISMO Player フォト Book Player TV ツール ツール ツール デイリーライフ グローバル機能 グローバル機能 電卓 データフォルダ Book Player 機能 赤外線 シンプル機能設定 (リストメニュー に変更)/タイルメ ニューに変更 EZ FeliCa (リストメニュー に変更)/タイルメ ニューに変更 PCサイトビューアー 機能 (リストメニュー に変更)/タイルメ ニューに変更 ※ データフォルダの 「ケータイアレンジ」フォルダに保存されているケータイアレンジファイルが 設定されています。 待受画面でd→aでアイコンを選択 お知らせやアイコンの説明のポップアップ情報が表示されます。 t002_04_kihon.indd 69 67 基本操作 番号 アイコン ̶ ⑭ ⑳ 基本操作 ④ ⑤ 概要 ⑬ P.193 マルチキャスト通信中 LISMO Player起動中 サスペンド中 P.63 P.315 ⑲ 09.4.17 5:32:12 PM サブディスプレイの見かた ② P.228 P.238 t002_04_kihon.indd 67 日付・曜日・時刻 ⑯ P.177 ⑩ ⑫ P.266 EZアプリ起動中(点滅は通信中) ⑨ P.108 P.136 P.143 ⑮ au Media Tuner起動中 ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱⑲ ⑳ ① P.106 ⑥ PCサイトビューアー使用中 (点滅は通信中) 《待受画面》 ̶ P.93 LISMO Player起動中 サスペンド中 ページ メール 未受信Eメール/ 未読Eメール 未読Cメール バックグラウンド受信中 緊急地震速報 ̶ 基本操作 ⑫ 微弱 基本操作 ①② ③ ④⑤ ⑥⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ページ 電池レベル状態 十分/ 中位/ 要充電 残量なし/ 充電中 ② 待受画面では、T002の状態や現在の設定を確認できます。 概要 電波の強さ(受信電界) 強/ 中/ 弱/ 圏外 概要 ⑪ 69 09.4.17 5:32:21 PM 70 t002_04_kihon.indd 70 09.4.17 5:32:24 PM 赤外線 項目 時計/カレンダー 電卓 電子辞書 PCサイトビューアー microSD EZ FeliCa じぶん銀行 グローバル機能 カメラ 説明 ▶P.286「カレンダー/スケジュール/タ スクリストを利用する」 ▶P.291「au one カ レ ン ダ ーを 利 用 す る」 ▶P.292「アラームで指定した時刻をお知 らせする」 ▶P.293「カウントダウンタイマーで時間 を計る」 ▶P.293「 ス ト ップ ウ ォッチ で 時 間 を 計 る」 ▶P.294「電卓で計算する」 ▶P.294「辞書機能を利用する」 ▶P.193「PCサイトビューアーでサイト を見る」 ▶P.266「microSDメ モ リ カ ード を 利 用 する」 ▶P.187「EZ FeliCa (おサイフケータイ®) を利用する」 ▶P.180「じぶん通帳を利用する」 ▶P.103「グローバル機能を設定する」 ▶P.219「カメラで撮影する」 au oneアドレス帳 LISMO Player メモ帳 ボイスレコーダ EZケータイアレンジ設 定 待受画面でc→%(サブメニュー) 待受画面でc データフォルダ リストメニューとタイルメニューを切り替える EZwebで探す 待受画面でc→[ (リストメニューに変更)]/ [タイルメニューに変更] 09.4.17 5:32:26 PM ケータイアレンジファイルの設定に従いま す。 ▶P.72「T002をアレンジする」 メインメニュー EZサービスメニュー 待受画面(M311) ピクトアイコン メニュー(背景画像) クイックアクセスメニュー ポップアップ 音声着信音(M211) 音声着信画像(M211) Eメール受信音(M212) Eメール受信画像(M212) Cメール受信音(M215) Cメール受信画像(M215) メール送信中画像(M313) • • • • • • • • • • • • • メール受信中画像(M314) アラーム音 アラーム画像 ダイヤル入力画面 メモメニュー Eメールメニュー Cメールメニュー マナーメニュー microSDメニュー ツールメニュー カメラメニュー TVメニュー 機能メニュー t002_04_kihon.indd 72 09.4.17 5:32:28 PM ◎ ケータイアレンジの設定には時間がかかります。 「データの名前(データ名) 設定中」とメッセージが表示されているときに、着信/アラームなどの割り 込みが入った場合は、ケータイアレンジの設定が中止されます。設定が中止 された場合は、もう一度、ケータイアレンジの設定を行ってください。 共通の操作を覚える 基本的なキー操作を覚えよう ■ 本体カラーとケータイアレンジ設定について ■ 画面の最下行に表示された内容を実行するには 本体カラーによって、お買い上げ時に設定されているケータイアレン ジファイルは異なります。 本体カラー お買い上げ時に設定されている ケータイアレンジファイル メローピンク Bloom ファインホワイト Draw※ シェードパープル Carat 画面の最下行に表示された内容を実行するには、対応するキーを押し ます。 (画面例) ※ ※ データフォルダの 「ケータイアレンジ」フォルダに保存されているケータイアレンジファイルが 設定されています。 ② ① ①「詳細」は、cセンターキーを押します。 ②「検索」は、&アドレス帳キーを押しま す。 ③「サブメニュー」は、%アプリキーを押し ます。 ③ ■ 項目を選択するには 表示された項目を選択するには、jやaで項目を選択してcを押し ます。 メニューに ∼ などが表示されている場合は、そのキーを押しても 選択できます。 • rを押しても、項目を選択できる場合があります。 ■ 1つ前の画面に戻るには Cを押すと、1つ前の画面に戻ることができます。 • lを押しても、戻ることができる場合があります。 ■ 待受画面に戻るには 各機能から待受画面に戻るには、Fを長押しします。 • 一定時間キー操作をしないと、自動的に待受画面に戻る場合があり ます。 • 通話中に各機能を呼び出している場合は、通話が切れる場合があり ます。 ■ 数字を入力するには 画面の最下行が2段で表示されたときは、対応するキーは次のように なります。 ■ ケータイアレンジファイルの有効期限について • ケータイアレンジファイルの有効期限を確認するには、 「データの詳 細情報を表示する」 (▶P.263)をご参照ください。 • 有効期限を持つケータイアレンジファイルには、 「有効年月日」と「有 効日数」の2つのタイプがあります。 • 有効期限が満了になると、設定したケータイアレンジファイルは待 受画面にて自動的にBloomになります。ただし、お客様が部分変更し ている設定については、そのままの設定内容が引き継がれます。 ② ① ④ 73 t002_04_kihon.indd 73 お買い上げ時の状態に戻します。 ケータイ アレンジに従う • • • • • • • • • • • • • • 72 基本操作 ◎ ケータイアレンジファイルを登録すると、そのケータイアレンジファイル に含まれるすべての設定が有効になり、一部のみを設定することはできま せん。ただし、一括登録後にメインメニューなどの部分変更を可能にする ケータイアレンジファイルもあります。 ◎ ケータイアレンジファイルによっては部分変更できないものがありますの で、データフォルダの「データの詳細情報を表示する」 (▶P.263)をご参照 ください。ただし、アラーム画面やアラーム音については部分変更ができな いファイルでも変更できます。 初期値に戻す 画面デザインや着信音のデータをパッケージにしたケータイアレンジ ファイルを選択して、T002の次の各設定を一括変更します。 ケータイアレンジファイルによって、一括変更できる機能は異なりま す。 《タイルメニュー》 基本操作 ※ 削除されたケータイアレンジファイルは、 「Toshiba User Club Site」から再取得可能 ですが、ダウンロードには別途通信料がかかります。 お買い上げ時に用意されている1種類のメ ニューから選択します。 • メニューデータは、選択中に&(再生)で確 認できます。 データフォルダ内のメニューデータから選択 します。 • メニューデータは、選択中に&(再生)で確 認できます。 auオ ス ス メ コ ン テ ン ツ の ペ ージ か ら メ ニューデータをダウンロードします。 ▶P.149「EZweb上の音や画像を利用する」 T002をアレンジする リスト メニュー に変更 ◎ お買い上げ時に設定されているケータイアレンジファイルを設定しても、 お客様が部分変更している設定についてはお買い上げ時の状態に戻らず、 そのままの設定内容が引き継がれます。 ◎ お買い上げ時には、データフォルダの 「ケータイアレンジ」フォルダにケー タイアレンジファイルがあらかじめ用意されています。 「 メモリリセット (M453) 「オールリセット(M455)」を行うと削除されます。 」 待受画面でc→%(サブメニュー) →[メインメニュー設定] メインメニューが表示されます。 t002_04_kihon.indd 71 お買い上げ時に用意されている1種類のケー タイアレンジファイルから選択します。 • ケータイアレンジファイル内の各設定は、 選択中に&(再生)で確認できます。 データフォルダ 「ケータイアレンジ」フォルダ内から選択しま す。 • ケータイアレンジファイル内の各設定は、 選択中に&(再生)で確認できます。 EZwebで探す auオススメコンテンツのページからケータ イアレンジファイルをダウンロードし、 「ケー タイアレンジ」フォルダに保存します。 ▶P.149「EZweb上の音や画像を利用する」 東芝サイトで EZwebで 専 用 コ ン テ ン ツ「Toshiba User 探す Club Site」のページを表示して、ケータイア レンジファイルをダウンロードします。 ▶P.149「EZweb上の音や画像を利用する」 ▶P.72「T002をアレンジする」 オリジナル 71 オリジナル ▶P.72「メインメニューを変更する」 ケータイアレンジ設定 メインメニューを表示する 《リストメニュー》 待受画面でc→%(サブメニュー) →[ケータイアレンジ設定] メインメニュー設定 メインメニューを変更する 基本操作 ■ ツールメニューについて Touch Message メインメニューのサブメニューを利用する 基本操作 ◎ メインメニューのデザインは、 「メインメニュー設定」または 「ケータイアレ ンジ設定」で変更できます。 (▶P.72「メインメニューを変更する」、▶P.72 「T002をアレンジする」) ◎ メインメニューのデザインによって表示される項目が異なるため、メイン メニューからの操作方法も異なります。 ◎「Carat」利用時に 「シンプル機能設定」を選ぶと、限定した機能メニューが 表示されます (シンプル機能設定メニュー) 。シンプル機能設定メニュー表 示中に、 [全ての機能]を選択すると、通常の機能メニューが表示されます。 ▶P.276「赤外線通信でデータを送受信す る」 ▶P.278 「Touch Messageで デ ータ を 送受信する」 ▶P.90 「au one アドレス帳のサーバにア ドレス帳を預ける」 ▶P.228「LISMO Playerのメニューを表 示する」 ▶P.286「メモ帳を利用する」 ▶P.285「ボイスレコーダを利用する」 ▶P.72「T002をアレンジする」 09.4.17 5:32:29 PM ①「選択」は、cセンターキーを押しま す。 ②「プレイヤー」は、&アドレス帳キー を押します。 ③「メニュー」は、%アプリキーを押し ③ ます。 ⑤ ④「楽曲検索」は、Lメールキーを押し ます。 ⑤「うたとも」は、REZキーを押しま す。 0∼9を押すと、数字を入力できます。 数字を入力する欄の上下に 「▲」と「▼」が表示されている場合は、jを 押すことで、数を増減できます。 ■ 前後のデータへ移動するには データの表示/再生中、メール表示中などにRを押すと、次のデータ へ、Lを押すと前のデータへ移動できます。 ■ キー操作のガイドを表示するには カメラの操作中やデータの再生中など、 (キー操作ガイドアイ コン)が表示されている画面で5を押すと、画面上にキー操作のガ イドが表示されます。もう一度5を押すと、ガイドが非表示になり ます。 74 t002_04_kihon.indd 74 09.4.17 5:32:30 PM ■ ページスクロールするには ブラウザ画面表示中にgを押すと上に、fを押すと下にページス クロールできます。 ■ 確認のため再生/表示するには 音やメロディ、画像の設定中に&を押すと、確認のため再生/表示で きます。Cを押すと、設定中の画面に戻ります。 固定メニューには、いつでも同じ位置にアイコンが表示されます。 よく使うメニューには、普段よく使う機能やお気に入りサイトのアイ コンが、左上から順に最大12個表示されます。 待受画面や機能の操作中にw 待受画面や機能の操作中にw マルチプレイウィンドウメニューと固定メニューが表示されます。 マルチプレイ ウィンドウメニュー 基本操作 基本操作 クイックアクセスメニューを利用する マルチプレイ ウィンドウメニュー 固定メニューのアイコンを選択→c よく使うメニューのアイコンを選択→c ◎ よく使うメニューの先頭には、常に が表示されます。 を選択すると、メインメニューを表示することができます。 t002_04_kihon.indd 75 よく使うメニュー/固定メニューのアイコンを選択 →& (サブメニュー) 起動中の機能を終了する ■ 操作中の機能を終了する場合 機能の操作中にF ■ マルチプレイウィンドウメニューから起動中の機能を選択して終 了する場合 待受画面や機能の利用中にw マルチプレイウィンドウメニューのアイコンを選択 →&(終了) ◎ マルチプレイウィンドウメニューの先頭には、常に (待受画面アイコン) が表示されます。 (待受画面アイコン)を選択すると、待受画面に切り替えることができま す。 固定メニュー※1 固定メニューに切り替えます。 よく使う メニュー※2 削除※1 よく使うメニューに切り替えます。 よく使うメニューから選択中のアイコンを削 除します。 • は、削除できません。 クイックアクセスメニューの説明が表示され ます。 2画面表示にする ■ 全画面表示から2画面表示にする 待受画面や機能の利用中にw マルチプレイウィンドウメニュー/よく使うメニュー/ 固定メニューのアイコンを選択→% (2画面) 2画面表示中は、下半分に表示された機能のみ操作できます。 ■ 2画面の上下を入れ替える場合 2画面表示中にw(1秒以上長押し) ※1 よく使うメニューの場合のみ表示されます。 ※2 固定メニューの場合のみ表示されます。 t002_04_kihon.indd 76 ■ 起動中のすべての機能を一括して終了する 09.4.17 5:32:33 PM データを削除する 機能の操作中にF(1秒以上長押し) 文字入力の方法を覚える 機能によっては編集中のデータがあっても保存されません。 ロックNo.を入力する ◎ データによっては、削除するまで時間がかかることがあります。 ◎ 保護されたデータを含んでいた場合、確認メッセージが表示されます。 「各機能の利用を制限する(M42)」 (▶P.309)で制限した機能を利用 するときや、データを全件削除するとき、データにシークレットを設定 するときなど、重要な操作を行うときは、ロックNo.の入力を求められ ます。 (▶P.44「ご利用いただく各種暗証番号について」 ) 1件/選択/全件削除する 1件削除 選択した1件のデータを削除します。 間違ったロックNo.を入力した場合には、エラーメッセージが表示され ます。正しいロックNo.を再入力してください。 選択削除 複数のデータを選択して削除します。 データを選択→%(実行)/&(確定) →[はい] 一覧表示中の全件を削除します。 ロックNo.を入力→c→[はい] • シークレットが設定されているデータも、 すべて削除されます。 • 発信履歴/着信履歴など、全件削除でロッ クNo.入力画面が表示されないものもあり ます。 データを複数選択する 全件削除 データを移動/コピー/保存/削除などする際に、 「選択移動」や「選択 コピー」 「選択保存」 「選択削除」などを選択すると、複数のデータを選択 できます。 jまたはaでデータを選択 →c(選択) 期限切れデータを削除する 選択したデータには が表示されます。 別のデータを選択してc (選択)を押すと、複数の データを選択できます。 選択済みのデータを選択してc(解除)を押すと、 解除できます。 《データ選択例 (選択削除画面)》 文字種 文字種 文字種 全角 . @−_/:∼ ?,’!1 ダイヤル入力 アイウエオァィゥェォ 半角 .@-_/:~?,’ !1 漢(漢字) A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) a b cABC2 漢(漢字) カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) d e fDEF3 サシスセソ 文字種 漢(漢字) A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) g h i GH I4 タチツテトッ 漢(漢字) カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) ナニヌネノ ダイヤル入力 A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) なにぬねの ダイヤル入力 たちつてとっ 文字種 ダイヤル入力 A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) さしすせそ カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) カキクケコ 待受画面でc→[データフォルダ]→フォルダを選択 →c→%(サブメニュー) t002_04_kihon.indd 78 A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) かきくけこ 78 漢(漢字) あいうえおぁぃぅぇぉ データフォルダ内のデータの中から、再生回数制限、再生可能期限制 限、再生可能期間制限、有効期限が設定されているデータのうち、制限 を超えて再生できなくなったデータを一括して全件削除します。 [削除]→[期限切れ削除] 09.4.17 5:32:35 PM ■ 文字入力時の各キーの割り当て一覧 各機能の画面で% (サブメニュー)→[削除] ロックNo.を入力→c 77 t002_04_kihon.indd 77 76 基本操作 ※ 全画面表示中、EZチャンネルプラス利用中は2画面表示ができません。 ◎ 2画面表示中は、一部の機能が利用できない場合があります。 ◎ 2画面表示中は、組み合わせにより上画面の表示が停止する場合がありま す。 ◎ 2画面表示に対応した機能であっても2画面表示に切り替えられない場合 があります。 ◎ 操作中の機能が2画面表示に対応した機能の場合は、マルチプレイウィンド ウメニューに (2画面表示アイコン)が表示されます。 (2画面表示アイコン)を選択すると、2画面表示に対応した機能のアイコ ンの一覧が表示され、 アイコンを選択すると2画面表示になります。 09.4.17 5:32:32 PM 基本操作 ◎ 2画面表示に対応した主な機能は次の通りです。 • au Media Tuner※ • EZweb • Eメール • Cメール • アドレス帳/ペア機能 • 履歴 • カレンダー/スケジュール • タスクリスト • メモ帳 • EZナビウォーク • EZ助手席ナビ • プロフィール • 文字入力 マルチプレイ ウィンドウメニュー クイックアクセスメニューを設定する よく使うメニューと固定メニューを切り替えたり、よく使うメニュー からアイコンを削除することができます。 75 マルチプレイウィンドウメニュー/よく使うメニュー/ 固定メニューのアイコンを選択→%(全画面) マルチプレイウィンドウメニューのアイコンを選択→c 固定メニュー ガイド表示 2画面表示中にw マルチプレイウィンドウメニューには、起動中の機能のアイコンが表 示されます。アイコンを選択すると、操作する機能を切り替えることが できます。 よく使うメニュー ※上記以外の場合でも、操作状況によっては動作しないことがあります。 ■ 2画面表示から全画面表示にする場合 操作する機能を切り替える 待受画面や機能の操作中にw マルチプレイウィンドウメニューとよく使うメニューが表示されま す。 T002では複数の機能を同時に起動して、切り替えながら操作できま す。画面を上下に分割して2つの機能を同時に表示 (2画面表示)するこ ともできます。 ◎ 複数の機能を起動するには、wを押してよく使うメニューまたは固定メ ニューから起動します。 よく使うメニューと固定メニューを切り替える方法については、 「クイック アクセスメニューを設定する」 (▶P.76)をご参照ください。 ◎ 初めてクイックアクセスメニューを表示したときは、初回ガイドが表示さ れます。 ◎ 次のような場合は、 wを押しても動作しません。 • ケータイアップデート中 • 各種機能制限設定時のロックNo.入力画面 • データ通信中 • リセット実行中 • ムービー録画中 • ボイスレコーダなどの録音中 固定メニューから他の機能を起動する よく使うメニューから他の機能を起動する j k l JKL5 ダイヤル入力 09.4.17 5:32:36 PM 文字種 漢(漢字) A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) はひふへほ m n oMNO6 カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) ハヒフヘホ 文字種 漢(漢字) A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) wx y zWXYZ9 ラリルレロ 文字種 漢(漢字) ダイヤル入力 らりるれろ ダイヤル入力 A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) 全角 わをんわ、。−・∼ ! ? . 空 白(スペース) 0 空白(スペース) !?・,’” _.− カ (全角カナ)/カナ(半角カナ)半角 全角 半角 0 空白(スペース) ワヲン、。 − ・ ワヲン 、。−・ ~!? . ∼ ! ? . 空白 (スペース) 空白 (スペース) ダイヤル入力 文字種 カ(全角カナ)/カナ(半角カナ)A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) (改行) 文字入力時は、 1つ前の文字を表示 (バック機能) 文字確定後は、 改行 ダイヤル入力 ! ”#$%&′() +,./:;<=>?@[¥]^_ `{|}~ 文字種 カ/カナ A/AB 1/12 サブメニューからデータ引用、 定型文などを呼び出し 文字種 漢 漢 カ/カナ 1/12 A/AB ダイヤル入力 文字入力の方法 漢 カ/カナ 1/12 A/AB ダイヤル入力 短く押す ................. カーソル上の文字を1文字削除 カーソル上に文字がない場合は、カーソ 短く押す ........... 1桁削除 ル以前の文字を1文字削除 変換の中止(文字入力画面に戻ります) &(文字種) 1秒以上長押し ...... カーソル以後の文字をすべて削除 1秒以上長押し カーソル以後に文字がない場合は、カー ........... すべて削除 ソル以前の文字をすべて削除 《Eメールの本文入力画面》 カ/カナ A/AB 1/12 ダイヤル入力 文字種 文字種 漢 カ/カナ A/AB 1/12 ダイヤル入力 ※ カ/カナ A/AB 1/12 ひらがな/漢字/カタカナ/英数字の入力 ダイヤル入力 ■ かな入力と2タッチ入力について カーソルの左移動 漢 カ/カナ A/AB 1/12 入力方式には、 「かな方式」と「2タッチ方式」の2種類があります。設定 方法については、 「その他の文字入力サブメニュー」 (▶P.84)の「入力 方式」をご参照ください。 ダイヤル入力 カーソルの右移動 文字確定後は、 文字の一番後ろで右にカーソルを移動すると、 半角の空白 (スペース) を入力 漢 カ/カナ A/AB 1/12 ダイヤル入力 カーソルの上下移動 変換候補の選択 文字確定後は、 文字の一番後ろで下にカーソルを移動すると、 改行 ◎「入力方式」を「かな方式」に設定した場合、各キーに割り当てられた文字を 入力できます。 各 キ ーの 割 り 当 て に つ い て は、 「 文 字 入 力 時 の 各 キ ーの 割 り 当 て 一 覧 」 (▶P.78)をご参照ください。 ◎「入力方式」を「2タッチ方式」に設定した場合、2桁の数字で文字を入力でき ます。 (▶P.82「2タッチ入力」) 79 ■ 英数カナ変換について ひらがなを入力してRで「英数カナ」タブを選択すると、入力時に押し たダイヤルキーに対応した英字/数字/カタカナ/記号の変換候補一 覧が表示されます。日時や電話番号を入力することもできます。 ■ バック機能について 「 バック」が表示されているときに#を押すと、文字入力時にキー を押しすぎて入力したい文字を行きすぎた場合でも、前の文字に戻す ことができます。 例: 「き」を入力したかったのに「く」になってしまったとき、#を押 すと、 「き」に戻ります。 ◎「入力方式」 (▶P.84)を「2タッチ方式」に設定した場合、この機能は利用で きません。 09.4.17 5:32:38 PM 2タッチ入力 「入力方式」 (▶P.84)を「2タッチ方式」にすると、2桁の数字で文字を 入力できます。 1桁目を入力すると数字が表示され、2桁目を入力すると対象の文字が 入力されます。 予測変換機能(かな漢予測/英語予測) 予測変換機能(かな漢予測/英語予測)を利用すると、よく使う言葉や 過去に変換・確定した文節を途中まで入力しただけで変換できます。 例: 「か」と入力するだけで、 「彼」などの予測変換の候補が表示され、j →aを押すと選択できます。また、確定した文に続くことが予想さ れる予測変換の候補も表示されます。 例: 「私」と入力すると、予測変換の候補に 「は」 「の」 「が」などが表示され ます。j→aを押すと選択できます。 区点コードでの入力 JIS区点コードを利用して、文字や記号の入力ができます。 文字種一覧画面でL (コード)を押して、4桁の数字の入力により文字 入力します。 ■ 2タッチ入力時の各キーの割り当て一覧 ■「漢」 「カ」 「A」 (全角)の場合 キー 1 2 3 4 5 あ い う え お あ ◎ 表示される予測変換の候補は、過去に変換・確定を行った状況によって、異 なります。 ◎ 文字入力サブメニューの「予測変換」 ( ▶P.84)の「かな漢予測」や「英語予 測」を「OFF」に設定すると、予測変換の候補が表示されなくなります。 ◎ 漢字変換中に入力したい文字が予測変換候補にない場合は、Lで「変換タ ブ」を選択して変換してください。 ◎ ダウンロード辞書を登録すると、予測変換の候補として表示されるように なります。 ◎ 予測変換候補を選択して、& (意味)を押すと、辞書機能を利用して予測変 換候補の意味を調べることができます。 ◎ 予測変換候補を選択して、%(サブメニュー)→[候補1件削除]と操作する と予測変換候補を削除できます。ただし、お買い上げ時に登録されている予 測変換候補は削除できません。 ◎ 英語予測は半角英数字入力中にのみ有効な機能です。漢字変換中に「英数カ ナ」タブで入力した語句は、半角英数字入力中の予測変換候補には表示され ません。また、半角英数字入力で入力した語句は漢字変換中の予測変換候補 には表示されません。 ■「カナ」 「AB」 (半角)の場合 ※「カ」 「A」の場合は、ひらがなの代わりに全角 のカタカナが入力されます。 2桁目に押すキー い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と っ な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ 7 8 9 b c d B C D g h i G H I l m n L M N q r s Q R S v w x V W X ま み む め も ¥ & や ( ゃ ら り る れ ろ 1 わ わ ゆ ゅ を ん ) よ ょ ゛ ゜ 、 。 # 改行 ─ / 2桁目に押すキー 桁目に押すキー 文字の修正 戻す機能について 桁目に押すキー ◎ 変換候補を選択して、&(意味)を押すと、辞書機能を利用して変換候補の 意味を調べることができます。 t002_04_kihon.indd 80 基本操作 かな漢予測を 「ON」に設定している場合は、ひらがなの入力時に予測変 換候補が表示されます。変換候補表示中にLRで予測変換候補と通 常変換候補の一覧を切り替えることができます。かな漢予測を 「OFF」 に設定している場合は、ひらがなを入力してjを押して通常変換候補 を表示します。 C:確定する前に押すと、変換を解除 80 「 戻す」が表示されているときにNを押すと、直前に行った操作を 元の状態に戻すことができます。 基本操作 ■ 漢字変換について 09.4.17 5:32:37 PM ■ 《文字種一覧画面》 ◎ 選択できる文字種は、文字を入力している画面によって異なります。 ◎ 他機種やパソコンから、Eメールや赤外線通信、ケーブル接続で受信したテ キストデータの場合、T002にない文字(一部の漢字など)があると、その箇 所が空白(スペース)に置き換えられるなど、正しく表示されないことがあ ります。 文字入力時に、 お好みパレット→絵文字→全角記号 (半角記 号) →顔文字→英数字の一覧を表示 ※アドレス帳/プロフィールの電話番号入力時は、2文字目以降に「−」 「P」を入力できます。 ダイヤル入力 t002_04_kihon.indd 79 t002_04_kihon.indd 81 漢 「 戻す」が表示されたときに、 直前に行った操作を元の状態 に戻す サブメニューから アドレス帳などを 呼び出し 文字種の切り替え 文字種 文字種 ダイヤル入力 漢 基本操作 t u vTUV8 ヤユヨャュョ 漢(漢字) 漢(漢字) (小数点) カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) 文字種 ダイヤル入力 A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) やゆよゃゅょ 文字種 文字種 カ(全角カナ)/カナ(半角カナ)A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) 基本操作 p q r sPQRS7 マミムメモ 漢(漢字) 漢(漢字) 小文字と大文字を切り替え(可能な文字のみ) 英字の小文字と大文字 (濁点) ゛ や゜ (半濁点)を付加 を切り替え 変換対象がない場合、以下の記号を入力 変換対象がない場合、 全角の場合……、 。 −・∼!?空白(スペース) 以下の記号を入力 。・ -! ~ ?空白(スペース) 半角の場合……、 , −!? 全角の場合……. 半角の場合…….,-! ? カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) 文字種 ダイヤル入力 まみむめも 文字種 キー 1 ア ァ イ ィ ウ ゥ エ ェ オ ォ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ タ チ ツ ッ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ ハ ヒ フ ヘ ホ マ ミ ム メ (スペース) *を押すと、上段と下段が切り替わりま す。 ヤ ャ ラ※ リ※ @ / ワ※ ヲ※ ’ ユ ュ ル※ レ※ - _ ゛ ン モ ¥ ヨ ョ ロ※ 1 : .ne.jp ゜ 6 . www. / 09.4.17 5:32:39 PM 絵文字/顔文字/記号の入力 お好みパレット/絵文字/記号/顔文字/英数字一覧を表示して文字 入力画面に入力します。 一覧の表示方法は文字入力画面に変換対象がない場合にRを押しま す。 Rを押すたびに、お好みパレット→絵文字→記号 (全角/半角)→顔文 字→英数字の順に切り替わります。 (スペース) 2 3 4 .co.jp .ac.jp @ezweb .ne.jp 5 7 8 9 0 .com .html http:// https:// *を押すと、上段と下段が切り替わりま す。 ※*を1回押すと濁点が付加され、*を 2回押すと下段の文字に切り替わります。 ◎ 2タ ッチ 入 力 中 で も、*を 押 す と、小 文 字 と 大 文 字 を 切 り 替 え た り、 (濁点)/゜ ゛ (半濁点)を付加できます(可能な文字のみ)。 81 ◎ 4桁の数字を入力すると、対応文字が表示され、jで文字を選択することも できます。%(連続)を押すと、連続して文字を入力できます。 ◎ 区点コード表については、次のauホームページに掲載しております『取扱説 明書』 (PDFデータ)の巻末をご参照ください。 (http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.html) ◎ 文字入力画面で、&(文字種)→% (一覧)→sで文字種を選択→cと操 作しても、お好みパレット/絵文字/記号/顔文字/英数字の一覧を表示 できます。 ◎ 異なる機種の携帯電話に絵文字を送信した場合、絵文字が正しく表示され ないことがあります。 ◎ Eメールの件名/本文/冒頭文/署名入力時は、絵文字カテゴリ 「他社変換 可能」が表示されます。このカテゴリは、他社携帯電話に絵文字を利用したE メールを送信したときに自動変換される絵文字を集めたカテゴリです。 ◎ データフォルダ内のデータのタイトルには、記号(半角)の『./:? ,;<> ¥|”』は入力できません。 ◎ 記号(全角)の は改行できない箇所では表示されません。 82 t002_04_kihon.indd 82 09.4.17 5:32:41 PM ◎ お好みパレット以外の一覧を表示中に&(カテゴリ)/&(全角/半角)/ *#を押すとカテゴリを切り替えます。 ◎ cの代わりに%(連続)を押すと、絵文字/記号/顔文字/英数字を連続 して入力できます。 文字入力のサブメニューを利用する データ引 アドレス帳 用 文字を貼り付ける コピー/切り取りした文を貼り付けることができます。 文字をコピー/切り取りする 範囲指定した文字のコピー/切り取りなどの操作が行えます。 文字入力画面→%(サブメニュー)→[コピー/切り取り] aで開始位置にカーソルを移動→c→aで範囲を指定 →c コピー 文字をコピーします。 切り取り 文字を切り取ります。 電子辞書呼出 文字の意味を調べます。 削除 文字を削除します。 単語登録 単語を登録します。 再変換 確定したひらがなを漢字に変換します。 文字入力画面→aで貼り付ける位置へカーソルを移動 →%(サブメニュー)→[貼り付け] 貼り付けデータが表示されます。 貼り付ける文字を選択→c ◎ 貼り付けデータ画面で%(サブメニュー)を押すと、貼り付けデータの全文 を表示したり削除できます。 83 t002_04_kihon.indd 83 09.4.17 5:32:42 PM アドレス帳の登録内容を入力します。 「名前」 「 電 話 番号1∼5」 「Eメ ール ア ド レ ス1∼5」 「GPS情 報 「 」誕生日」 「住所」 「メモ」 プロフィール プロフィールの登録内容を入力しま す。 「名前」 「 自局電話番号」 「 マイアドレ ス」 「 電話番号1∼4」 「Eメールアドレ ス1∼4」 「住所」 「GPS情報」 「誕生日」 「メモ」 GPS情報 Eメール本文入力時にGPS情報を呼 び出して、文字列として入力します。 ▶P.176「他の機能でGPS情報を付 加するには」 お気に入り お気に入りリストに登録されている URLを入力します。 メモ帳 メモ帳に登録されている内容を入力 します。 • メモ帳を選択→c (詳細)と操作す ると、メモ帳の全文を確認できま す。 履歴引用 送信メール履歴/受信メール履歴の Eメールアドレスや電話番号、発信履 歴/着信履歴の電話番号を入力しま す。 特番付加/解除 アドレス帳などの電話番号入力時に、 サービス特番などを入力します。 「184特番」 「186特番」 「 ぷりペイド 特番」 「ボイスメール特番」 「分計特番」 「割込禁止特番」 「 プレフィックス付 加」 「国際電話:日本へ」 「国際電話」 84 冒頭文/署名 コピー/切り取り 貼り付け 編集キャンセル 電子辞書 編集した内容を登録せずに文字入力 を終了します。 電子辞書 (▶P.294) を呼び出します。 ユーザー ショートカッ ▶P.313 「文字入力時によく使用 設定 トキー設定 す る 機 能 をLRに 割 り 当 て る (M516)」 お好みパレッ ▶P.314 「お好みパレットに関する ト 設定をする(M517) 」 予測変換※1 文字入力時に予測変換機能 (かな漢予 測/英語予測)を利用するかどうかを 設定します。 [かな漢予測]/[英語予測] →[ON] /[OFF] 入力方式※1 入力方式を設定します。 「かな方式」 「2タッチ方式」 文字サイズ ※2 文字入力時に表示する文字サイズを 設定します。 「でか文字「 」やや大「 」中「 」やや小」 「小」 クリップボー 貼り付けデータに記憶されている内 ドリセット 容を削除します。 09.4.17 5:32:43 PM アドレス帳で連絡先を管理する アドレス帳には、最大1,000件まで登録できます。 基本 000∼999の数字 名前 全角12/半角24文字以内 星座 13星座と 「設定なし」 ヨミ 半角24文字以内 住所 全角40/半角80文字以内 電話番号1∼5 32桁以内、番号種別7種類 メモ 全角40/半角80文字以内 Eメールアドレス 1∼5 半角64文字以内、Eメール種別 6種類 ◎ アドレス帳に登録された電話番号や名前は、事故や故障によって消失して しまうことがあります。大切な電話番号などは控えておかれることをおす すめします。事故や故障が原因でアドレス帳が変化・消失した場合の損害お よび逸失利益につきましては、当社では一切の責任を負いかねますのであ らかじめご了承ください。 アドレス帳 基本操作 メモリNo. GPS情報を取得して位置情報 を登録・編集します。 ▶P.176 「他の機能でGPS情報 を付加するには」 各着信種別ごとに 「ON」 「OFF」 、 個別音声着信 着信音やランプの点滅パターン 個別Eメール受信 などを設定します。 個別Cメール受信 ▶P.299 「音やランプの設定を 変える(M2)」 シークレット設定 登録・編集中のアドレス帳の内 容を表示しないように設定しま す。 •「ON」に設定すると、 「 シーク レ ット(M427) 」を「 表 示 す る」に設定したときに表示で きます。 「A型」 「B型」 「O型」 「AB型」 血液型 「設定なし」 1800年1月1日∼2099年12 誕生日 月31日 設定 アドレス帳に登録する 待受画面で& (1秒以上長押し) アドレス帳編集画面が表示されます。sを押して 「基本」 「 設定」 「 その 他」タブを切り替え、編集項目を選択します。必要な項目だけ設定でき ます。 その他 項目を選択して編集 基本 グループNo. 画像 着信画像表示 85 t002_04_kihon.indd 85 定型文を入力します。 • 定型文をカテゴリで選択する場合、 &( カ テ ゴ リ )/*/#を 押 してカテゴリを切り替えて定型文 を表示できます。 Eメール (テキストメール) の 「送信・作 成に関する設定をする」 ( ▶P.128) の 「 冒 頭 文 /署 名 (テキスト) 」に 登 録 し た 内 容 やCメ ール の 「署名( 」▶ P.145)に登録した内容を入力しま す。 ▶P.83 「文字をコピー/切り取りす る」 ▶P.83「文字を貼り付ける」 t002_04_kihon.indd 84 ユーザー パレット学習 記号/絵文字/顔文字パレットで使 設定 リセット 用した内容を削除します。 参照元メール画面へ 受信メールに「参照返信」した場合の 本文入力画面で、2画面表示にして参 照元の画面を表示します。 ▶P.122「参照返信/全員へ参照返 信する」 ※1「文字入力に関する設定をする(M514)」でも設定できます。 ※2「各画面の文字サイズを設定する(M33)」でも設定できます。 定型文 文字入力画面→% (サブメニュー) 基本操作 ◎ コピー/切り取りできる文字数は、全角256/半角512文字以内です。 ◎ コピー/切り取りした文は最大12件まで貼り付けデータに記憶されます。 12件を超えた場合は、最も古い文から削除されます。 ◎「デコレーションメールを送る」 (▶P.111)の本文入力時は、文字装飾デー タを含めた装飾付きコピー/カット/貼り付けができます。ただし、 「 文字 の位置を変更」 「右→左に動作」 「左右に動作」による装飾情報は、貼り付けた ときに反映されません。 ◎ 装飾付きコピー/カットを行った場合は、貼り付けデータには記憶されま せん。 基本操作 ◎ 文字数制限を超えて入力しようとした場合は、入力可能な文字数までが入 力されます。ただし、入力画面によっては貼り付けられない場合がありま す。 ◎ 機能によって、 文字入力サブメニューに表示される項目は異なります。 その他の文字入力サブメニュー 09.4.17 5:32:44 PM 86 t002_05_address.indd 86 20グループ • 指定しない場合は「グループ 0」に登録されます。 「オリジナル」 ( お買い上げ時の データ) 「データフォルダ」 「フォ ト撮影」 「ムービー撮影」 「OFF」 「ON」 (登録した画像を表示) 「OFF」 GPS情報 (登録) ◎ アドレス帳一覧画面(▶P.88)で%(サブメニュー)→[新規登録]と操作し てもアドレス帳編集画面が表示されます。 ◎ 登録する電話番号が一般電話の場合は、市外局番から入力してください。 ◎ 新規登録のメモリNo.には、空いているメモリNo.のうち最も小さなメモリ No.が自動的に入力されますが、 「000∼999」のうち空いているお好きな No.に変更できます。 09.4.20 9:17:38 AM ◎ 相手の方から電話番号の通知がない場合は、アドレス帳の個別着信画像、着 信音の設定は有効になりません。 一度登録したアドレス帳の修正 ◎ アドレス帳詳細画面で&(編集)を押すと、元のアドレス帳の内容を使って 新規のアドレス帳が登録できます。 他の機能からアドレス帳に登録する 他の機能で表示した電話番号/Eメールアドレス/GPS情報/画像な どを利用します。 追加登録 選択した登録項目が設定された状態でアドレス 帳編集画面を表示します。 ▶P.86「アドレス帳に登録する」 選択した登録項目で上書きするアドレス帳編集 画面を表示します。 上書きするアドレス帳を選択→c(詳細)→c ▶P.86「アドレス帳に登録する」 アドレス帳には20件のグループが用意されています。グループごとに グループ名やグループアイコン、グループ音声着信、グループEメール 受信、グループCメール受信を設定できます。 アドレス帳の登録内容を利用して、簡単に電話をかけたり、メールを送 信したりできます。 待受画面で& 登録したEメールアドレスにEメールを送る グループの一覧画面が表示されます。 《アドレス帳一覧画面》 グループを選択→c グループアイコン 59種類 グループ名 全角6/半角12文字以内 aでアドレス帳を選択→c(詳細) 各着信種別ごとに 「ON」 「OFF」、音量 や着信音などを設定します。 グループEメール受信 ▶P.299「音やランプの設定を変え グループCメール受信 る(M2)」 《アドレス帳詳細画面》 ◎ 待受画面でダイヤルキーを1秒以上長く押しても、アドレス帳の一覧画面を 呼び出すことができます。 ダイヤルキーに割り当てられた検索行は以下の通りです。 1…あ行 2…か行 3…さ行 4…た行 5…な行 6…は行 7…ま行 8…や行 9…ら行 0…わ行 %(保存) ◎ 相手の方がアドレス帳に登録してある電話番号から番号通知で電話をかけ ていない場合は、アドレス帳のグループ音声着信音の設定は有効になりま せん。 ◎ 個別のアドレス帳に着信設定が設定されている場合は、そちらが優先され ます。 グループ並び替え ◎ グループの一覧画面で、%(サブメニュー)→[グループ並び替え]→グルー プを選択→c→jで移動→c→%(保存)と操作すると並び順を変更で きます。 待受画面で&→アドレス帳を選択→c(詳細) Eメールアドレスを選択→c 選択したアドレス帳詳細画面が表示されます。 グループ音声着信 (登録) 追加登録先のアドレス帳に電話番号またはEメールアドレスが登録されてい る場合 ◎ aで登録先のアドレス帳を選択→c(詳細)→c→番号種別/Eメールア ドレス種別を選択→c→通常使用に設定する電話番号またはEメールア ドレスを選択→cと操作します。 ◎ 操作 でcの代わりにNを押しても電話をかけることができます。 ◎ アドレス帳一覧画面でアドレス帳を選択してNを押しても電話をかける ことができます。選択しているアドレス帳に複数の電話番号が登録されて いる場合、 「通常使用」で選択した電話番号に電話がかかります。 アドレス帳一覧画面が表示されます。 アドレス帳一覧画面(▶P.88)→% (サブメニュー) →[グループ編集] アドレス帳 新規登録 アドレス帳の登録内容を利用する アドレス帳 他の機能でアドレス帳に登録する操作を行う グループを編集する 登録した電話番号を利用する 待受画面で&→アドレス帳を選択→c (詳細) 電話番号を選択→c Eメール作成 ▶P.108「Eメールを送る」 デコレーション アニメ作成 デコレーション メール作成 コピー ▶P.110「デコレーションアニメを送る」 ▶P.111「デコレーションメールを送る」 Eメールアドレスを貼り付けデータに追加し ます。貼り付けデータを利用する操作につい ては、 「文字を貼り付ける」 (▶P.83)をご参照 ください。 ◎ アドレス帳一覧画面でアドレス帳を選択してLを押すと、Eメール作成画 面が表示されます。Eメールアドレスが複数登録されているアドレス帳の場 合の宛先は、 「通常使用」で選択したEメールアドレスになります。 登録した住所/GPS情報を利用する 待受画面で&→アドレス帳を選択→c(詳細) 電話番号メニューが表示されます。 ( ▶P.95「発信メニューを利用す る」) 87 t002_05_address.indd 87 09.4.20 9:17:42 AM 「住所」 「GPS情報あり」を選択→c 「住所」を選択した場合、住所の登録内容をEZナビウォークで利用でき ます。 「GPS情報あり」を選択した場合、次のGPS情報メニューが表示されま す。 c(発信)を押すと、発信メニューが表示されます。 ( ▶P.95「発信メ ニューを利用する」) Lを押すとEメール作成画面が、Lを1秒以上長押しするとCメール 作成画面が表示され、メールを作成できます。 (▶P.108 「Eメールを送 る」、▶P.136「Cメールを送る」) GPSメール 作成 EZナビ ウォーク 登録した誕生日をスケジュールに登録する 待受画面で&→アドレス帳を選択→c(詳細) (サブメニュー)→[スケジュールへ登録] スケジュールの新規登録画面が表示されます。 アドレス帳を検索する 名前の読みがな、メモリNo.、グループの並び順画面を表示して呼び出 したいアドレス帳を検索します。 待受画面で&→&(検索) ヨミ検索 項目を編集して%(登録) (▶P.288「スケジュールを新規登録する」) メモリNo.を利用する メモリNo.000∼099に登録した相手の方には、メモリNo.の下1桁 または下2桁の入力だけで電話をかけたり、メールを送信したりでき ます。 メモリNo.検索 待受画面でメモリNo.(00∼99) を入力 メモリNo.の下1桁(0∼9) または下2桁(00∼99)を入力します。 アドレス帳一覧画面/詳細画面(▶P.88) →% (サブメニュー) 新規登録 ◎ メモリNo.の利用では、 「 通常使用」に設定した電話番号、Eメールアドレス になります。 グループ検索 検索したい名前の読みがなを入力して検索し ます。 • 半角カタカナ/半角英数記号7文字まで入 力できます。 • ヨミの五十音順でアドレス帳が表示されま す。該当するアドレス帳がない場合は、検索 文字列に続く候補が表示されます。 メモリNo.順のタブで検索します。 • 1を押して検索するとNo.100∼No.199 まで、12と押して検索するとNo.120 ∼No.199ま で に 登 録 さ れ て い る メ モ リ No.のうち一番小さいメモリNo.のアドレス 帳が検索されます。 アドレス帳が登録されているグループの一覧 から検索します。 89 t002_05_address.indd 89 09.4.20 9:17:43 AM 並び順設定 アドレス帳一覧画面/詳細画面から呼び出せるサブメニューには、他 に次の機能があります。 アドレス帳 ※「メモ」に登録したURLを選択してcを押すと、 「EZwebで接続」 「PCサイトビューアー 接続」 「お気に入りへ登録」 「コピー」を選択できます。 t002_05_address.indd 88 アドレス帳のサブメニューを利用する アドレス帳 GPS情報をメール本文に添付して、Eメール/ デコレーションメールを作成します。 GPS情報をもとにEZナビウォークで「地図を 表示する」 「ここへ行く」を選択します。 ▶P.169「EZナビウォークを利用する」 GPS情報詳細 登録されているGPS情報の詳細を表示します。 88 09.4.20 9:17:44 AM アドレス帳を新規登録します。 ▶P.86「アドレス帳に登録する」 削除 アドレス帳を削除します。 ▶P.78「データを削除する」 データコピー アドレス帳をvCard形式でデータフォルダに 保存します。 「1件コピー」 「選択コピー」 「全件コピー」 ▶P.265「他の機能からデータフォルダにコ ピーする」 アドレス帳の内容を添付データにしてEメー Eメール添付 ル/デコレーションアニメ/デコレーション デコレーション メールを作成します。 アニメ添付 ▶P.108「Eメールを送る」 デコレーション ▶P.110「デコレーションアニメを送る」 メール添付 ▶P.111「デコレーションメールを送る」 赤外線送信 選択したアドレス帳を送信します。 ▶P.277「各機能のサブメニューから赤外線 で送信する」 Touch 選択したアドレス帳を送信します。 Message送信 ▶P.280「各機能のサブメニューからTouch Messageで送信する」 au one ▶P.90「au one アドレス帳のサーバにアド アドレス帳 レス帳を預ける」 • アドレス帳一覧画面からのみ選択できます。 ペアへ登録 選択したアドレス帳をペア相手に登録しま す。 グループ編集 文字サイズ フォト表示 ON/OFF アドレス帳一覧画面(▶P.88)のタブ表示を 切り替えます。 「五十音順」 「 メモリNo.順」 (100の位ごとの タブ) 「グループ順」 ▶P.87「グループを編集する」 「でか文字」 「やや大」 「中」 「やや小」 「小」 ア ド レ ス 帳 一 覧 画 面 で の 画 像 表 示 をON/ OFFで設定します。 •「フォト表示ON」の場合、画像が登録されて いないアドレス帳には、 が表示されます。 メモリ登録件数 アドレス帳の登録件数を表示します。 • シークレットが設定されているアドレス帳 の件数は、 「 シークレット(M427)」を「表示 する」に設定しているときのみ表示されま す。 シークレット すべてのシークレット登録のアドレス帳を一 一時表示 時的に表示します。 スケジュールへ ▶P.89 「登録した誕生日をスケジュールに登 登録 録する」 ◎ サブメニューの中には通話中に選択できない項目もあります。 ◎ アドレス帳一覧画面とアドレス帳詳細画面のサブメニューでは選択できる 項目が異なります。 au one アドレス帳のサーバにアドレス帳を 預ける au one アドレス帳は、携帯電話のアドレス帳の全データをサーバに 預け、アドレス帳データの保存・復元・閲覧を行うことができます。 au one-IDをお持ちのお客様は、ケータイPC連動設定を行うことによ りパソコンからも預けたデータの参照や編集ができます。 90 t002_05_address.indd 90 09.4.20 9:17:45 AM 待受画面で&→%(サブメニュー) →[au oneアドレス帳]→ロックNo.を入力→c 保存 サーバと照合して差分件数を表示し、 「 更新す る 」を 選 択 す る と サ ーバ 上 の ア ド レ ス 帳 を 追 加/変更/削除します。 データを戻す サーバと照合して差分件数を表示し、 「 更新す る」を選択するとサーバのデータでT002のアド レス帳を追加/変更/削除します。 データを見る サーバに保存したアドレス帳を閲覧します。 ◎ 携帯電話サービスの解約などの場合、サーバでお預かりしているデータは すべて削除されます。 ◎ 登録不要の無料サービスですが、通信料がかかります。データを初めて保存 するときや機種変更したときには、データ量が多くなることがありますの でご注意ください。 ◎ 追加/変更/削除する場合、差分のみのデータがやりとりされます。 ◎「EZweb制限 (M422) 」が設定されている状態ではEZweb制限がかかりま す。EZweb制限を解除しないと保存はできません。 ◎ シークレット設定しているアドレス帳データも保存されます。 ◎ アドレス帳に設定されている画像データおよび着信音などは保存できませ ん。 ◎ アドレス帳に設定されているグループ名については機種により保存できな い場合があります。またグループ名についてはサーバから携帯電話に戻す ことはできません。 ◎ サーバに保存したアドレス帳に接続する場合に、プレミアムEZパスワード のロックをかけることができます。 ◎ データフォルダやmicroSDメモリカードに保存してあるアドレス帳情報 は保存の対象外となります。 よく通話する相手をペア機能に登録する ◎ アドレス帳に複数の電話番号/Eメールアドレスが登録されている場合 は、操作 でc(詳細)→cを押した後、ペア機能で利用する電話番号/ Eメールアドレスを選択する画面が表示されます。 ◎ ペア相手に登録すると、アドレス帳には ∼ が表示されます。 sで登録先を選択 タブが切り替わり、登録先を選択できます。 Eメール アドレス帳の一覧画面が表示されます。 アドレス帳を選択→c(詳細)→c デコレーション アニメ 《ペア画面》 デコレーション メール 09.4.20 9:17:45 AM 電話番号を入力 t002_05_address.indd 92 001(001国際電話サービス:お申し込みは不要です) 171(災害対策用ボイスメール) 177(天気予報:市外局番が必要です) 117(時報) 104(電話番号案内) 115(電報の発信) 110(警察への緊急通報)★ 119(消防機関への緊急通報)★ 118(海上保安本部への緊急通報)★ 船舶電話 電話 ※ ★は緊急通報番号です。 ※ 次のNTTサービスはご利用になれません。 コレクトコール、伝言ダイヤル、ダイヤルQ2、116 (NTT営業案内) 電話 s:入力済みの数字を選択 C:数字を選択しているときはその数字を削除、選択していないとき は最終桁の数字を1桁削除 C(1秒以上長押し):数字を選択しているときは、選択数字とその右 側を削除、選択していないときはすべて削除 一般電話へかける場合には、同一市内でも市外局番から入力してくだ さい。 • • • • • • • • • • ■ 緊急通報位置通知について N→通話→F T002は、警察・消防機関・海上保安本部への緊急通報の際、お客様の現 在地(GPS情報)が緊急通報先に通知されます。 通話が終了すると、通話終了画面に通話時間の目安が表示されます。 本体を閉じても通話を終了できます。 例:お客様が警察「110」に緊急通報した場合の画面 ◎「発信者番号通知 (M46) 」を「OFF」に設定して発信した場合でも、電話番号 を通知して、お客様の現在地を緊急通報受理機関に知らせます。 ◎ GPS衛星または基地局の信号による電波を受信しづらい、地下街・建物内・ ビルの陰では、実際の現在地と異なる位置が、緊急通報受理機関へ通知され る場合があります。 ◎ GPS測位方法で通知できない場合は、基地局信号により、通知されます。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定しているときは、現在地は通知されませ ん。 ◎ 警察・消防機関・海上保安本部への緊急通報の際には、必ずお客様の所在地 をご確認のうえ、口頭でも正確な住所をお伝えくださいますようお願いい たします。なお、おかけになった地域によっては、管轄の通報先に接続され ない場合があります。 ◎ 緊急通報した際は、通話中もしくは通話切断後一定の時間内であれば、緊急 通報受理機関が、人の生命、身体などに差し迫った危険があると判断した場 合には、発信者の位置情報を取得する場合があります。 ◎ 通知した位置情報の履歴は、 「 緊急用位置確認の履歴を確認する(M49)」 (▶P.312)で確認できます。 電話番号を入力 通話中(現在地確認中) ※ 送信するプッシュ信号の音は、 T002の側では鳴りません。 ◎ 通話中に%( )を押すと、スピーカーから相手の方の声が聞こえるよう になります。もう一度%( )を押すと、元に戻ります。 ◎ 通話中にgを1秒以上長押しすると、相手の方にこちらの声が聞こえない ようになります。 もう一度gを1秒以上長押しすると、元に戻ります。 au電話からご利用いただけるダイヤルサービス • 全国の一般電話との通話 • 全国の携帯電話・PHS・自動車電話との通話 t002_06_denwa.indd 93 ◎ 警察(110)・消防機関 (119)・海上保安本部(118)について、ここでは緊 急通報受理機関と記載します。 ◎ 本機能は、 一部の緊急通報受理機関でご利用いただけない場合もあります。 ◎ 緊急通報番号(110、119、118)の前に 「184」を付加した場合は、電話番 号と同様にお客様の現在地を緊急通報受理機関に知らせることができませ ん。ただし、 「184」を付加して電話した場合でも、通話中にNを押すと現 在地を通知することができます。 93 09.4.17 11:25:40 AM 国際電話 渡航先の国際アクセス番号または国際コー ド(+)と、一覧から選択した発信先の国番号 を付加します。 ▶P.97「T002で海外から日本以外の国へ 電話をかける(グローバルパスポート) 」 P(ポーズ)ダイヤルで電話をかける 送信するプッシュ信号をあらかじめ入力しておき、通話中にNを押 すと、プッシュ信号を送信できます。各種の情報サービスや自動予約 サービスを利用する際に便利です。 例: 「03ー0001ーXXXX(銀行の電話番号)」に電話をかけて、店番号 「22X」口座番号「123XX」を送信する場合 電話番号を入力→c (発信)→[特番付加]→「P」を選択 →c (付加) (ポーズ) を入力できます。 (ポーズ) を含めて32桁まで入力できます。 特番などを付加して電話をかける場合は、番号を入力してから%(サ ブメニュー)を押すと、アドレス帳や履歴から電話番号を引用して電話 をかけることができます。 送信するプッシュ信号を入力 アドレス帳の電話番号に電話をかけます。 aでアドレス帳を選択→c (詳細)→電話 番号を選択→c→c (発信)→[音声電話] 履歴 発信履歴 発信履歴/着信履歴を呼び出して電話をか 引用 着信履歴 けます。 ▶P.98 「発信履歴/着信履歴を利用して電 話をかける」 送信メール履歴 送信メール履歴/受信メール履歴の一覧画 受信メール履歴 面を呼び出して電話をかけます。 国際電話:日本へ 渡航先の国際アクセス番号と日本の国番号 を付加します。 ▶P.97「T002で海外から日本国内へ電話 をかける(グローバルパスポート)」 通話中(現在地通知完了) 09.4.20 9:17:46 AM ■ 電話番号入力時のサブメニュー アドレス帳引用 ◎「1401」を追加して電話をかけた場合の通話料は、auのぷりペイドカード を購入し、ご登録された残高から引かれます。 ◎ 送話口をおおって相手の方に声が伝わらないようにしても、相手の方に声 が伝わりますのでご注意ください。 ◎ 通話中にjを押すと、受話音量(相手の方の声の大きさ)を調節できます。 ◎ 通話中にダイヤルキーを押すと、入力した番号のプッシュ信号を送信でき ます。 電話番号に電話をかけます。 •「エリア設定」を「海外」に設定している場合 は次の項目から選択します。 日本へ発信:電話番号の前に渡航先の国際 アクセス番号と日本の国番号を付加して発 信 ▶P.97「T002で海外から日本国内へ電話 をかける(グローバルパスポート)」 そのまま発信:ペア機能で登録した番号に 発信 編集して発信:電話番号を入力編集 Eメールアドレスを宛先としたEメール作成 画面を表示します。 ▶P.108「Eメールを送る」 Eメールアドレスを宛先としたデコレーショ ンアニメ作成画面を表示します。 ▶P.110「デコレーションアニメを送る」 Eメールアドレスを宛先としたデコレーショ ンメール作成画面を表示します。 ▶P.111「デコレーションメールを送る」 ◎「電話」を選択している状態で%(付加)を押すと、特番を付加することがで きます。特番については「発信メニューを利用する」 (▶P.95)をご参照くだ さい。 ◎「Eメール」、 「デコレーションアニメ」、 「デコレーションメール」を選択して いる状態で%(全送信)→[はい]と操作すると、登録しているペア相手全員 に一括で送ることができます。 92 電話をかける・受ける 電話をかける jで項目を選択→c 待受画面でN 91 電話をかける・受ける 待受画面でN→sでペア相手を選択 ペア画面が表示されます。 [登録/解除]→[はい] 電話番号を宛先としたCメール作成画面を表 示します。 ▶P.136「Cメールを送る」 未登録のタブを選択していた場合は登録確認 画面が表示されます。登録済みのタブを選択 していた場合は、 「 書換え」 「 登録解除」 「 中止」 が選択できます。 「 書換え」は登録相手をアド レス帳から選択して変更します。 「 登録解除」 は選択していたタブを未登録にします。 登録したペア相手に電話をかけたり、メールを送信したりできます。 電話 よく連絡する相手の方(最大5件)をアドレス帳から選択してペア相手 に登録しておくと、簡単な操作で電話をかけたり、メールを送信したり できます。 t002_05_address.indd 91 登録/解除 ペア機能を利用する アドレス帳 ※ 各項目選択時にサーバ接続確認画面が表示されますので、 「はい」を選択します。 Cメール アドレス帳 自動保存設定 T002のアドレス帳データをサーバに自動保存 するかどうかを設定します。 •「ON」を選択すると、サーバ接続後ONに設定 されます。 ◎ 登録件数、登録項目の最大入力可能文字数などにサーバとT002で差異が あった場合は、T002側の登録可能件数などに従ってデータのやりとりが行 われます。超えた分のアドレス帳に関しては、T002とサーバ間でのデータ のやりとりは行われず、T002のアドレス帳に上書きされることはありませ ん。また、最大入力可能文字数については、サーバ側の超えた部分の内容は 削除されT002のアドレス帳への反映もされませんのでご注意ください。 ◎ au one アドレス帳に保存したデータをT002に戻しているときに、電池残 量がなくなったり電池パックを取り外すと、登録済みのアドレス帳の画像、 着信設定などの設定が解除される場合があります。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、自動保存設定はご利用 になれません。手動での操作で保存してください。 ◎ 海外でのご利用は、データ量が多くなると通信料が高額となる可能性があ ります。 店番号 22X P(ポーズ) ➡ c (発信)→[特番付加]→「P」 ➡ →c (付加) 口座番号 123XX ※ P(ポーズ)を間に入力すれば、複数のプッシュ信号をつなげて入力できます。 電話番号 「030001XXXX」が点滅して電話がかかり、最初のP (店番号 の前)が点滅します。 店番号「22X」が点滅して、プッシュ信号が送信され、2番目のP (口座番 号の前)が点滅します。 口座番号「123XX」が点滅して、プッシュ信号が送信されます。 94 t002_06_denwa.indd 94 09.4.17 11:25:41 AM 特番付加 ◎ 電波の状態が悪いと、正しく送信できないことがあります。 発信メニューを利用する 電話番号を入力→c(発信) 音声電話 ▶P.136「Cメールを送る」 特番付加 電話番号に特番を付加します。 184: 「184(発信者番号非通知)」を付加 186: 「186(発信者番号通知)」を付加 ボイスメール: 「1612」を付加 ▶P.204「ボイスメールを録音する」 分計: 「131」を付加 ▶P.216「通話明細分計サービスを利用する (オプションサービス) 」 ぷりペイド: 「1401(ぷりペイド特番)」を付加 割込禁止: 「1452」を付加 ▶P.211「割り込みされたくないときは」 プレフィックス付加:プレフィックス付加番号 を付加 ▶P.315「プレフィックス付加番号を登録する (M561)」 P:P(ポーズ)を付加 −: 「−」 を付加 国際電話:日本へ:渡航先の国際アクセス番号と 日本の国番号を付加 ▶P.97 「T002で海外から日本国内へ電話をか ける(グローバルパスポート)」 ◎ 電話番号には、同時に複数の特番を付加できます。ただし、次の番号は、同時 に付加できません。 「184」 と 「186」 「 、1401」 と 「131」 「 、1401」 と 「1612」 「 、131」 と 「1612」 ◎「1612」、 「131」、 「1401」、 「1452」のいずれかを付加しているときは、 「プレフィックス付加」で番号を付加することはできません。 ◎「市外局番メモリ (M562)」を設定していても、プレフィックス付加して発 信した場合は、市外局番は付加されません。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、 「184」 「186」 「1612」 「131」 「1401」 「1452」は付加できません。 着信中にF 保留状態になり、約30秒ごとに保留中であることを音でお知らせしま す。 着信中にN 通話が終了すると、通話終了画面に通話時間の目安が表示されます。 保留が解除され、電話がつながります。 ■ 電話がかかってきた場合の表示について 着信すると、次の内容が表示されます。 • 相手の方から電話番号の通知があると、電話番号が表示されます。 • 電話番号と名前がアドレス帳に登録されている場合は、名前などの 情報も表示されます。着信画像表示が 「ON」に設定されているとき は、画像がディスプレイに表示されます。 • 相手の方から電話番号の通知がないと、理由が表示されます。 「非通知設定」 「公衆電話」 「通知不可能※」 au電話から海外へかける(001国際電話サービス) T002からは、 特別な手続きなしで国際電話をかけることができます。 95 ※1 *を1秒以上長押しすると、 「+」 が入力され、発信時に「001010」が自動で付加され ます。 ※2 市外局番が「0」で始まる場合は、 「0」を除いて入力してください(イタリア・モスクワの 固定電話など一部例外もあります)。 ◎ 001国際電話サービスは毎月のご利用限度額を設定させていただきます。 auにて、ご利用限度額を超過したことが確認された時点から同月内の末日 までの期間は、001国際電話サービスをご利用いただけません。 ◎ ご利用限度額超過によりご利用停止となっても、翌月1日からご利用を再開 します。また、ご利用停止中も国内通話は通常通りご利用いただけます。 ◎ 通話料は、auより毎月のご利用料金と一括してのご請求となります。 ◎ ご利用を希望されない場合は、お申し込みにより001国際電話サービスを 取り扱わないようにすることもできます。 001国際電話サービスに関するお問い合わせ: au電話から(局番なしの)157番(通話料無料) 一般電話から0077-7-111(通話料無料) 受付時間 毎日9:00∼20:00 ◎ 海外へ電話を転送できます。 (▶P.209「海外の電話へ転送する」) ◎ 着信中にc(メニュー)→[着信拒否]と操作しても着信を拒否できます。 ◎「お留守番サービスを開始する(M532/M533)」 ( ▶P.203)、 「 応答でき ない電話を転送する(無応答転送)」 (▶P.208)を設定している場合は、 着信 拒否をしても、お留守番サービスまたは着信転送サービスが優先されます。 着信を転送する かかってきた電話に出ずに、 「手動で転送する (選択転送)」 (▶P.208) で登録した転送先の電話番号へ転送します。 ◎ 着信中にc(メニュー)→[着信転送]と操作しても転送できます。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定しているときは、 選択転送はできません。 ◎ 転送先が登録されていない場合はお留守番サービスに転送されます。 ◎ T002を海外でご使用する場合は、あらかじめ設定が必要です。 「 エリア設 定」を「日本」以外に設定し、通話可能なエリアにいる場合のみ使用できま す。 (▶P.103「グローバル機能を設定する」) 渡航先の国際アクセス番号と、日本の国番号を付加して電話をかける ことができます。 「エリア設定」を「日本」以外に設定し、通話可能なエリ アにいる場合のみ操作できます。 待受画面から発信履歴/着信履歴を呼び出して利用できます。 待受画面でr (発信履歴)/l(着信履歴) 海外からau電話に電話をかけてもらう 電話番号を入力→%(サブメニュー) →[国際電話:日本へ]→N ◎ T002を海外でご使用する場合は、あらかじめ設定が必要です。 (▶P.103 「グローバル機能を設定する」) ◎ 次のいずれかの操作でもかけられます。 • 電話番号を入力→c(発信)→[特番付加]→[国際電話:日本へ]→N • 電話番号を入力→c (発信)→[音声電話]→[日本へ発信]→N ◎ 渡航先が不明な場合は、 「 国際電話:日本へ」 「 日本へ発信」を選択できませ ん。渡航先のエリアを設定してください。 (▶P.106「エリアを設定する」) 09.4.17 11:25:42 AM 発信履歴/着信履歴を利用して電話をかける ① ここで説明するのは、海外にいる相手の方がお客様のau電話に電話を かけるときの操作です。 ④ ⑪ ⑦ ② ⑧ 例:アメリカから日本国内のau電話「090-1234-XXXX」にかけて もらう場合 ③ ⑫ ⑤ ⑨ ⑩ ⑥ 国際アクセス番号、日本の国番号、au電話の電話番号を 入力→発信 au電話の電話番号 国際アクセス番号 日本の国番号 (アメリカ) ➡ ➡ (最初の0は省略する) 011 81 901234XXXX T002で海外から日本以外の国へ電話をかける (グローバルパスポート) 例:韓国からアメリカの「212-123-XXXX」にかける場合 電話番号を入力→N 《発信履歴一覧画面》 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ 韓国の国際 国番号 相手の 市外局番※2 アクセス ➡ (アメリカ) ➡ ➡ 電話番号 番号※1 002 212 123XXXX ※1 *を1秒以上長押しすると、 「+」が入力され、CDMAネットワークをご利用中は発信 時に渡航先の国際アクセス番号が自動で付加されます。 ※2 市外局番が「0」 で始まる場合は、 「0」を除いてダイヤルしてください(イタリア・モスク ワの固定電話など一部例外もあります)。 《着信履歴一覧画面》 など:発信種別/着信種別アイコン 電話番号 ネットワークサービスのサービス内容 名前 非通知着信の理由 auお留守番センター:伝言お知らせ時 :拒否アイコン :不在アイコン 3秒以下、 赤色 : 「auで着信確認」 アイコン :伝言お知らせ/着信お知らせアイコン :未確認の着信履歴 着信時刻 履歴を選択→c (詳細) 発信履歴詳細画面/着信履歴詳細画面が表示されます。 97 t002_06_denwa.indd 97 着信中に& (拒否) 呼出音が止まって電話が切れます。相手の方には 「こちらはauです。お かけになった電話をお呼びしましたが、お出になりません。 」と音声ガ イダンスでお知らせします。 t002_06_denwa.indd 96 電話 国番号 相手の方の 市外局番※2 ➡ (アメリカ) ➡ ➡ 電話番号 212 123XXXX 着信を拒否する 96 T002で海外から日本国内へ電話をかける (グローバルパスポート) 電話 アクセス コード※1 001010 着信中にC T002を閉じた状態のときは、着信中にgを長押しします。 ※ 相手の方が通知できない電話からかけている場合です。 例:au電話からアメリカの「212-123-XXXX」にかける場合 アクセスコード、国番号、市外局番、相手の方の電話番号を 入力→N 「簡易留守メモ設定」のON/OFF設定、 「マナーモード」のON/OFF設 定にかかわらず、音声着信時には簡易留守メモのメッセージで応答し、 相手の方の伝言を録音できます。 着信中に% (転送) ◎ 着信中にc(メニュー)→[応答保留]と操作しても応答を保留できます。 ◎ 保留中も、かけてきた相手の方には通話料がかかります。 ◎ 保留中にFを押すと、保留されていた電話を終了します。 ◎ 一度保留を解除すると、もう一度保留にはできません。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定しているときは、応答を保留できません。 Fを押すと着信を拒否します。 09.4.17 11:25:41 AM ◎ 国際アクセス番号は国によって異なります。 ◎「アドレス帳ロック (M413)」が「表示しない」に設定されているときは、着 信したときにアドレス帳の名前などの情報は表示されません。 ◎ 着信から約3秒以上経過すると、0∼9、*、#、L、R、sの キーを押しても通話状態になります。 かかってきた電話に出なかった場合は ◎ 待受画面に と「着信ありX件」が表示されます。 着信時に着信音量を調節するには ◎ 着 信 中 にjを 押 す と、一 時 的 に 着 信 音 量 を 調 節 で き ま す。 「音声着信 (M211)」の音量設定は変わりません。 他の機能をご利用中に着信した場合は ◎ アドレス帳など他の機能をご利用中に着信した場合は、着信が優先されま す。 ◎ ムービーを録画していた場合は、録画が中断され、録画終了後の画面 (ムー ビープレビュー画面)になります。 ◎ ボイスレコーダなどで録音していた場合は、録音が中断されて録音してい たデータは保存されます。 応答を保留する 電話を受ける t002_06_denwa.indd 95 国際電話を利用する 電話 Cメール作成 ※ 通話中のみ利用できます。また送信するプッシュ信号の音は、 T002の側では鳴りません。 電話 音声電話をかけます。 日本へ発信:電話番号の前に渡航先の国際アク セス番号と日本の国番号を付加して発信 ▶P.97 「T002で海外から日本国内へ電話をか ける(グローバルパスポート)」 そのまま発信:入力した番号に発信 プッシュ信号 送信 簡易留守メモのメッセージで応答する 国際電話:渡航先の国際アクセス番号または国 際コード(+)と、一覧から選択した発信先の国 番号を付加 ▶P.97 「T002で海外から日本以外の国へ電話 をかける(グローバルパスポート)」 プッシュ信号を送信します。 09.4.17 11:25:43 AM 98 t002_06_denwa.indd 98 09.4.17 11:25:43 AM ◎ 発信履歴/着信履歴および送信メール履歴/受信メール履歴はそれぞれ最 大50件まで保存され、50件を超えると古い履歴から自動的に削除されま す。 ◎「シークレット(M427)」が「表示しない」に設定されている場合、 「 シーク レット設定」が「ON」に設定されているアドレス帳に登録されている名前な どの情報は表示されません。電話番号が表示されます。 ◎ 発信履歴/着信履歴一覧画面で履歴を選択してNを押しても、電話をか けることができます。 ◎ 発信履歴/着信履歴詳細画面で電話番号を選択してc(発信)を押すと、 「発信メニューを利用する」 (▶P.95)を利用して電話をかけたり、Cメール を作成できます。 発信履歴/着信履歴のサブメニューを利用する ◎「auで着信確認」の通知を受けたときは、次のいずれかで固定電話にかけて きた相手先か、着信元(固定電話)を選択して電話をかけることができます。 • 着信履歴一覧画面/詳細画面でN • 詳細画面でc→c(発信)→[音声電話] ◎ 伝言お知らせには、お預かりした時間と相手の方の電話番号をお知らせす る「発番情報あり」と、伝言・ボイスメールの未聴/総件数のみをお知らせす る「発番情報なし」の2種類があります。 ご契約時は、 「発番情報あり」に設定されています。お留守番サービス総合案 内(▶P.203)で伝言お知らせ(伝言蓄積通知)を「電話番号を通知しない」に 設定すると、 「発番情報なし」に変更できます。 ◎ ご契約時の設定は、着信お知らせで相手の方の電話番号をお知らせします。 お留守番サービス総合案内 (▶P.203)で着信お知らせ(着信通知)を停止す ることができます。 ■ メール履歴について 発信履歴/着信履歴から& (メール履歴)を押すと、それぞれ送信メー ル履歴/受信メール履歴が表示されます。 電話 電話 ■「auで着信確認」の通知について 「auで着信確認」とは、KDDI(株)提供の固定電話に着信があったこと をau電話に通知するサービスです。 「auで着信確認」アイコン 《送信メール履歴画面》 《受信メール履歴画面》 相手先の電話番号 (※番号通知された場合のみ表示) ◎ 送信メール履歴では、宛先が複数ある場合、宛先ごとの履歴が表示されま す。 固定電話への着信日時 ■ お留守番着信お知らせについて 着信情報(応答/不在/話中/転送) 《「auで着信確認」の詳細画面》 ◎ KDDI(株)提供の固定電話ご利用の方は、待受画面でR→[au oneトップ] →[auお客さまサポート]→[申し込む/変更する]→[「auで着信確認」サー ビス]からお申し込みいただけます。 「お留守番着信お知らせ」は、携帯電話の電源がOFFだったり、電波OFF モード中だったり、電波の届かない場所にいた際、お留守番サービスに 着信があったことをお知らせするサービスです。 お留守番着信お知らせには、 「お留守番サービス」 (▶P.202)で伝言を お預かりしたことをお知らせする 「伝言お知らせ」と、相手の方が伝言 を残さずに電話を切った場合に相手の方の電話番号をお知らせする 「着信お知らせ」があります。 99 t002_06_denwa.indd 99 09.4.17 11:25:44 AM 100 待受画面でc→0 プロフィールを確認できます。 デコレーション アニメ添付 デコレーション メール添付 赤外線送信 Touch Message送信 プ ロ フ ィール の 内 容 を 添 付 デ ータ に し てE メールを作成します。 ▶P.109「Eメールにデータを添付する」 プロフィールの内容を添付データとしてデコ レーションアニメを作成します。 ▶P.110「デコレーションアニメを送る」 プロフィールの内容を添付データにしてデコ レーションメールを作成します。 ▶P.111「デコレーションメールを送る」 ▶P.277「各機能のサブメニューから赤外線 で送信する」 ▶P.280「各機能のサブメニューからTouch Messageで送信する」 自局電話番号※ お使いのT002の電話番号 マイアドレス※ EZwebで取得したアドレスを自動 的に登録します。 名前 全角12/半角24文字以内 ヨミ 画像 連 絡 先 ▶P.95「発信メニューを利用する」 • 送 信 メ ール 履 歴 /受 信 メ ール 履 歴 の サ ブ メ ニ ューか ら 呼 び 出 し た 発 信 メ ニ ューで も 「E メール作成」が利用できます。 アドレス帳へ 「新規登録」 「追加登録」 登録 ▶P.87「他の機能からアドレス帳に登録する」 アドレス帳 ▶P.89「アドレス帳を検索する」 検索 着信拒否 着信拒否番号リストに着信履歴の電話番号を登 登録 録します。 ▶P.309「着信を拒否する(M43)」 削除 履歴を1件削除/選択削除/全件削除します。 ▶P.78「データを削除する」 文字サイズ 「でか文字」 「やや大」 「中」 「やや小」 「小」 フォト表示OFF/ 履歴一覧画面の表示方法を切り替えます。 フォト表示ON ※ 画面によって表示されるサブメニューは異なります。 電話番号4 09.4.17 11:25:45 AM 32桁以内、番号種別7種類 Eメール種別6種類 Eメールアドレス4 半角64文字以内、 GPS情報 全角40/半角80文字以内 GPS情報を取得して位置情報を登 録・編集します。 ▶P.176「他の機能でGPS情報を 付加するには」 「A型」 「B型」 「O型」 「AB型」 「設定なし」 誕生日 1800年1月1日∼2099年12月31日 星座 13星座と「設定なし」 メモ 全角40/半角80文字以内 ※ プロフィール編集画面に表示されますが、編集できません。 (登録) 項目を選択して入力 自 局 発信 ※「メッセージ確認」が選択された状態でc→Nを押すと、お留守番サービスに接続して伝言を 再生できます。 血液型 電話 Eメール添付 電話番号通知があ り、お 留 守 番 サ ービ スに伝言が録音され な か った 場 合、名 前 (通知された電話番 号と名前がアドレス 帳に登録されている 場 合 )ま た は 電 話 番 号、電 話 が あ った 日 時が表示されます。 住所 電話 (サブメニュー) sで自局/連絡先/情報の画面を選択→& (編集) お留守番サービスに 伝言が録音された場 合、伝 言 の 未 聴 /総 数が表示されます。 情 報 自分のプロフィールを編集する(M0) 《プロフィール画面》 お留守番サービスに 伝言が録音された場 合、名前 (通知された 電話番号と名前がア ドレス帳に登録され て い る 場 合 )ま た は 伝言を録音された方 の 電 話 番 号、伝 言 が 録音された日時が表 示されます。 連 絡 先 ◎ au ICカードが挿入されていない場合、またはお客様のau ICカード以外の カードが挿入されている場合にプロフィール確認操作を行うと、au ICカー ド(UIM)エラーと表示されます。 cを押すとプロフィール画面が表示され ます。ただし、自局電話番号、マイアドレス、ICCIDは表示されません。また、 プロフィール内容のEメールへの添付やGPS情報の取得など一部操作でき ない項目もあります。お客様のau ICカードを挿入し、もう一度電源を入れ 直してください。 待受画面でc→0 《着信お知らせの場合の 着信履歴詳細画面》 t002_06_denwa.indd 100 T002の電話番号をプロフィールで確認する あらかじめ登録されている電話番号などの他に、名前や住所などの情 報を追加登録して、Eメールへの添付などに利用できます。 《伝言お知らせ (発番情報あり)の場合 の着信履歴詳細画面》 《伝言お知らせ (発番情報なし)の場合 の着信履歴詳細画面》 発信履歴/着信履歴一覧画面または履歴の詳細画面 →% (サブメニュー) ◎ 登録する電話番号が一般電話の場合は、市外局番から入力してください。 ◎ 通話中は画像、GPS情報の編集はできません。 半角24文字以内 「データフォルダ」 「フォト撮影」 「ムービー撮影」 「OFF」 ICCID※ au ICカード番号 電話番号1 32桁以内、番号種別7種類 Eメールアドレス1 半角64文字以内、Eメール種別6種類 電話番号2 32桁以内、番号種別7種類 Eメール種別6種類 Eメールアドレス2 半角64文字以内、 電話番号3 32桁以内、番号種別7種類 Eメールアドレス3 半角64文字以内、Eメール種別6種類 101 t002_06_denwa.indd 101 09.4.17 11:25:46 AM 102 t002_06_denwa.indd 102 09.4.17 11:25:47 AM 機能/サービス名 グローバル機能を設定する EZチャンネルプラス T002は、 「グローバルパスポートGSM」 「グローバルパスポートCDMA」 に対応していますので、特別な手続きなしで海外の対応エリアでそのまま ご利用になれます。 ただし、一部の機能についてはご利用になれません。また、海外でのご利用はパケット通信料定額サービスの対象外となるため、通信料が高額とな る可能性があります。 機能/サービス名 グローバル機能 海外での 起動時の利 料金に関する ご利用 用制限表示 警告表示 可 − あり 「エリア設定」を「日本」から「日本」以外にすると 参照先 − P.103 − あり − P.193 可 − なし − P.308 Eメール 可 − あり Cメール 可 EZweb − なし (た P.108 •「添付自動受信」の設定が「自動受信しない」になります。 だし、手動で「自動受信する」に切り替えることは可能です。) •「メール自動受信」 の設定が 「自動受信しない」 になります。 •「メール受信方法」の設定が「全受信」になります。 •「エリア設定」を「日本」に戻した場合は、自動的に元の設 定に戻ります。 • T002がEZ初期設定前、またはEZwebを解約している P.136 場合は、Cメールの送信ができません。 • ぷりペイド送信ができません。 • 緊急地震速報が受信できません。 EZサービスメニュー表示 可 − あり − P.148 データサイズが100KB 以上のダウンロード 可 − あり − P.149 ストリーミング再生 可 − あり − P.156 au one テレビへ接続 可 − なし − − 一発ジャンプ 可 − あり − P.155 au証明書のダウンロード ダウンロード予約 不可 なし − 不可※1 あり − − • ダウンロード予約通知が非表示となります。 t002_06_denwa.indd 103 P.312 参照先 PacketWIN 不可 あり − − P.216 時間/料金/申込 不可 あり − •「通話料金表示」 「通話料金レート」は選択できません。 P.297 可 なし − • 遠隔操作で解除できない場合があります。 P.307 着信拒否 不可 あり − •「指定番号」 「非通知」 「公衆電話」 「通知不可能」 「アドレス P.309 帳登録外」は選択できません。 発信者番号通知 不可 あり − ネットワーク 不可 あり − 自動時刻補正 不可 あり − •「留守番開始2」 「応答内容変更」 「英語ガイダンス」 「日本 P.202 語ガイダンス」 「割込通話開始」 「割込通話停止」は選択で きません。 •「自動補正」は選択できません。 P.315 遠隔ロック − − •「市外局番メモリ」は選択できません。 P.315 あり − •「通信環境確認」は選択できません。 P.217 メンテナンス 不可 あり − データ フォルダ 不可 あり − •「ケータイアップデート」 「統計データ送信機能」は選択 P.316 できません。 P.319 − P.253 P.163 − P.166 − P.167 検索/ダウンロード LISMO 可 − なし 可 なし なし うたともコミュニティ 不可 なし − − P.233 LISMO Music Search 不可 なし − − P.234 − P.237 情報ウィンドウ 不可 なし − テレビ(ワンセグ) 不可 あり − EZチャンネルプラス • ワンセグ視聴予約/録画予約通知は非表示となります。 P.238 不可 あり − − P.243 テレビリンク 可 − あり − P.242 データフォルダ/ microSDメモリカード から録画データ選択 視聴予約/録画予約ア ラームからの起動 可 − あり − P.248 P.273 不可 あり − − P.243 P.244 au one My Page 可 − − au one 保存 アドレス帳 データを戻す 可 − あり※2 − P.91 可 − あり※2 − P.91 不可 なし − 可 − あり 不可 あり − EZアプリ一覧画面 Touch Message • My Page更新通知が非表示となります。 • • • • P.163 自動保存設定の変更ができなくなります。 P.91 自動保存を設定「ON」 時も自動的には保存されません。 通信を行うEZアプリはご利用になれません。 P.177 EZアプリのダウンロードはできません。 • データの受信は可能となります。 P.278 09.4.17 11:25:48 AM T002を使用するエリアを設定します。 待受画面でc→[ツール]→[グローバル機能]→c →[エリア設定] ◎「エリア設定」を「海外(自動)」 「 海外(GSM)」に設定すると、GPSサービス の制限に関するメッセージが表示されます。 「はい」を選択すると 「エリア設 定」が変更されます。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合、 「911」 「112」が緊急通報 番号となります(国・地域により、ご利用になれない場合があります)。 ◎ 複数の機能を起動しているときは、設定の変更ができません。他の機能を終 了してから設定してください。 ■ 日本国内で使用する場合/海外で使用する場合(自動設定) 日本 日本国内でご利用になる場合 海外(自動) 海 外 で ご 利 用 に な る 場 合(CDMAネ ット ワーク/GSMネットワークから自動設定) 海外でCDMAネットワークをご利用にな る場合 海外でGSMネットワークをご利用になる 場合 海外(CDMA) 海外 (GSM) 自動 ■ 海外(GSM)からネットワークを手動で設定する場合 [海外(GSM) ]→[手動]→[はい] ネットワーク名を選択→c ※1 ダウンロード済みコンテンツについては、 「エリア設定」を「日本」にすることにより再生することができます。 ※2 データの保存/データを戻すときに100件を超える更新データがある場合。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定すると、待受画面にローミング先が表示 され、通話可能な状態のときはネットワーク名が表示されます。圏外のとき は待受画面に「ネットワーク検索中」と表示されます。 ◎ 着信拒否の「海外ローミング中全拒否」を「ON」に設定している場合、 「エリ ア設定」を「日本」以外に設定すると着信が自動的に拒否されます。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定すると、滞在国選択画面が表示される場 合があります。滞在国を選択してください。 ◎ ケータイアップデートの予約更新 (▶P.317)を設定している場合、エリア 設定を変更しようとするとケータイアップデートの予約が設定されている 旨のメッセージが表示されます。 「はい」を選択して予約更新の設定を解除 すると「エリア設定」が変更されます。 105 t002_06_denwa.indd 105 •「エリア設定」を「海外(GSM) 」に設定すると、GPSサー P.168 ビスをご利用になれません。 t002_06_denwa.indd 104 電話 あり 不可 − なし エリアを設定する 電話 不可 データ通信/USB ライセンス未取得データ の再生 104 P.212 番号付加設定 なし − EZアプリ P.149 「エリア設定」を「日本」から「日本」以外にすると − 可 ブックの再生 自動保存 09.4.17 11:25:48 AM 海外での 起動時の利 料金に関する ご利用 用制限表示 警告表示 可 Book Player au Media Tuner 103 機能/サービス名 電話 可 安心ロックサービス 検索ウィンドウ EZナビ 電話 PCサイトビューアー EZニュースEX 海外での 起動時の利 料金に関する 「エリア設定」を「日本」から「日本」以外にすると 参照先 ご利用 用制限表示 警告表示 ※1 不可 あり − • 更新番組通知、EZチャンネルお知らせ通知/EZチャン P.156 ネルプラスお知らせ通知が非表示となります。 • 待受画面のEZチャンネルプラスのピクトは非表示とな ります。 不可 なし − • 待受テロップ/待受ウィンドウが非表示となります。 P.161 09.4.17 11:25:48 AM 106 t002_06_denwa.indd 106 PRL(ローミングエリア情報)の取得方法を 設定する PRL(ローミングエリア情報)とは、KDDI(au)と国際ローミング契約 を締結している海外提携事業者のエリアに関する情報です。CDMA ネットワークエリアでT002を使用する場合に設定が必要です。 待受画面でc→[ツール]→[グローバル機能]→c →[PRL設定] PRL自動取得 PRLを自動で取得・更新するかどうかを設定 します。 「ON」 「OFF」 PRL手動更新 PRLを手動で更新します。 • 画面の指示に従って、PRLデータをダウン ロードしてください。 バージョン情報 現在取得しているPRLのバージョンを表示し ます。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、 「PRL自動取得」が「ON」 の場合でもPRLデータは自動取得されません。 ◎ PRLデータを取得またはダウンロードするには、EZwebご利用のお申し込 みが必要です。また、初期設定(▶P.62)は日本国内で行ってください。 ◎ お買い上げ時には、あらかじめPRLを自動で取得・更新できるよう設定され ています。 ◎ PRL自動取得設定時、自動受信中には が点滅して表示されます。 09.4.17 11:25:49 AM ◎ 海外渡航時には、最新のPRLを取得するため、手動で更新・設定してから渡 航先でお使いください。詳しくは、付属の 「グローバルパスポートご利用ガ イド」をご参照ください。 ◎ 古いPRLデータのまま利用し続けている場合は、海外のエリアによって通 信ができなくなることがありますので、あらかじめご了承ください。 航空機モードを設定する 電源を切っているときに、 「 オートパワーオン (M552)」やアラーム、 スケジュールアラーム、タスクアラーム、ケータイアップデートなど、 自動的に電源が入る機能を動作させないように設定します。 航空機モードを解除する場合は、 「OFF」 を選択します。 ◎ 航空機モードを設定すると、電源を切るたびに航空機モードが有効になる ので、アラームなどの設定時刻になっても自動的に電源が入りません。 世界時計1 世界時計2 OFF EメールはEメールに対応した携帯電話やパソコンとメールのやりと りができるサービスです。文章の他、フォトやムービーなどのデータを 送ることができます。 時計/カレンダーを表示しません。 ◎ 選択したデータによってはaで表示位置を調節できます。 ◎ GSMネットワークをご利用中は、指定した都市の時刻や日本時間が正しく 表示されない場合があります。 ◎「表示情報設定(M312)」の「待受テロップ」 「待受ウィンドウ」 「検索ウィン ドウ」を「常に表示」に設定すると、 「時計/カレンダー設定」は「OFF」になり ます。また、 「時計/カレンダー設定」で時計やカレンダーを設定すると、 「表 示情報設定(M312)」の「待受テロップ」 「 待受ウィンドウ」 「 検索ウィンド ウ」が「常に表示」に設定されていた場合は「選択時のみ表示」になります。 ◎ 世界時計の都市選択画面で%(サブメニュー)を押すと、次の操作ができま す。 待受画面でc→[ツール]→[グローバル機能]→c →[時計/カレンダー設定] デジタル時計 アナログ時計 ◎ Eメールのご利用には、EZwebのお申し込みが必要です。ご購入時にお申し 込みにならなかった方は、auショップもしくはauお客様センターまでお問 い合わせください。 ◎ Eメールは海外でもご利用になれます。詳しくは、付属の 「グローバルパス ポートご利用ガイド」をご参照ください。 ◎ Eメールの送信・受信には、データ量に応じて変わるパケット通信料がかか ります。海外でのご利用は、通信料が高額となる可能性があります。詳しく は、au総合カタログおよびauホームページをご参照ください。 ◎ 添付データが含まれている場合やご使用エリアの電波状態によって、Eメー ルの送受信に時間がかかる場合があります。 アドレス帳 グループ呼出 プロフィール 呼出 直接入力 [ 件名]→件名を入力→c 件名は、全角50/半角100文字まで入力できます。 本文]→本文を入力→c 本文は、全角5,000/半角10,000文字まで入力できます。 Eメールを送る 選択した都市がサマータイムを実施している場合に、 サマータイムを考慮した時刻を表示するかどうかを設 定します。 一覧表示切替/ 都市選択画面の表示形式を設定します。 地図表示切替 • 「サマータイムON」に設定している場合は、サマータ イムを実施している都市に が表示されます。 送信履歴/受信履歴を選択してEメールアド レスを宛先に入力します。 • Eメールを送受信したEメールアドレスは、 それぞれ最大50件まで送信履歴/受信履 歴として記録されます。 アドレス帳のグループを選択してEメールア ドレスを一括入力します。 プロフィールに登録されているEメールアド レスを選択して宛先に入力します。 Eメールアドレスを直接入力します。 • Eメールアドレスの“@”より前の部分のみ を入力して送信すると、送信時に自動的に 「@ezweb.ne.jp」が付加されます。 (確定) [ サマータイム ON/OFF 時計/カレンダーの表示を設定する 送信履歴呼出/ 受信履歴呼出 Eメールを利用する メール [ON] 日本時計 メールを送る・受け取る カレンダーを表示します。 「1ヶ月カレンダー」 「1ヶ月カレンダー(小)」 「2ヶ月カレンダー」 「3ヶ月カレンダー」 「6ヶ 月カレンダー」 「エリア設定」で設定しているエリアの時刻 と、日本時間を表示します。 「エリア設定」で設定しているエリアの時刻 と、指定した都市の時刻を表示します。 電話 待受画面でc→[ツール]→[グローバル機能]→c →[航空機モード] カレンダー (送信)/N 待受画面でL→[新規作成] Eメール作成画面が表示されます。 [ 宛先] 宛先一覧画面が表示されます。 「エリア設定」で設定しているエリアの時刻を 表示します。 デジタル時計: 「時計1」∼「時計3」 アナログ時計: 「アナログ時計1」 「アナログ時計2」 《Eメール作成画面》 アドレス帳呼出 アドレス帳のEメールアドレスを宛先に入力 します。 ◎ 件名や本文には、半角カナおよび半角記号 『ー( 長音)゛ ( 濁点)゜ ( 半濁点) 、。・ 「」』は入力できません。 ◎ 1日に送信できるEメールの件数は、宛先数の合計で最大1,000通までで す。 ◎ 一度に送信できるEメールの宛先の件数は、最大30件 (To/Cc/Bccを含 む。1件につき半角64文字以内)までです。 ◎ auの絵文字を他社の携帯電話に送信すると、他社の絵文字に変換されて届 きます。 ※ 絵文字によっては変換されない場合があります。 107 t002_06_denwa.indd 107 09.4.20 8:06:13 PM ◎ 異なる機種の携帯電話やパソコンなどに送信した絵文字は、受信側で一部 正しく表示されないことがあります。 宛先の種類を変更する・宛先を削除する 宛先の種類 (To/Cc/Bcc)を変更したり、入力済みの宛先を削除で きます。 Eメール作成画面→[ 宛先] 宛先一覧画面が表示されます。 宛先を選択→%(サブメニュー) Bccへ変更 選択した宛先の種類を「Bcc」に変更します。 宛先削除 1件削除 選択している宛先を削除します。 全件削除 宛先をすべて削除します。 Eメールにラッピングメールデータを添付すると、 送信相手側での受信 時にラッピングメールデータが再生され、 Eメールを開封する前に気持 ちを伝えることができます。 • ラッピングメール非対応機種に送信した場合は、本文は通常のEメー ルとして受信されます。ラッピングメールデータは受信されません。 • パソコンへ送信した場合は、通常のEメールとして受信され、ラッピ ングメールデータは添付データとして受信されます。パソコンで受 信したラッピングメールデータを再生することはできません。 • ラッピングメールと通常のEメールを同時に受信した場合は、最後に 受信したEメールがラッピングメールであった場合のみ、ラッピング メールデータを再生します。 Eメール作成画面→[ 添付/ラッピング] 添付データ一覧画面が表示されます。 c(追加) データフォルダ データフォルダのデータを添付します。 ラッピング データフォルダのラッピングメールデータを 添付します。 ムービー撮影 ムービーを撮影して添付します。 フォト撮影 フォトを撮影して添付します。 ボイス録音 ボイス録音で録音したボイスデータを添付し ます。 t002_07_mail.indd 109 メール ■ ラッピングメールについて 選択している添付データを解除します。 全件解除 添付データをすべて解除します。 待受画面でL →[デコレーションアニメ作成] 宛先] 宛先を入力する方法については、 「Eメールを送る」 (▶P.108) の操作 ∼ をご参照ください。 [ 件名]→件名を入力→c 件名は、全角50/半角100文字まで入力できま 《デコレーション す。 アニメ作成画面》 [ 添付/ラッピング] データを添付する方法については、 「Eメールにデータを添付する」 (▶P.109) をご参照ください。 [ 本文]→c データフォルダに保存されたデコレーションアニメ用のテンプレート の一覧が表示されます。 添付/ラッピング] テンプレートを選択→c デコレーションアニメ編集画面が表示されます。 L:デコレーションアニメの再生を一時停止/再開 R:デコレーションアニメを先頭から再生 sで文字ボックスを選択→c→テキストを入力→c 文字ボックスの数だけ、操作 を繰り返します。 sで画像ボックスを選択→c フォルダ/サブフォルダを選択→c→画像を選択→c 画像ボックスの数だけ、操作 ∼ を繰り返します。 (確定)→&(送信)/N デコレーションアニメ作成画面が表示されます。 [ 添付データを変更・解除する Eメール作成画面→[ 添付データを変更します。 1件解除 デコレーションアニメは、テンプレートにメッセージや画像を挿入す ることで、簡単に表現豊かな装飾メールを作成して送信することがで きるメール機能です。 メール 選択した宛先の種類を「Cc」に変更します。 変更 デコレーションアニメを送る ◎ 画像データ(.jpg)は、1データあたり2MBまでのデータを添付できます。 ◎ 選択したデータの名称と添付されたファイルの名称は、異なる場合があり ます。 ◎ Eメール作成画面では添付データを送信用に符合化したサイズで表示する ため、添付一覧画面よりも大きなデータサイズが表示されます。 Ccへ変更 09.4.17 9:06:29 PM 添付データを選択→%(サブメニュー) プロフィールをvCardデータとして添付しま す。 アドレス帳をvCardデータとして、スケジュー アドレス帳/ スケジュール/ ル/タスクリストをvCalendarデータとして 添付します。 タスクリスト 選択した宛先の種類を「To」に変更します。 送信メールには、最大5件(合計2MB以下)のデータを添付できます。 t002_07_mail.indd 108 プロフィール Toへ変更 Eメールにデータを添付する 108 添付データ一覧画面が表示されます。 添付済みのデータを選択してc (再生)を押すと、添付データを再生で きます。 ◎ 送信できるデコレーションアニメ本文のサイズは、 約90KBまでです。 ◎ 画像ボックスに挿入できる画像は、拡張子が「.jpg」 「.gif」 「.swf」のファイル です。 ※ データの容量やサイズによっては、挿入できない場合があります。 ◎ デコレーションアニメを非対応端末で受信すると、一部の機種を除き、テキ ストの本文のみが表示されます。 ◎ 文字を編集する際、改行することはできません。また、デコレーションする ことはできません。 ◎ 受信したデコレーションアニメを編集することはできません。 ◎ デコレーションアニメ編集画面では、キー操作や音の再生はできません。送 信プレビューでご確認ください。 ◎ 入力した文字がデコレーションアニメ再生時にすべて反映されない場合が あるため、送信前に送信プレビューでご確認ください。 デコレーションアニメ編集画面の サブメニューを利用する デコレーションアニメ編集画面→sで文字ボックス/ 画像ボックスを選択→% (サブメニュー) 109 09.4.17 9:06:30 PM 110 t002_07_mail.indd 110 09.4.17 9:06:31 PM テンプレート 1つ前の状態に戻します。 文字色を選択 文字の色を24色のカラーパレットから選択 します。 ボックスの表示個数を切り替えます。 表示モード切替 ※ 選択できる項目は、場合により異なります。 デコレーションメールでは、本文を装飾したEメールを送付できます。 待受画面でL →[デコレーションメール作成] デコレーションメール作成画面が表示されます。 [ 宛先] 宛先を入力する方法については、 「Eメールを送る」 (▶P.108)の操作 ∼ をご参照ください。 [ 件名]→件名を入力→c 件名は、全角50/半角100文字まで入力できます。 《デコレーション メール作成画面》 [ 添付/ラッピング] メール 元に戻す デコレーションメールを送る メール データフォルダに保存されたテンプレート を選択すると、テンプレートが読み込まれま す。 送信プレビュー デコレーションアニメを全画面で再生しま す。 • %(サブメニュー)を押すと、 「 音量変更」 「再生クオリティ変更」 「 再開」を選択でき ます。 (▶P.256「データを管理する」) 1箇所 選択しているボックス内の文字/画像を削 挿入 除します。 データ 削除 削除 全部削除 すべてのボックス内の文字/画像を削除し ます。 選択しているボックスを初期の状態に戻し テンプ 1箇所 ます。 レート 戻す に戻す 全部戻す すべてのボックスを初期の状態に戻します。 データを添付する方法については、 「Eメールにデータを添付する」 (▶ P.109) をご参照ください。 [ 本文]→本文を入力→c デコレーションメニューが表示されます。 範囲を指定 装飾を設定/解除する範囲を指定しま す。 1. aで装飾の開始位置を選択 →c(開始) 2. aで終了位置を選択→c (終了) • 範囲を指定した後は、デコレーション メニューで 「文字の色を変更」 「 文字の 大きさを変更」 「文字を点滅表示」 「右→ 左に動作」 「 左右に動作」を選択して装 飾を設定/解除できます。 • 設定の最後に% (連続)を押すと、連続 して範囲を指定できます。 111 t002_07_mail.indd 111 09.4.17 9:06:32 PM デコレーション メール切替 テキストメール 切替 アドレス帳呼出/ 送信履歴呼出/ 受信履歴呼出/ アドレス帳 グループ呼出/ プロフィール呼出 通 常 のEメ ール ( テ キ ス ト メ ール )を デ コ レーションメールに切り替えます。 デコレーションメールをテキストメールに 切り替えます。 宛先を入力します。 宛先を入力する方法については、 「Eメール を送る」 (▶P.108)の操作 をご参照くだ さい。 内容確認 入力した内容をすべて表示します。 テンプレート 読み込み 行と行の間にラインを挿入します。 1つ前の状態へ 装飾を1つ前の状態に戻します。 装飾情報を 解除 すべての装飾を解除します。 112 Eメールを受け取る 待受画面でEメールを受信すると 《受信完了画面》 受信ボックスフォルダ一覧画面が表示されます。 メール Eメールの受信が終了すると、Eメール受信画面が 表示されます。 画面最上段に が点灯し、Eメール受信音が鳴りま す。 Eメール受信音が鳴り終わると、待受画面にEメー ル受信アイコンと受信件数が表示されます。 • Eメールアドレスがアドレス帳に登録されてい る場合は、Eメール受信音が鳴っている間、アド レス帳に登録されているEメールアドレス、名 前、件名が表示されます。アドレス帳に画像が登 録されている場合は、画像も表示されます。 ◎ Eメールを受信した場合は、 が点灯し、Eメール受信音が鳴ります。 操作中にEメールを受信した場合は、 (受信中は )が点灯し、新着通知で お知らせします。新着通知については、 「マルチプレイウィンドウに関する 設定をする(M54)」 (▶P.314)をご参照ください。 ◎「メール自動受信」 ( ▶P.126)が「自動受信しない」に設定されている場合 や、受信に失敗した場合は、お知らせ受信音が鳴り が点灯します。 「 新着 メールを問い合わせて受信する」 (▶P.115)操作を行い、Eメールを受信し てください。 ◎ 受信状態および受信データにより、正しく受信されなかった場合でもパ ケット通信料がかかる場合があります。 ◎ 受信できる本文の最大データ量は、1件につき全角約5,000文字/半角約 10,000文字(約10KB)までです。それを超える場合は、本文の最後に、以 降の内容を受信できなかった旨のメッセージが表示されます。 なお、デコレーションアニメの場合は、約90KBまで受信可能です。 ◎ 受信したEメールの内容によっては、正しく表示されない場合があります。 ◎ デコレーションメールを受信した場合、本文内に挿入されている画像は データフォルダの「Eメール装飾データ」内の 「受信デコレーション」サブ フォルダに保存されます。 ◎ 受信完了画面でcを押したり、サブディスプレイに「Eメール受信」が表示 されているときに本体を開くと、受信したEメール/メッセージが表示され ます※(ジャンプメール)。なお、この場合、ラッピングメールデータは再生さ れません。 ※ 未読のEメールが2件以上になった場合など、受信ボックスフォルダ一覧画面や受信 メール一覧画面が表示される場合があります。 フォルダを選択→c 受信メール一覧画面が表示されます。 ■ ラッピングメールを受信すると 受信したEメールを選択→c 受信メール内容表示画面が表示されます。 &(返信):返信のEメールを作成 &(返信) (1秒以上長押し) :本文を定型文から選択して、返信のEメー ルを作成(クイック返信) L:前のEメールを表示 R:次のEメールを表示 09.4.17 9:06:35 PM EZサイトで 探す※ EZwebへ 接 続 し て、デ コ レ ーシ ョン 画 像/テンプレートをダウンロードできま す。 ※「冒頭文(デコレーション)」 「署名(デコレーション)」 編集時は選択できません。 c→&(送信)/N ◎ デコレーションメールの本文入力時に%(サブメニュー)→[デコレーショ ン]と操作しても、デコレーションメニューが表示されます。 ◎ デコレーションメール本文には、 装飾情報を含めて約10KB (全角約2,450 文字)の文字を入力できます。デコレーションメール本文入力画面に表示さ れる残り入力可能文字数 (バイト数)には、装飾情報のデータ量も入力バイ ト数としてカウントされています。 ◎ デコレーションメールの本文には、最大20件 (合計100KB以下)の画像/ デコレーションエモジ/Flash®を挿入できます。デコレーションメール本 文入力画面には、残り挿入可能画像(バイト数) が表示されます。 ※ 一度挿入した画像/デコレーションエモジは、件数に関係なく繰り返し挿入できます。 ※ Flash®は20件のうち最大2件まで挿入できます。ただし、同一のFlash®は挿入できま せん。 ※ 挿入できる画像/デコレーションエモジ/Flash®は、拡張子が 「jpg」 「gif」 「swf」のファ イルです。 ◎「Eメールにデータを添付する」 (▶P.109)の操作でデータを添付した場合 は、添付データと画像/デコレーションエモジを合計して2MBまで添付で きます。 ◎ 装飾した文字を削除しても、装飾情報のみが残り、入力可能文字数が少なく なる場合があります。 ◎ 異なる機種の携帯電話やパソコンなどの間で送受信したデコレーション メールは、受信側で一部正しく表示されないことがあります。 ◎ デコレーションメール非対応機種やパソコンなどに送信すると、通常のE メールとして受信・表示される場合があります。 Eメール作成画面でできること Eメール作成画面(▶P.108)/デコレーションアニメ 作成画面(▶P.110)/デコレーションメール作成画面 (▶P.111)で%(サブメニュー) t002_07_mail.indd 112 ※ サブメニューで選択できる項目は、Eメール作成画面/デコレーションアニメ作成画面/ デコレーションメール作成画面で選択している項目によって異なります。 113 t002_07_mail.indd 113 ラインを挿入 デコレーションアニメの再生を一時停止/ 再開します。 メール データフォルダに保存されたデコレーショ ンアニメ/デコレーションメールのテンプ レートを選択して読み込みます。 上書き保存 Eメールを送信せずに送信ボックスに上書 きして保存します。 新規保存 Eメールを送信せずに送信ボックスに保存 します。 テンプレート保存 編 集 中 の デ コ レ ーシ ョン メ ール を テ ン プ レ ート と し て デ ータ フ ォル ダ の「Eメ ール 装飾データ」フォルダ内の 「テンプレート」 フォルダに保存します。 非対応機向け送信 ラ ッピ ン グ メ ール /デ コ レ ーシ ョン ア ニ メ/デコレーションメールを非対応のau携 帯電話や他社の携帯電話で見ることができ るようにアドレスを変換して送信します。 デコレ&絵文字 テキストメールのauの絵文字を他社の携帯 送信 電話でそのまま見ることができるようにア ドレスを変換して送信します。 •「デコレ&絵文字送信」のご利用にあたっ ては、EZwebコンテンツ「デコレ&絵文字 デラックス」のお申し込みが別途必要で す。 一時停止/再開 本文背景の 24色のカラーパレットから背景の色を 色を変更※ 選択します。 文字の色を 24色のカラーパレットから文字の色を 変更 選択します。 文字の大きさを 入力する文字の大きさを変更します。 変更 「文字を大きく表示」 「 文字を標準表示」 「文字を小さく表示」 文字の位置を 文字の位置を変更します。 変更 「文字を左寄せして表示」 「 文字をセンタ リングして表示」 「 文字を右寄せして表 示」 デコレーション データフォルダに保存されたデコレー エモジを挿入 ションエモジを挿入します。 画像を文中に データフォルダに保存された画像を挿入 挿入 します。 フォルダ/サブフォルダを選択→c →画像を選択→c 文字を点滅 文字を点滅表示させます。 表示 「点滅表示を開始」 「点滅表示を終了」 右→左に動作 文字や画像を右から左に移動させます。 「テロップ表示を開始」 「 テロップ表示を 終了」 左右に動作 文字や画像をスウィング表示させます。 「スウィング表示を開始」 「 スウィング表 示を終了」 テンプレートを データフォルダに保存されたテンプレート 適用※ を選択すると、テンプレートが適用されま す。 ラッピングメールを受信すると、 Eメール受信完了画面では添付された ラッピングメールデータに含まれているアニメーションが再生されま す。通知アイコンのポップアップ表示には、ラッピングメールの絵文字 が表示されます。 Eメール一覧画面でラッピングメールを選択すると、 ラッピングメール データが再生されます。 • Eメール受信時に、ラッピングメールと通常のEメールを同時に受信 した場合は、最後に受信したEメールがラッピングメールであった場 114 合のみラッピングメールデータが再生されます。 t002_07_mail.indd 114 09.4.17 9:06:33 PM •「添付自動受信」 ( ▶P.127)の設定によって、Eメールと同時にラッ ピングメールデータを受信しなかった場合は、通常のEメールとして 受信されます。 • 添付データアイコンとしてラッピングメールの絵文字が表示されま す。絵文字がないラッピングメールデータの場合や、ラッピングメー ルデータが未受信の場合は、通常の添付アイコンが表示されます。 • アドレス帳に着信画像を設定している場合でも、ラッピングメール の受信時は、受信完了画面にラッピングメールデータに含まれてい るアニメーションが再生されます。 ■ デコレーションアニメを受信すると デコレーションアニメを受信して、受信メール一覧画面でデコレー ションアニメを選択→cと操作すると、デコレーションアニメが全画 面で再生されます。 • 全画面で再生中に%(サブメニュー)を押すと、次の項目を選択でき ます。 音量変更 音量を変更します。 再生 クオリティ 変更 デコレーションアニメの再生品質を切り替えます。 high:画質が美しく、動きは緩やか medium:標準 low:画質が粗く、動きは速い 再開 デコレーションアニメの再生を再開します。 • 表示されている情報(電話番号、Eメールアドレス、URL)を選択→c と操作すると、電話をかけたり、EメールアドレスにEメールを送信し たり、サイトへジャンプできる場合があります。 • & (戻る)を押すと、受信メール内容表示画面が表示されます。受信 メール内容表示画面で本文を選択→c(再生)と操作すると、デコ レーションアニメを全画面で再生できます。 • 受信メール内容表示画面でもデコレーションアニメは再生されます が、音は鳴りません。 09.4.17 9:06:36 PM 添付データを受信・再生する 受信メール内容表示画面で添付データを選択→c 添付詳細表示画面が表示されます。 添付データを選択して% (情報)を押すと、ファイル名とサイズが表示 されます。 ■ 受信済みの添付データを再生する場合 新着メールを問い合わせて受信する 「メール自動受信」 (▶P.126)を「自動受信しない」に設定した場合や、 Eメールの受信に失敗した場合は、 新着メールを問い合わせて受信する ことができます。 未受信の添付データを選択→c(受信) 送信メール一覧画面が表示されます。 待受画面でL→[新着メール問合せ] Eメールを選択→c 新着のEメールがあるかどうかを確認します。 受信したEメールは、受信ボックスに保存されます。送信済みのEメー ルや送信せずに保存したEメールは、 送信ボックスに保存されます。 メール ※ データによっては、インライン再生されない場合があります。 ◎ 添付詳細表示画面では、添付データアイコン (▶P.117)が表示されます。た だし、添付データの状態によって以下のアイコンが表示される場合があり ます。 :添付データが未受信の場合 :添付データがサーバになく受信できない場合 :受信できない添付データの場合 :添付データがデータフォルダから削除されている場合 送信メール内容表示画面が表示されます。 (送信):表示中のEメールを送信 L:前のEメールを表示 R:次のEメールを表示 受信ボックス/送信ボックスのEメールを 確認する 待受画面でL ◎ 受信した添付データは、データフォルダに保存されます。 ◎「添付自動受信」 (▶P.127)の設定にかかわらず、クーポン情報データ/ラ イセンス未取得データ/PCドキュメントデータは自動受信しません。 ◎ 通常のEメール(テキストメール)では、添付データがメール内容表示画面に インライン再生される場合があります。再生される画像や音声データの種 類は、拡張子が「.png」 「.jpe」 「.jpg」 「.jpeg」 「.gif(アニメーションを含む)」 「.mmf」 「.qcp」 「.hvs」のファイルです。 受信ボックスには 「メインフォルダ」と、サブフォルダとして 「フォルダ 1∼18」が用意されています。サブフォルダは、Eメールが保存されて いたり、振分け登録されていると表示されます。 [送信ボックス] メール c(再生) ■ 受信ボックスフォルダ一覧画面の見かた ■ 送信ボックスのEメールを確認する場合 添付データを選択→c(再生) ■ 未受信の添付データを受信して再生する場合 Eメールを選択→c 受信メール内容表示画面が表示されます。 Eメールメニューが表示されます。 • 受信ボックスに未読メール(本文未受信メールを 含む)がある場合は、件数が表示されます。 • 送信ボックスに未送信メール(送信失敗メールを 含む)がある場合は、件数が表示されます。 • なかよしボックスに未読メール(本文未受信メー ルを含む)や未送信メール (送信失敗メールを含 む)がある場合は、件数が表示されます。 • インフォボックスに未読メッセージ(本文未受信 《Eメールメニュー》 メッセージを含む)がある場合は、件数が表示さ れます。 ◎ Eメ ール メ ニ ューで「au oneメ ール を 確 認 」を 選 択 す る と、EZwebでau one メールの受信トレイが表示されます。 (▶P.133「au one メールを利 用する」) ◎ Eメールメニューで「メールサイトへ接続」を選択すると、EZwebでメール に関連した情報サイトが表示されます。 ◎ 受信ボックスの容量を超えると、最も古い既読メールが自動的に削除され ます。ただし、未読のEメール、保護されたEメールは削除されません。 ◎ 送信ボックスの容量を超えると、最も古い送信済みメールが自動的に削除 されます。削除できる送信済みメールがない場合は、サーバに元のメールが なく転送に失敗したEメール、送信失敗メール、未送信メールの順に削除さ れます。 ◎ 受信ボックス/送信ボックスの最大容量については、 「主な仕様」の「Eメー ル」 (▶P.341)をご参照ください。 ① ② 《受信ボックス フォルダ一覧画面》 ③ ① :メインフォルダ ⑤ ② :サブフォルダ ③ 受信ボックスのメール件数 「(未読・本文 未受信メール件数)/(受信ボックス内 ④ のメール総件数) 」 ④ :新着メールあり :未読メールあり ⑤ 受信ボックスのフォルダに未読メール や本文未受信メールがある場合は、フォ ルダ名の右に合計の件数が表示されま す。 ■ Eメール一覧画面の見かた 3行表示 1行表示(差出人) ① ② ④ ⑤ 《受信メール一覧画面》 3行表示 ① ② ④ ⑥ ⑦ [受信ボックス] 受信ボックスフォルダ一覧画面が表示されます。 ③ ② ④ ⑤ 1行表示(宛先) ③ ■ 受信ボックスのEメールを確認する場合 1行表示 (件名) ③ ① ④ ⑤ ③ ⑥ フォルダを選択→c 1行表示 (件名) ③ ① ④ ⑥ ③ ② ④ 《送信メール一覧画面》 受信メール一覧画面が表示されます。 115 t002_07_mail.indd 115 ① 宛先/差出人の名前またはEメールアドレス Eメールアドレスがアドレス帳に登録されている場合は、アドレス 帳に登録されている名前が表示されます。 受信したEメールに差出人名称が設定されている場合は、設定され ている名前が表示されます。 アドレス帳に登録されていない場合で、差出人名称も設定されてい ない場合は、Eメールアドレスが表示されます。 ※ アドレス帳にEメールアドレスが登録されている場合は、アドレス帳に登録されている名前 が優先して表示されます。 ② 本文 ③ など (メール状態アイコン) ④ など (添付データアイコン) ⑤ 保護アイコン 保護されている場合に表示されます。 ⑥ 件名 ⑦ など 添付データなど ⑧ など (To/Ccアイコン) ※ 保護されているEメールは、 のように鍵が表示されます。 ⑥ 送信メールの状態アイコン :送信済みのEメール :未送信のEメール :送信に失敗したEメール :サーバに転送するメールがなく転送に失敗したEメール ⑦ 返信/転送アイコン :返信を行ったEメール :転送を行ったEメール ① ② ⑤ ④ ⑧ ⑥ ⑦ ③ ④ ⑤ ① ⑥ ⑦ ② 《受信メール内容表示画面》 削除 ソート 受信メール一覧画面(▶P.116)/送信メール一覧画面 (▶P.116)でEメールを選択→%(サブメニュー) 《送信メール内容表示画面》 ① 送信メール / / :宛先の名前またはEメールアドレス 受信メール :差出人の名前またはEメールアドレス 117 09.4.17 9:06:41 PM 118 本文が未受信のEメールの本文を受信します。 Eメールを選択→c→&(確定) • 最大10件まで選択できます。 編集 未送信のEメールや送信に失敗したEメールを 編集して送信します。 コピーして編集 送信済みのEメールや保護されているEメール をコピーし、編集して送信します。 選択保護/解除 Eメールが自動的に削除されないように保護 します。 Eメールを選択→c (保護)→&(確定) • 受信ボックスの容量の50%または500件 まで保護できます。 • 送信ボックスの容量の50%または250件 まで保護できます。 全件保護解除 一覧表示しているEメールの保護をすべて解 除します。 削除 1件削除 選択しているEメールを削除しま す。 t002_07_mail.indd 118 選択削 除 全件削 除 Eメールを選択して削除します。 Eメールを選択→c→&(確定) →[はい] 一覧表示しているEメールをすべて 削除します。 受信順 新着メール順に並べ替えます。 未読/ 未受信 順 差出人 名順 本文未受信メール、未読メール、既 読メール、サーバメールなしの順に 並べ替えます。 差出人の名前またはEメールアド レスを0∼9、A∼Z、a∼z、五十 音順に並べ替えます。 日付順 送信日付順に並べ替えます。 未送信 順 選択受信 ■ Eメール内容表示画面の見かた ③ 09.4.17 9:06:38 PM Eメール一覧画面でできること メール ※ 保護されているEメールは、 のように鍵が表示されます。 ※ ラッピングメールデータの場合、添付データアイコンとしてラッピングメールデータで指定 された絵文字が表示されます。 ※ 添付データがサーバになく受信できない場合は、 が表示されます。 ※ 受信できない添付データの場合は、 が表示されます。 t002_07_mail.indd 117 t002_07_mail.indd 116 ⑤ 受信メールの状態アイコン :未読のEメール :本文を未受信のEメール :既読のEメール :サーバにメールがなく本文を受信できないEメール (添付データも含まれます) :返信を行ったEメール :転送を行ったEメール :返信と転送を行ったEメール メール ② 件名 ③ 受信ボックスのメール件数 「(未読・本文未受信メール件数)/(受信ボックス内のメール件数)」 送信ボックスのメール件数 「(未送信・送信失敗メール件数)/(送信ボックス内のメール総件 数)」 ④ 添付データアイコン :ムービー :マルチメディア/音声データ :フォト・グラフィック/Flash®/デコレーションエモジ :プレイリスト :文字装飾データ :クーポン情報データ など:ラッピングメールデータ :PCドキュメントデータ :その他の添付データ/未受信の添付データ/データフォルダか ら削除されている添付データ 09.4.17 9:06:37 PM 116 フォルダ移動 未 送 信 メ ール、送 信 失 敗 メ ール、 サーバメールなし、送信済みメール の順に並べ替えます。 宛先名 宛先の名前またはEメールアドレ 順 スを0∼9、A∼Z、a∼z、五十音 順に並べ替えます。 件名順 件名を0∼9、A∼Z、a∼z、五十音の 順(Fw:、Re:は無視されます)に並 べ替えます。 保護順 保護されているEメール、保護され ていないEメールの順に並べ替えま す。 1件移動 選択しているEメールを移動しま す。 選択移 複数のEメールを選択して移動しま 動 す。 1. Eメールを選択→c →&(確定) 2. 移動先のフォルダを選択→c →[はい] 全件移 一覧表示しているEメールをすべて 動 移動します。 09.4.17 9:06:43 PM アドレス詳細 表示 検索 ▶P.119「アドレス詳細表示を利用する」 デコレーション メール作成 デコレーション アニメ作成 アドレス帳登録 振分登録 拒否リスト登録 コピー 受信メール一覧画面(▶P.116)/送信メール一覧画面 (▶P.116)でEメールを選択→%(サブメニュー) →[アドレス詳細表示] 受信メールの場合は、差出人、宛先(To/Cc)、返信先アドレス(Reply to)がある場合は返信先のEメールアドレスが表示されます。 送信メールの場合は、宛先(To/Cc/Bcc)のEメールアドレスが表示 されます。 Eメールアドレスを選択→c 選択メニューが表示されます。 転送 保護/保護解除 t002_07_mail.indd 121 返信 クイック返信 EメールをmicroSDメモリカード/データフォルダに保存できます。 受信メール一覧画面(▶P.116)/送信メール一覧画面 (▶P.116)でEメールを選択→% (サブメニュー) ◎ 本文/添付データ未受信のメールをmicroSDメモリカード/データフォ ルダに保存すると、microSDメモリカード/データフォルダからは本文/ 添付データを受信できません。 ◎ microSDメモリカード/データフォルダ内から、保存元にEメールの移動 やコピーをすることはできません。 ◎ デコレーションアニメをmicroSDメモリカード/データフォルダ内の フォルダに保存すると、デコレーションアニメは削除され、本文がテキスト のEメールとなります。 ◎ デコレーションメール/パステルメールをmicroSDメモリカード/デー タフォルダ内のフォルダに保存すると、すべての文字装飾が解除され、通常 のEメールとなります。 ◎ Eメールをデータフォルダに保存すると、添付データはすべて解除されま す。 ◎ ラッピングメールをデータフォルダに保存すると、ラッピングメールデー タの添付は解除されます。 ◎ 受信済みの添付データのある受信メール/データを添付した送信メールを microSDメモリカードに保存すると、 添付されているデータはmicroSDメ モリカード内のデータフォルダに保存されます。 1件保存 選択保存 選択しているEメールをmicroSDメモリカード/ データフォルダ内のフォルダに保存します。 複数のEメールを選択して保存します。 Eメールを選択→c→& (確定) 119 一時停止/再開 デコレーションアニメの再生を一時停止/ 再開します。 削除 表示しているEメールを削除します。 装飾データ削除 デコレーションアニメが削除され、本文が テキストのEメールになります。 • パステルメールの場合は、装飾データが削 除されます。 表示しているEメールを移動します。 移動先のフォルダを選択→c→[はい] フォルダ移動 ▶P.122「参照返信/全員へ参照返信する」 デコレーション 返信 Dアニメ返信 デコレーションメールで返信します。 デコレーションアニメで返信します。 全員へ返信 同報されている全員に返信します。 全員へ参照返信 ▶P.122「参照返信/全員へ参照返信する」 デコレーション 全員返信 Dアニメ全員返信 同報されている全員にデコレーションメー ルで返信します。 同報されている全員にデコレーションアニ メで返信します。 ケータイdePCメールで返信します。 • Eメール設定の「返信メール引用」 (▶P.128)が「引用する」に設定されてい て、ケータイdePCメールの「返信時の本 文引用」が「使用する」に設定されている場 合は、本文を引用します。ただし、件名・本 文がケータイdePCメールの最大サイズ を超えた場合は、超えた部分の文字列を切 り捨てます。 • Eメールで設定した冒頭文、署名は付与さ れず、ケータイdePCメールで設定した署 名が付与されます。 PCメールで返信 120 t002_07_mail.indd 120 テキスト表示/ 装飾表示 09.4.17 9:06:45 PM デコレーションアニメ/パステルメールを テキスト表示に切り替えます。 • テキスト表示中にサブメニューを表示す ると、 「 装飾表示」と表示され、選択すると デコレーションアニメ/文字装飾を表示 できます。 ※ 画面により選択できる項目は異なります。 参照返信/全員へ参照返信する アドレス詳細表示 ▶P.119「アドレス詳細表示を利用する」 本文の一部をコピーします。 1. aでコピー開始位置を選択→c 2. aでコピー終了位置を選択→c • 全角256/半角512文字まで選択できま す。 • デコレーションメールの装飾情報/挿入 されていた画像はコピーされません。 テンプレート保存 作 成 し た デ コ レ ーシ ョン メ ール を テ ン プ レートとしてデータフォルダに保存します。 文字サイズ メールの内容表示画面/内容確認画面を表 示する際の文字サイズを一時的に切り替え ます。 「超極小」 「 極小」 「 やや極小」 「 小」 「 やや小」 「中」 「やや大」 「でか文字」 • 0を押しても文字サイズを切り替える ことができます(ワンタッチ文字サイズ切 替)。 • 設定した文字サイズは、デコレーションア ニメ再生中/デコレーションメールの本 文には適用されません。 ファイル情報表示 インライン再生されたデータのファイル名 とサイズを表示します。 • インライン再生されたデータを選択して いるときのみ選択できます。 通常のEメールで返信します。 • 件名には、元のEメールの件名に 「Re:」を 付けた件名が入力されます。 • 宛 先 に は、選 択 し た 差 出 人 /返 信 先 のE メールアドレスが入力されます。 本文を定型文から選択して、 返信のEメール を作成します。 参照返信 [SDカードへ保存]/[データフォルダへ保存] 参照元メール画面と送信メール作成画面を上下2画面で表示して、 Eメールを作成できます。 本文指定コピー 差出人/宛先/件名/電話番号/URL/ GPS情報/FeliCa情報を利用する 受信メール内容表示画面(▶P.117)/送信メール内容表 示画面(▶P.117)を表示 ■ 差出人/宛先を利用する場合 差出人/宛先を選択→c 選択メニューが表示されます。 (▶P.119「アドレス詳細表示を利用す る」) ■ 件名をコピーする場合 メール コピーして編集 受信メール内容表示画面(▶P.117)/送信メール内容 表示画面(▶P.117)で%(サブメニュー) [はい] 09.4.17 9:06:44 PM 本文を転送するEメールを作成します。 • 通常のEメールを本文転送する場合はE メ ール 作 成 画 面( ▶P.108)、デ コ レ ー ションアニメを本文転送する場合はデコ レーションアニメ作成画面 (▶P.110)、 デ コ レ ーシ ョン メ ール を 本 文 転 送 す る 場 合 は デ コ レ ーシ ョン メ ール 作 成 画 面 (▶P.111)が表示されます。 • 件名には、元のEメールの件名に 「Fw:」を 付けた件名が入力されます。 サーバに保存されているEメールを本文の 最後に引用して転送します。 • Eメール作成画面(▶P.108)が表示され ます。 • 件名には、元のEメールの件名に 「Fw:」を 付けた件名が入力されます。 • サーバにある元のEメール (受信メール) を転送するため、受信できなかった添付 データもすべて転送されます。 • デコレーションアニメ/デコレーション メールは転送できません。 未送信のEメールや、送信に失敗したEメー ルを編集して送信します。 • 通常のEメールを編集する場合はEメール 作成画面(▶P.108)、デコレーションア ニメを編集する場合はデコレーションア ニメ作成画面(▶P.110)、デコレーショ ンメールを編集する場合はデコレーショ ンメール作成画面(▶P.111)が表示され ます。 送 信 済 み のEメ ール や、保 護 さ れ て い るE メールをコピーし、編集して送信します。 表示しているEメールを保護します。 • 保護されているEメールを表示中にサブ メニューを表示すると、 「保護解除」と表示 され、選択すると保護を解除できます。 Eメール内容表示画面でできること ■ データフォルダに保存する場合 メール 編集 サブフォルダを選択→c→[はい] EメールをmicroSDメモリカード/ データフォルダへ保存する t002_07_mail.indd 119 本文転送 一覧表示しているEメールをmicroSDメモリカー ド/データフォルダ内のフォルダにすべて保存し ます。 ■ microSDメモリカードに保存する場合 表示されている差出人名称/アドレス帳 の名前/Eメールアドレスのいずれかをコ ピーします。 ※ 画面により選択できる項目は異なります。 アドレス詳細表示を利用する 全件保存 メール アドレスコピー 選択したEメールアドレスを宛先としたE メールを作成します。 ▶P.108「Eメールを送る」 選択したEメールアドレスを宛先としたデ コレーションメールを作成します。 ▶P.111「デコレーションメールを送る」 選択したEメールアドレスを宛先としたデ コレーションアニメを作成します。 ▶P.110「デコレーションアニメを送る」 ▶P.87「他の機能からアドレス帳に登録す る」 選択したEメールアドレスを 「振分け登録」 (▶P.123)に登録します。 選択したEメールアドレスを「メールフィル ター」 ( ▶P.130)の「指定拒否リスト設定」 に登録します。 選択したEメールアドレスをコピーします。 メール Eメールアドレス/件名/本文/差出人名/ 宛先/日時の一部を入力すると、該当する受 信メールまたは送信メールを検索して一覧表 示できます。 検索する文字を入力→c→c(検索) • 全角13/半角26文字まで入力できます。 • デ コ レ ーシ ョン ア ニ メ /デ コ レ ーシ ョン メールでは、正しく検索できない場合があり ます。 差出人件名詳細 受信日時、差出人の名前、Eメールアドレス、件 名の全文を表示します。 フォルダ表示 受信ボックスをフォルダ表示にします。 • 受信ボックスを一覧表示にしているときの み選択できます。 ▶P.119「Eメ ール をmicroSDメ モ リ カ ー SDカードへ ド/データフォルダへ保存する」 保存/データ フォルダへ保存 Eメール作成 受信メール内容表示画面(▶P.117)で %(サブメニュー) [参照返信]/[全員へ参照返信] メインディスプレイの上部に参照元メール画面、下部にEメール作成画 面が表示されます。 ■ 参照元メールを参照・コピーする場合 (サブメニュー)→[参照元メール画面へ] 画面の上下が入れ替わり、参照元メール画面が操作できるようになり ます。 • 本文編集画面を表示して% (サブメニュー)→[参照元メール画面へ] と操作して、切り替えることもできます。 • 参照元メール画面で& (切替)/Cを押すと、送信メール作成画 面/本文編集画面に戻ります。 (コピー)→aでコピー開始位置を選択→c 件名を選択→c (コピー) ■ 本文中の電話番号を利用する場合 本文中の電話番号を選択→c 電話発信/Cメール アドレス帳登録 受信フィルター登録 この項目は選択できません。 電話番号コピー/ コピー 選択した電話番号をコピーします。 ■ 本文中のURLを利用する場合 本文中のURLを選択→c EZwebで接続 aで終了位置を選択→c PCサイト ビューアーで接続 お気に入り登録 121 09.4.17 9:06:46 PM 122 t002_07_mail.indd 122 選 択 し た 電 話 番 号 に 電 話 を か け ま す。 Cメールを作成することもできます。 ▶P.87「他の機能からアドレス帳に登録 する」 EZwebで選択したURLのページを表示 します。 PCサイトビューアーで選択したURLの ページを表示します。 ▶P.153 「お気に入りリストを利用す る」 09.4.17 9:06:46 PM URLコピー/コピー 選択したURLをコピーします。 ■ 本文中のGPS情報を利用する場合 本文中のGPS情報を選択→c EZナビウォーク EZwebで接続 GPS情報をもとにEZナビウォークで 「地 図を表示する」 「ここへ行く」 を選択します。 ▶P.169 「EZナビウォークを利用する」 EZwebで選択したURLのページを表示 します。 お気に入り登録 ▶P.153 「お気に入りリストを利用する」 アドレス帳登録 ▶P.87「他の機能からアドレス帳に登録 する」 FeliCa対応EZアプリ情報を選択→c→c (はい) FeliCa対応EZアプリ情報に含まれるURLへジャンプします。 ◎ 電話番号として認識されるのは、 TEL、 Tel、 tel: (大文字、 小文字、 全角、 半角の 混在可) 、 、 に続く電話番号および、 0から始まる9∼11桁の数字です。 ◎「TEL (03)0001-XXXX」のように「()」 「-」が含まれている場合でも、電話 「♯」 「P」が含まれている 番号として認識されます。また、電話番号中に「 」 場合でも、電話番号として認識されます。 ◎ URLとして認識されるのは、 「http://」または「https://」で始まる256文 字までの半角英数字・記号です。 ◎ GPS情報として認識されるのは、 「http://」または「https://」で始まる半 角英数字・記号のURLにGPS情報(datum=英数字記号)が含まれている場 合です。 ◎ FeliCa対応EZアプリ情報として認識されるのは、 「file://localhost」で始 まる半角英数字、記号が含まれている場合です。 ◎ デコレーションメールでは、FeliCa対応EZアプリ情報を認識できません。 ◎ デコレーションアニメでは、本文中の情報は利用できません。 振分け登録 ▶P.123「振分け登録する」 フォルダ名 編集 フォルダ名を編集します。 • フォルダ名は、全角8/半角16文字まで入力 できます。 メール 現在、振分け登録されている内容で、Eメールの 再振分け 再振分けを行います。 削除 フォルダ内 選択しているフォルダ内のEメー 全件削除 ルをすべて削除します。 全件削除 受信ボックス内のEメールをすべ て削除します。 フォルダ設定 選択しているフォルダのフォルダ名をお買い上 リセット げ時の状態に戻し、振分け登録をすべて削除しま す。 一覧表示 受信ボックスを一覧表示にします。 振分け登録する 「メインフォルダ」 以外のサブフォルダには、 Eメールアドレスやアドレ ス帳グループを登録できます。登録したEメールアドレスや、アドレス 帳グループに含まれるEメールアドレスからEメールを受信すると、自 動的に登録したサブフォルダにEメールが振り分けられます。 待受画面でL→[インフォボックス] インフォメッセージの一覧が表示されます。 メッセージを選択→c インフォメッセージの内容が表示されます。 なかよしボックスフォルダ一覧画面が表示されます。 なかよしボックス内には、10個のフォルダが用意されています。 09.4.17 9:06:47 PM 124 フォルダ一覧画面でフォルダを選択→% (サブメニュー) フォルダ名 編集 待受画面でc→[ツール]→[microSD] →[メールフォルダ] [Eメール受信ボックス]/[Eメール送信ボックス] Eメール一覧画面が表示されます。 Eメールを選択→c(表示) Eメール内容表示画面が表示されます。 メール [受信ボックス]/[送信ボックス] メール 待受画面でc→[データフォルダ]→[Eメールフォルダ] フォルダを選択→c→Eメールを選択→c フォルダ一覧画面のサブメニューを利用する microSDメモリカードのEメールを利用する Eメールを選択→c(表示) Eメール内容表示画面が表示されます。 ◎ Eメール一覧画面で%(サブメニュー)を押すと、 「 削除」 「 ソート」 「 フォル ダ移動」 「 アドレス詳細表示」を選択できます。受信メールの場合は、 「 本文 転送」も選択できます。詳細については、 「Eメール一覧画面でできること」 (▶P.118)をご参照ください。 ◎ 受信メール内容表示画面で%(サブメニュー)を押すと、 「 返信」 「 全員へ 返信」 「 本文転送」 「 削除」 「 フォルダ移動」 「 アドレス詳細表示」 「 本文指定コ ピー」 「文字サイズ」 「ファイル情報表示」を選択できます。 送信メール内容表示画面で%(サブメニュー)を押すと、 「コピーして編集」 「削除」 「アドレス詳細表示」 「本文指定コピー」 「文字サイズ」 「ファイル情報 表示」を選択できます。 詳細については、 「Eメール内容表示画面でできること」 ( ▶P.120)をご参 照ください。 フォルダ名を編集します。 • フォルダ名は、全角8/半角16文字まで入力 できます。 メール削除 フォルダ内 選択しているフォルダ内のEメー 全件削除 ルをすべて削除します。 全件削除 全フォルダ内のEメールをすべて 削除します。 フォルダ作成 フォルダ名を入力して、フォルダを新規作成し ます。 • microSDメモリカードへの初回アクセス時 は、 「フォルダ1∼10」が用意されています。 • microSDメモリカード内のEメール受信ボッ クス/Eメール送信ボックスには、最大100個 のフォルダを作成できます。 フォルダ削除 選択しているフォルダとフォルダ内のEメール をすべて削除します。 表示件数 フォルダ一覧画面に表示される件数表示を切り 切替え 替えます。 「メール件数」 「件数表示なし」 • フォルダ一覧画面で#を押しても、切り替 えることができます。 ◎ Eメ ール 一 覧 画 面 で%( サ ブ メ ニ ュー)を 押 す と、 「 デ ータ お 預 り 」 (▶P.260) 「 、削除」 (▶P.78) 「 、赤外線送信」 (▶P.277) 「 、TouchMessage 送信」 (▶P.280)、 「アドレス詳細表示」 (▶P.119)を選択できます。 125 t002_07_mail.indd 125 09.4.17 9:06:49 PM なかよしボックスフォルダ一覧画面の サブメニューを利用する なかよし登録 フォルダ内に表示するEメールのEメールアドレ スを登録します。 • cを押すと、 「 アドレス帳呼出」 「 送信履歴呼 出」 「受信履歴呼出」 「 プ ロ フ ィール 呼 出 」 「直 接 入 力 」を 選 択 で き ま す。Eメ ール ア ド レ ス の 入 力 方 法 に つ い て は、 「振分け登録する」 (▶P.123)の操作 をご参照ください。 • 1つのフォルダに登録できるEメールアドレス は、1件のみです。 フォルダ名 フォルダ名を編集します。 編集 • フォルダ名は、全角8/半角16文字まで入力 できます。 削除 フォルダ内 選択しているフォルダ内のEメー 全件削除 ルをすべて削除します。 全件削除 なかよしボックス内のEメールを すべて削除します。 フォルダ設定 フォルダ名をお買い上げ時に戻し、 「なかよし登 リセット 録」で登録したEメールアドレスを削除します。 t002_07_mail.indd 124 ◎ Eメール内容表示画面で%(サブメニュー)を押すと、 「削除」 「アドレス詳細 表示」 「本文指定コピー」 「文字サイズ」を選択できます。詳細については、 「E メール内容表示画面でできること」 (▶P.120)をご参照ください。 Eメール一覧画面が表示されます。 ◎ なかよしボックスに表示されたEメールは、同時に受信ボックス/送信ボッ クスにも表示されます。削除した場合は、 どちらも削除されます。 ◎ なかよしボックス内のEメール一覧画面のサブメニューでは、 「 選択受信」 「編集」 「コピーして編集」 「選択保護/解除」 「全件保護解除」 「削除」 「アドレ ス詳細表示」 「検索」 「差出人件名詳細」を選択できます。詳細については、 「E メール一覧画面でできること」 (▶P.118)をご参照ください。 ◎ なかよしボックス内のEメール内容表示画面のサブメニューについては、 「Eメール内容表示画面でできること」 (▶P.120)をご参照ください。 なかよしボックスフォルダ一覧画面でフォルダを選択 →% (サブメニュー) 待受画面でL→[なかよしボックス] フォルダを選択→c→c フォルダを選択→c データフォルダのEメールを利用する プロフィールに登録されているEメールアド レスを登録します。 Eメールアドレスを直接入力します。 • Eメールアドレスの “@”の左側の部分のみ、 または“@”以降のドメインのみを登録する こともできます。ただし、完全に一致するE メールアドレスが登録されている場合は、 そちらが優先されます。 特定のEメールアドレスを「なかよし登録」することで、そのEメール アドレスから受信したEメールと、そのEメールアドレスへ送信したE メールを1つのフォルダにまとめて表示できます。 フォルダ一覧画面が表示されます。 ◎ インフォメッセージの一覧で%(削除)を押すと、メッセージを1件削除/ 選択削除/全件削除できます。 ◎ インフォメッセージの内容を表示して%(サブメニュー)を押すと、 「削除」 「本文指定コピー」を選択できます。詳細については、 「Eメール内容表示画面 でできること」 (▶P.120) をご参照ください。 送信履歴/受信履歴に記録されたEメールア ドレスを登録します。 アドレス帳のグループを登録します。 なかよしボックスを利用する 受信ボックスフォルダ一覧画面(▶P.116) →%(サブメニュー)→[振分け登録] t002_07_mail.indd 123 インフォボックスには、auから送信されるコンテンツに関する広告が 記載された 「EZホットインフォ」やauからの重要なお知らせをお伝え するメールなど、通信料無料で配信されるメッセージが保存されます。 アドレス帳のEメールアドレスを登録します。 送信履歴呼出/ 受信履歴呼出 アドレス帳 グループ呼出 プロフィール 呼出 直接入力 ◎ ドメインのみを登録する場合は、ドメインの先頭に“@”を入力してくださ い。 ◎ 振分け登録は、合計で最大200件登録できます。 ◎ 振り分け時に対象となるEメールアドレスは、差出人のみです。 ◎ 振分け登録の一覧画面で登録済みのEメールアドレスやアドレス帳グルー プを選択して%(サブメニュー)→[削除]→[はい]と操作すると、削除でき ます。 123 インフォボックスを利用する アドレス帳呼出 メール ■ 本文中のFeliCa対応EZアプリ情報を利用する場合 受信ボックスフォルダ一覧画面(▶P.116)でフォルダを 選択→%(サブメニュー) メール URLコピー/コピー 選択したURLをコピーします。 受信ボックスフォルダ一覧画面でできること 09.4.17 9:06:48 PM Eメールを設定する 待受画面でL→[Eメール設定] Eメール設定メニューが表示されます。 受信・表示設定 ▶P.126「受信・表示に関する設定をする」 送信・作成設定 ▶P.128「送信・作成に関する設定をする」 3Dメール設定 ▶P.129「3Dメールに関する設定をする」 メールフィルター ▶P.130「メールフィルターを設定する」 その他の設定 ▶P.132「その他の設定をする」 Eメール設定確認 「受信・表示設定」 「 送信・作成設定」 、 (「アド レス変換送信」を除く) 「3Dメール設定」 、 (「キャラクター設定/解除」を除く)の現在 の設定を一覧で確認できます。 受信・表示に関する設定をする Eメール設定メニュー→[受信・表示設定] メール自動 サーバに届いたEメールを自動的に受信するかど 受信 うかを設定します。 「自動受信する」 「自動受信しない」 •「自動受信しない」に設定すると、受信せずに新し いEメールがサーバに到着したことをお知らせし ます。 •「エリア設定」を「日本」以外に設定した場合は、 メール自動受信は自動的に「自動受信しない」に設 定されます。 メール受信 全受信 差出人・件名と本文を受信します。 方法 •「エリア設定」を「日本」以外に設定 した場合は、メール受信方法は自動 的に「全受信」に設定されます。 126 t002_07_mail.indd 126 09.4.17 9:06:49 PM 添付自動 受信 送信・作成に関する設定をする Eメール設定メニュー→[送信・作成設定] 127 128 ※ 自動で受信できるデータサイズは、685KBまでです。ただし、 ラッピングメールデータは137KBまでです。 ※ ここで設定するデータサイズは、Eメールで送られてくる符号化さ れたデータの上限です。受信した685KBのデータは、データフォ ルダに保存されると、約500KBになります。 •「エリア設定」を「日本」以外に設定した場合は、添 付自動受信は自動的に「自動受信しない」に設定 されます。 フォルダ 受信ボックスをフォルダ表示するかどうかを設定 表示 します。 「フォルダ表示する」 「フォルダ表示しない」 ラッピング ラッピングメールの受信時や、Eメール一覧画面で メール表示 ラッピングメールデータのアニメーションを表示 するかどうかを設定します。 「ラッピングメール表示する」 「 ラッピングメール 表示しない」 t002_07_mail.indd 127 アドレス 変換送信 デコレーションアニメをEメール一覧画面で選択 デコレー したときに、アニメーションを全画面で再生する ション アニメ表示 かどうかを設定します。 「デコレーションアニメ表示する」 「 デコレーショ ンアニメ表示しない」 ガイド表示 Eメール設定の各項目のガイドを表示するかどう かを設定します。 「ガイド表示する」 「ガイド表示しない」 メール 受信Eメールの添付データを自動的に受信するか どうかを設定します。 自動受信する:Eメールの受信と同時に添付データ を受信する。 自動受信しない:添付データを別途受信する。 • 自動受信する添付データの種類、添付データの容 量の上限を変更するには「自動受信する」に設定 した後で、 「添付自動受信」を再度選択して%(詳 細)を押します。 添付データの種類を選択してcを押すと、自動 受信する添付データを変更できます。自動受信す る項目には、 が表示されます。 添付データの種類を選択して%(サイズ)を押 すと、添付データの容量の上限を設定できます。 データのサイズを入力する画面で%(リセット) を押すと、お買い上げ時の設定に戻ります。 &(確定)を押すと、設定を完了します。 メール メール受信 指定全受信 指定したアドレスからのEメールは、 方法 差出人・件名と本文を受信します。指 定していないアドレスからのEメー ルは、差出人・件名のみを受信します。 アドレス帳:アドレス帳に登録されて いるアドレスからのEメールは差出 人・件名と本文を受信する。 個別アドレス: 「個別アドレス登録」で 登録したアドレスからのEメールは 差出人・件名と本文を受信する。 アドレス帳・個別アドレス:アドレス 帳に登録されているアドレス、 「 個別 アドレス登録」で登録したアドレスか らのEメールは差出人・件名と本文を 受信する。 個別アドレス登録:個別アドレスを登 録する。 •「個別アドレス登録」では、cを押 すと 「アドレス帳呼出」 「送信履歴呼 出」 「 受信履歴呼出」 「 プロフィール 呼出」 「直接入力」から入力方法を選 択して、個別アドレスを登録できま す。 •「 個 別 ア ド レ ス 登 録 」で 登 録 済 み の ア ド レ ス を 選 択 →%( サ ブ メ ニュー)→[削除]→[はい]と操作す ると、削除できます。 差出人・ 差出人・件名のみを受信します。 件名受信 • 受信メール一覧画面(▶P.116)で 本文を未受信のEメールを選択して cを押すと、本文も受信できます。 09.4.17 9:06:50 PM 変換内容 編集 アドレス1 アドレス2 アドレス3 アドレス4 アドレス5 アドレス6 アドレス7 アドレス8 変換後アドレス 基本アドレス デコレ& (自動変換の対象) 非対応機向け送信 絵文字送信 @docomo.ne.jp @d.ne-d.jp @d.ne-u.jp @jp- .ne.jp @jp- .ne-d.jp @jp- .ne-u.jp @ezweb.ne.jp @ezweb.ne-d.jp @ezweb.ne-u.jp @ .vodafone. @ .vodafone. @ .vodafone. ne.jp ne-d.jp ne-u.jp @softbank. @softbank. @softbank. ne.jp ne-d.jp ne-u.jp @pdx.ne.jp @pdx.ne-d.jp @pdx.ne-u.jp @ .pdx.ne.jp @ .pdx.ne-d.jp @ .pdx.ne-u.jp @willcom.com @willcom.ne-dd. @willcom.ne-uu. com com ※ アドレス1:ドコモ アドレス2/アドレス4/アドレス5:ソフトバンク アドレス3:au アドレス6/アドレス7/アドレス8:ウィルコム ※ は地域ごとに異なります。 ダウンロード Eメール設定メニュー→[メールフィルター] [次へ]→暗証番号を入力→c→[送信] 129 130 3Dメールに関する設定をする Eメール設定メニュー→[3Dメール設定] 3Dメール表示 送受信メール内容表示画面などで、絵文字を 3D表示したり、本文の内容にあわせてアニ メーションを表示するかどうかを設定しま す。 「3Dメール表示する」 「3Dメール表示しない」 キャラクター設 3Dメ ール で 表 示 さ れ る キ ャラ ク タ ーを 設 定/解除 定/解除します。 t002_07_mail.indd 129 EZwebで 専 用 コ ン テ ン ツ 「Toshiba User Club Site」の ペ ージ を 表 示 し て、キ ャラ ク ターデータをダウンロードします。 ▶P.149「EZweb上の音や画像を利用する」 メールフィルターを設定する 3Dメール表示は、メール本文から絵文字や感情を表す言葉を取り出し て、送受信メール内容表示画面などで内容にあわせてアニメーション を表示する機能です。ただし、デコレーションメールやデコレーション アニメ、パステルメールではアニメーションが表示されません。 09.4.17 9:06:51 PM メールフィルター画面が表示されます。 カンタン ▶P.131「カンタン設定について」 設定 個別設定 基本設定 未承諾 「未承諾広告※」を件名に 広告規制 含むEメールの受信を拒否 します。 なりすまし 携 帯 電 話・PHSに な り す 規制 まして送られてくるEメー ルの受信を拒否します。 一括指定 インターネット、携帯電話 受信 からのEメールを一括で受 信/拒否します。 指定受信 個別に指定したEメールアドレスやド リスト設定 メイン、 「@」より前の部分を含むメール を優先受信します。 • 指定受信リストに登録したアドレス 以 外 のEメ ール を ブ ロ ック す る 場 合 は、 「一括指定受信」ですべてのチェッ クをOFF(受信拒否)にしてください。 t002_07_mail.indd 130 デ コ レ ーシ ョン メ ール の 本 文 の 冒 冒頭文/ 頭/末尾に挿入する文を設定します。 署名 「付加しない」 (デコレー 「付加する」 •「付加する」を選択した場合は、冒頭 ション) 文/署名 (約2.5KBまで)を入力し ます。 • 冒頭文/署名には、最大10件 (合計 50KBまで)の画像/デコレーショ ® ンエモジ/Flash を挿入できます。 ※ Flash®は10件のうち1件のみ挿入できます。 ※ 冒頭文/署名に同一のFlash®は挿入できませ ん。 • 冒頭文/署名を挿入することで、デ コレーションメールの本文に挿入 できる画像/デコレーションエモ ジ /Flash®の 制 限( 最 大20件、ま たは合計100KB以下)を超える場 合は、冒頭文/署名は挿入されませ ん。 • 冒頭文と署名に同じ画像を挿入し た場合でも、冒頭文と署名がデコ レーションメールの本文に挿入さ れると、画像は異なるファイルとし て扱われます。 返信メール 返信時、受信メールの内容を本文に引用するかど 引用 うかを設定します。 「引用しない」 「引用する」 •「引用する」に設定すると、受信メールの内容の行 頭に「>」を付けて引用します。 • デコレーションアニメに返信する場合は、テキス トの本文のみが引用されます。 • デコレーションアニメで返信する場合は、 「 返信 メール引用」の設定にかかわらず、本文は引用さ れません。 09.4.17 9:06:51 PM メールフィルターには、特定のEメールを受信/拒否する機能と、携帯 電話・PHSなどになりすましてくるEメールを拒否する機能がありま す。 メール ◎ デコレーションアニメには、冒頭文/署名を挿入できません。 ◎「アドレス変換送信」には、お買い上げ時に以下のアドレスが登録されてい ます。 項目 Eメールアドレス (マイアドレス)以外のアドレス へEメールを返信してもらいたいときに設定しま す。 「設定する」 「設定しない」 •「設定する」を選択した場合は、返信先のEメール アドレス(半角64文字まで)を入力します。 差出人名称 送信先で表示される名前を設定します。 「設定する」 「設定しない」 •「設定する」を選択した場合は、差出人名称 (全角 10/半角20文字まで)を入力します。 テキストメールの本文の冒頭/末尾 冒頭文/ 冒頭文/ に挿入する文を設定します。 署名 署名 「付加しない」 (テキスト)「付加する」 •「付加する」を選択した場合は、冒頭 文 /署 名( 全 角128/半 角256文 字まで)を入力します。 t002_07_mail.indd 128 メール 初期値に 戻す 「非対応機向け送信」や「デコレ&絵文 字送信」を利用する際、Eメールアド レスの一部(@以降)を自動的に変換 するために設定します。 1. 編集する項目を選択→c →[はい] 2. 編集するタイトル/アドレスを 選択→c 3. タイトル/アドレスを編集→c • タイトルは、全角8/半角16文字ま で入力できます。 • アドレスは、半角62文字まで入力 できます。 • アドレス変換送信を利用してEメー ルを送信すると、宛先には変換後の Eメールアドレスが表示されます。 「アドレス変換送信」の設定をすべて お買い上げ時の設定に戻します。 返信先 アドレス 冒頭文/ 署名 個別設定 指定拒否 個別に指定したEメールアドレスやド リスト設定 メイン、 「@」より前の部分を含むメール の受信を拒否します。 その他の 宛先指定 「なりすまし規制」 「ドメイ 設定 受信 ン認証規制」を回避して、 自動転送メールを受信し ます。 URL URLが 含 ま れ るEメ ール リンク規制 を拒否します。 HTML HTML形 式 のEメ ール を メール規制 拒否します。 ドメイン アドレス詐称の可能性が 認証規制 あ るEメ ール を 拒 否 し ま す。 メ ール フ ィル タ ーで 拒 否 拒否通知 されたEメールに対して、 メール 拒否通知メールを返信す 返信設定 るかどうかを設定します。 その他 設定確認、 メールフィルター設定状態の確認と、設 設定解除 定の解除ができます。 PC設定用 ▶P.132「パソコンからメールフィル ターを設定するには」 ワンタイム パスワード 発行 設定に メールフィルターの設定を行う際の説 あたって 明を表示します。 09.4.17 9:06:52 PM ■ カンタン設定について 「カンタン設定」では、あらかじめ用意された4つのおすすめの設定の うち1つを選択することで設定ができます。 「サポート設定」を選択すると、質問に答える形式でお客様に必要な メールフィルターが自動的に設定されます。 「フィルターレベル (高)/ (中)/(低)」を選択すると、一括でメールフィルターが設定されます。 カンタン設定 有効になる機能 サポート設定 フィルター レベル(高) 未承諾広告規制、 なりすまし規制、 指定拒否リスト 設定 未承諾広告規制、 なりすまし規制 ◎ 暗証番号を同日内に連続3回間違えると、 翌日まで設定操作はできません。 ◎ メールフィルターの設定により、受信しなかったEメールをもう一度受信す ることはできませんので、設定には十分ご注意ください。 ◎ メールフィルターは、以下の優先順位にて判定されます。 未承諾広告規制 > 宛先指定受信 > 指定拒否リスト設定 > 指定受信リス ト設定 > なりすまし規制 > ドメイン認証規制 > HTMLメール規制 > URLリンク規制 > 一括指定受信 ※「未承諾広告※」は、受信者の同意なしに一方的に広告・宣伝を行うために送信される メールのことです。送信者はメール件名欄の最前部に 「未承諾広告※」と記載することが 法律で義務付けられています。 ◎「宛先指定受信」は、自動転送されてきたEメールが、 「なりすまし規制」や「ド メイン認証規制」の設定時に受信できなくなることを回避する機能です。自 動転送設定元のメールアドレスを 「宛先指定受信」に登録することにより、 そのメールアドレスがTo(宛先)もしくはCc(同報)に含まれているEメー ルについて、規制を受けることなく受信できます。 ※ Bcc(隠し同報)のみに含まれていた場合(一部メルマガ含む)は、本機能の対象外となり ますのでご注意ください。 ◎「拒否通知メール返信設定」を「返信する」に設定すると、送信側に拒否通知 メールが返信されます。拒否通知メールを返信すると、予期せぬ第三者に メールアドレスの存在が知られてしまう可能性がありますのでご注意くだ さい。 ※「拒否通知メール返信設定」の初期設定は、 「返信しない」です。 ※「未承諾広告規制」 「ドメイン認証規制」 「なりすまし規制」で拒否したメールには拒否通 知メールは返信されません。 ※ すべてのメールを受信するように設定した場合、 「拒否通知メール返信設定」が「返信す る」に設定されていると、無効な設定としてシステム側で 「返信しない」に設定が変更さ れる場合があります。フィルター条件の変更をする場合は、もう一度「拒否通知メール返 信設定」を行ってください。 その他の設定をする ◎「URLリンク規制」を設定すると、メールマガジンや情報提供メールなどの 本文中にURLが記載されたEメールの受信や、一部のケータイサイトへの 会員登録などができなくなる場合があります。 ◎「HTMLメール規制」を設定すると、メールマガジンやパソコンから送られ てくるEメールの中にHTML形式で記述されているEメールが含まれる場 合、それらのEメールが受信できない場合があります。また、デコレーション メールは受信できなくなります。 ◎「ドメイン認証規制」は、送られてきたEメールが間違いなくそのドメインか ら送られてきたかを判定し、詐称されている可能性がある場合は規制する ものです。 この判定は、送られてきたEメールのヘッダ部分に書かれてあるドメイン を管理しているプロバイダ、メール配信会社などが、ドメイン認証 (SPFレ コード記述)を設定している場合に限られます。ドメイン認証の設定状況に つきましては、それぞれのプロバイダ、メール配信会社などにお問い合わせ ください。 項目 項目 Eメール アドレスの 変更 その他の設定 の確認 説明 132 ※ 設定をクリアする操作は、 回数には含まれません。 •「エラー! Eメールアドレスを確認してくだ さい。」と表示された場合は、自動転送先のE メールアドレスとして使用できない文字を 入力しているか、指定のEメールアドレスが 規制されている可能性があります。 • Eメールアドレスを間違って設定すると、転 送先の方に迷惑をかける場合がありますの でご注意ください。 • 自動転送メールが送信エラーとなった場合、 自動転送先のEメールアドレスを含むエラー メッセージが送信元に返る場合があります のでご注意ください。 ケータイdePCメールを利用する 待受画面でL→[au oneメールを確認] au one メールは、情報料無料・大容量のwebメールサービスです。高 性能な検索機能や迷惑メールフィルターを利用したり、 Eメールの自動 保存や、携帯絵文字の送受信を行うこともできます。 また、au one-IDをお持ちのお客様は、ケータイPC連動設定を行うこ とにより、パソコンからもau one メールをご利用になれます。 ケータイdePCメールは、普段パソコンなどで利用しているメール アドレスを用いて、au電話からメールを送受信できるサービスです。 メールアドレスは、最大で5件まで設定できます。 au one メールの会員向けトップページが表示さ れます。 会員登録する 待受画面でL→[au oneメールを確認] 《au one メールの 受信トレイ》 メール au one メールをご利用になるには、最初に会員登録を行い、au one メールのメールアドレスを取得していただく必要があります。会員登 録を行うことにより、 「○○@auone.jp」 のアドレスを取得できます。 ■ au one メールの機能について 機能 メール検索 説明 入力されたキーワードをもとに、差出人名や件名、 メール本文などから対象となるメールを検索できま す。 メール送信 新規メールを作成して送信します。返信や転送もで きます。 メール受信 受信したメールは、スレッド(最初のメールへの返 信)単位で表示されます。重要なメールにスター(星 印)を付けて保存したり、ラベルを付けることでメー ルやスレッドの分類ができます。 連絡先機能 au one メールで利用できるアドレス帳機能です。 メールを新しい送信先に送ると、そのアドレスが自 動的に連絡先リストに追加されます。 携帯メール T002のEメール機能で送受信したメールを自動的 自動保存機能 にau one メールに保存します。 [会員登録(規約に同意)] 会員登録画面が表示されます。 希望するメールアドレスと差出人名(姓・名)を入力 →[確認]→[OK] 会員登録が完了します。 ◎ 一定期間、お客様による本サービスの利用がまったくない場合、お客様が本 サービスを利用して保存したデータファイルをすべて削除し、本サービス を解除することがあります。 ◎ au one メールを解約した場合や、携帯電話サービスを解約した場合など は、メールデータはすべて削除されます。 ◎ 待受画面でR→[au oneトップ]→[メール]と操作しても、au one メール にアクセスできます。 133 t002_07_mail.indd 133 au one メールにメールを保存するかどうか を設定します。 ▶P.133「au one メールを利用する」 T002で受信したEメールを自動的に転送する Eメールアドレスを登録します。 1. (入力欄)を選択→c(入力) 2. Eメールアドレスを入力→c 3.[送信]→[終了] • 自動転送先のEメールアドレスは、2件まで 登録できます。 • 自動転送先の変更・登録は、1日3回まで可能 です。 09.4.17 9:06:53 PM au one メールを確認する 会員登録をしていない場合は、au one メール トップが表示されます。 利用契約に同意のうえ、会員登録をしてください。 ◎ 暗証番号を同日内に連続3回間違えると、 翌日まで設定操作はできません。 説明 EメールアドレスはEZwebの初期設定を行う と自動的に決まりますが、初期設定時に決まっ たEメールアドレスは変更できます。 1.[承諾する] 2. Eメールアドレスの“@”の左側の部分 (変更可能部分)を入力→c 3.[送信]→[OK]→c • Eメールアドレスの変更可能部分は、半角英 数小文字、 「-」 「.」 「_」を含め、半角30文字まで 入力できます。 • 変更直後は、しばらくの間Eメールを受信で きないことがありますので、あらかじめご了 承ください。 • Eメールアドレスの最初に「.」もしくは、数字 の「0」を使用することはできません。 説明 • 入力したEメールアドレスがすでに使用され ている場合は、他のEメールアドレスの入力 を求めるメッセージが表示されますので、再 入力してください。 • Eメールアドレスの変更は1日3回まで可能 です。 ▶P.130「メールフィルターを設定する」 t002_07_mail.indd 132 au one メールを利用する メール auのメルマガ サービス設定 09.4.17 9:06:53 PM サ ーバ に あ る30日 前( 最 大500件 )ま で のE メールのヘッダ情報の表示と内容の確認がで きます。 • ヘッダ情報とは、Eメールの送信日時、受信日 時、送信者、経由したサーバなどの詳細情報 です。 • Eメールの転送や、サーバ上からの削除がで きます。 • 転 送 は1日 に100件 ま で 可 能 で す。宛 先 は 1件のみ入力できます。本文は入力できませ ん。 その他の設定の内容を一覧表示します。 • 設定を行った後は、 「更新」を選択してくださ い。 auからお届けするメールマガジン配信の設定 をします。 メール フィルター au one メール へ自動保存 (通信料有料) 自動転送先 Eメール設定メニュー→[その他の設定] ※ パソコンなどで受け取ったEメールを転送させている場合、転送メールが正しいドメイ ンから送られてきていないと判断され受信がブロックされてしまうことがあります。そ のような場合は自動転送元のアドレスを「宛先指定受信」に登録してください。 t002_07_mail.indd 131 項目 Eメール アドレスの 変更 項目を選択→c→ (入力欄)を選択 →暗証番号を入力→c→[送信] 131 Eメール ヘッダ 情報表示 (通信料有料) メール フィルター レベル(低) 未承諾広告規制、 なりすまし規制、 指定受信リスト 設定 質問に答える形式でメールフィ ルターが自動的に設定されます。 インターネットから発信されて くるメールを受け取りたくない 方、携帯電話間のメールのやりと りしかされない方におすすめの 設定です。 しつこい迷惑メールを指定して 拒否できます。個人的いやがらせ メールや同じ迷惑メールに悩む 方におすすめの設定です。 未承諾広告と携帯電話メールに なりすましてくるメールを拒否 します。最低限のフィルター設定 を希望される方におすすめの設 定です。 メールフィルターは、お持ちのパソコンからも設定できます。 auの ホームページ内の 「迷惑メールでお困りの方へ」の画面内にある「PCか らメールフィルター設定」にアクセスし、ワンタイムパスワードを入力 して設定を行ってください。 PC設定用ワンタイムパスワードは、メールフィルター画面の「その他」 の「PC設定用ワンタイムパスワード発行」で確認できます。 ワンタイムパスワードが発行されてから15分以内にパソコンから 「メールフィルター設定」に接続を行ってください。15分を過ぎると ワンタイムパスワードは無効となります。 メール フィルター レベル(中) − 説明 ■ パソコンからメールフィルターを設定するには ◎「未承諾広告規制」を設定すると、広告メールであるかどうかにかかわらず、 件名に「未承諾広告※」と記載されたメールが受信拒否の対象となります。 09.4.17 9:06:54 PM ◎ 初回起動時は、ケータイdePCメールアプリをダウンロードする必要があり ます。ダウンロードにはパケット通信料がかかります。 ◎ メールの送受信、新着メールの確認、アプリのダウンロードには、別途パ ケット通信料がかかります。 ◎ ケータイdePCメールは、一般的なPOP/SMTP対応のメールサービスに 対応しています。一般的なPOP/SMTP以外には、 対応しておりません。 ◎ ケータイdePCメールにおけるメールの送受信容量は、1日あたり3MBま でです。3MBを超えると、翌日の午前1:00を過ぎるまでケータイdePC メールでメールの送受信を行うことができません。 ◎ 掲載されている画面は表示例ですので、画面のレイアウトや表示内容、アイ コンなどは実際の画面とは異なることがあります。 ◎ 掲載されているEZアプリの操作は操作例ですので、EZアプリの操作は実 際の画面表示に従ってください。 会員登録する ケータイdePCメールのご利用にあたっては、会員登録とメールアカ ウントの初期設定が必要です。会員登録後は、月額使用料がかかりま す。 待受画面でL→%(PCメール)→[はい(毎回確認)] →[利用する]→[利用規約に同意する] 134 t002_07_mail.indd 134 09.4.17 9:06:55 PM (入力欄)を選択→c→プレミアムEZパスワードを 入力→c→[送信]→[OK] 会員登録が完了すると、メールアカウントの初期設定を行うかどうか 確認する画面が表示されます。 「いいえ」を選択すると、初期設定を行わずにケータイdePCメールを終 了します。 ケータイdePCメールメニューを表示する 電話番号入力 待受画面でL→%(PCメール) Cメールは、Cメール対応のau携帯電話同士で、電話番号を宛先として メールのやりとりができるサービスです。 ケータイdePCメールメニューが表示されます。 [はい] ISP(インターネットサービスプロバイダ)の一覧が表示されます。 [その他] 「メールアドレス」 「 メールアカウント」 「 メールパスワード」 「 差出人名 称」 「POPサーバー」 「SMTPサーバー」 「APOP」 「SMTP Auth」 「POP before SMTP」 「サブミッションポート」 「SSL通信」 「送信メールの署 名」 「署名内容」 「全アカウント新着問合せ対象」を設定してください。 メールアカウントの初期設定が完了すると、ケータイdePCメールメ ニューが表示されます。 新しいメールを作成して送信します。 受信ボックス 受信したメールが保存されます。 送信ボックス 送信済みのメールまたは未送信メールが保 存されます。 新着メール問合せ 新しくメールが届いているかを確認しま す。 全アカウント 「全アカウント新着問合せ対象」に登録して 新着メール問合せ いるメールアドレスについて新しくメール が届いているかを確認します。 PCメール設定/ ケータイdePCメールを利用する際の詳細 登録/解約 情報の設定や、会員登録/解約をします。 説明サイト ケータイdePCメールサイトを表示します。 アプリ終了 ケータイdePCメールを終了します。 メール ■ 一覧にご利用のISPがない場合 新規作成 メール 「メールアドレス」 「 メールアカウント」 「 メールパスワード」 「 差出人名 称」を入力してください。 メールアカウントの初期設定が完了すると、ケータイdePCメールメ ニューが表示されます。 ◎ 海外でのCメールのご利用については、付属の「グローバルパスポートご利 用ガイド」をご参照ください。 ◎ 海外からCメールを送信する場合は、EZwebご利用のお申し込みが必要で す。ご購入時にお申し込みにならなかった方は、auショップもしくはauお 客様センターまでお問い合わせください。 《ケータイdePC メールメニュー》 ■ 一覧にご利用のISPがある場合 (簡単設定) ご利用のISP(インターネットサービスプロバイダ)を 選択→c Cメールを送る 漢字・ひらがな・カタカナ・英数字・記号・絵文字・顔文字のメッセージ (メール本文)を送信できます。送信完了時には、相手の方にCメールが 届いたかどうかが分かります。 履歴引用 135 t002_07_mail.indd 135 09.4.17 9:06:56 PM 3,000通/月 6,000通/月 ※「スマイルハート割引」ご加入のお客様は、加入期間にかかわらず6,000通/月です。 ※ ぷりペイド専用電話をご利用のお客様は、加入期間にかかわらず3,000通/月です。 ◎ 異なる機種の携帯電話に絵文字を送信した場合、一部の絵文字が正しく表 示されない場合があります。 ◎ Cメールの送信が成功しても、電波の弱い場所などではまれに 「通信できま せん。しばらくたってから送り直してください。」と表示される場合があり ます。 お預かり(蓄積) 72時間まで ※ 蓄積されてから72時間経過したCメールは、自動的に消去され 可能時間 ます。 お預かり可能 件数 リトライ機能に よる配信 通話を終了した ときに配信 CメールセンターからCメールが送られてくると、 Cメール受信画面が表示されます。 Cメール受信音が鳴り、 が点灯します。 受信を完了すると、Cメール受信アイコンと受信件 数が表示されます。 09.4.17 9:06:57 PM ■ 送信ボックスのCメールを確認する場合 [送信ボックス] 送信メール一覧画面が表示されます。 ※ 未読のCメールが2件以上になった場合など、受信ボックスフォルダ一覧画面や受信 メール一覧画面が表示される場合があります。 Cメールを選択→c (表示) 送信メール内容表示画面が表示されます。 &(送信):表示中のCメールを送信 L:前のCメールを表示 R:次のCメールを表示 受信ボックス/送信ボックスのCメールを 確認する 受信したCメールは、受信ボックスに保存されます。送信済みのCメー ルや送信せずに保存したCメールは、送信ボックスに保存されます。 受信ボックスフォルダ一覧画面が表示されます。 《待受画面》 Cメールの内容が表示されます。 &(返信):返信のCメールを作成 &(返信) (1秒以上長押し) :本文を定型文から選択して、返信のCメー ルを作成(クイック返信) L:前のCメールを表示 R:次のCメールを表示 メール T002が ぷ り ペ イ ド 専 用 電 話 と し て 発 売 さ れ た 場 合 は、操 作 で (サブメニュー)→[ぷりペイド送信]と操作して送信してください。 の4種類です。それ • ぷりペイド送信で送信できる絵文字は、 以外の絵文字は全角の空白(スペース)で送信されます。 • ぷりペイド送信では、相手の方に発信者番号が通知されます。 (た だ し、送 り 先 の 方 がC100/C200/C300シ リ ーズ、C401SA、 C402DE、C403ST、C404S、C405SAの方には発信者番号は通 知されません。) • 一般契約のau電話からぷりペイド送信を行った場合、通常のCメー ル送信と同様に、翌月に通信料として請求されます (ぷりペイドの度 数は減りません)。 •「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、ぷりペイド送信 をご利用になれません。 待受画面でL (1秒以上長押し) メール Cメールを選択→c(表示) Cメールメニューが表示されます。 • 受信ボックスに未読メールがある場合は、 と件数が表示されます。 • 送信ボックスに未送信メール(送信失敗メールを含む)がある場合は、 と件数が表示されます。 • 最新の緊急地震速報が未読である場合は、 が表示されます。 ■ 受信ボックスのCメールを確認する場合 [受信ボックス] 受信ボックスフォルダ一覧画面が表示されます。 受信ボックスには 「メインフォルダ」と、10個のサブフォルダが用意さ れています。 •「メインフォルダ」には、 が表示されます。 未読メールがある場合は、 が表示されます。 • サブフォルダには、 が表示されます。 未読メールがある場合は、 が表示されます。 ◎ Cメールを受信した場合は、 が点灯し、Cメール受信音が鳴ります。 操作中にCメールを受信した場合は、 が点灯し、新着通知でお知らせし ます。新着通知については、 「マルチプレイウィンドウに関する設定をする (M54)」 (▶P.314)をご参照ください。 ◎ は、未読のCメールがなくなると消灯します。 が表示されます。 ◎ Cメールの受信料は、無料です。 ◎ 受信したCメールでは、送信してきた相手の方の電話番号を確認できます。 ◎ 受信できるCメールは、Cメール対応のau電話からのメールと、Eメール形 式のお知らせメールです。 ◎ 受信したCメールは、受信ボックスに最大100件保存できます。それを超え ると、既読、未読の順で古いメールから自動的に削除されます。その際、保護 メールは自動削除の対象外です。 フォルダを選択→c 受信メール一覧画面が表示されます。 Cメールを選択→c(表示) 137 09.4.17 9:06:58 PM 新しいCメールがCメールセンターに蓄積されるたび に、Cメールセンターでお預かりしていたCメールがす べて配信されます。 相手の方が電波の届かない場所にいるときや、電源が 入っていないなどの理由で、蓄積後すぐに配信できな かった場合は、最大72時間、相手先へCメールを繰り返 し送信するリトライ機能によりCメールを配信します。 蓄積後すぐに配信できなかった場合は、お客様がT002 で通話を終了したときに、Cメールセンターにお預かり していたCメールをすべて配信します。 t002_07_mail.indd 136 Cメールを受信 ※ 緊急地震速報を受信した場合は、 の代わりに Cメール蓄積後 すぐに配信 アドレス帳の電話番号を宛先に入力しま す。 送信メール履歴/受信メール履歴から宛先 の電話番号を選択します。 • 過去にCメールを送受信した電話番号は、 それぞれ最大50件まで記録されます。 ◎ 受信したメールの内容によっては正しく表示されない場合があります。 ◎ 受信完了画面でc(確認)を押したり、サブディスプレイに「Cメール受信」 が表示されているときに本体を開くと、受信したCメールが表示されます※ (ジャンプメール)。 フォルダを選択→c 制限なし ※ 受信されるお客様のご利用状況、また、送信されるお客様の電話 機の種類により、Cメールセンターでお預かりできない場合があ ります。 ◎ 蓄積されたCメールが配信されるタイミングは、以下の通りです。 136 Cメールを受け取る ■ ぷりペイド送信について t002_07_mail.indd 137 ◎ 操作 で%(サブメニュー)→[保存]と操作すると、Cメールを送信せずに 送信ボックスへ保存できます。 ◎ 相手の方が電波の届かない場所にいるときや、電源が入っていないなどの 理由でCメールを送信できなかった場合は、Cメールセンターへ蓄積するか どうか確認するメッセージが表示されます。 はい:CメールセンターにCメールを蓄積します。相手の方が受信可能に なった時点で送信されます。 いいえ:Cメール送信を中止します。送信されなかったCメールは、送信ボッ クスに保存されます。 ◎ Cメールセンターは、以下の通りCメールをお預かりします。 [宛先] ◎ ケータイdePCメールメニューで%(アカウント)を押すと、メールアカウ ントの一覧が表示されます。 [空き]→[はい]と操作すると、別のメールアカ ウントを登録できます。 ご加入から3ヶ月までのお客様 ご加入から4ヶ月以降のお客様 (送信)/N 本文を入力→c 本文は、全角50/半角100文字まで入力できます。 本文を入力してcを押すと、Cメール作成画面が表示されます。 電話番号を入力します。 相手の方にメールが届くと、相手の方にメールが届いた旨のメッセー ジが表示され、送信したメールは送信ボックスに保存されます。 待受画面でL (1秒以上長押し)→[新規作成] アドレス帳引用 ◎ 送信したCメールは、送信ボックスに最大50件保存できます。それを超える と送信済み、送信失敗、未送信の順で古いCメールから自動的に削除します。 その際、保護メールは自動削除の対象外です。 ◎ 発信者番号通知をせずにCメールを送信することはできません。 ◎ 契約期間の条件により送信数に制限があります。 プロフィール引用 プロフィールに登録している電話番号を入 力します。 Cメールを利用する 138 受信メール内容表示画面が表示されます。 t002_07_mail.indd 138 ■ 受信ボックス/送信ボックスの見かた ① ① 参照先アイコン :本体の送信ボックス/受信ボックス内 ② を参照中 :microSDメモリカード内の送信ボッ ③ クス/受信ボックスを参照中 ② メール状態アイコン 《Cメール一覧画面》 受信ボックス ※送信ボックスの場合 次のアイコンが表示されます。 :既読 :返信済み :未読 ① :Eメールお知らせ ② :既読のEメールお知らせ ③ ④ 送信ボックス ⑤ 次のアイコンが表示されます。 :未送信 :送信成功 《Cメール内容表示画面》 :送信失敗 :蓄積したメール ※受信メールの場合 :未送信(ぷりペイド送信) :送信成功(ぷりペイド送信) :送信失敗(ぷりペイド送信) ⑥ ④ ※ microSDメモリカード内のCメールには、 アイコンに「SD」アイコンが付加されます。 のように ③ 保護アイコン: 保護されているCメールに表示されます。 ④ 宛先/差出人の電話番号または名前 宛先/差出人の電話番号が表示されます。 電話番号がアドレス帳に登録されている場合は、アドレス帳に登録 されている名前が表示されます。 09.4.17 9:06:59 PM ⑤ 本文 ⑥ 送信ボックス 「(未送信・送信失敗メール件数)/(送信ボックス内のメール件数)」 受信ボックス 「(未読メール件数)/(受信ボックス内のメール件数)」 Cメール一覧画面でできること 受信メール一覧画面(▶P.138)/送信メール一覧画面 (▶P.138)でCメールを選択→%(サブメニュー) 返信 返信のCメールを作成します。 編集 Cメールを選択して削除します。 Cメールを選択→c→%(実行) →[はい] アドレス 詳細表示 アドレス帳 へ登録 受信フィル ター登録 送信結果 詳細 microSD へ移動/ コピー す。 1. Cメールを選択→c→%(実行) 2. 移動先のフォルダを選択→c →[はい] フォルダ内 一覧表示しているCメールをすべて 移動します。 全件移動 (▶P.146) を 「OFF」 (全件移動) •「フォルダ表示」 に設定している場合は、 「全件移動」 と表示されます。 受 信 ボ ック ス の 場 合 は 差 出 人 の 電 話 番 号、送 信 ボックスの場合は宛先の電話番号が表示されま す。 • %(サブメニュー)を押すと、 「 音声電話」 「Cメー ル作成」 「アドレス帳へ登録」 「特番付加」 「コピー」 「振分け登録」 「 受信フィルター登録」が選択でき ます。 t002_07_mail.indd 139 09.4.17 9:07:02 PM 140 EZナビ ウォーク※1 EZwebで接続 ■ 本文中の電話番号を利用する場合 本文中の電話番号を選択→c ▶P.87「他の機能からアドレス帳に登録す る」 特番付加 ▶P.95「発信メニューを利用する」 コピー 選択した電話番号をコピーします。 振分け登録 ▶P.143「振分け登録する」 受信フィルター 登録 電話番号を「受信フィルター」 ( ▶P.146)の 指定番号に登録します。 メール 宛先/差出人の電話番号に電話をかけます。 アドレス帳へ 登録 PCサイト ビューアー 接続※2 お気に入りへ 登録 アドレス帳へ GPS登録※1 コピー GPS情報をもとにEZナビウォークで 「地図 を表示する」 「ここへ行く」を選択します。 ▶P.169「EZナビウォークを利用する」 EZwebで選択したURLのページを表示しま す。 PCサイトビューアーで選択したURLのペー ジを表示します。 ▶P.153「お気に入りリストを利用する」 ▶P.87 「他の機能からアドレス帳に登録す る」 選択したURLをコピーします。 ※1 GPS情報を含むURLを選択したときのみ表示されます。 ※2 通常のURLを選択したときのみ表示されます。 ■ 本文中のEメールアドレスを利用する場合 ◎ 電 話 番 号 /URL/GPS情 報 と し て 認 識 さ れ る 条 件 に つ い て は、 「差出 人/宛先/件名/電話番号/URL/GPS情報/FeliCa情報を利用する」 (▶P.122)をご参照ください。 ◎ 本文中に電話番号やURLを含むCメールを受信するには、Cメール安心ブ ロック機能を解除する必要があります。 ( ▶P.145「Cメール安心ブロック 機能を設定する」) 本文中のEメールアドレスを選択→c Eメール作成 アドレス帳へ 登録 選 択 し たEメ ール ア ド レ ス を 宛 先 に し たE メール作成画面(▶P.108)を表示します。 選択したEメールアドレスを宛先にデコレー ションアニメ作成画面 (▶P.110)を表示し ます。 選択したEメールアドレスを宛先にデコレー ションメール作成画面(▶P.111)を表示し ます。 ▶P.87「他の機能からアドレス帳に登録す る」 コピー 選択したEメールアドレスをコピーします。 デコレーション アニメ作成 デコレーション メール作成 返信 返信のCメールを作成します。 クイック返信 本文を定型文から選択して、返信のCメール を作成します。 表示しているCメールの本文を編集して送 信します。 表示しているCメールをコピーし、宛先・本 文を編集して送信します。 表示しているCメールを保護/保護解除し ます。 編集 コピーして編集 保護/保護解除 削除 表示しているCメールを1件削除します。 フォルダ移動 表示しているCメールを移動します。 アドレス詳細表示 ▶P.139「Cメール一覧画面でできること」 送信結果詳細 本文操作 受信ボックスフォルダ一覧画面でできること 受信ボックスフォルダ一覧画面(▶P.138)でフォルダを 選択→%(サブメニュー) 141 09.4.17 9:07:03 PM 送信結果を表示します。 • microSDメ モ リ カ ード 内 のCメ ール で は、表示できません。 すべて 本文の全体をコピーします。 コピー コピー 本文の一部をコピーします。 1. aでコピー開始位置を選択 →c 2. aでコピー終了位置を選択 →c 09.4.17 9:07:03 PM 本文中のURLを選択→c 受信メール内容表示画面(▶P.138)/送信メール内容表 示画面(▶P.138)を表示 音声電話 受信メール内容表示画面(▶P.138)/送信メール内容 表示画面(▶P.138)で%(サブメニュー) ◎ microSDメモリカード内の受信ボックス/送信ボックスから、本体内の受 信ボックス/送信ボックスにCメールの移動やコピーはできません。 ◎ 未読のCメール、保護されているCメールはmicroSDメモリカードへ移動 できません。 ■ 本文中のURLを利用する場合 ※ 画面により選択できる項目は異なります。 t002_07_mail.indd 141 選択しているCメールの電話番号を「受信フィル ター」 (▶P.146)の指定番号に登録します。 送信結果を表示します。 • microSDメモリカード内のCメールでは、 表示で きません。 1件移動/ 選択しているCメールをmicroSDメ コピー モリカード内に移動/コピーします。 選択移動/ Cメールを選択してmicroSDメモリ コピー カード内に移動/コピーします。 1. Cメールを選択→c→% (実行) 2. 移動/コピー先のフォルダを選択 →c→[はい] フォルダ内 受信ボックスのフォルダ内のCメー 全件移動/ ルをすべてmicroSDメモリカード内 に移動/コピーします。 コピー •「フォルダ表示」 (▶P.146) を 「ON」 に設定している場合は、受信ボッ クスで 「 フ ォル ダ 内 全 件 移 動 /コ ピー」を実行できます。 全件移動/ 受 信 ボ ック ス /送 信 ボ ック ス のC コピー メールをすべてmicroSDメモリカー ド内に移動/コピーします。 •「フォルダ表示」 (▶P.146) を 「OFF」 に設定している場合は、受信ボック スで「全件移動/コピー」を実行で きます。 Cメール内容表示画面でできること t002_07_mail.indd 140 本文中の電話番号/Eメールアドレス/URLを 利用する メール 単語登録 本文の一部を単語登録します。 1. aで登録開始位置を選択 →c 2. aで登録終了位置を選択 →c 3. 読みを入力→c • 単語登録できる文字数は、最大 で 全 角20/半 角40文 字 以 内 です。 文字サイズ Cメール内容表示画面の文字サイズを設定 します。 「でか文字」 「 やや大」 「 中」 「 やや小」 「 小」 「や や極小」 「極小」 「超極小」 アドレス帳へ登録 ▶P.87 「他の機能からアドレス帳に登録す る」 受信フィルター 表示しているCメールの電話番号を「受信 登録 フィルター」 ( ▶P.146)の指定番号に登録 します。 microSDへ 表 示 し て い るCメ ール をmicroSDメ モ リ 移動/コピー カード内に移動/コピーします。 移動/コピー先のフォルダを選択→c →[はい] ▶P.87「他の機能からアドレス帳に登録する」 ※ 画面により選択できる項目は異なります。 139 本文操作 メール 選択削除 フォルダ内 フォルダ内のCメールをすべて削除 全件削除 します。 •「フォルダ表示」 (▶P.146) を 「ON」 に設定している場合は、受信ボック スで「フォルダ内全件削除」を実行 できます。 全件削除 受 信 ボ ック ス /送 信 ボ ック ス のC メールをすべて削除します。 •「フォルダ表示」 (▶P.146) を 「OFF」 に設定している場合は、受信ボック スで「全件削除」を実行できます。 1行/3行 Cメール一覧画面で各メールを1行(名前)で表示 表示切替 するか3行で表示するかを設定します。 「1行表示(名前)」 「3行表示」 • Cメール一覧画面で#を押しても、切り替える ことができます。 フォルダ 1件移動 選択しているCメールを移動します。 移動 選択移動 複数のCメールを選択して移動しま メール 選択しているCメールの本文を編集して送信しま す。 コピーして 選択しているCメールをコピーし、宛先・本文を編 編集 集して送信します。 選択保護/ Cメールが自動的に削除されないように保護しま 解除 す。 Cメールを選択→c→%(実行) • 保護するCメールには、 が表示されます。 • 受信ボックスに保存されているCメールのうち、 最大50件を保護できます。 • 送信ボックスに保存されているCメールのうち、 最大25件を保護できます。 • microSDメモリカード内の受信ボックス/送信 ボックスのCメールは、保護できません。 削除 1件削除 選択しているCメールを削除します。 削除 142 t002_07_mail.indd 142 振分け登録 ▶P.143「振分け登録する」 フォルダ名編集 フォルダ名を編集します。 • フォルダ名は、全角8/半角16文字まで 入力できます。 メール再振分け 振分け登録されている内容で、Cメールの再 振分けを行います。 メール削除 フォルダ内 選択しているフォルダ内のC 全件削除 メールをすべて削除します。 全件削除 受 信 ボ ック ス 内 のCメ ール を すべて削除します。 フォルダ作成 フォルダ名を入力して、フォルダを新規作 成します。 • メインフォルダとは別に、最大10件まで フォルダを作成できます。 フォルダ削除 選 択 し て い る フ ォル ダ と フ ォル ダ 内 のC メールをすべて削除します。 フォルダ フォルダの表示位置を変更します。 並び替え 1. フォルダを選択→c 2. jで位置を変更→c 3. % (保存) 表示件数 受信ボックスフォルダ一覧画面に表示され 切替え る件数表示を切り替えます。 「未読件数」 「メール件数」 • 受信ボックスフォルダ一覧画面で#を 押しても、切り替えることができます。 フォルダロック/ 選択しているフォルダをロック/ロック解 除します。ロックされたフォルダを操作す フォルダロック るときはロックNo.を入力する必要があり 解除 ます。 ロックNo.を入力→c→[はい] • 制限される操作は、ロックしたフォルダ内 のCメールの表示、振分け登録、メール再 振分け、メール削除、フォルダ削除、受信 ボックスの「フォルダ表示」の「OFF」への 変更です。 09.4.17 9:07:04 PM フォルダ設定 リセット フォルダ設 選択しているフォルダのフォ 定リセット ルダ名をお買い上げ時の状態 に戻し、振分け登録をすべて削 除します。 全フォルダ すべてのフォルダのフォルダ 設定リセッ 名をお買い上げ時の状態に戻 し、振分け登録をすべて削除し ト ます。 待受画面でL (1秒以上長押し)→[緊急地震速報] 緊急地震速報メニューが表示されます。 ◎ 振分け登録は、合計で最大200件まで登録できます。 ◎ 操作 で登録済みの電話番号を選択→c(編集)→[はい]と操作すると、登 録内容を変更できます。 ◎ 操作 で登録済みのアドレス帳グループを選択→c(確認)→c(編集)→ [はい]と操作すると、登録内容を変更できます。 ◎ 操作 で登録済みの電話番号やアドレス帳グループを選択して%(削除) を押すと、1件削除/選択削除/フォルダ内全件削除できます。 受信履歴 振分け登録する 振分け登録画面に登録内容の一覧が表示されます。 sを押すと、登録先のサブフォルダを変更できます。 [新規登録] アドレス帳引用 アドレス帳の電話番号を登録します。 履歴引用 送信メール履歴/受信メール履歴に記録され た電話番号を登録します。 グループ引用 アドレス帳のグループを登録します。 プロフィール 引用 プロフィールに登録されている電話番号を登 録します。 電話番号入力 電話番号を直接入力して登録します。 緊急地震速報とは、気象庁が配信する緊急地震速報を、震源地周辺のエ リアのau電話に一斉にお知らせするサービスです。お買い上げ時は、 緊急地震速報の「受信設定」は「受信する」に設定されています。 緊急地震速報を受信した場合は、周囲の状況に応じて身の安全を確保 し、状況に応じた、落ち着きのある行動をお願いいたします。 ◎ 緊急地震速報とは、最大震度5弱以上と推定した地震の際に、強い揺れ (震度 4以上)が予測される地域をお知らせするものです。 ◎ 地震の発生直後に、震源近くで地震 (P波、初期微動)をキャッチし、位置、規 模、想定される揺れの強さを自動計算し、地震による強い揺れ (S波、主要動) が始まる数秒∼数十秒前に、可能な限り素早くお知らせします。 ◎ 震源に近い地域では、緊急地震速報が強い揺れに間に合わないことがあり ます。 ◎ 日本国内のみのサービスです(海外ではご利用になれません)。 ◎ 緊急地震速報は、情報料、通信料とも無料です。 ◎ 当社は、本サービスに関して、通信障がいやシステム障がいによる情報の不 達・遅延、および情報の内容、その他当社の責に帰すべからざる事由に起因 して発生したお客様の損害について責任を負いません。 ◎ 気象庁が配信する緊急地震速報の詳細については、気象庁ホームページを ご参照ください。 http://www.jma.go.jp/(パソコン用) t002_07_mail.indd 143 09.4.17 9:07:05 PM ※ Cメール/Eメールを受信した場合は、 の代わりに / が表示されます。 ◎ サブディスプレイに 「緊急地震速報受信」が表示されているときに本体を開 くと、受信した緊急地震速報が表示されます(ジャンプメール)。 設定を確認する 本文に「解除」と入力して、 09044440010にCメールを送信する。 本文に「有効」と入力して、 09044440011にCメールを送信する。 本文に「確認」と入力して、 09044440012にCメールを送信する。 受信フィルター メール メール Cメール安心ブロック機能は、本文中にURLや電話番号を含むCメー ルを受信拒否する機能です。 Cメール設定メニュー→[受信フィルター] →ロックNo.を入力→c 待受画面でL(1秒以上長押し)→[Cメール設定] 指定番号 Cメール設定メニューが表示されます。 署名 Cメールの新規作成時に、本文にあらかじめ 入力される署名を設定します。 「ON」 「OFF」 •「ON」を選択した場合は、署名を入力しま す。 • 署名は、全角40/半角80文字まで入力で きます。 145 t002_07_mail.indd 145 受信ボックスをフォルダ表示にするかどうか 設定します。 「ON」 「OFF」 • フォルダロックしたフォルダがある場合に 「OFF」を選択すると、ロックNo.の入力が必 要です。 メール件数確認 受信ボックスと送信ボックスのCメールの件 数を表示します。 受信フィルターを設定する Cメールを設定する ◎ Cメール安心ブロック機能は、ご利用開始時から設定が有効となっていま す。 ◎ 機種変更した場合は、以前ご使用の機種で設定された内容がそのまま継続 されます。 ◎ ブロック対象のCメールは、 通常のCメール (ぷりペイド送信含む)です。 Eメールお知らせ、お留守番サービス (伝言お知らせ、着信お知らせ)、待ちう た情報お知らせサービスは、 対象外です。 Cメールの送信が失敗した場合、送信したC メールをCメールセンターに自動蓄積するか どうかを設定します。 選択蓄積:そのつど蓄積するかどうかを選択 する。 自動蓄積:自動的にCメールセンターに蓄積 する。 ▶P.146「受信フィルターを設定する」 フォルダ表示 ※ 設定時のCメール送信は無料です。 ※ 設定完了の案内Cメールは、 「09044440012」 の番号通知で届きます。 送信したCメールがCメール安心ブロック機能により受信拒否された 場合は、 「09044440019」の番号通知でお届けできなかった旨のエ ラーCメールが返信されます。 • 送信したCメールが受信拒否された場合でも、通信料がかかります。 09.4.17 9:07:07 PM 《緊急地震速報内容 表示画面》 09.4.17 9:07:05 PM 蓄積機能 ■ Cメール安心ブロック機能で受信拒否された場合 Cメール安心ブロック機能を設定する 緊急地震速報内容表示画面に、受信した緊急地震 速報の詳細が表示されます。 t002_07_mail.indd 144 Cメール安心ブロック機能の設定は、特定の電話番号にCメールを送信 することで行います。 設定を有効にする 緊急地震速報を受信 緊急地震速報が送られてくると、警報音 (固定)が 鳴り、 が点灯します。 受信を完了すると、待受画面には緊急地震速報受 信アイコンが表示されます。 ◎ 通話中は、緊急地震速報を受信できません。また、Cメール/Eメールの送受 信中やEZwebなどの通信中は、緊急地震速報を受信できない場合がありま す。 ◎ 電源を切っていたり、サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネ ル、地下など)や電波状態の悪い場所では、緊急地震速報を受信できない場 合があります。その場合、通知を再度受信することはできません。 144 ■ Cメール安心ブロック機能の設定方法 設定を解除する 緊急地震速報を受信すると、専用の警報音とバイブレータの振動、画面 上の表示で通知します。 ◎「マナー時の鳴動設定」を「通知しない」に設定しても、マナーモードが「通常 マナー」 「オリジナルマナー」に設定されている場合、バイブレータが振動し ます。 143 ◎ テレビやラジオ、その他伝達手段により提供される緊急地震速報とは配信 するシステムが異なるため、緊急地震速報の到達時刻に差異が生じる場合 があります。 ◎ お客様の現在地と異なる地域に関する情報を受信する場合があります。 ◎ 緊急地震速報の警報音を変更したり、音量の調節をすることはできません。 ◎ EZwebやEZアプリ、LISMO利用中は警報音は鳴らず、画面上の表示のみ の通知となる場合があります。 ◎ 操作中に緊急地震速報を受信した場合は、 が点灯し、警報音が鳴り、バイ ブレータの振動で通知します。操作を終了して待受画面に戻ると、緊急地震 速報受信アイコンが表示されます。 ◎ は最新の緊急地震速報が未読である場合に表示されます。 メール 受信ボックスフォルダ一覧画面(▶P.138)で フォルダを選択→%(サブメニュー)→[振分け登録] 緊急地震速報を利用する メール 「メインフォルダ」以外のサブフォルダには、電話番号やアドレス帳グ ループを登録できます。登録した電話番号や、アドレス帳グループに含 まれる電話番号からCメールを受信すると、登録したサブフォルダにC メールが自動的に振り分けられます。 緊急地震速報の受信履歴を表示します。 受信履歴を選択→c (表示) • 受信履歴一覧画面で%(削除)を押すと、受信履 歴を1件削除/選択削除/全件削除できます。 • 緊急地震速報内容表示画面で%(削除)を押す と、受信履歴を1件削除できます。 • 受信履歴には、最大20件の緊急地震速報を保存 できます。20件を超えると既読未読にかかわ らず、最も古い緊急地震速報が削除されます。 受信設定 緊急地震速報を受信するかどうかを設定します。 「受信する」 「受信しない」 受信音/ c(再生)を押すと、緊急地震速報を受信したと バイブ確認 きの受信音 (警報音)とバイブレータの振動を確 認できます。 マナー時の マナーモード設定中に緊急地震速報を受信した 鳴動設定 ときに、専用の警報音とバイブレータの振動で通 知するかどうかを設定します。 「通知する」 「通知しない」 緊急地震速報を受信すると 設定 指定した番号からのCメールを受信し た場合、受信拒否するかどうかを設定し ます。 「ON」 「OFF」 指定番号 指定番号 指定番号一覧が表示されます。 一覧 •「新規登録」を選択すると、受信を拒否 する電話番号を登録できます。 「 アド レス帳引用」 「 履歴引用」 「 プロフィー ル引用」 「直接入力」から入力方法を選 択できます。 • 登録済みの電話番号を選択→c(編 集)→ [はい]と操作すると、電話番号 を編集できます。 • 登 録 済 み の 電 話 番 号 を 選 択 し て% ( 削 除 )を 押 す と、電 話 番 号 を1件 削 除/選択削除/全件削除できます。 • 電話番号は、最大10件まで登録でき ます。 • 電話番号の先頭に 「184 (発信者番号 非通知) 「186( 発 信 者 番 号 通 知 )」 」 が 付 加 さ れ て い る 場 合 は、 「184」 「186」を削除して登録します。 • 受信フィルターで受信を拒否しても、 送信側は正常に送信されたことにな ります。送信料もかかります。 アドレス帳 アドレス帳に登録されていない電話番号からのC 登録外 メールを受信拒否するかどうかを設定します。 「ON」 「OFF」 Eメール Eメールお知らせを受信拒否するかどうかを設定 お知らせ します。 「ON」 「OFF」 146 t002_07_mail.indd 146 09.4.17 9:07:08 PM EZwebやネットワークサービスを利用する EZwebを利用する EZwebは、au電話でインターネットを簡単に楽しめる情報サービス です。 • 通信料は通常の音声通話料・データ通信料とは異なるEZweb専用の 料金が適用されます。 EZweb専用通信料金とは、接続時間に関係なく、送受信したデータ 量に応じて課金されるシステムです。 詳しい内容については、auホームページもしくはauお客様センター までお問い合わせください。 ■ SSL/TLSについて EZwebで は、SSL(Secure Sockets Layer)/TLS(Transport Layer Security)サイトもご利用いただけます。 SSL/TLSとは、盗 聴、改ざん、なりすましなどのネット上の危険からクレジットカード番 号や企業秘密などを保護するため、情報を暗号化して送受信する通信 方式です。EZwebから通常のサイトと同様の操作で、au電話内のルー ト証明書を利用し、SSL/TLSに対応したサイトを表示すること、お よびSecurity Passにより取得した利用者証明書(au証明書)を使っ てSecurity Passに対応したサイトを表示できます。 ◎ 当 社 お よ び 当 社 が 指 定 す る 認 証 機 関 は、お 客 様 に 対 しSSL (Secure Sockets Layer)とTLS(Transport Layer Security)通信の安全性に関 し何ら保証を行うものではなく、お客様は、ご自身の判断と責任において SSL/TLS通信を利用するものとします。 認証会社:KDDI CORPORATION/SECOM Trust.net/ValiCert, Inc./ RSA Security Inc/Comodo CA Limited/AddTrust AB/GlobalSign nv-sa/GlobalSign/VeriSign, Inc./VeriSign, Inc./RSA Data Security, Inc./Entrust.net/GTE Corporation/Baltimore/Equifax/ GeoTrust Inc./Equifax Secure Inc./GeoTrust Inc. ◎ SSL/TLSによる接続が完了し、セキュアなサイトと判定された場合、画面 の上部に (SSL通信中アイコン)が表示されます。 t002_08_ezweb.indd 147 09.4.20 9:20:29 AM 見たいジャンルを選択→c jでカテゴリを選択→c→jで 情報サイトを選択→c ダウンロード状況 《au one トップ》 確認メッセージが表示されたら、cを押すと、ダウンロードが実行さ れます。 ◎ データの大きさによりダウンロードできない場合があります。 ◎ ダウンロードしたデータを再生する場合、正常に再生されないことがあり ます。 ◎ ダウンロードしたデータは、データフォルダに保存されます。ダウンロード が完了した画面で%(移動)を押すと、データフォルダに保存されたデータ をmicroSDメモリカードに移動できます。 ▶P.153 「お気に入りリストを利用する」 ▶P.154「画面メモリストを利用する」 有料サービス情報 ▶P.150「通話料・通信料などを確認す る」 URLダイレクト入力 URLを直接入力して情報サイトを表示し ます。 入力欄を選択→c(入力)→URLを入力 →c→[OK] • 全角/半角共に1,000文字まで入力で きます。 •「http://」ま た は「https://」を 先 頭 に 付けて入力してください。 • EZwebに対応していないページを閲 覧する場合、一部表示されない情報が あります。 ブラウザ履歴クリア ブラウザ履歴をすべて消去します。 EZ設定 ▶P.155「EZwebを設定する」 受信完了 ダウンロード完了のコンテンツです。 • 選択すると一時再生できます。 自動ダウンロードに失敗したコンテンツです。 • 選択すると手動でダウンロードできます。 ◎ ダウンロード予約は最大20件までです。 ◎ 翌日配信となるコンテンツの場合、午前2時までに受け付けたダウンロード 予約は、その後の午前3時∼8時に自動的にダウンロードされます。電波の 届く場所で電源を入れたまま充電しながらお待ちください。 ◎ ダウンロード予約する際にコンテンツサイズ分の空き容量が不足している 場合は予約できません。また、自動配信の時点でデータフォルダに十分な容 量がない場合はダウンロード失敗となります。 ◎「ダウンロード予約」フォルダで予約済みのコンテンツを選択して&(予約 取消)を押すと、ダウンロード予約を取り消すことができます。また、ダウン ロード済みのコンテンツを選択して& (履歴削除)を押すと、ダウンロード の履歴を削除します。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、ダウンロード予約をご 利用になれません。 auお客さまサポート画面が表示されます。 auからの お知らせ みんなでQ&A 「なるほど!au」 auケータイの サポート メニュー 149 09.4.20 9:20:32 AM ◎ ブラウザ履歴に保存できる範囲を超えると古いものから順番に消去されま す。また、情報には有効期限があるため、有効期限に従い自動的に消去され ます(有効期限は情報によって異なります)。 ◎ 情報によっては、ブラウザ履歴の有無にかかわらず、常にEZサーバから新 しい情報を受信して表示するものがあります。 ◎ ブラウジング中は、キーを操作したときの反応が遅くなることがあります。 09.4.20 9:20:31 AM EZwebメニュー(▶P.148)→[au oneトップ] →[auお客さまサポート] のネットワークサービス EZweb/au ダウンロード予約中のコンテンツです。 着信メロディや画像、ムービーなどのデータをダウンロードして楽し むことができます。 表示中のコンテンツからダウンロードするデータを選択 →c お気に入りリスト 画面メモリスト auお客さまサポートのご利用時には、暗証番号やEZパスワードの入 力が必要です。 説明 予約中 未受信 ▶P.149 「au one トップからコンテン ツにアクセスする」 auお客さまサポートを利用する のネットワークサービス EZweb/au EZweb上の音や画像を利用する au oneトップ EZブラウザを起動して、情報を閲覧している状態を「ブラウジング」と いいます。 EZwebでは、すべての情報はEZサーバを通して供給されており、EZ ブラウザで情報を閲覧しているときは、EZサーバから受信した情報を 一時的にT002内のメモリ (キャッシュ)に記録して表示しています。 この記録を「ブラウザ履歴」といいます。 すでに見たことのあるコンテンツを選択したとき、そのコンテンツの 情報がブラウザ履歴に残っていると、EZサーバに接続せずにブラウザ 履歴から情報を呼び出して表示します。 新しい情報がEZサーバ内に入ってきていても、ブラウザ履歴に古い情 報が残っていると、EZブラウザはEZサーバに接続せずに、ブラウザ履 歴から古い情報を呼び出してしまう場合があります。新しい情報を見 たいときは、 「ブラウザ履歴クリア」を実行するか、古い情報を表示中に %(ブラウザメニュー)→[ページ更新]と操作すると、最新の情報を表 示させることができます。 t002_08_ezweb.indd 148 コンテンツをダウンロードする際、ダウンロード予約のリンクが表示 されている場合やサーバが混雑している場合などにダウンロード予約 を選択できる場合があります。 ダウンロード予約を選択すると、翌日 (発売前のコンテンツなどの場合 は指定された日)の深夜∼早朝時間帯に自動でダウンロードされます。 ダウンロード予約をすると、データフォルダ内の「ダウンロード予約」 フォルダには、予約リストが表示されます。予約リストでは、予約した コンテンツのダウンロード状況の確認ができます。 EZwebメニュー (▶P.148) →[au oneトップ] t002_08_ezweb.indd 149 148 ■ ダウンロード予約について au one トップからコンテンツに アクセスする L/C:前ページに戻る L/C(1秒以上長押し) :au one トップに 戻る R:履歴に保存されている次ページを表示 《EZwebメニュー》 147 EZwebで前回最後に見た画面を表示し ます。 • ブラウザ履歴に画面の情報が残ってい ない場合は、au one トップが表示され ます。 ■ ブラウジングとブラウザ履歴について EZwebメニュー のネットワークサービス EZweb/au ■ EZweb専用通信料金について EZサービスメニュー 待受画面でR EZwebメニューが表示されます。 (PCサイトビューアー)を押すと、PCサイ トビューアーメニューに切り替わります。 のネットワークサービス EZweb/au ◎ EZwebのご利用には、お申し込みが必要です。ご購入時にお申し込みにな らなかった方は、auショップもしくはauお客様センターまでお問い合わせ ください。 ◎ EZwebはインターネットを利用したサービスです。インターネット上のコ ンテンツには、一部の方に不快感を与えるものも存在します。本サービスに よる検索の結果、このようなデータがリンクされたり、参照されたりするこ とも予想されます。ご利用に関してはご注意ください。 ◎ EZwebでご利用いただけるメニューおよびその情報につきましては、情報 提供を行う企業・団体の責任に基づき提供させていただいておりますので、 ご了承ください。 ◎ EZwebでご利用いただけるメニューは、インターネットを経由しているも のがあり、混雑などにより情報の取得に時間がかかる場合があります。 ◎ 情報サイトによっては、表示に数分かかることがあります。 ◎ EZwebに対応していない情報サイトは正しく表示されない場合がありま す。 ◎ 通話中は、EZwebをご利用になれません。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、一部の機能をご利用に なれません。 前回画面表示 EZwebメニューを表示する • 提供されるメニューは、インターネットを経由しているものがあり、 お客様のご契約内容によっては、データ量に応じた通信料 (EZweb 専用通信料金)が必要となる場合がありますのでご了承ください。 • 着信メロディなど、ダウンロードするデータにはEZweb専用通信料 金とは別に情報料が課金されます(有料情報の場合)。 • EZwebの情報サイトの中には、内容によっては通話料がかかるもの があります。 • EZサーバと情報を送受信すると、接続失敗時にも接続料がかかりま す(初期設定時を除く)。 ご利用の多い メニュー メンテナンス情報など、auからのお知らせを確 認できます。 みんなで質問・回答を投稿するau Q&Aサイト へアクセスできます。 確認する ▶P.150「通話料・通信料など を確認する」 調べる ▶P.152 「料金プランや割引 サービスなどを調べる」 申し込む/ ▶P.152 「料金プランなどを 変更する 申し込む/変更する」 通話料・ 通話料/通信料を照会できま 通信料照会 す。 有料サービス 有料コンテンツの利用料やモ 利用情報 バイルショッピングの利用料 金を確認できます。 契約情報照会 お客様コードやau電話機のご 利用期間などのご契約内容を 確認できます。 変更受付確認 過去3ヶ月に受付した各種変更 受付の内容を確認できます。 オンライン ご利用中のau電話の操作方法 マニュアル を確認できます。 auマイプレミ ご近所のショップからおトク アショップサ 情報が届くサービスです。 イト au one netやひかりoneなどのインターネッ PCインター ネットや電話 ト 接 続 サ ービ ス や 電 話 サ ービ ス の サ ポ ート のサポートメ ページです。 ニュー メンテナンス auお客さまサポートのメンテナンス情報を確 情報 認できます。 au style (auホームページ)に 便利な au style アクセスできます。 リンク集 (auホーム ページ) auショップ お 近 く のauシ ョップ の 検 索 検索 ページにアクセスできます。 auオンライン au電話のオプション品の購入 ショップ やポイント交換ができます。 災害用伝言板 災害時の安否情報を登録・確認 (デモ版) する災害用伝言板のデモ版を 確認できます。 auじぶん auケータイ生活をもっとおト card クにするクレジットカードを 作成できます。 お問い合わせ auお客様センターへの問い合わせができます。 通話料・通信料などを確認する 通話料、請求金額、ご契約内容などを確認できます。 auお客さまサポート画面→[確認する] 通話料・通信料 照会 ご請求金額照会 契約情報照会 今月 (前日または前々日まで)の割引適用後 の概算通話料、パケット通信料、 EZ回収代行 料金、001国際電話通話料を照会できます。 ご請求金額の照会 (6ヶ月分)と金額の内訳 (最新の1ヶ月分) を照会できます。 お客様コードやau電話機のご利用期間など のご契約内容を確認できます。 150 t002_08_ezweb.indd 150 09.4.20 9:20:33 AM 未払い料金照会 前月までの未払い料金を照会できます。 料金のお支払い 今月のご請求や未払い料金を振込用紙がな くてもお支払い可能にするサービスです。 料金プランや割引サービスなどを調べる 料金プランや割引サービスなどのサービス内容の説明、au電話の操作 方法を確認できます。 auお客さまサポート画面→[調べる] 料金プラン/ 割引サービス紹介 au料金 クリニック サービス紹介 ページ更新 お気に入りリスト ▶P.153「お気に入りリストを利用する」 URLを直接入力して情報サイトを表示しま す。 範囲指定した文字のコピーや、Web検索な どの操作が行えます。 1. aで開始位置にカーソルを移動 →c(開始)→aで範囲を指定→c 2.[テキストコピー]/[Web 検索] / [au one 地図検索] 表示中のページをPCサイトビューアーで 表示します。 • コンテンツによっては、PCサイトビュー アーで表示できない場合があります。 PCサイトビュー アーに切替 ページ情報表示 迷惑メール対策 迷惑メールの対処方法を確認できます。 災害用伝言板 (デモ版) 技術情報 災害時の安否情報を登録・確認する災害用 伝言板のデモ版を確認できます。 お客様の 「収容サーバ」 「設定情報」などを確 認できます。 料金プランなどを申し込む/変更する 料金プラン、割引サービス、住所・連絡先、EZ番号通知設定の変更手続 きのお申し込みができます。 EZwebメニュー (▶P.148)/ ブラウザメニュー(▶P.152) →[お気に入りリスト] お気に入りリスト画面が表示されます。 フォルダには、タイトルの前に が表示されます。 フォルダ内に保存されたお気に入りを利用する場 合は、フォルダを選択→cと操作してください。 《お気に入り リスト画面》 お気に入りを選択→c(接続) お気に入りに登録されたURLにアクセスします。 お気に入りリストのサブメニューを利用する お気に入りリスト画面→お気に入り/フォルダを選択 →%(サブメニュー) 詳細/編集 表示中のコンテンツの情報を表示します。 削除 お気に入りの登録内容を表示して、編集するこ とができます。 1. c (編集) 2. タイトルを選択→c→タイトルを入力→c 3. URLを選択→c→URLを入力→c 4. フォルダを選択→c→フォルダを選択→c →% (登録) • タイトルは全角50/半角100文字まで、URL は半角1,024文字まで入力できます。 • URLは、 「http://」または「https://」を先頭に 付けて登録してください。 • フォルダ選択画面で%(作成)を押すと、フォ ルダを新規作成できます。 ▶P.78「データを削除する」 画面の指示に従って設定 新規登録 最大100件のURLをお気に入りリストに登録できます。また、最大9 個のフォルダを作成して登録した情報を整理できます。 サーバ証明書表示 表示中のコンテンツのサーバ証明書を表示 します。 t002_08_ezweb.indd 153 ご利用中のau電話の操作方法を確認できま す。 153 09.4.20 9:20:35 AM ◎ お申し込みをする前には、T002ご購入時にお客様が記入された暗証番号 を入力する必要があります。 ◎ 各種申込は、電波状態の良い場所で行ってください。電波状態の悪い場所や 移動中に行うと、お申し込みが正しく受け付けられない場合があります。 ◎ 複数のお申し込みを続けて行っているとき、お申し込みを完了する前に何 らかの理由で通信が切断した場合、すべてのお申し込み内容が無効になり ます。 ◎ EZ番号通知設定では、自分のEZ番号(お客様のEZwebご契約有無を確認 するための番号)を表示して確認できます。 また、画面の指示に従って、EZ番号を「通知しない」に設定することもでき ます。ただし、 「通知しない」に設定すると、サイトが利用できない場合もあ りますのでご注意ください。また、EZアプリでは設定にかかわらず、EZ番 号が通知される場合があります。 ブラウザメニューを利用する コンテンツ表示中に% (ブラウザメニュー) au oneトップ au one トップを表示します。 %(登録)を押すと、表示中のコンテンツを お気に入りリストに登録します。 • 登録時にタイトルやURLを編集したり、 登録先のフォルダを選択することもでき ます。 • コンテンツによっては、お気に入りリスト に登録できない場合があります。 データフォルダへ c (保存)を押すと、表示中の添付データを データフォルダに保存します。 保存 • 保存対象の添付データが複数ある場合は、 jで保存したいデータを選択して c(保存)を押します。 • 保存したデータによっては、再生できない 場合があります。また、コンテンツによっ ては、保存できない場合があります。 お気に入り登録 t002_08_ezweb.indd 152 のネットワークサービス EZweb/au ▶P.154「画面メモリストを利用する」 URLダイレクト 入力 文字列コピー/ 検索 152 お気に入りリストを利用する のネットワークサービス EZweb/au 画面メモリスト お近くのauショップを検索できます。 オンライン マニュアル 入力欄を選択→c (入力)→暗証番号を入力→c →[送信] 09.4.20 9:20:34 AM 表示中のコンテンツの情報を更新します。 auショップ検索 変更する項目を選択→c→[次へ] t002_08_ezweb.indd 151 「登録」を選択すると、表示中のコンテンツ を画面メモリストに保存します。 • 登録時にタイトルを編集することもでき ます。 • タイトルがない場合は、タイトルを入力し てください。 • コンテンツによっては、保存できない場合 があります。 料金プラン、料金割引サービスなどの説明 を確認できます。 お客様のご利用時間などを入力いただくこ とにより、最適な料金プランをご案内しま す。 EZ待 ち う た、料 金 安 心 サ ービ ス な ど オ プ ションサービスの説明を確認できます。 auお客さまサポート画面→[申し込む/変更する] 151 画面メモへ保存 のネットワークサービス EZweb/au 有料サービス利用 3.「入力を省略する」を選択→c→[OK] 情報 →[OK] • 初回設定の際は 「ご利用上の注意」をご確 認いただき、 「承諾する」を選択してくださ い。 •「プレミアムEZパスワード」も同様の操作 で設定できます。 • パスワード入力の省略を設定し第三者に 不正に利用されたとしても、契約者自らの 利用とみなされることをあらかじめご了 承ください。 • 一部のデジタルコンテンツ (EZアプリな ど)およびモバイルショッピングの商品を ご購入の際は、毎回パスワードの入力が必 要となります。 WEB de 請求書 請求書のかわりに、月々のau電話料金請求 書情報をEZwebやPC版ホームページで照 会できます。Eメールで請求金額を受信する ことも可能です。 ポイント照会 auポイントプログラムの現在のポイント数 を照会できます。 auプレミア auポイント優遇会員(登録料・月額料無料) メンバーズ の受付ができます。 変更受付確認 過去3ヶ月に受付した各種変更受付の内容 を確認できます。 のネットワークサービス EZweb/au 有料サービス利用 お客様の購入されている有料サービス情報 情報 の照会や、EZパスワードの初期化/変更な どができます。 <EZリストを確認する場合> お客様が購入されている有料情報サービス のリストと料金が表示されます。 1.[継続利用確認(EZリスト)] • 有料情報サービスを選択してcを押す と、有料情報サービスの商品詳細が表示 されます。 <EZパスワードを初期化・変更する場合> 有料情報サービスのご利用のお申し込み時 に使用するEZパスワードを初期化したり、 変更できます。 1.[EZパスワード初期化・変更] →[EZパスワードの変更] 2. 入力欄を選択→c(入力)→現在のEZパ スワードを入力→c→[OK] 3. 任意の4桁の数字を入力→c 4. もう一度同じ4桁の数字を入力→c →[OK] →[OK] • 初回設定の際は 「ご利用上の注意」をご確 認いただき、 「承諾する」を選択してくださ い。 •「EZパスワードを初期化」を選択すると、 パスワードが初期値に戻ります。 •「プレミアムEZパスワード」も同様の操作 で初期化や変更ができます。 <EZパスワードの入力省略設定をする場合> 有料情報サービスのご利用のお申し込み時 に使用するEZパスワードの入力を省略でき ます。 1.[EZパスワード入力省略設定] 2. 入力欄を選択→c(入力)→EZパスワー ドを入力→ [OK] 154 タイトルやURLを入力して、お気に入りリスト を新規登録します。 フォルダ フォルダを新規作成します。 新規作成 フォルダ名を入力→c • フォルダ名は、全角14/半角28文字まで入力 できます。 並び替え お気に入りやフォルダを並べ替えます。 移動先を選択→c フォルダ移動 お気に入りを別のフォルダに移動します。 1件移動:選択したお気に入りを移動する。 選択移動:複数のお気に入りを選択して移動す る。 全件移動:表示しているフォルダ内のすべての お気に入りを移動する。 赤外線送信 ▶P.277 「各機能のサブメニューから赤外線で 送信する」 URLお預り お気に入りリストをau one My Pageに保存し ます。 • au one My Pageをご利用になるには、最初 に会員登録を行ってください。 • お気に入りリストの保存には、時間がかかる場 合があります。 お預りURL au one My Pageに保存されたお気に入りリス 確認 トを表示して、リンク先へジャンプします。 フォルダを選択→c→お気に入りを選択→c ショート ショートカットキーにお気に入りを登録する カット登録 と、ブ ラ ウ ジ ン グ 中 に ダ イ ヤ ル キ ー(1∼ 9)を1秒以上長押しすることで、お気に入り のコンテンツにアクセスできます。 ショートカットキーを選択→c (登録) • シ ョート カ ット キ ーか ら お 気 に 入 り を 解 除 す る に は、シ ョート カ ット キ ーを 選 択 →%(解除)→[はい]と操作します。 • ショートカットキーに登録したお気に入りを お気に入りリストから削除すると、ショート カットキーも解除されます。 t002_08_ezweb.indd 154 09.4.20 9:20:34 AM 画面メモリストを利用する ブラウジング中のページを最大件数20件、最大データ量150KBまで 保存できます。 画面メモのページは、EZサーバに接続せずに表示できます。 EZwebメニュー(▶P.148)/ブラウザメニュー (▶P.152)→[画面メモリスト] 画面メモリスト画面が表示されます。 画面メモを選択→c 画面メモのページが表示されます。 ◎ 通常のブラウジングと同様に、画面メモのリンクから別のコンテンツにア クセスしたり、添付データを再生できます。ただし、コンテンツによっては、 添付データが再生できないものもあります。 画面メモリストのオプションメニューを利用する 画面メモリスト画面→画面メモを選択→& (オプション) 詳細/編集 画面メモの登録日の確認と、画面メモのタイト ルの編集ができます。 c(入力) →タイトルを入力→c→[登録] • タイトルは、全角/半角50文字まで入力でき ます。 画面メモ更新 EZサーバに接続して、画面メモのページを更新 して表示します。 削除 選択している画面メモを削除します。 全削除 画面メモを全件削除します。 09.4.20 9:20:36 AM EZwebを設定する EZwebメニュー (▶P.148) →[EZ設定] 文字サイズ 設定 添付データ 再生設定 保護情報 著作権あり 再生回数制限 再生期限制限 再生期間制限 EZムービーポータルサイトを表示する 09.4.20 9:20:37 AM 156 ■ EZムービーからハイパーリンクを利用するには EZムービーにリンクが設定されている場合は、&(リンク)を押すと EZムービー内の電話番号/Eメールアドレス/URLを利用できます。 電話番号 電話をかけることができます。 Eメールアドレス Eメ ール /デ コ レ ーシ ョン ア ニ メ /デ コ レ ー ションメールを作成したり、Eメールアドレスを アドレス帳に登録できます。 EZwebやPCサイトビューアーでページを表示 したり、URLをお気に入りに登録できます。 URL EZムービーを再生する ダウンロードしたEZムービーを再生します。ショートストリーミング 再生やストリーミング再生の場合は、ダウンロード後、自動的に再生さ れます。 EZチャンネルプラス/EZチャンネルを 利用する EZチャンネルプラス/EZチャンネルは、CDMA 1X WINのブロード バンドだからできる大容量の番組配信サービスです。 音楽情報やエンターテインメント、電子書籍など厳選された番組のラ インナップの中から、バラエティに富んだマルチメディアコンテンツ をテレビや雑誌のような感覚で見ることができます。 t002_08_ezweb.indd 156 番組を登録する 待受画面でR→sで「EZチャンネル プラス」を選択 EZチャンネルプラス/EZチャンネルで配信されている番組の紹介や おすすめ情報を見ながら、お好みの番組を探して登録します。 EZチャンネルプラスメニューが表示されます。 EZチャンネルプラスメニュー→[番組ガイドへ接続] EZチャンネルプラス/EZチャンネルで できること 09.4.20 9:20:37 AM ■ EZチャンネルプラスの番組とEZチャンネルの番組に ついて 項目 番組登録 番組を選択→c→画面の指示に従って操作し、 番組を登録 《EZチャンネル プラスメニュー》 Myチャンネル ※ 登録番組数は、 提供番組数・データフォルダの使用状況により変わることがあります。 ▶P.159「Myチャンネルから番組を再生す る」 ■ マルチキャスト通信方式について マルチフォルダ EZチャンネルプラスの番組は、各基地局から多数の番組登録ユーザー 向けにデータを一斉配信する新しいマルチキャスト通信方式にて配信 されます。 EZチャンネル プラス設定 登録した番組の更新情報を表示します。 • 更新情報がある場合は、&(更新)を押し て「更新チェック」 (▶P.160)を実行でき ます。 ▶P.159「マルチフォルダから番組を再生 する」 ▶P.160「EZチ ャン ネ ル プ ラ ス を 設 定 す る」 のネットワークサービス EZweb/au お知らせ ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、EZチャンネルプラス/ EZチャンネルをご利用になれません。 のネットワークサービス EZweb/au 番組ガイドへ接続 ▶P.158「番組を登録する」 ◎ EZチャンネルの有料番組を登録する場合は、プレミアムEZパスワードが 必要となります。 ◎ EZ番号通知設定を 「通知しない」に設定していると、番組登録ができませ ん。また、登録されている番組も更新されません。 ◎ 登録した番組の番組データは、配信時刻になると自動的にダウンロードさ れ、Myチャンネルに保存されます。電波の届く場所で電源を入れたまま、充 電しながらお待ちください。なお、番組が更新されると番組データは上書き されます。 番組の解約について ◎ EZチャンネルプラスメニュー→ [番組ガイドへ接続]→[番組一覧]→[登録 番組照会]→解約する番組の「解約先」を選択→cと操作し、画面の指示に 従って操作すると解約できます。 ◎ 番組を解約すると、 「Myチャンネル」から番組データが削除されます。 ◎ 番組を解約しても 「マルチフォルダ」や「ブックフォルダ」に移動した番組は 再生できます。 ◎ EZチャンネルプラスの番組、EZチャンネルの番組共にEZチャンネルプラ スメニューより操作します。 ◎ EZチャンネルプラス/EZチャンネルの操作をしているときに、 「最新の状 態に設定します」などのメッセージが表示された場合は、画面の指示に従っ て操作してください。 EZチャンネルプラスの番組 EZチャンネルの番組 パケット通信料定額サービ パ ケ ット 通 信 料 定 額 ス加入時のみ番組登録でき サービス未加入でも番 組登録できます。 ます。 ※ 番 組 数 に 関 係 な く 一 律315円 (税 込)/月のEZチャンネルプラス通信 料で利用可能です。 ※ 更新チェックでダウンロードする場 合、別途パケット通信料がかかりま す。 データサイズ 1∼5MB程度 (最大約 5MB/回) 情報料 全番組が無料 最大登録 番組数 初回配信 ※ 1回の番組配信ごとにパケッ ト通信料がかかるためパケッ ト通信料定額サービス加入を 推奨します。 ※ 詳しくは、auショップもしく はauお客様センターまでお 問い合わせください。 1∼5MB程度 有料20番組/ 無料14番組 (2009年4月現在) 最大16番組(うちEZチャン 最大3番組 ネルの登録数を含む) 登録曜日に関係なく番組配 登録翌日 信の曜日のみ ■ 番組お知らせ機能について 番組お知らせ機能とは、配信された番組の内容に新しく情報が追加さ れたことを、お知らせ受信音と待受画面でお知らせする機能です。 ◎ この機能をご利用いただくには、 「番組お知らせ機能」に対応した番組を登 録する必要があります。 ◎ マルチフォルダ/ブックフォルダに番組データを移動した場合は、番組お 知らせ機能が無効になります。 ◎ 番組お知らせ時間に他の機能を操作していた場合は、お知らせ受信音は鳴 りません。 157 t002_08_ezweb.indd 157 ◎ 情報サイトにより、操作方法が異なります。画面の指示に従って操作してく ださい。 ◎ データの再生時に が表示されている画面で5を押すと、画面上に キー操作のガイドが表示されます。 ◎ データの大きさによっては、 ダウンロードできない場合があります。 ◎ ダウンロードしたEZムービーは、本体内のデータフォルダに保存されま す。 ◎ ショートストリーミング再生の場合、データフォルダにデータが保存され ません。 もう一度再生する場合は新たな通信料が必要となります。 ◎ ストリーミング再生の場合は、そのまま自動的に再生します。再生終了後 に、データを保存するかどうかの確認メッセージが出た場合のみ、データ フォルダに保存できます。 EZムービーポータルサイトが表示されます。 (再生) EZチャンネルプラスメニューを表示する ◎ マルチキャスト通信を利用したEZチャンネルプラスの番組のダウンロー ド時には、画面上部に が表示されます。 au one トップ(▶P.149) →[カテゴリ(メニューリスト)]→[EZサービスで探す] →[映像・画像・音声]→[EZムービー] 確認メッセージが表示されたら、cを押すと、ダウンロードが実行さ れます。 ◎ EZムービーのご利用には、EZwebのお申し込みが必要です。ご購入時にお 申し込みにならなかった方は、auショップもしくはauお客様センターまで お問い合わせください。 t002_08_ezweb.indd 155 見たい番組をT002に登録するだけで、番組更新 (配信)に合わせて最 新のコンテンツが配信され、T002に自動でダウンロードされます。 EZチャンネルプラスでは、EZチャンネルの番組を3番組まで、マルチ キャスト通信方式のEZチャンネルプラスの番組はEZチャンネルの番 組と合わせて16番組まで登録できます。 EZムービーポータルサイトでは、EZムービーをダウンロードできる 情報サイトにカテゴリ別にアクセスできます。 情報サイトから再生するEZムービーを選択→c 155 ◎ EZチャンネルプラス/EZチャンネルのご利用には、EZwebのお申し込み が必要です。ご購入時にお申し込みにならなかった方は、auショップもしく はauお客様センターまでお問い合わせください。 説明 著作権が登録されています。 再生できる回数が決められています。 再生できる期日が決められています。 再生できる日数が決められています。 ◎ 著作権保護情報が登録されているデータは、Eメールへの添付やデータ転送 を行うことができません。 ◎「再生期限制限」 「再生期間制限」が設定されたEZムービーは、圏外では再生 できない場合があります。 ◎ 海外でダウンロードした場合、ダウンロードした日付は現地時間になりま す。再生時の有効年月日チェック・有効日数チェックは日本時間で行うた め、データによっては再生できない場合があります。 のネットワークサービス EZweb/au EZムービーで動画コンテンツを楽しむ EZムービーはEZwebの情報サイトなどにある動画コンテンツを手軽 に再生して楽しめるEZwebのサービスです。 EZwebのご利用をお申 し込みになっていれば、いつでもお楽しみいただけます。 ◎ EZムービーにはデータ内に次のような著作権保護情報が登録されている 場合があります。 のネットワークサービス EZweb/au ブラウジング中の文字サイズを設定します。 「でか文字」 「やや大」 「中」 「やや小」 「小」 ブラウジング中にページに含まれている画像な どの添付データを再生するかどうかを設定しま す。 「再生する」 「再生しない」 •「再生しない」に設定すると、ページに含まれる 添付データを表示/再生できません。また、着 うた®、着うたフル®やEZムービーなどのダウ ンロードもできなくなります。 •「再生しない」に設定すると、Flash®を利用し たページ(au one トップ画面など)が正しく 表示されません。 ブラウジング中にjを1秒以上長押しした場合 ページ のスクロール方法を設定します。 スクロール 1行:連続して1行ずつスクロールする。 設定 1ページ:画面単位で1ページずつスクロールする。 • ブラウジング中にs/g/fを押すと、 設定にかかわらず、画面単位でスクロールしま す。ただし、au one トップ画面ではスクロー ルしません。 タイトル表示 ブラウザ画面の上部にページのタイトルを表示 設定 するかどうかを設定します。 「表示する」 「表示しない」 • 情報サイトによっては、タイトルが表示されな い場合があります。 ブラウザ履歴 EZブラウザを起動するたびにメモリ(キャッ クリア設定 シュ)に保存されているブラウザ履歴を自動的 に消去するかどうかを設定します。 自動設定する:自動的に消去する。 自動設定しない:自動的に消去しない。 タイムアウト ページを受信するとき、タイムアウトするまで 設定 の時間を設定します。 「30秒」 「60秒」 エリア情報 エリア情報 (現在いる国や圏の情報)をサーバに 送出設定 送出するかどうかを設定します。 「送出する」 「送出しない」 EZ設定確認 EZwebで利用するEZサーバのドメインを表示 します。 一発ジャンプ 待受画面またはブラウジング中にRを1秒以上 設定 長押ししたときに、接続して表示するページを 設定します。 東芝サイト: 「Toshiba User Club Site」 に設定 する。 お気に入りリスト:お気に入りリストから選択 して設定する。 手動設定:URLを入力して設定する。 •「手動設定」では、 「http://」または「https://」 を先頭に付けて登録してください。 • URLは、半角256文字まで入力できます。 バージョン ブラウザのバージョン情報を表示します。 情報 09.4.20 9:20:38 AM 158 t002_08_ezweb.indd 158 09.4.20 9:20:39 AM ◎ 新しく情報が追加された番組アイコンには、 が表示されます。 Myチャンネルから番組を再生する ダウンロードされた番組をいつでも見たいときに再生できます。 EZチャンネルプラスメニュー→[Myチャンネル] 番組を選択→c(再生) 番組データ 移動 マルチフォルダから番組を再生する EZチャンネルプラスメニュー→[マルチフォルダ] →[マルチフォルダ] ※ 番組によっては操作できない場合があります。 番組を選択→c のネットワークサービス EZweb/au 詳細情報 ① 番組タイトル ② 更新状況 ③ 登録:番組の登録が完了してダウンロード 待ち 更新あり:番組データのダウンロードに失 敗または更新された番組データ をダウンロードしていない • 番組を選択して更新チェック ① ④ をしてください。 ② ⑤ 更新:番組データがダウンロード済み 更新未完了:番組データの更新処理中 《Myチャンネル画面》 • ダウンロードが完了するま でお待ちください。 休止中:番組が休止中 • 更新チェックできません。 データなし:番組データを移動済み ③ 番組アイコン ④ 選択した番組がEZチャンネルプラスの番 組の場合に表示 ⑤ 未再生の番組の場合に表示 のネットワークサービス EZweb/au ◎ Myチャンネルから番組を再生した場合は、番組の再生を途中で終了して も、次回の再生開始時に続きから再生することができます。ただし、番組に よっては続きから再生できない場合があります。 ◎ EZチャンネルプラスの番組がMyチャンネルに何も登録されていない場 合、Myチャンネルを選択するとサービス紹介番組の再生確認画面が表示さ れます。 ◎ 再生中は、次のキーをご利用になれます。 &/%:音量調節 C:一時停止 r:次のチャプタの頭出し l:現在再生中のチャプタの先頭に戻る l(2回) :1つ前のチャプタに戻る l(1秒以上長押し) :番組の先頭へ戻る j:カーソルの移動 c、0∼9:リンクの選択 L:DBEX ON/DBEX OFFの切り替え ■ Myチャンネル画面の内容 EZチャンネルプラスメニュー→[Myチャンネル] 159 au Travelへ接続 auチケットへ接続 09.4.20 9:20:40 AM ① ① ② ② ③ ③ ④ 待 受 テ ロ ッ プ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 《トップ画面》 ⑦ 占い 「占い」ジャンルのトップページから各星座ごとの今日の運勢 とランキングを表示 ⑧ 交通情報 ⑨ 設定メニュー EZニュースEXの設定を行います。 画面の表示に従って操作 待 受 ウ ィ ン ド ウ 《待受画面》 EZニュースEXの画面を表示後の操作は次の通りです。ただしEZweb 接続後は、接続したサイトやコンテンツの指示に従って操作してくだ さい。 c:項目を選んで押すと、次の画面を表示 j:カーソルの移動、画面を上下にスクロール s:前次ジャンル・ページ・記事への遷移 %(メニュー):メニューを表示 &(トップ):トップ画面に戻る C:1つ前の画面に戻る のネットワークサービス EZweb/au 待受画面でu→待受テロップを 選択→c ⑤ 各ジャンルへのナビゲーション 号外ニュース 号外/速報が配信されたときに表示 ニューストピックス 最新のニュースを表示 ④ 動画ニュース ⑤ 特集 季節に応じた旬な情報や、読み応えのある マガジンほか ⑥ 天気 「天気」ジャンルのトップページから全 国/地方/県レベルの情報閲覧 のネットワークサービス EZweb/au EZニュースEXは、ニュース・天気・占いなどの最新情報が待受画面に 通信料無料で届く情報配信サービスです。待受画面には、最新のニュー スが流れる待受テロップや、選択したエリアの天気などを表示する待 受ウィンドウが常時表示され、待受テロップや待受ウィンドウを選択 するだけで情報の閲覧ができます。 EZニュースEXのすべてのサービスをご利用になるには別途お申込み (情報料有料)が必要です。 EZニュースEX_おためし版(情報料無料)では一部の機能のみご利用 いただけます。 番組の更新日に登録した番組を自動的に更新 するかどうかを設定します。 「ON」 「OFF」 手動更新チェックで番組をダウンロードする ときの確認画面を表示するかどうかを設定し ます。 「ON」 「OFF」 EZチャンネルプラス/EZチャンネル対応機種からT002に機種変更 された場合、次の操作を行うことにより登録していた番組をT002で 引き継ぎ、お楽しみいただくことができます。 EZチャンネルプラスメニュー→[番組ガイドへ接続] →[機種変更された方へ]→画面の指示に従って操作し、番 組を登録 ◎ 一部引き継ぎできない番組があります。ご了承ください。 ショッピング&オークションを利用する 待受画面でR→sで「ショッピング&オークション」を 選択 「買う」メニューへ 接続 ケータイで買えるショッピング情報やお手 軽に入札から落札までできるオークション 情報をご提供しています。 auショッピング キーワード商品検索、カテゴリ別検索でお モールへ接続 目当ての商品をご案内しています。 au oneモバオクへ 入札から落札まで簡単操作、いつでも入札 接続 状況をチェックできます。 au Recordsへ CDや音楽/映画&ドラマDVDなどを購入 接続 できます。 au Booksへ接続 約50万点の中から、お気に入りの本を購入 できます。 au Gamesへ接続 ケータイで楽しめる本格的なゲームなどを 購入できます。 t002_08_ezweb.indd 160 EZニュースEXのトップ画面が表示されます。 EZニュースEXを利用する EZチャンネルプラスメニュー →[EZチャンネルプラス設定] 機種変更した後で番組の登録を継続する 160 [トップ] 人気の温泉宿、高級ホテルからビジネスホ テルまでさまざまなシーンに合わせて予約 できます。 人気ライブの先行受付から、スポーツや演 劇のチケットまで購入できます。 EZチャンネルプラスを設定する 手動更新 チェック確認 番組を選択→%(メニュー) t002_08_ezweb.indd 159 番組更新時に上書きされないように、番組デー タを本体内またはmicroSDメモリカード内の デ ータ フ ォル ダ の「 マ ル チ フ ォル ダ 」 「 ブ ック フォルダ」へ移動します。 データフォルダ:本体内のデータフォルダ microSD:microSDメ モ リ カ ード 内 の デ ータ フォルダ • 著作権保護情報に保存不可が設定されている 番組や再生制限を超えている番組は保存でき ません。 • 一部ブック系の番組 (EZブック)はブックフォ ルダに保存されます。 EZブックについては、 「Book Playerを利用する」 (▶P.165)をご参 照ください。 サイトへ接続 番組データ内にリンク情報が含まれている場合 にサイトを表示します。 更新チェック 更新予定日時を過ぎても番組の更新ができてい ない場合や、番組更新に失敗した場合に、更新を 確認したり番組をダウンロードします。 • 更新チェックでダウンロードする場合、別途パ ケット通信料がかかります。 自動更新 チェック Myチャンネルメニューを利用する 番組データの詳細情報を表示します。 09.4.20 9:20:41 AM ◎ 待受テロップに広告が表示されているときに待受テロップを選択すると、 広告画面が表示されます。 ◎ 待受画面でu→待受ウィンドウを選択→cと操作すると、ニュースが表 示されます。 ◎ マルチキャスト通信方式 (▶P.157)で配信されてくるEZニュースEXの自 動受信の通信料は無料です。ただし、手動更新時またはEZwebのサイトへ 接続するときに、パケット通信料がかかる場合があります (データ量が大き いため、パケット定額サービスの加入をおすすめします)。パケット通信料 がかかる場合は、お買い上げ時の設定では確認画面が表示されます。 ◎ 待受テロップや待受ウィンドウに何も表示されない場合は、次回配信まで しばらくお待ちください。 ◎ au ICカードを差し替えてご利用になる場合は、一度トップ画面を表示させ て、差し替えたau ICカードの設定状態を読み込ませてください。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、EZニュースEXをご利 用になれません。 ◎「EZニュースEXをご利用頂くには、アプリボタンを押し、一度EZニュース EXアプリを削除した後、ダウンロードし直して下さい。」と表示された場合 は、EZニュースEXアプリを削除した後、もう一度EZニュースEXアプリを ダウンロードしてからご利用ください。ご利用の際は、再度初期設定を行っ てください。 待受テロップと待受ウィンドウの表示を設定する (M312) 待受画面でc312 待受テロップ 待受ウィンドウ 表示設定 待受画面で待受テロップを 表示するかどうかを設定し ます。 「常に表示」 「非表示」 「選択時 のみ表示」 スクロール スクロールスピードを設定 スピード します。 「速め」 「ふつう」 「遅め」 文字サイズ 文字サイズを設定します。 「大きめ」 「ふつう」 「小さめ」 待受画面で待受ウィンドウを表示するか どうかを設定します。 「常に表示」 「非表示」 「選択時のみ表示」 ■ EZニュースEXで配信される情報について ジャンル ニュース 内容 特集情報 主要・スポーツ・芸能など数ジャンルのニュース、動画 ニュースなど 季節に応じた旬な情報や、読み応えのあるマガジンほか 天気 今日・明日の天気・気温、降水予想などのコメント情報 占い 12星座の総合運・金運・恋愛運とその星座間のランキ ング情報 ブック、ミュージック、スポーツなどau関連サービスの 最新情報、ランキングなど au関連 サービス 情報 ◎ ご利用開始時は、待受画面でu→待受テロップを選択→c→[はい]→ [OK]と操作して、初期設定を行ってください。 161 t002_08_ezweb.indd 161 09.4.21 0:02:13 PM 162 t002_08_ezweb.indd 162 09.4.20 9:20:43 AM 検索ウィンドウを利用する ◎ au one My Pageを解約したり、au電話サービスを解約すると、サーバで お預かりしているデータはすべて削除されます。 ◎ サーバへデータを保存したり、データを戻したり、データを見るには通信 料がかかります。データを初めて保存するときや、機種変更したときには、 データ量が多くなることがありますのでご注意ください。 au one My Pageを利用する 待受画面から簡単にEZwebやPCサイトビューアーで検索を開始でき ます。検索ウィンドウを待受画面に常時表示するには「待受画面に表示 する情報を設定する (M312)」 ( ▶P.303)をご参照ください。お買い 上げ時は「非表示」に設定されています。 待受画面でu→jで①∼③の検索 ウィンドウを選択→c ① キーワード検索 文字を入力してサイトを検索します。 ② カテゴリ検索 au one トップのカテゴリ (メニューリ ① ② スト)を表示します。 ③ ③ au one トップ au one トップを表示します。 au one My Pageサ ービ ス に 会 員 登 録 す る と、お 客 様 専 用 のMy Pageが作成されます。 My Pageをお客様のお好み通りにアレンジしたり、知りたい情報 を選択して表示できます。サーバにはデータフォルダ内のデータを 100MBまで保存でき、保存したデータはMy Page上から管理できま す。My Pageの情報が更新されると更新通知が配信され、情報の確認 を行うことができます。 また、au one-IDをお持ちのお客様は、ケータイPC連動設定を行うこ とによりパソコンからもMy Pageをご利用になれます。 ■ au one データフォルダについて T002やパソコンから保存したデータは、次のフォルダに分けて保存 されます。 ケータイフォルダ T002から保存したデータをデータの種類ごと のフォルダへ自動的に振り分けて保存します。 • フォルダ名の変更やフォルダの削除はできま せん。 個人フォルダ パソコンから保存したデータを保存します。 • 5個のサブフォルダを作成できます。 待受画面でR→[au oneトップ] →[マイページ] 待受画面でu→jで①∼③の検索ウィンドウを選択 →%(サブメニュー) 透明度選択 検索ウィンドウが透ける度合いを設定します。 「0%」 「20%」 「40%」 「60%」 「80%」 検索エンジン 文字を入力してサイトを検索するときの検索エ 指定 ンジンを設定します。 「EZweb固定」 「PCサイトビューアー固定」 「毎回選択」 •「 毎 回 選 択 」に 設 定 す る と、検 索 の た び に EZwebまたはPCサイトビューアーを選択で きます。 《au one My Page のトップページ》 ◎ 一定期間、お客様による本サービスの利用がまったくない場合、お客様が本 サービスを利用して保存したデータファイルをすべて削除し、本サービス を解除することがあります。 t002_08_ezweb.indd 163 EZブックで小説やマンガを楽しむ 電子書籍コンテンツを、ファイル単位で表示する 「ファイル一覧」と、作 品単位で表示する「作品一覧」の2つの一覧表示形式があります。 「作品 一覧」で作品名を選ぶとその作品を構成するファイルの一覧が表示さ れます。 また、データフォルダの 「プライベートフォルダ」内コンテンツのみを 一覧表示する「プライベートエリア」表示と、 「プライベートフォルダ」 外コンテンツを一覧表示する「通常エリア」表示の2つのエリア表示形 式があります。 EZブック一覧 へ接続 ライブラリを表示する 待受画面でx ライブラリが表示されます。 EZニュースEXにご加入のお客様はEZニュースEXで配信された電子 書籍コンテンツがライブラリ上に表示されます。 ■ お気に入りURLについて T002のお気に入りを保存して、お預りメニューのお気に入りURLか らお気に入りサイトに接続できます。 ケータイから保存したお気に入りリストをフォ ルダNo.ごとに表示します。 同じ作品の不足ファイルを探す コンテンツ提供サイトへ接続して、同じ作品を構成するファイルのう ちお持ちになられていない不足ファイルを探すことができます。 《ファイル一覧》 《作品一覧》 L(作品一覧へ/ファイル一覧へ)を押すと「ファイル一覧」と「作品一 覧」を切り替えることができ、R(プライベートエリアへ/通常エリア へ)を押すと 「通常エリア」と「プライベートエリア」を切り替えること ができます。 通常エリア ファイル一覧画面 会員登録が完了します。 ◎ 登録が完了すると、お客様の専用ページのMy Pageが作成されます。 My Pageの「各種設定」でデザインの変更などを行うことができます。 au one My Pageの情報が更新されると、待受画面に 新着あり」が表示されます。 待受画面で と 「MyPage を選択→c EZニュースEXのトップ画面 (▶P.161)が表示され、 「My Page」欄で 更新内容を確認できます。 [My Page] →[YES] My Pageのトップページが表示されます。 09.4.20 9:20:45 AM プライベートエリア ファイル一覧画面 「作品一覧」表示→探したい作品を選択→c →& (もっと読む) ◎ コンテンツ提供サイトへ接続する際、 「 サービス利用確認設定」を「表示す る」に設定している場合は、サービス利用確認画面が表示されます。 「 はい (以降確認しない)」を選択すると、次回から表示されません。 ◎ 本機能利用時、お客様がお持ちの電子書籍情報をサービス提供元へ送信し ます。 ◎ 本機能をご利用になるには別途通信料が必要です。 ◎ コンテンツによっては、電子書籍閲覧用のビューアーアプリのダウンロー ドが必要です。ビューアーアプリのダウンロードには、別途通信料がかかり ます。 つづき、次話、前話を読む ライブラリへ戻らず、再生中コンテンツのつづき、前話、次話のコンテ ンツを読むことができます。コンテンツが保存されていない場合はコ ンテンツ提供サイトへ接続します。 つづきを読む 次話を読む コンテンツ再生画面→コンテンツの最後まで読む →[つづきを探す] コンテンツ再生画面→R(次話) 前話を読む コンテンツ再生画面→L(前話) ◎ コンテンツによっては、コンテンツ再生画面からつづき、次話、前話を読む ことができない場合があります。 ◎ コンテンツ提供サイトへ接続する際、 「 サービス利用確認設定」を「表示す る」に設定している場合は、サービス利用確認画面が表示されます。 「 はい (以降確認しない)」を選択すると、次回から表示されません。 ◎ 本機能利用時、お客様がお持ちの電子書籍情報をサービス提供元へ送信し ます。 ◎ 本機能をご利用になるには別途通信料が必要です。 電子書籍コンテンツを読む 作品一覧画面 →ロック No. を入力→ 「ファイル一覧」表示→再生したいコンテンツを選択→c もしくは、 「作品一覧」表示→再生したい作品を選択→c →再生したいコンテンツを選択→c 作品一覧画面 165 t002_08_ezweb.indd 165 ◎ データフォルダのフォルダ一覧画面のサブメニューで「au oneデータフォ ルダ」 (▶P.260)を選択すると、au one データフォルダのトップページを 表示できます。 ◎「Book Player」が選択された際の一覧表示形式は、前回まで表示していた 形式となります。初回選択時は「ファイル一覧」形式となります。 ◎ 保存されているコンテンツ数によっては表示に時間がかかる場合がありま す。 ◎ コンテンツによっては、 「作品一覧」で作品名が表示されず、 「その他タイト ル」に分類される場合があります。 ◎ 著作権の設定されていないコンテンツは表示形式、表示エリアにかかわら ずライブラリに表示されません。 のネットワークサービス EZweb/au EZブックをダウンロードしたり、本を購入す ることができます。 • 検索機能や新刊情報、話題の書籍の特集な どもご利用になれます。 EZブックをご提供しているサイトの一覧を 表示します。 [利用規約に同意] ■ ライブラリについて のネットワークサービス EZweb/au au oneブック へ接続 画面に表示された利用規約に同意のうえ、 会員登録をしてください。 t002_08_ezweb.indd 164 待受画面でR→sで「EZブック」を選択 ▶P.165「ライブラリを表示する」 [会員登録]→[利用規約] 164 au電話で、小説、マンガや写真集が手軽に楽しめるサービスです。読み たいときにダウンロードして楽しむことができます。 Book Player 待受画面でR→[au oneトップ]→[マイページ] ◎ お気に入りリスト画面のサブメニューで 「お預りURL確認」 ( ▶P.154)を 選択すると、お気に入りURLのトップページを表示できます。 09.4.20 9:20:44 AM さまざまな小説・コミックの作品を読んだり、フリーワード・ジャンル から目的の作品を探したり、ランキングの人気作品からダウンロード や通販サイトから書籍を購入したりと、さまざまな機能で読書を楽し むことができます。 各フォルダで削除したデータを保存します。 au one My Pageへ初めて接続すると、ゲスト用のMy Pageが表示 されますので、会員登録を行ってください。 My Page更新通知を確認する ケータイの お気に入りURL 163 Book Playerを利用する のネットワークサービス EZweb/au 検索ウィンドウを設定する ゴミ箱 のネットワークサービス EZweb/au 《待受画面》 au one My Pageのトップページが表示されま す。 au one My Pageへ初めて接続するときは、最初 に会員登録を行ってください。 (▶P.164 「au one My Pageに会員登録する」) au one My Pageに会員登録する 09.4.20 9:20:46 AM 166 コンテンツ再生画面が表示され、データが再生されます。読み途中のコ ンテンツが選択された場合は読み途中位置から読むことができます。 t002_08_ezweb.indd 166 09.4.20 9:20:47 AM スクラップブックを使う ランキング情報から検索する 検索を利用する お気に入りの電子書籍コンテンツのページ/コマをスクラップブック へ保存したり、保存されたページ/コマをスクラップブックで見るこ とができます。 スクラップブックへお気に入りのページ・コマを 保存する コンテンツ再生画面→%(メニュー)→[スクラップ] 検索トップ画面が表示されます。 ジャンルで検索する ◎ 検索を初めてご利用になる場合や、 「サービス利用確認設定」を「表示する」 に設定している場合は、サービス利用確認画面が表示されます。 「はい (以降 確認しない)」を選択すると、次回から表示されません。 ◎ 本サービスをご利用になるには別途通信料が必要です。 検索トップ画面→[ジャンル] 目的のジャンルを選択→c→目的の詳細ジャンルを選択 →c ◎ スクラップブックで画像を選択し%(メニュー)→[データフォルダに保 存]と操作すると、スクラップブックの画像をデータフォルダへ保存するこ とができます。 ◎ 画像によってはデータフォルダへの保存が禁止されている場合がありま す。 みんなの評価 サイト上で投稿されたこの作品の評価を表 示します。 電子書籍コンテンツの提供サイトへ接続し ます。 本(物販)の購入サイトへ接続します。 ケータイで読む (電子書籍サイトへ) 通販サイト (提供:KDDI)へ この著者の他の作品を この著者の他の作品を検索します。 探す 作品詳細ページへ この作品についての詳細情報が記載された ページへ接続します。 目的の作品を選択→c 167 168 ◎ GPS情報は周囲に建物などがなく、天空が見える場所では精度が高くなり ます。周囲の環境により、正しいGPS情報が取得できない場合は、天空が見 える場所へ移動してください。 ※ 地下鉄など、GPS衛星または基地局の信号による電波の届かない場所でご使用の場合 は、GPS情報の精度が低くなることがあります。 ◎ サービスエリア内でも、GPS衛星または基地局の信号による電波の届かな い場所ではご利用になれません。また、電波状態の悪い場所ではご利用にな れない場合もあります。 ◎ 当社では提供したGPS情報に起因する損害について、その原因のいかんに かかわらず一切の責任を負いませんのであらかじめご了承ください。 ◎ EZナビの各サービスをご利用の際には、パケット通信料がかかります。ま た、一部のサービスでは別途情報料がかかる場合があります。 ◎ 通話中は、EZナビをご利用になれません。 ◎ 通信を伴うEZナビの機能は、海外ではご利用になれません。 ◎ 掲載されている画面は表示例ですので、画面のレイアウトや表示内容、アイ コンなどは実際の画面とは異なることがあります。 ◎ 掲載されているEZアプリの操作は操作例ですので、EZアプリの操作は実 際の画面表示に従ってください。 検索結果が表示されます。 のネットワークサービス EZweb/au ライブラリ→%(メニュー)→[スクラップブック] スクラップブックへ保存されているページ・コマが一覧表示されます。 cで拡大表示を行います。 検索結果から、電子書籍コンテンツのダウンロード先や、本(物販)の購 入サイト、著者のその他作品の検索、作品詳細ページなどさまざまな情 報をご覧いただけます。 のネットワークサービス EZweb/au スクラップブックを見る EZナビは、位置情報(GPS情報)を利用した便利なサービスです。 目的地までナビゲーションするEZナビウォーク、お子様の居場所を確 認したり、目的地に近付いたらお知らせする安心ナビなど、さまざまな 機能をご利用いただけます。 目的の作品を選択→c 検索結果が表示されます。 ■ 検索結果について ◎ 最大30件保存することができます。ただし、スクラップ保存する画像の データサイズによって30件保存できない場合があります。 ◎ コンテンツによってはスクラップブックへの保存が禁止されている場合が あります。 EZナビを利用する 検索トップ画面→[ランキング] ライブラリ→&(検索) フリーワードを入力して検索する 検索トップ画面→キーワードの入力欄を選択→c →キーワードを入力→c→[検索] 目的の作品を選択→c 検索結果が表示されます。 t002_08_ezweb.indd 167 09.4.20 9:20:48 AM 海外でのご利用上の注意 ◎ GPS測位に失敗する場合は、場所を変えてお試しください。 ◎ 天候状況が悪い場合はGPS測位に失敗することがありま す。 ◎ GPS測位を行う際には内蔵アンテナ部を手でおおわないで ください。 ◎ 海外でご利用の際は、GPS衛星と直接通信を行うため、 日本 国内よりも良好なGPS測位環境が必要になります。 ◎ 最初のGPS測位は、ビーチや公園、道幅の広い交差点など、 上空が開けた場所で立ち止まって行ってください。 ◎ 最初のGPS測位は、場所により5分以上かかる場合がござ います。 ◎ 以下の場所では、GPS測位環境が不安定になりますのでご 内蔵アンテナ部 注意ください。 • 密集した樹木や建物の間の狭い道路や高層ビルの間 • ホテルのベランダ、ビルの陰など、片側の空がおおわれている場所 • 近くに金属や他の電波を発する機器がある場所 • 屋内、自動車や列車内 EZナビウォーク ▶P.169「EZナビウォークを利用する」 EZ助手席ナビ ▶P.171「EZ助手席ナビを利用する」 ご利用モードは、%を押すと、ワンタッチで切り替えることができま す。 説明 電車、飛行機、バス、タクシーなどあらゆる交通手 段から最適なルートでナビができます。 ▶P.172「安心ナビを利用する」 現在地の地図 現在地周辺の地図を確認できます。 ▶P.173「地図ビューアーを利用する」 乗換案内 災害時ナビフォルダ ▶P.173「災害時ナビを利用する」 地図フォルダ データフォルダ内の 「地図フォルダ」を 表示します。 EZナビ設定 ▶P.175「EZナビを設定する」 出発駅から到着駅までの乗換案内を確認できま す。 全国の道路情報や渋滞情報をリアルタイムで確認 できます。 各種設定や、会員登録、キャンペーン情報などを確 認できます。 フルモードでご利用いただける機能を紹介してい ます。 ◎ お買い上げいただいてすぐにご利用いただけるよう、サービスダウンロー ドアプリとしてEZナビウォーク、EZ助手席ナビ、安心ナビ、地図ビュー アーがあらかじめインストールされています。各アプリがない場合はご利 用時にダウンロードできますので、画面の指示に従って操作してください。 EZナビウォークは、現在地の確認、電車の乗換案内、周辺検索など、お でかけ時や道に迷ったときに気軽に使える便利なナビゲーションサー ビスです。 アプリは、EZナビウォークの便利な最新機能がすべてご利用いただけ る「フルモード」と、機能を限定して使いやすく、気軽にサービスをご利 用いただける「シンプルモード」の2種類のモードを搭載しています。 T002では、お買い上げ時にはフルモードが設定されています。 渋滞/交通情報 《EZナビウォークメニュー (フルモード)》 会員登録・ インフォ フルモードとは 《EZナビウォークメニュー (シンプルモード)》 ■ EZナビウォークの機能について のネットワークサービス EZweb/au t002_08_ezweb.indd 169 機能 ナビをする 地図ビューアー 169 170 《EZナビメニュー》 現在地メニューへ接 続 ■「シンプルモード」の場合 安心ナビ EZナビウォークを利用する 待受画面でR→sで「EZナビ」を選択 EZナビメニューが表示されます。 09.4.20 9:20:48 AM EZナビメニュー(▶P.169)→[EZナビウォーク] EZwebでEZナビの公式サイトに接続 します。 のネットワークサービス EZweb/au EZナビメニューを表示する EZナビサイトへ接続 t002_08_ezweb.indd 168 EZwebで 「 現 在 地 メ ニ ュー」に 接 続 し て、現在地周辺の地図と情報を表示しま す。 09.4.20 9:20:49 AM ■「フルモード」の場合 機能 説明 トータルナビ/ 地図 電車、飛行機、バス、タクシーなどあらゆる交通手 段から最適なルートでナビしたり、現在地や指定 した場所の地図を確認できます。 乗換/時刻表 乗換案内や時刻表、鉄道運行情報を検索できます。 お店/施設/ イベント ドライブ/ 渋滞情報 オススメ便利 メニュー 設定/会員登録/ インフォ お店や各施設、イベント情報などを検索できます。 t002_08_ezweb.indd 170 全国の道路情報や渋滞情報をリアルタイムで確認 できます。 パソコン連携サービスや、もっとEZナビウォーク を楽しめる機能をご利用できます。 各種設定や、会員登録、キャンペーン情報などを確 認できます。 ◎ EZナビウォークには無料で使えるメニューと、登録が必要なメニュー (有 料)があります。 ◎「料金安心サービスご利用停止コース」をご利用中に限度額に達し、ご利用 停止状態となった場合、本サービスはご利用いただけません。 ■ 声de入力機能について 「トータルナビ/地図」 「 乗換/時刻表」では、声de入力機能を使って、 音声で各検索条件を設定できます。 「発声して下さい」の画面が出たら、 検索したい条件を言ってください。 「目的地を検索する」の場合は、 「声 で入力する」を選択してください。 • 声de入力機能は、パケット通信料のみでお使いいただけます。 • 入力するときは、マイクとの間隔や周囲の状況、発声のしかたによっ て正しい結果が出ない場合があります。 •「発声して下さい」画面が出てから、20秒以内に入力を開始してくだ さい。入力がない場合、エラー画面が表示され検索を中断します。ま た、入力を開始してから20秒以内に入力を終えてください。入力を 開始してから20秒を過ぎると、それまで入力した内容で検索を開始 09.4.20 9:20:50 AM します。 • 声質によっては、正しく認識することが難しい場合があります。 • シンプルモードでは、声de入力機能はご利用いただけません。 • 声de入力の入力方法については、auホームページに掲載しておりま す『取扱説明書』 (PDFデータ)の巻末をご参照ください。 (http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.html) ■ 3Dナビ機能について EZ助手席ナビは、同乗者の方に目的地までの最適なドライブルートを 音声&地図でご案内するサービスです。 EZナビメニュー(▶P.169) →[EZ助手席ナビ] 安心ナビを利用する 小さなお子様が今どこにいるのか心配なとき、携帯電話で居場所を確 認できるサービスです。 EZ助手席ナビメニューが表示されます。 ◎ 安心ナビをご利用になる前には、あらかじめ安心ナビ対応機種同士で電話 番号をアドレス帳に登録し、初回起動時に安心ナビ利用規約に同意してナ ビパスワードを設定する必要があります。 《EZ助手席ナビ メニュー》 機能 説明 目的地を検索する 店名・TEL・住所etcから目的地を設定したり、音 声案内を利用できます。 現在地を確認する 現在地の地図や周辺の施設などを検索します。 道路情報を見る 全国のリアルタイムな渋滞、道路情報を検索し ます。 もっと助手席ナビ ドライブスポットやガソリンスタンド検索、燃 費管理ツールなど、便利な機能を利用できます。 インフォメー 会員登録/解約、お知らせの確認、お問い合わせ ション ができます。 ◎ お客様が自動車、原動機付自転車、自転車などを運転中は、大変危険を伴い ますので、携帯電話の操作 (注視を含む。以下同じ)をしないでください。携 帯電話の操作を行う場合は、安全な場所に自動車などを停止させてくださ い。 t002_08_ezweb.indd 171 171 地図を表示するための専用アプリです。海外の地図データもダウン ロードできます。 EZナビメニュー(▶P.169) →[地図ビューアー] ■ 地図ビューアーの機能について 説明 EZwebに接続して、EZガイドマップ提供のおすすめ サイトが表示されます。 エリアで探す EZwebに接続して、エリアからコンテンツを探すこ とができます。 [同意する]→c ナビパスワードを入力→c 安心ナビトップメニューが表示されます。 t002_08_ezweb.indd 172 ◎ ダウンロードした地図データは、データフォルダの「地図フォルダ」に保存 されます。地図データを利用するには、データフォルダから地図データを再 生してください。 災害時ナビを利用する あらかじめ用意されている地図データ (「避難所マップ」 )を使って、周 辺の広域避難所の場所や自宅の方向を知ることができます。 また、災害時ナビサイトからは、災害時に役立つさまざまなコンテンツ をダウンロードできます。 ケータイ探せて安心サービスを利用する 0を押しても、災害時ナビメニューが表示され ます。 ケータイ探せて安心サービスをご利用になると、携帯電話の置き忘れ や紛失時に、パソコンから携帯電話のおおよその位置を検索できます。 検索中は、マナーモードを設定している場合でも携帯電話からお知ら せ音が鳴るので、その音を手がかりに部屋の中のどこに携帯電話があ るかを探すこともできます。 《災害時ナビ メニュー》 避難所マップ 現在地周辺の避難所の場所を確認します。 災害時ナビサイト EZwebで災害時ナビサイトに接続します。 EZナビメニュー(▶P.169)→[災害時ナビフォルダ] 「災害時ナビ」フォルダを選択→c→災害時ナビデータを 選択→c 災害時ナビとは 災害時ナビの説明を表示します。 地図の見方 地図の見かたを表示します。 防災関連商品 サイト EZwebサイトのauショッピングモールで 防災関連の商品をご紹介します。 ◎ お買い上げ時は、あらかじめデータフォルダ内の 「災害時ナビ」フォルダに 「避難所マップ」が登録されています。 ◎ 一部コンテンツは、有料になります。 ◎ 表示される地図は略図となりますので、現在位置を把握するための目安と してご利用ください。 ◎ 画面に示される案内は目安としていただき、警察・消防や自治体などの指示 がある場合は必ず従ってください。 ◎「災害時ナビ」をご利用の場合は、屋外で測位を行ってください。また、GPS 衛星の状況などにより現在地の確認に時間がかかる場合があります。 ◎ 地図を起動する際に、アドレス帳の件数によっては地図ビューアーの起動 に時間がかかることがあります。 ◎ 地図を起動中に着信があった場合は、地図の表示が中断されます。 待受画面で%→sで「ケータイ探せて安心サービス」を 選択→c(起動) [次へ]→[次へ]→[すべて同意の上 本アプリを利用する] ■ ケータイ探せて安心サービスの機能について 機能 説明 サービスのご紹介 EZwebでケータイ探せて安心サービスの公式 サイトに接続します。 検索された履歴 検索された履歴を表示します。 設定変更 検索要求を受けたとき、検索を許可するかどう かを設定します。 ◎ お買い上げいただいてすぐにご利用いただけるよう、サービスダウンロー ドアプリとしてケータイ探せて安心サービスアプリがあらかじめインス トールされています。 ◎ケータイ探せて安心サービスをご利用になるには、事前にauお客さまサ ポートへご利用の携帯電話を登録する必要があります。 パソコンから:https://cs.kddi.com/ (auお客さまサポート) ※ ご利用の携帯電話をすでにauお客さまサポートへ登録されている場合は、改めての登録 は不要です。 ◎ 携帯電話の位置を検索する際は、パソコンからauお客さまサポートにアク セスしてください。 ◎ 月額使用料は無料ですが、パソコンから検索したときに1回あたり315円 (税込)の検索料がかかります。 おすすめ t002_08_ezweb.indd 173 09.4.20 9:20:52 AM dを押して「スタート」を選択→c 説明 のネットワークサービス EZweb/au 地図ビューアーを利用する ※ 相手側も利用規約に同意していただく必要があります。 172 ジャンルで EZwebに接続して、ジャンルからコンテンツを探す 探す ことができます。 サイトトップ EZwebに接続して、地図ビューアーサイトのトップ ページを表示します。 簡易ハンディ GPS測位を実施し、今いる場所の緯度、経度、測位日 GPS 時、移動距離、平均速度などを確認できます。窓際も しくは屋外でご利用ください。 アプリ設定 「あしあと設定」や「確認通知設定」を設定したり、地 図ビューアーの「バージョン情報」を確認できます。 「あしあと設定」では、測位した履歴をデータフォル ダに保存したり、保存した履歴データの読み込みな どを行うことができます。 のネットワークサービス EZweb/au ◎ ナビパスワードは、安心ナビサービスご利用時にお客様のプライバシーを 保護するための暗証番号です。安心ナビサービスをご利用になる前には、必 ずナビパスワードの設定が必要になります。ナビパスワードを設定してい ない場合は、安心ナビのサービスがご利用になれませんのでご注意くださ い。 ◎ ナビパスワードを「0000」に設定することはできません。 ◎ 安心ナビサービスは、対応機種間でのみご利用いただけます。 ◎ 相手が圏外、拒否設定中、安心ナビアプリがない、操作中、非対応機種などの 場合は、位置確認やエリア通知を行うことができません。 ◎ Cメールのご利用を停止している場合は、安心ナビサービスはご利用いただ けません。 ◎「EZアプリ制限 (M425)」が設定されている場合や、音声通話中、EZweb通 信中、Cメール・Eメール送受信中、EZアプリ動作中(通信中)は、安心ナビの 位置確認に対する応答、エリア通知の通知の受信、エリア通知のアラームの 起動はご利用になれません。 ◎ EZアプリ通信料は無料通話料に含まれます。ただし、家族間Cメールおよび パケット通信料割引サービスの対象外です。 ◎「料金安心サービスご利用停止コース」をご利用中に限度額に達し、ご利用 停止状態となった場合、本サービスはご利用いただけません。 ◎ 位置情報取得や地図表示には、別途パケット通信料の他に情報料がかかる 場合があります。 EZナビメニュー(▶P.169)→[安心ナビ] 安心ナビを初めてご利用になる場合は、利用規約同意画面が表示され ます。 「利用規約を読む (必読) 」を選択すると、安心ナビサイトへ接続し ます。安心ナビサイトにて利用規約の内容をご確認のうえ、 「同意する」 を選択してください。 いつでも T002からの操作でパートナーリストに登録した特 位置確認 定のau電話の位置を確認できるサービスです。 • 位置確認される側で、あらかじめ許可ユーザーリス トに登録して位置確認を許可しておくことで、位置 確認する際の確認操作は必要ありません。 • いつでも位置確認をご利用になるには、安心ナビの いつでも位置確認への登録(有料) が必要です。 • お客様の設定する内容に応じて、通信料がかかりま す。頻度が多い場合は、通信料にご注意ください。 • エリア通知とのサービス併用はできません。 エリア あらかじめ設定した時間帯に、指定したエリアに近 通知 付く(またはそこにいる)と、アラームでお知らせす ると同時に特定のau電話へ自動的にメール通知をし ます。また、指定したエリアから出た (またはそこに いない)場合にお知らせすることも可能です。 • GPS衛星の電波を受信しづらい、地下街、建物内、 ビルの陰では、実際の位置と異なって表示される場 合があります。 • 実際の位置と異なった位置情報が取得された場合、 エリア通知が正確に通知されない場合があります。 • 検索時、位置情報通知時には、EZアプリ通信料がか かります。 位置確認 位置確認メールは、T002からの操作で、アドレス帳 メール に登録した特定のau電話の位置を確認できるサービ スです。位置確認する際は、確認される側で操作が必 要です。 履歴 いつでも位置確認、エリア通知、位置確認メールの履 歴を確認します。 ナビパスワードの変更や、各種設定、ヘルプの表示、 設定・ 安心ナビサービスへの入会/退会ができます。 入会・ ヘルプ 《安心ナビトップ メニュー》 09.4.20 9:20:51 AM メニュー のネットワークサービス EZweb/au ■ EZ助手席ナビの機能について のネットワークサービス EZweb/au 3Dナビ機能を利用すると、ルート案内中の交差点などのガイダンスポ イントや目的地周辺の表示が、2画面表示になり、上画面に3D画像が 表示されます。標準マップ表示と3Dナビ表示は、簡単に切り替えるこ とができます。 • 3Dナビでは、地図表示のための通信量が大きくなります。 • 3D表示中は、自分が向いている方向にかかわらず、ルート進行方向 が正面になります。 • 3Dナビは、東京23区および政令指定都市の一部において、主要交差 点から半径50m程度の道沿いにてご利用いただけます。 • シンプルモードでは、3Dナビ機能はご利用いただけません。 メニュー ◎ 自動車または原動機付自転車の運転中に携帯電話の操作をしたり画面を注 視することは法律で禁止されています。 ◎ お客様が携帯電話操作中に事故を起こした場合であっても、当社は一切の 責任を負いません。 EZ助手席ナビを利用する 173 09.4.20 9:20:53 AM 174 t002_08_ezweb.indd 174 ※ 圏外や電源OFFの場合など検索結果が戻らない場合、検索料はかかりません。 09.4.20 9:20:53 AM EZナビを設定する EZナビメニュー(▶P.169) →[EZナビ設定] GPSメール URL プライバシーフィルターを設定する EZナビメニュー(▶P.169)→[EZナビ設定] [安心ナビ設定]→[プライバシーフィルター] →ロックNo.を入力→c プロフィール/アドレス帳/フォト/ムービー/EメールにGPS情報 を付加します。 09.4.20 9:20:54 AM 176 EZナビウォークで任意のスポットを検索し て付加します。 アドレス帳に登録されているGPS情報を付 加します。 アドレス帳を選択→c(詳細)→c • GPS情報が付加されているアドレス帳の み、 アドレス帳一覧画面に表示されます。 フォト/ムービーに付加されているGPS情 報を付加します。 フォルダ/サブフォルダを選択→c →フォト/ムービーを選択→c • データフォルダ内に保存されていてGPS 情報が付加されているフォト/ムービーの み、 一覧画面に表示されます。 プロフィールに登録されているGPS情報を 付加します。 登録済みのGPS情報の地図を表示して、位置 をカーソルの地点に修正します。 1. aでカーソルを移動 2. c(メニュー)→[場所を修正する] →[はい] データフォルダ から プロフィール から 地図で修正する ※ アドレス帳/プロフィールにGPS情報を付加する場合、 「アドレス帳から」 「プロフィール から」は選択できません。 ※ データフォルダでGPS情報を付加する場合、 「データフォルダから」 は選択できません。 ※ Eメールの本文入力時は、 「地図で修正する」は選択できません。 ※「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合、 「現在地」 「新規スポットの検索」 「地図で 修正する」をご利用になれません。 ◎ 著作権保護が設定されている画像/EZムービーに、GPS情報は付加できま せん。 EZアプリメニューが表示されます。 sでアイコンを選択→c(起動/OK) 《EZアプリメニュー》 EZアプリメニュー EZアプリを探そう! EZアプリを探そう! ▶P.178「EZアプリを探そう!」 ▶P.178「EZアプリを起動する」 オープンアプリプレイ ヤー ▶P.185「オープンアプリプレイヤーを利 用する」 EZアプリ設定 ▶P.180「EZアプリを設定する」 ◎ 待受画面でR→sで「EZアプリ」を選択→[EZアプリフォルダ]と操作し ても、EZアプリメニューを表示できます。 ◎ お買い上げいただいてすぐEZアプリをご利用いただけるよう、次のサービ スダウンロードアプリがあらかじめインストールされています。ご利用前 には、巻末の利用許諾契約をお読みください。 • EZニュースEX(▶P.161) • EZナビウォーク(▶P.169) • EZ助手席ナビ(▶P.171) • 安心ナビ(▶P.172) • 地図ビューアー(▶P.173) • ケータイ探せて安心サービス(▶P.174) • じぶん通帳(▶P.180) • au Smart Sports Run&Walk(▶P.182) • バーコードリーダー&メーカー(▶P.182) • Gガイド番組表リモコン(▶P.183) • QUICPay設定アプリ(▶P.184) • モバイルSuicaアプリ(▶P.184) アプリサーバに登録されているEZアプリをダウンロードできます。 177 09.4.20 9:20:56 AM のネットワークサービス EZweb/au (EZアプリ) GPS情報選択メニューが表示されます。 • ウチの犬2 with トウシバ犬 • 対戦パズルボブル 体験版 • ポケストラⅡ ◎「メモリリセット(M453)」 「EZアプリリセット (M454)」 「 オールリセッ ト(M455) 」を行うと、あらかじめ用意されているサービスダウンロードア プリ、ダウンロードしたEZアプリ、オープンアプリプレイヤーのオープン アプリは、すべて削除されます。 ◎ 削除されたサービスダウンロードアプリは、 「EZアプリを探そう!」から再取 得可能ですが、ダウンロードには別途通信料がかかります。 ◎ EZアプリの再生音量は、通常は「着信設定 (M21)」の「音声着信 (M211)」 の設定に従います。ただし、EZアプリによっては、EZアプリで設定されて いる音量設定が優先されるものがあります。マナーモードを設定して消音 にしたり、バイブレータをOFFにしていても、音声が鳴ったり、バイブレー タが振動するEZアプリがあります。あらかじめEZアプリの動作をご確認 のうえご利用ください。 EZアプリメニューを利用する のネットワークサービス EZweb/au t002_08_ezweb.indd 177 現在地のGPS情報を取得して付加します。 新規スポットの 検索 アドレス帳から t002_08_ezweb.indd 176 待受画面で% ◎ BREWⓇ およびBREWⓇ に関する商標は、Qualcomm社の商標または登録 商標です。 ◎ 本文中は「EZアプリ(BREWⓇ)」を「EZアプリ」 と表記します。 ◎ EZアプリのご利用には、EZwebのお申し込みが必要です。ご購入時にお申 し込みにならなかった方は、auショップもしくはauお客様センターまでお 問い合わせください。 ◎ EZアプリは最大255件、またはデータフォルダと合わせて約100MBまで 保存できます。 ◎ EZアプリは、1日に最大3MBまで通信できます。3MBを超えると翌日の 午前1:00を過ぎるまでEZアプリによる通信を行うことができません。 ◎ 掲載されている画面は表示例ですので、EZアプリの名称やアイコンなどは 実際の画面とは異なることがあります。 ◎ 掲載されているEZアプリの操作は操作例ですので、EZアプリの操作は実 際の画面表示に従ってください。 ◎ EZアプリの操作方法は、各EZアプリのヘルプなどをご覧になるか、EZア プリの提供元にお問い合わせください。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、EZアプリ通信、GPS通 信、EZアプリのダウンロードを行うことはできません。 現在地 他の機能でGPS情報を付加する操作を行う t002_08_ezweb.indd 175 EZアプリは、アプリケーションをダウンロードして利用できる機能で す。 大容量のゲームや、表現力豊かな待受などのアプリケーションが楽し めます。 アドレス帳 アドレス帳に登録されていないau電話からの安心 登録外 ナビの位置確認やエリア通知のメッセージを受信 するかどうかを設定します。 「受信しない」 「受信する」 指定番号 設定 指定番号リストに登録したau電話から の安心ナビの位置確認や、エリア通知の メッセージを受信するかどうかを設定 します。 「受信しない」 「受信する」 指定番号 指定番号リストが表示されます。受信を リスト 拒否する電話番号を登録します。 <アドレス帳を検索して登録する場合> 1.[新規登録]→[アドレス帳検索] 2. アドレス帳を選択→c(詳細) →電話番号を選択→c 3. &(完了)→[はい] <電話番号を入力して登録する場合> 1.[新規登録]→[直接入力] 2. 電話番号を入力→c 3. &(完了)→[はい] • 登録済みの電話番号を選択してcを 押すと、 「アドレス帳検索」 「直接入力」 で電話番号を変更できます。 • 登 録 済 み の 電 話 番 号 を 選 択 し て% (サブメニュー)→[削除]と操作する と、電話番号を1件削除/全件削除で きます。 • 電話番号は、最大10件まで登録でき ます。 他の機能でGPS情報を付加するには 175 EZアプリ(BREWⓇ)を利用する のネットワークサービス EZweb/au EZナビメニューで「現在地メニュー へ接続」を選択したときに接続するサ イトのURLを設定します。 初期値:URLを初期値に戻す。 ユーザー設定:URLを入力して設定 する。 • URLは、半角256文字まで入力で きます。 •「ユーザー設定」を選択してURLを 設定すると、現在地メニューが有効 に機能しない可能性があります。 GPSメール作成時に付加する地図サ イトのURLを設定します。 初期値:URLを初期値に戻す。 ユーザー設定:URLを入力して設定 する。 • URLは、半角256文字まで入力で きます。 • GPSメールを受信した方はここで 設定したURLに接続して地図を表 示します。 •「ユーザー設定」を選択してURLを 設定すると、GPSメールを受信し た方が正しく地図を表示できなく なる可能性があります。 のネットワークサービス EZweb/au EZwebでのGPS情報の取得や地図表示などで、お客 GPS 様のGPS情報(現在地情報)を通知する際、確認画面 情報 通知設定 を表示するかどうかを設定します。 ON (確認あり):確認画面を表示してGPS情報を取 得したり地図を表示する。 ON (確認なし):確認画面を表示せずにGPS情報を 取得したり地図を表示する。 OFF:GPS情報を通知できなくする。 •「OFF」に設定すると、GPS情報を取得したり、地図 を表示しようとするとエラーメッセージが表示さ れ、EZナビの一部の機能が利用できなくなります。 ナビパスワードを変更します。 安心ナビ ナビ 設定 パスワード [はい]→現在のナビパスワードを 入力→c→新しいナビパスワードを 変更 入力→c • ナ ビ パ ス ワ ード の 変 更 画 面 で% ( リ セ ット )→ ロ ックNo.を 入 力 →cと操作すると、ナビパスワー ドがリセットされ再設定ができま す。 •「0000」は設定できません。 • ナビパスワードを変更すると、許可 ユーザーリストの登録内容が削除 され、今までに位置確認を許可した au電話から位置確認できなくなり ます。位置確認するには、もう一度、 au電話に登録情報を送信してもら い、T002で位置確認を許可する必 要があります。 プライバシー ▶P.175「プライバシーフィルター フィルター を設定する」 サービス 現在地 接続設定 メニュー URL EZアプリメニュー→sで「EZアプリを探そう!」 を選択 →c (起動) キーワードで 探す! キーワードで検索してEZアプリをダウン ロードします。 (入力欄) 1.「キーワードで探す!」の を選択→c(入力) 2. キーワードを入力→[検索] 3. EZアプリを選択→c→画面の指示に 従ってダウンロード ジャンルで探す! ジャンルから検索してEZアプリをダウン ロードします。 1. ジャンルを選択→c 2. EZアプリを選択→c→画面の指示に 従ってダウンロード 09.4.20 9:20:55 AM ◎ EZアプリによっては、ダウンロードとは別に会員登録が必要なものがあり ます。 ◎ EZアプリ用の空きメモリが足りない場合、またはEZアプリがすでに255 件保存されている場合は、データフォルダ内の不要なデータや不要なEZア プリを削除してください。 EZアプリを起動する サービスダウンロードアプリや、ダウンロードしたEZアプリを起動し ます。 EZアプリメニュー→sでEZアプリを選択→c(起動) EZアプリが起動します。 EZアプリの起動中にF→[はい]と操作すると、EZアプリを終了し ます。 EZアプリによってはCで終了できる場合もあります。 ◎ EZアプリによっては、起動までに時間がかかる場合があります。 ◎ 待受画面で%を1秒以上長押しすると、EZアプリ設定の 「一発起動設定」で 設定したEZアプリが起動します。 ◎ EZアプリを起動した場合に、メモリエラーのため携帯電話の電源を切り、 再起動する必要があるという内容のメッセージが表示される場合がありま す。Fを1秒以上長押しして、一度電源を切り、もう一度電源を入れてか らEZアプリを起動してください。 ◎ EZアプリには、アラーム起動により起動させる時刻をあらかじめ設定でき るものがあります。時刻設定などの操作は、EZアプリによって異なります。 ※ 起動時刻に電源がOFFの場合や、他のEZアプリ (待受EZアプリを除く)が起動している 場合は、EZアプリは起動しない場合があります。 ※「EZアプリ制限(M425)」が設定されている場合は、EZアプリは起動しません。 「EZア プリ制限(M425)」を「OFF」にしてください。 178 t002_08_ezweb.indd 178 09.4.20 9:20:57 AM ◎ EZアプリには、他のau電話やサイトからのCメール/メッセージを受信す ることにより、自動的に起動するものがあります。起動の条件などは、EZア プリによって異なります。 ※ Cメール/メッセージ受信時に他のEZアプリ(待受EZアプリを除く)が起動している場 合は、EZアプリは起動しない場合があります。 ※「EZアプリ制限(M425)」が設定されている場合は、EZアプリは起動しません。 「EZア プリ制限(M425)」を「OFF」にしてください。 ◎ EZwebのサイト、EZチャンネルプラス/EZチャンネルの番組、Flash®に は、カーソルを合わせて選択することによりEZアプリを起動できるものも あります。起動するEZアプリがダウンロードされていない場合は、EZアプ リをダウンロードしてから起動します。 操作方法などは、EZwebのサイト、EZチャンネルプラス/EZチャンネル の番組、FlashⓇ、EZアプリによって異なります。 ◎ EZアプリの起動中に着信があった場合や、アラームやスケジュールアラー ムで設定した時刻になった場合は、EZアプリが中断される場合がありま す。 ■ EZアプリを起動中にできること EZアプリメニュー→sでEZアプリを選択 →%(メニュー) 選択しているEZアプリを待受EZアプリに 設定します。 • 待受EZアプリに設定されたEZアプリを 選択して 「待受EZアプリ解除」を選択する と、 設定を解除します。 一発起動に設定/ 選択しているEZアプリを一発起動に設定し 一発起動解除 ます。 • 一発起動に設定されたEZアプリを選択し て「一発起動解除」を選択すると、設定を解 除します。 バージョンアップ 選択しているEZアプリをバージョンアップ 確認 します。 • バージョンアップの必要があった場合の み、バージョンアップされます。 詳細情報 選択しているEZアプリの詳細情報を表示し ます。 待受EZアプリに 設定/待受EZ アプリ解除 削除 選択しているEZアプリを削除します。 メニュー表示切替 EZアプリメニューの表示方法を選択しま す。 「アイコン表示大」 「アイコン表示小」 「一覧表示」 179 t002_08_ezweb.indd 179 09.4.20 9:20:57 AM 画面の案内に沿って必要事項をご入力のうえ、携帯電話の カメラで運転免許証を撮影し、画像データを送信してくだ さい。ご登録いただいたEメールアドレス宛てに確認 Eメールを送信します。 じぶん銀行にてお申し込み内容の確認後、再度Eメールで 受付完了のお知らせを送信します。その後、配達記録郵便 にて、ご登録の住所へキャッシュカードをお届けします。 キャッシュカードお受取日からおよそ2日後か、入金など でATMをご利用になると※、お取引が可能になります。 ※ ATMロック機能をお申し込みのお客様を除きます。詳しくはじぶん銀行WEBサイト (http://www.jibunbank.co.jp/)をご覧ください。 機能 説明 じぶん通帳機能 さまざまな機能が盛り込まれたケータイの中の通 帳です。普通預金口座の通帳としてご利用いただ けます。 ケータイ番号振込(じぶん銀行だけのサービス)と 口座番号振込をご利用いただけます。 振込み べんりツール セキュリティ ※ 貯金計画、支払メモ、取引明細のアイコン設定は再設定可能です。 ※ じぶん通帳機能の取引明細は、じぶん通帳アプリ初回起動時に自動的に読み込まれます (上限300件)。 au Smart Sports Run&Walkを利用する 「au Smart Sports Run&Walk」 ( 以下、 「Run&Walk」 )は、ジョギン グやウォーキングをサポートするEZアプリです。 Run&Walkは無料 でご利用いただけます(一部有料)。 ■ じぶん銀行WEBサイトについて ◎ じぶん通帳のご利用には、au情報リンクサービスへのご登録が必要です。 au情報リンクサービスとは、じぶん銀行がお客様のau契約情報を利用させ ていただき、便利で安全・安心なケータイバンキングを提供するサービスで す。 ※ au情報リンクサービスのご利用にあたっては、じぶん銀行がKDDI (株)または沖縄セル ラー電話(株)からお客様の契約情報を取得、利用することについてのお客様の同意が必 要です。 EZアプリメニュー(▶P.177)→sで 「Run&Walk」 を選択→c(起動) t002_08_ezweb.indd 181 Run&Walkメニューが表示されます。 《Run&Walk メニュー》 [Run&Walk] (走る&歩く)/[Bike] (自転車) (有料) パーソナルトレー ト レ ーナ ーの 指 導 に 従 い 日 々の 練 習 メ ナー(一部有料) ニューをクリアするモードです。 •「Bike (自転車) 」を選択した場合は選択で きません。 ◎ じぶん通帳の情報料は無料ですが、お取引にかかわる通信料と、au電話から 削除したじぶん通帳を再ダウンロードする場合や、バージョンアップした じぶん通帳をダウンロードする際の通信料は、お客様のご負担となります。 181 09.4.20 9:20:59 AM じぶん通帳を利用する じぶん通帳は、じぶん銀行※のケータイバンキング利用者向けの専用ア プリです。より便利に楽しくケータイバンキングをご利用いただけま す。 ※ じぶん銀行は、auと三菱東京UFJ銀行が作った、 携帯電話で便利に使える銀行です。 EZアプリメニュー(▶P.177)→sで「じぶん通帳」を 選択→c(起動) ■ クイック口座開設で口座を開設するには じぶん通帳のクイック口座開設を利用すると、じぶん銀行の普通預金 口座を簡単に開設できます。本人確認書類として運転免許証を携帯電 話のカメラで撮影・送信していただくので、郵送する手間や時間が省け ます。 じぶん通帳を起動した後、 「口座を開設する」 を選択してく ださい。 09.4.20 9:20:58 AM ◎ 以下の情報は、じぶん通帳を削除した場合や、電話機を機種変更した場合に は、じぶん通帳を再ダウンロードしても引き継がれませんので、ご注意くだ さい。 じぶん通帳から振り込みをした履歴/貯金計画/支払メモ/取引明細のア イコン設定 説明 詳しくは、じぶん銀行のWEBサイトをご参照ください。 T002から:待受画面でR→[au oneトップ]→[カテゴリ(メニューリ スト)]→[バンキング・マネー]→[ネット銀行・その他銀行]→[じぶん銀 行] パソコンから:http://www.jibunbank.co.jp/pc/ フォルダ 使用状況 t002_08_ezweb.indd 180 のネットワークサービス EZweb/au ■ じぶん通帳の機能について その他お取引 待受EZ 壁紙のように待受画面上に起動させておくEZアプ アプリ設定 リを選択します。 EZアプリを選択→c→c • 待受EZアプリを設定した場合、待受画面でキー 操作をせずに「待受EZアプリ起動時間」で設定し た時間が経過すると自動的に設定したEZアプリ が実行されます。Fを押すと、待受画面に戻り ます。 •「設定OFF」を選択すると、待受EZアプリ設定は 解除されます。 • EZアプリ通信を利用するEZアプリを待受EZア プリに設定した場合、別途EZweb通信料がかか ります。 • 待受EZアプリには、対応するEZアプリのみ設定 できます。 •「EZアプリ制限(M425)」が設定されている場合 は、待受EZアプリは実行されません。 「EZアプリ 制限(M425)」を「OFF」にしてください。 • 待受EZアプリを設定した場合、電池パックのご 利用可能時間が通常より短くなります。 待受EZアプリが起動するまでの時間を設定しま 待受EZ す。 アプリ %(編集)→起動時間を入力→c→c 起動時間 • 2∼30秒の間で設定できます。 一発起動 待受画面で%を1秒以上長押ししたときに起動す 設定 るEZアプリを選択します。 EZアプリを選択→c→c •「設定OFF」を選択すると、一発起動設定は解除さ れます。 • 一発起動設定されていないEZアプリが起動中の 場合は、%を1秒以上長押しても一発起動でき ないことがあります。 EZアプリメニューで表示されるEZアプリの並び 順を変更します。 1. EZアプリを選択→c 2. 移動先を選択→c→%(保存)→c •「EZアプリを探そう!」 「EZアプリ設定」の並び 順は変更できません。 • EZアプリメニューで&(ソート)→[ダウンロー ド順]/[起動順]を選択すると、ダウンロード 順/起動順に並べ替えることができます。 データフォルダの使用状況や、BREWⓇのバージョ ン情報を表示します。 180 お客様の普通預金口座から、ご使用の携帯電話 (お サイフケータイ®)上のEdyに直接チャージ (入金) できる機能です。Edyの残高や取引履歴もご確認 いただけます。 EZブラウザが起動し、定期預金の作成など、じぶ ん通帳でお取引いただけないサービスをご利用い ただけます。 お客様の口座管理に便利なお役立ち機能(支払メ モ、貯金計画、ワリ勘電卓)をご利用いただけます。 ATMロックの解除/再ロック、パソコンロックの 解除/再ロック、暗証番号の変更ができます。 のネットワークサービス EZweb/au ◎「クイック口座開設」で本人確認書類としてご使用いただけるのは、運転免 許証のみとなります。 ◎ 運転免許証以外の本人確認書類をご使用になるお客様は、じぶん銀行WEB サイトをご覧のうえ、他の方法でお申し込みください。 ◎ じぶん銀行の口座開設には、じぶん銀行所定の本人確認書類が必要です。 ◎ お申し込みからキャッシュカードのお届けまで、およそ5日∼1週間かかり ます。 ◎ お手続きにかかる期間は目安です。土・日・祝休日・年末年始などを含む際に は、さらにお時間がかかる場合があります。 機能 電子マネー チャージ アプリ 並べ替え EZアプリメニュー→sで「EZアプリ設定」を選択→c のネットワークサービス EZweb/au ◎ 起動中の操作は、EZアプリによって異なります。 EZアプリの操作は、画面 表示に従ってください。 ◎ サイトとの通信でEZ番号の送信を要求された場合、EZアプリによっては、 EZwebの設定情報でEZ番号を 「通知しない」に設定してもEZ番号を送出 する場合があります。 EZアプリを設定する のネットワークサービス EZweb/au EZアプリ起動中に表示されている情報 (電話番号、Eメールアドレス、 URL)を選択すると、簡単な操作で電話をかけたり、Eメールアドレス にEメールを送信したり、 サイトへジャンプできます。 また、 アドレス帳 のデータを読み込んだり、EZアプリ画面の情報をアドレス帳に登録す ることもできます。EZアプリ起動中にサイトとの通信を行うこともで きます。 EZアプリメニューのメニューを利用する 182 t002_08_ezweb.indd 182 ペースメーカー フリーラン 指 定 し た ペ ース で 「 走 る /歩 く 」モ ード で す。 •「Bike (自転車) 」を選択した場合は選択で きません。 自由に「走る/歩く」 モードです。 [走行開始]→[はい] →c • &(STOP)→[保存して終了する]と操作 すると、走行内容を保存してフリーランを 終了します。 ◎ Run&Walkのご利用には、会員登録が必要です。 ◎ 一部機能は、有料会員のみご利用いただけます。 ◎ Run&Walkでは通信が発生します。通信には、別途パケット通信料がかかり ます。 ◎ 走行結果はサーバに保存することができます。サーバに保存した走行結果 は、au電話やパソコンから確認できます。 パソコンから:http://run.auone.jp/ ◎ 携帯電話の操作を行う場合は、安全な場所に立ち止まってください。 ◎ お客様が自動車または原動機付自転車、自転車などを運転中は大変危険を 伴いますので、携帯電話の操作 (注視を含む。以下同じ)をしないでくださ い。走行、歩行以外で使用しないでください。 ◎ お客様が携帯電話操作中に事故を起こした場合や、提供した位置情報 (GPS情報)に起因する損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負い かねますのであらかじめご了承ください。 バーコードリーダー&メーカーを利用する バーコードを撮影すると、バーコード化された文字などを読み取るこ とができます。読み取った内容は、アドレス帳やEメールの作成に利用 できます。 また、T002のプロフィールやアドレス帳の内容をバーコードに変換 できます。変換したバーコードをディスプレイに表示して、他のバー コード対応機種で読み込むと、プロフィールやアドレス帳の内容を交 換できます。 09.4.20 9:20:59 AM EZアプリメニュー(▶P.177) →sで「バーコード リーダー&メーカー」を選択→c(起動) バーコードリーダー&メーカーメニューが表示されます。 バーコード 読込み 地上波、BS、スカパー!の番組情報の閲覧や、番組検索ができます。ま た、赤外線通信機能を利用したリモコン機能や、DVDレコーダーなど への遠隔録画予約などが利用できます。 EZアプリメニュー(▶P.177)→sで「Gガイド番組表 リモコン」を選択→c(起動) 機能 説明 番組表の閲覧 地上波、BS、スカパー!の番組表を閲覧できます。 • Gガイド番組表リモコンの番組表は、テレビ局が行 う番組編成と異なる場合があります。 リモコン機能 テレビ、ビデオ、DVD、スカパー!のチューナーを操 作するリモコンとして使用します。 • スカパー!番組のリモコン対応に関してはスカ パー!チャンネルへの加入が必要です。 番組情報検索 日時指定、ジャンル、キーワードなどから番組情報を 検索します。 番組録画予約 赤外線通信機能を利用して、録画したい番組情報を 対応機器に転送することにより録画予約します。 リモート録画 外出先からご使用の対応機器に遠隔で録画予約を設 予約 定します。 ワンセグ視聴 Gガイド番組表リモコンからテレビ(ワンセグ)を起 動したり、テレビ(ワンセグ)の視聴予約・録画予約を 設定します。 チェック機能 気になる番組をチェックリストに入れることで、予 約や番組サイトへのアクセスなどをまとめて簡単に できる機能です。 t002_08_ezweb.indd 183 ■ モバイルSuicaのお問い合わせについて • モバイルSuicaは、東日本旅客鉄道株式会社が提供するサービスで す。 • カードタイプのSuicaと同様に、自動改札機に携帯電話をタッチす るだけでそのまま入出場できます。 • モバイルSuicaの会員規約・利用特約にご同意のうえ、初期設定、お 申し込み手続きを行ってください。 • JR東日本のSuicaエリア (首都圏エリア・仙台エリア・新潟エリア)の 各駅および東京モノレール、東京臨海高速鉄道 (りんかい線)、埼玉新 都市交通 (ニューシャトル)、仙台空港鉄道、JRバス関東 (水戸∼赤塚 間) 、PASMOエリア (鉄道およびバス)、JR北海道のKitacaエリア、 JR東海のTOICAエリア、JR西日本のICOCAエリアの各駅でご利用 いただけます。 •「モバイルSuica」に入金(チャージ)したSF(電子マネー)を使って、 駅ナカや街ナカのSuicaマークのあるお店でお買い物ができます。 また、PASMOマーク、ICOCAマーク、Kitacaマークのあるお店でも ご利用になれます。 • 窓口に行くことなく、定期券を購入することができます。 • 万一お使いの携帯電話を紛失した場合でも、Suica定期券とSF(電子 マネー) 、モバイルSuica特急券は再発行が可能です。 (再発行手数料 500円が別途かかります。 「EASYモバイルSuica」は再発行できま せん。) • ク レ ジ ット カ ード 情 報 を 登 録 し て い れ ば、SF ( 電 子 マ ネ ー)へ の チャージはいつでもどこでも可能です。モバイルバンキングを用い た「銀行チャージ」はクレジットカード情報を登録していなくてもご 利用いただけます。 東日本旅客鉄道株式会社 モバイルSuicaサイト (パソコン・携帯から) ◎ リモコン操作する場合は、T002の赤外線ポートをテレビなどのリモコン 受信部に水平に向けて操作してください。 ◎ 操作する機器によっては、一部の機能が操作できない場合があります。 ◎ 番組表の取得などを行う際に、テレビ(ワンセグ)の利用情報を送信する場 合があります。 ◎ 対応機器については、au one テレビのポータルサイトで確認できます。 アクセス方法:待受画面でR→[au oneトップ]→[テレビ] または 待受画面でc→[TV]→「テレビ」を選択→[au one テレビ へ接続] QUICPay™ (クイックペイ)を利用する QUICPay(クイックペイ)は、携帯電話をかざすだけでサインや事前の チャージがいらない、簡単・スピーディなポストペイ※(後払い)方式の サービスです。 QUICPayは、各クレジットカード会社が提供するサー ビスです。 ※ ポストペイとは、クレジットカードと同様にご利用いただいた金額を後からお支払いいただく方 法です。事前にチャージ(入金)する必要がありません。 EZアプリメニュー(▶P.177)→sで「QUICPay設定 アプリ」を選択→c(起動) 09.4.20 9:21:00 AM ■ モバイルSuicaの主なサービス内容について オープンアプリをダウンロードする モバイルSuicaコールセンター 048-645-7007(受付時間:AM4:00∼翌日AM2:00) EZwebの一般サイトからオープンアプリを検索してダウンロードし ます。 R→[au oneトップ]→キーワード入力欄を選択 →キーワード(「オープンアプリ」 「ゲーム」 「パズル」など) を入力→[検索] ◎ Suica専用領域は「モバイルSuica」の退会もしくはアプリの削除をしても FeliCaチップ内に残ります。本領域を他の 「EZ FeliCa」サービスでご利用 になるにはauショップにてFeliCaチップのメモリクリアをしていただく 必要があります。メモリクリアを行うと、FeliCaチップ内のすべてのデータ は消去されます。auではFeliCaチップ内のデータを移しかえることはでき ません。 検索結果からオープンアプリのサイトを選択→c 画面の指示に従って操作し、ダウンロード のネットワークサービス EZweb/au のネットワークサービス EZweb/au ◎ オープンアプリプレイヤーには、最大30件のオープンアプリを保存できま す。 ◎ オープンアプリプレイヤーは、1日に最大3MBまで通信できます。3MBを 超えると、翌日の1:00を過ぎるまで通信を行うことができません。 なお、通 信量のカウントには、オープンアプリのダウンロードも含まれます。 (その 他の要因により3MB以下の利用となる場合があります。) ◎ Java™およびその他のJava™を含む商標は、米国Sun Microsystems. Inc.の商標であり、同社のJava™ブランドの技術を使用した製品を指しま す。 ◎ オープンアプリのダウンロード、およびオープンアプリでの通信には別途 通信料が発生します。 ◎ EZアプリ用の空きメモリが足りない場合、またはオープンアプリがすでに 30件保存されている場合は、不要なオープンアプリを削除してください。 オープンアプリを起動する EZアプリメニュー(▶P.177)→sで「オープンアプリ プレイヤー」を選択→c(起動) オープンアプリを選択→c (起動) オープンアプリが起動します。 オープンアプリの起動中にF→[はい]と操作すると、オープンアプ リを終了します。 185 09.4.20 9:21:02 AM サービス内容については、各クレジットカード会社へお問い合わせく ださい。 • 最新の対応クレジットカード会社は、QUICPay (クイックペイ)ホー ムページ(http://www.quicpay.jp/)からご確認できます。 • 提供クレジットカード会社、サービス内容、開始時期などは予告なく 変更する場合があります。 ◎ ご利用の際には、対応のクレジットカード契約が必要です。 ◎ 利用許諾約款をご確認のうえ、初期設定を行ってください。 ◎ 1回のお買い物にご利用いただける上限額は2万円までです。 ◎ 1台の携帯電話に、QUICPayを複数登録することはできません。 モバイルSuicaを利用する モバイルSuicaは、携帯電話1つで電車への乗車、定期券・Suicaグリー ン券・モバイルSuica特急券の購入、Suicaマークのあるお店での買い 物などができるサービスです。 EZアプリメニュー(▶P.177)→sで「モバイルSuica アプリ」を選択→c(起動) t002_08_ezweb.indd 184 http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/ オープンアプリプレイヤーは、一般サイト上に公開されているさま ざまなオープンアプリ (主に携帯電話向けに作成されたJava™アプリ ケーション)をダウンロードして利用できる機能です。 ポストペイ(後払い)方式により事前のチャージや支払い時のサインが 不要で、スピーディなお支払いが可能です。ご利用料金は設定したクレ ジットカードでのお支払いとなり、クレジットカード会社のポイント も貯まります。 万一紛失してしまった場合も、クレジットカードと同様の補償対象に なります。補償の内容は、ご利用のクレジットカード会社にご確認くだ さい。 184 ◎ お買い上げ時には、オープンアプリプレイヤーの説明用アプリがプリセッ トされています。 ◎ オープンアプリの操作方法や内容については、各オープンアプリのヘルプ などをご覧になるか、オープンアプリの提供元にお問い合わせください。 オープンアプリプレイヤーを利用する ■ QUICPayの主なサービス内容について ■ QUICPayのお問い合わせについて 183 t002_08_ezweb.indd 185 説明 キーワードにマッチした番組をメールでお知らせし ます。 • お知らせメール機能の利用には、別途有料の会員登 録が必要です。 待受画面でR→[au oneトップ]→[カテゴリ(メ ニューリスト)]→[EZサービスで探す]→[TV・ラ ジオ・ブック]→[EZテレビ] ■ Gガイド番組表リモコンの機能について のネットワークサービス EZweb/au ◎ バーコードが汚れている、かすれている、薄いなどの場合は、読み取れない ことがあります。 ◎ ディスプレイ内に複数のバーコードが表示されている場合は、読み取れな いことがあります。 ◎ カメラのレンズ部に指紋や油脂などが付着していると、バーコードがぼや けて読み取れなかったり、髪の毛やほこりなどのゴミがついて間違って読 み取ったりすることがあります。読み取る前に柔らかい布などで拭いてく ださい。 ◎ プロフィールやアドレス帳の個人情報をバーコード (QRコード)化する場 合は、内容について確認し、その取り扱いについては十分ご注意ください。 ◎ バーコードをディスプレイに表示して他のバーコード対応機種に読み取ら せる場合、読み込みにくい場合は、 「ディスプレイ照明(M321) 」の点灯時間 を長めに設定してください。ディスプレイ表面が汚れていたり、市販のフィ ルムなどが貼り付けられていると、表示されたバーコードが読み取れない 場合があります。 お知らせ メール のネットワークサービス EZweb/au カメラをバーコードにかざすと、バーコードを 自動的に読み取ります。 • JANコードとQRコードの両方を自動で読み 取ることができます。 • 読み取りにくい場合は、jでカメラの明るさ を調整すると読みやすくなります。 • 続けて読み取るときは、&(読取)を押します。 5件まで読み取りできます。6件以上読み取る と、最初に読み込んだデータから順に上書きさ れます。 プロフィール プロフィールの内容をバーコードに変換しま す。 アドレス帳 アドレス帳の内容をバーコードに変換します。 機能 Gガイド番組表リモコンを利用する 186 09.4.20 9:21:01 AM ◎ オープンアプリを起動中に本体を閉じると、オープンアプリは一時停止状 態になります。 オープンアプリプレイヤーのメニューを利用する EZアプリメニュー(▶P.177)→sで「オープンアプリ プレイヤー」を選択→c(起動) オープンアプリを選択→% (メニュー) 詳細情報 オープンアプリの詳細情報を表示します。 バックアップ microSDメモリカードにオープンアプリをバッ クアップします。 削除 オープンアプリを削除します。 はい:選択しているオープンアプリを削除する。 すべて削除する:ダウンロードしたオープンア プリをすべて削除する。 システム情報 オープンアプリプレイヤーのバージョン情報 や、インストール済みのオープンアプリの数な どを表示します。 システム設定 BGM再生 LISMO PlayerなどのBGM再生を 設定 優先するかどうかを設定します。 「ONにする」 「OFFにする」 •「ONにする」に設定すると、オー プンアプリの音は鳴らなくなり ます。 オープンアプリ起動中にEメール バック グラウンド などをバックグラウンド受信する かどうかを設定します。 受信設定 「ONにする」 「OFFにする」 •「ONに す る 」に 設 定 す る と、E メールなどのバックグラウンド 受信中にオープンアプリの動作 が遅くなる場合があります。 ◎ オープンアプリによっては、起動までに時間がかかる場合があります。 t002_08_ezweb.indd 186 09.4.20 9:21:02 AM システム設定 自動一時 停止設定 オープンアプリが一時停止するま での時間を設定します。 「10分」 「30分」 「OFFにする」 •「10分」または 「30分」に設定し た場合は、オープンアプリを操作 しない時間が指定の時間を経過 す る と、一 時 停 止 状 態 に な り ま す。 メモリカード microSDメモリカードにバックアップしたオー プンアプリをT002にインストールします。 インストールするアプリを選択 →c (インストール)→[はい] • インストールできるオープンアプリは、同一電 話番号のau電話でバックアップしたもののみ となります。他の電話番号のau電話でバック アップしたオープンアプリは、インストールで きませんのでご注意ください。 • サービスが登録されているFeliCa対応EZアプリは、削除できませ ん。各サービスの提供画面からサービスを解除してから削除してく ださい。 •「メモリリセット(M453)」 「EZアプリリセット(M454)」 「 オール リセット(M455)」を行うとサービスを登録していないFeliCa対応 EZアプリが削除されます。また、リセットを行うと各設定がお買い 上げ時の内容に戻ります。 EZ FeliCa(おサイフケータイⓇ) を利用する EZ FeliCaとは、FeliCaと呼ばれる非接触ICカード技術を搭載した 携帯電話でご利用いただけるサービスです。T002をリーダー/ライ ター(店舗のレジなどにあるFeliCaチップ内のデータをやりとりする 装置)にかざすだけで、電子マネーでのショッピングや、クーポン情報 の取得などにご利用いただけます。 EZ FeliCaをご利用になるには、利用したいサービスプロバイダの FeliCa対応EZアプリをダウンロードする必要があります。 なお、ご利用に当たっては、同梱の 「おサイフケータイ®はじめてガイ ド」や、巻末の 「EZ FeliCa ご利用上の注意」 (▶P.362)をあわせてご 参照ください。 187 t002_08_ezweb.indd 187 • 削除したFeliCa対応EZアプリをもう一度ご利用になる場合は、EZ FeliCaメニューの「EZ FeliCaサイトへ接続」からダウンロードして ください。ただし、ダウンロードには別途通信料がかかります。 • FeliCaチップ内にデータが書き込まれたままの状態でEZ FeliCa対 応携帯電話の修理を行うことはできません。携帯電話の故障・修理の 場合は、あらかじめお客様にFeliCaチップ内のデータを消去してい ただくか、当社または当社代理店がFeliCaチップ内のデータを消去 することに承諾していただく必要があります。データの消去の結果、 お客様に損害が生じた場合であっても、当社は責任を負いかねます のであらかじめご了承ください。 • FeliCaチップ内のデータが消失してしまっても、当社としては責 任を負いかねますのであらかじめご了承ください。万一消失してし まった場合の対応は、各サービス提供会社にお問い合わせください。 • auショップなどでは、機種変更、故障取り替え時にFeliCaチップ内 の一部のデータを新機種へ移しかえることができない場合がありま す。その場合の対応方法は、各サービス提供会社にお問い合わせくだ さい。 • FeliCaチップの空き容量によっては、FeliCa対応EZアプリをダウン ロードできない場合があります。その場合は、FeliCaチップ内の不要 なデータを削除してからもう一度ダウンロードしてください。不要 なデータを削除する場合は、FeliCa対応EZアプリを起動し、各サー ビス提供画面でサービス解除する必要がある場合があります。 待受画面でc→[ツール]→[EZ FeliCa] EZ FeliCaメニューが表示されます。 アプリ一覧 コンビネー リーダー/ライターと通信したとき にT002を振動させるかどうかを設 ション 定します。 バイブ 「ON」 「OFF」 • リーダー/ライターによっては、通 信 時 にFeliCa対 応EZア プ リ の 起 動や振動をしないものもあります。 データ移行 FeliCaチップ内のデータを他の携帯 設定 電話に移行するときに使用します。 • デ ータ 移 行 設 定 を 行 う と、EZ FeliCaを利用できなくなりますの で、ご注意ください。 FeliCaマークをリーダー/ライターにかざすだけでリーダー/ライ ターとやりとりできます。 ■ EZ FeliCaデータ移行を利用する T002では、auショップやPiPit(一部店舗を除く)で、 「EZ FeliCaデー タ移行」の対象機種にFeliCaチップ内のデータをまとめて移すことが できます。移行先の携帯電話では、ご契約中のFeliCa対応EZアプリを もう一度ダウンロードするだけで、継続してサービスをご利用いただ けます。 • FeliCaマークをリーダー/ライターの中心にかざしても読み取れな い場合は、T002を少し浮かす、または前後左右にずらしてかざして ください。 • FeliCaマークとリーダー/ライターの間に金属物があると読み取れ ないことがあります。また、FeliCaマークの付近にシールなどを貼り 付けると、通信性能に影響を及ぼす可能性がありますのでご注意く ださい。 ◎ FeliCa対応EZアプリを起動せずに、リーダー/ライターとのデータの読み 書きができます。 ◎ 本体の電源を切っていてもご利用いただけます。ただし、FeliCaロック中は ご利用いただけません。 ◎ 電池フタ裏のシールをはがさないでください。リーダー/ライターとの データの読み書きができなくなる場合があります。 FeliCaロックをかける(M412) FeliCaロックをかけてEZ FeliCaの利用を制限できます。 待受画面でc412 [ON] /[OFF] →ロックNo.を入力→c 「ON」を選択した場合は、 「クイック解除」 「クイック解除時間」を設定し ます。 クイック解除 ON • FeliCaマークをリーダー/ライターにかざす際に強くぶつけないよ うにご注意ください。 • FeliCaマークはリーダー/ライターの中心に平行になるようにかざ してください。 • FeliCaマークをリーダー/ライターにかざす際はゆっくりと近付け てください。 09.4.20 9:21:04 AM • 電池パックを外した場合は、EZ FeliCa対応機能をご利用いただけ ません。 • 電池残量がなくなった場合、EZ FeliCa対応機能がご利用いただけ ない場合があります。 • FeliCa対 応EZア プ リ 起 動 中 は、EZ FeliCa対 応 機 能 に よ る リ ー ダー/ライターとのデータの読み書きができない場合があります。 09.4.20 9:21:03 AM リーダー/ライターとやりとりする のネットワークサービス EZweb/au FeliCa対応EZアプリを起動します。 EZアプリを選択→c(起動) • ア プ リ に よ って は、各 サ ービ ス プ ロ バ イ ダ に 接 続 し て、画 面 の 指 示 に 従 って 登 録 お よ び 初 期設定を行います。初期設定が完了すると、EZ FeliCa対応サービスがご利用になれます。 • T002にはあらかじめFeliCa対応EZアプリと して 「QUICPay(クイックペイ)」 (▶P.184) 「モ バイルSuicaアプリ」 ( ▶P.184)が用意されて います。 EZ FeliCa FeliCa対応EZアプリの新着情報・キャンペーン情 報が掲載されるサイトへ接続します。 サイトへ • FeliCa対応EZアプリをダウンロードするには、 接続 カテゴリからFeliCa対応EZアプリを選択して 画面の指示に従って操作してください。 • FeliCaロック中は、FeliCa対応EZアプリをダウ ンロードできません。 auケータイ ▶P.191「auケータイクーポンを利用する」 クーポン メモリ FeliCaチップの使用状況、IDm(FeliCaチップの 使用状況 識別番号)、コンテナID(FeliCaチップの固有の番 号)を表示します。 各種設定 コンビネー リーダー/ライターと通信したとき ション にFeliCa対応EZアプリの起動など を許可するかどうかを設定します。 「ON」 「OFF」 •「OFF」に す る と、リ ーダ ー/ラ イ ターからクーポン情報を取得でき ません。 ※ アプリケーションを起動して利用するサービス(電子マネーの残高照会や利用履歴照会など) がご利用いただけない場合があります。ただし、アプリケーションを起動せずに利用できる サービス (電子マネーの決済など)は、テレビ (ワンセグ)や赤外線通信が起動中でもご利用い ただけます。 t002_08_ezweb.indd 188 各種設定 189 t002_08_ezweb.indd 189 188 EZ FeliCaメニューを利用する のネットワークサービス EZweb/au • 一部のFeliCa対応EZアプリ(モバイルSuicaなど)は「EZ FeliCa データ移行」の対象外となります。従来通り、お客様自身での手続き をお願いします。 「EZ FeliCaデータ移行」の対象外の機 • おサイフケータイ®機種でも 種があります。 •「EZ FeliCaデータ移行」の対象機種であっても、おサイフケータイ® の状態や利用状況により 「EZ FeliCaデータ移行」をご利用いただけ ない場合がありますのでご了承ください。 • ご利用中のFeliCa対応EZアプリのダウンロードには通信料がかか ります。 •「EZ FeliCaデータ移行」の対象機種、対象のFeliCa対応EZアプリ、 料金などについてはauホームページをご確認ください。 •「EZ FeliCaデータ移行」を実施後、移行元移動機のFeliCaチップ内 のデータは初期化されます。 •「EZ FeliCaデータ移行」を実施する際、移行先移動機のFeliCaチッ プ内にすでにデータが入っている場合は初期化されます。 •「EZ FeliCaデータ移行」をご利用いただく場合は、移行元移動機と 移行先移動機で同一のau ICカードをご使用ください。 • 移行先移動機のFeliCaチップ内のデータおよびFeliCa対応EZアプ リが存在している場合、お客様自身で削除したうえで「EZ FeliCa データ移行」の実施をお願いします。 •「EZ FeliCaデータ移行」を実施後の移行元移動機でもう一度FeliCa サービスをご利用になる場合、移動機内に残っているFeliCa対応EZ アプリはいったん削除し、もう一度ダウンロードしたうえでご利用 ください。 • auショップなどでご説明する各種注意事項をよく確認のうえ、お手 続きください。 •「EZ FeliCaデータ移行」を実施するためには対象機種同士である必 要があります。 09.4.20 9:21:03 AM のネットワークサービス EZweb/au • T002本体の紛失には、ご注意ください。ご利用いただいていたEZ FeliCa対応サービスに関する内容は、サービス提供会社などにお問 い合わせください。 • 紛 失・盗 難 な ど に 備 え、 「FeliCaロ ック(M412) 「 」 遠 隔 ロ ック (M414)」などの設定をおすすめします。 • 紛失・盗難・故障などによるデータの損失につきましては、当社は責 任を負いかねますのでご了承ください。 • 各種暗証番号およびパスワードにつきましては、お客様にて十分ご 留意のうえ管理をお願いいたします。 • ガソリンスタンド構内などの引火性ガスが発生する場所でおサイフ ケータイⓇをご利用になる際は、必ず事前に電源を切った状態でご使 用ください。 「FeliCaロック(M412) 」を設定されている場合はロッ クを解除したうえで電源を切ってください。 のネットワークサービス EZweb/au EZ FeliCaご利用にあたって ※ リセットによってサービスが登録されているFeliCa対応EZアプリが削除されなかった場合 でも、メッセージは表示されませんのでご注意ください。 ※ サービスが登録されているFeliCa対応EZアプリは、リセットを行ってもお買い上げ時の内容 には戻りません。 • 対応機種については、auのホームページをご確認ください。 • EZ FeliCa対応サービスの内容、提供条件などについては、各サービ ス提供者にご確認、お問い合わせください。 • 各サービスの提供内容や対応機種は予告なく変更する場合がありま すので、あらかじめご了承ください。 • 対応機種によって、EZ FeliCaで提供するサービスの一部がご利用 いただけない場合があります。詳しくは、auお客様センターもしくは auホームページまでお問い合わせください。 • 電話がかかってきた場合や、スケジュール/アラームの時刻になる とFeliCa対応EZアプリからのFeliCaチップへのデータの読み書き が中断されます。その際、読み書きされたデータが破棄されます。 • テレビ(ワンセグ)や赤外線通信が起動中は、EZ FeliCaで提供する ※ (ワ サービスの一部 がご利用いただけない場合があります。テレビ ンセグ)/赤外線通信を終了させて、EZ FeliCa対応サービスを再起 動してください。 OFF クイック解除コードを登録し、クイック 解除を有効にします。 クイック解除コードを入力→c • ク イ ック 解 除 コ ード と し て、g/ f/)のうち、1∼4回キーを押し てください。 FeliCaロックのクイック解除を無効に します。 190 t002_08_ezweb.indd 190 09.4.20 9:21:04 AM クイック解除 クイック解除によりFeliCaロックを一時的に解 時間 除する時間を設定します。 クイック解除時間を入力→c • 1∼60分の間で設定できます。 (内容取得) ◎ 待受画面の表示中以外は、FeliCaロックをクイック解除することはできま せん。 ◎ 電源をOFFにすると、FeliCaロック状態に戻ります。 ◎ クイック解除コード/ロックNo.を3回連続で間違えると、クイック解除の 設定が「OFF」になり、クイック解除ができなくなります。 auケータイクーポンメニューを利用する クーポン情報に含まれるURLに接続して、取得し たクーポン内容が表示されます。 EZ FeliCaメニュー(▶P.189) →[auケータイクーポン] auケータイクーポンメニューが表示されます。 (保存) auケータイクーポンを利用する ◎ FeliCaロック中に電池が切れると、FeliCaロックが解除できなくなりま す。電池残量にご注意ください。電池が切れた場合は、充電後にFeliCaロッ クを解除してください。 ◎ FeliCaロック中にEZ FeliCaメニューをご利用になるには、 ロックNo.の入 力が必要になります。 ◎ FeliCaロックを設定すると、待受画面に が表示されます。 ◎ T002を紛失してしまった場合は、 「 遠隔ロック(M414)」によりFeliCa ロックをかけることができます。詳しくは 「遠隔ロック (M414)」と「安心 ロックサービスで遠隔ロックをかけるには」 (▶P.308)をご参照ください。 auケータイクーポンは、お店などに設置されているauケータイクーポ ンに対応したリーダー/ライターにT002をかざすことで、クーポン に関する情報などを取得できる機能です。取得したクーポン情報は、E メールや赤外線通信、microSDメモリカード、Touch Messageを利 用して交換することもできます。 auケータイクーポンを取得する 待受画面に表示された (auケータイクーポン 保存完了アイコン)を選択→c クーポンの一覧が表示されます。 クーポンを選択→c クーポン情報が表示されます。 待受画面でr(1秒以上長押し) のネットワークサービス EZweb/au 待受画面でrを1秒以上長押ししてクイック解除コードまたはロッ クNo.を入力すると、FeliCaロックを一時的に解除し、EZ FeliCaを利 用できます。 「FeliCaロック(M412)」で設定した 「クイック解除時間」 が経過すると、FeliCaロック状態に戻ります。 auケータイクーポン情報を取得した旨のメッセージが表示されます。 のネットワークサービス EZweb/au 店舗などのリーダー/ライターにT002をかざす FeliCaロックを一時的に解除する (クイック解除) 《クーポン内容画面》 191 192 クイック解除コードを入力 バイブレータが振動して、FeliCaロックが一時的に解除されます。 %(ロックNo.)→ロックNo.を入力→cと操作しても、FeliCaロック を一時的に解除できます。 《クーポン情報画面》 ◎ FeliCaロックをクイック解除すると、 待受画面に が表示されます。 t002_08_ezweb.indd 191 09.4.20 9:21:05 AM 取得設定 重複判定 設定 リーダー/ライターから受信したクーポ ン情報が重複していた場合の動作を設定 します。 「重複保存可」 「削除して保存」 「保存しない」 ナビ連携 店舗などの地図を表示する際に接続する URL設定 サイトのURLを設定します。 • この設定を変更すると、正しく地図を 表示できなくなる可能性があります。 auケータイクーポンを使う EZ FeliCaメニュー(▶P.189) →[auケータイクーポン]→[クーポンフォルダ] ■ クーポン情報画面/クーポン内容画面の サブメニューについて 項目 説明 内容取得 クーポン内容を取得します。 内容更新 クーポン内容の情報を更新します。 場所を確認 クーポン情報・クーポン内容に表示されている店舗 などの地図を表示します。 ※ サブメニューに表示される項目は、画面によって異なります。 PCサイトビューアーでは、パソコン向けのWEBサイトを閲覧できま す。 待受画面でc→[ツール]→[PCサイトビューアー] PCサイトビューアーに関する案内文が表示されます。 (チェックを入れる)を押して 「今後この表示をしない」のチェック を入れると、次回から案内文が表示されなくなります。 (はい) PCサイトビューアーのスタート メニューが表示されます。 (EZメニュー) を押すと、 EZweb メニューに切り替わります。 のネットワークサービス EZweb/au 表示されたクーポン内容を店舗などで見せる 09.4.20 9:21:06 AM PCサイトビューアーのスタートメニューを表 示する のネットワークサービス EZweb/au フォルダを選択→c→使用したいクーポン内容を選択 →c t002_08_ezweb.indd 192 PCサイトビューアーでサイトを見る ◎ パソコンで表示できるサイトの中には、PCサイトビューアーでは表示でき ないサイトがあります。 ◎ ご利用の電波状態により情報の取得に時間がかかる場合があります。 ◎ インターネット上のコンテンツには、一部の方に不快感を与えるものも存 在します。本サービスによる検索の結果、このようなデータがリンクされた り、参照されたりすることも予想されます。ご利用に関してはご注意くださ い。 ◎ PCサイトビューアーによるデータ通信量の目安は、 「PCサイトビューアー 通信量(M15)」で確認することができます。 ◎ 画像を含むホームページの閲覧など、データ量の大きい通信を行うと通信 料が高額となりますので、パケット通信料割引サービスのご加入をおすす めします。ただし、海外でのパケット通信は、パケット通信料割引サービス の対象外となります。 ◎ PCサイトビューアーでは、SSL/TLS対応サイト(SSL/TLSページ)を 表示できます。 ◎ 当 社 お よ び 当 社 が 指 定 す る 認 証 機 関 は、お 客 様 に 対 しSSL (Secure Sockets Layer)とTLS(Transport Layer Security)通信の安全性に関 し何ら保証を行うものではなく、お客様は、ご自身の判断と責任において SSL/TLS通信を利用するものとします。 ◎ SSL/TLSによる接続が完了し、セキュアなサイトと判定された場合、画面 の右上に が表示されます。 ◎ 待受画面の表示中以外や、FeliCaロック中は、クーポン情報を取得できませ ん。 ◎ クーポン内容を取得するには、パケット通信料がかかります。 ◎ クーポン情報は、データフォルダの 「クーポンフォルダ」内の「クーポン」サ ブフォルダに保存され、クーポン内容は「クーポン内容」サブフォルダに保 存されます。 ◎ テレビ(ワンセグ)起動中は、待受画面を表示中でもリーダー/ライターか らクーポン情報を取得できない場合があります。 ◎ クーポン内容を取得する際、サイトの構成やネットワークの状況、電波状態 などにより、クーポン内容を取得できない場合があります。 ◎ クーポン内容には有効期限が設定されているものがありますが、有効期限 が過ぎてもクーポン内容の表示は可能です。データフォルダの 「期限切れ削 除」 (▶P.78)で有効期限が過ぎたデータを一括して削除できます。 ◎ クーポン情報が再取得不可と設定されている場合は、一度クーポン内容を 取得すると、そのクーポン情報からはクーポン内容を取得できなくなりま す。また、取得したクーポン内容を更新することもできません。 ◎ データフォルダに保存できるクーポン情報・クーポン内容はそれぞれ最大 100件です。 ◎ クーポン情報がすでに100件保存されている場合は、再取得不可と設定さ れているクーポン情報からクーポン内容を取得できません。 ◎ クーポン内容がすでに100件保存されている場合は、クーポン内容を更新 できません。 ◎ 各クーポンの注意事項などについては、クーポン提供会社にお問い合わせ ください。 クーポン ▶P.193「auケータイクーポンを使う」 フォルダ 取得設定 音・バイブ リーダー/ライターからクーポン情報を 設定 取得したときの音・バイブレータの動作 を設定します。 「音+バイブ」 「音」 「バイブ」 「OFF」 クーポン リーダー/ライターからクーポン情報を 保存設定 取得する際の保存方法を設定します。 自動保存:クーポン情報を取得する際、確 認画面を表示せず、自動的に保存する。 確認保存:クーポン情報を取得する際、確 認画面を表示する。 接続設定 クーポン内容を取得する際の接続方法を 設定します。 「通常」 「EZブラウザ」 • クーポン内容によっては「通常」でうま く接続できない場合があります。その 場合は 「EZブラウザ」に設定を切り替 えてから接続してください。 •「EZブ ラ ウ ザ 」を 選 択 し た 場 合 は、 「クーポン内容」フォルダにクーポン内 容は保存されません。 • クーポン情報によっては、接続設定が 「通常」に設定されていても、クーポン 内容を取得する際にEZブラウザで接 続する場合があります。 193 194 ■ ご利用パケット通信料のご確認方法について ご利用パケット通信料は、次の操作でご照会いただけます。 T002から:待受画面でR→[au oneトップ]→[auお客さまサポー ト]→[確認する] パソコンから:https://cs.kddi.com/ (auお客さまサポート) ■ 登録について スピードダイヤルの空欄を選択→c (登録) URL入力欄を選択→c(編集) →URLを入力→c • URLは、1,024文字まで入力できます。 • URLの選択からサイトを選択してcを押すと、選択したサイトの URLがURL入力欄に入力されます。 (登録) 検索ツール URL表示欄 入力したURLのページが登録されます。 登録後、サムネイルを作成するためにページ接続する/しないを選択 できます。 スピード ダイヤル ◎ 表示中のページを、以下の操作でスピードダイヤルに登録することもでき ます。 「ページアクション」 (▶P.198)→「スピードダイヤル登録」 《スタートメニュー》 検索ツール ▶P.195「検索ツールを利用する」 URL表示欄 ▶P.195「URL表示欄を利用する」 スピードダイヤル ▶P.194「スピードダイヤルを利用する」 スピードダイヤルを利用する 利用頻度の高いサイトを、スタートメニューに登録することができま す(スピードダイヤル)。 スピードダイヤルを利用すると、サイトのサムネイル画像から素早く 接続できます。サムネイルは接続時に更新されます。 • 最初から「au oneトップ」が登録されています。なお、 「au oneトッ プ」は変更できません。 ■ 接続について スピードダイヤルを選択→c ■ 編集について [ダイヤル]を選択→& (編集) [編集]/[削除] ※ パソコンからの初回のご利用の際は、お申し込みが必要です。 t002_08_ezweb.indd 193 09.4.20 9:21:07 AM t002_08_ezweb.indd 194 09.4.20 9:21:08 AM 検索ツールを利用する キーワード(検索ワード)でWEBサイトを検索できます。 スタートメニュー→検索ツールを選択→c →c(編集) キーワードを入力→c→%(検索) 検索ツールに関する警告文の表示中にc (チェックを入れる)を押し て「今後この表示をしない」のチェックを入れると、次回から警告文が 表示されなくなります。 (はい) 検索結果のページが表示されます。 URL表示欄を利用する URL入力欄を選択→c (編集)→URLを入力→c • URLは、1,024文字まで入力できます。 • URL入力履歴の一覧でURLを選択してcを押すと、URL入力履歴 の内容がURL入力欄に入力されます。 PCサイトビューアーには、PCで見る場合と同じレイアウトで表示す るモードと、T002の画面のサイズに合わせて表示するモード(スモー ルスクリーン)の2種類の表示モードがあります。 • 表示モードはページ表示中に0を押すか、メニューの「設定」によ り切り替えることができます。 • スモールスクリーン:On設定時にはページ表示中に&(クイック ジャンプ)を押すと画面の先頭/末尾にジャンプできる「クイック ジャンプ」機能が利用できます。 ショートカット機能について ページの表示中に、数字キー等に割り当てられたショートカット機能 が利用可能です。 キー操作 ズームアウト表示について スモールスクリーン:Off設定時に、ページの全体イメージを表示して そこから見たい箇所を選択できる 「ズームアウト表示」が利用できま す。 ページ表示中に&(ズームアウト)を押すとズームアウトして全体イ メージを表示できます。 • ズームアウト表示時はリンク選択や画像保存等の操作ができませ ん。 (接続) のネットワークサービス EZweb/au スタートメニュー→URL表示欄を選択→c 現在表示しているページのURLと、URL入力履歴の一覧が表示されま す。 ◎ PCサイトビューアーの設定やサイト構成により、スモールスクリーン:Off 設定時にクイックジャンプ機能が利用できる場合があります。 スモールスクリーンについて のネットワークサービス EZweb/au URLの直接入力と、URL入力履歴からのURL選択が利用できます。 キー操作 パソコン用のサイトを見る 入力したURLのページが表示されます。 《通常表示》 《ズームアウト表示》 195 t002_08_ezweb.indd 195 ■ Flash (フラッシュ)表示について 「Flash表示」 ( ▶P.200)を「ON」にすると、画面上のFlash®コンテン ツをアニメーション表示できます。 また、Flash®コンテンツを選択してcを押すと、Flash®を操作できま す。 お買い上げ時のFlash表示は、 「OFF」に設定されています。 • Flash表示を「ON」にしても、サイトの構成によってFlash®を再生も しくは操作できない場合があります。 Flash®コンテンツを画面メモとして保存すると、保存時の状態の Flashファイルを含むWEBページが保存されます。 (サイトの構成に よってはFlashファイルを保存できない場合があります) ■ ログイン情報の記憶について ログイン情報が記憶されたサイトにアクセスすると、記憶されたIDと パスワードが入力された(パスワードは でマスクされた)状態で表示 されます。 ※「設定」 (▶P.200)→「リセット」→「ログイン情報リセット」→% (OK)と操作すると、記憶され たIDとパスワードを削除できます。 ※ 確認メッセージの表示中にc(チェックを入れる)を押して「今後この表示をしない」のチェック を入れると、次回から確認メッセージが表示されなくなります。 メニューを利用する ページ表示中およびスタートメニューにて% (メニュー)を押すこと で各種操作が可能なメニューを表示できます。 ツールバー タブ 設定メニューを表示 #9 検索ツールの利用 #0 ページ更新 #* 文字列コピー/検索 ## ページ内検索 *1 au oneトップへ接続 *2∼*9 *0 ショートカットの一覧を表示 ** 表示切替の縦表示/横表示切り替え タブ切替 *# 全画面表示のOn/Off切り替え お気に入り登録 ■ リンクについて スモールスクリーンのOn/Off切り替え EZwebのURLを含むリンクを選択してcを押すと、EZブラウザが起 動してリンク先のページを表示します。 Eメールアドレスを含むリンクを選択してcを押すと、リンクに含ま れるEメールアドレスが宛先に入力され、Eメール作成画面が表示され ます。 電話番号を含むリンクを選択してcを押すと、リンクに含まれる電話 番号に電話をかけることができます。 • 本機能は一部のサイトのみ利用できます。 縮小/拡大 2/4/6/ 画面スクロール ショートカットのガイドを表示 #ショートカットのガイドを表示 L/R 前ページを表示/次ページを表示 c(1秒以上長押し) 前ページを表示 ページを読み込み中に押すと、読み込みを 中止 ページアクション #1 URL入力 #2 お気に入りの一覧を表示 #3 #4 新規タブを開く • タブは最大3つまで開くことができます。 スタートメニューに戻る #5 アクセス履歴の一覧を表示 #6 ページ情報を表示 ◎ リンク先のページが存在しない場合など、無効なURLのページを表示しよ うとすると、リダイレクト先のページが自動的に表示されることがありま す。 09.4.20 9:21:09 AM ツールバーを用いて表示中のページに対する操作ができます。 のネットワークサービス EZweb/au ※ メッセージの表示中に、 「今後この表示をしない」のチェックを入れると、次回からメッセージが 表示されなくなります。 #8 スピードダイヤル2∼9に登録したWEBサ イトへ接続 画像表示のOn/Off切り替え 1/3 ツールバーを利用する PCサイトビューアーでは、容量の大きなページを表示しようとする と、確認メッセージが表示され、画面の右上に「!」マークが表示されま す。この場合は、ページの内容がすべて表示されていない可能性があり ます。 ページの内容をすべて確認したい場合は、次の操作を試してみること をおすすめします。 • 設定メニュー(▶P.200)で、画像表示を「OFF」にする。 (*0と 操作しても同様です) • 設定メニュー(▶P.200)で「JavaScript」 を「OFF」 にする。 • 設 定 メ ニ ュー( ▶P.200)で ス モ ール ス ク リ ーン 表 示ONに す る。 (0と操作しても同様です) • ツールバー(▶P.198)で「ページ更新」を選択する。 • 不要なタブを閉じる (▶P.199) ダウンロード状況を表示 t002_08_ezweb.indd 196 ■ 容量の大きなページを表示しようとすると のネットワークサービス EZweb/au IDとパスワードを入力して送信する操作を行うと、入力したIDとパス ワードを記憶するかどうか確認するメッセージが表示されます。 「はい」を選択すると、IDとパスワードが記憶され、次回の入力時に利用 できます。 09.4.20 11:15:34 AM 196 機能 前ページへ 前のページを表示します。 次ページへ 次のページを表示します。 中止 表示中のページの読み込みを中止します。 • ページ読み込み中に表示されます。 ページ更新 表示中のページを再読み込みします。 • ページの読み込みが完了している場合に表 示されます。 リ ン ク 先 リンク先のページを新規タブで開きます。 を 新 規 タ • リンクを選択していない場合は利用できま せん。 ブで開く • 3つのタブを開いている場合は利用できま ペ ージ ア せん。 クション ペ ージ 内 表示中のページに対し入力した文字列で検 検索 索します。 • 検索した文字列がページ内にある場合は、 反転表示されます。 • 続けて検索する場合は、%(次へ)を押しま す。 機能メニュー 表示中のページの文字列を指定して以下の 文字列 コ ピ ー/ 動作を行います。 • テキストコピー:指定した文字列をコピー 検索 して、その後にペーストできます。 ペ ージ ア • Web検索:指定した文字列でWeb検索を行 クション います。 • au one地図検索:指定した文字列を元に EZブラウザでau one地図検索を行いま す。 画像保存 選択中の画像が保存できます。 • 画像を選択していない場合は利用できませ ん。 • 保存できるファイルは、 「.gif」 「.jpg」 「.png」 の画像です。 • 画像はデータフォルダに保存されます。 • ファイルサイズが大きい場合は、保存でき ないことがあります。 お 気 に 入 表示中のページをお気に入りに登録します。 り登録 ス ピ ード 表示中のページをスピードダイヤルに登録 ダ イ ヤ ル します。 登録 画 面 メ モ 表示中のページを画面メモとして保存しま と し て 保 す。 存 表示中のページのURLを本文に挿入したE URLを メール作成画面が表示されます。 Eメール に添付 E Z w e b 表示中のページをEZブラウザに切り替えて に切替え 表示します。 検索ツール ▶P.195「検索ツールを利用する」 URL表示欄 197 t002_08_ezweb.indd 197 09.4.21 2:44:52 PM 機能 #7 ▶P.195「URL表示欄を利用する」 198 t002_08_ezweb.indd 198 09.4.20 9:21:11 AM
Source Exif Data:
File Type : PDF File Type Extension : pdf MIME Type : application/pdf PDF Version : 1.6 Linearized : No XMP Toolkit : 3.1-702 Producer : Acrobat Distiller 7.0.5 (Windows) Create Date : 2009:05:08 18:41:35+09:00 Modify Date : 2009:05:08 19:06:02+09:00 Creator Tool : Adobe InDesign CS2_J (4.0.5) Metadata Date : 2009:05:08 19:06:02+09:00 Document ID : uuid:5b9d23d6-0f84-11de-afef-000393a9340e Instance ID : uuid:7527cb50-7605-4626-a62f-ad6195dcad47 Format : application/pdf Creator : Title : untitled Has XFA : No Page Count : 41 Author :EXIF Metadata provided by EXIF.tools
User Guide ver 01 part 2
■ 掲載されている画面表示について 安全上のご注意 『取扱説明書』の表記例 ■ 安全にお使いいただくために必ずお読みください。 この「安全上のご注意」には、au電話をお使いになる方やほかの人への 危害と財産の損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、 重要な内容を記載しています。 お子様がお使いになるときは、保護者の方が取扱説明書をよくお読み になり、正しい使いかたをご指導ください。 以下の内容(表示・図記号)を良く理解してから本文をお読みになり、記 載事項をお守りください。 安全上のご注意 実際の画面 『取扱説明書』の表記で は、画 面 上 部 の ア イ コ ン 類 な ど は、省 略 さ れ ています。 “取り扱いを誤った場合、使用者が傷害(※2)を負う ことが想定されるか、または物的損害(※3)の発生が 想定されること”を示します。 ※1重傷とは、失明やけが、やけど (高温・低温)、感電、骨折、中毒などで、後遺症が残るものおよび治 療に入院・長期の通院を要するものをさします。 ※2傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さない、けが・やけど (高温・低温)・感電などをさしま す。 ※3物的損害とは、 家屋・家財および家畜・ペットなどにかかわる拡大損害をさします。 35 09.4.17 11:18:09 AM 指定のACアダプタ(別売)をコンセントに差し込む場合、電源プラグに 金属製のストラップやアクセサリーなどを接触させないでください。火 災・感電・傷害・故障の原因となります。 カメラのレンズに直射日光などを長時間あてないようにしてください。 レンズの集光作用により、発火・破裂・火災の原因となります。 必ず下記の警告事項をお読みになってから ご使用ください。 落下させる、投げつけるなど強い衝撃を与えないでください。破裂・発 熱・発火・漏液・故障の原因となります。 屋外で雷鳴が聞こえたときは使用しないでください。落雷・感電のおそ れがあります。 分解や改造・お客様による修理をしないでください。故障・発火・感電・傷 害の原因となります。万一、改造などによりau電話・車両などに不具合が 生じてもKDDI(株) ・沖縄セルラー電話 (株)では一切の責任を負いかね ます。 携帯電話の改造は電波法違反になります。 ◎ 地震・雷・風水害などの自然災害および当社の責任以外の火災、第三 者による行為、その他の事故、お客様の故意・過失・誤用・その他異常 な条件下での使用により生じた損害に関して、当社は責任を負いか ねますのであらかじめご了承ください。 ◎ 本製品の使用または使用不能から生ずる付随的な損害(情報内容の 変化・消失、事業利益の損失、事業の中断など)に関して、当社は責任 を負いかねますのであらかじめご了承ください。 ◎ 取扱説明書の記載内容を守らないことにより生じた損害に関して、 当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 ◎ 当社指定外の接続機器、ソフトウェアとの組み合わせによる誤動作 などから生じた損害に関して、当社は責任を負いかねますのであら かじめご了承ください。 ◎ 本製品の故障・修理・その他取り扱いによって、撮影した画像データ やダウンロードされたデータなどが変化または消失することがあ りますが、これらのデータの修復により生じた損害・逸失利益に関 して、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 ◎ お客様ご自身で登録された情報内容は、故障や障がいの原因にかか 36 わらず保証いたしかねます。情報内容の変化・消失に伴う損害を最 t002_02_01_maetsuke.indd 36 安全上のご注意 所定の充電時間を超えても充電が完了しない場合は、充電をやめてくだ さい。漏液・発熱・破裂・発火の原因となります。 安全上のご注意 ガソリンスタンドなど、引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は、 必ず事前にau電話の電源をお切りください。また、充電もしないでくだ さい。ガスに引火するおそれがあります。また、ガソリンスタンド構内な どでおサイフケータイ®をご利用になる際は、必ず事前に電源を切った 状態で使用してください。 (FeliCaロックを設定されている場合はロッ クを解除した上で電源をお切りください) 必ず下記の注意事項をお読みになってから ご使用ください。 直射日光のあたる場所や高温になるところ(自動車内など)、極端に低温 になるところ、湿気やほこりの多いところに保管しないでください。発 熱・発火・変形・故障する原因となります。 充電端子やその他接続端子に手や指など身体の一部が触れないように してください。感電・傷害・故障の原因となる場合があります。 t002_02_01_maetsuke.indd 37 金属製のストラップやアクセサリーを使用されている場合は、充電の際 に卓上ホルダ(別売)や電池パックの端子、特にコンセントなどに触れな いように十分注意してください。感電・発火・傷害・故障の原因となりま す。 外部接続端子やメモリカードスロットに液体・金属片・燃えやすいもの などの異物を入れないでください。火災・感電・故障の原因となります。 外部接続端子を使用しないときは、ほこりなどが入らないようにカバー を閉めてください。 外部接続端子に外部機器などをお使いになるときは、端子に対してコネ クタをまっすぐに抜き差ししてください。また、正しい方向で抜き差し してください。破損・故障の原因となります。 ぐらついた台の上や傾いたところなど、不安定な場所に置かないでくだ さい。落下してけがや破損の原因となります。また、衝撃などにも十分ご 注意ください。バイブレータ設定中は特にご注意ください。 ■ au電話本体について 必ず下記の警告事項をお読みになってから ご使用ください。 乳幼児の手の届く場所には置かないでください。誤って飲み込んで窒息 するなど、傷害の原因となる場合があります。 自動車・原動機付自転車・自転車運転中に携帯電話を使用しないでくだ さい。交通事故の原因となります。自動車・原動機付自転車運転中の携帯 電話の使用は法律で禁止されています。また、自転車運転中の携帯電話 の使用も法律などで罰せられる場合があります。 使用中に煙が出たり、異臭や異音、過剰な発熱などの異常が起きたとき はすぐに使用をやめてください。充電中であれば、指定の充電用機器(別 売)をコンセントまたはソケットから抜き、熱くないことを確認してか ら電源を切り、電池パックを外して、auショップもしくはauお客様セン ターまでご連絡ください。また、落下したり、水などにぬれたりして破損 した場合もそのまま使用せず、auショップもしくはauお客様センター までご連絡ください。 航空機内での携帯電話の使用は法律で禁止されています。電源をお切り ください。 ※オートパワーオン機能やアラーム機能など電源が自動的に入る設定 をしている場合は、設定を解除してから電源をお切りください。 外部から電源が供給されている状態のau電話本体・電池パック・充電用 機器に長時間、触れないでください。低温やけどの原因となる場合があ ります。 植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器や医用電気機器 のお近くで携帯電話を使用される場合は、電波によりそれらの装置・機 器に影響を与えるおそれがありますので、次のことをお守りください。 1. 植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器を装着されて いる方は、携帯電話を植込み型心臓ペースメーカーなど装着部から 22cm以上離して携行および使用してください。 2. 満員電車の中など混雑した場所では、付近に植込み型心臓ペース メーカーおよび植込み型除細動器を装着している方がいる可能性が ありますので、携帯電話の電源を切るよう心がけてください。 コンセントや配線機器の定格を超える使いかたはしないでください。た こ足配線などで定格を超えると、発熱による火災の原因となります。 37 09.4.17 11:18:13 AM ■ 共通 (au電話本体・電池パック・充電用機器・au ICカー ド) 必ず下記の危険事項をお読みになってから ご使用ください。 専用の周辺機器をご使用ください。指定の機器以外を使用した場合、発 熱・発火・破裂・故障・漏液の原因となります。 ・電池パック(61TSUAA) ・卓上ホルダ(TS002PUA) (別売) ・共通ACアダプタ01(0202PQA) (別売) ・共通ACアダプタ02(0203PQA) (別売) ・AC Adapter MIDORI(0205PGA) (別売) ・AC Adapter AO(0204PLA) (別売) ・AC Adapter SHIRO(0204PWA) (別売) ・AC Adapter MOMO(0204PPA) (別売) ・AC Adapter CHA(0204PTA) (別売) ・共通DCアダプタ01(0201PEA) (別売) ・ポータブル充電器01(0201PDA) (別売) ・外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01(0201QVA) (別売) ・USBケーブルWIN(0201HVA) (別売) ・USB充電ケーブル01(0201HAA) (別売) AC Adapter MIDORI、AO、SHIRO、MOMO、CHAは、共通ACアダプ タ02と共通の仕様です。 共通ACアダプタ01(別売)は、国内専用となります。海外でのご使用に は必ず共通ACアダプタ02(別売) をご使用ください。 高温になる場所 (火のそば、ストーブのそば、炎天下など)での使用や放 置はしないでください。発火・破裂・故障・火災の原因となります。 電子レンジや高圧容器などの中に入れないでください。発火・破裂・故 障・火災の原因となります。 火の中に投入したり、加熱したりしないでください。発火・破裂・火災の 原因となります。 09.4.17 11:18:10 AM 腐食性の薬品のそばや腐食性ガスの発生する場所に置かないでくださ い。故障・内部データの消失の原因となります。 電池フタを外したまま使用しないでください。 本機は防水機能を有する機種ですが、万一、水などの液体が外部接続端 子カバー、電池フタなどから本体などに入った場合には、ご使用をやめ てください。そのまま使用すると、発熱・発火・故障の原因となります。 ”は、指示する行為の強制(必ずするこ ■ 免責事項について “取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重 傷(※1)を負うことが想定されること”を示します。 落下などによって破損し、au電話本体の内部が露出した場合、露出部に 手を触れないでください。感電したり、破損部でけがをしたりすること があります。 auショップもしくはauお客様センターまでご連絡くださ い。 ”は、禁止 (してはいけない こと)を示します。 具体的な禁止内容は、図記号の中や近くに絵や文 章で示します。 と)を示します。 具体的な指示内容は、図記号の中や近くに絵や文 章で示します。 “取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重 傷(※1)を負うことがあり、その切迫の度合いが高い こと”を示します。 充電端子やその他接続端子をショートさせないでください。また、充電 端子やその他接続端子に導電性異物 (金属片・鉛筆の芯など)が触れた り、内部に入れたりしないようにしてください。火災や故障の原因にな る場合があります。 “ “ ■ 表示の説明 t002_02_01_maetsuke.indd 35 小限にするために、重要な内容は別にメモを取るなどして保管して くださるようお願いいたします。 ■ 図記号の説明 安全上のご注意 本書に記載されている画面は、実際の画面とは異なる場合があります。 また、画面の上下を省略している場合がありますので、あらかじめご了 承ください。 3. 医療機関の屋内では次のことに注意してご使用ください。 • 手術室・集中治療室(ICU) ・冠状動脈疾患監視病室(CCU)には携 帯電話を持ち込まないでください。 • 病棟内では、携帯電話の電源をお切りください。 ※オートパワーオン機能やアラーム機能など電源が自動的に入る 設定をしている場合は、設定を解除してから電源をお切りくだ さい。 • ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は携帯電話 の電源をお切りください。 • 医療機関が個々に使用禁止・持ち込み禁止などの場所を定めてい る場合は、その医療機関の指示に従ってください。 4. 医療機関の外で植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動 器以外の医用電気機器を使用される場合 (自宅療養など)は、電波に よる影響について個別に医療用電気機器メーカなどにご確認くださ い。 高精度な電子機器の近くではau電話本体の電源をお切りください。電 子機器に影響を与える場合があります。 (影響を与えるおそれがある機 器の例:心臓ペースメーカー・補聴器・その他医療用電子機器・火災報知 機・自動ドアなど。医療用電子機器をお使いの場合は機器メーカまたは 販売者に電波による影響についてご確認ください。) モバイルライトを目に近づけて点灯させないでください。また、モバイ ルライト点灯時は発光部を直視しないようにしてください。視力低下な どの障がいを起こす原因となります。特に乳幼児に対して至近距離で撮 影しないでください。 ごくまれに強い光の刺激を受けたり点滅を繰り返す画面を見ていたり すると、一時的に筋肉の痙攣や意識の喪失などの症状を起こす方がいま す。こうした経験のある方は、事前に医師と相談してください。 通話・メール・インターネット・撮影・ゲームなどをするときや、テレビ (ワンセグ)視聴したり、音楽を聴くときなどは周囲の安全を確認してく ださい。転倒・交通事故の原因となります。 ハンドストラップなどを持って、au電話本体を振りまわさないでくだ さい。けがなどの事故や破損の原因となります。 赤外線ポートを目に向けて赤外線送信しないでください。目に影響を与 える可能性があります。また、その他赤外線装置に向けて送信すると誤 動作するなどの影響を与えることがあります。 38 t002_02_01_maetsuke.indd 38 09.4.17 11:18:15 AM キャッシュカード・フロッピーディスク・クレジットカード・テレホン カードなどの磁気を帯びたものを近づけたり、はさんだりしないでくだ さい。記録内容が消失される場合があります。 皮膚に異常を感じたときは直ちに使用を止め、皮膚科専門医へご相談く ださい。長時間使用した場合やお客様の体質・体調によっては、かゆみ・ かぶれ・湿疹などを生じる場合があります。本製品には、以下に記載の材 料の使用や表面処理を施しています。 外装ケース(電池側) 外装ケース(電池フタ) 操作キー PC樹脂 PC樹脂 操作ボタンパネル サイドキー PET樹脂 PC樹脂 カメラパネル、 赤外線ポート、 モバイルライトパネル 外部接続端子カバー アクリル樹脂 充電端子 ポリエステル系エラスト マー樹脂+PC樹脂 ステンレス 表面処理 アクリル系UV硬化塗装 処理 蒸着+アクリル系UV硬 化塗装処理 通常は外部接続端子のカバーを閉めた状態で使用してください。カバー を閉めずに使用すると、ほこり・水などが入り故障の原因となります。 ■ 電池パックについて 表面処理 蒸着+アクリル系UV硬 化塗装処理 アクリル系UV硬化処理 レシーバー・スピーカー部の吸着物にご注意ください。レシーバー・ス ピーカー部には磁石を使用しているため、画びょうやピン・カッターの 刃・ホチキス針などの金属が付着し、思わぬけがをすることがあります。 ご使用の際、レシーバー・スピーカー部に異物がないか確かめてくださ い。 持ち運ぶ際や保管するときは、金属片(ネックレスやヘアピンなど)など と接続端子が触れないようにしてください。ショートによる火災や故障 の原因となる場合があります。 蒸着+アクリル系UV硬 化塗装処理 アクリル系UV硬化塗装 処理 microSDメモリカードを挿入するときや取り出すときに、急に指を離 すとカードが飛び出すことがあります。顔などを近づけないでくださ い。特に小さなお子様には触らせないでください。けがの原因となりま す。 ※microSDメモリカードについては、auショップもしくはauお客様セ ンターまでお問い合わせください。 分解・改造をしたり、直接ハンダ付けをしたりしないでください。電池内 部の液が飛び出し、目に入ったりして失明などの事故や発熱・発火・破裂 の原因となります。 電池パックをぬらさないでください。電池パックに水、海水、ペットの尿 などの液体が入ると発熱・破損・発火・感電・故障の原因となります。誤っ て水などに落としたときは、直ちに電源を切り、電池パックを外してau ショップもしくはauお客様センターまでご連絡ください。また、ぬれた 電池パックは充電しないでください。 microSDメモリカードのデータ書き込み中や読み出し中に、振動や衝 撃を与えたり、電池パックを取り外したり、au電話の電源を切ったりし ないでください。データの消失・故障の原因となります。 液漏れして皮膚や衣服に付着した場合は、傷害をおこすおそれがありま すので直ちに水で洗い流してください。また、目に入った場合は失明の おそれがありますのでこすらずに水で洗ったあと直ちに医師の診断を 受けてください。機器に付着した場合は、液に直接触れないで拭き取っ てください。 破損や液漏れした電池パックを使用しないでください。液漏れや異臭が するときは直ちに火気から遠ざけてください。漏れた液に引火し、発火・ 破裂の原因となります。 蒸着+アクリル系UV硬 化塗装処理 ニッケルメッキ+金メッ キ t002_02_01_maetsuke.indd 39 09.4.22 3:17:21 PM 水やペットの尿など液体がかからない場所で使用してください。発熱・ 火災・感電、回路のショートによる故障などの原因となります。万一、液 体がかかってしまった場合には直ちに電源プラグを抜いてください。 長時間使用しない場合は、電源プラグをコンセントから抜いてくださ い。感電・火災・故障の原因となります。 風呂場など湿気の多い場所では、絶対に使用しないでください。感電や 故障の原因となります。 誤った取り扱いをすると、発熱・発火・感電・ 故障・物的損害などのおそれがあります。 必ず下記の注意事項をお読みになってから ご使用ください。 充電は安定した場所で行ってください。傾いたところやぐらついた台な どに置くと、落下してけがや破損の原因となります。また、布や布団をか ぶせたり、包んだりしないでください。火災・故障の原因となります。 指定の充電用機器(別売)のプラグを抜くときは、プラグを持って抜いて ください。コードを引っ張るとコードが損傷するおそれがあります。 au ICカードを使用する機器は、当社が指定したものを使用してくださ い。指定品以外のものを使用した場合、内部データの消失や故障の原因 となります。指定品については、auショップもしくはauお客様センター までお問い合わせください。 ぬれた手で指定の充電用機器 (別売)を抜き差ししないでください。感 電・故障の原因となります。 au電話本体から電池パックを外した状態で、指定の充電用機器 (別売) を差したまま放置しないでください。 発火・感電の原因となります。 ● 無理な力がかかるとディスプレイや内部の基板などが破損し故障の原因とな りますので、ズボンやスカートのポケットに入れたまま座ったり、カバンなど の中で重いものの下になったりしないようにしてください。特に開いた状態 でカバンの中に入れないでください。外部に損傷がなくても保証の対象外と なります。 ● 極端な高温・低温・多湿の場所では使用しないでください。 (周囲温度5℃∼35℃、湿度35%∼85%の範囲内でご使用ください。) −充電用機器 ● 極端な高温・低温・多湿の場所では使用しないでください。 (周囲温度5℃∼35℃、湿度35%∼90%の範囲内でご使用ください。ただし、 36℃∼40℃であれば一時的な使用は可能です。) −T002本体 −電池パック・au ICカード(T002本体装着状態) 本体に挿入するときや、取り出すときは手や指を傷つけないようにご注 意ください。 水にぬらしたり、ぬれた手で触ったり、汚したりしないでください。故 障・破損の原因となります。 au電話本体のau ICカード挿入部の端子に ゴミや異物が付着した場合は、 乾いた柔らかい布で拭いてください。 ● ほこりや振動の多い場所では使用しないでください。 au ICカードのIC(金属)部分に直接手で触れたり、金属などをあてて ショートさせたりしないでください。静電気などにより内部データが変 化・消失・故障するおそれがあります。 ● 電源端子・充電端子をときどき乾いた綿棒などで掃除してください。汚れてい ると接触不良の原因となることがあります。また、このとき強い力を加えて電 源端子を変形させないでください。 傷つけたり、折ったり、曲げたり、重いものを載せたりしないでくださ い。また、落としたり衝撃を与えたりしないでください。内部データの消 失や故障の原因となります。 ● 汚れた場合は柔らかい布で乾拭きしてください。ベンジン・シンナー・アル コール・洗剤などを用いると外装や文字が変質するおそれがありますので使 用しないでください。 ● 一般電話・テレビ・ラジオなどをお使いになっている近くで使用すると、影響 を与える場合がありますので、離れてご使用ください。 au ICカードは、乳幼児の手の届く場所には置かないでください。誤って 飲み込んで窒息するなど、 傷害の原因となる場合があります。 ● 通話中、テレビ(ワンセグ)視聴中および充電中など、温かくなることがありま すが異常ではありません。 取り扱い上のお願い ● 電池パックを取り外す時は、au電話の電源を切ってください。電源を切らずに 電池パックを取り外すと、保存されたデータが変化・消失するおそれがありま す。 ■ 共通(au電話本体・電池パック・充電用機器・au ICカード) 共通DCアダプタ01(別売)は、車のエンジンを切ったまま使用しないで ください。車のバッテリー消耗の原因となります。 ● au電話本体の防水性能(IPX5、IPX7相当)を発揮するために、電池フタや外部 接続端子カバーをしっかりと取り付けた状態で、 ご使用ください。 ただし、すべてのご使用状況について保証するものではありません。 au電話内 部に浸水させたり、電池パック、卓上ホルダ (別売) 、オプション品に水をかけ たりしないでください。雨の中や水滴がついたままでの電池パックの取り付 け/取り外しや、外部接続端子カバーおよび電池フタの開閉は行わないでく ださい。水が浸入して内部が腐食する原因となります。 調査の結果、これらの水ぬれによる故障と判明した場合、保証対象外となりま す。 ● au電話本体に電池パックを取り付ける際は、形状を確認し正しい向きで行っ てください。誤って取り付けると、破損・故障の原因となります。うまく取り付 けられない場合は、無理に取り付けず、 「電池パックを交換する」を確認してか ら取り付けなおしてください。 ● au電話本体に充電用機器を接続する際は、充電用機器のコネクタの形状を確 認し正しい向きで行ってください。誤って接続すると、破損・故障の原因とな ります。うまく接続できない場合は、無理に接続せず、 「 電池パックを充電す る」を確認してから接続しなおしてください。 41 09.4.17 11:18:19 AM 電源プラグはコンセントに根元まで確実に差し込んでください。差し込 みが不完全だと、感電や発熱・発火による火災の原因となります。 共 通DCア ダ プ タ01 ( 別 売 )の ヒ ューズ が 切 れ た と き は、指 定( 定 格 250V,1A)のヒューズと交換してください。指定以外のヒューズと交 換すると、発熱・発火の原因となります。 電源コードを傷つけたり、加工したり、ねじったり、引っ張ったり、重い ものを載せたりしないでください。また、傷んだコードは使用しないで ください。感電・ショート・火災の原因となります。 雷が鳴り出したら電源プラグに触れないでください。落雷による感電な どの原因となります。 指定の充電用機器 (別売)のプラグにほこりが付着しているときは、コン セントまたはシガーライタソケットから抜き、ふき取ってください。そ のまま放置すると、火災の原因となります。 t002_02_01_maetsuke.indd 40 安全上のご注意 車載機器などは、運転操作やエアーバッグなどの安全装置の妨げになら ない位置に設置・配置してください。交通事故の原因となります。車載機 器の取扱説明書に従って設置してください。 必ず下記の注意事項をお読みになってから ご使用ください。 指定以外の電源電圧では使用しないでください。発火・火災・発熱・感電 などの原因となります。共通ACアダプタ01(別売)では日本国内家庭用 AC100Vを使用してください。単相200Vでの充電あるいは海外旅行 用変圧器を使用しての充電は行わないでください。共通ACアダプタ02 (別売)/AC Adapter MIDORI (0205PGA) ( 別売)/AC Adapter AO (0204PLA) ( 別 売 )/AC Adapter SHIRO (0204PWA) (別 売)/AC Adapter MOMO(0204PPA) (別売)/AC Adapter CHA (0204PTA) ( 別売)はAC100Vから240Vまで対応しておりますの で、海外での充電も可能です。共通DCアダプタ01 (別売)はDC12Vま たはDC24Vのマイナスアース車で使用してください。 40 ■ au ICカードについて 安全上のご注意 お手入れをするときは、指定の充電用機器(別売)のプラグをコンセント またはシガーライタソケットから抜いてください。抜かないでお手入れ をすると、感電や回路のショートの原因となります。 誤った取り扱いをすると、発熱・発火・感電な どのおそれがあります。 必ず下記の警告事項をお読みになってから ご使用ください。 誤った取り扱いをすると、発熱・漏液・破裂の おそれがあり危険です。 必ず下記の危険事項をお読みになってから ご使用ください。 釘をさしたり、ハンマーで叩いたり、踏み付けたりしないでください。発 火や破損の原因となります。 蒸着+アクリル系UV硬 化塗装樹脂 アクリル系UV硬化処理 蒸着+アクリル系UV硬 化塗装処理+アクリル系 UV硬化インク処理 アクリル系UV硬化処理 電池パックをau電話本体に接続するときは、正しい向きで接続してく ださい。誤った向きに接続すると、破裂、火災、発熱の原因となります。ま た、うまく接続できないときは無理をせず接続部を十分にご確認くださ い。 ■ 充電用機器について au電話本体を開くときは、ヒンジ部 (つなぎ目)にものや指をはさまな いようにご注意ください。また、閉じるときはものや指をはさまないよ うにご注意ください。けがやディスプレイ(液晶)などの破損の原因とな ります。 39 t002_02_01_maetsuke.indd 41 電池パックはリチウムイオン電池です。 心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定にご注意く ださい。驚いたりして、心臓に影響を与えるおそれがあります。 ●au電話本体 使用箇所 使用材料 外装ケース(メインディ PA樹脂 スプレイ側) ディスプレイパネル アクリル樹脂+PC樹脂 外装パネル 外装ケース(操作キー側) PC樹脂 着信ランプ・充電ランプ 使用材料 ポリエステル系エラスト マー樹脂 PC樹脂 安全上のご注意 自動車内で使用する場合、まれに車載電子機器に影響を与える場合があ ります。安全走行を損なうおそれがありますので、その場合は使用しな いでください。 使用箇所 クリアランスキーパー 安全上のご注意 必ず下記の注意事項をお読みになってから ご使用ください。 09.4.17 11:18:17 AM ■ au電話本体について ● au電話本体(電池パックを取り外した背面)に貼ってある製造番号の印刷され たシールは、お客様のau電話が電波法および電気通信事業法により許可され たものであることを証明するものですので、はがさないでください。 ● au電話に登録されたアドレス帳・データフォルダ・Eメール・Cメール・お気に 入りリストなどの内容は、事故や故障・修理、その他取り扱いによって変化・消 失する場合があります。大切な内容は必ず控えをお取りください。万一内容が 変化・消失した場合の損害および逸失利益につきましては、KDDI(株)・沖縄セ ルラー電話(株)では一切の責任は負いかねますので、あらかじめご了承くださ い。 ● au電話に保存されたメールやダウンロードしたデータ (有料・無料は問わな い)などは、機種変更・故障修理などによるau電話の交換の際に引き継ぐこと はできませんので、あらかじめご了承ください。 ● au電話で使用しているディスプレイは、非常に高度な技術で作られています が、一部に点灯しないドット (点)や常時点灯するドット (点)が存在すること があります。これらは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。 ● 強く押す・たたくなど、故意に強い衝撃をディスプレイに与えないでくださ い。傷や破損の原因となります。 ● ディスプレイが金属などの堅い部材にあたらないようにしてください。また 金属などの堅い部材がディスプレイに触れるストラップは、傷の発生や破損 の原因となることがありますのでご注意ください。 ● 公共の場所でご使用いただく際には、周りの方の迷惑にならないようにご注 意ください。 ● au電話本体を開くときやご使用中は、ヒンジ部(つなぎ目)に無理な力が加わ らないようにしてください。振り回したりそらしたりしてau電話本体に無理 な力が加わると故障や破損の原因となります。 ● 長時間同じ画像を表示させているとディスプレイに残像が発生することがあ りますが故障ではありません。残像発生防止と消費電力節約のため、照明時間 の設定を短い時間にすることをおすすめします。 ● このT002は、盗難、紛失防止のため、お客様のau ICカード以外ではご利用で きないようロックがかけられております。ご利用になる方が変更される場合 には、新しくご利用になる方がこのau ICカードをご持参のうえ、auショップ・ PiPitにご来店ください。なお、変更処理は有償となります。 42 t002_02_01_maetsuke.indd 42 09.4.17 11:18:20 AM ● microSDメモリカードを安全に正しくご使用していただくために、使用され る前にmicroSDメモリカードの取扱説明書をよくお読みになり十分に理解し てください。 ● 受話音声をお聞きになるときは、受話口が耳の中央にあたるようにしてお使 いください。受話口 (音声穴)が耳周囲にふさがれて音声が聞きづらくなる場 合があります。 (Touch Message) は日本国内でご使用くだ ● FeliCaリーダー/ライター機能 さい。 au電話のFeliCaリーダー/ライター機能は日本国内での無線規格に準 拠し、認定を取得しています。海外でご使用になると罰せられることがありま す。 ■ 電池パックについて ■ FeliCaリーダー/ライターについて ● ご使用にならないときは、指定の充電用機器(別売)のプラグをコンセントま たはシガーライタソケットから抜いてください。 ● au電話のFeliCaリーダー/ライター機能は、無線局の免許を要しない微弱電 波を使用しています。 ● 指定の充電用機器 (別売)の電源コードをアダプタ本体や卓上ホルダ (別売)に 巻きつけないでください。感電、発熱、火災の原因となります。 (別売)のプラグやコネクタと電源コードの接続部を無理に ● 指定の充電用機器 曲げたりしないでください。感電、発熱、火災の原因となります。 ■ カメラについて ● 大切な撮影(結婚式など)をするときは、試し撮りをし、画像を再生して正しく 撮影されていることをご確認ください。 ● 他人の容貌などをみだりに撮影・公表することは、その人の肖像権などの侵害 となるおそれがありますのでご注意ください。 ● 長期間ご使用にならない場合には、au電話本体から取り外して高温多湿を避 けて保管してください。 ■ au ICカードについて ● 不要な電池パックは一般のゴミと一緒に捨てないでください。環境保護と資 源の有効利用をはかるため、寿命となった電池パックの回収にご協力くださ い。 auショップなどで使用済み電池パックの回収を行っております。 ● 初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に充電 してください。 ● 電池パックを取り外すときは、必ず凸部を利用して持ち上げてください。凸部 以外から持ち上げようとすると、コネクタを破損するおそれがあります。 ● 著作権法で別段の定めがある場合を除き、著作権の目的となっている画像を 転送することはできません。 ■ 肖像権などについて ● 他人から無断で写真を撮られたり、撮られた写真を無断で公表されたり、利用 されたりすることがないように主張できる権利が肖像権です。肖像権には、だ れにでも認められている人格権と、タレントなど経済的利益に着目した財産 権(パブリシティ権)があります。したがって、勝手に他人やタレントの写真を 撮り公開したり、配布したりすることは違法行為となりますので、適切なカメ ラ機能のご使用を心がけてください。 ● au ICカードは、auからお客様への貸与品になります。紛失・破損の場合は、有 償交換となりますのでご注意ください。解約などを行って不要になったau IC カードは、auショップもしくはPiPitまでお持ちください。 ● 故障と思われる場合、盗難や紛失・破損した場合は、auショップもしくはPiPit までお問い合わせください。 ● au ICカードを他のICカードリーダーなどに挿入した結果故障した場合は、お 客様の責任となりますのでご注意ください。 ● au ICカードにシールなどを貼らないでください。 ● プレミアムEZパスワード 使用例 初期値 ① まとめてau支払いを利用したEZweb有料コンテンツを契約・解除 する場合 ② まとめてau支払いを利用したEZwebサイトで商品を購入する場合 申込書にお客様が記入した任意の4桁の番号 ● ナビパスワード 使用例 初期値 ① 安心ナビの起動 ② いつでも位置確認、au電話からの登録依頼の許可 安心ナビの初回起動時に設定(4桁) プライバシーを守るための機能について 保存されているデータのプライバシーを守るために、T002には次の ような機能が用意されています。 機能 「FeliCaロック (M412)」 設定方法 設定方法は、 「FeliCaロックをかける(M412)」 (▶P.190) をご参照ください。 「アドレス帳ロック (M413)」 設 定 方 法 は、 「アドレス帳の操作を制限する (M413)」 (▶P.306) をご参照ください。 「遠隔ロック(M414)」 設定方法は、 「 遠隔ロックを設定する(M414)」 (▶P.307)をご参照ください。 「開閉ロック(M415)」 設定方法は、 「 本体を閉じたときに携帯電話を ロックする(M415)」 (▶P.309)をご参照くだ さい。 「シークレット(M427)」 設定方法は、 「シークレット情報を表示するかど うかを設定する(M427)」 (▶P.309)をご参照 ください。 データフォルダの 詳 し く は、 「 プ ラ イ ベ ート フ ォル ダ に つ い て 」 「プライベートフォルダ」 (▶P.251) をご参照ください。 t002_02_01_maetsuke.indd 45 • 本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。 • 本書の内容に関して、将来予告なしに変更することがあります。 • 本書の内容については万全を期しておりますが、万一、ご不審な点や記載漏 れなどお気付きの点がありましたらご連絡ください。 • 乱丁、落丁はお取り替えいたします。 ご利用いただく各種暗証番号について T002をご使用いただく場合に、各種の暗証番号をご利用いただきま す。 ご利用いただく暗証番号は次の通りとなります。設定された各種の暗 証番号は各種操作・ご契約に必要となりますので、お忘れにならないよ うご注意ください。 ● 暗証番号 使用例 初期値 09.4.17 11:18:21 AM ■ PIN1コード • 署名PINコードの初期設定値については、署名用証明書発行元へお問 い合わせください。 第三者によるau ICカードの無断使用を防ぐために、 電源を入れるたび にPIN1コードの入力を必要にすることができます。また、 PIN1コード の入力要否を設定する場合にも入力が必要となります。 (▶P.311「入 力要否設定(M472)」) • お買い上げ時のPIN1コードは「1234」 「 入力不要」に設定されてい ますが、お客様の必要に応じて4∼8桁のお好きな番号または 「入力 必要」に変更できます。 (▶P.311「PINコードを設定する(M47)」) ■ セキュリティPINコード ■ PINロック解除コード(PIN1コード/ セキュリティPINコード共通) PIN1コード/セキュリティPINコードがロックされた場合に入力す ることでロックを解除できます。 • PINロック解除コードは、au ICカードが取り付けられていたプラス ティックカード裏面に印字されている8桁の番号で、お買い上げ時に はすでに決められています。 • PINロック解除コードを入力した場合は、新しくPIN1コードまたは セキュリティPINコードを設定してください。 ( ▶P.311「PINコー ド変更(M471)」) • PINロック解除コードを10回連続で間違えた場合は、auショップ・ PiPitもしくはauお客様センターまでお問い合わせください。 ■ PINロック解除コード(署名PINコード用) EZweb、EZアプリの利用において、データの盗聴や改ざん、なりすま しを防ぐために電子証明書(au証明書など)を送出する必要がある場 合があります。これらの証明書をダウンロード/更新/送出する際に、 セキュリティPINコードの入力を必要にすることができます。また、セ キュリティPINコードの入力要否を設定する場合にも入力が必要とな ります。 (▶P.311「入力要否設定(M472)」) • お買い上げ時のセキュリティPINコードは「1234」 「入力不要」に設 定されていますが、お客様の必要に応じて4∼8桁のお好きな番号ま たは 「入力必要」に変更できます。 ( ▶P.311「PINコードを設定する (M47)」) 署名PINコードがロックされた場合に入力することでロックを解除で きます。 • PINロック解除コード(署名PINコード用)を入力した場合は、新し く署名PINコードを設定してください。 ( ▶P.311「PINコード変更 (M471)」) • PINロック解除コードを10回連続で間違えると、デジタル署名がで きなくなります。その場合は、署名用証明書の発行元へお問い合わせ ください。 • PINロック解除コードは、証明書によって異なります。 ■ 署名PINコード デジタル署名が必要な場合に署名PINコードを利用します。 • 署名PINコードは証明書によって異なりますが、お客様の必要に応じ て4∼8桁のお好きな番号に変更できます。 (▶P.311「PINコード変 更(M471)」) ◎「PIN1コード」 「 セキュリティPINコード」 「 署名PINコード」は「リセット (M45)」 (▶P.310)を行ってもリセットされません。 45 09.4.17 11:18:22 AM au電話本体の各種設定など を変更する場合 1234 ● PINコード 使用例 初期値 t002_02_01_maetsuke.indd 44 PINコードについて au ICカ ード に は、PIN1コ ード、セ キ ュリ テ ィPINコ ード、署 名PIN コードの3つのPINコードがあります。PINコードは3回連続で間違え るとコードがロックされます。ロックされた場合は、PINロック解除 コードを利用して解除できます。 ① お留守番サービス、着信転送サービスを一般電話から遠隔操作する 場合 ② auお客様センター音声応答、auホームページ、EZwebでの各種照 会・申込・変更をする場合 ③ Eメールの「その他の設定」から各種設定変更をする場合 申込書にお客様が記入した任意の4桁の番号 第三者によるau ICカードの 無断使用を防ぐ場合 1234 44 安全上のご注意 EZwebの有料コンテンツを契約・解除する場合 申込書にお客様が記入した任意の4桁の番号 ■ お知らせ 使用例 安全上のご注意 使用例 初期値 ※ 控え作成の手段 • アドレス帳や、着メロなどの音楽データ、撮影したフォトやムービーなど、重要なデータ はau one My PageやmicroSDメモリカードに保存しておいてください。 または、 Eメー ルに添付して送信したり、LISMO Portを利用することで、パソコンに転送しておいてく ださい。ただし、上記の手段でも控えが作成できないデータがあります。あらかじめご了 承ください。 初期値 ● au ICカードのIC(金属)部分はいつもきれいな状態でご使用ください。お手入 れは乾いた柔らかい布で拭いてください。 t002_02_01_maetsuke.indd 43 <本機の記録内容の控え作成のお願い> ● ご自分で本機に登録された内容や、本機外から本機に受信・ダウンロードした 内容で、重要なものは控え※をお取りください。 本機のメモリは、静電気・故障など不測の要因や、修理・誤った操作などによ り、記録内容が消えたり変化することがあります。 ● ロックNo. 43 ● EZパスワード ● 電池フタ裏に貼ってあるシールは、はがさないでください。シールをはがす と、FeliCaの読み書きができなくなる場合があります。 ● 音楽・映像・コンピュータ・プログラム・データベースなどは著作権法により、 その著作物および著作権者の権利が保護されています。こうした著作物を複 製することは、個人的にまたは家庭内で使用する目的でのみ行うことができ ます。上記の目的を超えて、権利者の了解なくこれを複製 (データ形式の変換 を含む)・改変・複製物の譲渡・ネットワーク上での配信などを行うと、 「著作権 侵害」 「著作者人格権侵害」として損害賠償の請求や刑事処罰を受けることが あります。本製品を使用して複製などをなされる場合には、著作権法を遵守の うえ、適切なご使用を心がけていただきますよう、お願いいたします。また、カ メラ機能を使用して記録したものにつきましても、上記と同様の適切なご使 用を心がけていただきますよう、お願いいたします。 ● au電話の故障・修理・その他の取り扱いによって、撮影した画像データが変化 または消失することがあり、この場合、当社は変化または消失したデータの修 復や、データの変化または消失によって生じた損害、逸失利益について一切の 責任を負いません。 ● カメラを使用して撮影した画像は、個人として楽しむ場合などを除き、著作権 者(撮影者)などの許諾を得ることなく使用したり、転送することはできませ ん。なお、実演、興行および展示物などには、個人として楽しむための撮影自体 が制限されている場合がありますのでご注意ください。 ● 使用周波数は13.56MHz帯です。周囲でほかのリーダー/ライターをご使用 の場合、十分に離してお使いください。また、ほかの同一周波数帯を使用の無 線局が近くにないことを確認してお使いください。 ■ 著作権について ● カメラ機能をご使用の際は、一般的なモラルをお守りのうえご使用ください。 ● 夏期、閉めきった車内に放置するなど極端な高温や低温環境では、電池パック の容量が低下し、ご使用できる時間が短くなります。また、電池寿命も短くな ります。できるだけ常温でご使用ください。 ● 電池パックには寿命があります。充電しても機能が回復しない場合は寿命で すので、指定の新しい電池パックをご購入ください。なお、寿命は使用状態な どによって異なります。 安全上のご注意 ● 寒い屋外から急に暖かい室内に移動した場合には、au電話内部に水滴がつく ことがあります(結露といいます) 。また、エアコンの吹き出し口などに置く と、急激な温度変化により結露する場合があります。結露が発生すると故障の 原因になりますのでご注意ください。 ■ 充電用機器について 安全上のご注意 ● ディスプレイやキーのある面にシールなどを貼らないでください。au電話本 体を閉じたときキーなどが押されるなどして誤動作したり、閉じた状態での キー操作ができなくなることがあります。また、au電話が損傷するおそれがあ ります。 46 t002_02_01_maetsuke.indd 46 09.4.17 11:18:21 AM 防水性能に関する注意事項 正しくお使いいただくために、 「防水性能に関する注意事項」の内容を お読みのうえ、正しくご使用ください。記載されている内容を守らずに ご使用になると、浸水や砂・異物などの混入の原因となり、発熱・発火・ 感電・傷害・故障の原因となる場合があります。 防水性能について このT002は電池フタや外部接続端子カバーをしっかりと取り付けた (JIS保護等級)相当※2の防水 状態でIPX5(JIS保護等級)相当※1、IPX7 性能を有しております(当社試験方法による)。 ※1 IPX5(JIS保護等級)相当 内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水す る条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電話機としての性能を保つこ とを意味します。 ※2 IPX7(JIS保護等級)相当 常温で水道水、かつ静水の水深1mの水槽に電話機本体を静かに沈め、約30分間水底に放置し ても、電話機内部に浸水せず、電話機としての機能を保つことを意味します。 ◎ 実際のご使用にあたって、すべての状況での動作を保証するものではあり ません。お客様の取り扱いの不備による故障と認められた場合は、保証の対 象外となります。 ご使用にあたっての重要事項 • 砂浜などの上に直接置かないでください。レシーバー、スピーカーな どに砂などが入り音が小さくなったり、ヒンジ部などからT002本 体内に砂などが混入すると発熱や故障の原因となります。 • 外部接続端子カバーや電池フタが浮いている箇所がないことを確認 しながら確実に取り付けてください。 ※ 外部接続端子カバーの閉じ方は「外部接続端子カバーを閉じる」 ( ▶P.322)をご参照くださ い。 ※ 電池フタの閉じ方は「電池パックを取り付ける」 (▶P.323) をご参照ください。 • 接触面に微細なゴミ(髪の毛1本、砂粒1個、微細な繊維など)がわず かでも挟まると浸水の原因となります。 09.4.17 11:18:22 AM ● 雨の中で • 雨の中、傘をささずにぬれた手で持って通話できます。 ※ やや強い雨(1時間の雨量が20mm未満)まで • 雨がかかっている最中、T002に水滴がついている とき、または手がぬれている状態での外部接続端子 カバー、電池フタの開閉は絶対にしないでください。 ● お風呂場で • テレビを見るときは安定した場所に置いて使用して ください。 • お風呂で使用できます。ぬれた手で持って通話でき ますが、湯船には浸けないでください。 • 温泉やせっけん、洗剤、入浴剤の入った水には浸けな いでください。 • 水中で使用しないでください。故障の原因になりま す。 • ご使用する場所によっては、電波状態が悪くなるこ とがあります。 • 急激な温度変化は、結露の原因となります。寒いとこ ろから暖かいお風呂などにT002を持ち込むときは、T002が常温 になってから持ち込んでください。 右図のようにT002をしっかりと 持って、少なくとも20回程度水滴が 飛ばなくなるまで振る。両面とも同 じように振る T002を 振 り 落 と さ な い よ う に、し っか り 握ってください。 乾いた布などにT002を軽く押 し当て、マイク・レシーバー・ス ピーカー・キーなどの隙間に入っ た水分を拭き取る 上記手順をおこなったあとでも、T002に水分が残っている場合があ ります。 ぬれて困るもののそばには置かないでください。また、衣服やかばんな どをぬらしてしまうおそれがありますのでご注意ください。 ● ゴムパッキンについて 外部接続端子カバー・電池フタ周囲のゴムパッキンは、防水性能を維持 するための重要な部品です。次のことにご注意ください。 • はがしたり、傷つけたりしないでください。 • 外部接続端子カバー、電池フタを閉める際はゴムパッキンを噛み込 まないよう注意してください。噛み込んだまま無理に閉めようとす ると、ゴムパッキンが傷付き、防水性能が維持できなくなる場合があ ります。 • 常温(5℃∼35℃)の真水・水道水以外の液体 (温水や海水、洗剤、薬 品、汗など)が付着すると、防水性能を維持できなくなる場合があり ます。 • 外部接続端子カバー、電池フタの開閉などをするときは手袋などを したまま操作しないでください。また、ゴミなどが付着しないように してください。ゴムパッキンの接触面は微細なゴミ (髪の毛1本、砂粒 1個、微細な繊維など)がわずかでも挟まると浸水の原因となります。 微細なゴミが付着している場合は、乾いた清潔な布で拭き取って必 ず取り除いてください。 t002_02_01_maetsuke.indd 48 • 外部接続端子カバー・電池フタの隙間に、先のとがったものを差し込 まないでください。ゴムパッキンが傷つくおそれがあり、浸水の原因 となります。 • 防水性能を維持するため、ゴムパッキンは異常の有無に関わらず、2 年ごとに交換することをおすすめします。ゴムパッキンの交換につ いては、お近くのauショップもしくはauお客様センターまでご連絡 ください。 ● 海水/洗剤/砂/泥などが付着した場合 万一水以外 (海水/洗剤/砂/泥など)が付着してしまった場合、直ち に水で洗い流してください。 • やや弱めの水流(6リットル/分以下、常温(5℃∼35℃)の水道水) で蛇口やシャワーより約10cm離れた位置で常温の水道水で洗えま す。 • 洗うときは電池フタをしっかりと取り付けた状態で、外部接続端子 カバーが開かないように押さえたまま、ブラシやスポンジなどは使 用せず手で洗ってください。 • 洗濯機や超音波洗浄機などで洗わないでください。 ● 水でぬれたあとは • 水でぬれたあとは、水抜きをし、乾いた清潔な布でT002の水滴を拭 き取ってください。 ※ 外部接続端子部がショートするおそれがありますので水滴が付着したまま放置しないでくだ さい。 ※ 寒冷地ではT002に水滴が付着していると、凍結することがあります。凍結したままで使用す ると故障の原因になります。水滴が付着したまま放置しないでください。 • T002に水滴が付着したまま放置しないでください。キーやヒンジ 部分は水分が入り込む構造になっていますが、入り込んだ水分は T002を振るなどして払い落としてください。 ( この場合、T002を 振り落とさないよう十分ご注意ください。)残った水分は乾いた清潔 な布で速やかに拭き取ってください。 • T002に水や雪がついた場合は、清潔な乾いた布で拭き取ってくだ さい。拭き取れなかった水や隙間にたまった水で服やバッグをぬら す場合がありますのでご注意ください。 09.4.17 11:18:24 AM その他の注意事項 乾いた夕オル・布などを下に敷き、常温で放置する(30分 程度) 充電に関する注意事項 電池パック、卓上ホルダ (別売)、オプション品は防水性能を有していま せん。充電時、および充電後には、次の点を確認してください。 • ぬれたままT002を充電しないでください。水にぬれたあとに充電 する場合は、よく水抜きをして乾いた清潔な布などで水を拭き取っ てから、卓上ホルダ (別売)に差し込んだり、外部接続端子カバーを開 いたりしてください。 • 外部接続端子カバーを開いて充電した場合には、充電後はしっかり とカバーを閉じてください。外部接続端子からの浸水を防ぐため、卓 上ホルダ(別売)を使用して充電することをおすすめします。 • T002がぬれている状態では絶対に充電しないでください。感電や 回路のショートなどによる火災・故障の原因となります。 • ぬれた手で卓上ホルダ(別売)および指定の充電用機器 (別売)に触れ ないでください。感電の原因となります。 • 卓上ホルダ(別売)および指定の充電用機器(別売)は、水のかからな い状態で使用してください。火災・感電の原因となります。 • 卓上ホルダ (別売)および指定のACアダプタ (別売)は、お風呂場、 シャワー室、台所、洗面所などの水周りで使用しないでください。火 災・感電の原因となります。 49 t002_02_01_maetsuke.indd 49 48 安全上のご注意 T002表面の水分を乾いた布などでよく拭 き取る 09.4.17 11:18:23 AM 安全上のご注意 ● 水抜きについて T002本体に水滴が付着したままご使用になると、スピーカーなどの 音量が小さくなったり、衣服やかばんなどをぬらしてしまうことがあ ります。 また、キーやヒンジ部などの隙間から水分が入り込んでいる場合があ りますので、以下の手順でT002の水分を取り除いてください。 • 炎天下で高温になる場所で使用・放置しないでください。 • 外部接続端子カバー、電池フタをしっかり閉じた状態で防水性能を 保ちます。 ● 洗う • やや弱めの水流 (6リットル/分以下、常温 (5℃∼ 35℃)の水道水)で蛇口やシャワーより約10cm離 れた位置で洗えますが、耐水圧設計ではありません ので高い水圧を直接かけたり、長時間水中に沈めた りしないでください。 • 洗うときは電池フタをしっかりと取り付けた状態で、外部接続端子 カバーが開かないように押さえたまま、ブラシやスポンジなどは使 用せず手で洗ってください。 防水性能を維持するために 47 t002_02_01_maetsuke.indd 47 安全上のご注意 利用シーン別注意事項 • サブディスプレイパネルの内側に結露が発生した場合、結露が取れ るまで常温で放置してください。 • お風呂場での長時間のご使用はおやめください。 • 浴槽に浸けたり、落下させたりしないでください。 • 高温のお湯をかけないでください。耐熱設計ではありません。 • 周囲温度5℃∼40℃(ただし、36℃以上はお風呂場などでの一時的 な使用に限る)、湿度35%∼90%の範囲で使用してください。 • 卓上ホルダ(別売)をお風呂場へ持ち込まないでください。 • 耐水圧設計ではありませんので、蛇口やシャワーなどで高い水圧を かけないでください。 ● キッチンで • テレビを見るときは安定した場所に置いて使用してください。 • せっけん、洗剤、調味料、ジュースなど水道水以外のものを、かけたり 浸けたりしないでください。 • 高温のお湯や冷水に浸けたり、かけたりしないでく ださい。耐熱設計ではありません。 • 強い流水(6リットル/分を超える)をかけないでく ださい。 • コンロのそばや冷蔵庫の中など、極端に高温・低温に なるところに置かないでください。 ● プールサイドで • テレビを見るときは安定した場所に置いて使用してください。 • プールの水に浸けたり、落下させたりしないでくだ さい。 • 水中で使用しないでください。故障の原因となりま す。 • プールの水がかかった場合は、やや弱めの水流 (6 リットル/分以下、常温(5℃∼35℃)の水道水)で洗い流してくださ い。洗うときは電池フタをしっかりと取り付けた状態で、外部接続端 子カバーが開かないように押さえたまま、ブラシやスポンジなどは 使用せず手で洗ってください。 安全上のご注意 • 水中でT002を使用(開閉、キー操作を含む)しないでください。 • お風呂場、台所など、湿気の多い場所には長時間放置しないでくださ い。このT002は防湿仕様ではありません。 • T002本体の防水性能は、常温(5℃∼35℃)の真水・水道水にのみ対 応しています。 以下の例のような液体をかけたり、浸けたりしないでください。 また、砂や泥なども付着させないでください。 例:せっけん・洗剤・入浴剤などの入った水/海水/プールの水/温 泉/熱湯/薬品/汗/砂/泥 09.4.17 11:18:24 AM 50 • 温泉やせっけん、洗剤、入浴剤の入った水などには絶対に浸けないで ください。また、水中で使用したり、水中に長時間沈めたりしないで ください。故障の原因となります。 • 手がぬれているときやT002に水滴がついているときには、電池フ タの取り付け/取り外し、外部接続端子カバーの開閉はしないでく ださい。 • 耐熱性について 熱湯・サウナ・熱風(ドライヤーなど)などは使用しないでください。 本機は耐熱設計ではありません。 • マイク、レシーバー、スピー力ーなどを綿棒やとがったものでつつか ないでください。防水性能が損なわれることがあります。 • 本機は水に浮きません。 • 落下させるなどT002に強い衝撃を与えないでください。防水性能 が維持できなくなる場合があります。 • 周囲温度5℃∼40℃(ただし、36℃以上はお風呂場などでの一時的 な使用に限る) 、湿度35%∼90%の範囲で使用してください。範囲 を超える極端に暑い場所や寒い場所で使用すると、防水性能が維持 できない場合があります。 • 電池フタが破損した場合は、電池フタを交換してください。破損箇所 から内部に水が入り、感電や電池の腐食などの故障の原因となりま す。 • 外部接続端子カバー、または電池フタが開いている状態で水などの 液体がかかった場合、内部に液体が入り、感電や故障の原因となりま す。そのまま使用せずに電源を切り、電池パックを外した状態で、お 近くのauショップもしくはauお客様センターまでご連絡ください。 • マイク、レシーバー、スピー力ーに水滴を残さないでください。通話 不良となるおそれがあります。 • 砂浜などの上に直接置かないでください。レシーバー、スピーカーな どに砂などが入り音が小さくなったり、ヒンジ部などからT002本 体内に砂などが混入すると発熱や故障の原因となります。 t002_02_01_maetsuke.indd 50 09.4.17 11:18:25 AM 目次 ネットを楽しむ(EZweb)............................. 22 EZwebでできること ............................................. 22 テレビを見る .................................................. 24 ごあいさつ ..........................................................ii 箱の中身を確認!..............................................1 安心ナビ .......................................................... 26 安心ナビ................................................................... 26 子供の居場所を確認するには ................................ 27 落としても安心............................................... 28 かんたんガイド .......................................1 遠隔ロック ............................................................... 28 安心ロック ............................................................... 29 取扱上のご注意..................................................2 知っててよかった! ....................................... 30 充電についてのご注意 .............................................. 2 防水ケータイの取扱上のご注意 ............................... 3 災害用伝言板サービス ........................................... 30 着信拒否................................................................... 30 オンラインマニュアル ........................................... 31 料金照会................................................................... 31 なるほど! au ......................................................... 31 充電する .............................................................4 充電する...................................................................... 4 電話を使う .........................................................6 電話をかける .............................................................. 6 電話を受ける .............................................................. 7 アドレス帳に登録する ......................................8 かかってきた電話やメールをアドレス帳に 登録する...................................................................... 8 赤外線を使ってプロフィールを交換する............. 10 メールでコミュニケーション(Eメール)..... 12 Eメールを送る(文字を送る)................................. 12 デコレーションメールを送る ................................ 14 撮ったフォトをメールで送る (メールに添付する)............................................... 16 Eメールを読む ........................................................ 16 迷惑メールはお断り ............................................... 17 お手軽メール(Cメール)................................ 18 Cメールを送る ........................................................ 18 Cメールを読む ........................................................ 19 待受画面とメインメニューを利用する ........ 67 マナーも携帯する ................................................... 32 待受画面の見かた ................................................... 67 サブディスプレイの見かた.................................... 69 待受ショートカットを利用する ............................ 69 ユーザー設定アイコンを登録/1件削除する ...... 70 メインメニューを利用する.................................... 70 メインメニューを表示する.................................... 71 リストメニューとタイルメニューを 切り替える ............................................................... 71 メインメニューのサブメニューを利用する......... 72 メインメニューを変更する.................................... 72 T002をアレンジする............................................ 72 本書の表記方法について........................................ 34 安全上のご注意 ....................................................... 35 取り扱い上のお願い ............................................... 41 ご利用いただく各種暗証番号について ................ 44 プライバシーを守るための機能について............. 45 PINコードについて ................................................ 45 防水性能に関する注意事項.................................... 46 防水性能について ................................................... 46 ご使用にあたっての重要事項 ................................ 46 利用シーン別注意事項 ........................................... 47 防水性能を維持するために.................................... 48 充電に関する注意事項 ........................................... 49 その他の注意事項 ................................................... 50 写真やムービーを撮る(カメラ/ビデオ).... 20 写真やムービーをもっと楽しむ ............................ 20 目次 .......................................................51 t002_02_02_mokuji.indd 51 au one メールを確認する ................................. 134 ケータイdePCメールを利用する ............. 134 会員登録する ........................................................ 134 ケータイdePCメールメニューを表示する ...... 135 EZwebやネットワークサービスを 利用する ............................................ 147 EZwebを利用する ..................................... 147 EZwebメニューを表示する .............................. 148 au one トップからコンテンツに アクセスする ........................................................ 149 EZweb上の音や画像を利用する ....................... 149 auお客さまサポートを利用する ........................ 150 通話料・通信料などを確認する ........................... 150 料金プランや割引サービスなどを調べる.......... 152 料金プランなどを申し込む/変更する ............. 152 ブラウザメニューを利用する ............................. 152 お気に入りリストを利用する ............................. 153 お気に入りリストのサブメニューを 利用する................................................................ 153 t002_02_02_mokuji.indd 53 アドレス帳に登録する ........................................... 86 他の機能からアドレス帳に登録する .................... 87 グループを編集する ............................................... 87 アドレス帳の登録内容を利用する ........................ 88 登録した電話番号を利用する ................................ 88 登録したEメールアドレスにEメールを送る ....... 88 登録した住所/GPS情報を利用する ................... 88 登録した誕生日をスケジュールに登録する......... 89 メモリNo.を利用する............................................. 89 アドレス帳を検索する ........................................... 89 アドレス帳のサブメニューを利用する ................ 90 au one アドレス帳のサーバにアドレス帳を 預ける ...................................................................... 90 よく通話する相手をペア機能に登録する............. 91 ペア機能を利用する ............................................... 92 共通の操作を覚える ....................................... 74 基本的なキー操作を覚えよう ................................ 74 クイックアクセスメニューを利用する ................ 75 よく使うメニューから他の機能を起動する......... 75 固定メニューから他の機能を起動する ................ 76 クイックアクセスメニューを設定する ................ 76 操作する機能を切り替える.................................... 76 51 Book Playerを利用する ........................... 165 EZブックで小説やマンガを楽しむ ................... 165 ライブラリを表示する ........................................ 165 同じ作品の不足ファイルを探す ......................... 166 電子書籍コンテンツを読む................................. 166 つづき、次話、前話を読む..................................... 166 スクラップブックを使う..................................... 167 スクラップブックへお気に入りの ページ・コマを保存する ...................................... 167 スクラップブックを見る..................................... 167 検索を利用する .................................................... 167 フリーワードを入力して検索する ..................... 167 52 ランキング情報から検索する ............................. 168 ジャンルで検索する ............................................ 168 auケータイクーポンを利用する ........................ 191 auケータイクーポンを取得する ........................ 191 auケータイクーポンメニューを利用する ........ 192 auケータイクーポンを使う................................ 193 EZナビを利用する ...................................... 168 EZナビメニューを表示する ............................... 169 EZナビウォークを利用する ............................... 169 EZ助手席ナビを利用する ................................... 171 安心ナビを利用する ............................................ 172 地図ビューアーを利用する................................. 173 災害時ナビを利用する ........................................ 173 ケータイ探せて安心サービスを利用する.......... 174 EZナビを設定する .............................................. 175 プライバシーフィルターを設定する ................. 175 他の機能でGPS情報を付加するには ................ 176 EZアプリ(BREW®)を利用する ................ 177 EZアプリメニューを利用する ........................... 177 EZアプリを探そう!........................................... 178 EZアプリを起動する........................................... 178 EZアプリメニューのメニューを利用する ........ 179 EZアプリを設定する........................................... 180 じぶん通帳を利用する ........................................ 180 au Smart Sports Run&Walkを利用する .... 182 バーコードリーダー&メーカーを利用する ...... 182 Gガイド番組表リモコンを利用する .................. 183 QUICPay™(クイックペイ)を利用する ........... 184 モバイルSuicaを利用する ................................. 184 オープンアプリプレイヤーを利用する ............. 185 オープンアプリをダウンロードする ................. 186 オープンアプリを起動する................................. 186 オープンアプリプレイヤーのメニューを 利用する................................................................ 186 09.4.17 11:20:14 AM PCサイトビューアーでサイトを見る....... 193 PCサイトビューアーのスタートメニューを 表示する................................................................ 194 スピードダイヤルを利用する ............................. 194 検索ツールを利用する ........................................ 195 URL表示欄を利用する........................................ 195 パソコン用のサイトを見る................................. 195 スモールスクリーンについて ............................. 195 ズームアウト表示について................................. 195 ショートカット機能について ............................. 196 メニューを利用する ............................................ 197 ツールバーを利用する ........................................ 198 タブを利用する .................................................... 199 機能メニューを利用する..................................... 199 「設定」メニューを利用する................................. 200 auのネットワークサービスを利用する .... 202 EZ FeliCa (おサイフケータイ®)を 利用する ....................................................... 187 EZ FeliCaご利用にあたって ............................. 187 EZ FeliCaメニューを利用する ......................... 189 リーダー/ライターとやりとりする ................. 190 FeliCaロックをかける(M412)....................... 190 FeliCaロックを一時的に解除する (クイック解除).................................................... 191 53 電話をかける・受ける ..........................93 電話をかける・受ける ..................................... 93 電話をかける ........................................................... 93 P(ポーズ)ダイヤルで電話をかける ..................... 94 発信メニューを利用する........................................ 95 電話を受ける ........................................................... 95 応答を保留する ....................................................... 96 簡易留守メモのメッセージで応答する ................ 96 着信を拒否する ....................................................... 96 着信を転送する ....................................................... 96 国際電話を利用する ............................................... 97 au電話から海外へかける (001国際電話サービス)...................................... 97 T002で海外から日本国内へ電話をかける (グローバルパスポート)......................................... 97 T002で海外から日本以外の国へ電話をかける (グローバルパスポート)......................................... 97 海外からau電話に電話をかけてもらう ............... 98 発信履歴/着信履歴を利用して電話をかける ..... 98 発信履歴/着信履歴のサブメニューを 利用する................................................................ 100 T002の電話番号をプロフィールで 確認する................................................................ 101 自分のプロフィールを編集する(M0) ............... 101 グローバル機能を設定する ........................ 103 エリアを設定する ................................................ 106 PRL(ローミングエリア情報)の取得方法を 設定する................................................................ 106 航空機モードを設定する..................................... 107 時計/カレンダーの表示を設定する ................. 107 メールを送る・受け取る ................... 108 Eメールを利用する ..................................... 108 Eメールを送る ..................................................... 108 宛先の種類を変更する・宛先を削除する ........... 109 Eメールにデータを添付する .............................. 109 t002_02_02_mokuji.indd 52 目次 Cメールを送る ..................................................... 136 Cメールを受け取る ............................................. 137 受信ボックス/送信ボックスのCメールを 確認する................................................................ 138 Cメール一覧画面でできること.......................... 139 Cメール内容表示画面でできること .................. 140 本文中の電話番号/Eメールアドレス/ URLを利用する ................................................... 141 受信ボックスフォルダ一覧画面で できること ............................................................ 142 振分け登録する .................................................... 143 緊急地震速報を利用する..................................... 143 緊急地震速報を受信すると................................. 144 Cメール安心ブロック機能を設定する .............. 145 Cメールを設定する ............................................. 145 受信フィルターを設定する................................. 146 アドレス帳で連絡先を管理する .........86 目次 Cメールを利用する..................................... 136 文字入力の方法 ....................................................... 80 ひらがな/漢字/カタカナ/英数字の入力......... 80 文字の修正 ............................................................... 81 予測変換機能(かな漢予測/英語予測)................ 81 2タッチ入力 ............................................................ 82 区点コードでの入力 ............................................... 82 絵文字/顔文字/記号の入力 ................................ 82 文字入力のサブメニューを利用する .................... 83 文字をコピー/切り取りする ................................ 83 文字を貼り付ける ................................................... 83 その他の文字入力サブメニュー ............................ 84 09.4.17 11:20:13 AM 画面メモリストを利用する................................. 154 画面メモリストのオプションメニューを 利用する................................................................ 154 EZwebを設定する .............................................. 155 EZムービーで動画コンテンツを楽しむ............ 155 EZムービーポータルサイトを表示する............ 156 EZムービーを再生する....................................... 156 EZチャンネルプラス/EZチャンネルを 利用する................................................................ 156 EZチャンネルプラス/EZチャンネルで できること ............................................................ 157 EZチャンネルプラスメニューを表示する ........ 157 番組を登録する .................................................... 158 Myチャンネルから番組を再生する ................... 159 マルチフォルダから番組を再生する ................. 159 Myチャンネルメニューを利用する ................... 159 EZチャンネルプラスを設定する ....................... 160 機種変更した後で番組の登録を継続する.......... 160 ショッピング&オークションを利用する.......... 160 EZニュースEXを利用する ................................. 161 待受テロップと待受ウィンドウの表示を 設定する(M312)............................................... 162 検索ウィンドウを利用する................................. 163 検索ウィンドウを設定する................................. 163 au one My Pageを利用する ........................... 163 au one My Pageに会員登録する .................... 164 My Page更新通知を確認する ........................... 164 2画面表示にする .................................................... 76 起動中の機能を終了する........................................ 77 ロックNo.を入力する............................................. 77 データを複数選択する ........................................... 77 データを削除する ................................................... 78 1件/選択/全件削除する..................................... 78 期限切れデータを削除する.................................... 78 文字入力の方法を覚える ............................... 78 基本的な操作を覚える ........................67 マナーを守ろう............................................... 32 安全上のご注意 ....................................34 目次 au電話をご利用いただくにあたって ...............ii 各部の名称と機能 ................................................... 58 電話をかけるまでの準備をする ............................ 60 準備1. 電池パックを充電する .............................. 60 準備2. 電源を入れる/切る .................................. 61 準備3. 画面状態を確認する .................................. 61 準備4. Eメール・EZwebの初期設定を行う ........ 62 画面にこんな表示が出たら.................................... 62 時刻が表示されなくなったら ................................ 63 au ICカードについて ............................................ 64 au ICカードを取り外す ......................................... 64 au ICカードを取り付ける ..................................... 65 GLOBAL PASSPORT (グローバルパスポート)について ........................ 65 海外でご利用になるときは.................................... 66 目次 安全上のご注意...................................................ii テレビ(ワンセグ)を見る........................................ 24 見ている番組を録画する........................................ 25 ご利用の準備をする ............................58 54 お留守番サービスを利用する (標準サービス).................................................... 202 お留守番サービス総合案内(141)を 利用する................................................................ 203 お留守番サービスを開始する (M532/M533).............................................. 203 お留守番サービスを停止する(M534) ............. 203 電話をかけてきた方が伝言を録音する ............. 204 ボイスメールを録音する..................................... 204 伝言お知らせについて ........................................ 204 着信お知らせについて ........................................ 205 伝言・ボイスメールを聞く(M531).................. 205 応答メッセージの録音/確認/変更をする (M535)............................................................... 205 伝言の蓄積を停止する(不在通知)..................... 206 蓄積停止を解除する ............................................ 206 お留守番サービスを遠隔操作する (遠隔操作サービス)............................................ 206 英語ガイダンスへ切り替える(M536) ............. 207 t002_02_02_mokuji.indd 54 添付データを変更・解除する ............................... 109 デコレーションアニメを送る ............................. 110 デコレーションアニメ編集画面の サブメニューを利用する..................................... 110 デコレーションメールを送る ............................. 111 Eメール作成画面でできること .......................... 112 Eメールを受け取る ............................................. 113 添付データを受信・再生する ............................... 115 新着メールを問い合わせて受信する ................. 115 受信ボックス/送信ボックスのEメールを 確認する................................................................ 115 Eメール一覧画面でできること .......................... 118 アドレス詳細表示を利用する ............................. 119 EメールをmicroSDメモリカード/ データフォルダへ保存する................................. 119 Eメール内容表示画面でできること .................. 120 参照返信/全員へ参照返信する ......................... 122 差出人/宛先/件名/電話番号/URL/ GPS情報/FeliCa情報を利用する ................... 122 受信ボックスフォルダ一覧画面で できること ............................................................ 123 振分け登録する .................................................... 123 なかよしボックスを利用する ............................. 124 なかよしボックスフォルダ一覧画面の サブメニューを利用する..................................... 124 インフォボックスを利用する ............................. 125 データフォルダのEメールを利用する............... 125 microSDメモリカードのEメールを 利用する................................................................ 125 フォルダ一覧画面のサブメニューを 利用する................................................................ 126 Eメールを設定する ............................................. 126 受信・表示に関する設定をする ........................... 126 送信・作成に関する設定をする ........................... 128 3Dメールに関する設定をする........................... 129 メールフィルターを設定する ............................. 130 その他の設定をする ............................................ 132 au one メールを利用する ......................... 133 会員登録する ........................................................ 133 09.4.17 11:20:13 AM 日本語ガイダンスへ切り替える(M537)......... 207 着信転送サービスを利用する (標準サービス).................................................... 207 応答できない電話を転送する(無応答転送)...... 208 通話中にかかってきた電話を転送する (話中転送)............................................................ 208 かかってきたすべての電話を転送する (フル転送)............................................................ 208 手動で転送する(選択転送)................................. 208 海外の電話へ転送する ........................................ 209 着信転送サービスを停止する(転送停止) .......... 209 着信転送サービスを遠隔操作する (遠隔操作サービス)............................................ 209 割込通話サービスを利用する (標準サービス).................................................... 210 割込通話サービスを開始する(M538) ............. 210 割込通話サービスを停止する(M539)............ 210 割込通話を受ける ................................................ 210 割り込みされたくないときは ............................. 211 三者通話サービスを利用する (オプションサービス)........................................ 211 発信番号表示サービスを利用する (標準サービス).................................................... 212 電話番号を通知するかどうかを設定する (M46).................................................................. 212 番号通知リクエストサービスを利用する (標準サービス).................................................... 212 番号通知リクエストサービスを開始する.......... 213 番号通知リクエストサービスを停止する.......... 213 EZ待ちうたを利用する (オプションサービス)........................................ 213 待ちうたの楽曲を登録する(M22)................... 214 楽曲を聴かせる設定をする(M22)................... 214 待ちうた情報お知らせサービスを利用する...... 214 迷惑電話撃退サービスを利用する (オプションサービス)........................................ 215 最後に着信した電話番号を 受信拒否リストに登録する................................. 215 最後に登録した電話番号を 受信拒否リストから削除する ............................. 215 受信拒否リストに登録した電話番号を 全件削除する ........................................................ 216 通話明細分計サービスを利用する (オプションサービス)........................................ 216 データ通信サービス(PacketWIN) を 利用する(標準サービス) ..................................... 216 現在地の通信環境を確認する (M571) ............. 217 PacketWINを利用するための準備をする ....... 217 カメラで撮影する ............................. 219 このカメラでできること..................................... 219 カメラをご利用になる前に................................. 219 フォトを撮影する ................................................ 221 フォトを連写する ................................................ 221 ムービーを録画する ............................................ 222 カメラ画面の見かた ............................................ 223 モニター画面でできること................................. 224 フォトサイズを設定する..................................... 225 ムービーの録画モードを設定する ..................... 225 カメラを設定する ................................................ 225 プレビュー画面でできること ............................. 226 フォトプレビュー画面でできること ................. 226 ムービープレビュー画面でできること ............. 227 撮影したフォト/ムービーをEメールに 添付する................................................................ 227 LISMOで音楽やビデオを楽しむ .... 228 LISMOメニューを表示する ............................... 228 LISMO Playerのメニューを表示する ............. 228 着うたフル®やビデオクリップなどを ダウンロードする ................................................ 229 着うたフル®やビデオクリップを再生する........ 229 プレイリストを再生する..................................... 230 ビデオを再生する ................................................ 230 再生中/全曲一覧画面のメニューを 利用する................................................................ 230 着うた®として保存する ...................................... 231 プレイリストを利用する..................................... 232 09.4.17 11:20:14 AM au Media Tunerでできること ......................... 238 au Media Tunerをご利用になる前に ............. 238 TV内蔵アンテナについて ................................... 239 au Media Tunerの初期設定をする ................. 239 テレビ(ワンセグ)を見る..................................... 240 データ放送を見る ................................................ 242 データ放送中の画面を保存する ......................... 242 テレビリンクを利用する..................................... 242 テレビリンクを登録する..................................... 242 テレビリンクを表示する..................................... 242 テレビリンクを消去・並べ替える ....................... 243 EZチャンネルプラスの番組を再生する............ 243 番組表を見る ........................................................ 243 番組を視聴予約する ............................................ 243 番組を録画予約する ............................................ 244 テレビ番組を録画する ........................................ 244 テレビ番組の画像を保存する ............................. 245 au Media Tunerの設定をする ......................... 245 チャンネルを設定する ........................................ 246 リモコン番号を変更する..................................... 247 データフォルダやmicroSD メモリカードを利用する ................. 248 データフォルダを利用する ........................ 248 周辺機器のご紹介 ................................................ 321 外部接続端子カバーを閉じる ............................. 322 電池パックを交換する ........................................ 322 電池パックを取り外す ........................................ 322 電池パックを取り付ける..................................... 323 共通DCアダプタ01(別売)を使用して 充電する................................................................ 323 別売のイヤホンを使用する................................. 324 平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)/ 平型ステレオイヤホンマイク(別売)/ 骨伝導レシーバマイク01 (別売)を使用する.... 325 電話をかける ........................................................ 325 電話を受ける ........................................................ 325 故障とお考えになる前に..................................... 326 アフターサービスについて................................. 327 カメラ/データフォルダの詳細情報 ................. 329 データの登録先一覧 ............................................ 329 t002_02_02_mokuji.indd 57 赤外線の利用について ........................................ 276 赤外線でデータを受信する................................. 276 赤外線でデータを送信する................................. 277 各機能のサブメニューから赤外線で 送信する................................................................ 277 Touch Messageでデータを 送受信する ................................................... 278 取扱上のご注意 .................................................... 266 著作権保護機能対応データの暗号化に ついて ................................................................... 267 microSDメモリカードをセットする ............... 267 microSDメモリカードを取り外す ................... 268 microSDメニューを利用する ........................... 268 microSDメモリカードを初期化する................ 268 microSDメモリカードの使用状況を 確認する................................................................ 269 データの暗号化方式を変換する ......................... 269 Touch Messageの利用のしかた .................... 278 Touch Messageを利用する............................ 278 メッセージを作成する ........................................ 279 作成中のメッセージを表示する ......................... 279 Touch Messageでデータを送信する ............ 280 各機能のサブメニューから Touch Messageで送信する............................ 280 Touch Messageでデータを受信する ............ 280 受信履歴を表示する ............................................ 281 Touch Messageの設定をする ........................ 281 55 09.4.17 11:20:15 AM 編集できる画像の一覧 ........................................ 331 表示/再生できる画像・ムービーのサイズ........ 331 Eメールの詳細情報 ............................................. 331 機能リセット(M452)で リセットされる内容 ............................................ 332 メモリリセット(M453)で リセットされる内容 ............................................ 338 主な仕様................................................................ 339 56 サイドキー操作を無効にする ............................. 282 モバイルライトを利用する................................. 282 マナーモードを設定する..................................... 282 オリジナル設定を変更する................................. 282 簡易留守メモを利用する..................................... 283 簡易留守メモを設定/解除する ......................... 283 簡易留守メモで着信に応答する ......................... 284 簡易留守メモを再生する..................................... 284 簡易留守メモリストのサブメニューを 利用する................................................................ 284 通話音声メモを利用する..................................... 285 通話中の相手の声を録音する ............................. 285 通話音声メモを再生する..................................... 285 ボイスレコーダを利用する................................. 285 自分の声を録音する ............................................ 285 録音したデータを再生する................................. 285 メモ帳を利用する ................................................ 286 メモ帳を登録する ................................................ 286 メモ帳のサブメニューを利用する ..................... 286 カレンダー/スケジュール/ タスクリストを利用する..................................... 286 カレンダーを表示する ........................................ 286 カレンダーのサブメニューを利用する ............. 287 スケジュールを新規登録する ............................. 288 タスクリストを新規登録する ............................. 289 スケジュール/タスクリストの サブメニューを利用する..................................... 290 au one カレンダーを利用する.......................... 291 アラームで指定した時刻をお知らせする.......... 292 カウントダウンタイマーで時間を計る ............. 293 ストップウォッチで時間を計る ......................... 293 電卓で計算する .................................................... 294 換算外貨やチップ率を設定する ......................... 294 辞書機能を利用する ............................................ 294 目次から項目を選択する..................................... 295 見出し語/全文を検索する................................. 295 複数の辞書から検索する..................................... 295 フェイク着信を利用する..................................... 296 機能設定をする ................................. 297 機能設定の方法を覚えよう................................. 297 現在の設定を確認する ........................................ 297 時間や料金の目安を確認する(M1).................. 297 EZwebに接続して料金の目安を確認する (M11).................................................................. 297 時間/料金の目安を確認する(M12)............... 297 通話終了後の通話料金の表示を設定する (M13).................................................................. 298 通話料金のレートを設定する (M14)............... 298 PCサイトビューアー通信量の目安を確認する (M15).................................................................. 299 EZwebに接続して各種申込をする(M16)...... 299 音やランプの設定を変える(M2)...................... 299 音声着信時の動作を設定する(M211) ............. 299 Eメール受信時の動作を設定する(M212)...... 299 指定外Eメール受信時の動作を設定する (M213)............................................................... 300 お知らせ受信時の動作を設定する(M214)..... 301 Cメール受信時の動作を設定する(M215)...... 301 号外ニュース受信時の動作を設定する (M216)............................................................... 302 キー操作などの操作音を設定する(M23)........ 302 イヤホンの接続を設定する(M24)................... 302 アクセスサインを設定する(M251)................ 303 カチャブル・E/Cメール送信バイブを設定する (M252/M253).............................................. 303 画面や照明の設定を変える(M3)...................... 303 待受画面に表示する画像を設定する (M311)............................................................... 303 待受画面に表示する情報を設定する (M312)............................................................... 303 メール送信中画面やメール受信中画面を 設定する(M313/M314)............................... 304 EZ接続時に表示する画像を設定する (M315)............................................................... 304 覗き見防止モードの効果レベルを設定する (M316)............................................................... 304 ディスプレイ照明やキー照明を設定する (M32).................................................................. 305 各画面の文字サイズを設定する(M33)............ 305 画面に表示される文字フォントを変更する (M34).................................................................. 306 日本語と英語の表示を切り替える(M35)........ 306 プライバシーや制限を設定する(M4) ............... 306 携帯電話を自動的にロックする (M411)......... 306 アドレス帳の操作を制限する (M413) ............. 306 遠隔ロックを設定する(M414)........................ 307 本体を閉じたときに携帯電話をロックする (M415)............................................................... 309 各機能の利用を制限する (M42)....................... 309 シークレット情報を表示するかどうかを 設定する(M427)............................................... 309 着信を拒否する(M43)....................................... 309 ロックNo.を変更する(M44)............................ 310 設定や保存データをリセットする(M45)........ 310 PINコードを設定する(M47)............................ 311 証明書に関する設定をする(M48)................... 312 緊急用位置確認の履歴を確認する(M49)........ 312 ユーザー補助を設定する(M5).......................... 312 よく利用する単語を登録する (M511) ............. 312 定型文や顔文字を編集する (M512/M513).............................................. 313 文字入力に関する設定をする (M514) ............. 313 利用するダウンロード辞書を設定する (M515)............................................................... 313 文字入力時によく使用する機能をLRに 割り当てる(M516)........................................... 313 お好みパレットに関する設定をする (M517)............................................................... 314 電波を送受信できないようにする (M52)........ 314 マルチプレイウィンドウに関する設定をする (M54).................................................................. 314 日付と時刻を設定する (M551)........................ 315 指定した時刻に自動的に電源を入れる (M552)............................................................... 315 t002_02_02_mokuji.indd 56 09.4.17 11:20:16 AM ご利用の準備をする 各部の名称と機能 ご利用の準備 付録 ............................................................... 321 赤外線通信でデータを送受信する............. 276 目次 付録・索引 .......................................... 321 便利な機能を利用する ..................... 282 他の携帯電話とデータを やりとりする ..................................... 276 microSDメモリカードを利用する ........... 266 t002_02_02_mokuji.indd 55 指定した時刻に自動的に電源を切る (M553)............................................................... 315 プレフィックス付加番号を登録する (M561)............................................................... 315 自動的に付加する市外局番を設定する (M562)............................................................... 315 USB接続時の動作を設定する(M573)........... 316 USB接続時に充電するかどうかを設定する (M574)............................................................... 316 T002のソフトウェアを更新する(M581)..... 316 T002の故障を調べる(M582)........................ 318 統計データ送信機能を設定する(M583)......... 319 xを押したときの動作を設定する(M59)...... 319 操作方法を調べる(M#)...................................... 320 操作ガイドを表示する(M#1)........................... 320 ピクトガイドを表示する(M#2)....................... 320 EZwebに接続してauオンライン マニュアルを表示する(M#3)........................... 320 microSDメモリカード内の データフォルダを利用する................................. 269 メールフォルダを利用する................................. 271 PCフォルダを利用する ...................................... 271 本体内のデータをバックアップする ................. 272 バックアップデータを保存する ......................... 272 バックアップデータを読み込む ......................... 272 バックアップデータを削除する ......................... 272 SD-Videoフォルダを利用する .......................... 273 DPOFプリントのプリント予約をする ............. 273 スタンダードプリントを予約する ..................... 274 microSDメモリカードの内容をパソコンで 表示する................................................................ 274 外部メモリ転送モードでパソコンと接続する (M572)............................................................... 275 目次 au Media Tunerでテレビ (ワンセグ)を見る ............................. 238 保存されているデータを一覧で確認する.......... 248 サムネイル表示とリスト表示を切り替える...... 252 データを再生/表示する..................................... 252 位置情報付加ムービー/画像を再生する.......... 253 ライセンス未取得データを再生する ................. 253 ケータイアレンジファイルを再生する ............. 253 デコレーションアニメ/デコレーション メールのテンプレートを再生する ..................... 254 デコレーションエモジパックを展開する.......... 254 コンテンツパックを展開する ............................. 254 コンテンツパックリンクを再生する ................. 254 PCドキュメントデータを表示する ................... 255 オートプレイで再生/表示する ......................... 256 データを管理する ................................................ 256 データを他の機能に登録する ............................. 258 データをEメールに添付する .............................. 258 データを別のフォルダに移動する ..................... 259 データをmicroSDメモリカードへ移動/ コピーする ............................................................ 259 au one データフォルダにデータを預ける ...... 260 フォトを編集する ................................................ 261 ムービーのテロップを編集する ......................... 262 ムービーの音声のみを録音し直す ..................... 263 ムービーのシーンを編集する ............................. 263 データの詳細情報を表示する ............................. 263 フォルダを管理する ............................................ 265 他の機能からデータフォルダにコピーする...... 265 目次 プレイリストを作成する..................................... 232 プレイリストを編集する..................................... 233 「うたとも®」を利用する ...................................... 233 LISMO Music Searchを利用する ................. 234 アーティスト検索をする..................................... 235 あいまい検索をする ............................................ 235 聴かせて検索/うたって検索をする ................. 236 BGM再生する ...................................................... 236 LISMO Playerを設定する ................................ 237 索引 ............................................................... 344 利用許諾契約 ............................................... 352 安心ナビ 利用規約 ............................................... 352 EZ助手席ナビ 利用許諾契約.............................. 355 EZナビウォーク 利用許諾契約 .......................... 355 Gガイド番組表リモコン 利用規約..................... 356 バーコードリーダー&メーカー 利用許諾契約 ........................................................ 356 QUICPay™ 利用許諾契約 ................................. 357 じぶん通帳 利用規約 ........................................... 358 au Smart Sports Run&Walk 利用規約 ....... 359 モバイルSuica利用許諾契約 ............................. 359 EZニュースEXアプリ 利用許諾契約 ................ 360 地図ビューアー 利用許諾契約............................ 360 ケータイ探せて安心サービス 利用規約 ............ 361 EZ FeliCa ご利用上の注意 ............................... 362 ウチの犬2 with トウシバ犬利用許諾 ............... 363 対戦パズルボブル 体験版 利用契約 ............. 364 ① ⑪ ⑰⑱⑲ ⑳ ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ Safety Precautions ........................................ 370 General Notes .................................................. 375 End User License Agreement .................... 378 Declaration of Conformity ........................... 380 ※1 内蔵アンテナ部 ※2 ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ au ICカード ⑩ 簡易英語版......................................... 381 ⑯ 簡易中国語版 ..................................... 383 57 09.4.17 11:20:16 AM 58 t002_03_goriyou.indd 58 ※1 内蔵アンテナ部 ※1 通話時、EZweb利用時、PCサイトビューアー利用時、GPS情報を取得す る場合は、内蔵アンテナ部を手でおおわないでください。 ※2 au ICカードの取り扱いについては、 「au ICカードについて」 (▶P.64) をご参照ください。 09.4.17 5:46:35 PM ■ 指定のACアダプタ(別売)を直接T002に接続して 充電する 電話をかけるまでの準備をする 準備1. 電池パックを充電する お買い上げ時には、電池パックは十分に充電されていません。初めてお 使いになるときや電池残量が少なくなったら充電してご使用くださ い。 ■ ご利用可能時間 約230分※ 60 t002_03_goriyou.indd 60 準備2. 電源を入れる/切る 09.4.17 5:46:37 PM 準備4. Eメール・EZwebの初期設定を行う Eメール、EZwebは、ご利用のお申し込みが必要です。ご購入時にお申 し込みにならなかった方は、auショップもしくはauお客様センターま でお問い合わせください。 F(1秒以上長押し) 「Now Loading 」と表示された後、しばらくすると 「ウェイクアップ トーン(M238)」が鳴り、待受状態になります。 電源を切るときは、待受画面でFを1秒以上長押ししてください。 ◎ 電源がONになったときにau ICカードを読み込むため、待受画面が表示さ れるまで時間がかかる場合があります。この間、キーが効かなくなることが ありますが故障ではありません。 ◎ 複数の機能を同時に使用しているときはFを長押しすると、各機能を終 了して待受画面を表示します。もう一度Fを1秒以上長押しして電源を 切ってください。 ご利用の準備 外部接続端子カバー ( )を 開 け、コネクタ先端の形状を確認し、 )。 平行に差し込みます( 約250時間※ 連続通話時間 ◎ 充電中、T002本体と電池パックが温かくなることがありますが異常では ありません。 ◎ 電池パックは、 「安全上のご注意」 (▶P.35)をよくお読みになってお取り扱 いください。 09.4.17 5:46:36 PM 充電時間は約130分です T002にACアダプタ (別 売)を接続する 連続待受時間 AC100Vコンセントに差し込む T002の充電ランプが赤色に点灯し、充電開始音が鳴り、 (充電ピク ト)が表示されます。 充電が完了すると、充電完了音が鳴り充電ランプが消灯します。 充電が終わったら、コネクタの両側面にある取り外しボタ ンを、押しながらまっすぐ引き抜く T002の外部接続端子カバーを閉じる 画面にこんな表示が出たら ■「圏外」が表示された場合 サービスエリア外か電波の弱い場所にいるた め、ご利用になれません。 「圏外」が消える所まで移動してください。 ■「充電してください」が表示された場合 電池残量がほとんどないときに表示されます。 充電するか、充電された電池パックと交換して ください。 電波の強さ 電池残量 初期設定が必要なサービス • • Eメール(▶P.108) • • EZムービー(▶P.155) • • EZニュースEX(▶P.161) • • Book Player(▶P.165) • • EZアプリ(▶P.177) • PCサイトビューアー(▶P.193) • • LISMO Music Search (▶P.234) • ◎ 海外では、地域によっては電波状態の良い場所でもご利用になれない場合 があります。 ACアダプタ(別売)の電源プラグをコンセントから抜く EZweb(▶P.147) EZチャンネルプラス(▶P.156) au one My Page(▶P.163) EZナビ(▶P.168) EZ FeliCa(▶P.187) うたとも® (▶P.233) au Media Tuner(▶P.238) ◎ お買い上げ時に、待受画面でL/R/%を押した場合、または上記の サービスをご利用になる場合には、EZwebの初期設定の開始または初期設 定することを促すメッセージが表示されます。 ◎ 初期設定は、 「エリア設定」を「日本」に設定し、日本国内の電波状態の良い場 所で行ってください。電波状態の悪い場所や、移動中に行うと、正しく設定 されない場合があります。 ◎ 充電後は水分やほこりなどの侵入を防ぐために、外部接続端子カバーを しっかり閉じてください。 61 t002_03_goriyou.indd 61 ◎ 時間帯によっては、初期設定の所要時間が30秒∼3分程度かかります。 「た だいま初期設定を行っています。しばらくお待ちください。」と表示された 画面のまま、お待ちください。 特に機種変更によりEZwebを継続してご利用されるお客様で、前機種の 「お気に入りリスト」 (▶P.153)の登録件数が多いお客様は、時間を要する 場合がありますのでご注意ください。 待受画面でL/R/%→c 初期設定のためサーバに接続します。 しばらくお待ちください。 準備3. 画面状態を確認する 画面に、電波の強さと電池残量の目安が表示 され、正常に使用できます。 ◎ 次のような場合は充電時間は長くなります。 • T002の電源を入れたままでの充電 • テレビ(ワンセグ)放送を見ながらの充電 ◎ 指定の充電用機器(別売)を接続した状態で各種の操作を行うと、短時間の 充電/放電を繰り返す場合があります。電池のもちが悪くなりますので、電 池残量が になりましたら充電することをおすすめします。 ◎ T002の充電ランプが赤色に点滅したときは、電池パックの取り付け、接続 などが正しいかご確認ください。それでも点滅する場合は、充電を中止し て、auショップもしくはauお客様センターまでご連絡ください。 ◎ 共通ACアダプタ01(別売)では日本国内家庭用AC100Vをご使用くださ い。単相200Vでの充電あるいは海外旅行用変圧器を使用して充電しない でください。 共通ACアダプタ02(別売)はAC100VからAC240Vまで対応していま す。海外での充電には必ず共通ACアダプタ02(別売)をご使用ください。 ◎ 充電端子は、ときどき乾いた綿棒などで、充電端子が変形しないように注意 して掃除してください。汚れていると正常に充電されない場合があります。 ◎ 外部接続端子カバーは、充電後しっかりと閉めてください。また、強く引っ 張ったり、ねじったりしないでください。 ◎ 連続通話時間および連続待受時間は、電波を正常に受信できる移動状態と 静止状態の組み合わせによるそれぞれの平均的な利用時間です。充電状態、 気温などの使用環境、使用場所の電波状態、機能の設定などにより、次のよ うな場合には、ご利用可能時間は半分以下になることもあります。 • 「圏外」が表示される場所での使用が多い場合 • メール機能・EZweb機能・カメラ機能・EZアプリ機能・LISMO機能・au Media Tuner機能などの使用 • 待受画面を常に表示している状態 ※ 日本国内でご利用の場合の時間です。海外でご利用の場合の時間については、 「主な仕様」 (▶P.339)をご参照ください。 ご利用の準備 別途、指定のACアダプタ(別売)が必要です。指定のACアダプタにつ いては、 「周辺機器のご紹介」 (▶P.321)をご参照ください。 (お使いの ACアダプタによりイラストと形状が異なることがあります。ご了承く ださい。) 電池パック/フタ スピーカー 着信音やアラーム音などが聞こえます。 赤外線ポート 赤外線通信中、データの送受信を行います。 カメラ(レンズ部) microSDメモリカードスロット ◎ テレビ (ワンセグ)用アンテナは本体に内蔵されています。テレビ (ワンセ グ)を視聴する際は、電波を十分に受信できるように本体を手でおおわない でください。 59 t002_03_goriyou.indd 59 ご利用の準備 ⑰ )カメラキー 待受画面で1秒以上長押しすると、フォトを起動します。 フォト・ムービーの撮影時はシャッターとして使用します。 ⑱ fサイド下キー 待受画面で1秒以上長押しすると、モバイルライトを点灯します。 ⑲ gサイド上キー マナーメニューを呼び出します。待受画面で1秒以上長押しすると、 マナーを設定/解除します。 ⑳ ハンドストラップ取付口 外部接続端子カバー 充電端子 卓上ホルダ (別売)を使用して充電するときの端子です。 外部接続端子 指定の充電用機器 (別売)、USBケーブルWIN(別売)、USB充電ケー ブル01(別売) 、外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01(別売)な どの接続に使用します。 充電ランプ 充電中に赤く点灯します。 着信ランプ 着信時、メール受信時、アラーム時には設定内容に従って点灯、点滅 します。 カメラ起動ランプ フォト・ムービー起動時、セルフタイマー撮影時に点灯、点滅しま す。 モバイルライト モバイルライト使用時に明るく点灯します。 FeliCaマーク EZ FeliCa利用時にこのマークをリーダー/ライターにかざして ください。 サブディスプレイ ご利用の準備 ① 受話口(レシーバー) 通話中の相手の方の声、簡易留守メモの再生音などがここから聞こ えます。 ② ディスプレイ ③ cセンターキー ④ aカーソルキー l着信履歴/左キー r発信履歴/右キー u上キー d下キー ⑤ &アドレス帳キー ⑥ xカスタマイズキー Book Playerを起動します。1秒以上長押しすると、覗き見防止 モードを設定/解除します。 ⑦ Lメールキー ⑧ Cクリア/メモキー ⑨ N発信/ペアキー ⑩ 0∼9、*、#ダイヤルキー ⑪ 照度センサー 周囲の明るさを感知するセンサーです。 ⑫ %アプリキー ⑬ wクイックキー クイックアクセスメニューを呼び出します。2画面表示中は1秒以 上長押しすると、2画面の上下を入れ替えます。 ⑭ REZキー ⑮ F電源/終了キー 電源ON/OFFに使用します。操作中は通話や各機能を終了します。 ⑯ 送話口(マイク) 通話中の相手にこちらの声を伝えます。また、動画などの音声を録 音するときにも使用します。 09.4.17 5:46:38 PM ■「電話が規制されています」が表示された場合 回線が非常に混みあっているなどで、電話がか かりにくくなっています。 しばらくたってからおかけ直しください。 ■「FeliCaロック」が表示された場合 「FeliCaロック(M412) 」が設定されているた めEZ FeliCa対応機能が利用できません。 FeliCaロックを解除してください。 62 t002_03_goriyou.indd 62 09.4.17 5:46:40 PM 時刻が表示されなくなったら T002本体の時刻は、基地局から通知される時刻に同期させて、正確な 時刻を表示しています。 圏外であったり、 「電波OFFモード(M52)」が「ON」に設定されている 場合は、電波によって時刻を取得できないため、日付、曜日、時刻の代わ りに一時的に 「−」 (ハイフン)が表示されることがあります。電波が届 ■「自動時刻補正(M551) 」を「手動設定」 に設定 している場合 「自動時刻補正(M551) 」を「手動設定」に設定している場合、電池パッ クを取り外したり、電池残量が完全になくなると、電波が届く場所に 移動しても自動的に時刻が補正されない場合があります。その場合は、 日付、曜日、時刻の代わりに「−」 (ハイフン)が表示されたままとなりま す。時刻を表示するには、 「 自動時刻補正 (M551)」の「手動設定」で時 刻を再設定するか、 「自動補正」に設定を変更します。 時刻が表示されていない場合は、次のような影響があります。 • すべてのアラームは、起動しません。 •「オートパワーオン (M552)」 「 オートパワーオフ (M553)」は動作 しません。 • au Media Tunerの「視聴予約」 「 録画予約」は起動せず、録画されま せん。 • データを保存する際、タイトル名に年月日と時刻を含む場合は、現在 の時刻で保存されません。 • データを保存する際、詳細情報の保存日時は現在の時刻で保存され ません。 ■ au ICカードが挿入されていない、 もしくはお客様の au ICカード以外のカードが挿入されると… 63 64 切り欠き グローバルパスポートとは、日本国内でご使用のT002をそのまま海 外でご利用いただける国際ローミングサービスです。 T002は渡航先 に合わせてGSMネットワークとCDMAネットワークのどちらでもご 利用いただけます。 • いつもの電話番号のまま、世界のGSMネットワークとCDMAネット ワークで話せます。 • 特別な申し込み手続きや日額・月額使用料は不要で、通話料は国内分 との合算請求ですので、お支払いも簡単です。グローバルパスポート GSM/グローバルパスポートCDMAのご利用可能国、料金、その他 サービス内容など詳細につきましては、auホームページもしくは、 auお客様センターにてご確認ください。 au ICカードの押し込みが不十分な場合は、正常に動作しません。 ■ PINコードによる制限設定 au ICカードをお使いになるうえで、お客様の貴重な個人情報を守るた めに、各PINコードの変更やPINコード入力要否設定により他人の使用 を制限できます。 (▶P.311「PINコードを設定する(M47)」) au ICカードを取り外す au ICカードは、電源を切り電池パックを取り外してから取り外し・取 り付けを行います。 本体の電源を切り、電池パックを取り外す (▶P.322「電池パックを交換する」) 09.4.17 5:46:43 PM 海外でグローバルパスポートGSM/グローバルパスポートCDMAを ご利用になるときは、 「 グローバル機能を設定する」 ( ▶P.103)に従 い、各種設定を行ってください。 国内では、auのネットワークでご利用になれます T002の「エリア設定(▶P.106)」を行います 世界のGSM/CDMAネットワークでいつもの番号で話 せます 65 t002_03_goriyou.indd 65 ※1 110(警察)・119(消防)・118(海上保安本部) への緊急通報も発信できません。 ※2 データ転送で取得したデータなどは利用できます。それ以外のデータも削除や並び替えは行う ことができます。待受画面やアラーム音、アドレス帳などに著作権保護が設定されているデー タを設定している場合は、お買い上げ時の状態で動作します。 ※3 EZアプリによっては一部起動できるものもあります。 ※4 データフォルダに保存した番組は、au Media Tunerで再生できます。 ※5 機能によっては一部取得できるものもあります。 海外でご利用になるときは ◎ GSMとは、Global System for Mobile Communications の略。デジタ ル携帯電話に使われている無線通信方式の1つで、欧州、アメリカ、アジア、 オセアニア、アフリカなど、世界で幅広く利用されている方式です。日本で 使われているCDMAやPDCなどとの適合はしていません。 ◎ 国際ローミングとは、日本でお使いの携帯電話または番号のまま海外の携 帯電話事業者ネットワークにおいて音声通話などをご利用いただくサービ スです。 ■ ご利用イメージ au ICカードが固定されるように奥まで押し込む メールの送受信 EZweb契約が必要な機能 プロフィールの利用 著作権保護が設定されているデータの利用※2 遠隔ロックの起動/解除 PINコード設定(M47) 証明書設定(M48) 料金照会 各種申込 Book Playerの利用 EZアプリの利用※3 LISMO Playerの利用 au Media Tunerの利用※4 GPS情報の取得※5 ご利用の準備 IC部分を下にしてau ICカードをまっすぐ差し込む • • • • • • • • • • • • • • 帰国したら「エリア設定(▶P.106)」を「日本」へ戻します 本体の電源を切り、電池パックを取り外す (▶P.322「電池パックを交換する」) au ICカードが挿入されていない、もしくはお客様のau ICカード以外 が挿入された場合は、次の操作を行うことができません。また、受信電 界アイコン が表示されません。 • 電話をかける/受ける※1 t002_03_goriyou.indd 64 GLOBAL PASSPORT (グローバルパスポート)について ご利用の準備 au ICカードを取り付ける au ICカード ◎ au ICカードを取り扱うときは、故障や破損の原因となりますので、次のこ とにご注意ください。 • au ICカードのIC(金属)部分には触れないでください。 • 正しい挿入方向をご確認ください。 • 無理な取り付け、取り外しはしないでください。 ◎ au ICカード着脱時は、必ずACアダプタ(別売)などのプラグをT002本体 から抜いてください。 ◎ au ICカードを正しく取り付けていない場合やau ICカードに異常がある場 合はエラーメッセージが表示されます。 ◎ 取り外したau ICカードはなくさないようにご注意ください。 09.4.17 5:46:42 PM ◎ 無理に挿入しようとしたり、無理に取り出そうとすると、au ICカードが壊 れることがありますのでご注意ください。 au ICカードについて IC(金属)部分 ■ 基地局から電波によって時刻を取得していない 場合の影響 基地局から時刻を取得していないため、時刻が表示されていない場合 は、次のような影響があります。 • 著作権保護が設定されているデータの操作は、制限されます。 • デ ータ フ ォル ダ 内 の 著 作 権 保 護 が 設 定 さ れ て い る デ ータ は、 microSDメモリカードへの移動ができません。 • 再生期限制限/再生期間制限の制限付きデータは、再生できません。 ◎「自動時刻補正(M551)」の「手動設定」で時刻を設定することによって、画 面には時刻が表示されていても、基地局から時刻を取得していない場合は、 同様の影響があります。 au ICカードにはお客様の電話番号などが記録 されています。 ■ 時刻が表示されていない場合の影響 t002_03_goriyou.indd 63 au ICカードをスライドさせながら取り出す ご利用の準備 ■「au ICカード(UIM) アクセスエラーが発生しました」が表示 された場合 • 落下などの衝撃が加わると、表示される場合 がありますが、 故障ではありません。 • cを押すと、T002の電源が自動的にOFFに なります。 • 繰り返し 「au ICカード(UIM)アクセスエラー が発生しました」と表示された場合は、正しく au ICカードが取り付けられているかどうか ご確認ください。 au ICカードの取り付けかたについては、 「au ICカードを取り付ける」 (▶P.65)をご参照く ださい。 • 有効期限付きのケータイアレンジファイルの内容は、表示されませ ん。 く場所に移動し、 「 電波OFFモード (M52)」を「OFF」に設定すると、基 地局から時刻が取得されて、正しい時刻が表示されます。 ご利用の準備 ■「au ICカード(UIM) エラー」が表示された場合 •「カードを挿入してください」と表示されてい るときは、お客様のau ICカードが挿入されて いません。お客様のau ICカードを挿入し、も う一度電源を入れ直してください。 •「 カ ード が 異 な る た め ご 利 用 で き ま せ ん (0051)」または 「このカードではご利用でき ません(XXXX)」と表示されているときは、お 客様のau ICカード以外のカードが挿入され ています。お客様のau ICカードを挿入し、も う一度電源を入れ直してください。 09.4.17 5:46:44 PM 66 ◎ 新規ご契約でご利用の場合、日本国内での最初のご利用日の2日後から海外 でのご利用が可能です。 ◎ 海外旅行の際はauホームページに記載されている 「海外からのお問い合わ せ番号」をご確認いただき、渡航前にお控えください。携帯電話もしくはau ICカードを盗難・紛失された場合は、速やかにお問い合わせ先までご連絡い ただき、通話停止の手続きをお取りください。 ◎ グローバルパスポートGSM/グローバルパスポートCDMAは、ぷりペイド 専用契約の方はご利用になれません。 ◎ au ICカードを盗難・紛失された場合、第三者によって他の携帯電話 (海外用 GSM携帯電話を含む)に挿入され、不正利用される可能性もありますので、 PIN1コードを設定されることをおすすめします。 (▶P.311「PINコードを 設定する(M47)」) t002_03_goriyou.indd 66 09.4.17 5:46:46 PM 基本的な操作を覚える 番号 アイコン 待受画面とメインメニューを利用する 番号 アイコン ① 待受画面の見かた ローミング情報 海外(GSM)利用中 海外(CDMA)利用中 ローミング先でパケット通信が可 能な状態 •「エリア設定」を「日本」以外に設定して いる場合に表示されます。 microSDメモリカード状態 挿入あり/ 挿入あり(カメラ撮 影保存先は本体)/ アクセス中 ③ ④ ⑬ ⑤ 通話中 ⑦ セキュリティ(SSL)で通信中 P.147 ⑧ EZweb使用中 (点滅は通信中) P.147 番号 アイコン ① ② ⑤ P.157 覗き見防止モード中 P.304 不在着信 P.96 ③ ③ ④ ⑤ 概要 電波の強さ(受信電界) 強/ 中/ 弱/ 圏外 電池レベル状態 十分/ 中位/ 要充電 残量なし/ 充電中 壁紙 P.303 FeliCa状態 ロック中 一時解除(クイック解除)中 P.190 P.191 オートロック/遠隔ロック/シーク レット オートロック中・遠隔ロック中 シークレット情報表示中 シークレット情報一時表示中 P.306 P.307 P.309 複数タスク起動中 P.75 アラーム設定あり P.292 ⑱ スケジュール/タスクアラーム スケジュールアラーム設定あり タスクアラーム設定あり スケジュールアラームとタスク アラーム設定あり EZチャンネルプラス 登録番組あり(自動更新ON) 登録番組あり(自動更新OFF) 未再生番組あり P.289 P.290 USB接続状態 P.316 P.238 ページ ̶ ̶ P.63 時刻・日付 •「エリア設定」を「日本」以外に設定して P.315 いる場合は、現地時間が表示されます。 「時計/カレンダー設定」 ( ▶P.107) を「日本時計」に設定しているときは、 g/fを押すと、現地時間と日本 時間を切り替えることができます。 P.282 マナーモード状態 通常マナー/ ドライブ サイレントマナー オリジナルマナー FeliCaロック中 P.190 サイドキー操作無効中 P.282 オートロック中 P.306 P.282 P.299 バイブレータ バイブレータON バイブレータ(メロディ連動)ON 簡易留守メモ設定中 P.283 ※ 簡易留守メモは、通話音声メモと合わせて最大10件 まで録音でき、10件で色が変わります。10件になっ た場合は、簡易留守メモを解除してもアイコンは非表 示になりません。 数字は未確認件数です。 通知アイコン P.69 など ユーザー設定(ショートカット) アイコン 待受テロップ •「エリア設定」 を 「日本」以外に設定して いる場合は、国名とご利用中のネット ワーク名が表示されます。 P.161 ̶ ̶ 検索ウィンドウ P.163 ̶ P.158 待受ウィンドウ (ジャンル別アイコン) P.161 電波OFFモード設定中 P.314 Bloom Draw Carat ユーザー設定アイコンを登録/1件削除する 待受ショートカットとして利用できるユーザー設定アイコンを、最大 9件登録できます。 待受画面でd (サブメニュー) 編集 微弱 着信音量OFF(サイレント)中 09.4.17 5:32:16 PM P.106 ページ P.282 t002_04_kihon.indd 68 アイコンに登録してある機能が起動します。 ローミング情報 海外(GSM)利用中 海外(CDMA)利用中 •「エリア設定」を「日本」以外に設定して いる場合に表示されます。 概要 マナーモード状態 通常マナー/ ドライブ サイレントマナー オリジナルマナー 68 ページ au Media Tuner起動中 番号 アイコン など ⑰ P.228 新しくショートカットを登録、または登録し た機能を削除します。 ショートカットメニュー項目を選択→c →[機能登録]/[削除] •「機能登録」を選択すると、登録可能な機能 の一覧が表示されます。 ショートカット ユーザー設定アイコンをお買い上げ時の状態 メニューリセット に戻します。 ◎ サブディスプレイの表示時間は状態によりますが基本的に約5秒です。表示 させたいときはサイドキーを押してください。なお、表示時間の設定変更は できませんので、あらかじめご了承ください。 ◎ お知らせ表示があるときは、 「 着信あり」や「お知らせ」が表示されます。 g/fを押すと、お知らせ表示と通常表示を切り替えることができま す。 待受ショートカットを利用する メインメニューを利用する 通知アイコンとユーザー設定アイコンは、待受ショートカットとして 利用できます。 通知アイコンは、お知らせがあると表示されます。通知アイコンに割り 当てられた機能を簡単に呼び出すことができます。 ユーザー設定アイコンは、 個別に機能登録できます。 本体カラーによって、お買い上げ時に設定されているメインメニュー のデザイン、表示される項目は異なります。本書ではメローピンクの画 面を掲載しています。 本体カラー メローピンク ファインホワイト ポップアップ表示 通知アイコン ユーザー設定アイコン シェードパープル お買い上げ時に設定されている メインメニューのデザイン Bloom Draw ※ Carat ※ じぶん銀行 じぶん銀行 赤外線 データフォルダ LISMO Player データフォルダ 赤外線 カメラ カメラ TV TV LISMO Player フォト Book Player TV ツール ツール ツール デイリーライフ グローバル機能 グローバル機能 電卓 データフォルダ Book Player 機能 赤外線 シンプル機能設定 (リストメニュー に変更)/タイルメ ニューに変更 EZ FeliCa (リストメニュー に変更)/タイルメ ニューに変更 PCサイトビューアー 機能 (リストメニュー に変更)/タイルメ ニューに変更 ※ データフォルダの 「ケータイアレンジ」フォルダに保存されているケータイアレンジファイルが 設定されています。 待受画面でd→aでアイコンを選択 お知らせやアイコンの説明のポップアップ情報が表示されます。 t002_04_kihon.indd 69 67 基本操作 番号 アイコン ̶ ⑭ ⑳ 基本操作 ④ ⑤ 概要 ⑬ P.193 マルチキャスト通信中 LISMO Player起動中 サスペンド中 P.63 P.315 ⑲ 09.4.17 5:32:12 PM サブディスプレイの見かた ② P.228 P.238 t002_04_kihon.indd 67 日付・曜日・時刻 ⑯ P.177 ⑩ ⑫ P.266 EZアプリ起動中(点滅は通信中) ⑨ P.108 P.136 P.143 ⑮ au Media Tuner起動中 ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱⑲ ⑳ ① P.106 ⑥ PCサイトビューアー使用中 (点滅は通信中) 《待受画面》 ̶ P.93 LISMO Player起動中 サスペンド中 ページ メール 未受信Eメール/ 未読Eメール 未読Cメール バックグラウンド受信中 緊急地震速報 ̶ 基本操作 ⑫ 微弱 基本操作 ①② ③ ④⑤ ⑥⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ページ 電池レベル状態 十分/ 中位/ 要充電 残量なし/ 充電中 ② 待受画面では、T002の状態や現在の設定を確認できます。 概要 電波の強さ(受信電界) 強/ 中/ 弱/ 圏外 概要 ⑪ 69 09.4.17 5:32:21 PM 70 t002_04_kihon.indd 70 09.4.17 5:32:24 PM 赤外線 項目 時計/カレンダー 電卓 電子辞書 PCサイトビューアー microSD EZ FeliCa じぶん銀行 グローバル機能 カメラ 説明 ▶P.286「カレンダー/スケジュール/タ スクリストを利用する」 ▶P.291「au one カ レ ン ダ ーを 利 用 す る」 ▶P.292「アラームで指定した時刻をお知 らせする」 ▶P.293「カウントダウンタイマーで時間 を計る」 ▶P.293「 ス ト ップ ウ ォッチ で 時 間 を 計 る」 ▶P.294「電卓で計算する」 ▶P.294「辞書機能を利用する」 ▶P.193「PCサイトビューアーでサイト を見る」 ▶P.266「microSDメ モ リ カ ード を 利 用 する」 ▶P.187「EZ FeliCa (おサイフケータイ®) を利用する」 ▶P.180「じぶん通帳を利用する」 ▶P.103「グローバル機能を設定する」 ▶P.219「カメラで撮影する」 au oneアドレス帳 LISMO Player メモ帳 ボイスレコーダ EZケータイアレンジ設 定 待受画面でc→%(サブメニュー) 待受画面でc データフォルダ リストメニューとタイルメニューを切り替える EZwebで探す 待受画面でc→[ (リストメニューに変更)]/ [タイルメニューに変更] 09.4.17 5:32:26 PM ケータイアレンジファイルの設定に従いま す。 ▶P.72「T002をアレンジする」 メインメニュー EZサービスメニュー 待受画面(M311) ピクトアイコン メニュー(背景画像) クイックアクセスメニュー ポップアップ 音声着信音(M211) 音声着信画像(M211) Eメール受信音(M212) Eメール受信画像(M212) Cメール受信音(M215) Cメール受信画像(M215) メール送信中画像(M313) • • • • • • • • • • • • • メール受信中画像(M314) アラーム音 アラーム画像 ダイヤル入力画面 メモメニュー Eメールメニュー Cメールメニュー マナーメニュー microSDメニュー ツールメニュー カメラメニュー TVメニュー 機能メニュー t002_04_kihon.indd 72 09.4.17 5:32:28 PM ◎ ケータイアレンジの設定には時間がかかります。 「データの名前(データ名) 設定中」とメッセージが表示されているときに、着信/アラームなどの割り 込みが入った場合は、ケータイアレンジの設定が中止されます。設定が中止 された場合は、もう一度、ケータイアレンジの設定を行ってください。 共通の操作を覚える 基本的なキー操作を覚えよう ■ 本体カラーとケータイアレンジ設定について ■ 画面の最下行に表示された内容を実行するには 本体カラーによって、お買い上げ時に設定されているケータイアレン ジファイルは異なります。 本体カラー お買い上げ時に設定されている ケータイアレンジファイル メローピンク Bloom ファインホワイト Draw※ シェードパープル Carat 画面の最下行に表示された内容を実行するには、対応するキーを押し ます。 (画面例) ※ ※ データフォルダの 「ケータイアレンジ」フォルダに保存されているケータイアレンジファイルが 設定されています。 ② ① ①「詳細」は、cセンターキーを押します。 ②「検索」は、&アドレス帳キーを押しま す。 ③「サブメニュー」は、%アプリキーを押し ます。 ③ ■ 項目を選択するには 表示された項目を選択するには、jやaで項目を選択してcを押し ます。 メニューに ∼ などが表示されている場合は、そのキーを押しても 選択できます。 • rを押しても、項目を選択できる場合があります。 ■ 1つ前の画面に戻るには Cを押すと、1つ前の画面に戻ることができます。 • lを押しても、戻ることができる場合があります。 ■ 待受画面に戻るには 各機能から待受画面に戻るには、Fを長押しします。 • 一定時間キー操作をしないと、自動的に待受画面に戻る場合があり ます。 • 通話中に各機能を呼び出している場合は、通話が切れる場合があり ます。 ■ 数字を入力するには 画面の最下行が2段で表示されたときは、対応するキーは次のように なります。 ■ ケータイアレンジファイルの有効期限について • ケータイアレンジファイルの有効期限を確認するには、 「データの詳 細情報を表示する」 (▶P.263)をご参照ください。 • 有効期限を持つケータイアレンジファイルには、 「有効年月日」と「有 効日数」の2つのタイプがあります。 • 有効期限が満了になると、設定したケータイアレンジファイルは待 受画面にて自動的にBloomになります。ただし、お客様が部分変更し ている設定については、そのままの設定内容が引き継がれます。 ② ① ④ 73 t002_04_kihon.indd 73 お買い上げ時の状態に戻します。 ケータイ アレンジに従う • • • • • • • • • • • • • • 72 基本操作 ◎ ケータイアレンジファイルを登録すると、そのケータイアレンジファイル に含まれるすべての設定が有効になり、一部のみを設定することはできま せん。ただし、一括登録後にメインメニューなどの部分変更を可能にする ケータイアレンジファイルもあります。 ◎ ケータイアレンジファイルによっては部分変更できないものがありますの で、データフォルダの「データの詳細情報を表示する」 (▶P.263)をご参照 ください。ただし、アラーム画面やアラーム音については部分変更ができな いファイルでも変更できます。 初期値に戻す 画面デザインや着信音のデータをパッケージにしたケータイアレンジ ファイルを選択して、T002の次の各設定を一括変更します。 ケータイアレンジファイルによって、一括変更できる機能は異なりま す。 《タイルメニュー》 基本操作 ※ 削除されたケータイアレンジファイルは、 「Toshiba User Club Site」から再取得可能 ですが、ダウンロードには別途通信料がかかります。 お買い上げ時に用意されている1種類のメ ニューから選択します。 • メニューデータは、選択中に&(再生)で確 認できます。 データフォルダ内のメニューデータから選択 します。 • メニューデータは、選択中に&(再生)で確 認できます。 auオ ス ス メ コ ン テ ン ツ の ペ ージ か ら メ ニューデータをダウンロードします。 ▶P.149「EZweb上の音や画像を利用する」 T002をアレンジする リスト メニュー に変更 ◎ お買い上げ時に設定されているケータイアレンジファイルを設定しても、 お客様が部分変更している設定についてはお買い上げ時の状態に戻らず、 そのままの設定内容が引き継がれます。 ◎ お買い上げ時には、データフォルダの 「ケータイアレンジ」フォルダにケー タイアレンジファイルがあらかじめ用意されています。 「 メモリリセット (M453) 「オールリセット(M455)」を行うと削除されます。 」 待受画面でc→%(サブメニュー) →[メインメニュー設定] メインメニューが表示されます。 t002_04_kihon.indd 71 お買い上げ時に用意されている1種類のケー タイアレンジファイルから選択します。 • ケータイアレンジファイル内の各設定は、 選択中に&(再生)で確認できます。 データフォルダ 「ケータイアレンジ」フォルダ内から選択しま す。 • ケータイアレンジファイル内の各設定は、 選択中に&(再生)で確認できます。 EZwebで探す auオススメコンテンツのページからケータ イアレンジファイルをダウンロードし、 「ケー タイアレンジ」フォルダに保存します。 ▶P.149「EZweb上の音や画像を利用する」 東芝サイトで EZwebで 専 用 コ ン テ ン ツ「Toshiba User 探す Club Site」のページを表示して、ケータイア レンジファイルをダウンロードします。 ▶P.149「EZweb上の音や画像を利用する」 ▶P.72「T002をアレンジする」 オリジナル 71 オリジナル ▶P.72「メインメニューを変更する」 ケータイアレンジ設定 メインメニューを表示する 《リストメニュー》 待受画面でc→%(サブメニュー) →[ケータイアレンジ設定] メインメニュー設定 メインメニューを変更する 基本操作 ■ ツールメニューについて Touch Message メインメニューのサブメニューを利用する 基本操作 ◎ メインメニューのデザインは、 「メインメニュー設定」または 「ケータイアレ ンジ設定」で変更できます。 (▶P.72「メインメニューを変更する」、▶P.72 「T002をアレンジする」) ◎ メインメニューのデザインによって表示される項目が異なるため、メイン メニューからの操作方法も異なります。 ◎「Carat」利用時に 「シンプル機能設定」を選ぶと、限定した機能メニューが 表示されます (シンプル機能設定メニュー) 。シンプル機能設定メニュー表 示中に、 [全ての機能]を選択すると、通常の機能メニューが表示されます。 ▶P.276「赤外線通信でデータを送受信す る」 ▶P.278 「Touch Messageで デ ータ を 送受信する」 ▶P.90 「au one アドレス帳のサーバにア ドレス帳を預ける」 ▶P.228「LISMO Playerのメニューを表 示する」 ▶P.286「メモ帳を利用する」 ▶P.285「ボイスレコーダを利用する」 ▶P.72「T002をアレンジする」 09.4.17 5:32:29 PM ①「選択」は、cセンターキーを押しま す。 ②「プレイヤー」は、&アドレス帳キー を押します。 ③「メニュー」は、%アプリキーを押し ③ ます。 ⑤ ④「楽曲検索」は、Lメールキーを押し ます。 ⑤「うたとも」は、REZキーを押しま す。 0∼9を押すと、数字を入力できます。 数字を入力する欄の上下に 「▲」と「▼」が表示されている場合は、jを 押すことで、数を増減できます。 ■ 前後のデータへ移動するには データの表示/再生中、メール表示中などにRを押すと、次のデータ へ、Lを押すと前のデータへ移動できます。 ■ キー操作のガイドを表示するには カメラの操作中やデータの再生中など、 (キー操作ガイドアイ コン)が表示されている画面で5を押すと、画面上にキー操作のガ イドが表示されます。もう一度5を押すと、ガイドが非表示になり ます。 74 t002_04_kihon.indd 74 09.4.17 5:32:30 PM ■ ページスクロールするには ブラウザ画面表示中にgを押すと上に、fを押すと下にページス クロールできます。 ■ 確認のため再生/表示するには 音やメロディ、画像の設定中に&を押すと、確認のため再生/表示で きます。Cを押すと、設定中の画面に戻ります。 固定メニューには、いつでも同じ位置にアイコンが表示されます。 よく使うメニューには、普段よく使う機能やお気に入りサイトのアイ コンが、左上から順に最大12個表示されます。 待受画面や機能の操作中にw 待受画面や機能の操作中にw マルチプレイウィンドウメニューと固定メニューが表示されます。 マルチプレイ ウィンドウメニュー 基本操作 基本操作 クイックアクセスメニューを利用する マルチプレイ ウィンドウメニュー 固定メニューのアイコンを選択→c よく使うメニューのアイコンを選択→c ◎ よく使うメニューの先頭には、常に が表示されます。 を選択すると、メインメニューを表示することができます。 t002_04_kihon.indd 75 よく使うメニュー/固定メニューのアイコンを選択 →& (サブメニュー) 起動中の機能を終了する ■ 操作中の機能を終了する場合 機能の操作中にF ■ マルチプレイウィンドウメニューから起動中の機能を選択して終 了する場合 待受画面や機能の利用中にw マルチプレイウィンドウメニューのアイコンを選択 →&(終了) ◎ マルチプレイウィンドウメニューの先頭には、常に (待受画面アイコン) が表示されます。 (待受画面アイコン)を選択すると、待受画面に切り替えることができま す。 固定メニュー※1 固定メニューに切り替えます。 よく使う メニュー※2 削除※1 よく使うメニューに切り替えます。 よく使うメニューから選択中のアイコンを削 除します。 • は、削除できません。 クイックアクセスメニューの説明が表示され ます。 2画面表示にする ■ 全画面表示から2画面表示にする 待受画面や機能の利用中にw マルチプレイウィンドウメニュー/よく使うメニュー/ 固定メニューのアイコンを選択→% (2画面) 2画面表示中は、下半分に表示された機能のみ操作できます。 ■ 2画面の上下を入れ替える場合 2画面表示中にw(1秒以上長押し) ※1 よく使うメニューの場合のみ表示されます。 ※2 固定メニューの場合のみ表示されます。 t002_04_kihon.indd 76 ■ 起動中のすべての機能を一括して終了する 09.4.17 5:32:33 PM データを削除する 機能の操作中にF(1秒以上長押し) 文字入力の方法を覚える 機能によっては編集中のデータがあっても保存されません。 ロックNo.を入力する ◎ データによっては、削除するまで時間がかかることがあります。 ◎ 保護されたデータを含んでいた場合、確認メッセージが表示されます。 「各機能の利用を制限する(M42)」 (▶P.309)で制限した機能を利用 するときや、データを全件削除するとき、データにシークレットを設定 するときなど、重要な操作を行うときは、ロックNo.の入力を求められ ます。 (▶P.44「ご利用いただく各種暗証番号について」 ) 1件/選択/全件削除する 1件削除 選択した1件のデータを削除します。 間違ったロックNo.を入力した場合には、エラーメッセージが表示され ます。正しいロックNo.を再入力してください。 選択削除 複数のデータを選択して削除します。 データを選択→%(実行)/&(確定) →[はい] 一覧表示中の全件を削除します。 ロックNo.を入力→c→[はい] • シークレットが設定されているデータも、 すべて削除されます。 • 発信履歴/着信履歴など、全件削除でロッ クNo.入力画面が表示されないものもあり ます。 データを複数選択する 全件削除 データを移動/コピー/保存/削除などする際に、 「選択移動」や「選択 コピー」 「選択保存」 「選択削除」などを選択すると、複数のデータを選択 できます。 jまたはaでデータを選択 →c(選択) 期限切れデータを削除する 選択したデータには が表示されます。 別のデータを選択してc (選択)を押すと、複数の データを選択できます。 選択済みのデータを選択してc(解除)を押すと、 解除できます。 《データ選択例 (選択削除画面)》 文字種 文字種 文字種 全角 . @−_/:∼ ?,’!1 ダイヤル入力 アイウエオァィゥェォ 半角 .@-_/:~?,’ !1 漢(漢字) A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) a b cABC2 漢(漢字) カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) d e fDEF3 サシスセソ 文字種 漢(漢字) A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) g h i GH I4 タチツテトッ 漢(漢字) カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) ナニヌネノ ダイヤル入力 A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) なにぬねの ダイヤル入力 たちつてとっ 文字種 ダイヤル入力 A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) さしすせそ カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) カキクケコ 待受画面でc→[データフォルダ]→フォルダを選択 →c→%(サブメニュー) t002_04_kihon.indd 78 A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) かきくけこ 78 漢(漢字) あいうえおぁぃぅぇぉ データフォルダ内のデータの中から、再生回数制限、再生可能期限制 限、再生可能期間制限、有効期限が設定されているデータのうち、制限 を超えて再生できなくなったデータを一括して全件削除します。 [削除]→[期限切れ削除] 09.4.17 5:32:35 PM ■ 文字入力時の各キーの割り当て一覧 各機能の画面で% (サブメニュー)→[削除] ロックNo.を入力→c 77 t002_04_kihon.indd 77 76 基本操作 ※ 全画面表示中、EZチャンネルプラス利用中は2画面表示ができません。 ◎ 2画面表示中は、一部の機能が利用できない場合があります。 ◎ 2画面表示中は、組み合わせにより上画面の表示が停止する場合がありま す。 ◎ 2画面表示に対応した機能であっても2画面表示に切り替えられない場合 があります。 ◎ 操作中の機能が2画面表示に対応した機能の場合は、マルチプレイウィンド ウメニューに (2画面表示アイコン)が表示されます。 (2画面表示アイコン)を選択すると、2画面表示に対応した機能のアイコ ンの一覧が表示され、 アイコンを選択すると2画面表示になります。 09.4.17 5:32:32 PM 基本操作 ◎ 2画面表示に対応した主な機能は次の通りです。 • au Media Tuner※ • EZweb • Eメール • Cメール • アドレス帳/ペア機能 • 履歴 • カレンダー/スケジュール • タスクリスト • メモ帳 • EZナビウォーク • EZ助手席ナビ • プロフィール • 文字入力 マルチプレイ ウィンドウメニュー クイックアクセスメニューを設定する よく使うメニューと固定メニューを切り替えたり、よく使うメニュー からアイコンを削除することができます。 75 マルチプレイウィンドウメニュー/よく使うメニュー/ 固定メニューのアイコンを選択→%(全画面) マルチプレイウィンドウメニューのアイコンを選択→c 固定メニュー ガイド表示 2画面表示中にw マルチプレイウィンドウメニューには、起動中の機能のアイコンが表 示されます。アイコンを選択すると、操作する機能を切り替えることが できます。 よく使うメニュー ※上記以外の場合でも、操作状況によっては動作しないことがあります。 ■ 2画面表示から全画面表示にする場合 操作する機能を切り替える 待受画面や機能の操作中にw マルチプレイウィンドウメニューとよく使うメニューが表示されま す。 T002では複数の機能を同時に起動して、切り替えながら操作できま す。画面を上下に分割して2つの機能を同時に表示 (2画面表示)するこ ともできます。 ◎ 複数の機能を起動するには、wを押してよく使うメニューまたは固定メ ニューから起動します。 よく使うメニューと固定メニューを切り替える方法については、 「クイック アクセスメニューを設定する」 (▶P.76)をご参照ください。 ◎ 初めてクイックアクセスメニューを表示したときは、初回ガイドが表示さ れます。 ◎ 次のような場合は、 wを押しても動作しません。 • ケータイアップデート中 • 各種機能制限設定時のロックNo.入力画面 • データ通信中 • リセット実行中 • ムービー録画中 • ボイスレコーダなどの録音中 固定メニューから他の機能を起動する よく使うメニューから他の機能を起動する j k l JKL5 ダイヤル入力 09.4.17 5:32:36 PM 文字種 漢(漢字) A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) はひふへほ m n oMNO6 カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) ハヒフヘホ 文字種 漢(漢字) A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) wx y zWXYZ9 ラリルレロ 文字種 漢(漢字) ダイヤル入力 らりるれろ ダイヤル入力 A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) 全角 わをんわ、。−・∼ ! ? . 空 白(スペース) 0 空白(スペース) !?・,’” _.− カ (全角カナ)/カナ(半角カナ)半角 全角 半角 0 空白(スペース) ワヲン、。 − ・ ワヲン 、。−・ ~!? . ∼ ! ? . 空白 (スペース) 空白 (スペース) ダイヤル入力 文字種 カ(全角カナ)/カナ(半角カナ)A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) (改行) 文字入力時は、 1つ前の文字を表示 (バック機能) 文字確定後は、 改行 ダイヤル入力 ! ”#$%&′() +,./:;<=>?@[¥]^_ `{|}~ 文字種 カ/カナ A/AB 1/12 サブメニューからデータ引用、 定型文などを呼び出し 文字種 漢 漢 カ/カナ 1/12 A/AB ダイヤル入力 文字入力の方法 漢 カ/カナ 1/12 A/AB ダイヤル入力 短く押す ................. カーソル上の文字を1文字削除 カーソル上に文字がない場合は、カーソ 短く押す ........... 1桁削除 ル以前の文字を1文字削除 変換の中止(文字入力画面に戻ります) &(文字種) 1秒以上長押し ...... カーソル以後の文字をすべて削除 1秒以上長押し カーソル以後に文字がない場合は、カー ........... すべて削除 ソル以前の文字をすべて削除 《Eメールの本文入力画面》 カ/カナ A/AB 1/12 ダイヤル入力 文字種 文字種 漢 カ/カナ A/AB 1/12 ダイヤル入力 ※ カ/カナ A/AB 1/12 ひらがな/漢字/カタカナ/英数字の入力 ダイヤル入力 ■ かな入力と2タッチ入力について カーソルの左移動 漢 カ/カナ A/AB 1/12 入力方式には、 「かな方式」と「2タッチ方式」の2種類があります。設定 方法については、 「その他の文字入力サブメニュー」 (▶P.84)の「入力 方式」をご参照ください。 ダイヤル入力 カーソルの右移動 文字確定後は、 文字の一番後ろで右にカーソルを移動すると、 半角の空白 (スペース) を入力 漢 カ/カナ A/AB 1/12 ダイヤル入力 カーソルの上下移動 変換候補の選択 文字確定後は、 文字の一番後ろで下にカーソルを移動すると、 改行 ◎「入力方式」を「かな方式」に設定した場合、各キーに割り当てられた文字を 入力できます。 各 キ ーの 割 り 当 て に つ い て は、 「 文 字 入 力 時 の 各 キ ーの 割 り 当 て 一 覧 」 (▶P.78)をご参照ください。 ◎「入力方式」を「2タッチ方式」に設定した場合、2桁の数字で文字を入力でき ます。 (▶P.82「2タッチ入力」) 79 ■ 英数カナ変換について ひらがなを入力してRで「英数カナ」タブを選択すると、入力時に押し たダイヤルキーに対応した英字/数字/カタカナ/記号の変換候補一 覧が表示されます。日時や電話番号を入力することもできます。 ■ バック機能について 「 バック」が表示されているときに#を押すと、文字入力時にキー を押しすぎて入力したい文字を行きすぎた場合でも、前の文字に戻す ことができます。 例: 「き」を入力したかったのに「く」になってしまったとき、#を押 すと、 「き」に戻ります。 ◎「入力方式」 (▶P.84)を「2タッチ方式」に設定した場合、この機能は利用で きません。 09.4.17 5:32:38 PM 2タッチ入力 「入力方式」 (▶P.84)を「2タッチ方式」にすると、2桁の数字で文字を 入力できます。 1桁目を入力すると数字が表示され、2桁目を入力すると対象の文字が 入力されます。 予測変換機能(かな漢予測/英語予測) 予測変換機能(かな漢予測/英語予測)を利用すると、よく使う言葉や 過去に変換・確定した文節を途中まで入力しただけで変換できます。 例: 「か」と入力するだけで、 「彼」などの予測変換の候補が表示され、j →aを押すと選択できます。また、確定した文に続くことが予想さ れる予測変換の候補も表示されます。 例: 「私」と入力すると、予測変換の候補に 「は」 「の」 「が」などが表示され ます。j→aを押すと選択できます。 区点コードでの入力 JIS区点コードを利用して、文字や記号の入力ができます。 文字種一覧画面でL (コード)を押して、4桁の数字の入力により文字 入力します。 ■ 2タッチ入力時の各キーの割り当て一覧 ■「漢」 「カ」 「A」 (全角)の場合 キー 1 2 3 4 5 あ い う え お あ ◎ 表示される予測変換の候補は、過去に変換・確定を行った状況によって、異 なります。 ◎ 文字入力サブメニューの「予測変換」 ( ▶P.84)の「かな漢予測」や「英語予 測」を「OFF」に設定すると、予測変換の候補が表示されなくなります。 ◎ 漢字変換中に入力したい文字が予測変換候補にない場合は、Lで「変換タ ブ」を選択して変換してください。 ◎ ダウンロード辞書を登録すると、予測変換の候補として表示されるように なります。 ◎ 予測変換候補を選択して、& (意味)を押すと、辞書機能を利用して予測変 換候補の意味を調べることができます。 ◎ 予測変換候補を選択して、%(サブメニュー)→[候補1件削除]と操作する と予測変換候補を削除できます。ただし、お買い上げ時に登録されている予 測変換候補は削除できません。 ◎ 英語予測は半角英数字入力中にのみ有効な機能です。漢字変換中に「英数カ ナ」タブで入力した語句は、半角英数字入力中の予測変換候補には表示され ません。また、半角英数字入力で入力した語句は漢字変換中の予測変換候補 には表示されません。 ■「カナ」 「AB」 (半角)の場合 ※「カ」 「A」の場合は、ひらがなの代わりに全角 のカタカナが入力されます。 2桁目に押すキー い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と っ な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ 7 8 9 b c d B C D g h i G H I l m n L M N q r s Q R S v w x V W X ま み む め も ¥ & や ( ゃ ら り る れ ろ 1 わ わ ゆ ゅ を ん ) よ ょ ゛ ゜ 、 。 # 改行 ─ / 2桁目に押すキー 桁目に押すキー 文字の修正 戻す機能について 桁目に押すキー ◎ 変換候補を選択して、&(意味)を押すと、辞書機能を利用して変換候補の 意味を調べることができます。 t002_04_kihon.indd 80 基本操作 かな漢予測を 「ON」に設定している場合は、ひらがなの入力時に予測変 換候補が表示されます。変換候補表示中にLRで予測変換候補と通 常変換候補の一覧を切り替えることができます。かな漢予測を 「OFF」 に設定している場合は、ひらがなを入力してjを押して通常変換候補 を表示します。 C:確定する前に押すと、変換を解除 80 「 戻す」が表示されているときにNを押すと、直前に行った操作を 元の状態に戻すことができます。 基本操作 ■ 漢字変換について 09.4.17 5:32:37 PM ■ 《文字種一覧画面》 ◎ 選択できる文字種は、文字を入力している画面によって異なります。 ◎ 他機種やパソコンから、Eメールや赤外線通信、ケーブル接続で受信したテ キストデータの場合、T002にない文字(一部の漢字など)があると、その箇 所が空白(スペース)に置き換えられるなど、正しく表示されないことがあ ります。 文字入力時に、 お好みパレット→絵文字→全角記号 (半角記 号) →顔文字→英数字の一覧を表示 ※アドレス帳/プロフィールの電話番号入力時は、2文字目以降に「−」 「P」を入力できます。 ダイヤル入力 t002_04_kihon.indd 79 t002_04_kihon.indd 81 漢 「 戻す」が表示されたときに、 直前に行った操作を元の状態 に戻す サブメニューから アドレス帳などを 呼び出し 文字種の切り替え 文字種 文字種 ダイヤル入力 漢 基本操作 t u vTUV8 ヤユヨャュョ 漢(漢字) 漢(漢字) (小数点) カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) 文字種 ダイヤル入力 A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) やゆよゃゅょ 文字種 文字種 カ(全角カナ)/カナ(半角カナ)A(全角英数字)/AB(半角英数字)1(全角数字)/12(半角数字) 基本操作 p q r sPQRS7 マミムメモ 漢(漢字) 漢(漢字) 小文字と大文字を切り替え(可能な文字のみ) 英字の小文字と大文字 (濁点) ゛ や゜ (半濁点)を付加 を切り替え 変換対象がない場合、以下の記号を入力 変換対象がない場合、 全角の場合……、 。 −・∼!?空白(スペース) 以下の記号を入力 。・ -! ~ ?空白(スペース) 半角の場合……、 , −!? 全角の場合……. 半角の場合…….,-! ? カ (全角カナ)/カナ(半角カナ) 文字種 ダイヤル入力 まみむめも 文字種 キー 1 ア ァ イ ィ ウ ゥ エ ェ オ ォ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ タ チ ツ ッ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ ハ ヒ フ ヘ ホ マ ミ ム メ (スペース) *を押すと、上段と下段が切り替わりま す。 ヤ ャ ラ※ リ※ @ / ワ※ ヲ※ ’ ユ ュ ル※ レ※ - _ ゛ ン モ ¥ ヨ ョ ロ※ 1 : .ne.jp ゜ 6 . www. / 09.4.17 5:32:39 PM 絵文字/顔文字/記号の入力 お好みパレット/絵文字/記号/顔文字/英数字一覧を表示して文字 入力画面に入力します。 一覧の表示方法は文字入力画面に変換対象がない場合にRを押しま す。 Rを押すたびに、お好みパレット→絵文字→記号 (全角/半角)→顔文 字→英数字の順に切り替わります。 (スペース) 2 3 4 .co.jp .ac.jp @ezweb .ne.jp 5 7 8 9 0 .com .html http:// https:// *を押すと、上段と下段が切り替わりま す。 ※*を1回押すと濁点が付加され、*を 2回押すと下段の文字に切り替わります。 ◎ 2タ ッチ 入 力 中 で も、*を 押 す と、小 文 字 と 大 文 字 を 切 り 替 え た り、 (濁点)/゜ ゛ (半濁点)を付加できます(可能な文字のみ)。 81 ◎ 4桁の数字を入力すると、対応文字が表示され、jで文字を選択することも できます。%(連続)を押すと、連続して文字を入力できます。 ◎ 区点コード表については、次のauホームページに掲載しております『取扱説 明書』 (PDFデータ)の巻末をご参照ください。 (http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.html) ◎ 文字入力画面で、&(文字種)→% (一覧)→sで文字種を選択→cと操 作しても、お好みパレット/絵文字/記号/顔文字/英数字の一覧を表示 できます。 ◎ 異なる機種の携帯電話に絵文字を送信した場合、絵文字が正しく表示され ないことがあります。 ◎ Eメールの件名/本文/冒頭文/署名入力時は、絵文字カテゴリ 「他社変換 可能」が表示されます。このカテゴリは、他社携帯電話に絵文字を利用したE メールを送信したときに自動変換される絵文字を集めたカテゴリです。 ◎ データフォルダ内のデータのタイトルには、記号(半角)の『./:? ,;<> ¥|”』は入力できません。 ◎ 記号(全角)の は改行できない箇所では表示されません。 82 t002_04_kihon.indd 82 09.4.17 5:32:41 PM ◎ お好みパレット以外の一覧を表示中に&(カテゴリ)/&(全角/半角)/ *#を押すとカテゴリを切り替えます。 ◎ cの代わりに%(連続)を押すと、絵文字/記号/顔文字/英数字を連続 して入力できます。 文字入力のサブメニューを利用する データ引 アドレス帳 用 文字を貼り付ける コピー/切り取りした文を貼り付けることができます。 文字をコピー/切り取りする 範囲指定した文字のコピー/切り取りなどの操作が行えます。 文字入力画面→%(サブメニュー)→[コピー/切り取り] aで開始位置にカーソルを移動→c→aで範囲を指定 →c コピー 文字をコピーします。 切り取り 文字を切り取ります。 電子辞書呼出 文字の意味を調べます。 削除 文字を削除します。 単語登録 単語を登録します。 再変換 確定したひらがなを漢字に変換します。 文字入力画面→aで貼り付ける位置へカーソルを移動 →%(サブメニュー)→[貼り付け] 貼り付けデータが表示されます。 貼り付ける文字を選択→c ◎ 貼り付けデータ画面で%(サブメニュー)を押すと、貼り付けデータの全文 を表示したり削除できます。 83 t002_04_kihon.indd 83 09.4.17 5:32:42 PM アドレス帳の登録内容を入力します。 「名前」 「 電 話 番号1∼5」 「Eメ ール ア ド レ ス1∼5」 「GPS情 報 「 」誕生日」 「住所」 「メモ」 プロフィール プロフィールの登録内容を入力しま す。 「名前」 「 自局電話番号」 「 マイアドレ ス」 「 電話番号1∼4」 「Eメールアドレ ス1∼4」 「住所」 「GPS情報」 「誕生日」 「メモ」 GPS情報 Eメール本文入力時にGPS情報を呼 び出して、文字列として入力します。 ▶P.176「他の機能でGPS情報を付 加するには」 お気に入り お気に入りリストに登録されている URLを入力します。 メモ帳 メモ帳に登録されている内容を入力 します。 • メモ帳を選択→c (詳細)と操作す ると、メモ帳の全文を確認できま す。 履歴引用 送信メール履歴/受信メール履歴の Eメールアドレスや電話番号、発信履 歴/着信履歴の電話番号を入力しま す。 特番付加/解除 アドレス帳などの電話番号入力時に、 サービス特番などを入力します。 「184特番」 「186特番」 「 ぷりペイド 特番」 「ボイスメール特番」 「分計特番」 「割込禁止特番」 「 プレフィックス付 加」 「国際電話:日本へ」 「国際電話」 84 冒頭文/署名 コピー/切り取り 貼り付け 編集キャンセル 電子辞書 編集した内容を登録せずに文字入力 を終了します。 電子辞書 (▶P.294) を呼び出します。 ユーザー ショートカッ ▶P.313 「文字入力時によく使用 設定 トキー設定 す る 機 能 をLRに 割 り 当 て る (M516)」 お好みパレッ ▶P.314 「お好みパレットに関する ト 設定をする(M517) 」 予測変換※1 文字入力時に予測変換機能 (かな漢予 測/英語予測)を利用するかどうかを 設定します。 [かな漢予測]/[英語予測] →[ON] /[OFF] 入力方式※1 入力方式を設定します。 「かな方式」 「2タッチ方式」 文字サイズ ※2 文字入力時に表示する文字サイズを 設定します。 「でか文字「 」やや大「 」中「 」やや小」 「小」 クリップボー 貼り付けデータに記憶されている内 ドリセット 容を削除します。 09.4.17 5:32:43 PM アドレス帳で連絡先を管理する アドレス帳には、最大1,000件まで登録できます。 基本 000∼999の数字 名前 全角12/半角24文字以内 星座 13星座と 「設定なし」 ヨミ 半角24文字以内 住所 全角40/半角80文字以内 電話番号1∼5 32桁以内、番号種別7種類 メモ 全角40/半角80文字以内 Eメールアドレス 1∼5 半角64文字以内、Eメール種別 6種類 ◎ アドレス帳に登録された電話番号や名前は、事故や故障によって消失して しまうことがあります。大切な電話番号などは控えておかれることをおす すめします。事故や故障が原因でアドレス帳が変化・消失した場合の損害お よび逸失利益につきましては、当社では一切の責任を負いかねますのであ らかじめご了承ください。 アドレス帳 基本操作 メモリNo. GPS情報を取得して位置情報 を登録・編集します。 ▶P.176 「他の機能でGPS情報 を付加するには」 各着信種別ごとに 「ON」 「OFF」 、 個別音声着信 着信音やランプの点滅パターン 個別Eメール受信 などを設定します。 個別Cメール受信 ▶P.299 「音やランプの設定を 変える(M2)」 シークレット設定 登録・編集中のアドレス帳の内 容を表示しないように設定しま す。 •「ON」に設定すると、 「 シーク レ ット(M427) 」を「 表 示 す る」に設定したときに表示で きます。 「A型」 「B型」 「O型」 「AB型」 血液型 「設定なし」 1800年1月1日∼2099年12 誕生日 月31日 設定 アドレス帳に登録する 待受画面で& (1秒以上長押し) アドレス帳編集画面が表示されます。sを押して 「基本」 「 設定」 「 その 他」タブを切り替え、編集項目を選択します。必要な項目だけ設定でき ます。 その他 項目を選択して編集 基本 グループNo. 画像 着信画像表示 85 t002_04_kihon.indd 85 定型文を入力します。 • 定型文をカテゴリで選択する場合、 &( カ テ ゴ リ )/*/#を 押 してカテゴリを切り替えて定型文 を表示できます。 Eメール (テキストメール) の 「送信・作 成に関する設定をする」 ( ▶P.128) の 「 冒 頭 文 /署 名 (テキスト) 」に 登 録 し た 内 容 やCメ ール の 「署名( 」▶ P.145)に登録した内容を入力しま す。 ▶P.83 「文字をコピー/切り取りす る」 ▶P.83「文字を貼り付ける」 t002_04_kihon.indd 84 ユーザー パレット学習 記号/絵文字/顔文字パレットで使 設定 リセット 用した内容を削除します。 参照元メール画面へ 受信メールに「参照返信」した場合の 本文入力画面で、2画面表示にして参 照元の画面を表示します。 ▶P.122「参照返信/全員へ参照返 信する」 ※1「文字入力に関する設定をする(M514)」でも設定できます。 ※2「各画面の文字サイズを設定する(M33)」でも設定できます。 定型文 文字入力画面→% (サブメニュー) 基本操作 ◎ コピー/切り取りできる文字数は、全角256/半角512文字以内です。 ◎ コピー/切り取りした文は最大12件まで貼り付けデータに記憶されます。 12件を超えた場合は、最も古い文から削除されます。 ◎「デコレーションメールを送る」 (▶P.111)の本文入力時は、文字装飾デー タを含めた装飾付きコピー/カット/貼り付けができます。ただし、 「 文字 の位置を変更」 「右→左に動作」 「左右に動作」による装飾情報は、貼り付けた ときに反映されません。 ◎ 装飾付きコピー/カットを行った場合は、貼り付けデータには記憶されま せん。 基本操作 ◎ 文字数制限を超えて入力しようとした場合は、入力可能な文字数までが入 力されます。ただし、入力画面によっては貼り付けられない場合がありま す。 ◎ 機能によって、 文字入力サブメニューに表示される項目は異なります。 その他の文字入力サブメニュー 09.4.17 5:32:44 PM 86 t002_05_address.indd 86 20グループ • 指定しない場合は「グループ 0」に登録されます。 「オリジナル」 ( お買い上げ時の データ) 「データフォルダ」 「フォ ト撮影」 「ムービー撮影」 「OFF」 「ON」 (登録した画像を表示) 「OFF」 GPS情報 (登録) ◎ アドレス帳一覧画面(▶P.88)で%(サブメニュー)→[新規登録]と操作し てもアドレス帳編集画面が表示されます。 ◎ 登録する電話番号が一般電話の場合は、市外局番から入力してください。 ◎ 新規登録のメモリNo.には、空いているメモリNo.のうち最も小さなメモリ No.が自動的に入力されますが、 「000∼999」のうち空いているお好きな No.に変更できます。 09.4.20 9:17:38 AM ◎ 相手の方から電話番号の通知がない場合は、アドレス帳の個別着信画像、着 信音の設定は有効になりません。 一度登録したアドレス帳の修正 ◎ アドレス帳詳細画面で&(編集)を押すと、元のアドレス帳の内容を使って 新規のアドレス帳が登録できます。 他の機能からアドレス帳に登録する 他の機能で表示した電話番号/Eメールアドレス/GPS情報/画像な どを利用します。 追加登録 選択した登録項目が設定された状態でアドレス 帳編集画面を表示します。 ▶P.86「アドレス帳に登録する」 選択した登録項目で上書きするアドレス帳編集 画面を表示します。 上書きするアドレス帳を選択→c(詳細)→c ▶P.86「アドレス帳に登録する」 アドレス帳には20件のグループが用意されています。グループごとに グループ名やグループアイコン、グループ音声着信、グループEメール 受信、グループCメール受信を設定できます。 アドレス帳の登録内容を利用して、簡単に電話をかけたり、メールを送 信したりできます。 待受画面で& 登録したEメールアドレスにEメールを送る グループの一覧画面が表示されます。 《アドレス帳一覧画面》 グループを選択→c グループアイコン 59種類 グループ名 全角6/半角12文字以内 aでアドレス帳を選択→c(詳細) 各着信種別ごとに 「ON」 「OFF」、音量 や着信音などを設定します。 グループEメール受信 ▶P.299「音やランプの設定を変え グループCメール受信 る(M2)」 《アドレス帳詳細画面》 ◎ 待受画面でダイヤルキーを1秒以上長く押しても、アドレス帳の一覧画面を 呼び出すことができます。 ダイヤルキーに割り当てられた検索行は以下の通りです。 1…あ行 2…か行 3…さ行 4…た行 5…な行 6…は行 7…ま行 8…や行 9…ら行 0…わ行 %(保存) ◎ 相手の方がアドレス帳に登録してある電話番号から番号通知で電話をかけ ていない場合は、アドレス帳のグループ音声着信音の設定は有効になりま せん。 ◎ 個別のアドレス帳に着信設定が設定されている場合は、そちらが優先され ます。 グループ並び替え ◎ グループの一覧画面で、%(サブメニュー)→[グループ並び替え]→グルー プを選択→c→jで移動→c→%(保存)と操作すると並び順を変更で きます。 待受画面で&→アドレス帳を選択→c(詳細) Eメールアドレスを選択→c 選択したアドレス帳詳細画面が表示されます。 グループ音声着信 (登録) 追加登録先のアドレス帳に電話番号またはEメールアドレスが登録されてい る場合 ◎ aで登録先のアドレス帳を選択→c(詳細)→c→番号種別/Eメールア ドレス種別を選択→c→通常使用に設定する電話番号またはEメールア ドレスを選択→cと操作します。 ◎ 操作 でcの代わりにNを押しても電話をかけることができます。 ◎ アドレス帳一覧画面でアドレス帳を選択してNを押しても電話をかける ことができます。選択しているアドレス帳に複数の電話番号が登録されて いる場合、 「通常使用」で選択した電話番号に電話がかかります。 アドレス帳一覧画面が表示されます。 アドレス帳一覧画面(▶P.88)→% (サブメニュー) →[グループ編集] アドレス帳 新規登録 アドレス帳の登録内容を利用する アドレス帳 他の機能でアドレス帳に登録する操作を行う グループを編集する 登録した電話番号を利用する 待受画面で&→アドレス帳を選択→c (詳細) 電話番号を選択→c Eメール作成 ▶P.108「Eメールを送る」 デコレーション アニメ作成 デコレーション メール作成 コピー ▶P.110「デコレーションアニメを送る」 ▶P.111「デコレーションメールを送る」 Eメールアドレスを貼り付けデータに追加し ます。貼り付けデータを利用する操作につい ては、 「文字を貼り付ける」 (▶P.83)をご参照 ください。 ◎ アドレス帳一覧画面でアドレス帳を選択してLを押すと、Eメール作成画 面が表示されます。Eメールアドレスが複数登録されているアドレス帳の場 合の宛先は、 「通常使用」で選択したEメールアドレスになります。 登録した住所/GPS情報を利用する 待受画面で&→アドレス帳を選択→c(詳細) 電話番号メニューが表示されます。 ( ▶P.95「発信メニューを利用す る」) 87 t002_05_address.indd 87 09.4.20 9:17:42 AM 「住所」 「GPS情報あり」を選択→c 「住所」を選択した場合、住所の登録内容をEZナビウォークで利用でき ます。 「GPS情報あり」を選択した場合、次のGPS情報メニューが表示されま す。 c(発信)を押すと、発信メニューが表示されます。 ( ▶P.95「発信メ ニューを利用する」) Lを押すとEメール作成画面が、Lを1秒以上長押しするとCメール 作成画面が表示され、メールを作成できます。 (▶P.108 「Eメールを送 る」、▶P.136「Cメールを送る」) GPSメール 作成 EZナビ ウォーク 登録した誕生日をスケジュールに登録する 待受画面で&→アドレス帳を選択→c(詳細) (サブメニュー)→[スケジュールへ登録] スケジュールの新規登録画面が表示されます。 アドレス帳を検索する 名前の読みがな、メモリNo.、グループの並び順画面を表示して呼び出 したいアドレス帳を検索します。 待受画面で&→&(検索) ヨミ検索 項目を編集して%(登録) (▶P.288「スケジュールを新規登録する」) メモリNo.を利用する メモリNo.000∼099に登録した相手の方には、メモリNo.の下1桁 または下2桁の入力だけで電話をかけたり、メールを送信したりでき ます。 メモリNo.検索 待受画面でメモリNo.(00∼99) を入力 メモリNo.の下1桁(0∼9) または下2桁(00∼99)を入力します。 アドレス帳一覧画面/詳細画面(▶P.88) →% (サブメニュー) 新規登録 ◎ メモリNo.の利用では、 「 通常使用」に設定した電話番号、Eメールアドレス になります。 グループ検索 検索したい名前の読みがなを入力して検索し ます。 • 半角カタカナ/半角英数記号7文字まで入 力できます。 • ヨミの五十音順でアドレス帳が表示されま す。該当するアドレス帳がない場合は、検索 文字列に続く候補が表示されます。 メモリNo.順のタブで検索します。 • 1を押して検索するとNo.100∼No.199 まで、12と押して検索するとNo.120 ∼No.199ま で に 登 録 さ れ て い る メ モ リ No.のうち一番小さいメモリNo.のアドレス 帳が検索されます。 アドレス帳が登録されているグループの一覧 から検索します。 89 t002_05_address.indd 89 09.4.20 9:17:43 AM 並び順設定 アドレス帳一覧画面/詳細画面から呼び出せるサブメニューには、他 に次の機能があります。 アドレス帳 ※「メモ」に登録したURLを選択してcを押すと、 「EZwebで接続」 「PCサイトビューアー 接続」 「お気に入りへ登録」 「コピー」を選択できます。 t002_05_address.indd 88 アドレス帳のサブメニューを利用する アドレス帳 GPS情報をメール本文に添付して、Eメール/ デコレーションメールを作成します。 GPS情報をもとにEZナビウォークで「地図を 表示する」 「ここへ行く」を選択します。 ▶P.169「EZナビウォークを利用する」 GPS情報詳細 登録されているGPS情報の詳細を表示します。 88 09.4.20 9:17:44 AM アドレス帳を新規登録します。 ▶P.86「アドレス帳に登録する」 削除 アドレス帳を削除します。 ▶P.78「データを削除する」 データコピー アドレス帳をvCard形式でデータフォルダに 保存します。 「1件コピー」 「選択コピー」 「全件コピー」 ▶P.265「他の機能からデータフォルダにコ ピーする」 アドレス帳の内容を添付データにしてEメー Eメール添付 ル/デコレーションアニメ/デコレーション デコレーション メールを作成します。 アニメ添付 ▶P.108「Eメールを送る」 デコレーション ▶P.110「デコレーションアニメを送る」 メール添付 ▶P.111「デコレーションメールを送る」 赤外線送信 選択したアドレス帳を送信します。 ▶P.277「各機能のサブメニューから赤外線 で送信する」 Touch 選択したアドレス帳を送信します。 Message送信 ▶P.280「各機能のサブメニューからTouch Messageで送信する」 au one ▶P.90「au one アドレス帳のサーバにアド アドレス帳 レス帳を預ける」 • アドレス帳一覧画面からのみ選択できます。 ペアへ登録 選択したアドレス帳をペア相手に登録しま す。 グループ編集 文字サイズ フォト表示 ON/OFF アドレス帳一覧画面(▶P.88)のタブ表示を 切り替えます。 「五十音順」 「 メモリNo.順」 (100の位ごとの タブ) 「グループ順」 ▶P.87「グループを編集する」 「でか文字」 「やや大」 「中」 「やや小」 「小」 ア ド レ ス 帳 一 覧 画 面 で の 画 像 表 示 をON/ OFFで設定します。 •「フォト表示ON」の場合、画像が登録されて いないアドレス帳には、 が表示されます。 メモリ登録件数 アドレス帳の登録件数を表示します。 • シークレットが設定されているアドレス帳 の件数は、 「 シークレット(M427)」を「表示 する」に設定しているときのみ表示されま す。 シークレット すべてのシークレット登録のアドレス帳を一 一時表示 時的に表示します。 スケジュールへ ▶P.89 「登録した誕生日をスケジュールに登 登録 録する」 ◎ サブメニューの中には通話中に選択できない項目もあります。 ◎ アドレス帳一覧画面とアドレス帳詳細画面のサブメニューでは選択できる 項目が異なります。 au one アドレス帳のサーバにアドレス帳を 預ける au one アドレス帳は、携帯電話のアドレス帳の全データをサーバに 預け、アドレス帳データの保存・復元・閲覧を行うことができます。 au one-IDをお持ちのお客様は、ケータイPC連動設定を行うことによ りパソコンからも預けたデータの参照や編集ができます。 90 t002_05_address.indd 90 09.4.20 9:17:45 AM 待受画面で&→%(サブメニュー) →[au oneアドレス帳]→ロックNo.を入力→c 保存 サーバと照合して差分件数を表示し、 「 更新す る 」を 選 択 す る と サ ーバ 上 の ア ド レ ス 帳 を 追 加/変更/削除します。 データを戻す サーバと照合して差分件数を表示し、 「 更新す る」を選択するとサーバのデータでT002のアド レス帳を追加/変更/削除します。 データを見る サーバに保存したアドレス帳を閲覧します。 ◎ 携帯電話サービスの解約などの場合、サーバでお預かりしているデータは すべて削除されます。 ◎ 登録不要の無料サービスですが、通信料がかかります。データを初めて保存 するときや機種変更したときには、データ量が多くなることがありますの でご注意ください。 ◎ 追加/変更/削除する場合、差分のみのデータがやりとりされます。 ◎「EZweb制限 (M422) 」が設定されている状態ではEZweb制限がかかりま す。EZweb制限を解除しないと保存はできません。 ◎ シークレット設定しているアドレス帳データも保存されます。 ◎ アドレス帳に設定されている画像データおよび着信音などは保存できませ ん。 ◎ アドレス帳に設定されているグループ名については機種により保存できな い場合があります。またグループ名についてはサーバから携帯電話に戻す ことはできません。 ◎ サーバに保存したアドレス帳に接続する場合に、プレミアムEZパスワード のロックをかけることができます。 ◎ データフォルダやmicroSDメモリカードに保存してあるアドレス帳情報 は保存の対象外となります。 よく通話する相手をペア機能に登録する ◎ アドレス帳に複数の電話番号/Eメールアドレスが登録されている場合 は、操作 でc(詳細)→cを押した後、ペア機能で利用する電話番号/ Eメールアドレスを選択する画面が表示されます。 ◎ ペア相手に登録すると、アドレス帳には ∼ が表示されます。 sで登録先を選択 タブが切り替わり、登録先を選択できます。 Eメール アドレス帳の一覧画面が表示されます。 アドレス帳を選択→c(詳細)→c デコレーション アニメ 《ペア画面》 デコレーション メール 09.4.20 9:17:45 AM 電話番号を入力 t002_05_address.indd 92 001(001国際電話サービス:お申し込みは不要です) 171(災害対策用ボイスメール) 177(天気予報:市外局番が必要です) 117(時報) 104(電話番号案内) 115(電報の発信) 110(警察への緊急通報)★ 119(消防機関への緊急通報)★ 118(海上保安本部への緊急通報)★ 船舶電話 電話 ※ ★は緊急通報番号です。 ※ 次のNTTサービスはご利用になれません。 コレクトコール、伝言ダイヤル、ダイヤルQ2、116 (NTT営業案内) 電話 s:入力済みの数字を選択 C:数字を選択しているときはその数字を削除、選択していないとき は最終桁の数字を1桁削除 C(1秒以上長押し):数字を選択しているときは、選択数字とその右 側を削除、選択していないときはすべて削除 一般電話へかける場合には、同一市内でも市外局番から入力してくだ さい。 • • • • • • • • • • ■ 緊急通報位置通知について N→通話→F T002は、警察・消防機関・海上保安本部への緊急通報の際、お客様の現 在地(GPS情報)が緊急通報先に通知されます。 通話が終了すると、通話終了画面に通話時間の目安が表示されます。 本体を閉じても通話を終了できます。 例:お客様が警察「110」に緊急通報した場合の画面 ◎「発信者番号通知 (M46) 」を「OFF」に設定して発信した場合でも、電話番号 を通知して、お客様の現在地を緊急通報受理機関に知らせます。 ◎ GPS衛星または基地局の信号による電波を受信しづらい、地下街・建物内・ ビルの陰では、実際の現在地と異なる位置が、緊急通報受理機関へ通知され る場合があります。 ◎ GPS測位方法で通知できない場合は、基地局信号により、通知されます。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定しているときは、現在地は通知されませ ん。 ◎ 警察・消防機関・海上保安本部への緊急通報の際には、必ずお客様の所在地 をご確認のうえ、口頭でも正確な住所をお伝えくださいますようお願いい たします。なお、おかけになった地域によっては、管轄の通報先に接続され ない場合があります。 ◎ 緊急通報した際は、通話中もしくは通話切断後一定の時間内であれば、緊急 通報受理機関が、人の生命、身体などに差し迫った危険があると判断した場 合には、発信者の位置情報を取得する場合があります。 ◎ 通知した位置情報の履歴は、 「 緊急用位置確認の履歴を確認する(M49)」 (▶P.312)で確認できます。 電話番号を入力 通話中(現在地確認中) ※ 送信するプッシュ信号の音は、 T002の側では鳴りません。 ◎ 通話中に%( )を押すと、スピーカーから相手の方の声が聞こえるよう になります。もう一度%( )を押すと、元に戻ります。 ◎ 通話中にgを1秒以上長押しすると、相手の方にこちらの声が聞こえない ようになります。 もう一度gを1秒以上長押しすると、元に戻ります。 au電話からご利用いただけるダイヤルサービス • 全国の一般電話との通話 • 全国の携帯電話・PHS・自動車電話との通話 t002_06_denwa.indd 93 ◎ 警察(110)・消防機関 (119)・海上保安本部(118)について、ここでは緊 急通報受理機関と記載します。 ◎ 本機能は、 一部の緊急通報受理機関でご利用いただけない場合もあります。 ◎ 緊急通報番号(110、119、118)の前に 「184」を付加した場合は、電話番 号と同様にお客様の現在地を緊急通報受理機関に知らせることができませ ん。ただし、 「184」を付加して電話した場合でも、通話中にNを押すと現 在地を通知することができます。 93 09.4.17 11:25:40 AM 国際電話 渡航先の国際アクセス番号または国際コー ド(+)と、一覧から選択した発信先の国番号 を付加します。 ▶P.97「T002で海外から日本以外の国へ 電話をかける(グローバルパスポート) 」 P(ポーズ)ダイヤルで電話をかける 送信するプッシュ信号をあらかじめ入力しておき、通話中にNを押 すと、プッシュ信号を送信できます。各種の情報サービスや自動予約 サービスを利用する際に便利です。 例: 「03ー0001ーXXXX(銀行の電話番号)」に電話をかけて、店番号 「22X」口座番号「123XX」を送信する場合 電話番号を入力→c (発信)→[特番付加]→「P」を選択 →c (付加) (ポーズ) を入力できます。 (ポーズ) を含めて32桁まで入力できます。 特番などを付加して電話をかける場合は、番号を入力してから%(サ ブメニュー)を押すと、アドレス帳や履歴から電話番号を引用して電話 をかけることができます。 送信するプッシュ信号を入力 アドレス帳の電話番号に電話をかけます。 aでアドレス帳を選択→c (詳細)→電話 番号を選択→c→c (発信)→[音声電話] 履歴 発信履歴 発信履歴/着信履歴を呼び出して電話をか 引用 着信履歴 けます。 ▶P.98 「発信履歴/着信履歴を利用して電 話をかける」 送信メール履歴 送信メール履歴/受信メール履歴の一覧画 受信メール履歴 面を呼び出して電話をかけます。 国際電話:日本へ 渡航先の国際アクセス番号と日本の国番号 を付加します。 ▶P.97「T002で海外から日本国内へ電話 をかける(グローバルパスポート)」 通話中(現在地通知完了) 09.4.20 9:17:46 AM ■ 電話番号入力時のサブメニュー アドレス帳引用 ◎「1401」を追加して電話をかけた場合の通話料は、auのぷりペイドカード を購入し、ご登録された残高から引かれます。 ◎ 送話口をおおって相手の方に声が伝わらないようにしても、相手の方に声 が伝わりますのでご注意ください。 ◎ 通話中にjを押すと、受話音量(相手の方の声の大きさ)を調節できます。 ◎ 通話中にダイヤルキーを押すと、入力した番号のプッシュ信号を送信でき ます。 電話番号に電話をかけます。 •「エリア設定」を「海外」に設定している場合 は次の項目から選択します。 日本へ発信:電話番号の前に渡航先の国際 アクセス番号と日本の国番号を付加して発 信 ▶P.97「T002で海外から日本国内へ電話 をかける(グローバルパスポート)」 そのまま発信:ペア機能で登録した番号に 発信 編集して発信:電話番号を入力編集 Eメールアドレスを宛先としたEメール作成 画面を表示します。 ▶P.108「Eメールを送る」 Eメールアドレスを宛先としたデコレーショ ンアニメ作成画面を表示します。 ▶P.110「デコレーションアニメを送る」 Eメールアドレスを宛先としたデコレーショ ンメール作成画面を表示します。 ▶P.111「デコレーションメールを送る」 ◎「電話」を選択している状態で%(付加)を押すと、特番を付加することがで きます。特番については「発信メニューを利用する」 (▶P.95)をご参照くだ さい。 ◎「Eメール」、 「デコレーションアニメ」、 「デコレーションメール」を選択して いる状態で%(全送信)→[はい]と操作すると、登録しているペア相手全員 に一括で送ることができます。 92 電話をかける・受ける 電話をかける jで項目を選択→c 待受画面でN 91 電話をかける・受ける 待受画面でN→sでペア相手を選択 ペア画面が表示されます。 [登録/解除]→[はい] 電話番号を宛先としたCメール作成画面を表 示します。 ▶P.136「Cメールを送る」 未登録のタブを選択していた場合は登録確認 画面が表示されます。登録済みのタブを選択 していた場合は、 「 書換え」 「 登録解除」 「 中止」 が選択できます。 「 書換え」は登録相手をアド レス帳から選択して変更します。 「 登録解除」 は選択していたタブを未登録にします。 登録したペア相手に電話をかけたり、メールを送信したりできます。 電話 よく連絡する相手の方(最大5件)をアドレス帳から選択してペア相手 に登録しておくと、簡単な操作で電話をかけたり、メールを送信したり できます。 t002_05_address.indd 91 登録/解除 ペア機能を利用する アドレス帳 ※ 各項目選択時にサーバ接続確認画面が表示されますので、 「はい」を選択します。 Cメール アドレス帳 自動保存設定 T002のアドレス帳データをサーバに自動保存 するかどうかを設定します。 •「ON」を選択すると、サーバ接続後ONに設定 されます。 ◎ 登録件数、登録項目の最大入力可能文字数などにサーバとT002で差異が あった場合は、T002側の登録可能件数などに従ってデータのやりとりが行 われます。超えた分のアドレス帳に関しては、T002とサーバ間でのデータ のやりとりは行われず、T002のアドレス帳に上書きされることはありませ ん。また、最大入力可能文字数については、サーバ側の超えた部分の内容は 削除されT002のアドレス帳への反映もされませんのでご注意ください。 ◎ au one アドレス帳に保存したデータをT002に戻しているときに、電池残 量がなくなったり電池パックを取り外すと、登録済みのアドレス帳の画像、 着信設定などの設定が解除される場合があります。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、自動保存設定はご利用 になれません。手動での操作で保存してください。 ◎ 海外でのご利用は、データ量が多くなると通信料が高額となる可能性があ ります。 店番号 22X P(ポーズ) ➡ c (発信)→[特番付加]→「P」 ➡ →c (付加) 口座番号 123XX ※ P(ポーズ)を間に入力すれば、複数のプッシュ信号をつなげて入力できます。 電話番号 「030001XXXX」が点滅して電話がかかり、最初のP (店番号 の前)が点滅します。 店番号「22X」が点滅して、プッシュ信号が送信され、2番目のP (口座番 号の前)が点滅します。 口座番号「123XX」が点滅して、プッシュ信号が送信されます。 94 t002_06_denwa.indd 94 09.4.17 11:25:41 AM 特番付加 ◎ 電波の状態が悪いと、正しく送信できないことがあります。 発信メニューを利用する 電話番号を入力→c(発信) 音声電話 ▶P.136「Cメールを送る」 特番付加 電話番号に特番を付加します。 184: 「184(発信者番号非通知)」を付加 186: 「186(発信者番号通知)」を付加 ボイスメール: 「1612」を付加 ▶P.204「ボイスメールを録音する」 分計: 「131」を付加 ▶P.216「通話明細分計サービスを利用する (オプションサービス) 」 ぷりペイド: 「1401(ぷりペイド特番)」を付加 割込禁止: 「1452」を付加 ▶P.211「割り込みされたくないときは」 プレフィックス付加:プレフィックス付加番号 を付加 ▶P.315「プレフィックス付加番号を登録する (M561)」 P:P(ポーズ)を付加 −: 「−」 を付加 国際電話:日本へ:渡航先の国際アクセス番号と 日本の国番号を付加 ▶P.97 「T002で海外から日本国内へ電話をか ける(グローバルパスポート)」 ◎ 電話番号には、同時に複数の特番を付加できます。ただし、次の番号は、同時 に付加できません。 「184」 と 「186」 「 、1401」 と 「131」 「 、1401」 と 「1612」 「 、131」 と 「1612」 ◎「1612」、 「131」、 「1401」、 「1452」のいずれかを付加しているときは、 「プレフィックス付加」で番号を付加することはできません。 ◎「市外局番メモリ (M562)」を設定していても、プレフィックス付加して発 信した場合は、市外局番は付加されません。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、 「184」 「186」 「1612」 「131」 「1401」 「1452」は付加できません。 着信中にF 保留状態になり、約30秒ごとに保留中であることを音でお知らせしま す。 着信中にN 通話が終了すると、通話終了画面に通話時間の目安が表示されます。 保留が解除され、電話がつながります。 ■ 電話がかかってきた場合の表示について 着信すると、次の内容が表示されます。 • 相手の方から電話番号の通知があると、電話番号が表示されます。 • 電話番号と名前がアドレス帳に登録されている場合は、名前などの 情報も表示されます。着信画像表示が 「ON」に設定されているとき は、画像がディスプレイに表示されます。 • 相手の方から電話番号の通知がないと、理由が表示されます。 「非通知設定」 「公衆電話」 「通知不可能※」 au電話から海外へかける(001国際電話サービス) T002からは、 特別な手続きなしで国際電話をかけることができます。 95 ※1 *を1秒以上長押しすると、 「+」 が入力され、発信時に「001010」が自動で付加され ます。 ※2 市外局番が「0」で始まる場合は、 「0」を除いて入力してください(イタリア・モスクワの 固定電話など一部例外もあります)。 ◎ 001国際電話サービスは毎月のご利用限度額を設定させていただきます。 auにて、ご利用限度額を超過したことが確認された時点から同月内の末日 までの期間は、001国際電話サービスをご利用いただけません。 ◎ ご利用限度額超過によりご利用停止となっても、翌月1日からご利用を再開 します。また、ご利用停止中も国内通話は通常通りご利用いただけます。 ◎ 通話料は、auより毎月のご利用料金と一括してのご請求となります。 ◎ ご利用を希望されない場合は、お申し込みにより001国際電話サービスを 取り扱わないようにすることもできます。 001国際電話サービスに関するお問い合わせ: au電話から(局番なしの)157番(通話料無料) 一般電話から0077-7-111(通話料無料) 受付時間 毎日9:00∼20:00 ◎ 海外へ電話を転送できます。 (▶P.209「海外の電話へ転送する」) ◎ 着信中にc(メニュー)→[着信拒否]と操作しても着信を拒否できます。 ◎「お留守番サービスを開始する(M532/M533)」 ( ▶P.203)、 「 応答でき ない電話を転送する(無応答転送)」 (▶P.208)を設定している場合は、 着信 拒否をしても、お留守番サービスまたは着信転送サービスが優先されます。 着信を転送する かかってきた電話に出ずに、 「手動で転送する (選択転送)」 (▶P.208) で登録した転送先の電話番号へ転送します。 ◎ 着信中にc(メニュー)→[着信転送]と操作しても転送できます。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定しているときは、 選択転送はできません。 ◎ 転送先が登録されていない場合はお留守番サービスに転送されます。 ◎ T002を海外でご使用する場合は、あらかじめ設定が必要です。 「 エリア設 定」を「日本」以外に設定し、通話可能なエリアにいる場合のみ使用できま す。 (▶P.103「グローバル機能を設定する」) 渡航先の国際アクセス番号と、日本の国番号を付加して電話をかける ことができます。 「エリア設定」を「日本」以外に設定し、通話可能なエリ アにいる場合のみ操作できます。 待受画面から発信履歴/着信履歴を呼び出して利用できます。 待受画面でr (発信履歴)/l(着信履歴) 海外からau電話に電話をかけてもらう 電話番号を入力→%(サブメニュー) →[国際電話:日本へ]→N ◎ T002を海外でご使用する場合は、あらかじめ設定が必要です。 (▶P.103 「グローバル機能を設定する」) ◎ 次のいずれかの操作でもかけられます。 • 電話番号を入力→c(発信)→[特番付加]→[国際電話:日本へ]→N • 電話番号を入力→c (発信)→[音声電話]→[日本へ発信]→N ◎ 渡航先が不明な場合は、 「 国際電話:日本へ」 「 日本へ発信」を選択できませ ん。渡航先のエリアを設定してください。 (▶P.106「エリアを設定する」) 09.4.17 11:25:42 AM 発信履歴/着信履歴を利用して電話をかける ① ここで説明するのは、海外にいる相手の方がお客様のau電話に電話を かけるときの操作です。 ④ ⑪ ⑦ ② ⑧ 例:アメリカから日本国内のau電話「090-1234-XXXX」にかけて もらう場合 ③ ⑫ ⑤ ⑨ ⑩ ⑥ 国際アクセス番号、日本の国番号、au電話の電話番号を 入力→発信 au電話の電話番号 国際アクセス番号 日本の国番号 (アメリカ) ➡ ➡ (最初の0は省略する) 011 81 901234XXXX T002で海外から日本以外の国へ電話をかける (グローバルパスポート) 例:韓国からアメリカの「212-123-XXXX」にかける場合 電話番号を入力→N 《発信履歴一覧画面》 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ 韓国の国際 国番号 相手の 市外局番※2 アクセス ➡ (アメリカ) ➡ ➡ 電話番号 番号※1 002 212 123XXXX ※1 *を1秒以上長押しすると、 「+」が入力され、CDMAネットワークをご利用中は発信 時に渡航先の国際アクセス番号が自動で付加されます。 ※2 市外局番が「0」 で始まる場合は、 「0」を除いてダイヤルしてください(イタリア・モスク ワの固定電話など一部例外もあります)。 《着信履歴一覧画面》 など:発信種別/着信種別アイコン 電話番号 ネットワークサービスのサービス内容 名前 非通知着信の理由 auお留守番センター:伝言お知らせ時 :拒否アイコン :不在アイコン 3秒以下、 赤色 : 「auで着信確認」 アイコン :伝言お知らせ/着信お知らせアイコン :未確認の着信履歴 着信時刻 履歴を選択→c (詳細) 発信履歴詳細画面/着信履歴詳細画面が表示されます。 97 t002_06_denwa.indd 97 着信中に& (拒否) 呼出音が止まって電話が切れます。相手の方には 「こちらはauです。お かけになった電話をお呼びしましたが、お出になりません。 」と音声ガ イダンスでお知らせします。 t002_06_denwa.indd 96 電話 国番号 相手の方の 市外局番※2 ➡ (アメリカ) ➡ ➡ 電話番号 212 123XXXX 着信を拒否する 96 T002で海外から日本国内へ電話をかける (グローバルパスポート) 電話 アクセス コード※1 001010 着信中にC T002を閉じた状態のときは、着信中にgを長押しします。 ※ 相手の方が通知できない電話からかけている場合です。 例:au電話からアメリカの「212-123-XXXX」にかける場合 アクセスコード、国番号、市外局番、相手の方の電話番号を 入力→N 「簡易留守メモ設定」のON/OFF設定、 「マナーモード」のON/OFF設 定にかかわらず、音声着信時には簡易留守メモのメッセージで応答し、 相手の方の伝言を録音できます。 着信中に% (転送) ◎ 着信中にc(メニュー)→[応答保留]と操作しても応答を保留できます。 ◎ 保留中も、かけてきた相手の方には通話料がかかります。 ◎ 保留中にFを押すと、保留されていた電話を終了します。 ◎ 一度保留を解除すると、もう一度保留にはできません。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定しているときは、応答を保留できません。 Fを押すと着信を拒否します。 09.4.17 11:25:41 AM ◎ 国際アクセス番号は国によって異なります。 ◎「アドレス帳ロック (M413)」が「表示しない」に設定されているときは、着 信したときにアドレス帳の名前などの情報は表示されません。 ◎ 着信から約3秒以上経過すると、0∼9、*、#、L、R、sの キーを押しても通話状態になります。 かかってきた電話に出なかった場合は ◎ 待受画面に と「着信ありX件」が表示されます。 着信時に着信音量を調節するには ◎ 着 信 中 にjを 押 す と、一 時 的 に 着 信 音 量 を 調 節 で き ま す。 「音声着信 (M211)」の音量設定は変わりません。 他の機能をご利用中に着信した場合は ◎ アドレス帳など他の機能をご利用中に着信した場合は、着信が優先されま す。 ◎ ムービーを録画していた場合は、録画が中断され、録画終了後の画面 (ムー ビープレビュー画面)になります。 ◎ ボイスレコーダなどで録音していた場合は、録音が中断されて録音してい たデータは保存されます。 応答を保留する 電話を受ける t002_06_denwa.indd 95 国際電話を利用する 電話 Cメール作成 ※ 通話中のみ利用できます。また送信するプッシュ信号の音は、 T002の側では鳴りません。 電話 音声電話をかけます。 日本へ発信:電話番号の前に渡航先の国際アク セス番号と日本の国番号を付加して発信 ▶P.97 「T002で海外から日本国内へ電話をか ける(グローバルパスポート)」 そのまま発信:入力した番号に発信 プッシュ信号 送信 簡易留守メモのメッセージで応答する 国際電話:渡航先の国際アクセス番号または国 際コード(+)と、一覧から選択した発信先の国 番号を付加 ▶P.97 「T002で海外から日本以外の国へ電話 をかける(グローバルパスポート)」 プッシュ信号を送信します。 09.4.17 11:25:43 AM 98 t002_06_denwa.indd 98 09.4.17 11:25:43 AM ◎ 発信履歴/着信履歴および送信メール履歴/受信メール履歴はそれぞれ最 大50件まで保存され、50件を超えると古い履歴から自動的に削除されま す。 ◎「シークレット(M427)」が「表示しない」に設定されている場合、 「 シーク レット設定」が「ON」に設定されているアドレス帳に登録されている名前な どの情報は表示されません。電話番号が表示されます。 ◎ 発信履歴/着信履歴一覧画面で履歴を選択してNを押しても、電話をか けることができます。 ◎ 発信履歴/着信履歴詳細画面で電話番号を選択してc(発信)を押すと、 「発信メニューを利用する」 (▶P.95)を利用して電話をかけたり、Cメール を作成できます。 発信履歴/着信履歴のサブメニューを利用する ◎「auで着信確認」の通知を受けたときは、次のいずれかで固定電話にかけて きた相手先か、着信元(固定電話)を選択して電話をかけることができます。 • 着信履歴一覧画面/詳細画面でN • 詳細画面でc→c(発信)→[音声電話] ◎ 伝言お知らせには、お預かりした時間と相手の方の電話番号をお知らせす る「発番情報あり」と、伝言・ボイスメールの未聴/総件数のみをお知らせす る「発番情報なし」の2種類があります。 ご契約時は、 「発番情報あり」に設定されています。お留守番サービス総合案 内(▶P.203)で伝言お知らせ(伝言蓄積通知)を「電話番号を通知しない」に 設定すると、 「発番情報なし」に変更できます。 ◎ ご契約時の設定は、着信お知らせで相手の方の電話番号をお知らせします。 お留守番サービス総合案内 (▶P.203)で着信お知らせ(着信通知)を停止す ることができます。 ■ メール履歴について 発信履歴/着信履歴から& (メール履歴)を押すと、それぞれ送信メー ル履歴/受信メール履歴が表示されます。 電話 電話 ■「auで着信確認」の通知について 「auで着信確認」とは、KDDI(株)提供の固定電話に着信があったこと をau電話に通知するサービスです。 「auで着信確認」アイコン 《送信メール履歴画面》 《受信メール履歴画面》 相手先の電話番号 (※番号通知された場合のみ表示) ◎ 送信メール履歴では、宛先が複数ある場合、宛先ごとの履歴が表示されま す。 固定電話への着信日時 ■ お留守番着信お知らせについて 着信情報(応答/不在/話中/転送) 《「auで着信確認」の詳細画面》 ◎ KDDI(株)提供の固定電話ご利用の方は、待受画面でR→[au oneトップ] →[auお客さまサポート]→[申し込む/変更する]→[「auで着信確認」サー ビス]からお申し込みいただけます。 「お留守番着信お知らせ」は、携帯電話の電源がOFFだったり、電波OFF モード中だったり、電波の届かない場所にいた際、お留守番サービスに 着信があったことをお知らせするサービスです。 お留守番着信お知らせには、 「お留守番サービス」 (▶P.202)で伝言を お預かりしたことをお知らせする 「伝言お知らせ」と、相手の方が伝言 を残さずに電話を切った場合に相手の方の電話番号をお知らせする 「着信お知らせ」があります。 99 t002_06_denwa.indd 99 09.4.17 11:25:44 AM 100 待受画面でc→0 プロフィールを確認できます。 デコレーション アニメ添付 デコレーション メール添付 赤外線送信 Touch Message送信 プ ロ フ ィール の 内 容 を 添 付 デ ータ に し てE メールを作成します。 ▶P.109「Eメールにデータを添付する」 プロフィールの内容を添付データとしてデコ レーションアニメを作成します。 ▶P.110「デコレーションアニメを送る」 プロフィールの内容を添付データにしてデコ レーションメールを作成します。 ▶P.111「デコレーションメールを送る」 ▶P.277「各機能のサブメニューから赤外線 で送信する」 ▶P.280「各機能のサブメニューからTouch Messageで送信する」 自局電話番号※ お使いのT002の電話番号 マイアドレス※ EZwebで取得したアドレスを自動 的に登録します。 名前 全角12/半角24文字以内 ヨミ 画像 連 絡 先 ▶P.95「発信メニューを利用する」 • 送 信 メ ール 履 歴 /受 信 メ ール 履 歴 の サ ブ メ ニ ューか ら 呼 び 出 し た 発 信 メ ニ ューで も 「E メール作成」が利用できます。 アドレス帳へ 「新規登録」 「追加登録」 登録 ▶P.87「他の機能からアドレス帳に登録する」 アドレス帳 ▶P.89「アドレス帳を検索する」 検索 着信拒否 着信拒否番号リストに着信履歴の電話番号を登 登録 録します。 ▶P.309「着信を拒否する(M43)」 削除 履歴を1件削除/選択削除/全件削除します。 ▶P.78「データを削除する」 文字サイズ 「でか文字」 「やや大」 「中」 「やや小」 「小」 フォト表示OFF/ 履歴一覧画面の表示方法を切り替えます。 フォト表示ON ※ 画面によって表示されるサブメニューは異なります。 電話番号4 09.4.17 11:25:45 AM 32桁以内、番号種別7種類 Eメール種別6種類 Eメールアドレス4 半角64文字以内、 GPS情報 全角40/半角80文字以内 GPS情報を取得して位置情報を登 録・編集します。 ▶P.176「他の機能でGPS情報を 付加するには」 「A型」 「B型」 「O型」 「AB型」 「設定なし」 誕生日 1800年1月1日∼2099年12月31日 星座 13星座と「設定なし」 メモ 全角40/半角80文字以内 ※ プロフィール編集画面に表示されますが、編集できません。 (登録) 項目を選択して入力 自 局 発信 ※「メッセージ確認」が選択された状態でc→Nを押すと、お留守番サービスに接続して伝言を 再生できます。 血液型 電話 Eメール添付 電話番号通知があ り、お 留 守 番 サ ービ スに伝言が録音され な か った 場 合、名 前 (通知された電話番 号と名前がアドレス 帳に登録されている 場 合 )ま た は 電 話 番 号、電 話 が あ った 日 時が表示されます。 住所 電話 (サブメニュー) sで自局/連絡先/情報の画面を選択→& (編集) お留守番サービスに 伝言が録音された場 合、伝 言 の 未 聴 /総 数が表示されます。 情 報 自分のプロフィールを編集する(M0) 《プロフィール画面》 お留守番サービスに 伝言が録音された場 合、名前 (通知された 電話番号と名前がア ドレス帳に登録され て い る 場 合 )ま た は 伝言を録音された方 の 電 話 番 号、伝 言 が 録音された日時が表 示されます。 連 絡 先 ◎ au ICカードが挿入されていない場合、またはお客様のau ICカード以外の カードが挿入されている場合にプロフィール確認操作を行うと、au ICカー ド(UIM)エラーと表示されます。 cを押すとプロフィール画面が表示され ます。ただし、自局電話番号、マイアドレス、ICCIDは表示されません。また、 プロフィール内容のEメールへの添付やGPS情報の取得など一部操作でき ない項目もあります。お客様のau ICカードを挿入し、もう一度電源を入れ 直してください。 待受画面でc→0 《着信お知らせの場合の 着信履歴詳細画面》 t002_06_denwa.indd 100 T002の電話番号をプロフィールで確認する あらかじめ登録されている電話番号などの他に、名前や住所などの情 報を追加登録して、Eメールへの添付などに利用できます。 《伝言お知らせ (発番情報あり)の場合 の着信履歴詳細画面》 《伝言お知らせ (発番情報なし)の場合 の着信履歴詳細画面》 発信履歴/着信履歴一覧画面または履歴の詳細画面 →% (サブメニュー) ◎ 登録する電話番号が一般電話の場合は、市外局番から入力してください。 ◎ 通話中は画像、GPS情報の編集はできません。 半角24文字以内 「データフォルダ」 「フォト撮影」 「ムービー撮影」 「OFF」 ICCID※ au ICカード番号 電話番号1 32桁以内、番号種別7種類 Eメールアドレス1 半角64文字以内、Eメール種別6種類 電話番号2 32桁以内、番号種別7種類 Eメール種別6種類 Eメールアドレス2 半角64文字以内、 電話番号3 32桁以内、番号種別7種類 Eメールアドレス3 半角64文字以内、Eメール種別6種類 101 t002_06_denwa.indd 101 09.4.17 11:25:46 AM 102 t002_06_denwa.indd 102 09.4.17 11:25:47 AM 機能/サービス名 グローバル機能を設定する EZチャンネルプラス T002は、 「グローバルパスポートGSM」 「グローバルパスポートCDMA」 に対応していますので、特別な手続きなしで海外の対応エリアでそのまま ご利用になれます。 ただし、一部の機能についてはご利用になれません。また、海外でのご利用はパケット通信料定額サービスの対象外となるため、通信料が高額とな る可能性があります。 機能/サービス名 グローバル機能 海外での 起動時の利 料金に関する ご利用 用制限表示 警告表示 可 − あり 「エリア設定」を「日本」から「日本」以外にすると 参照先 − P.103 − あり − P.193 可 − なし − P.308 Eメール 可 − あり Cメール 可 EZweb − なし (た P.108 •「添付自動受信」の設定が「自動受信しない」になります。 だし、手動で「自動受信する」に切り替えることは可能です。) •「メール自動受信」 の設定が 「自動受信しない」 になります。 •「メール受信方法」の設定が「全受信」になります。 •「エリア設定」を「日本」に戻した場合は、自動的に元の設 定に戻ります。 • T002がEZ初期設定前、またはEZwebを解約している P.136 場合は、Cメールの送信ができません。 • ぷりペイド送信ができません。 • 緊急地震速報が受信できません。 EZサービスメニュー表示 可 − あり − P.148 データサイズが100KB 以上のダウンロード 可 − あり − P.149 ストリーミング再生 可 − あり − P.156 au one テレビへ接続 可 − なし − − 一発ジャンプ 可 − あり − P.155 au証明書のダウンロード ダウンロード予約 不可 なし − 不可※1 あり − − • ダウンロード予約通知が非表示となります。 t002_06_denwa.indd 103 P.312 参照先 PacketWIN 不可 あり − − P.216 時間/料金/申込 不可 あり − •「通話料金表示」 「通話料金レート」は選択できません。 P.297 可 なし − • 遠隔操作で解除できない場合があります。 P.307 着信拒否 不可 あり − •「指定番号」 「非通知」 「公衆電話」 「通知不可能」 「アドレス P.309 帳登録外」は選択できません。 発信者番号通知 不可 あり − ネットワーク 不可 あり − 自動時刻補正 不可 あり − •「留守番開始2」 「応答内容変更」 「英語ガイダンス」 「日本 P.202 語ガイダンス」 「割込通話開始」 「割込通話停止」は選択で きません。 •「自動補正」は選択できません。 P.315 遠隔ロック − − •「市外局番メモリ」は選択できません。 P.315 あり − •「通信環境確認」は選択できません。 P.217 メンテナンス 不可 あり − データ フォルダ 不可 あり − •「ケータイアップデート」 「統計データ送信機能」は選択 P.316 できません。 P.319 − P.253 P.163 − P.166 − P.167 検索/ダウンロード LISMO 可 − なし 可 なし なし うたともコミュニティ 不可 なし − − P.233 LISMO Music Search 不可 なし − − P.234 − P.237 情報ウィンドウ 不可 なし − テレビ(ワンセグ) 不可 あり − EZチャンネルプラス • ワンセグ視聴予約/録画予約通知は非表示となります。 P.238 不可 あり − − P.243 テレビリンク 可 − あり − P.242 データフォルダ/ microSDメモリカード から録画データ選択 視聴予約/録画予約ア ラームからの起動 可 − あり − P.248 P.273 不可 あり − − P.243 P.244 au one My Page 可 − − au one 保存 アドレス帳 データを戻す 可 − あり※2 − P.91 可 − あり※2 − P.91 不可 なし − 可 − あり 不可 あり − EZアプリ一覧画面 Touch Message • My Page更新通知が非表示となります。 • • • • P.163 自動保存設定の変更ができなくなります。 P.91 自動保存を設定「ON」 時も自動的には保存されません。 通信を行うEZアプリはご利用になれません。 P.177 EZアプリのダウンロードはできません。 • データの受信は可能となります。 P.278 09.4.17 11:25:48 AM T002を使用するエリアを設定します。 待受画面でc→[ツール]→[グローバル機能]→c →[エリア設定] ◎「エリア設定」を「海外(自動)」 「 海外(GSM)」に設定すると、GPSサービス の制限に関するメッセージが表示されます。 「はい」を選択すると 「エリア設 定」が変更されます。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合、 「911」 「112」が緊急通報 番号となります(国・地域により、ご利用になれない場合があります)。 ◎ 複数の機能を起動しているときは、設定の変更ができません。他の機能を終 了してから設定してください。 ■ 日本国内で使用する場合/海外で使用する場合(自動設定) 日本 日本国内でご利用になる場合 海外(自動) 海 外 で ご 利 用 に な る 場 合(CDMAネ ット ワーク/GSMネットワークから自動設定) 海外でCDMAネットワークをご利用にな る場合 海外でGSMネットワークをご利用になる 場合 海外(CDMA) 海外 (GSM) 自動 ■ 海外(GSM)からネットワークを手動で設定する場合 [海外(GSM) ]→[手動]→[はい] ネットワーク名を選択→c ※1 ダウンロード済みコンテンツについては、 「エリア設定」を「日本」にすることにより再生することができます。 ※2 データの保存/データを戻すときに100件を超える更新データがある場合。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定すると、待受画面にローミング先が表示 され、通話可能な状態のときはネットワーク名が表示されます。圏外のとき は待受画面に「ネットワーク検索中」と表示されます。 ◎ 着信拒否の「海外ローミング中全拒否」を「ON」に設定している場合、 「エリ ア設定」を「日本」以外に設定すると着信が自動的に拒否されます。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定すると、滞在国選択画面が表示される場 合があります。滞在国を選択してください。 ◎ ケータイアップデートの予約更新 (▶P.317)を設定している場合、エリア 設定を変更しようとするとケータイアップデートの予約が設定されている 旨のメッセージが表示されます。 「はい」を選択して予約更新の設定を解除 すると「エリア設定」が変更されます。 105 t002_06_denwa.indd 105 •「エリア設定」を「海外(GSM) 」に設定すると、GPSサー P.168 ビスをご利用になれません。 t002_06_denwa.indd 104 電話 あり 不可 − なし エリアを設定する 電話 不可 データ通信/USB ライセンス未取得データ の再生 104 P.212 番号付加設定 なし − EZアプリ P.149 「エリア設定」を「日本」から「日本」以外にすると − 可 ブックの再生 自動保存 09.4.17 11:25:48 AM 海外での 起動時の利 料金に関する ご利用 用制限表示 警告表示 可 Book Player au Media Tuner 103 機能/サービス名 電話 可 安心ロックサービス 検索ウィンドウ EZナビ 電話 PCサイトビューアー EZニュースEX 海外での 起動時の利 料金に関する 「エリア設定」を「日本」から「日本」以外にすると 参照先 ご利用 用制限表示 警告表示 ※1 不可 あり − • 更新番組通知、EZチャンネルお知らせ通知/EZチャン P.156 ネルプラスお知らせ通知が非表示となります。 • 待受画面のEZチャンネルプラスのピクトは非表示とな ります。 不可 なし − • 待受テロップ/待受ウィンドウが非表示となります。 P.161 09.4.17 11:25:48 AM 106 t002_06_denwa.indd 106 PRL(ローミングエリア情報)の取得方法を 設定する PRL(ローミングエリア情報)とは、KDDI(au)と国際ローミング契約 を締結している海外提携事業者のエリアに関する情報です。CDMA ネットワークエリアでT002を使用する場合に設定が必要です。 待受画面でc→[ツール]→[グローバル機能]→c →[PRL設定] PRL自動取得 PRLを自動で取得・更新するかどうかを設定 します。 「ON」 「OFF」 PRL手動更新 PRLを手動で更新します。 • 画面の指示に従って、PRLデータをダウン ロードしてください。 バージョン情報 現在取得しているPRLのバージョンを表示し ます。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、 「PRL自動取得」が「ON」 の場合でもPRLデータは自動取得されません。 ◎ PRLデータを取得またはダウンロードするには、EZwebご利用のお申し込 みが必要です。また、初期設定(▶P.62)は日本国内で行ってください。 ◎ お買い上げ時には、あらかじめPRLを自動で取得・更新できるよう設定され ています。 ◎ PRL自動取得設定時、自動受信中には が点滅して表示されます。 09.4.17 11:25:49 AM ◎ 海外渡航時には、最新のPRLを取得するため、手動で更新・設定してから渡 航先でお使いください。詳しくは、付属の 「グローバルパスポートご利用ガ イド」をご参照ください。 ◎ 古いPRLデータのまま利用し続けている場合は、海外のエリアによって通 信ができなくなることがありますので、あらかじめご了承ください。 航空機モードを設定する 電源を切っているときに、 「 オートパワーオン (M552)」やアラーム、 スケジュールアラーム、タスクアラーム、ケータイアップデートなど、 自動的に電源が入る機能を動作させないように設定します。 航空機モードを解除する場合は、 「OFF」 を選択します。 ◎ 航空機モードを設定すると、電源を切るたびに航空機モードが有効になる ので、アラームなどの設定時刻になっても自動的に電源が入りません。 世界時計1 世界時計2 OFF EメールはEメールに対応した携帯電話やパソコンとメールのやりと りができるサービスです。文章の他、フォトやムービーなどのデータを 送ることができます。 時計/カレンダーを表示しません。 ◎ 選択したデータによってはaで表示位置を調節できます。 ◎ GSMネットワークをご利用中は、指定した都市の時刻や日本時間が正しく 表示されない場合があります。 ◎「表示情報設定(M312)」の「待受テロップ」 「待受ウィンドウ」 「検索ウィン ドウ」を「常に表示」に設定すると、 「時計/カレンダー設定」は「OFF」になり ます。また、 「時計/カレンダー設定」で時計やカレンダーを設定すると、 「表 示情報設定(M312)」の「待受テロップ」 「 待受ウィンドウ」 「 検索ウィンド ウ」が「常に表示」に設定されていた場合は「選択時のみ表示」になります。 ◎ 世界時計の都市選択画面で%(サブメニュー)を押すと、次の操作ができま す。 待受画面でc→[ツール]→[グローバル機能]→c →[時計/カレンダー設定] デジタル時計 アナログ時計 ◎ Eメールのご利用には、EZwebのお申し込みが必要です。ご購入時にお申し 込みにならなかった方は、auショップもしくはauお客様センターまでお問 い合わせください。 ◎ Eメールは海外でもご利用になれます。詳しくは、付属の 「グローバルパス ポートご利用ガイド」をご参照ください。 ◎ Eメールの送信・受信には、データ量に応じて変わるパケット通信料がかか ります。海外でのご利用は、通信料が高額となる可能性があります。詳しく は、au総合カタログおよびauホームページをご参照ください。 ◎ 添付データが含まれている場合やご使用エリアの電波状態によって、Eメー ルの送受信に時間がかかる場合があります。 アドレス帳 グループ呼出 プロフィール 呼出 直接入力 [ 件名]→件名を入力→c 件名は、全角50/半角100文字まで入力できます。 本文]→本文を入力→c 本文は、全角5,000/半角10,000文字まで入力できます。 Eメールを送る 選択した都市がサマータイムを実施している場合に、 サマータイムを考慮した時刻を表示するかどうかを設 定します。 一覧表示切替/ 都市選択画面の表示形式を設定します。 地図表示切替 • 「サマータイムON」に設定している場合は、サマータ イムを実施している都市に が表示されます。 送信履歴/受信履歴を選択してEメールアド レスを宛先に入力します。 • Eメールを送受信したEメールアドレスは、 それぞれ最大50件まで送信履歴/受信履 歴として記録されます。 アドレス帳のグループを選択してEメールア ドレスを一括入力します。 プロフィールに登録されているEメールアド レスを選択して宛先に入力します。 Eメールアドレスを直接入力します。 • Eメールアドレスの“@”より前の部分のみ を入力して送信すると、送信時に自動的に 「@ezweb.ne.jp」が付加されます。 (確定) [ サマータイム ON/OFF 時計/カレンダーの表示を設定する 送信履歴呼出/ 受信履歴呼出 Eメールを利用する メール [ON] 日本時計 メールを送る・受け取る カレンダーを表示します。 「1ヶ月カレンダー」 「1ヶ月カレンダー(小)」 「2ヶ月カレンダー」 「3ヶ月カレンダー」 「6ヶ 月カレンダー」 「エリア設定」で設定しているエリアの時刻 と、日本時間を表示します。 「エリア設定」で設定しているエリアの時刻 と、指定した都市の時刻を表示します。 電話 待受画面でc→[ツール]→[グローバル機能]→c →[航空機モード] カレンダー (送信)/N 待受画面でL→[新規作成] Eメール作成画面が表示されます。 [ 宛先] 宛先一覧画面が表示されます。 「エリア設定」で設定しているエリアの時刻を 表示します。 デジタル時計: 「時計1」∼「時計3」 アナログ時計: 「アナログ時計1」 「アナログ時計2」 《Eメール作成画面》 アドレス帳呼出 アドレス帳のEメールアドレスを宛先に入力 します。 ◎ 件名や本文には、半角カナおよび半角記号 『ー( 長音)゛ ( 濁点)゜ ( 半濁点) 、。・ 「」』は入力できません。 ◎ 1日に送信できるEメールの件数は、宛先数の合計で最大1,000通までで す。 ◎ 一度に送信できるEメールの宛先の件数は、最大30件 (To/Cc/Bccを含 む。1件につき半角64文字以内)までです。 ◎ auの絵文字を他社の携帯電話に送信すると、他社の絵文字に変換されて届 きます。 ※ 絵文字によっては変換されない場合があります。 107 t002_06_denwa.indd 107 09.4.20 8:06:13 PM ◎ 異なる機種の携帯電話やパソコンなどに送信した絵文字は、受信側で一部 正しく表示されないことがあります。 宛先の種類を変更する・宛先を削除する 宛先の種類 (To/Cc/Bcc)を変更したり、入力済みの宛先を削除で きます。 Eメール作成画面→[ 宛先] 宛先一覧画面が表示されます。 宛先を選択→%(サブメニュー) Bccへ変更 選択した宛先の種類を「Bcc」に変更します。 宛先削除 1件削除 選択している宛先を削除します。 全件削除 宛先をすべて削除します。 Eメールにラッピングメールデータを添付すると、 送信相手側での受信 時にラッピングメールデータが再生され、 Eメールを開封する前に気持 ちを伝えることができます。 • ラッピングメール非対応機種に送信した場合は、本文は通常のEメー ルとして受信されます。ラッピングメールデータは受信されません。 • パソコンへ送信した場合は、通常のEメールとして受信され、ラッピ ングメールデータは添付データとして受信されます。パソコンで受 信したラッピングメールデータを再生することはできません。 • ラッピングメールと通常のEメールを同時に受信した場合は、最後に 受信したEメールがラッピングメールであった場合のみ、ラッピング メールデータを再生します。 Eメール作成画面→[ 添付/ラッピング] 添付データ一覧画面が表示されます。 c(追加) データフォルダ データフォルダのデータを添付します。 ラッピング データフォルダのラッピングメールデータを 添付します。 ムービー撮影 ムービーを撮影して添付します。 フォト撮影 フォトを撮影して添付します。 ボイス録音 ボイス録音で録音したボイスデータを添付し ます。 t002_07_mail.indd 109 メール ■ ラッピングメールについて 選択している添付データを解除します。 全件解除 添付データをすべて解除します。 待受画面でL →[デコレーションアニメ作成] 宛先] 宛先を入力する方法については、 「Eメールを送る」 (▶P.108) の操作 ∼ をご参照ください。 [ 件名]→件名を入力→c 件名は、全角50/半角100文字まで入力できま 《デコレーション す。 アニメ作成画面》 [ 添付/ラッピング] データを添付する方法については、 「Eメールにデータを添付する」 (▶P.109) をご参照ください。 [ 本文]→c データフォルダに保存されたデコレーションアニメ用のテンプレート の一覧が表示されます。 添付/ラッピング] テンプレートを選択→c デコレーションアニメ編集画面が表示されます。 L:デコレーションアニメの再生を一時停止/再開 R:デコレーションアニメを先頭から再生 sで文字ボックスを選択→c→テキストを入力→c 文字ボックスの数だけ、操作 を繰り返します。 sで画像ボックスを選択→c フォルダ/サブフォルダを選択→c→画像を選択→c 画像ボックスの数だけ、操作 ∼ を繰り返します。 (確定)→&(送信)/N デコレーションアニメ作成画面が表示されます。 [ 添付データを変更・解除する Eメール作成画面→[ 添付データを変更します。 1件解除 デコレーションアニメは、テンプレートにメッセージや画像を挿入す ることで、簡単に表現豊かな装飾メールを作成して送信することがで きるメール機能です。 メール 選択した宛先の種類を「Cc」に変更します。 変更 デコレーションアニメを送る ◎ 画像データ(.jpg)は、1データあたり2MBまでのデータを添付できます。 ◎ 選択したデータの名称と添付されたファイルの名称は、異なる場合があり ます。 ◎ Eメール作成画面では添付データを送信用に符合化したサイズで表示する ため、添付一覧画面よりも大きなデータサイズが表示されます。 Ccへ変更 09.4.17 9:06:29 PM 添付データを選択→%(サブメニュー) プロフィールをvCardデータとして添付しま す。 アドレス帳をvCardデータとして、スケジュー アドレス帳/ スケジュール/ ル/タスクリストをvCalendarデータとして 添付します。 タスクリスト 選択した宛先の種類を「To」に変更します。 送信メールには、最大5件(合計2MB以下)のデータを添付できます。 t002_07_mail.indd 108 プロフィール Toへ変更 Eメールにデータを添付する 108 添付データ一覧画面が表示されます。 添付済みのデータを選択してc (再生)を押すと、添付データを再生で きます。 ◎ 送信できるデコレーションアニメ本文のサイズは、 約90KBまでです。 ◎ 画像ボックスに挿入できる画像は、拡張子が「.jpg」 「.gif」 「.swf」のファイル です。 ※ データの容量やサイズによっては、挿入できない場合があります。 ◎ デコレーションアニメを非対応端末で受信すると、一部の機種を除き、テキ ストの本文のみが表示されます。 ◎ 文字を編集する際、改行することはできません。また、デコレーションする ことはできません。 ◎ 受信したデコレーションアニメを編集することはできません。 ◎ デコレーションアニメ編集画面では、キー操作や音の再生はできません。送 信プレビューでご確認ください。 ◎ 入力した文字がデコレーションアニメ再生時にすべて反映されない場合が あるため、送信前に送信プレビューでご確認ください。 デコレーションアニメ編集画面の サブメニューを利用する デコレーションアニメ編集画面→sで文字ボックス/ 画像ボックスを選択→% (サブメニュー) 109 09.4.17 9:06:30 PM 110 t002_07_mail.indd 110 09.4.17 9:06:31 PM テンプレート 1つ前の状態に戻します。 文字色を選択 文字の色を24色のカラーパレットから選択 します。 ボックスの表示個数を切り替えます。 表示モード切替 ※ 選択できる項目は、場合により異なります。 デコレーションメールでは、本文を装飾したEメールを送付できます。 待受画面でL →[デコレーションメール作成] デコレーションメール作成画面が表示されます。 [ 宛先] 宛先を入力する方法については、 「Eメールを送る」 (▶P.108)の操作 ∼ をご参照ください。 [ 件名]→件名を入力→c 件名は、全角50/半角100文字まで入力できます。 《デコレーション メール作成画面》 [ 添付/ラッピング] メール 元に戻す デコレーションメールを送る メール データフォルダに保存されたテンプレート を選択すると、テンプレートが読み込まれま す。 送信プレビュー デコレーションアニメを全画面で再生しま す。 • %(サブメニュー)を押すと、 「 音量変更」 「再生クオリティ変更」 「 再開」を選択でき ます。 (▶P.256「データを管理する」) 1箇所 選択しているボックス内の文字/画像を削 挿入 除します。 データ 削除 削除 全部削除 すべてのボックス内の文字/画像を削除し ます。 選択しているボックスを初期の状態に戻し テンプ 1箇所 ます。 レート 戻す に戻す 全部戻す すべてのボックスを初期の状態に戻します。 データを添付する方法については、 「Eメールにデータを添付する」 (▶ P.109) をご参照ください。 [ 本文]→本文を入力→c デコレーションメニューが表示されます。 範囲を指定 装飾を設定/解除する範囲を指定しま す。 1. aで装飾の開始位置を選択 →c(開始) 2. aで終了位置を選択→c (終了) • 範囲を指定した後は、デコレーション メニューで 「文字の色を変更」 「 文字の 大きさを変更」 「文字を点滅表示」 「右→ 左に動作」 「 左右に動作」を選択して装 飾を設定/解除できます。 • 設定の最後に% (連続)を押すと、連続 して範囲を指定できます。 111 t002_07_mail.indd 111 09.4.17 9:06:32 PM デコレーション メール切替 テキストメール 切替 アドレス帳呼出/ 送信履歴呼出/ 受信履歴呼出/ アドレス帳 グループ呼出/ プロフィール呼出 通 常 のEメ ール ( テ キ ス ト メ ール )を デ コ レーションメールに切り替えます。 デコレーションメールをテキストメールに 切り替えます。 宛先を入力します。 宛先を入力する方法については、 「Eメール を送る」 (▶P.108)の操作 をご参照くだ さい。 内容確認 入力した内容をすべて表示します。 テンプレート 読み込み 行と行の間にラインを挿入します。 1つ前の状態へ 装飾を1つ前の状態に戻します。 装飾情報を 解除 すべての装飾を解除します。 112 Eメールを受け取る 待受画面でEメールを受信すると 《受信完了画面》 受信ボックスフォルダ一覧画面が表示されます。 メール Eメールの受信が終了すると、Eメール受信画面が 表示されます。 画面最上段に が点灯し、Eメール受信音が鳴りま す。 Eメール受信音が鳴り終わると、待受画面にEメー ル受信アイコンと受信件数が表示されます。 • Eメールアドレスがアドレス帳に登録されてい る場合は、Eメール受信音が鳴っている間、アド レス帳に登録されているEメールアドレス、名 前、件名が表示されます。アドレス帳に画像が登 録されている場合は、画像も表示されます。 ◎ Eメールを受信した場合は、 が点灯し、Eメール受信音が鳴ります。 操作中にEメールを受信した場合は、 (受信中は )が点灯し、新着通知で お知らせします。新着通知については、 「マルチプレイウィンドウに関する 設定をする(M54)」 (▶P.314)をご参照ください。 ◎「メール自動受信」 ( ▶P.126)が「自動受信しない」に設定されている場合 や、受信に失敗した場合は、お知らせ受信音が鳴り が点灯します。 「 新着 メールを問い合わせて受信する」 (▶P.115)操作を行い、Eメールを受信し てください。 ◎ 受信状態および受信データにより、正しく受信されなかった場合でもパ ケット通信料がかかる場合があります。 ◎ 受信できる本文の最大データ量は、1件につき全角約5,000文字/半角約 10,000文字(約10KB)までです。それを超える場合は、本文の最後に、以 降の内容を受信できなかった旨のメッセージが表示されます。 なお、デコレーションアニメの場合は、約90KBまで受信可能です。 ◎ 受信したEメールの内容によっては、正しく表示されない場合があります。 ◎ デコレーションメールを受信した場合、本文内に挿入されている画像は データフォルダの「Eメール装飾データ」内の 「受信デコレーション」サブ フォルダに保存されます。 ◎ 受信完了画面でcを押したり、サブディスプレイに「Eメール受信」が表示 されているときに本体を開くと、受信したEメール/メッセージが表示され ます※(ジャンプメール)。なお、この場合、ラッピングメールデータは再生さ れません。 ※ 未読のEメールが2件以上になった場合など、受信ボックスフォルダ一覧画面や受信 メール一覧画面が表示される場合があります。 フォルダを選択→c 受信メール一覧画面が表示されます。 ■ ラッピングメールを受信すると 受信したEメールを選択→c 受信メール内容表示画面が表示されます。 &(返信):返信のEメールを作成 &(返信) (1秒以上長押し) :本文を定型文から選択して、返信のEメー ルを作成(クイック返信) L:前のEメールを表示 R:次のEメールを表示 09.4.17 9:06:35 PM EZサイトで 探す※ EZwebへ 接 続 し て、デ コ レ ーシ ョン 画 像/テンプレートをダウンロードできま す。 ※「冒頭文(デコレーション)」 「署名(デコレーション)」 編集時は選択できません。 c→&(送信)/N ◎ デコレーションメールの本文入力時に%(サブメニュー)→[デコレーショ ン]と操作しても、デコレーションメニューが表示されます。 ◎ デコレーションメール本文には、 装飾情報を含めて約10KB (全角約2,450 文字)の文字を入力できます。デコレーションメール本文入力画面に表示さ れる残り入力可能文字数 (バイト数)には、装飾情報のデータ量も入力バイ ト数としてカウントされています。 ◎ デコレーションメールの本文には、最大20件 (合計100KB以下)の画像/ デコレーションエモジ/Flash®を挿入できます。デコレーションメール本 文入力画面には、残り挿入可能画像(バイト数) が表示されます。 ※ 一度挿入した画像/デコレーションエモジは、件数に関係なく繰り返し挿入できます。 ※ Flash®は20件のうち最大2件まで挿入できます。ただし、同一のFlash®は挿入できま せん。 ※ 挿入できる画像/デコレーションエモジ/Flash®は、拡張子が 「jpg」 「gif」 「swf」のファ イルです。 ◎「Eメールにデータを添付する」 (▶P.109)の操作でデータを添付した場合 は、添付データと画像/デコレーションエモジを合計して2MBまで添付で きます。 ◎ 装飾した文字を削除しても、装飾情報のみが残り、入力可能文字数が少なく なる場合があります。 ◎ 異なる機種の携帯電話やパソコンなどの間で送受信したデコレーション メールは、受信側で一部正しく表示されないことがあります。 ◎ デコレーションメール非対応機種やパソコンなどに送信すると、通常のE メールとして受信・表示される場合があります。 Eメール作成画面でできること Eメール作成画面(▶P.108)/デコレーションアニメ 作成画面(▶P.110)/デコレーションメール作成画面 (▶P.111)で%(サブメニュー) t002_07_mail.indd 112 ※ サブメニューで選択できる項目は、Eメール作成画面/デコレーションアニメ作成画面/ デコレーションメール作成画面で選択している項目によって異なります。 113 t002_07_mail.indd 113 ラインを挿入 デコレーションアニメの再生を一時停止/ 再開します。 メール データフォルダに保存されたデコレーショ ンアニメ/デコレーションメールのテンプ レートを選択して読み込みます。 上書き保存 Eメールを送信せずに送信ボックスに上書 きして保存します。 新規保存 Eメールを送信せずに送信ボックスに保存 します。 テンプレート保存 編 集 中 の デ コ レ ーシ ョン メ ール を テ ン プ レ ート と し て デ ータ フ ォル ダ の「Eメ ール 装飾データ」フォルダ内の 「テンプレート」 フォルダに保存します。 非対応機向け送信 ラ ッピ ン グ メ ール /デ コ レ ーシ ョン ア ニ メ/デコレーションメールを非対応のau携 帯電話や他社の携帯電話で見ることができ るようにアドレスを変換して送信します。 デコレ&絵文字 テキストメールのauの絵文字を他社の携帯 送信 電話でそのまま見ることができるようにア ドレスを変換して送信します。 •「デコレ&絵文字送信」のご利用にあたっ ては、EZwebコンテンツ「デコレ&絵文字 デラックス」のお申し込みが別途必要で す。 一時停止/再開 本文背景の 24色のカラーパレットから背景の色を 色を変更※ 選択します。 文字の色を 24色のカラーパレットから文字の色を 変更 選択します。 文字の大きさを 入力する文字の大きさを変更します。 変更 「文字を大きく表示」 「 文字を標準表示」 「文字を小さく表示」 文字の位置を 文字の位置を変更します。 変更 「文字を左寄せして表示」 「 文字をセンタ リングして表示」 「 文字を右寄せして表 示」 デコレーション データフォルダに保存されたデコレー エモジを挿入 ションエモジを挿入します。 画像を文中に データフォルダに保存された画像を挿入 挿入 します。 フォルダ/サブフォルダを選択→c →画像を選択→c 文字を点滅 文字を点滅表示させます。 表示 「点滅表示を開始」 「点滅表示を終了」 右→左に動作 文字や画像を右から左に移動させます。 「テロップ表示を開始」 「 テロップ表示を 終了」 左右に動作 文字や画像をスウィング表示させます。 「スウィング表示を開始」 「 スウィング表 示を終了」 テンプレートを データフォルダに保存されたテンプレート 適用※ を選択すると、テンプレートが適用されま す。 ラッピングメールを受信すると、 Eメール受信完了画面では添付された ラッピングメールデータに含まれているアニメーションが再生されま す。通知アイコンのポップアップ表示には、ラッピングメールの絵文字 が表示されます。 Eメール一覧画面でラッピングメールを選択すると、 ラッピングメール データが再生されます。 • Eメール受信時に、ラッピングメールと通常のEメールを同時に受信 した場合は、最後に受信したEメールがラッピングメールであった場 114 合のみラッピングメールデータが再生されます。 t002_07_mail.indd 114 09.4.17 9:06:33 PM •「添付自動受信」 ( ▶P.127)の設定によって、Eメールと同時にラッ ピングメールデータを受信しなかった場合は、通常のEメールとして 受信されます。 • 添付データアイコンとしてラッピングメールの絵文字が表示されま す。絵文字がないラッピングメールデータの場合や、ラッピングメー ルデータが未受信の場合は、通常の添付アイコンが表示されます。 • アドレス帳に着信画像を設定している場合でも、ラッピングメール の受信時は、受信完了画面にラッピングメールデータに含まれてい るアニメーションが再生されます。 ■ デコレーションアニメを受信すると デコレーションアニメを受信して、受信メール一覧画面でデコレー ションアニメを選択→cと操作すると、デコレーションアニメが全画 面で再生されます。 • 全画面で再生中に%(サブメニュー)を押すと、次の項目を選択でき ます。 音量変更 音量を変更します。 再生 クオリティ 変更 デコレーションアニメの再生品質を切り替えます。 high:画質が美しく、動きは緩やか medium:標準 low:画質が粗く、動きは速い 再開 デコレーションアニメの再生を再開します。 • 表示されている情報(電話番号、Eメールアドレス、URL)を選択→c と操作すると、電話をかけたり、EメールアドレスにEメールを送信し たり、サイトへジャンプできる場合があります。 • & (戻る)を押すと、受信メール内容表示画面が表示されます。受信 メール内容表示画面で本文を選択→c(再生)と操作すると、デコ レーションアニメを全画面で再生できます。 • 受信メール内容表示画面でもデコレーションアニメは再生されます が、音は鳴りません。 09.4.17 9:06:36 PM 添付データを受信・再生する 受信メール内容表示画面で添付データを選択→c 添付詳細表示画面が表示されます。 添付データを選択して% (情報)を押すと、ファイル名とサイズが表示 されます。 ■ 受信済みの添付データを再生する場合 新着メールを問い合わせて受信する 「メール自動受信」 (▶P.126)を「自動受信しない」に設定した場合や、 Eメールの受信に失敗した場合は、 新着メールを問い合わせて受信する ことができます。 未受信の添付データを選択→c(受信) 送信メール一覧画面が表示されます。 待受画面でL→[新着メール問合せ] Eメールを選択→c 新着のEメールがあるかどうかを確認します。 受信したEメールは、受信ボックスに保存されます。送信済みのEメー ルや送信せずに保存したEメールは、 送信ボックスに保存されます。 メール ※ データによっては、インライン再生されない場合があります。 ◎ 添付詳細表示画面では、添付データアイコン (▶P.117)が表示されます。た だし、添付データの状態によって以下のアイコンが表示される場合があり ます。 :添付データが未受信の場合 :添付データがサーバになく受信できない場合 :受信できない添付データの場合 :添付データがデータフォルダから削除されている場合 送信メール内容表示画面が表示されます。 (送信):表示中のEメールを送信 L:前のEメールを表示 R:次のEメールを表示 受信ボックス/送信ボックスのEメールを 確認する 待受画面でL ◎ 受信した添付データは、データフォルダに保存されます。 ◎「添付自動受信」 (▶P.127)の設定にかかわらず、クーポン情報データ/ラ イセンス未取得データ/PCドキュメントデータは自動受信しません。 ◎ 通常のEメール(テキストメール)では、添付データがメール内容表示画面に インライン再生される場合があります。再生される画像や音声データの種 類は、拡張子が「.png」 「.jpe」 「.jpg」 「.jpeg」 「.gif(アニメーションを含む)」 「.mmf」 「.qcp」 「.hvs」のファイルです。 受信ボックスには 「メインフォルダ」と、サブフォルダとして 「フォルダ 1∼18」が用意されています。サブフォルダは、Eメールが保存されて いたり、振分け登録されていると表示されます。 [送信ボックス] メール c(再生) ■ 受信ボックスフォルダ一覧画面の見かた ■ 送信ボックスのEメールを確認する場合 添付データを選択→c(再生) ■ 未受信の添付データを受信して再生する場合 Eメールを選択→c 受信メール内容表示画面が表示されます。 Eメールメニューが表示されます。 • 受信ボックスに未読メール(本文未受信メールを 含む)がある場合は、件数が表示されます。 • 送信ボックスに未送信メール(送信失敗メールを 含む)がある場合は、件数が表示されます。 • なかよしボックスに未読メール(本文未受信メー ルを含む)や未送信メール (送信失敗メールを含 む)がある場合は、件数が表示されます。 • インフォボックスに未読メッセージ(本文未受信 《Eメールメニュー》 メッセージを含む)がある場合は、件数が表示さ れます。 ◎ Eメ ール メ ニ ューで「au oneメ ール を 確 認 」を 選 択 す る と、EZwebでau one メールの受信トレイが表示されます。 (▶P.133「au one メールを利 用する」) ◎ Eメールメニューで「メールサイトへ接続」を選択すると、EZwebでメール に関連した情報サイトが表示されます。 ◎ 受信ボックスの容量を超えると、最も古い既読メールが自動的に削除され ます。ただし、未読のEメール、保護されたEメールは削除されません。 ◎ 送信ボックスの容量を超えると、最も古い送信済みメールが自動的に削除 されます。削除できる送信済みメールがない場合は、サーバに元のメールが なく転送に失敗したEメール、送信失敗メール、未送信メールの順に削除さ れます。 ◎ 受信ボックス/送信ボックスの最大容量については、 「主な仕様」の「Eメー ル」 (▶P.341)をご参照ください。 ① ② 《受信ボックス フォルダ一覧画面》 ③ ① :メインフォルダ ⑤ ② :サブフォルダ ③ 受信ボックスのメール件数 「(未読・本文 未受信メール件数)/(受信ボックス内 ④ のメール総件数) 」 ④ :新着メールあり :未読メールあり ⑤ 受信ボックスのフォルダに未読メール や本文未受信メールがある場合は、フォ ルダ名の右に合計の件数が表示されま す。 ■ Eメール一覧画面の見かた 3行表示 1行表示(差出人) ① ② ④ ⑤ 《受信メール一覧画面》 3行表示 ① ② ④ ⑥ ⑦ [受信ボックス] 受信ボックスフォルダ一覧画面が表示されます。 ③ ② ④ ⑤ 1行表示(宛先) ③ ■ 受信ボックスのEメールを確認する場合 1行表示 (件名) ③ ① ④ ⑤ ③ ⑥ フォルダを選択→c 1行表示 (件名) ③ ① ④ ⑥ ③ ② ④ 《送信メール一覧画面》 受信メール一覧画面が表示されます。 115 t002_07_mail.indd 115 ① 宛先/差出人の名前またはEメールアドレス Eメールアドレスがアドレス帳に登録されている場合は、アドレス 帳に登録されている名前が表示されます。 受信したEメールに差出人名称が設定されている場合は、設定され ている名前が表示されます。 アドレス帳に登録されていない場合で、差出人名称も設定されてい ない場合は、Eメールアドレスが表示されます。 ※ アドレス帳にEメールアドレスが登録されている場合は、アドレス帳に登録されている名前 が優先して表示されます。 ② 本文 ③ など (メール状態アイコン) ④ など (添付データアイコン) ⑤ 保護アイコン 保護されている場合に表示されます。 ⑥ 件名 ⑦ など 添付データなど ⑧ など (To/Ccアイコン) ※ 保護されているEメールは、 のように鍵が表示されます。 ⑥ 送信メールの状態アイコン :送信済みのEメール :未送信のEメール :送信に失敗したEメール :サーバに転送するメールがなく転送に失敗したEメール ⑦ 返信/転送アイコン :返信を行ったEメール :転送を行ったEメール ① ② ⑤ ④ ⑧ ⑥ ⑦ ③ ④ ⑤ ① ⑥ ⑦ ② 《受信メール内容表示画面》 削除 ソート 受信メール一覧画面(▶P.116)/送信メール一覧画面 (▶P.116)でEメールを選択→%(サブメニュー) 《送信メール内容表示画面》 ① 送信メール / / :宛先の名前またはEメールアドレス 受信メール :差出人の名前またはEメールアドレス 117 09.4.17 9:06:41 PM 118 本文が未受信のEメールの本文を受信します。 Eメールを選択→c→&(確定) • 最大10件まで選択できます。 編集 未送信のEメールや送信に失敗したEメールを 編集して送信します。 コピーして編集 送信済みのEメールや保護されているEメール をコピーし、編集して送信します。 選択保護/解除 Eメールが自動的に削除されないように保護 します。 Eメールを選択→c (保護)→&(確定) • 受信ボックスの容量の50%または500件 まで保護できます。 • 送信ボックスの容量の50%または250件 まで保護できます。 全件保護解除 一覧表示しているEメールの保護をすべて解 除します。 削除 1件削除 選択しているEメールを削除しま す。 t002_07_mail.indd 118 選択削 除 全件削 除 Eメールを選択して削除します。 Eメールを選択→c→&(確定) →[はい] 一覧表示しているEメールをすべて 削除します。 受信順 新着メール順に並べ替えます。 未読/ 未受信 順 差出人 名順 本文未受信メール、未読メール、既 読メール、サーバメールなしの順に 並べ替えます。 差出人の名前またはEメールアド レスを0∼9、A∼Z、a∼z、五十 音順に並べ替えます。 日付順 送信日付順に並べ替えます。 未送信 順 選択受信 ■ Eメール内容表示画面の見かた ③ 09.4.17 9:06:38 PM Eメール一覧画面でできること メール ※ 保護されているEメールは、 のように鍵が表示されます。 ※ ラッピングメールデータの場合、添付データアイコンとしてラッピングメールデータで指定 された絵文字が表示されます。 ※ 添付データがサーバになく受信できない場合は、 が表示されます。 ※ 受信できない添付データの場合は、 が表示されます。 t002_07_mail.indd 117 t002_07_mail.indd 116 ⑤ 受信メールの状態アイコン :未読のEメール :本文を未受信のEメール :既読のEメール :サーバにメールがなく本文を受信できないEメール (添付データも含まれます) :返信を行ったEメール :転送を行ったEメール :返信と転送を行ったEメール メール ② 件名 ③ 受信ボックスのメール件数 「(未読・本文未受信メール件数)/(受信ボックス内のメール件数)」 送信ボックスのメール件数 「(未送信・送信失敗メール件数)/(送信ボックス内のメール総件 数)」 ④ 添付データアイコン :ムービー :マルチメディア/音声データ :フォト・グラフィック/Flash®/デコレーションエモジ :プレイリスト :文字装飾データ :クーポン情報データ など:ラッピングメールデータ :PCドキュメントデータ :その他の添付データ/未受信の添付データ/データフォルダか ら削除されている添付データ 09.4.17 9:06:37 PM 116 フォルダ移動 未 送 信 メ ール、送 信 失 敗 メ ール、 サーバメールなし、送信済みメール の順に並べ替えます。 宛先名 宛先の名前またはEメールアドレ 順 スを0∼9、A∼Z、a∼z、五十音 順に並べ替えます。 件名順 件名を0∼9、A∼Z、a∼z、五十音の 順(Fw:、Re:は無視されます)に並 べ替えます。 保護順 保護されているEメール、保護され ていないEメールの順に並べ替えま す。 1件移動 選択しているEメールを移動しま す。 選択移 複数のEメールを選択して移動しま 動 す。 1. Eメールを選択→c →&(確定) 2. 移動先のフォルダを選択→c →[はい] 全件移 一覧表示しているEメールをすべて 動 移動します。 09.4.17 9:06:43 PM アドレス詳細 表示 検索 ▶P.119「アドレス詳細表示を利用する」 デコレーション メール作成 デコレーション アニメ作成 アドレス帳登録 振分登録 拒否リスト登録 コピー 受信メール一覧画面(▶P.116)/送信メール一覧画面 (▶P.116)でEメールを選択→%(サブメニュー) →[アドレス詳細表示] 受信メールの場合は、差出人、宛先(To/Cc)、返信先アドレス(Reply to)がある場合は返信先のEメールアドレスが表示されます。 送信メールの場合は、宛先(To/Cc/Bcc)のEメールアドレスが表示 されます。 Eメールアドレスを選択→c 選択メニューが表示されます。 転送 保護/保護解除 t002_07_mail.indd 121 返信 クイック返信 EメールをmicroSDメモリカード/データフォルダに保存できます。 受信メール一覧画面(▶P.116)/送信メール一覧画面 (▶P.116)でEメールを選択→% (サブメニュー) ◎ 本文/添付データ未受信のメールをmicroSDメモリカード/データフォ ルダに保存すると、microSDメモリカード/データフォルダからは本文/ 添付データを受信できません。 ◎ microSDメモリカード/データフォルダ内から、保存元にEメールの移動 やコピーをすることはできません。 ◎ デコレーションアニメをmicroSDメモリカード/データフォルダ内の フォルダに保存すると、デコレーションアニメは削除され、本文がテキスト のEメールとなります。 ◎ デコレーションメール/パステルメールをmicroSDメモリカード/デー タフォルダ内のフォルダに保存すると、すべての文字装飾が解除され、通常 のEメールとなります。 ◎ Eメールをデータフォルダに保存すると、添付データはすべて解除されま す。 ◎ ラッピングメールをデータフォルダに保存すると、ラッピングメールデー タの添付は解除されます。 ◎ 受信済みの添付データのある受信メール/データを添付した送信メールを microSDメモリカードに保存すると、 添付されているデータはmicroSDメ モリカード内のデータフォルダに保存されます。 1件保存 選択保存 選択しているEメールをmicroSDメモリカード/ データフォルダ内のフォルダに保存します。 複数のEメールを選択して保存します。 Eメールを選択→c→& (確定) 119 一時停止/再開 デコレーションアニメの再生を一時停止/ 再開します。 削除 表示しているEメールを削除します。 装飾データ削除 デコレーションアニメが削除され、本文が テキストのEメールになります。 • パステルメールの場合は、装飾データが削 除されます。 表示しているEメールを移動します。 移動先のフォルダを選択→c→[はい] フォルダ移動 ▶P.122「参照返信/全員へ参照返信する」 デコレーション 返信 Dアニメ返信 デコレーションメールで返信します。 デコレーションアニメで返信します。 全員へ返信 同報されている全員に返信します。 全員へ参照返信 ▶P.122「参照返信/全員へ参照返信する」 デコレーション 全員返信 Dアニメ全員返信 同報されている全員にデコレーションメー ルで返信します。 同報されている全員にデコレーションアニ メで返信します。 ケータイdePCメールで返信します。 • Eメール設定の「返信メール引用」 (▶P.128)が「引用する」に設定されてい て、ケータイdePCメールの「返信時の本 文引用」が「使用する」に設定されている場 合は、本文を引用します。ただし、件名・本 文がケータイdePCメールの最大サイズ を超えた場合は、超えた部分の文字列を切 り捨てます。 • Eメールで設定した冒頭文、署名は付与さ れず、ケータイdePCメールで設定した署 名が付与されます。 PCメールで返信 120 t002_07_mail.indd 120 テキスト表示/ 装飾表示 09.4.17 9:06:45 PM デコレーションアニメ/パステルメールを テキスト表示に切り替えます。 • テキスト表示中にサブメニューを表示す ると、 「 装飾表示」と表示され、選択すると デコレーションアニメ/文字装飾を表示 できます。 ※ 画面により選択できる項目は異なります。 参照返信/全員へ参照返信する アドレス詳細表示 ▶P.119「アドレス詳細表示を利用する」 本文の一部をコピーします。 1. aでコピー開始位置を選択→c 2. aでコピー終了位置を選択→c • 全角256/半角512文字まで選択できま す。 • デコレーションメールの装飾情報/挿入 されていた画像はコピーされません。 テンプレート保存 作 成 し た デ コ レ ーシ ョン メ ール を テ ン プ レートとしてデータフォルダに保存します。 文字サイズ メールの内容表示画面/内容確認画面を表 示する際の文字サイズを一時的に切り替え ます。 「超極小」 「 極小」 「 やや極小」 「 小」 「 やや小」 「中」 「やや大」 「でか文字」 • 0を押しても文字サイズを切り替える ことができます(ワンタッチ文字サイズ切 替)。 • 設定した文字サイズは、デコレーションア ニメ再生中/デコレーションメールの本 文には適用されません。 ファイル情報表示 インライン再生されたデータのファイル名 とサイズを表示します。 • インライン再生されたデータを選択して いるときのみ選択できます。 通常のEメールで返信します。 • 件名には、元のEメールの件名に 「Re:」を 付けた件名が入力されます。 • 宛 先 に は、選 択 し た 差 出 人 /返 信 先 のE メールアドレスが入力されます。 本文を定型文から選択して、 返信のEメール を作成します。 参照返信 [SDカードへ保存]/[データフォルダへ保存] 参照元メール画面と送信メール作成画面を上下2画面で表示して、 Eメールを作成できます。 本文指定コピー 差出人/宛先/件名/電話番号/URL/ GPS情報/FeliCa情報を利用する 受信メール内容表示画面(▶P.117)/送信メール内容表 示画面(▶P.117)を表示 ■ 差出人/宛先を利用する場合 差出人/宛先を選択→c 選択メニューが表示されます。 (▶P.119「アドレス詳細表示を利用す る」) ■ 件名をコピーする場合 メール コピーして編集 受信メール内容表示画面(▶P.117)/送信メール内容 表示画面(▶P.117)で%(サブメニュー) [はい] 09.4.17 9:06:44 PM 本文を転送するEメールを作成します。 • 通常のEメールを本文転送する場合はE メ ール 作 成 画 面( ▶P.108)、デ コ レ ー ションアニメを本文転送する場合はデコ レーションアニメ作成画面 (▶P.110)、 デ コ レ ーシ ョン メ ール を 本 文 転 送 す る 場 合 は デ コ レ ーシ ョン メ ール 作 成 画 面 (▶P.111)が表示されます。 • 件名には、元のEメールの件名に 「Fw:」を 付けた件名が入力されます。 サーバに保存されているEメールを本文の 最後に引用して転送します。 • Eメール作成画面(▶P.108)が表示され ます。 • 件名には、元のEメールの件名に 「Fw:」を 付けた件名が入力されます。 • サーバにある元のEメール (受信メール) を転送するため、受信できなかった添付 データもすべて転送されます。 • デコレーションアニメ/デコレーション メールは転送できません。 未送信のEメールや、送信に失敗したEメー ルを編集して送信します。 • 通常のEメールを編集する場合はEメール 作成画面(▶P.108)、デコレーションア ニメを編集する場合はデコレーションア ニメ作成画面(▶P.110)、デコレーショ ンメールを編集する場合はデコレーショ ンメール作成画面(▶P.111)が表示され ます。 送 信 済 み のEメ ール や、保 護 さ れ て い るE メールをコピーし、編集して送信します。 表示しているEメールを保護します。 • 保護されているEメールを表示中にサブ メニューを表示すると、 「保護解除」と表示 され、選択すると保護を解除できます。 Eメール内容表示画面でできること ■ データフォルダに保存する場合 メール 編集 サブフォルダを選択→c→[はい] EメールをmicroSDメモリカード/ データフォルダへ保存する t002_07_mail.indd 119 本文転送 一覧表示しているEメールをmicroSDメモリカー ド/データフォルダ内のフォルダにすべて保存し ます。 ■ microSDメモリカードに保存する場合 表示されている差出人名称/アドレス帳 の名前/Eメールアドレスのいずれかをコ ピーします。 ※ 画面により選択できる項目は異なります。 アドレス詳細表示を利用する 全件保存 メール アドレスコピー 選択したEメールアドレスを宛先としたE メールを作成します。 ▶P.108「Eメールを送る」 選択したEメールアドレスを宛先としたデ コレーションメールを作成します。 ▶P.111「デコレーションメールを送る」 選択したEメールアドレスを宛先としたデ コレーションアニメを作成します。 ▶P.110「デコレーションアニメを送る」 ▶P.87「他の機能からアドレス帳に登録す る」 選択したEメールアドレスを 「振分け登録」 (▶P.123)に登録します。 選択したEメールアドレスを「メールフィル ター」 ( ▶P.130)の「指定拒否リスト設定」 に登録します。 選択したEメールアドレスをコピーします。 メール Eメールアドレス/件名/本文/差出人名/ 宛先/日時の一部を入力すると、該当する受 信メールまたは送信メールを検索して一覧表 示できます。 検索する文字を入力→c→c(検索) • 全角13/半角26文字まで入力できます。 • デ コ レ ーシ ョン ア ニ メ /デ コ レ ーシ ョン メールでは、正しく検索できない場合があり ます。 差出人件名詳細 受信日時、差出人の名前、Eメールアドレス、件 名の全文を表示します。 フォルダ表示 受信ボックスをフォルダ表示にします。 • 受信ボックスを一覧表示にしているときの み選択できます。 ▶P.119「Eメ ール をmicroSDメ モ リ カ ー SDカードへ ド/データフォルダへ保存する」 保存/データ フォルダへ保存 Eメール作成 受信メール内容表示画面(▶P.117)で %(サブメニュー) [参照返信]/[全員へ参照返信] メインディスプレイの上部に参照元メール画面、下部にEメール作成画 面が表示されます。 ■ 参照元メールを参照・コピーする場合 (サブメニュー)→[参照元メール画面へ] 画面の上下が入れ替わり、参照元メール画面が操作できるようになり ます。 • 本文編集画面を表示して% (サブメニュー)→[参照元メール画面へ] と操作して、切り替えることもできます。 • 参照元メール画面で& (切替)/Cを押すと、送信メール作成画 面/本文編集画面に戻ります。 (コピー)→aでコピー開始位置を選択→c 件名を選択→c (コピー) ■ 本文中の電話番号を利用する場合 本文中の電話番号を選択→c 電話発信/Cメール アドレス帳登録 受信フィルター登録 この項目は選択できません。 電話番号コピー/ コピー 選択した電話番号をコピーします。 ■ 本文中のURLを利用する場合 本文中のURLを選択→c EZwebで接続 aで終了位置を選択→c PCサイト ビューアーで接続 お気に入り登録 121 09.4.17 9:06:46 PM 122 t002_07_mail.indd 122 選 択 し た 電 話 番 号 に 電 話 を か け ま す。 Cメールを作成することもできます。 ▶P.87「他の機能からアドレス帳に登録 する」 EZwebで選択したURLのページを表示 します。 PCサイトビューアーで選択したURLの ページを表示します。 ▶P.153 「お気に入りリストを利用す る」 09.4.17 9:06:46 PM URLコピー/コピー 選択したURLをコピーします。 ■ 本文中のGPS情報を利用する場合 本文中のGPS情報を選択→c EZナビウォーク EZwebで接続 GPS情報をもとにEZナビウォークで 「地 図を表示する」 「ここへ行く」 を選択します。 ▶P.169 「EZナビウォークを利用する」 EZwebで選択したURLのページを表示 します。 お気に入り登録 ▶P.153 「お気に入りリストを利用する」 アドレス帳登録 ▶P.87「他の機能からアドレス帳に登録 する」 FeliCa対応EZアプリ情報を選択→c→c (はい) FeliCa対応EZアプリ情報に含まれるURLへジャンプします。 ◎ 電話番号として認識されるのは、 TEL、 Tel、 tel: (大文字、 小文字、 全角、 半角の 混在可) 、 、 に続く電話番号および、 0から始まる9∼11桁の数字です。 ◎「TEL (03)0001-XXXX」のように「()」 「-」が含まれている場合でも、電話 「♯」 「P」が含まれている 番号として認識されます。また、電話番号中に「 」 場合でも、電話番号として認識されます。 ◎ URLとして認識されるのは、 「http://」または「https://」で始まる256文 字までの半角英数字・記号です。 ◎ GPS情報として認識されるのは、 「http://」または「https://」で始まる半 角英数字・記号のURLにGPS情報(datum=英数字記号)が含まれている場 合です。 ◎ FeliCa対応EZアプリ情報として認識されるのは、 「file://localhost」で始 まる半角英数字、記号が含まれている場合です。 ◎ デコレーションメールでは、FeliCa対応EZアプリ情報を認識できません。 ◎ デコレーションアニメでは、本文中の情報は利用できません。 振分け登録 ▶P.123「振分け登録する」 フォルダ名 編集 フォルダ名を編集します。 • フォルダ名は、全角8/半角16文字まで入力 できます。 メール 現在、振分け登録されている内容で、Eメールの 再振分け 再振分けを行います。 削除 フォルダ内 選択しているフォルダ内のEメー 全件削除 ルをすべて削除します。 全件削除 受信ボックス内のEメールをすべ て削除します。 フォルダ設定 選択しているフォルダのフォルダ名をお買い上 リセット げ時の状態に戻し、振分け登録をすべて削除しま す。 一覧表示 受信ボックスを一覧表示にします。 振分け登録する 「メインフォルダ」 以外のサブフォルダには、 Eメールアドレスやアドレ ス帳グループを登録できます。登録したEメールアドレスや、アドレス 帳グループに含まれるEメールアドレスからEメールを受信すると、自 動的に登録したサブフォルダにEメールが振り分けられます。 待受画面でL→[インフォボックス] インフォメッセージの一覧が表示されます。 メッセージを選択→c インフォメッセージの内容が表示されます。 なかよしボックスフォルダ一覧画面が表示されます。 なかよしボックス内には、10個のフォルダが用意されています。 09.4.17 9:06:47 PM 124 フォルダ一覧画面でフォルダを選択→% (サブメニュー) フォルダ名 編集 待受画面でc→[ツール]→[microSD] →[メールフォルダ] [Eメール受信ボックス]/[Eメール送信ボックス] Eメール一覧画面が表示されます。 Eメールを選択→c(表示) Eメール内容表示画面が表示されます。 メール [受信ボックス]/[送信ボックス] メール 待受画面でc→[データフォルダ]→[Eメールフォルダ] フォルダを選択→c→Eメールを選択→c フォルダ一覧画面のサブメニューを利用する microSDメモリカードのEメールを利用する Eメールを選択→c(表示) Eメール内容表示画面が表示されます。 ◎ Eメール一覧画面で%(サブメニュー)を押すと、 「 削除」 「 ソート」 「 フォル ダ移動」 「 アドレス詳細表示」を選択できます。受信メールの場合は、 「 本文 転送」も選択できます。詳細については、 「Eメール一覧画面でできること」 (▶P.118)をご参照ください。 ◎ 受信メール内容表示画面で%(サブメニュー)を押すと、 「 返信」 「 全員へ 返信」 「 本文転送」 「 削除」 「 フォルダ移動」 「 アドレス詳細表示」 「 本文指定コ ピー」 「文字サイズ」 「ファイル情報表示」を選択できます。 送信メール内容表示画面で%(サブメニュー)を押すと、 「コピーして編集」 「削除」 「アドレス詳細表示」 「本文指定コピー」 「文字サイズ」 「ファイル情報 表示」を選択できます。 詳細については、 「Eメール内容表示画面でできること」 ( ▶P.120)をご参 照ください。 フォルダ名を編集します。 • フォルダ名は、全角8/半角16文字まで入力 できます。 メール削除 フォルダ内 選択しているフォルダ内のEメー 全件削除 ルをすべて削除します。 全件削除 全フォルダ内のEメールをすべて 削除します。 フォルダ作成 フォルダ名を入力して、フォルダを新規作成し ます。 • microSDメモリカードへの初回アクセス時 は、 「フォルダ1∼10」が用意されています。 • microSDメモリカード内のEメール受信ボッ クス/Eメール送信ボックスには、最大100個 のフォルダを作成できます。 フォルダ削除 選択しているフォルダとフォルダ内のEメール をすべて削除します。 表示件数 フォルダ一覧画面に表示される件数表示を切り 切替え 替えます。 「メール件数」 「件数表示なし」 • フォルダ一覧画面で#を押しても、切り替 えることができます。 ◎ Eメ ール 一 覧 画 面 で%( サ ブ メ ニ ュー)を 押 す と、 「 デ ータ お 預 り 」 (▶P.260) 「 、削除」 (▶P.78) 「 、赤外線送信」 (▶P.277) 「 、TouchMessage 送信」 (▶P.280)、 「アドレス詳細表示」 (▶P.119)を選択できます。 125 t002_07_mail.indd 125 09.4.17 9:06:49 PM なかよしボックスフォルダ一覧画面の サブメニューを利用する なかよし登録 フォルダ内に表示するEメールのEメールアドレ スを登録します。 • cを押すと、 「 アドレス帳呼出」 「 送信履歴呼 出」 「受信履歴呼出」 「 プ ロ フ ィール 呼 出 」 「直 接 入 力 」を 選 択 で き ま す。Eメ ール ア ド レ ス の 入 力 方 法 に つ い て は、 「振分け登録する」 (▶P.123)の操作 をご参照ください。 • 1つのフォルダに登録できるEメールアドレス は、1件のみです。 フォルダ名 フォルダ名を編集します。 編集 • フォルダ名は、全角8/半角16文字まで入力 できます。 削除 フォルダ内 選択しているフォルダ内のEメー 全件削除 ルをすべて削除します。 全件削除 なかよしボックス内のEメールを すべて削除します。 フォルダ設定 フォルダ名をお買い上げ時に戻し、 「なかよし登 リセット 録」で登録したEメールアドレスを削除します。 t002_07_mail.indd 124 ◎ Eメール内容表示画面で%(サブメニュー)を押すと、 「削除」 「アドレス詳細 表示」 「本文指定コピー」 「文字サイズ」を選択できます。詳細については、 「E メール内容表示画面でできること」 (▶P.120)をご参照ください。 Eメール一覧画面が表示されます。 ◎ なかよしボックスに表示されたEメールは、同時に受信ボックス/送信ボッ クスにも表示されます。削除した場合は、 どちらも削除されます。 ◎ なかよしボックス内のEメール一覧画面のサブメニューでは、 「 選択受信」 「編集」 「コピーして編集」 「選択保護/解除」 「全件保護解除」 「削除」 「アドレ ス詳細表示」 「検索」 「差出人件名詳細」を選択できます。詳細については、 「E メール一覧画面でできること」 (▶P.118)をご参照ください。 ◎ なかよしボックス内のEメール内容表示画面のサブメニューについては、 「Eメール内容表示画面でできること」 (▶P.120)をご参照ください。 なかよしボックスフォルダ一覧画面でフォルダを選択 →% (サブメニュー) 待受画面でL→[なかよしボックス] フォルダを選択→c→c フォルダを選択→c データフォルダのEメールを利用する プロフィールに登録されているEメールアド レスを登録します。 Eメールアドレスを直接入力します。 • Eメールアドレスの “@”の左側の部分のみ、 または“@”以降のドメインのみを登録する こともできます。ただし、完全に一致するE メールアドレスが登録されている場合は、 そちらが優先されます。 特定のEメールアドレスを「なかよし登録」することで、そのEメール アドレスから受信したEメールと、そのEメールアドレスへ送信したE メールを1つのフォルダにまとめて表示できます。 フォルダ一覧画面が表示されます。 ◎ インフォメッセージの一覧で%(削除)を押すと、メッセージを1件削除/ 選択削除/全件削除できます。 ◎ インフォメッセージの内容を表示して%(サブメニュー)を押すと、 「削除」 「本文指定コピー」を選択できます。詳細については、 「Eメール内容表示画面 でできること」 (▶P.120) をご参照ください。 送信履歴/受信履歴に記録されたEメールア ドレスを登録します。 アドレス帳のグループを登録します。 なかよしボックスを利用する 受信ボックスフォルダ一覧画面(▶P.116) →%(サブメニュー)→[振分け登録] t002_07_mail.indd 123 インフォボックスには、auから送信されるコンテンツに関する広告が 記載された 「EZホットインフォ」やauからの重要なお知らせをお伝え するメールなど、通信料無料で配信されるメッセージが保存されます。 アドレス帳のEメールアドレスを登録します。 送信履歴呼出/ 受信履歴呼出 アドレス帳 グループ呼出 プロフィール 呼出 直接入力 ◎ ドメインのみを登録する場合は、ドメインの先頭に“@”を入力してくださ い。 ◎ 振分け登録は、合計で最大200件登録できます。 ◎ 振り分け時に対象となるEメールアドレスは、差出人のみです。 ◎ 振分け登録の一覧画面で登録済みのEメールアドレスやアドレス帳グルー プを選択して%(サブメニュー)→[削除]→[はい]と操作すると、削除でき ます。 123 インフォボックスを利用する アドレス帳呼出 メール ■ 本文中のFeliCa対応EZアプリ情報を利用する場合 受信ボックスフォルダ一覧画面(▶P.116)でフォルダを 選択→%(サブメニュー) メール URLコピー/コピー 選択したURLをコピーします。 受信ボックスフォルダ一覧画面でできること 09.4.17 9:06:48 PM Eメールを設定する 待受画面でL→[Eメール設定] Eメール設定メニューが表示されます。 受信・表示設定 ▶P.126「受信・表示に関する設定をする」 送信・作成設定 ▶P.128「送信・作成に関する設定をする」 3Dメール設定 ▶P.129「3Dメールに関する設定をする」 メールフィルター ▶P.130「メールフィルターを設定する」 その他の設定 ▶P.132「その他の設定をする」 Eメール設定確認 「受信・表示設定」 「 送信・作成設定」 、 (「アド レス変換送信」を除く) 「3Dメール設定」 、 (「キャラクター設定/解除」を除く)の現在 の設定を一覧で確認できます。 受信・表示に関する設定をする Eメール設定メニュー→[受信・表示設定] メール自動 サーバに届いたEメールを自動的に受信するかど 受信 うかを設定します。 「自動受信する」 「自動受信しない」 •「自動受信しない」に設定すると、受信せずに新し いEメールがサーバに到着したことをお知らせし ます。 •「エリア設定」を「日本」以外に設定した場合は、 メール自動受信は自動的に「自動受信しない」に設 定されます。 メール受信 全受信 差出人・件名と本文を受信します。 方法 •「エリア設定」を「日本」以外に設定 した場合は、メール受信方法は自動 的に「全受信」に設定されます。 126 t002_07_mail.indd 126 09.4.17 9:06:49 PM 添付自動 受信 送信・作成に関する設定をする Eメール設定メニュー→[送信・作成設定] 127 128 ※ 自動で受信できるデータサイズは、685KBまでです。ただし、 ラッピングメールデータは137KBまでです。 ※ ここで設定するデータサイズは、Eメールで送られてくる符号化さ れたデータの上限です。受信した685KBのデータは、データフォ ルダに保存されると、約500KBになります。 •「エリア設定」を「日本」以外に設定した場合は、添 付自動受信は自動的に「自動受信しない」に設定 されます。 フォルダ 受信ボックスをフォルダ表示するかどうかを設定 表示 します。 「フォルダ表示する」 「フォルダ表示しない」 ラッピング ラッピングメールの受信時や、Eメール一覧画面で メール表示 ラッピングメールデータのアニメーションを表示 するかどうかを設定します。 「ラッピングメール表示する」 「 ラッピングメール 表示しない」 t002_07_mail.indd 127 アドレス 変換送信 デコレーションアニメをEメール一覧画面で選択 デコレー したときに、アニメーションを全画面で再生する ション アニメ表示 かどうかを設定します。 「デコレーションアニメ表示する」 「 デコレーショ ンアニメ表示しない」 ガイド表示 Eメール設定の各項目のガイドを表示するかどう かを設定します。 「ガイド表示する」 「ガイド表示しない」 メール 受信Eメールの添付データを自動的に受信するか どうかを設定します。 自動受信する:Eメールの受信と同時に添付データ を受信する。 自動受信しない:添付データを別途受信する。 • 自動受信する添付データの種類、添付データの容 量の上限を変更するには「自動受信する」に設定 した後で、 「添付自動受信」を再度選択して%(詳 細)を押します。 添付データの種類を選択してcを押すと、自動 受信する添付データを変更できます。自動受信す る項目には、 が表示されます。 添付データの種類を選択して%(サイズ)を押 すと、添付データの容量の上限を設定できます。 データのサイズを入力する画面で%(リセット) を押すと、お買い上げ時の設定に戻ります。 &(確定)を押すと、設定を完了します。 メール メール受信 指定全受信 指定したアドレスからのEメールは、 方法 差出人・件名と本文を受信します。指 定していないアドレスからのEメー ルは、差出人・件名のみを受信します。 アドレス帳:アドレス帳に登録されて いるアドレスからのEメールは差出 人・件名と本文を受信する。 個別アドレス: 「個別アドレス登録」で 登録したアドレスからのEメールは 差出人・件名と本文を受信する。 アドレス帳・個別アドレス:アドレス 帳に登録されているアドレス、 「 個別 アドレス登録」で登録したアドレスか らのEメールは差出人・件名と本文を 受信する。 個別アドレス登録:個別アドレスを登 録する。 •「個別アドレス登録」では、cを押 すと 「アドレス帳呼出」 「送信履歴呼 出」 「 受信履歴呼出」 「 プロフィール 呼出」 「直接入力」から入力方法を選 択して、個別アドレスを登録できま す。 •「 個 別 ア ド レ ス 登 録 」で 登 録 済 み の ア ド レ ス を 選 択 →%( サ ブ メ ニュー)→[削除]→[はい]と操作す ると、削除できます。 差出人・ 差出人・件名のみを受信します。 件名受信 • 受信メール一覧画面(▶P.116)で 本文を未受信のEメールを選択して cを押すと、本文も受信できます。 09.4.17 9:06:50 PM 変換内容 編集 アドレス1 アドレス2 アドレス3 アドレス4 アドレス5 アドレス6 アドレス7 アドレス8 変換後アドレス 基本アドレス デコレ& (自動変換の対象) 非対応機向け送信 絵文字送信 @docomo.ne.jp @d.ne-d.jp @d.ne-u.jp @jp- .ne.jp @jp- .ne-d.jp @jp- .ne-u.jp @ezweb.ne.jp @ezweb.ne-d.jp @ezweb.ne-u.jp @ .vodafone. @ .vodafone. @ .vodafone. ne.jp ne-d.jp ne-u.jp @softbank. @softbank. @softbank. ne.jp ne-d.jp ne-u.jp @pdx.ne.jp @pdx.ne-d.jp @pdx.ne-u.jp @ .pdx.ne.jp @ .pdx.ne-d.jp @ .pdx.ne-u.jp @willcom.com @willcom.ne-dd. @willcom.ne-uu. com com ※ アドレス1:ドコモ アドレス2/アドレス4/アドレス5:ソフトバンク アドレス3:au アドレス6/アドレス7/アドレス8:ウィルコム ※ は地域ごとに異なります。 ダウンロード Eメール設定メニュー→[メールフィルター] [次へ]→暗証番号を入力→c→[送信] 129 130 3Dメールに関する設定をする Eメール設定メニュー→[3Dメール設定] 3Dメール表示 送受信メール内容表示画面などで、絵文字を 3D表示したり、本文の内容にあわせてアニ メーションを表示するかどうかを設定しま す。 「3Dメール表示する」 「3Dメール表示しない」 キャラクター設 3Dメ ール で 表 示 さ れ る キ ャラ ク タ ーを 設 定/解除 定/解除します。 t002_07_mail.indd 129 EZwebで 専 用 コ ン テ ン ツ 「Toshiba User Club Site」の ペ ージ を 表 示 し て、キ ャラ ク ターデータをダウンロードします。 ▶P.149「EZweb上の音や画像を利用する」 メールフィルターを設定する 3Dメール表示は、メール本文から絵文字や感情を表す言葉を取り出し て、送受信メール内容表示画面などで内容にあわせてアニメーション を表示する機能です。ただし、デコレーションメールやデコレーション アニメ、パステルメールではアニメーションが表示されません。 09.4.17 9:06:51 PM メールフィルター画面が表示されます。 カンタン ▶P.131「カンタン設定について」 設定 個別設定 基本設定 未承諾 「未承諾広告※」を件名に 広告規制 含むEメールの受信を拒否 します。 なりすまし 携 帯 電 話・PHSに な り す 規制 まして送られてくるEメー ルの受信を拒否します。 一括指定 インターネット、携帯電話 受信 からのEメールを一括で受 信/拒否します。 指定受信 個別に指定したEメールアドレスやド リスト設定 メイン、 「@」より前の部分を含むメール を優先受信します。 • 指定受信リストに登録したアドレス 以 外 のEメ ール を ブ ロ ック す る 場 合 は、 「一括指定受信」ですべてのチェッ クをOFF(受信拒否)にしてください。 t002_07_mail.indd 130 デ コ レ ーシ ョン メ ール の 本 文 の 冒 冒頭文/ 頭/末尾に挿入する文を設定します。 署名 「付加しない」 (デコレー 「付加する」 •「付加する」を選択した場合は、冒頭 ション) 文/署名 (約2.5KBまで)を入力し ます。 • 冒頭文/署名には、最大10件 (合計 50KBまで)の画像/デコレーショ ® ンエモジ/Flash を挿入できます。 ※ Flash®は10件のうち1件のみ挿入できます。 ※ 冒頭文/署名に同一のFlash®は挿入できませ ん。 • 冒頭文/署名を挿入することで、デ コレーションメールの本文に挿入 できる画像/デコレーションエモ ジ /Flash®の 制 限( 最 大20件、ま たは合計100KB以下)を超える場 合は、冒頭文/署名は挿入されませ ん。 • 冒頭文と署名に同じ画像を挿入し た場合でも、冒頭文と署名がデコ レーションメールの本文に挿入さ れると、画像は異なるファイルとし て扱われます。 返信メール 返信時、受信メールの内容を本文に引用するかど 引用 うかを設定します。 「引用しない」 「引用する」 •「引用する」に設定すると、受信メールの内容の行 頭に「>」を付けて引用します。 • デコレーションアニメに返信する場合は、テキス トの本文のみが引用されます。 • デコレーションアニメで返信する場合は、 「 返信 メール引用」の設定にかかわらず、本文は引用さ れません。 09.4.17 9:06:51 PM メールフィルターには、特定のEメールを受信/拒否する機能と、携帯 電話・PHSなどになりすましてくるEメールを拒否する機能がありま す。 メール ◎ デコレーションアニメには、冒頭文/署名を挿入できません。 ◎「アドレス変換送信」には、お買い上げ時に以下のアドレスが登録されてい ます。 項目 Eメールアドレス (マイアドレス)以外のアドレス へEメールを返信してもらいたいときに設定しま す。 「設定する」 「設定しない」 •「設定する」を選択した場合は、返信先のEメール アドレス(半角64文字まで)を入力します。 差出人名称 送信先で表示される名前を設定します。 「設定する」 「設定しない」 •「設定する」を選択した場合は、差出人名称 (全角 10/半角20文字まで)を入力します。 テキストメールの本文の冒頭/末尾 冒頭文/ 冒頭文/ に挿入する文を設定します。 署名 署名 「付加しない」 (テキスト)「付加する」 •「付加する」を選択した場合は、冒頭 文 /署 名( 全 角128/半 角256文 字まで)を入力します。 t002_07_mail.indd 128 メール 初期値に 戻す 「非対応機向け送信」や「デコレ&絵文 字送信」を利用する際、Eメールアド レスの一部(@以降)を自動的に変換 するために設定します。 1. 編集する項目を選択→c →[はい] 2. 編集するタイトル/アドレスを 選択→c 3. タイトル/アドレスを編集→c • タイトルは、全角8/半角16文字ま で入力できます。 • アドレスは、半角62文字まで入力 できます。 • アドレス変換送信を利用してEメー ルを送信すると、宛先には変換後の Eメールアドレスが表示されます。 「アドレス変換送信」の設定をすべて お買い上げ時の設定に戻します。 返信先 アドレス 冒頭文/ 署名 個別設定 指定拒否 個別に指定したEメールアドレスやド リスト設定 メイン、 「@」より前の部分を含むメール の受信を拒否します。 その他の 宛先指定 「なりすまし規制」 「ドメイ 設定 受信 ン認証規制」を回避して、 自動転送メールを受信し ます。 URL URLが 含 ま れ るEメ ール リンク規制 を拒否します。 HTML HTML形 式 のEメ ール を メール規制 拒否します。 ドメイン アドレス詐称の可能性が 認証規制 あ るEメ ール を 拒 否 し ま す。 メ ール フ ィル タ ーで 拒 否 拒否通知 されたEメールに対して、 メール 拒否通知メールを返信す 返信設定 るかどうかを設定します。 その他 設定確認、 メールフィルター設定状態の確認と、設 設定解除 定の解除ができます。 PC設定用 ▶P.132「パソコンからメールフィル ターを設定するには」 ワンタイム パスワード 発行 設定に メールフィルターの設定を行う際の説 あたって 明を表示します。 09.4.17 9:06:52 PM ■ カンタン設定について 「カンタン設定」では、あらかじめ用意された4つのおすすめの設定の うち1つを選択することで設定ができます。 「サポート設定」を選択すると、質問に答える形式でお客様に必要な メールフィルターが自動的に設定されます。 「フィルターレベル (高)/ (中)/(低)」を選択すると、一括でメールフィルターが設定されます。 カンタン設定 有効になる機能 サポート設定 フィルター レベル(高) 未承諾広告規制、 なりすまし規制、 指定拒否リスト 設定 未承諾広告規制、 なりすまし規制 ◎ 暗証番号を同日内に連続3回間違えると、 翌日まで設定操作はできません。 ◎ メールフィルターの設定により、受信しなかったEメールをもう一度受信す ることはできませんので、設定には十分ご注意ください。 ◎ メールフィルターは、以下の優先順位にて判定されます。 未承諾広告規制 > 宛先指定受信 > 指定拒否リスト設定 > 指定受信リス ト設定 > なりすまし規制 > ドメイン認証規制 > HTMLメール規制 > URLリンク規制 > 一括指定受信 ※「未承諾広告※」は、受信者の同意なしに一方的に広告・宣伝を行うために送信される メールのことです。送信者はメール件名欄の最前部に 「未承諾広告※」と記載することが 法律で義務付けられています。 ◎「宛先指定受信」は、自動転送されてきたEメールが、 「なりすまし規制」や「ド メイン認証規制」の設定時に受信できなくなることを回避する機能です。自 動転送設定元のメールアドレスを 「宛先指定受信」に登録することにより、 そのメールアドレスがTo(宛先)もしくはCc(同報)に含まれているEメー ルについて、規制を受けることなく受信できます。 ※ Bcc(隠し同報)のみに含まれていた場合(一部メルマガ含む)は、本機能の対象外となり ますのでご注意ください。 ◎「拒否通知メール返信設定」を「返信する」に設定すると、送信側に拒否通知 メールが返信されます。拒否通知メールを返信すると、予期せぬ第三者に メールアドレスの存在が知られてしまう可能性がありますのでご注意くだ さい。 ※「拒否通知メール返信設定」の初期設定は、 「返信しない」です。 ※「未承諾広告規制」 「ドメイン認証規制」 「なりすまし規制」で拒否したメールには拒否通 知メールは返信されません。 ※ すべてのメールを受信するように設定した場合、 「拒否通知メール返信設定」が「返信す る」に設定されていると、無効な設定としてシステム側で 「返信しない」に設定が変更さ れる場合があります。フィルター条件の変更をする場合は、もう一度「拒否通知メール返 信設定」を行ってください。 その他の設定をする ◎「URLリンク規制」を設定すると、メールマガジンや情報提供メールなどの 本文中にURLが記載されたEメールの受信や、一部のケータイサイトへの 会員登録などができなくなる場合があります。 ◎「HTMLメール規制」を設定すると、メールマガジンやパソコンから送られ てくるEメールの中にHTML形式で記述されているEメールが含まれる場 合、それらのEメールが受信できない場合があります。また、デコレーション メールは受信できなくなります。 ◎「ドメイン認証規制」は、送られてきたEメールが間違いなくそのドメインか ら送られてきたかを判定し、詐称されている可能性がある場合は規制する ものです。 この判定は、送られてきたEメールのヘッダ部分に書かれてあるドメイン を管理しているプロバイダ、メール配信会社などが、ドメイン認証 (SPFレ コード記述)を設定している場合に限られます。ドメイン認証の設定状況に つきましては、それぞれのプロバイダ、メール配信会社などにお問い合わせ ください。 項目 項目 Eメール アドレスの 変更 その他の設定 の確認 説明 132 ※ 設定をクリアする操作は、 回数には含まれません。 •「エラー! Eメールアドレスを確認してくだ さい。」と表示された場合は、自動転送先のE メールアドレスとして使用できない文字を 入力しているか、指定のEメールアドレスが 規制されている可能性があります。 • Eメールアドレスを間違って設定すると、転 送先の方に迷惑をかける場合がありますの でご注意ください。 • 自動転送メールが送信エラーとなった場合、 自動転送先のEメールアドレスを含むエラー メッセージが送信元に返る場合があります のでご注意ください。 ケータイdePCメールを利用する 待受画面でL→[au oneメールを確認] au one メールは、情報料無料・大容量のwebメールサービスです。高 性能な検索機能や迷惑メールフィルターを利用したり、 Eメールの自動 保存や、携帯絵文字の送受信を行うこともできます。 また、au one-IDをお持ちのお客様は、ケータイPC連動設定を行うこ とにより、パソコンからもau one メールをご利用になれます。 ケータイdePCメールは、普段パソコンなどで利用しているメール アドレスを用いて、au電話からメールを送受信できるサービスです。 メールアドレスは、最大で5件まで設定できます。 au one メールの会員向けトップページが表示さ れます。 会員登録する 待受画面でL→[au oneメールを確認] 《au one メールの 受信トレイ》 メール au one メールをご利用になるには、最初に会員登録を行い、au one メールのメールアドレスを取得していただく必要があります。会員登 録を行うことにより、 「○○@auone.jp」 のアドレスを取得できます。 ■ au one メールの機能について 機能 メール検索 説明 入力されたキーワードをもとに、差出人名や件名、 メール本文などから対象となるメールを検索できま す。 メール送信 新規メールを作成して送信します。返信や転送もで きます。 メール受信 受信したメールは、スレッド(最初のメールへの返 信)単位で表示されます。重要なメールにスター(星 印)を付けて保存したり、ラベルを付けることでメー ルやスレッドの分類ができます。 連絡先機能 au one メールで利用できるアドレス帳機能です。 メールを新しい送信先に送ると、そのアドレスが自 動的に連絡先リストに追加されます。 携帯メール T002のEメール機能で送受信したメールを自動的 自動保存機能 にau one メールに保存します。 [会員登録(規約に同意)] 会員登録画面が表示されます。 希望するメールアドレスと差出人名(姓・名)を入力 →[確認]→[OK] 会員登録が完了します。 ◎ 一定期間、お客様による本サービスの利用がまったくない場合、お客様が本 サービスを利用して保存したデータファイルをすべて削除し、本サービス を解除することがあります。 ◎ au one メールを解約した場合や、携帯電話サービスを解約した場合など は、メールデータはすべて削除されます。 ◎ 待受画面でR→[au oneトップ]→[メール]と操作しても、au one メール にアクセスできます。 133 t002_07_mail.indd 133 au one メールにメールを保存するかどうか を設定します。 ▶P.133「au one メールを利用する」 T002で受信したEメールを自動的に転送する Eメールアドレスを登録します。 1. (入力欄)を選択→c(入力) 2. Eメールアドレスを入力→c 3.[送信]→[終了] • 自動転送先のEメールアドレスは、2件まで 登録できます。 • 自動転送先の変更・登録は、1日3回まで可能 です。 09.4.17 9:06:53 PM au one メールを確認する 会員登録をしていない場合は、au one メール トップが表示されます。 利用契約に同意のうえ、会員登録をしてください。 ◎ 暗証番号を同日内に連続3回間違えると、 翌日まで設定操作はできません。 説明 EメールアドレスはEZwebの初期設定を行う と自動的に決まりますが、初期設定時に決まっ たEメールアドレスは変更できます。 1.[承諾する] 2. Eメールアドレスの“@”の左側の部分 (変更可能部分)を入力→c 3.[送信]→[OK]→c • Eメールアドレスの変更可能部分は、半角英 数小文字、 「-」 「.」 「_」を含め、半角30文字まで 入力できます。 • 変更直後は、しばらくの間Eメールを受信で きないことがありますので、あらかじめご了 承ください。 • Eメールアドレスの最初に「.」もしくは、数字 の「0」を使用することはできません。 説明 • 入力したEメールアドレスがすでに使用され ている場合は、他のEメールアドレスの入力 を求めるメッセージが表示されますので、再 入力してください。 • Eメールアドレスの変更は1日3回まで可能 です。 ▶P.130「メールフィルターを設定する」 t002_07_mail.indd 132 au one メールを利用する メール auのメルマガ サービス設定 09.4.17 9:06:53 PM サ ーバ に あ る30日 前( 最 大500件 )ま で のE メールのヘッダ情報の表示と内容の確認がで きます。 • ヘッダ情報とは、Eメールの送信日時、受信日 時、送信者、経由したサーバなどの詳細情報 です。 • Eメールの転送や、サーバ上からの削除がで きます。 • 転 送 は1日 に100件 ま で 可 能 で す。宛 先 は 1件のみ入力できます。本文は入力できませ ん。 その他の設定の内容を一覧表示します。 • 設定を行った後は、 「更新」を選択してくださ い。 auからお届けするメールマガジン配信の設定 をします。 メール フィルター au one メール へ自動保存 (通信料有料) 自動転送先 Eメール設定メニュー→[その他の設定] ※ パソコンなどで受け取ったEメールを転送させている場合、転送メールが正しいドメイ ンから送られてきていないと判断され受信がブロックされてしまうことがあります。そ のような場合は自動転送元のアドレスを「宛先指定受信」に登録してください。 t002_07_mail.indd 131 項目 Eメール アドレスの 変更 項目を選択→c→ (入力欄)を選択 →暗証番号を入力→c→[送信] 131 Eメール ヘッダ 情報表示 (通信料有料) メール フィルター レベル(低) 未承諾広告規制、 なりすまし規制、 指定受信リスト 設定 質問に答える形式でメールフィ ルターが自動的に設定されます。 インターネットから発信されて くるメールを受け取りたくない 方、携帯電話間のメールのやりと りしかされない方におすすめの 設定です。 しつこい迷惑メールを指定して 拒否できます。個人的いやがらせ メールや同じ迷惑メールに悩む 方におすすめの設定です。 未承諾広告と携帯電話メールに なりすましてくるメールを拒否 します。最低限のフィルター設定 を希望される方におすすめの設 定です。 メールフィルターは、お持ちのパソコンからも設定できます。 auの ホームページ内の 「迷惑メールでお困りの方へ」の画面内にある「PCか らメールフィルター設定」にアクセスし、ワンタイムパスワードを入力 して設定を行ってください。 PC設定用ワンタイムパスワードは、メールフィルター画面の「その他」 の「PC設定用ワンタイムパスワード発行」で確認できます。 ワンタイムパスワードが発行されてから15分以内にパソコンから 「メールフィルター設定」に接続を行ってください。15分を過ぎると ワンタイムパスワードは無効となります。 メール フィルター レベル(中) − 説明 ■ パソコンからメールフィルターを設定するには ◎「未承諾広告規制」を設定すると、広告メールであるかどうかにかかわらず、 件名に「未承諾広告※」と記載されたメールが受信拒否の対象となります。 09.4.17 9:06:54 PM ◎ 初回起動時は、ケータイdePCメールアプリをダウンロードする必要があり ます。ダウンロードにはパケット通信料がかかります。 ◎ メールの送受信、新着メールの確認、アプリのダウンロードには、別途パ ケット通信料がかかります。 ◎ ケータイdePCメールは、一般的なPOP/SMTP対応のメールサービスに 対応しています。一般的なPOP/SMTP以外には、 対応しておりません。 ◎ ケータイdePCメールにおけるメールの送受信容量は、1日あたり3MBま でです。3MBを超えると、翌日の午前1:00を過ぎるまでケータイdePC メールでメールの送受信を行うことができません。 ◎ 掲載されている画面は表示例ですので、画面のレイアウトや表示内容、アイ コンなどは実際の画面とは異なることがあります。 ◎ 掲載されているEZアプリの操作は操作例ですので、EZアプリの操作は実 際の画面表示に従ってください。 会員登録する ケータイdePCメールのご利用にあたっては、会員登録とメールアカ ウントの初期設定が必要です。会員登録後は、月額使用料がかかりま す。 待受画面でL→%(PCメール)→[はい(毎回確認)] →[利用する]→[利用規約に同意する] 134 t002_07_mail.indd 134 09.4.17 9:06:55 PM (入力欄)を選択→c→プレミアムEZパスワードを 入力→c→[送信]→[OK] 会員登録が完了すると、メールアカウントの初期設定を行うかどうか 確認する画面が表示されます。 「いいえ」を選択すると、初期設定を行わずにケータイdePCメールを終 了します。 ケータイdePCメールメニューを表示する 電話番号入力 待受画面でL→%(PCメール) Cメールは、Cメール対応のau携帯電話同士で、電話番号を宛先として メールのやりとりができるサービスです。 ケータイdePCメールメニューが表示されます。 [はい] ISP(インターネットサービスプロバイダ)の一覧が表示されます。 [その他] 「メールアドレス」 「 メールアカウント」 「 メールパスワード」 「 差出人名 称」 「POPサーバー」 「SMTPサーバー」 「APOP」 「SMTP Auth」 「POP before SMTP」 「サブミッションポート」 「SSL通信」 「送信メールの署 名」 「署名内容」 「全アカウント新着問合せ対象」を設定してください。 メールアカウントの初期設定が完了すると、ケータイdePCメールメ ニューが表示されます。 新しいメールを作成して送信します。 受信ボックス 受信したメールが保存されます。 送信ボックス 送信済みのメールまたは未送信メールが保 存されます。 新着メール問合せ 新しくメールが届いているかを確認しま す。 全アカウント 「全アカウント新着問合せ対象」に登録して 新着メール問合せ いるメールアドレスについて新しくメール が届いているかを確認します。 PCメール設定/ ケータイdePCメールを利用する際の詳細 登録/解約 情報の設定や、会員登録/解約をします。 説明サイト ケータイdePCメールサイトを表示します。 アプリ終了 ケータイdePCメールを終了します。 メール ■ 一覧にご利用のISPがない場合 新規作成 メール 「メールアドレス」 「 メールアカウント」 「 メールパスワード」 「 差出人名 称」を入力してください。 メールアカウントの初期設定が完了すると、ケータイdePCメールメ ニューが表示されます。 ◎ 海外でのCメールのご利用については、付属の「グローバルパスポートご利 用ガイド」をご参照ください。 ◎ 海外からCメールを送信する場合は、EZwebご利用のお申し込みが必要で す。ご購入時にお申し込みにならなかった方は、auショップもしくはauお 客様センターまでお問い合わせください。 《ケータイdePC メールメニュー》 ■ 一覧にご利用のISPがある場合 (簡単設定) ご利用のISP(インターネットサービスプロバイダ)を 選択→c Cメールを送る 漢字・ひらがな・カタカナ・英数字・記号・絵文字・顔文字のメッセージ (メール本文)を送信できます。送信完了時には、相手の方にCメールが 届いたかどうかが分かります。 履歴引用 135 t002_07_mail.indd 135 09.4.17 9:06:56 PM 3,000通/月 6,000通/月 ※「スマイルハート割引」ご加入のお客様は、加入期間にかかわらず6,000通/月です。 ※ ぷりペイド専用電話をご利用のお客様は、加入期間にかかわらず3,000通/月です。 ◎ 異なる機種の携帯電話に絵文字を送信した場合、一部の絵文字が正しく表 示されない場合があります。 ◎ Cメールの送信が成功しても、電波の弱い場所などではまれに 「通信できま せん。しばらくたってから送り直してください。」と表示される場合があり ます。 お預かり(蓄積) 72時間まで ※ 蓄積されてから72時間経過したCメールは、自動的に消去され 可能時間 ます。 お預かり可能 件数 リトライ機能に よる配信 通話を終了した ときに配信 CメールセンターからCメールが送られてくると、 Cメール受信画面が表示されます。 Cメール受信音が鳴り、 が点灯します。 受信を完了すると、Cメール受信アイコンと受信件 数が表示されます。 09.4.17 9:06:57 PM ■ 送信ボックスのCメールを確認する場合 [送信ボックス] 送信メール一覧画面が表示されます。 ※ 未読のCメールが2件以上になった場合など、受信ボックスフォルダ一覧画面や受信 メール一覧画面が表示される場合があります。 Cメールを選択→c (表示) 送信メール内容表示画面が表示されます。 &(送信):表示中のCメールを送信 L:前のCメールを表示 R:次のCメールを表示 受信ボックス/送信ボックスのCメールを 確認する 受信したCメールは、受信ボックスに保存されます。送信済みのCメー ルや送信せずに保存したCメールは、送信ボックスに保存されます。 受信ボックスフォルダ一覧画面が表示されます。 《待受画面》 Cメールの内容が表示されます。 &(返信):返信のCメールを作成 &(返信) (1秒以上長押し) :本文を定型文から選択して、返信のCメー ルを作成(クイック返信) L:前のCメールを表示 R:次のCメールを表示 メール T002が ぷ り ペ イ ド 専 用 電 話 と し て 発 売 さ れ た 場 合 は、操 作 で (サブメニュー)→[ぷりペイド送信]と操作して送信してください。 の4種類です。それ • ぷりペイド送信で送信できる絵文字は、 以外の絵文字は全角の空白(スペース)で送信されます。 • ぷりペイド送信では、相手の方に発信者番号が通知されます。 (た だ し、送 り 先 の 方 がC100/C200/C300シ リ ーズ、C401SA、 C402DE、C403ST、C404S、C405SAの方には発信者番号は通 知されません。) • 一般契約のau電話からぷりペイド送信を行った場合、通常のCメー ル送信と同様に、翌月に通信料として請求されます (ぷりペイドの度 数は減りません)。 •「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、ぷりペイド送信 をご利用になれません。 待受画面でL (1秒以上長押し) メール Cメールを選択→c(表示) Cメールメニューが表示されます。 • 受信ボックスに未読メールがある場合は、 と件数が表示されます。 • 送信ボックスに未送信メール(送信失敗メールを含む)がある場合は、 と件数が表示されます。 • 最新の緊急地震速報が未読である場合は、 が表示されます。 ■ 受信ボックスのCメールを確認する場合 [受信ボックス] 受信ボックスフォルダ一覧画面が表示されます。 受信ボックスには 「メインフォルダ」と、10個のサブフォルダが用意さ れています。 •「メインフォルダ」には、 が表示されます。 未読メールがある場合は、 が表示されます。 • サブフォルダには、 が表示されます。 未読メールがある場合は、 が表示されます。 ◎ Cメールを受信した場合は、 が点灯し、Cメール受信音が鳴ります。 操作中にCメールを受信した場合は、 が点灯し、新着通知でお知らせし ます。新着通知については、 「マルチプレイウィンドウに関する設定をする (M54)」 (▶P.314)をご参照ください。 ◎ は、未読のCメールがなくなると消灯します。 が表示されます。 ◎ Cメールの受信料は、無料です。 ◎ 受信したCメールでは、送信してきた相手の方の電話番号を確認できます。 ◎ 受信できるCメールは、Cメール対応のau電話からのメールと、Eメール形 式のお知らせメールです。 ◎ 受信したCメールは、受信ボックスに最大100件保存できます。それを超え ると、既読、未読の順で古いメールから自動的に削除されます。その際、保護 メールは自動削除の対象外です。 フォルダを選択→c 受信メール一覧画面が表示されます。 Cメールを選択→c(表示) 137 09.4.17 9:06:58 PM 新しいCメールがCメールセンターに蓄積されるたび に、Cメールセンターでお預かりしていたCメールがす べて配信されます。 相手の方が電波の届かない場所にいるときや、電源が 入っていないなどの理由で、蓄積後すぐに配信できな かった場合は、最大72時間、相手先へCメールを繰り返 し送信するリトライ機能によりCメールを配信します。 蓄積後すぐに配信できなかった場合は、お客様がT002 で通話を終了したときに、Cメールセンターにお預かり していたCメールをすべて配信します。 t002_07_mail.indd 136 Cメールを受信 ※ 緊急地震速報を受信した場合は、 の代わりに Cメール蓄積後 すぐに配信 アドレス帳の電話番号を宛先に入力しま す。 送信メール履歴/受信メール履歴から宛先 の電話番号を選択します。 • 過去にCメールを送受信した電話番号は、 それぞれ最大50件まで記録されます。 ◎ 受信したメールの内容によっては正しく表示されない場合があります。 ◎ 受信完了画面でc(確認)を押したり、サブディスプレイに「Cメール受信」 が表示されているときに本体を開くと、受信したCメールが表示されます※ (ジャンプメール)。 フォルダを選択→c 制限なし ※ 受信されるお客様のご利用状況、また、送信されるお客様の電話 機の種類により、Cメールセンターでお預かりできない場合があ ります。 ◎ 蓄積されたCメールが配信されるタイミングは、以下の通りです。 136 Cメールを受け取る ■ ぷりペイド送信について t002_07_mail.indd 137 ◎ 操作 で%(サブメニュー)→[保存]と操作すると、Cメールを送信せずに 送信ボックスへ保存できます。 ◎ 相手の方が電波の届かない場所にいるときや、電源が入っていないなどの 理由でCメールを送信できなかった場合は、Cメールセンターへ蓄積するか どうか確認するメッセージが表示されます。 はい:CメールセンターにCメールを蓄積します。相手の方が受信可能に なった時点で送信されます。 いいえ:Cメール送信を中止します。送信されなかったCメールは、送信ボッ クスに保存されます。 ◎ Cメールセンターは、以下の通りCメールをお預かりします。 [宛先] ◎ ケータイdePCメールメニューで%(アカウント)を押すと、メールアカウ ントの一覧が表示されます。 [空き]→[はい]と操作すると、別のメールアカ ウントを登録できます。 ご加入から3ヶ月までのお客様 ご加入から4ヶ月以降のお客様 (送信)/N 本文を入力→c 本文は、全角50/半角100文字まで入力できます。 本文を入力してcを押すと、Cメール作成画面が表示されます。 電話番号を入力します。 相手の方にメールが届くと、相手の方にメールが届いた旨のメッセー ジが表示され、送信したメールは送信ボックスに保存されます。 待受画面でL (1秒以上長押し)→[新規作成] アドレス帳引用 ◎ 送信したCメールは、送信ボックスに最大50件保存できます。それを超える と送信済み、送信失敗、未送信の順で古いCメールから自動的に削除します。 その際、保護メールは自動削除の対象外です。 ◎ 発信者番号通知をせずにCメールを送信することはできません。 ◎ 契約期間の条件により送信数に制限があります。 プロフィール引用 プロフィールに登録している電話番号を入 力します。 Cメールを利用する 138 受信メール内容表示画面が表示されます。 t002_07_mail.indd 138 ■ 受信ボックス/送信ボックスの見かた ① ① 参照先アイコン :本体の送信ボックス/受信ボックス内 ② を参照中 :microSDメモリカード内の送信ボッ ③ クス/受信ボックスを参照中 ② メール状態アイコン 《Cメール一覧画面》 受信ボックス ※送信ボックスの場合 次のアイコンが表示されます。 :既読 :返信済み :未読 ① :Eメールお知らせ ② :既読のEメールお知らせ ③ ④ 送信ボックス ⑤ 次のアイコンが表示されます。 :未送信 :送信成功 《Cメール内容表示画面》 :送信失敗 :蓄積したメール ※受信メールの場合 :未送信(ぷりペイド送信) :送信成功(ぷりペイド送信) :送信失敗(ぷりペイド送信) ⑥ ④ ※ microSDメモリカード内のCメールには、 アイコンに「SD」アイコンが付加されます。 のように ③ 保護アイコン: 保護されているCメールに表示されます。 ④ 宛先/差出人の電話番号または名前 宛先/差出人の電話番号が表示されます。 電話番号がアドレス帳に登録されている場合は、アドレス帳に登録 されている名前が表示されます。 09.4.17 9:06:59 PM ⑤ 本文 ⑥ 送信ボックス 「(未送信・送信失敗メール件数)/(送信ボックス内のメール件数)」 受信ボックス 「(未読メール件数)/(受信ボックス内のメール件数)」 Cメール一覧画面でできること 受信メール一覧画面(▶P.138)/送信メール一覧画面 (▶P.138)でCメールを選択→%(サブメニュー) 返信 返信のCメールを作成します。 編集 Cメールを選択して削除します。 Cメールを選択→c→%(実行) →[はい] アドレス 詳細表示 アドレス帳 へ登録 受信フィル ター登録 送信結果 詳細 microSD へ移動/ コピー す。 1. Cメールを選択→c→%(実行) 2. 移動先のフォルダを選択→c →[はい] フォルダ内 一覧表示しているCメールをすべて 移動します。 全件移動 (▶P.146) を 「OFF」 (全件移動) •「フォルダ表示」 に設定している場合は、 「全件移動」 と表示されます。 受 信 ボ ック ス の 場 合 は 差 出 人 の 電 話 番 号、送 信 ボックスの場合は宛先の電話番号が表示されま す。 • %(サブメニュー)を押すと、 「 音声電話」 「Cメー ル作成」 「アドレス帳へ登録」 「特番付加」 「コピー」 「振分け登録」 「 受信フィルター登録」が選択でき ます。 t002_07_mail.indd 139 09.4.17 9:07:02 PM 140 EZナビ ウォーク※1 EZwebで接続 ■ 本文中の電話番号を利用する場合 本文中の電話番号を選択→c ▶P.87「他の機能からアドレス帳に登録す る」 特番付加 ▶P.95「発信メニューを利用する」 コピー 選択した電話番号をコピーします。 振分け登録 ▶P.143「振分け登録する」 受信フィルター 登録 電話番号を「受信フィルター」 ( ▶P.146)の 指定番号に登録します。 メール 宛先/差出人の電話番号に電話をかけます。 アドレス帳へ 登録 PCサイト ビューアー 接続※2 お気に入りへ 登録 アドレス帳へ GPS登録※1 コピー GPS情報をもとにEZナビウォークで 「地図 を表示する」 「ここへ行く」を選択します。 ▶P.169「EZナビウォークを利用する」 EZwebで選択したURLのページを表示しま す。 PCサイトビューアーで選択したURLのペー ジを表示します。 ▶P.153「お気に入りリストを利用する」 ▶P.87 「他の機能からアドレス帳に登録す る」 選択したURLをコピーします。 ※1 GPS情報を含むURLを選択したときのみ表示されます。 ※2 通常のURLを選択したときのみ表示されます。 ■ 本文中のEメールアドレスを利用する場合 ◎ 電 話 番 号 /URL/GPS情 報 と し て 認 識 さ れ る 条 件 に つ い て は、 「差出 人/宛先/件名/電話番号/URL/GPS情報/FeliCa情報を利用する」 (▶P.122)をご参照ください。 ◎ 本文中に電話番号やURLを含むCメールを受信するには、Cメール安心ブ ロック機能を解除する必要があります。 ( ▶P.145「Cメール安心ブロック 機能を設定する」) 本文中のEメールアドレスを選択→c Eメール作成 アドレス帳へ 登録 選 択 し たEメ ール ア ド レ ス を 宛 先 に し たE メール作成画面(▶P.108)を表示します。 選択したEメールアドレスを宛先にデコレー ションアニメ作成画面 (▶P.110)を表示し ます。 選択したEメールアドレスを宛先にデコレー ションメール作成画面(▶P.111)を表示し ます。 ▶P.87「他の機能からアドレス帳に登録す る」 コピー 選択したEメールアドレスをコピーします。 デコレーション アニメ作成 デコレーション メール作成 返信 返信のCメールを作成します。 クイック返信 本文を定型文から選択して、返信のCメール を作成します。 表示しているCメールの本文を編集して送 信します。 表示しているCメールをコピーし、宛先・本 文を編集して送信します。 表示しているCメールを保護/保護解除し ます。 編集 コピーして編集 保護/保護解除 削除 表示しているCメールを1件削除します。 フォルダ移動 表示しているCメールを移動します。 アドレス詳細表示 ▶P.139「Cメール一覧画面でできること」 送信結果詳細 本文操作 受信ボックスフォルダ一覧画面でできること 受信ボックスフォルダ一覧画面(▶P.138)でフォルダを 選択→%(サブメニュー) 141 09.4.17 9:07:03 PM 送信結果を表示します。 • microSDメ モ リ カ ード 内 のCメ ール で は、表示できません。 すべて 本文の全体をコピーします。 コピー コピー 本文の一部をコピーします。 1. aでコピー開始位置を選択 →c 2. aでコピー終了位置を選択 →c 09.4.17 9:07:03 PM 本文中のURLを選択→c 受信メール内容表示画面(▶P.138)/送信メール内容表 示画面(▶P.138)を表示 音声電話 受信メール内容表示画面(▶P.138)/送信メール内容 表示画面(▶P.138)で%(サブメニュー) ◎ microSDメモリカード内の受信ボックス/送信ボックスから、本体内の受 信ボックス/送信ボックスにCメールの移動やコピーはできません。 ◎ 未読のCメール、保護されているCメールはmicroSDメモリカードへ移動 できません。 ■ 本文中のURLを利用する場合 ※ 画面により選択できる項目は異なります。 t002_07_mail.indd 141 選択しているCメールの電話番号を「受信フィル ター」 (▶P.146)の指定番号に登録します。 送信結果を表示します。 • microSDメモリカード内のCメールでは、 表示で きません。 1件移動/ 選択しているCメールをmicroSDメ コピー モリカード内に移動/コピーします。 選択移動/ Cメールを選択してmicroSDメモリ コピー カード内に移動/コピーします。 1. Cメールを選択→c→% (実行) 2. 移動/コピー先のフォルダを選択 →c→[はい] フォルダ内 受信ボックスのフォルダ内のCメー 全件移動/ ルをすべてmicroSDメモリカード内 に移動/コピーします。 コピー •「フォルダ表示」 (▶P.146) を 「ON」 に設定している場合は、受信ボッ クスで 「 フ ォル ダ 内 全 件 移 動 /コ ピー」を実行できます。 全件移動/ 受 信 ボ ック ス /送 信 ボ ック ス のC コピー メールをすべてmicroSDメモリカー ド内に移動/コピーします。 •「フォルダ表示」 (▶P.146) を 「OFF」 に設定している場合は、受信ボック スで「全件移動/コピー」を実行で きます。 Cメール内容表示画面でできること t002_07_mail.indd 140 本文中の電話番号/Eメールアドレス/URLを 利用する メール 単語登録 本文の一部を単語登録します。 1. aで登録開始位置を選択 →c 2. aで登録終了位置を選択 →c 3. 読みを入力→c • 単語登録できる文字数は、最大 で 全 角20/半 角40文 字 以 内 です。 文字サイズ Cメール内容表示画面の文字サイズを設定 します。 「でか文字」 「 やや大」 「 中」 「 やや小」 「 小」 「や や極小」 「極小」 「超極小」 アドレス帳へ登録 ▶P.87 「他の機能からアドレス帳に登録す る」 受信フィルター 表示しているCメールの電話番号を「受信 登録 フィルター」 ( ▶P.146)の指定番号に登録 します。 microSDへ 表 示 し て い るCメ ール をmicroSDメ モ リ 移動/コピー カード内に移動/コピーします。 移動/コピー先のフォルダを選択→c →[はい] ▶P.87「他の機能からアドレス帳に登録する」 ※ 画面により選択できる項目は異なります。 139 本文操作 メール 選択削除 フォルダ内 フォルダ内のCメールをすべて削除 全件削除 します。 •「フォルダ表示」 (▶P.146) を 「ON」 に設定している場合は、受信ボック スで「フォルダ内全件削除」を実行 できます。 全件削除 受 信 ボ ック ス /送 信 ボ ック ス のC メールをすべて削除します。 •「フォルダ表示」 (▶P.146) を 「OFF」 に設定している場合は、受信ボック スで「全件削除」を実行できます。 1行/3行 Cメール一覧画面で各メールを1行(名前)で表示 表示切替 するか3行で表示するかを設定します。 「1行表示(名前)」 「3行表示」 • Cメール一覧画面で#を押しても、切り替える ことができます。 フォルダ 1件移動 選択しているCメールを移動します。 移動 選択移動 複数のCメールを選択して移動しま メール 選択しているCメールの本文を編集して送信しま す。 コピーして 選択しているCメールをコピーし、宛先・本文を編 編集 集して送信します。 選択保護/ Cメールが自動的に削除されないように保護しま 解除 す。 Cメールを選択→c→%(実行) • 保護するCメールには、 が表示されます。 • 受信ボックスに保存されているCメールのうち、 最大50件を保護できます。 • 送信ボックスに保存されているCメールのうち、 最大25件を保護できます。 • microSDメモリカード内の受信ボックス/送信 ボックスのCメールは、保護できません。 削除 1件削除 選択しているCメールを削除します。 削除 142 t002_07_mail.indd 142 振分け登録 ▶P.143「振分け登録する」 フォルダ名編集 フォルダ名を編集します。 • フォルダ名は、全角8/半角16文字まで 入力できます。 メール再振分け 振分け登録されている内容で、Cメールの再 振分けを行います。 メール削除 フォルダ内 選択しているフォルダ内のC 全件削除 メールをすべて削除します。 全件削除 受 信 ボ ック ス 内 のCメ ール を すべて削除します。 フォルダ作成 フォルダ名を入力して、フォルダを新規作 成します。 • メインフォルダとは別に、最大10件まで フォルダを作成できます。 フォルダ削除 選 択 し て い る フ ォル ダ と フ ォル ダ 内 のC メールをすべて削除します。 フォルダ フォルダの表示位置を変更します。 並び替え 1. フォルダを選択→c 2. jで位置を変更→c 3. % (保存) 表示件数 受信ボックスフォルダ一覧画面に表示され 切替え る件数表示を切り替えます。 「未読件数」 「メール件数」 • 受信ボックスフォルダ一覧画面で#を 押しても、切り替えることができます。 フォルダロック/ 選択しているフォルダをロック/ロック解 除します。ロックされたフォルダを操作す フォルダロック るときはロックNo.を入力する必要があり 解除 ます。 ロックNo.を入力→c→[はい] • 制限される操作は、ロックしたフォルダ内 のCメールの表示、振分け登録、メール再 振分け、メール削除、フォルダ削除、受信 ボックスの「フォルダ表示」の「OFF」への 変更です。 09.4.17 9:07:04 PM フォルダ設定 リセット フォルダ設 選択しているフォルダのフォ 定リセット ルダ名をお買い上げ時の状態 に戻し、振分け登録をすべて削 除します。 全フォルダ すべてのフォルダのフォルダ 設定リセッ 名をお買い上げ時の状態に戻 し、振分け登録をすべて削除し ト ます。 待受画面でL (1秒以上長押し)→[緊急地震速報] 緊急地震速報メニューが表示されます。 ◎ 振分け登録は、合計で最大200件まで登録できます。 ◎ 操作 で登録済みの電話番号を選択→c(編集)→[はい]と操作すると、登 録内容を変更できます。 ◎ 操作 で登録済みのアドレス帳グループを選択→c(確認)→c(編集)→ [はい]と操作すると、登録内容を変更できます。 ◎ 操作 で登録済みの電話番号やアドレス帳グループを選択して%(削除) を押すと、1件削除/選択削除/フォルダ内全件削除できます。 受信履歴 振分け登録する 振分け登録画面に登録内容の一覧が表示されます。 sを押すと、登録先のサブフォルダを変更できます。 [新規登録] アドレス帳引用 アドレス帳の電話番号を登録します。 履歴引用 送信メール履歴/受信メール履歴に記録され た電話番号を登録します。 グループ引用 アドレス帳のグループを登録します。 プロフィール 引用 プロフィールに登録されている電話番号を登 録します。 電話番号入力 電話番号を直接入力して登録します。 緊急地震速報とは、気象庁が配信する緊急地震速報を、震源地周辺のエ リアのau電話に一斉にお知らせするサービスです。お買い上げ時は、 緊急地震速報の「受信設定」は「受信する」に設定されています。 緊急地震速報を受信した場合は、周囲の状況に応じて身の安全を確保 し、状況に応じた、落ち着きのある行動をお願いいたします。 ◎ 緊急地震速報とは、最大震度5弱以上と推定した地震の際に、強い揺れ (震度 4以上)が予測される地域をお知らせするものです。 ◎ 地震の発生直後に、震源近くで地震 (P波、初期微動)をキャッチし、位置、規 模、想定される揺れの強さを自動計算し、地震による強い揺れ (S波、主要動) が始まる数秒∼数十秒前に、可能な限り素早くお知らせします。 ◎ 震源に近い地域では、緊急地震速報が強い揺れに間に合わないことがあり ます。 ◎ 日本国内のみのサービスです(海外ではご利用になれません)。 ◎ 緊急地震速報は、情報料、通信料とも無料です。 ◎ 当社は、本サービスに関して、通信障がいやシステム障がいによる情報の不 達・遅延、および情報の内容、その他当社の責に帰すべからざる事由に起因 して発生したお客様の損害について責任を負いません。 ◎ 気象庁が配信する緊急地震速報の詳細については、気象庁ホームページを ご参照ください。 http://www.jma.go.jp/(パソコン用) t002_07_mail.indd 143 09.4.17 9:07:05 PM ※ Cメール/Eメールを受信した場合は、 の代わりに / が表示されます。 ◎ サブディスプレイに 「緊急地震速報受信」が表示されているときに本体を開 くと、受信した緊急地震速報が表示されます(ジャンプメール)。 設定を確認する 本文に「解除」と入力して、 09044440010にCメールを送信する。 本文に「有効」と入力して、 09044440011にCメールを送信する。 本文に「確認」と入力して、 09044440012にCメールを送信する。 受信フィルター メール メール Cメール安心ブロック機能は、本文中にURLや電話番号を含むCメー ルを受信拒否する機能です。 Cメール設定メニュー→[受信フィルター] →ロックNo.を入力→c 待受画面でL(1秒以上長押し)→[Cメール設定] 指定番号 Cメール設定メニューが表示されます。 署名 Cメールの新規作成時に、本文にあらかじめ 入力される署名を設定します。 「ON」 「OFF」 •「ON」を選択した場合は、署名を入力しま す。 • 署名は、全角40/半角80文字まで入力で きます。 145 t002_07_mail.indd 145 受信ボックスをフォルダ表示にするかどうか 設定します。 「ON」 「OFF」 • フォルダロックしたフォルダがある場合に 「OFF」を選択すると、ロックNo.の入力が必 要です。 メール件数確認 受信ボックスと送信ボックスのCメールの件 数を表示します。 受信フィルターを設定する Cメールを設定する ◎ Cメール安心ブロック機能は、ご利用開始時から設定が有効となっていま す。 ◎ 機種変更した場合は、以前ご使用の機種で設定された内容がそのまま継続 されます。 ◎ ブロック対象のCメールは、 通常のCメール (ぷりペイド送信含む)です。 Eメールお知らせ、お留守番サービス (伝言お知らせ、着信お知らせ)、待ちう た情報お知らせサービスは、 対象外です。 Cメールの送信が失敗した場合、送信したC メールをCメールセンターに自動蓄積するか どうかを設定します。 選択蓄積:そのつど蓄積するかどうかを選択 する。 自動蓄積:自動的にCメールセンターに蓄積 する。 ▶P.146「受信フィルターを設定する」 フォルダ表示 ※ 設定時のCメール送信は無料です。 ※ 設定完了の案内Cメールは、 「09044440012」 の番号通知で届きます。 送信したCメールがCメール安心ブロック機能により受信拒否された 場合は、 「09044440019」の番号通知でお届けできなかった旨のエ ラーCメールが返信されます。 • 送信したCメールが受信拒否された場合でも、通信料がかかります。 09.4.17 9:07:07 PM 《緊急地震速報内容 表示画面》 09.4.17 9:07:05 PM 蓄積機能 ■ Cメール安心ブロック機能で受信拒否された場合 Cメール安心ブロック機能を設定する 緊急地震速報内容表示画面に、受信した緊急地震 速報の詳細が表示されます。 t002_07_mail.indd 144 Cメール安心ブロック機能の設定は、特定の電話番号にCメールを送信 することで行います。 設定を有効にする 緊急地震速報を受信 緊急地震速報が送られてくると、警報音 (固定)が 鳴り、 が点灯します。 受信を完了すると、待受画面には緊急地震速報受 信アイコンが表示されます。 ◎ 通話中は、緊急地震速報を受信できません。また、Cメール/Eメールの送受 信中やEZwebなどの通信中は、緊急地震速報を受信できない場合がありま す。 ◎ 電源を切っていたり、サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネ ル、地下など)や電波状態の悪い場所では、緊急地震速報を受信できない場 合があります。その場合、通知を再度受信することはできません。 144 ■ Cメール安心ブロック機能の設定方法 設定を解除する 緊急地震速報を受信すると、専用の警報音とバイブレータの振動、画面 上の表示で通知します。 ◎「マナー時の鳴動設定」を「通知しない」に設定しても、マナーモードが「通常 マナー」 「オリジナルマナー」に設定されている場合、バイブレータが振動し ます。 143 ◎ テレビやラジオ、その他伝達手段により提供される緊急地震速報とは配信 するシステムが異なるため、緊急地震速報の到達時刻に差異が生じる場合 があります。 ◎ お客様の現在地と異なる地域に関する情報を受信する場合があります。 ◎ 緊急地震速報の警報音を変更したり、音量の調節をすることはできません。 ◎ EZwebやEZアプリ、LISMO利用中は警報音は鳴らず、画面上の表示のみ の通知となる場合があります。 ◎ 操作中に緊急地震速報を受信した場合は、 が点灯し、警報音が鳴り、バイ ブレータの振動で通知します。操作を終了して待受画面に戻ると、緊急地震 速報受信アイコンが表示されます。 ◎ は最新の緊急地震速報が未読である場合に表示されます。 メール 受信ボックスフォルダ一覧画面(▶P.138)で フォルダを選択→%(サブメニュー)→[振分け登録] 緊急地震速報を利用する メール 「メインフォルダ」以外のサブフォルダには、電話番号やアドレス帳グ ループを登録できます。登録した電話番号や、アドレス帳グループに含 まれる電話番号からCメールを受信すると、登録したサブフォルダにC メールが自動的に振り分けられます。 緊急地震速報の受信履歴を表示します。 受信履歴を選択→c (表示) • 受信履歴一覧画面で%(削除)を押すと、受信履 歴を1件削除/選択削除/全件削除できます。 • 緊急地震速報内容表示画面で%(削除)を押す と、受信履歴を1件削除できます。 • 受信履歴には、最大20件の緊急地震速報を保存 できます。20件を超えると既読未読にかかわ らず、最も古い緊急地震速報が削除されます。 受信設定 緊急地震速報を受信するかどうかを設定します。 「受信する」 「受信しない」 受信音/ c(再生)を押すと、緊急地震速報を受信したと バイブ確認 きの受信音 (警報音)とバイブレータの振動を確 認できます。 マナー時の マナーモード設定中に緊急地震速報を受信した 鳴動設定 ときに、専用の警報音とバイブレータの振動で通 知するかどうかを設定します。 「通知する」 「通知しない」 緊急地震速報を受信すると 設定 指定した番号からのCメールを受信し た場合、受信拒否するかどうかを設定し ます。 「ON」 「OFF」 指定番号 指定番号 指定番号一覧が表示されます。 一覧 •「新規登録」を選択すると、受信を拒否 する電話番号を登録できます。 「 アド レス帳引用」 「 履歴引用」 「 プロフィー ル引用」 「直接入力」から入力方法を選 択できます。 • 登録済みの電話番号を選択→c(編 集)→ [はい]と操作すると、電話番号 を編集できます。 • 登 録 済 み の 電 話 番 号 を 選 択 し て% ( 削 除 )を 押 す と、電 話 番 号 を1件 削 除/選択削除/全件削除できます。 • 電話番号は、最大10件まで登録でき ます。 • 電話番号の先頭に 「184 (発信者番号 非通知) 「186( 発 信 者 番 号 通 知 )」 」 が 付 加 さ れ て い る 場 合 は、 「184」 「186」を削除して登録します。 • 受信フィルターで受信を拒否しても、 送信側は正常に送信されたことにな ります。送信料もかかります。 アドレス帳 アドレス帳に登録されていない電話番号からのC 登録外 メールを受信拒否するかどうかを設定します。 「ON」 「OFF」 Eメール Eメールお知らせを受信拒否するかどうかを設定 お知らせ します。 「ON」 「OFF」 146 t002_07_mail.indd 146 09.4.17 9:07:08 PM EZwebやネットワークサービスを利用する EZwebを利用する EZwebは、au電話でインターネットを簡単に楽しめる情報サービス です。 • 通信料は通常の音声通話料・データ通信料とは異なるEZweb専用の 料金が適用されます。 EZweb専用通信料金とは、接続時間に関係なく、送受信したデータ 量に応じて課金されるシステムです。 詳しい内容については、auホームページもしくはauお客様センター までお問い合わせください。 ■ SSL/TLSについて EZwebで は、SSL(Secure Sockets Layer)/TLS(Transport Layer Security)サイトもご利用いただけます。 SSL/TLSとは、盗 聴、改ざん、なりすましなどのネット上の危険からクレジットカード番 号や企業秘密などを保護するため、情報を暗号化して送受信する通信 方式です。EZwebから通常のサイトと同様の操作で、au電話内のルー ト証明書を利用し、SSL/TLSに対応したサイトを表示すること、お よびSecurity Passにより取得した利用者証明書(au証明書)を使っ てSecurity Passに対応したサイトを表示できます。 ◎ 当 社 お よ び 当 社 が 指 定 す る 認 証 機 関 は、お 客 様 に 対 しSSL (Secure Sockets Layer)とTLS(Transport Layer Security)通信の安全性に関 し何ら保証を行うものではなく、お客様は、ご自身の判断と責任において SSL/TLS通信を利用するものとします。 認証会社:KDDI CORPORATION/SECOM Trust.net/ValiCert, Inc./ RSA Security Inc/Comodo CA Limited/AddTrust AB/GlobalSign nv-sa/GlobalSign/VeriSign, Inc./VeriSign, Inc./RSA Data Security, Inc./Entrust.net/GTE Corporation/Baltimore/Equifax/ GeoTrust Inc./Equifax Secure Inc./GeoTrust Inc. ◎ SSL/TLSによる接続が完了し、セキュアなサイトと判定された場合、画面 の上部に (SSL通信中アイコン)が表示されます。 t002_08_ezweb.indd 147 09.4.20 9:20:29 AM 見たいジャンルを選択→c jでカテゴリを選択→c→jで 情報サイトを選択→c ダウンロード状況 《au one トップ》 確認メッセージが表示されたら、cを押すと、ダウンロードが実行さ れます。 ◎ データの大きさによりダウンロードできない場合があります。 ◎ ダウンロードしたデータを再生する場合、正常に再生されないことがあり ます。 ◎ ダウンロードしたデータは、データフォルダに保存されます。ダウンロード が完了した画面で%(移動)を押すと、データフォルダに保存されたデータ をmicroSDメモリカードに移動できます。 ▶P.153 「お気に入りリストを利用する」 ▶P.154「画面メモリストを利用する」 有料サービス情報 ▶P.150「通話料・通信料などを確認す る」 URLダイレクト入力 URLを直接入力して情報サイトを表示し ます。 入力欄を選択→c(入力)→URLを入力 →c→[OK] • 全角/半角共に1,000文字まで入力で きます。 •「http://」ま た は「https://」を 先 頭 に 付けて入力してください。 • EZwebに対応していないページを閲 覧する場合、一部表示されない情報が あります。 ブラウザ履歴クリア ブラウザ履歴をすべて消去します。 EZ設定 ▶P.155「EZwebを設定する」 受信完了 ダウンロード完了のコンテンツです。 • 選択すると一時再生できます。 自動ダウンロードに失敗したコンテンツです。 • 選択すると手動でダウンロードできます。 ◎ ダウンロード予約は最大20件までです。 ◎ 翌日配信となるコンテンツの場合、午前2時までに受け付けたダウンロード 予約は、その後の午前3時∼8時に自動的にダウンロードされます。電波の 届く場所で電源を入れたまま充電しながらお待ちください。 ◎ ダウンロード予約する際にコンテンツサイズ分の空き容量が不足している 場合は予約できません。また、自動配信の時点でデータフォルダに十分な容 量がない場合はダウンロード失敗となります。 ◎「ダウンロード予約」フォルダで予約済みのコンテンツを選択して&(予約 取消)を押すと、ダウンロード予約を取り消すことができます。また、ダウン ロード済みのコンテンツを選択して& (履歴削除)を押すと、ダウンロード の履歴を削除します。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、ダウンロード予約をご 利用になれません。 auお客さまサポート画面が表示されます。 auからの お知らせ みんなでQ&A 「なるほど!au」 auケータイの サポート メニュー 149 09.4.20 9:20:32 AM ◎ ブラウザ履歴に保存できる範囲を超えると古いものから順番に消去されま す。また、情報には有効期限があるため、有効期限に従い自動的に消去され ます(有効期限は情報によって異なります)。 ◎ 情報によっては、ブラウザ履歴の有無にかかわらず、常にEZサーバから新 しい情報を受信して表示するものがあります。 ◎ ブラウジング中は、キーを操作したときの反応が遅くなることがあります。 09.4.20 9:20:31 AM EZwebメニュー(▶P.148)→[au oneトップ] →[auお客さまサポート] のネットワークサービス EZweb/au ダウンロード予約中のコンテンツです。 着信メロディや画像、ムービーなどのデータをダウンロードして楽し むことができます。 表示中のコンテンツからダウンロードするデータを選択 →c お気に入りリスト 画面メモリスト auお客さまサポートのご利用時には、暗証番号やEZパスワードの入 力が必要です。 説明 予約中 未受信 ▶P.149 「au one トップからコンテン ツにアクセスする」 auお客さまサポートを利用する のネットワークサービス EZweb/au EZweb上の音や画像を利用する au oneトップ EZブラウザを起動して、情報を閲覧している状態を「ブラウジング」と いいます。 EZwebでは、すべての情報はEZサーバを通して供給されており、EZ ブラウザで情報を閲覧しているときは、EZサーバから受信した情報を 一時的にT002内のメモリ (キャッシュ)に記録して表示しています。 この記録を「ブラウザ履歴」といいます。 すでに見たことのあるコンテンツを選択したとき、そのコンテンツの 情報がブラウザ履歴に残っていると、EZサーバに接続せずにブラウザ 履歴から情報を呼び出して表示します。 新しい情報がEZサーバ内に入ってきていても、ブラウザ履歴に古い情 報が残っていると、EZブラウザはEZサーバに接続せずに、ブラウザ履 歴から古い情報を呼び出してしまう場合があります。新しい情報を見 たいときは、 「ブラウザ履歴クリア」を実行するか、古い情報を表示中に %(ブラウザメニュー)→[ページ更新]と操作すると、最新の情報を表 示させることができます。 t002_08_ezweb.indd 148 コンテンツをダウンロードする際、ダウンロード予約のリンクが表示 されている場合やサーバが混雑している場合などにダウンロード予約 を選択できる場合があります。 ダウンロード予約を選択すると、翌日 (発売前のコンテンツなどの場合 は指定された日)の深夜∼早朝時間帯に自動でダウンロードされます。 ダウンロード予約をすると、データフォルダ内の「ダウンロード予約」 フォルダには、予約リストが表示されます。予約リストでは、予約した コンテンツのダウンロード状況の確認ができます。 EZwebメニュー (▶P.148) →[au oneトップ] t002_08_ezweb.indd 149 148 ■ ダウンロード予約について au one トップからコンテンツに アクセスする L/C:前ページに戻る L/C(1秒以上長押し) :au one トップに 戻る R:履歴に保存されている次ページを表示 《EZwebメニュー》 147 EZwebで前回最後に見た画面を表示し ます。 • ブラウザ履歴に画面の情報が残ってい ない場合は、au one トップが表示され ます。 ■ ブラウジングとブラウザ履歴について EZwebメニュー のネットワークサービス EZweb/au ■ EZweb専用通信料金について EZサービスメニュー 待受画面でR EZwebメニューが表示されます。 (PCサイトビューアー)を押すと、PCサイ トビューアーメニューに切り替わります。 のネットワークサービス EZweb/au ◎ EZwebのご利用には、お申し込みが必要です。ご購入時にお申し込みにな らなかった方は、auショップもしくはauお客様センターまでお問い合わせ ください。 ◎ EZwebはインターネットを利用したサービスです。インターネット上のコ ンテンツには、一部の方に不快感を与えるものも存在します。本サービスに よる検索の結果、このようなデータがリンクされたり、参照されたりするこ とも予想されます。ご利用に関してはご注意ください。 ◎ EZwebでご利用いただけるメニューおよびその情報につきましては、情報 提供を行う企業・団体の責任に基づき提供させていただいておりますので、 ご了承ください。 ◎ EZwebでご利用いただけるメニューは、インターネットを経由しているも のがあり、混雑などにより情報の取得に時間がかかる場合があります。 ◎ 情報サイトによっては、表示に数分かかることがあります。 ◎ EZwebに対応していない情報サイトは正しく表示されない場合がありま す。 ◎ 通話中は、EZwebをご利用になれません。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、一部の機能をご利用に なれません。 前回画面表示 EZwebメニューを表示する • 提供されるメニューは、インターネットを経由しているものがあり、 お客様のご契約内容によっては、データ量に応じた通信料 (EZweb 専用通信料金)が必要となる場合がありますのでご了承ください。 • 着信メロディなど、ダウンロードするデータにはEZweb専用通信料 金とは別に情報料が課金されます(有料情報の場合)。 • EZwebの情報サイトの中には、内容によっては通話料がかかるもの があります。 • EZサーバと情報を送受信すると、接続失敗時にも接続料がかかりま す(初期設定時を除く)。 ご利用の多い メニュー メンテナンス情報など、auからのお知らせを確 認できます。 みんなで質問・回答を投稿するau Q&Aサイト へアクセスできます。 確認する ▶P.150「通話料・通信料など を確認する」 調べる ▶P.152 「料金プランや割引 サービスなどを調べる」 申し込む/ ▶P.152 「料金プランなどを 変更する 申し込む/変更する」 通話料・ 通話料/通信料を照会できま 通信料照会 す。 有料サービス 有料コンテンツの利用料やモ 利用情報 バイルショッピングの利用料 金を確認できます。 契約情報照会 お客様コードやau電話機のご 利用期間などのご契約内容を 確認できます。 変更受付確認 過去3ヶ月に受付した各種変更 受付の内容を確認できます。 オンライン ご利用中のau電話の操作方法 マニュアル を確認できます。 auマイプレミ ご近所のショップからおトク アショップサ 情報が届くサービスです。 イト au one netやひかりoneなどのインターネッ PCインター ネットや電話 ト 接 続 サ ービ ス や 電 話 サ ービ ス の サ ポ ート のサポートメ ページです。 ニュー メンテナンス auお客さまサポートのメンテナンス情報を確 情報 認できます。 au style (auホームページ)に 便利な au style アクセスできます。 リンク集 (auホーム ページ) auショップ お 近 く のauシ ョップ の 検 索 検索 ページにアクセスできます。 auオンライン au電話のオプション品の購入 ショップ やポイント交換ができます。 災害用伝言板 災害時の安否情報を登録・確認 (デモ版) する災害用伝言板のデモ版を 確認できます。 auじぶん auケータイ生活をもっとおト card クにするクレジットカードを 作成できます。 お問い合わせ auお客様センターへの問い合わせができます。 通話料・通信料などを確認する 通話料、請求金額、ご契約内容などを確認できます。 auお客さまサポート画面→[確認する] 通話料・通信料 照会 ご請求金額照会 契約情報照会 今月 (前日または前々日まで)の割引適用後 の概算通話料、パケット通信料、 EZ回収代行 料金、001国際電話通話料を照会できます。 ご請求金額の照会 (6ヶ月分)と金額の内訳 (最新の1ヶ月分) を照会できます。 お客様コードやau電話機のご利用期間など のご契約内容を確認できます。 150 t002_08_ezweb.indd 150 09.4.20 9:20:33 AM 未払い料金照会 前月までの未払い料金を照会できます。 料金のお支払い 今月のご請求や未払い料金を振込用紙がな くてもお支払い可能にするサービスです。 料金プランや割引サービスなどを調べる 料金プランや割引サービスなどのサービス内容の説明、au電話の操作 方法を確認できます。 auお客さまサポート画面→[調べる] 料金プラン/ 割引サービス紹介 au料金 クリニック サービス紹介 ページ更新 お気に入りリスト ▶P.153「お気に入りリストを利用する」 URLを直接入力して情報サイトを表示しま す。 範囲指定した文字のコピーや、Web検索な どの操作が行えます。 1. aで開始位置にカーソルを移動 →c(開始)→aで範囲を指定→c 2.[テキストコピー]/[Web 検索] / [au one 地図検索] 表示中のページをPCサイトビューアーで 表示します。 • コンテンツによっては、PCサイトビュー アーで表示できない場合があります。 PCサイトビュー アーに切替 ページ情報表示 迷惑メール対策 迷惑メールの対処方法を確認できます。 災害用伝言板 (デモ版) 技術情報 災害時の安否情報を登録・確認する災害用 伝言板のデモ版を確認できます。 お客様の 「収容サーバ」 「設定情報」などを確 認できます。 料金プランなどを申し込む/変更する 料金プラン、割引サービス、住所・連絡先、EZ番号通知設定の変更手続 きのお申し込みができます。 EZwebメニュー (▶P.148)/ ブラウザメニュー(▶P.152) →[お気に入りリスト] お気に入りリスト画面が表示されます。 フォルダには、タイトルの前に が表示されます。 フォルダ内に保存されたお気に入りを利用する場 合は、フォルダを選択→cと操作してください。 《お気に入り リスト画面》 お気に入りを選択→c(接続) お気に入りに登録されたURLにアクセスします。 お気に入りリストのサブメニューを利用する お気に入りリスト画面→お気に入り/フォルダを選択 →%(サブメニュー) 詳細/編集 表示中のコンテンツの情報を表示します。 削除 お気に入りの登録内容を表示して、編集するこ とができます。 1. c (編集) 2. タイトルを選択→c→タイトルを入力→c 3. URLを選択→c→URLを入力→c 4. フォルダを選択→c→フォルダを選択→c →% (登録) • タイトルは全角50/半角100文字まで、URL は半角1,024文字まで入力できます。 • URLは、 「http://」または「https://」を先頭に 付けて登録してください。 • フォルダ選択画面で%(作成)を押すと、フォ ルダを新規作成できます。 ▶P.78「データを削除する」 画面の指示に従って設定 新規登録 最大100件のURLをお気に入りリストに登録できます。また、最大9 個のフォルダを作成して登録した情報を整理できます。 サーバ証明書表示 表示中のコンテンツのサーバ証明書を表示 します。 t002_08_ezweb.indd 153 ご利用中のau電話の操作方法を確認できま す。 153 09.4.20 9:20:35 AM ◎ お申し込みをする前には、T002ご購入時にお客様が記入された暗証番号 を入力する必要があります。 ◎ 各種申込は、電波状態の良い場所で行ってください。電波状態の悪い場所や 移動中に行うと、お申し込みが正しく受け付けられない場合があります。 ◎ 複数のお申し込みを続けて行っているとき、お申し込みを完了する前に何 らかの理由で通信が切断した場合、すべてのお申し込み内容が無効になり ます。 ◎ EZ番号通知設定では、自分のEZ番号(お客様のEZwebご契約有無を確認 するための番号)を表示して確認できます。 また、画面の指示に従って、EZ番号を「通知しない」に設定することもでき ます。ただし、 「通知しない」に設定すると、サイトが利用できない場合もあ りますのでご注意ください。また、EZアプリでは設定にかかわらず、EZ番 号が通知される場合があります。 ブラウザメニューを利用する コンテンツ表示中に% (ブラウザメニュー) au oneトップ au one トップを表示します。 %(登録)を押すと、表示中のコンテンツを お気に入りリストに登録します。 • 登録時にタイトルやURLを編集したり、 登録先のフォルダを選択することもでき ます。 • コンテンツによっては、お気に入りリスト に登録できない場合があります。 データフォルダへ c (保存)を押すと、表示中の添付データを データフォルダに保存します。 保存 • 保存対象の添付データが複数ある場合は、 jで保存したいデータを選択して c(保存)を押します。 • 保存したデータによっては、再生できない 場合があります。また、コンテンツによっ ては、保存できない場合があります。 お気に入り登録 t002_08_ezweb.indd 152 のネットワークサービス EZweb/au ▶P.154「画面メモリストを利用する」 URLダイレクト 入力 文字列コピー/ 検索 152 お気に入りリストを利用する のネットワークサービス EZweb/au 画面メモリスト お近くのauショップを検索できます。 オンライン マニュアル 入力欄を選択→c (入力)→暗証番号を入力→c →[送信] 09.4.20 9:20:34 AM 表示中のコンテンツの情報を更新します。 auショップ検索 変更する項目を選択→c→[次へ] t002_08_ezweb.indd 151 「登録」を選択すると、表示中のコンテンツ を画面メモリストに保存します。 • 登録時にタイトルを編集することもでき ます。 • タイトルがない場合は、タイトルを入力し てください。 • コンテンツによっては、保存できない場合 があります。 料金プラン、料金割引サービスなどの説明 を確認できます。 お客様のご利用時間などを入力いただくこ とにより、最適な料金プランをご案内しま す。 EZ待 ち う た、料 金 安 心 サ ービ ス な ど オ プ ションサービスの説明を確認できます。 auお客さまサポート画面→[申し込む/変更する] 151 画面メモへ保存 のネットワークサービス EZweb/au 有料サービス利用 3.「入力を省略する」を選択→c→[OK] 情報 →[OK] • 初回設定の際は 「ご利用上の注意」をご確 認いただき、 「承諾する」を選択してくださ い。 •「プレミアムEZパスワード」も同様の操作 で設定できます。 • パスワード入力の省略を設定し第三者に 不正に利用されたとしても、契約者自らの 利用とみなされることをあらかじめご了 承ください。 • 一部のデジタルコンテンツ (EZアプリな ど)およびモバイルショッピングの商品を ご購入の際は、毎回パスワードの入力が必 要となります。 WEB de 請求書 請求書のかわりに、月々のau電話料金請求 書情報をEZwebやPC版ホームページで照 会できます。Eメールで請求金額を受信する ことも可能です。 ポイント照会 auポイントプログラムの現在のポイント数 を照会できます。 auプレミア auポイント優遇会員(登録料・月額料無料) メンバーズ の受付ができます。 変更受付確認 過去3ヶ月に受付した各種変更受付の内容 を確認できます。 のネットワークサービス EZweb/au 有料サービス利用 お客様の購入されている有料サービス情報 情報 の照会や、EZパスワードの初期化/変更な どができます。 <EZリストを確認する場合> お客様が購入されている有料情報サービス のリストと料金が表示されます。 1.[継続利用確認(EZリスト)] • 有料情報サービスを選択してcを押す と、有料情報サービスの商品詳細が表示 されます。 <EZパスワードを初期化・変更する場合> 有料情報サービスのご利用のお申し込み時 に使用するEZパスワードを初期化したり、 変更できます。 1.[EZパスワード初期化・変更] →[EZパスワードの変更] 2. 入力欄を選択→c(入力)→現在のEZパ スワードを入力→c→[OK] 3. 任意の4桁の数字を入力→c 4. もう一度同じ4桁の数字を入力→c →[OK] →[OK] • 初回設定の際は 「ご利用上の注意」をご確 認いただき、 「承諾する」を選択してくださ い。 •「EZパスワードを初期化」を選択すると、 パスワードが初期値に戻ります。 •「プレミアムEZパスワード」も同様の操作 で初期化や変更ができます。 <EZパスワードの入力省略設定をする場合> 有料情報サービスのご利用のお申し込み時 に使用するEZパスワードの入力を省略でき ます。 1.[EZパスワード入力省略設定] 2. 入力欄を選択→c(入力)→EZパスワー ドを入力→ [OK] 154 タイトルやURLを入力して、お気に入りリスト を新規登録します。 フォルダ フォルダを新規作成します。 新規作成 フォルダ名を入力→c • フォルダ名は、全角14/半角28文字まで入力 できます。 並び替え お気に入りやフォルダを並べ替えます。 移動先を選択→c フォルダ移動 お気に入りを別のフォルダに移動します。 1件移動:選択したお気に入りを移動する。 選択移動:複数のお気に入りを選択して移動す る。 全件移動:表示しているフォルダ内のすべての お気に入りを移動する。 赤外線送信 ▶P.277 「各機能のサブメニューから赤外線で 送信する」 URLお預り お気に入りリストをau one My Pageに保存し ます。 • au one My Pageをご利用になるには、最初 に会員登録を行ってください。 • お気に入りリストの保存には、時間がかかる場 合があります。 お預りURL au one My Pageに保存されたお気に入りリス 確認 トを表示して、リンク先へジャンプします。 フォルダを選択→c→お気に入りを選択→c ショート ショートカットキーにお気に入りを登録する カット登録 と、ブ ラ ウ ジ ン グ 中 に ダ イ ヤ ル キ ー(1∼ 9)を1秒以上長押しすることで、お気に入り のコンテンツにアクセスできます。 ショートカットキーを選択→c (登録) • シ ョート カ ット キ ーか ら お 気 に 入 り を 解 除 す る に は、シ ョート カ ット キ ーを 選 択 →%(解除)→[はい]と操作します。 • ショートカットキーに登録したお気に入りを お気に入りリストから削除すると、ショート カットキーも解除されます。 t002_08_ezweb.indd 154 09.4.20 9:20:34 AM 画面メモリストを利用する ブラウジング中のページを最大件数20件、最大データ量150KBまで 保存できます。 画面メモのページは、EZサーバに接続せずに表示できます。 EZwebメニュー(▶P.148)/ブラウザメニュー (▶P.152)→[画面メモリスト] 画面メモリスト画面が表示されます。 画面メモを選択→c 画面メモのページが表示されます。 ◎ 通常のブラウジングと同様に、画面メモのリンクから別のコンテンツにア クセスしたり、添付データを再生できます。ただし、コンテンツによっては、 添付データが再生できないものもあります。 画面メモリストのオプションメニューを利用する 画面メモリスト画面→画面メモを選択→& (オプション) 詳細/編集 画面メモの登録日の確認と、画面メモのタイト ルの編集ができます。 c(入力) →タイトルを入力→c→[登録] • タイトルは、全角/半角50文字まで入力でき ます。 画面メモ更新 EZサーバに接続して、画面メモのページを更新 して表示します。 削除 選択している画面メモを削除します。 全削除 画面メモを全件削除します。 09.4.20 9:20:36 AM EZwebを設定する EZwebメニュー (▶P.148) →[EZ設定] 文字サイズ 設定 添付データ 再生設定 保護情報 著作権あり 再生回数制限 再生期限制限 再生期間制限 EZムービーポータルサイトを表示する 09.4.20 9:20:37 AM 156 ■ EZムービーからハイパーリンクを利用するには EZムービーにリンクが設定されている場合は、&(リンク)を押すと EZムービー内の電話番号/Eメールアドレス/URLを利用できます。 電話番号 電話をかけることができます。 Eメールアドレス Eメ ール /デ コ レ ーシ ョン ア ニ メ /デ コ レ ー ションメールを作成したり、Eメールアドレスを アドレス帳に登録できます。 EZwebやPCサイトビューアーでページを表示 したり、URLをお気に入りに登録できます。 URL EZムービーを再生する ダウンロードしたEZムービーを再生します。ショートストリーミング 再生やストリーミング再生の場合は、ダウンロード後、自動的に再生さ れます。 EZチャンネルプラス/EZチャンネルを 利用する EZチャンネルプラス/EZチャンネルは、CDMA 1X WINのブロード バンドだからできる大容量の番組配信サービスです。 音楽情報やエンターテインメント、電子書籍など厳選された番組のラ インナップの中から、バラエティに富んだマルチメディアコンテンツ をテレビや雑誌のような感覚で見ることができます。 t002_08_ezweb.indd 156 番組を登録する 待受画面でR→sで「EZチャンネル プラス」を選択 EZチャンネルプラス/EZチャンネルで配信されている番組の紹介や おすすめ情報を見ながら、お好みの番組を探して登録します。 EZチャンネルプラスメニューが表示されます。 EZチャンネルプラスメニュー→[番組ガイドへ接続] EZチャンネルプラス/EZチャンネルで できること 09.4.20 9:20:37 AM ■ EZチャンネルプラスの番組とEZチャンネルの番組に ついて 項目 番組登録 番組を選択→c→画面の指示に従って操作し、 番組を登録 《EZチャンネル プラスメニュー》 Myチャンネル ※ 登録番組数は、 提供番組数・データフォルダの使用状況により変わることがあります。 ▶P.159「Myチャンネルから番組を再生す る」 ■ マルチキャスト通信方式について マルチフォルダ EZチャンネルプラスの番組は、各基地局から多数の番組登録ユーザー 向けにデータを一斉配信する新しいマルチキャスト通信方式にて配信 されます。 EZチャンネル プラス設定 登録した番組の更新情報を表示します。 • 更新情報がある場合は、&(更新)を押し て「更新チェック」 (▶P.160)を実行でき ます。 ▶P.159「マルチフォルダから番組を再生 する」 ▶P.160「EZチ ャン ネ ル プ ラ ス を 設 定 す る」 のネットワークサービス EZweb/au お知らせ ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、EZチャンネルプラス/ EZチャンネルをご利用になれません。 のネットワークサービス EZweb/au 番組ガイドへ接続 ▶P.158「番組を登録する」 ◎ EZチャンネルの有料番組を登録する場合は、プレミアムEZパスワードが 必要となります。 ◎ EZ番号通知設定を 「通知しない」に設定していると、番組登録ができませ ん。また、登録されている番組も更新されません。 ◎ 登録した番組の番組データは、配信時刻になると自動的にダウンロードさ れ、Myチャンネルに保存されます。電波の届く場所で電源を入れたまま、充 電しながらお待ちください。なお、番組が更新されると番組データは上書き されます。 番組の解約について ◎ EZチャンネルプラスメニュー→ [番組ガイドへ接続]→[番組一覧]→[登録 番組照会]→解約する番組の「解約先」を選択→cと操作し、画面の指示に 従って操作すると解約できます。 ◎ 番組を解約すると、 「Myチャンネル」から番組データが削除されます。 ◎ 番組を解約しても 「マルチフォルダ」や「ブックフォルダ」に移動した番組は 再生できます。 ◎ EZチャンネルプラスの番組、EZチャンネルの番組共にEZチャンネルプラ スメニューより操作します。 ◎ EZチャンネルプラス/EZチャンネルの操作をしているときに、 「最新の状 態に設定します」などのメッセージが表示された場合は、画面の指示に従っ て操作してください。 EZチャンネルプラスの番組 EZチャンネルの番組 パケット通信料定額サービ パ ケ ット 通 信 料 定 額 ス加入時のみ番組登録でき サービス未加入でも番 組登録できます。 ます。 ※ 番 組 数 に 関 係 な く 一 律315円 (税 込)/月のEZチャンネルプラス通信 料で利用可能です。 ※ 更新チェックでダウンロードする場 合、別途パケット通信料がかかりま す。 データサイズ 1∼5MB程度 (最大約 5MB/回) 情報料 全番組が無料 最大登録 番組数 初回配信 ※ 1回の番組配信ごとにパケッ ト通信料がかかるためパケッ ト通信料定額サービス加入を 推奨します。 ※ 詳しくは、auショップもしく はauお客様センターまでお 問い合わせください。 1∼5MB程度 有料20番組/ 無料14番組 (2009年4月現在) 最大16番組(うちEZチャン 最大3番組 ネルの登録数を含む) 登録曜日に関係なく番組配 登録翌日 信の曜日のみ ■ 番組お知らせ機能について 番組お知らせ機能とは、配信された番組の内容に新しく情報が追加さ れたことを、お知らせ受信音と待受画面でお知らせする機能です。 ◎ この機能をご利用いただくには、 「番組お知らせ機能」に対応した番組を登 録する必要があります。 ◎ マルチフォルダ/ブックフォルダに番組データを移動した場合は、番組お 知らせ機能が無効になります。 ◎ 番組お知らせ時間に他の機能を操作していた場合は、お知らせ受信音は鳴 りません。 157 t002_08_ezweb.indd 157 ◎ 情報サイトにより、操作方法が異なります。画面の指示に従って操作してく ださい。 ◎ データの再生時に が表示されている画面で5を押すと、画面上に キー操作のガイドが表示されます。 ◎ データの大きさによっては、 ダウンロードできない場合があります。 ◎ ダウンロードしたEZムービーは、本体内のデータフォルダに保存されま す。 ◎ ショートストリーミング再生の場合、データフォルダにデータが保存され ません。 もう一度再生する場合は新たな通信料が必要となります。 ◎ ストリーミング再生の場合は、そのまま自動的に再生します。再生終了後 に、データを保存するかどうかの確認メッセージが出た場合のみ、データ フォルダに保存できます。 EZムービーポータルサイトが表示されます。 (再生) EZチャンネルプラスメニューを表示する ◎ マルチキャスト通信を利用したEZチャンネルプラスの番組のダウンロー ド時には、画面上部に が表示されます。 au one トップ(▶P.149) →[カテゴリ(メニューリスト)]→[EZサービスで探す] →[映像・画像・音声]→[EZムービー] 確認メッセージが表示されたら、cを押すと、ダウンロードが実行さ れます。 ◎ EZムービーのご利用には、EZwebのお申し込みが必要です。ご購入時にお 申し込みにならなかった方は、auショップもしくはauお客様センターまで お問い合わせください。 t002_08_ezweb.indd 155 見たい番組をT002に登録するだけで、番組更新 (配信)に合わせて最 新のコンテンツが配信され、T002に自動でダウンロードされます。 EZチャンネルプラスでは、EZチャンネルの番組を3番組まで、マルチ キャスト通信方式のEZチャンネルプラスの番組はEZチャンネルの番 組と合わせて16番組まで登録できます。 EZムービーポータルサイトでは、EZムービーをダウンロードできる 情報サイトにカテゴリ別にアクセスできます。 情報サイトから再生するEZムービーを選択→c 155 ◎ EZチャンネルプラス/EZチャンネルのご利用には、EZwebのお申し込み が必要です。ご購入時にお申し込みにならなかった方は、auショップもしく はauお客様センターまでお問い合わせください。 説明 著作権が登録されています。 再生できる回数が決められています。 再生できる期日が決められています。 再生できる日数が決められています。 ◎ 著作権保護情報が登録されているデータは、Eメールへの添付やデータ転送 を行うことができません。 ◎「再生期限制限」 「再生期間制限」が設定されたEZムービーは、圏外では再生 できない場合があります。 ◎ 海外でダウンロードした場合、ダウンロードした日付は現地時間になりま す。再生時の有効年月日チェック・有効日数チェックは日本時間で行うた め、データによっては再生できない場合があります。 のネットワークサービス EZweb/au EZムービーで動画コンテンツを楽しむ EZムービーはEZwebの情報サイトなどにある動画コンテンツを手軽 に再生して楽しめるEZwebのサービスです。 EZwebのご利用をお申 し込みになっていれば、いつでもお楽しみいただけます。 ◎ EZムービーにはデータ内に次のような著作権保護情報が登録されている 場合があります。 のネットワークサービス EZweb/au ブラウジング中の文字サイズを設定します。 「でか文字」 「やや大」 「中」 「やや小」 「小」 ブラウジング中にページに含まれている画像な どの添付データを再生するかどうかを設定しま す。 「再生する」 「再生しない」 •「再生しない」に設定すると、ページに含まれる 添付データを表示/再生できません。また、着 うた®、着うたフル®やEZムービーなどのダウ ンロードもできなくなります。 •「再生しない」に設定すると、Flash®を利用し たページ(au one トップ画面など)が正しく 表示されません。 ブラウジング中にjを1秒以上長押しした場合 ページ のスクロール方法を設定します。 スクロール 1行:連続して1行ずつスクロールする。 設定 1ページ:画面単位で1ページずつスクロールする。 • ブラウジング中にs/g/fを押すと、 設定にかかわらず、画面単位でスクロールしま す。ただし、au one トップ画面ではスクロー ルしません。 タイトル表示 ブラウザ画面の上部にページのタイトルを表示 設定 するかどうかを設定します。 「表示する」 「表示しない」 • 情報サイトによっては、タイトルが表示されな い場合があります。 ブラウザ履歴 EZブラウザを起動するたびにメモリ(キャッ クリア設定 シュ)に保存されているブラウザ履歴を自動的 に消去するかどうかを設定します。 自動設定する:自動的に消去する。 自動設定しない:自動的に消去しない。 タイムアウト ページを受信するとき、タイムアウトするまで 設定 の時間を設定します。 「30秒」 「60秒」 エリア情報 エリア情報 (現在いる国や圏の情報)をサーバに 送出設定 送出するかどうかを設定します。 「送出する」 「送出しない」 EZ設定確認 EZwebで利用するEZサーバのドメインを表示 します。 一発ジャンプ 待受画面またはブラウジング中にRを1秒以上 設定 長押ししたときに、接続して表示するページを 設定します。 東芝サイト: 「Toshiba User Club Site」 に設定 する。 お気に入りリスト:お気に入りリストから選択 して設定する。 手動設定:URLを入力して設定する。 •「手動設定」では、 「http://」または「https://」 を先頭に付けて登録してください。 • URLは、半角256文字まで入力できます。 バージョン ブラウザのバージョン情報を表示します。 情報 09.4.20 9:20:38 AM 158 t002_08_ezweb.indd 158 09.4.20 9:20:39 AM ◎ 新しく情報が追加された番組アイコンには、 が表示されます。 Myチャンネルから番組を再生する ダウンロードされた番組をいつでも見たいときに再生できます。 EZチャンネルプラスメニュー→[Myチャンネル] 番組を選択→c(再生) 番組データ 移動 マルチフォルダから番組を再生する EZチャンネルプラスメニュー→[マルチフォルダ] →[マルチフォルダ] ※ 番組によっては操作できない場合があります。 番組を選択→c のネットワークサービス EZweb/au 詳細情報 ① 番組タイトル ② 更新状況 ③ 登録:番組の登録が完了してダウンロード 待ち 更新あり:番組データのダウンロードに失 敗または更新された番組データ をダウンロードしていない • 番組を選択して更新チェック ① ④ をしてください。 ② ⑤ 更新:番組データがダウンロード済み 更新未完了:番組データの更新処理中 《Myチャンネル画面》 • ダウンロードが完了するま でお待ちください。 休止中:番組が休止中 • 更新チェックできません。 データなし:番組データを移動済み ③ 番組アイコン ④ 選択した番組がEZチャンネルプラスの番 組の場合に表示 ⑤ 未再生の番組の場合に表示 のネットワークサービス EZweb/au ◎ Myチャンネルから番組を再生した場合は、番組の再生を途中で終了して も、次回の再生開始時に続きから再生することができます。ただし、番組に よっては続きから再生できない場合があります。 ◎ EZチャンネルプラスの番組がMyチャンネルに何も登録されていない場 合、Myチャンネルを選択するとサービス紹介番組の再生確認画面が表示さ れます。 ◎ 再生中は、次のキーをご利用になれます。 &/%:音量調節 C:一時停止 r:次のチャプタの頭出し l:現在再生中のチャプタの先頭に戻る l(2回) :1つ前のチャプタに戻る l(1秒以上長押し) :番組の先頭へ戻る j:カーソルの移動 c、0∼9:リンクの選択 L:DBEX ON/DBEX OFFの切り替え ■ Myチャンネル画面の内容 EZチャンネルプラスメニュー→[Myチャンネル] 159 au Travelへ接続 auチケットへ接続 09.4.20 9:20:40 AM ① ① ② ② ③ ③ ④ 待 受 テ ロ ッ プ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 《トップ画面》 ⑦ 占い 「占い」ジャンルのトップページから各星座ごとの今日の運勢 とランキングを表示 ⑧ 交通情報 ⑨ 設定メニュー EZニュースEXの設定を行います。 画面の表示に従って操作 待 受 ウ ィ ン ド ウ 《待受画面》 EZニュースEXの画面を表示後の操作は次の通りです。ただしEZweb 接続後は、接続したサイトやコンテンツの指示に従って操作してくだ さい。 c:項目を選んで押すと、次の画面を表示 j:カーソルの移動、画面を上下にスクロール s:前次ジャンル・ページ・記事への遷移 %(メニュー):メニューを表示 &(トップ):トップ画面に戻る C:1つ前の画面に戻る のネットワークサービス EZweb/au 待受画面でu→待受テロップを 選択→c ⑤ 各ジャンルへのナビゲーション 号外ニュース 号外/速報が配信されたときに表示 ニューストピックス 最新のニュースを表示 ④ 動画ニュース ⑤ 特集 季節に応じた旬な情報や、読み応えのある マガジンほか ⑥ 天気 「天気」ジャンルのトップページから全 国/地方/県レベルの情報閲覧 のネットワークサービス EZweb/au EZニュースEXは、ニュース・天気・占いなどの最新情報が待受画面に 通信料無料で届く情報配信サービスです。待受画面には、最新のニュー スが流れる待受テロップや、選択したエリアの天気などを表示する待 受ウィンドウが常時表示され、待受テロップや待受ウィンドウを選択 するだけで情報の閲覧ができます。 EZニュースEXのすべてのサービスをご利用になるには別途お申込み (情報料有料)が必要です。 EZニュースEX_おためし版(情報料無料)では一部の機能のみご利用 いただけます。 番組の更新日に登録した番組を自動的に更新 するかどうかを設定します。 「ON」 「OFF」 手動更新チェックで番組をダウンロードする ときの確認画面を表示するかどうかを設定し ます。 「ON」 「OFF」 EZチャンネルプラス/EZチャンネル対応機種からT002に機種変更 された場合、次の操作を行うことにより登録していた番組をT002で 引き継ぎ、お楽しみいただくことができます。 EZチャンネルプラスメニュー→[番組ガイドへ接続] →[機種変更された方へ]→画面の指示に従って操作し、番 組を登録 ◎ 一部引き継ぎできない番組があります。ご了承ください。 ショッピング&オークションを利用する 待受画面でR→sで「ショッピング&オークション」を 選択 「買う」メニューへ 接続 ケータイで買えるショッピング情報やお手 軽に入札から落札までできるオークション 情報をご提供しています。 auショッピング キーワード商品検索、カテゴリ別検索でお モールへ接続 目当ての商品をご案内しています。 au oneモバオクへ 入札から落札まで簡単操作、いつでも入札 接続 状況をチェックできます。 au Recordsへ CDや音楽/映画&ドラマDVDなどを購入 接続 できます。 au Booksへ接続 約50万点の中から、お気に入りの本を購入 できます。 au Gamesへ接続 ケータイで楽しめる本格的なゲームなどを 購入できます。 t002_08_ezweb.indd 160 EZニュースEXのトップ画面が表示されます。 EZニュースEXを利用する EZチャンネルプラスメニュー →[EZチャンネルプラス設定] 機種変更した後で番組の登録を継続する 160 [トップ] 人気の温泉宿、高級ホテルからビジネスホ テルまでさまざまなシーンに合わせて予約 できます。 人気ライブの先行受付から、スポーツや演 劇のチケットまで購入できます。 EZチャンネルプラスを設定する 手動更新 チェック確認 番組を選択→%(メニュー) t002_08_ezweb.indd 159 番組更新時に上書きされないように、番組デー タを本体内またはmicroSDメモリカード内の デ ータ フ ォル ダ の「 マ ル チ フ ォル ダ 」 「 ブ ック フォルダ」へ移動します。 データフォルダ:本体内のデータフォルダ microSD:microSDメ モ リ カ ード 内 の デ ータ フォルダ • 著作権保護情報に保存不可が設定されている 番組や再生制限を超えている番組は保存でき ません。 • 一部ブック系の番組 (EZブック)はブックフォ ルダに保存されます。 EZブックについては、 「Book Playerを利用する」 (▶P.165)をご参 照ください。 サイトへ接続 番組データ内にリンク情報が含まれている場合 にサイトを表示します。 更新チェック 更新予定日時を過ぎても番組の更新ができてい ない場合や、番組更新に失敗した場合に、更新を 確認したり番組をダウンロードします。 • 更新チェックでダウンロードする場合、別途パ ケット通信料がかかります。 自動更新 チェック Myチャンネルメニューを利用する 番組データの詳細情報を表示します。 09.4.20 9:20:41 AM ◎ 待受テロップに広告が表示されているときに待受テロップを選択すると、 広告画面が表示されます。 ◎ 待受画面でu→待受ウィンドウを選択→cと操作すると、ニュースが表 示されます。 ◎ マルチキャスト通信方式 (▶P.157)で配信されてくるEZニュースEXの自 動受信の通信料は無料です。ただし、手動更新時またはEZwebのサイトへ 接続するときに、パケット通信料がかかる場合があります (データ量が大き いため、パケット定額サービスの加入をおすすめします)。パケット通信料 がかかる場合は、お買い上げ時の設定では確認画面が表示されます。 ◎ 待受テロップや待受ウィンドウに何も表示されない場合は、次回配信まで しばらくお待ちください。 ◎ au ICカードを差し替えてご利用になる場合は、一度トップ画面を表示させ て、差し替えたau ICカードの設定状態を読み込ませてください。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、EZニュースEXをご利 用になれません。 ◎「EZニュースEXをご利用頂くには、アプリボタンを押し、一度EZニュース EXアプリを削除した後、ダウンロードし直して下さい。」と表示された場合 は、EZニュースEXアプリを削除した後、もう一度EZニュースEXアプリを ダウンロードしてからご利用ください。ご利用の際は、再度初期設定を行っ てください。 待受テロップと待受ウィンドウの表示を設定する (M312) 待受画面でc312 待受テロップ 待受ウィンドウ 表示設定 待受画面で待受テロップを 表示するかどうかを設定し ます。 「常に表示」 「非表示」 「選択時 のみ表示」 スクロール スクロールスピードを設定 スピード します。 「速め」 「ふつう」 「遅め」 文字サイズ 文字サイズを設定します。 「大きめ」 「ふつう」 「小さめ」 待受画面で待受ウィンドウを表示するか どうかを設定します。 「常に表示」 「非表示」 「選択時のみ表示」 ■ EZニュースEXで配信される情報について ジャンル ニュース 内容 特集情報 主要・スポーツ・芸能など数ジャンルのニュース、動画 ニュースなど 季節に応じた旬な情報や、読み応えのあるマガジンほか 天気 今日・明日の天気・気温、降水予想などのコメント情報 占い 12星座の総合運・金運・恋愛運とその星座間のランキ ング情報 ブック、ミュージック、スポーツなどau関連サービスの 最新情報、ランキングなど au関連 サービス 情報 ◎ ご利用開始時は、待受画面でu→待受テロップを選択→c→[はい]→ [OK]と操作して、初期設定を行ってください。 161 t002_08_ezweb.indd 161 09.4.21 0:02:13 PM 162 t002_08_ezweb.indd 162 09.4.20 9:20:43 AM 検索ウィンドウを利用する ◎ au one My Pageを解約したり、au電話サービスを解約すると、サーバで お預かりしているデータはすべて削除されます。 ◎ サーバへデータを保存したり、データを戻したり、データを見るには通信 料がかかります。データを初めて保存するときや、機種変更したときには、 データ量が多くなることがありますのでご注意ください。 au one My Pageを利用する 待受画面から簡単にEZwebやPCサイトビューアーで検索を開始でき ます。検索ウィンドウを待受画面に常時表示するには「待受画面に表示 する情報を設定する (M312)」 ( ▶P.303)をご参照ください。お買い 上げ時は「非表示」に設定されています。 待受画面でu→jで①∼③の検索 ウィンドウを選択→c ① キーワード検索 文字を入力してサイトを検索します。 ② カテゴリ検索 au one トップのカテゴリ (メニューリ ① ② スト)を表示します。 ③ ③ au one トップ au one トップを表示します。 au one My Pageサ ービ ス に 会 員 登 録 す る と、お 客 様 専 用 のMy Pageが作成されます。 My Pageをお客様のお好み通りにアレンジしたり、知りたい情報 を選択して表示できます。サーバにはデータフォルダ内のデータを 100MBまで保存でき、保存したデータはMy Page上から管理できま す。My Pageの情報が更新されると更新通知が配信され、情報の確認 を行うことができます。 また、au one-IDをお持ちのお客様は、ケータイPC連動設定を行うこ とによりパソコンからもMy Pageをご利用になれます。 ■ au one データフォルダについて T002やパソコンから保存したデータは、次のフォルダに分けて保存 されます。 ケータイフォルダ T002から保存したデータをデータの種類ごと のフォルダへ自動的に振り分けて保存します。 • フォルダ名の変更やフォルダの削除はできま せん。 個人フォルダ パソコンから保存したデータを保存します。 • 5個のサブフォルダを作成できます。 待受画面でR→[au oneトップ] →[マイページ] 待受画面でu→jで①∼③の検索ウィンドウを選択 →%(サブメニュー) 透明度選択 検索ウィンドウが透ける度合いを設定します。 「0%」 「20%」 「40%」 「60%」 「80%」 検索エンジン 文字を入力してサイトを検索するときの検索エ 指定 ンジンを設定します。 「EZweb固定」 「PCサイトビューアー固定」 「毎回選択」 •「 毎 回 選 択 」に 設 定 す る と、検 索 の た び に EZwebまたはPCサイトビューアーを選択で きます。 《au one My Page のトップページ》 ◎ 一定期間、お客様による本サービスの利用がまったくない場合、お客様が本 サービスを利用して保存したデータファイルをすべて削除し、本サービス を解除することがあります。 t002_08_ezweb.indd 163 EZブックで小説やマンガを楽しむ 電子書籍コンテンツを、ファイル単位で表示する 「ファイル一覧」と、作 品単位で表示する「作品一覧」の2つの一覧表示形式があります。 「作品 一覧」で作品名を選ぶとその作品を構成するファイルの一覧が表示さ れます。 また、データフォルダの 「プライベートフォルダ」内コンテンツのみを 一覧表示する「プライベートエリア」表示と、 「プライベートフォルダ」 外コンテンツを一覧表示する「通常エリア」表示の2つのエリア表示形 式があります。 EZブック一覧 へ接続 ライブラリを表示する 待受画面でx ライブラリが表示されます。 EZニュースEXにご加入のお客様はEZニュースEXで配信された電子 書籍コンテンツがライブラリ上に表示されます。 ■ お気に入りURLについて T002のお気に入りを保存して、お預りメニューのお気に入りURLか らお気に入りサイトに接続できます。 ケータイから保存したお気に入りリストをフォ ルダNo.ごとに表示します。 同じ作品の不足ファイルを探す コンテンツ提供サイトへ接続して、同じ作品を構成するファイルのう ちお持ちになられていない不足ファイルを探すことができます。 《ファイル一覧》 《作品一覧》 L(作品一覧へ/ファイル一覧へ)を押すと「ファイル一覧」と「作品一 覧」を切り替えることができ、R(プライベートエリアへ/通常エリア へ)を押すと 「通常エリア」と「プライベートエリア」を切り替えること ができます。 通常エリア ファイル一覧画面 会員登録が完了します。 ◎ 登録が完了すると、お客様の専用ページのMy Pageが作成されます。 My Pageの「各種設定」でデザインの変更などを行うことができます。 au one My Pageの情報が更新されると、待受画面に 新着あり」が表示されます。 待受画面で と 「MyPage を選択→c EZニュースEXのトップ画面 (▶P.161)が表示され、 「My Page」欄で 更新内容を確認できます。 [My Page] →[YES] My Pageのトップページが表示されます。 09.4.20 9:20:45 AM プライベートエリア ファイル一覧画面 「作品一覧」表示→探したい作品を選択→c →& (もっと読む) ◎ コンテンツ提供サイトへ接続する際、 「 サービス利用確認設定」を「表示す る」に設定している場合は、サービス利用確認画面が表示されます。 「 はい (以降確認しない)」を選択すると、次回から表示されません。 ◎ 本機能利用時、お客様がお持ちの電子書籍情報をサービス提供元へ送信し ます。 ◎ 本機能をご利用になるには別途通信料が必要です。 ◎ コンテンツによっては、電子書籍閲覧用のビューアーアプリのダウンロー ドが必要です。ビューアーアプリのダウンロードには、別途通信料がかかり ます。 つづき、次話、前話を読む ライブラリへ戻らず、再生中コンテンツのつづき、前話、次話のコンテ ンツを読むことができます。コンテンツが保存されていない場合はコ ンテンツ提供サイトへ接続します。 つづきを読む 次話を読む コンテンツ再生画面→コンテンツの最後まで読む →[つづきを探す] コンテンツ再生画面→R(次話) 前話を読む コンテンツ再生画面→L(前話) ◎ コンテンツによっては、コンテンツ再生画面からつづき、次話、前話を読む ことができない場合があります。 ◎ コンテンツ提供サイトへ接続する際、 「 サービス利用確認設定」を「表示す る」に設定している場合は、サービス利用確認画面が表示されます。 「 はい (以降確認しない)」を選択すると、次回から表示されません。 ◎ 本機能利用時、お客様がお持ちの電子書籍情報をサービス提供元へ送信し ます。 ◎ 本機能をご利用になるには別途通信料が必要です。 電子書籍コンテンツを読む 作品一覧画面 →ロック No. を入力→ 「ファイル一覧」表示→再生したいコンテンツを選択→c もしくは、 「作品一覧」表示→再生したい作品を選択→c →再生したいコンテンツを選択→c 作品一覧画面 165 t002_08_ezweb.indd 165 ◎ データフォルダのフォルダ一覧画面のサブメニューで「au oneデータフォ ルダ」 (▶P.260)を選択すると、au one データフォルダのトップページを 表示できます。 ◎「Book Player」が選択された際の一覧表示形式は、前回まで表示していた 形式となります。初回選択時は「ファイル一覧」形式となります。 ◎ 保存されているコンテンツ数によっては表示に時間がかかる場合がありま す。 ◎ コンテンツによっては、 「作品一覧」で作品名が表示されず、 「その他タイト ル」に分類される場合があります。 ◎ 著作権の設定されていないコンテンツは表示形式、表示エリアにかかわら ずライブラリに表示されません。 のネットワークサービス EZweb/au EZブックをダウンロードしたり、本を購入す ることができます。 • 検索機能や新刊情報、話題の書籍の特集な どもご利用になれます。 EZブックをご提供しているサイトの一覧を 表示します。 [利用規約に同意] ■ ライブラリについて のネットワークサービス EZweb/au au oneブック へ接続 画面に表示された利用規約に同意のうえ、 会員登録をしてください。 t002_08_ezweb.indd 164 待受画面でR→sで「EZブック」を選択 ▶P.165「ライブラリを表示する」 [会員登録]→[利用規約] 164 au電話で、小説、マンガや写真集が手軽に楽しめるサービスです。読み たいときにダウンロードして楽しむことができます。 Book Player 待受画面でR→[au oneトップ]→[マイページ] ◎ お気に入りリスト画面のサブメニューで 「お預りURL確認」 ( ▶P.154)を 選択すると、お気に入りURLのトップページを表示できます。 09.4.20 9:20:44 AM さまざまな小説・コミックの作品を読んだり、フリーワード・ジャンル から目的の作品を探したり、ランキングの人気作品からダウンロード や通販サイトから書籍を購入したりと、さまざまな機能で読書を楽し むことができます。 各フォルダで削除したデータを保存します。 au one My Pageへ初めて接続すると、ゲスト用のMy Pageが表示 されますので、会員登録を行ってください。 My Page更新通知を確認する ケータイの お気に入りURL 163 Book Playerを利用する のネットワークサービス EZweb/au 検索ウィンドウを設定する ゴミ箱 のネットワークサービス EZweb/au 《待受画面》 au one My Pageのトップページが表示されま す。 au one My Pageへ初めて接続するときは、最初 に会員登録を行ってください。 (▶P.164 「au one My Pageに会員登録する」) au one My Pageに会員登録する 09.4.20 9:20:46 AM 166 コンテンツ再生画面が表示され、データが再生されます。読み途中のコ ンテンツが選択された場合は読み途中位置から読むことができます。 t002_08_ezweb.indd 166 09.4.20 9:20:47 AM スクラップブックを使う ランキング情報から検索する 検索を利用する お気に入りの電子書籍コンテンツのページ/コマをスクラップブック へ保存したり、保存されたページ/コマをスクラップブックで見るこ とができます。 スクラップブックへお気に入りのページ・コマを 保存する コンテンツ再生画面→%(メニュー)→[スクラップ] 検索トップ画面が表示されます。 ジャンルで検索する ◎ 検索を初めてご利用になる場合や、 「サービス利用確認設定」を「表示する」 に設定している場合は、サービス利用確認画面が表示されます。 「はい (以降 確認しない)」を選択すると、次回から表示されません。 ◎ 本サービスをご利用になるには別途通信料が必要です。 検索トップ画面→[ジャンル] 目的のジャンルを選択→c→目的の詳細ジャンルを選択 →c ◎ スクラップブックで画像を選択し%(メニュー)→[データフォルダに保 存]と操作すると、スクラップブックの画像をデータフォルダへ保存するこ とができます。 ◎ 画像によってはデータフォルダへの保存が禁止されている場合がありま す。 みんなの評価 サイト上で投稿されたこの作品の評価を表 示します。 電子書籍コンテンツの提供サイトへ接続し ます。 本(物販)の購入サイトへ接続します。 ケータイで読む (電子書籍サイトへ) 通販サイト (提供:KDDI)へ この著者の他の作品を この著者の他の作品を検索します。 探す 作品詳細ページへ この作品についての詳細情報が記載された ページへ接続します。 目的の作品を選択→c 167 168 ◎ GPS情報は周囲に建物などがなく、天空が見える場所では精度が高くなり ます。周囲の環境により、正しいGPS情報が取得できない場合は、天空が見 える場所へ移動してください。 ※ 地下鉄など、GPS衛星または基地局の信号による電波の届かない場所でご使用の場合 は、GPS情報の精度が低くなることがあります。 ◎ サービスエリア内でも、GPS衛星または基地局の信号による電波の届かな い場所ではご利用になれません。また、電波状態の悪い場所ではご利用にな れない場合もあります。 ◎ 当社では提供したGPS情報に起因する損害について、その原因のいかんに かかわらず一切の責任を負いませんのであらかじめご了承ください。 ◎ EZナビの各サービスをご利用の際には、パケット通信料がかかります。ま た、一部のサービスでは別途情報料がかかる場合があります。 ◎ 通話中は、EZナビをご利用になれません。 ◎ 通信を伴うEZナビの機能は、海外ではご利用になれません。 ◎ 掲載されている画面は表示例ですので、画面のレイアウトや表示内容、アイ コンなどは実際の画面とは異なることがあります。 ◎ 掲載されているEZアプリの操作は操作例ですので、EZアプリの操作は実 際の画面表示に従ってください。 検索結果が表示されます。 のネットワークサービス EZweb/au ライブラリ→%(メニュー)→[スクラップブック] スクラップブックへ保存されているページ・コマが一覧表示されます。 cで拡大表示を行います。 検索結果から、電子書籍コンテンツのダウンロード先や、本(物販)の購 入サイト、著者のその他作品の検索、作品詳細ページなどさまざまな情 報をご覧いただけます。 のネットワークサービス EZweb/au スクラップブックを見る EZナビは、位置情報(GPS情報)を利用した便利なサービスです。 目的地までナビゲーションするEZナビウォーク、お子様の居場所を確 認したり、目的地に近付いたらお知らせする安心ナビなど、さまざまな 機能をご利用いただけます。 目的の作品を選択→c 検索結果が表示されます。 ■ 検索結果について ◎ 最大30件保存することができます。ただし、スクラップ保存する画像の データサイズによって30件保存できない場合があります。 ◎ コンテンツによってはスクラップブックへの保存が禁止されている場合が あります。 EZナビを利用する 検索トップ画面→[ランキング] ライブラリ→&(検索) フリーワードを入力して検索する 検索トップ画面→キーワードの入力欄を選択→c →キーワードを入力→c→[検索] 目的の作品を選択→c 検索結果が表示されます。 t002_08_ezweb.indd 167 09.4.20 9:20:48 AM 海外でのご利用上の注意 ◎ GPS測位に失敗する場合は、場所を変えてお試しください。 ◎ 天候状況が悪い場合はGPS測位に失敗することがありま す。 ◎ GPS測位を行う際には内蔵アンテナ部を手でおおわないで ください。 ◎ 海外でご利用の際は、GPS衛星と直接通信を行うため、 日本 国内よりも良好なGPS測位環境が必要になります。 ◎ 最初のGPS測位は、ビーチや公園、道幅の広い交差点など、 上空が開けた場所で立ち止まって行ってください。 ◎ 最初のGPS測位は、場所により5分以上かかる場合がござ います。 ◎ 以下の場所では、GPS測位環境が不安定になりますのでご 内蔵アンテナ部 注意ください。 • 密集した樹木や建物の間の狭い道路や高層ビルの間 • ホテルのベランダ、ビルの陰など、片側の空がおおわれている場所 • 近くに金属や他の電波を発する機器がある場所 • 屋内、自動車や列車内 EZナビウォーク ▶P.169「EZナビウォークを利用する」 EZ助手席ナビ ▶P.171「EZ助手席ナビを利用する」 ご利用モードは、%を押すと、ワンタッチで切り替えることができま す。 説明 電車、飛行機、バス、タクシーなどあらゆる交通手 段から最適なルートでナビができます。 ▶P.172「安心ナビを利用する」 現在地の地図 現在地周辺の地図を確認できます。 ▶P.173「地図ビューアーを利用する」 乗換案内 災害時ナビフォルダ ▶P.173「災害時ナビを利用する」 地図フォルダ データフォルダ内の 「地図フォルダ」を 表示します。 EZナビ設定 ▶P.175「EZナビを設定する」 出発駅から到着駅までの乗換案内を確認できま す。 全国の道路情報や渋滞情報をリアルタイムで確認 できます。 各種設定や、会員登録、キャンペーン情報などを確 認できます。 フルモードでご利用いただける機能を紹介してい ます。 ◎ お買い上げいただいてすぐにご利用いただけるよう、サービスダウンロー ドアプリとしてEZナビウォーク、EZ助手席ナビ、安心ナビ、地図ビュー アーがあらかじめインストールされています。各アプリがない場合はご利 用時にダウンロードできますので、画面の指示に従って操作してください。 EZナビウォークは、現在地の確認、電車の乗換案内、周辺検索など、お でかけ時や道に迷ったときに気軽に使える便利なナビゲーションサー ビスです。 アプリは、EZナビウォークの便利な最新機能がすべてご利用いただけ る「フルモード」と、機能を限定して使いやすく、気軽にサービスをご利 用いただける「シンプルモード」の2種類のモードを搭載しています。 T002では、お買い上げ時にはフルモードが設定されています。 渋滞/交通情報 《EZナビウォークメニュー (フルモード)》 会員登録・ インフォ フルモードとは 《EZナビウォークメニュー (シンプルモード)》 ■ EZナビウォークの機能について のネットワークサービス EZweb/au t002_08_ezweb.indd 169 機能 ナビをする 地図ビューアー 169 170 《EZナビメニュー》 現在地メニューへ接 続 ■「シンプルモード」の場合 安心ナビ EZナビウォークを利用する 待受画面でR→sで「EZナビ」を選択 EZナビメニューが表示されます。 09.4.20 9:20:48 AM EZナビメニュー(▶P.169)→[EZナビウォーク] EZwebでEZナビの公式サイトに接続 します。 のネットワークサービス EZweb/au EZナビメニューを表示する EZナビサイトへ接続 t002_08_ezweb.indd 168 EZwebで 「 現 在 地 メ ニ ュー」に 接 続 し て、現在地周辺の地図と情報を表示しま す。 09.4.20 9:20:49 AM ■「フルモード」の場合 機能 説明 トータルナビ/ 地図 電車、飛行機、バス、タクシーなどあらゆる交通手 段から最適なルートでナビしたり、現在地や指定 した場所の地図を確認できます。 乗換/時刻表 乗換案内や時刻表、鉄道運行情報を検索できます。 お店/施設/ イベント ドライブ/ 渋滞情報 オススメ便利 メニュー 設定/会員登録/ インフォ お店や各施設、イベント情報などを検索できます。 t002_08_ezweb.indd 170 全国の道路情報や渋滞情報をリアルタイムで確認 できます。 パソコン連携サービスや、もっとEZナビウォーク を楽しめる機能をご利用できます。 各種設定や、会員登録、キャンペーン情報などを確 認できます。 ◎ EZナビウォークには無料で使えるメニューと、登録が必要なメニュー (有 料)があります。 ◎「料金安心サービスご利用停止コース」をご利用中に限度額に達し、ご利用 停止状態となった場合、本サービスはご利用いただけません。 ■ 声de入力機能について 「トータルナビ/地図」 「 乗換/時刻表」では、声de入力機能を使って、 音声で各検索条件を設定できます。 「発声して下さい」の画面が出たら、 検索したい条件を言ってください。 「目的地を検索する」の場合は、 「声 で入力する」を選択してください。 • 声de入力機能は、パケット通信料のみでお使いいただけます。 • 入力するときは、マイクとの間隔や周囲の状況、発声のしかたによっ て正しい結果が出ない場合があります。 •「発声して下さい」画面が出てから、20秒以内に入力を開始してくだ さい。入力がない場合、エラー画面が表示され検索を中断します。ま た、入力を開始してから20秒以内に入力を終えてください。入力を 開始してから20秒を過ぎると、それまで入力した内容で検索を開始 09.4.20 9:20:50 AM します。 • 声質によっては、正しく認識することが難しい場合があります。 • シンプルモードでは、声de入力機能はご利用いただけません。 • 声de入力の入力方法については、auホームページに掲載しておりま す『取扱説明書』 (PDFデータ)の巻末をご参照ください。 (http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.html) ■ 3Dナビ機能について EZ助手席ナビは、同乗者の方に目的地までの最適なドライブルートを 音声&地図でご案内するサービスです。 EZナビメニュー(▶P.169) →[EZ助手席ナビ] 安心ナビを利用する 小さなお子様が今どこにいるのか心配なとき、携帯電話で居場所を確 認できるサービスです。 EZ助手席ナビメニューが表示されます。 ◎ 安心ナビをご利用になる前には、あらかじめ安心ナビ対応機種同士で電話 番号をアドレス帳に登録し、初回起動時に安心ナビ利用規約に同意してナ ビパスワードを設定する必要があります。 《EZ助手席ナビ メニュー》 機能 説明 目的地を検索する 店名・TEL・住所etcから目的地を設定したり、音 声案内を利用できます。 現在地を確認する 現在地の地図や周辺の施設などを検索します。 道路情報を見る 全国のリアルタイムな渋滞、道路情報を検索し ます。 もっと助手席ナビ ドライブスポットやガソリンスタンド検索、燃 費管理ツールなど、便利な機能を利用できます。 インフォメー 会員登録/解約、お知らせの確認、お問い合わせ ション ができます。 ◎ お客様が自動車、原動機付自転車、自転車などを運転中は、大変危険を伴い ますので、携帯電話の操作 (注視を含む。以下同じ)をしないでください。携 帯電話の操作を行う場合は、安全な場所に自動車などを停止させてくださ い。 t002_08_ezweb.indd 171 171 地図を表示するための専用アプリです。海外の地図データもダウン ロードできます。 EZナビメニュー(▶P.169) →[地図ビューアー] ■ 地図ビューアーの機能について 説明 EZwebに接続して、EZガイドマップ提供のおすすめ サイトが表示されます。 エリアで探す EZwebに接続して、エリアからコンテンツを探すこ とができます。 [同意する]→c ナビパスワードを入力→c 安心ナビトップメニューが表示されます。 t002_08_ezweb.indd 172 ◎ ダウンロードした地図データは、データフォルダの「地図フォルダ」に保存 されます。地図データを利用するには、データフォルダから地図データを再 生してください。 災害時ナビを利用する あらかじめ用意されている地図データ (「避難所マップ」 )を使って、周 辺の広域避難所の場所や自宅の方向を知ることができます。 また、災害時ナビサイトからは、災害時に役立つさまざまなコンテンツ をダウンロードできます。 ケータイ探せて安心サービスを利用する 0を押しても、災害時ナビメニューが表示され ます。 ケータイ探せて安心サービスをご利用になると、携帯電話の置き忘れ や紛失時に、パソコンから携帯電話のおおよその位置を検索できます。 検索中は、マナーモードを設定している場合でも携帯電話からお知ら せ音が鳴るので、その音を手がかりに部屋の中のどこに携帯電話があ るかを探すこともできます。 《災害時ナビ メニュー》 避難所マップ 現在地周辺の避難所の場所を確認します。 災害時ナビサイト EZwebで災害時ナビサイトに接続します。 EZナビメニュー(▶P.169)→[災害時ナビフォルダ] 「災害時ナビ」フォルダを選択→c→災害時ナビデータを 選択→c 災害時ナビとは 災害時ナビの説明を表示します。 地図の見方 地図の見かたを表示します。 防災関連商品 サイト EZwebサイトのauショッピングモールで 防災関連の商品をご紹介します。 ◎ お買い上げ時は、あらかじめデータフォルダ内の 「災害時ナビ」フォルダに 「避難所マップ」が登録されています。 ◎ 一部コンテンツは、有料になります。 ◎ 表示される地図は略図となりますので、現在位置を把握するための目安と してご利用ください。 ◎ 画面に示される案内は目安としていただき、警察・消防や自治体などの指示 がある場合は必ず従ってください。 ◎「災害時ナビ」をご利用の場合は、屋外で測位を行ってください。また、GPS 衛星の状況などにより現在地の確認に時間がかかる場合があります。 ◎ 地図を起動する際に、アドレス帳の件数によっては地図ビューアーの起動 に時間がかかることがあります。 ◎ 地図を起動中に着信があった場合は、地図の表示が中断されます。 待受画面で%→sで「ケータイ探せて安心サービス」を 選択→c(起動) [次へ]→[次へ]→[すべて同意の上 本アプリを利用する] ■ ケータイ探せて安心サービスの機能について 機能 説明 サービスのご紹介 EZwebでケータイ探せて安心サービスの公式 サイトに接続します。 検索された履歴 検索された履歴を表示します。 設定変更 検索要求を受けたとき、検索を許可するかどう かを設定します。 ◎ お買い上げいただいてすぐにご利用いただけるよう、サービスダウンロー ドアプリとしてケータイ探せて安心サービスアプリがあらかじめインス トールされています。 ◎ケータイ探せて安心サービスをご利用になるには、事前にauお客さまサ ポートへご利用の携帯電話を登録する必要があります。 パソコンから:https://cs.kddi.com/ (auお客さまサポート) ※ ご利用の携帯電話をすでにauお客さまサポートへ登録されている場合は、改めての登録 は不要です。 ◎ 携帯電話の位置を検索する際は、パソコンからauお客さまサポートにアク セスしてください。 ◎ 月額使用料は無料ですが、パソコンから検索したときに1回あたり315円 (税込)の検索料がかかります。 おすすめ t002_08_ezweb.indd 173 09.4.20 9:20:52 AM dを押して「スタート」を選択→c 説明 のネットワークサービス EZweb/au 地図ビューアーを利用する ※ 相手側も利用規約に同意していただく必要があります。 172 ジャンルで EZwebに接続して、ジャンルからコンテンツを探す 探す ことができます。 サイトトップ EZwebに接続して、地図ビューアーサイトのトップ ページを表示します。 簡易ハンディ GPS測位を実施し、今いる場所の緯度、経度、測位日 GPS 時、移動距離、平均速度などを確認できます。窓際も しくは屋外でご利用ください。 アプリ設定 「あしあと設定」や「確認通知設定」を設定したり、地 図ビューアーの「バージョン情報」を確認できます。 「あしあと設定」では、測位した履歴をデータフォル ダに保存したり、保存した履歴データの読み込みな どを行うことができます。 のネットワークサービス EZweb/au ◎ ナビパスワードは、安心ナビサービスご利用時にお客様のプライバシーを 保護するための暗証番号です。安心ナビサービスをご利用になる前には、必 ずナビパスワードの設定が必要になります。ナビパスワードを設定してい ない場合は、安心ナビのサービスがご利用になれませんのでご注意くださ い。 ◎ ナビパスワードを「0000」に設定することはできません。 ◎ 安心ナビサービスは、対応機種間でのみご利用いただけます。 ◎ 相手が圏外、拒否設定中、安心ナビアプリがない、操作中、非対応機種などの 場合は、位置確認やエリア通知を行うことができません。 ◎ Cメールのご利用を停止している場合は、安心ナビサービスはご利用いただ けません。 ◎「EZアプリ制限 (M425)」が設定されている場合や、音声通話中、EZweb通 信中、Cメール・Eメール送受信中、EZアプリ動作中(通信中)は、安心ナビの 位置確認に対する応答、エリア通知の通知の受信、エリア通知のアラームの 起動はご利用になれません。 ◎ EZアプリ通信料は無料通話料に含まれます。ただし、家族間Cメールおよび パケット通信料割引サービスの対象外です。 ◎「料金安心サービスご利用停止コース」をご利用中に限度額に達し、ご利用 停止状態となった場合、本サービスはご利用いただけません。 ◎ 位置情報取得や地図表示には、別途パケット通信料の他に情報料がかかる 場合があります。 EZナビメニュー(▶P.169)→[安心ナビ] 安心ナビを初めてご利用になる場合は、利用規約同意画面が表示され ます。 「利用規約を読む (必読) 」を選択すると、安心ナビサイトへ接続し ます。安心ナビサイトにて利用規約の内容をご確認のうえ、 「同意する」 を選択してください。 いつでも T002からの操作でパートナーリストに登録した特 位置確認 定のau電話の位置を確認できるサービスです。 • 位置確認される側で、あらかじめ許可ユーザーリス トに登録して位置確認を許可しておくことで、位置 確認する際の確認操作は必要ありません。 • いつでも位置確認をご利用になるには、安心ナビの いつでも位置確認への登録(有料) が必要です。 • お客様の設定する内容に応じて、通信料がかかりま す。頻度が多い場合は、通信料にご注意ください。 • エリア通知とのサービス併用はできません。 エリア あらかじめ設定した時間帯に、指定したエリアに近 通知 付く(またはそこにいる)と、アラームでお知らせす ると同時に特定のau電話へ自動的にメール通知をし ます。また、指定したエリアから出た (またはそこに いない)場合にお知らせすることも可能です。 • GPS衛星の電波を受信しづらい、地下街、建物内、 ビルの陰では、実際の位置と異なって表示される場 合があります。 • 実際の位置と異なった位置情報が取得された場合、 エリア通知が正確に通知されない場合があります。 • 検索時、位置情報通知時には、EZアプリ通信料がか かります。 位置確認 位置確認メールは、T002からの操作で、アドレス帳 メール に登録した特定のau電話の位置を確認できるサービ スです。位置確認する際は、確認される側で操作が必 要です。 履歴 いつでも位置確認、エリア通知、位置確認メールの履 歴を確認します。 ナビパスワードの変更や、各種設定、ヘルプの表示、 設定・ 安心ナビサービスへの入会/退会ができます。 入会・ ヘルプ 《安心ナビトップ メニュー》 09.4.20 9:20:51 AM メニュー のネットワークサービス EZweb/au ■ EZ助手席ナビの機能について のネットワークサービス EZweb/au 3Dナビ機能を利用すると、ルート案内中の交差点などのガイダンスポ イントや目的地周辺の表示が、2画面表示になり、上画面に3D画像が 表示されます。標準マップ表示と3Dナビ表示は、簡単に切り替えるこ とができます。 • 3Dナビでは、地図表示のための通信量が大きくなります。 • 3D表示中は、自分が向いている方向にかかわらず、ルート進行方向 が正面になります。 • 3Dナビは、東京23区および政令指定都市の一部において、主要交差 点から半径50m程度の道沿いにてご利用いただけます。 • シンプルモードでは、3Dナビ機能はご利用いただけません。 メニュー ◎ 自動車または原動機付自転車の運転中に携帯電話の操作をしたり画面を注 視することは法律で禁止されています。 ◎ お客様が携帯電話操作中に事故を起こした場合であっても、当社は一切の 責任を負いません。 EZ助手席ナビを利用する 173 09.4.20 9:20:53 AM 174 t002_08_ezweb.indd 174 ※ 圏外や電源OFFの場合など検索結果が戻らない場合、検索料はかかりません。 09.4.20 9:20:53 AM EZナビを設定する EZナビメニュー(▶P.169) →[EZナビ設定] GPSメール URL プライバシーフィルターを設定する EZナビメニュー(▶P.169)→[EZナビ設定] [安心ナビ設定]→[プライバシーフィルター] →ロックNo.を入力→c プロフィール/アドレス帳/フォト/ムービー/EメールにGPS情報 を付加します。 09.4.20 9:20:54 AM 176 EZナビウォークで任意のスポットを検索し て付加します。 アドレス帳に登録されているGPS情報を付 加します。 アドレス帳を選択→c(詳細)→c • GPS情報が付加されているアドレス帳の み、 アドレス帳一覧画面に表示されます。 フォト/ムービーに付加されているGPS情 報を付加します。 フォルダ/サブフォルダを選択→c →フォト/ムービーを選択→c • データフォルダ内に保存されていてGPS 情報が付加されているフォト/ムービーの み、 一覧画面に表示されます。 プロフィールに登録されているGPS情報を 付加します。 登録済みのGPS情報の地図を表示して、位置 をカーソルの地点に修正します。 1. aでカーソルを移動 2. c(メニュー)→[場所を修正する] →[はい] データフォルダ から プロフィール から 地図で修正する ※ アドレス帳/プロフィールにGPS情報を付加する場合、 「アドレス帳から」 「プロフィール から」は選択できません。 ※ データフォルダでGPS情報を付加する場合、 「データフォルダから」 は選択できません。 ※ Eメールの本文入力時は、 「地図で修正する」は選択できません。 ※「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合、 「現在地」 「新規スポットの検索」 「地図で 修正する」をご利用になれません。 ◎ 著作権保護が設定されている画像/EZムービーに、GPS情報は付加できま せん。 EZアプリメニューが表示されます。 sでアイコンを選択→c(起動/OK) 《EZアプリメニュー》 EZアプリメニュー EZアプリを探そう! EZアプリを探そう! ▶P.178「EZアプリを探そう!」 ▶P.178「EZアプリを起動する」 オープンアプリプレイ ヤー ▶P.185「オープンアプリプレイヤーを利 用する」 EZアプリ設定 ▶P.180「EZアプリを設定する」 ◎ 待受画面でR→sで「EZアプリ」を選択→[EZアプリフォルダ]と操作し ても、EZアプリメニューを表示できます。 ◎ お買い上げいただいてすぐEZアプリをご利用いただけるよう、次のサービ スダウンロードアプリがあらかじめインストールされています。ご利用前 には、巻末の利用許諾契約をお読みください。 • EZニュースEX(▶P.161) • EZナビウォーク(▶P.169) • EZ助手席ナビ(▶P.171) • 安心ナビ(▶P.172) • 地図ビューアー(▶P.173) • ケータイ探せて安心サービス(▶P.174) • じぶん通帳(▶P.180) • au Smart Sports Run&Walk(▶P.182) • バーコードリーダー&メーカー(▶P.182) • Gガイド番組表リモコン(▶P.183) • QUICPay設定アプリ(▶P.184) • モバイルSuicaアプリ(▶P.184) アプリサーバに登録されているEZアプリをダウンロードできます。 177 09.4.20 9:20:56 AM のネットワークサービス EZweb/au (EZアプリ) GPS情報選択メニューが表示されます。 • ウチの犬2 with トウシバ犬 • 対戦パズルボブル 体験版 • ポケストラⅡ ◎「メモリリセット(M453)」 「EZアプリリセット (M454)」 「 オールリセッ ト(M455) 」を行うと、あらかじめ用意されているサービスダウンロードア プリ、ダウンロードしたEZアプリ、オープンアプリプレイヤーのオープン アプリは、すべて削除されます。 ◎ 削除されたサービスダウンロードアプリは、 「EZアプリを探そう!」から再取 得可能ですが、ダウンロードには別途通信料がかかります。 ◎ EZアプリの再生音量は、通常は「着信設定 (M21)」の「音声着信 (M211)」 の設定に従います。ただし、EZアプリによっては、EZアプリで設定されて いる音量設定が優先されるものがあります。マナーモードを設定して消音 にしたり、バイブレータをOFFにしていても、音声が鳴ったり、バイブレー タが振動するEZアプリがあります。あらかじめEZアプリの動作をご確認 のうえご利用ください。 EZアプリメニューを利用する のネットワークサービス EZweb/au t002_08_ezweb.indd 177 現在地のGPS情報を取得して付加します。 新規スポットの 検索 アドレス帳から t002_08_ezweb.indd 176 待受画面で% ◎ BREWⓇ およびBREWⓇ に関する商標は、Qualcomm社の商標または登録 商標です。 ◎ 本文中は「EZアプリ(BREWⓇ)」を「EZアプリ」 と表記します。 ◎ EZアプリのご利用には、EZwebのお申し込みが必要です。ご購入時にお申 し込みにならなかった方は、auショップもしくはauお客様センターまでお 問い合わせください。 ◎ EZアプリは最大255件、またはデータフォルダと合わせて約100MBまで 保存できます。 ◎ EZアプリは、1日に最大3MBまで通信できます。3MBを超えると翌日の 午前1:00を過ぎるまでEZアプリによる通信を行うことができません。 ◎ 掲載されている画面は表示例ですので、EZアプリの名称やアイコンなどは 実際の画面とは異なることがあります。 ◎ 掲載されているEZアプリの操作は操作例ですので、EZアプリの操作は実 際の画面表示に従ってください。 ◎ EZアプリの操作方法は、各EZアプリのヘルプなどをご覧になるか、EZア プリの提供元にお問い合わせください。 ◎「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合は、EZアプリ通信、GPS通 信、EZアプリのダウンロードを行うことはできません。 現在地 他の機能でGPS情報を付加する操作を行う t002_08_ezweb.indd 175 EZアプリは、アプリケーションをダウンロードして利用できる機能で す。 大容量のゲームや、表現力豊かな待受などのアプリケーションが楽し めます。 アドレス帳 アドレス帳に登録されていないau電話からの安心 登録外 ナビの位置確認やエリア通知のメッセージを受信 するかどうかを設定します。 「受信しない」 「受信する」 指定番号 設定 指定番号リストに登録したau電話から の安心ナビの位置確認や、エリア通知の メッセージを受信するかどうかを設定 します。 「受信しない」 「受信する」 指定番号 指定番号リストが表示されます。受信を リスト 拒否する電話番号を登録します。 <アドレス帳を検索して登録する場合> 1.[新規登録]→[アドレス帳検索] 2. アドレス帳を選択→c(詳細) →電話番号を選択→c 3. &(完了)→[はい] <電話番号を入力して登録する場合> 1.[新規登録]→[直接入力] 2. 電話番号を入力→c 3. &(完了)→[はい] • 登録済みの電話番号を選択してcを 押すと、 「アドレス帳検索」 「直接入力」 で電話番号を変更できます。 • 登 録 済 み の 電 話 番 号 を 選 択 し て% (サブメニュー)→[削除]と操作する と、電話番号を1件削除/全件削除で きます。 • 電話番号は、最大10件まで登録でき ます。 他の機能でGPS情報を付加するには 175 EZアプリ(BREWⓇ)を利用する のネットワークサービス EZweb/au EZナビメニューで「現在地メニュー へ接続」を選択したときに接続するサ イトのURLを設定します。 初期値:URLを初期値に戻す。 ユーザー設定:URLを入力して設定 する。 • URLは、半角256文字まで入力で きます。 •「ユーザー設定」を選択してURLを 設定すると、現在地メニューが有効 に機能しない可能性があります。 GPSメール作成時に付加する地図サ イトのURLを設定します。 初期値:URLを初期値に戻す。 ユーザー設定:URLを入力して設定 する。 • URLは、半角256文字まで入力で きます。 • GPSメールを受信した方はここで 設定したURLに接続して地図を表 示します。 •「ユーザー設定」を選択してURLを 設定すると、GPSメールを受信し た方が正しく地図を表示できなく なる可能性があります。 のネットワークサービス EZweb/au EZwebでのGPS情報の取得や地図表示などで、お客 GPS 様のGPS情報(現在地情報)を通知する際、確認画面 情報 通知設定 を表示するかどうかを設定します。 ON (確認あり):確認画面を表示してGPS情報を取 得したり地図を表示する。 ON (確認なし):確認画面を表示せずにGPS情報を 取得したり地図を表示する。 OFF:GPS情報を通知できなくする。 •「OFF」に設定すると、GPS情報を取得したり、地図 を表示しようとするとエラーメッセージが表示さ れ、EZナビの一部の機能が利用できなくなります。 ナビパスワードを変更します。 安心ナビ ナビ 設定 パスワード [はい]→現在のナビパスワードを 入力→c→新しいナビパスワードを 変更 入力→c • ナ ビ パ ス ワ ード の 変 更 画 面 で% ( リ セ ット )→ ロ ックNo.を 入 力 →cと操作すると、ナビパスワー ドがリセットされ再設定ができま す。 •「0000」は設定できません。 • ナビパスワードを変更すると、許可 ユーザーリストの登録内容が削除 され、今までに位置確認を許可した au電話から位置確認できなくなり ます。位置確認するには、もう一度、 au電話に登録情報を送信してもら い、T002で位置確認を許可する必 要があります。 プライバシー ▶P.175「プライバシーフィルター フィルター を設定する」 サービス 現在地 接続設定 メニュー URL EZアプリメニュー→sで「EZアプリを探そう!」 を選択 →c (起動) キーワードで 探す! キーワードで検索してEZアプリをダウン ロードします。 (入力欄) 1.「キーワードで探す!」の を選択→c(入力) 2. キーワードを入力→[検索] 3. EZアプリを選択→c→画面の指示に 従ってダウンロード ジャンルで探す! ジャンルから検索してEZアプリをダウン ロードします。 1. ジャンルを選択→c 2. EZアプリを選択→c→画面の指示に 従ってダウンロード 09.4.20 9:20:55 AM ◎ EZアプリによっては、ダウンロードとは別に会員登録が必要なものがあり ます。 ◎ EZアプリ用の空きメモリが足りない場合、またはEZアプリがすでに255 件保存されている場合は、データフォルダ内の不要なデータや不要なEZア プリを削除してください。 EZアプリを起動する サービスダウンロードアプリや、ダウンロードしたEZアプリを起動し ます。 EZアプリメニュー→sでEZアプリを選択→c(起動) EZアプリが起動します。 EZアプリの起動中にF→[はい]と操作すると、EZアプリを終了し ます。 EZアプリによってはCで終了できる場合もあります。 ◎ EZアプリによっては、起動までに時間がかかる場合があります。 ◎ 待受画面で%を1秒以上長押しすると、EZアプリ設定の 「一発起動設定」で 設定したEZアプリが起動します。 ◎ EZアプリを起動した場合に、メモリエラーのため携帯電話の電源を切り、 再起動する必要があるという内容のメッセージが表示される場合がありま す。Fを1秒以上長押しして、一度電源を切り、もう一度電源を入れてか らEZアプリを起動してください。 ◎ EZアプリには、アラーム起動により起動させる時刻をあらかじめ設定でき るものがあります。時刻設定などの操作は、EZアプリによって異なります。 ※ 起動時刻に電源がOFFの場合や、他のEZアプリ (待受EZアプリを除く)が起動している 場合は、EZアプリは起動しない場合があります。 ※「EZアプリ制限(M425)」が設定されている場合は、EZアプリは起動しません。 「EZア プリ制限(M425)」を「OFF」にしてください。 178 t002_08_ezweb.indd 178 09.4.20 9:20:57 AM ◎ EZアプリには、他のau電話やサイトからのCメール/メッセージを受信す ることにより、自動的に起動するものがあります。起動の条件などは、EZア プリによって異なります。 ※ Cメール/メッセージ受信時に他のEZアプリ(待受EZアプリを除く)が起動している場 合は、EZアプリは起動しない場合があります。 ※「EZアプリ制限(M425)」が設定されている場合は、EZアプリは起動しません。 「EZア プリ制限(M425)」を「OFF」にしてください。 ◎ EZwebのサイト、EZチャンネルプラス/EZチャンネルの番組、Flash®に は、カーソルを合わせて選択することによりEZアプリを起動できるものも あります。起動するEZアプリがダウンロードされていない場合は、EZアプ リをダウンロードしてから起動します。 操作方法などは、EZwebのサイト、EZチャンネルプラス/EZチャンネル の番組、FlashⓇ、EZアプリによって異なります。 ◎ EZアプリの起動中に着信があった場合や、アラームやスケジュールアラー ムで設定した時刻になった場合は、EZアプリが中断される場合がありま す。 ■ EZアプリを起動中にできること EZアプリメニュー→sでEZアプリを選択 →%(メニュー) 選択しているEZアプリを待受EZアプリに 設定します。 • 待受EZアプリに設定されたEZアプリを 選択して 「待受EZアプリ解除」を選択する と、 設定を解除します。 一発起動に設定/ 選択しているEZアプリを一発起動に設定し 一発起動解除 ます。 • 一発起動に設定されたEZアプリを選択し て「一発起動解除」を選択すると、設定を解 除します。 バージョンアップ 選択しているEZアプリをバージョンアップ 確認 します。 • バージョンアップの必要があった場合の み、バージョンアップされます。 詳細情報 選択しているEZアプリの詳細情報を表示し ます。 待受EZアプリに 設定/待受EZ アプリ解除 削除 選択しているEZアプリを削除します。 メニュー表示切替 EZアプリメニューの表示方法を選択しま す。 「アイコン表示大」 「アイコン表示小」 「一覧表示」 179 t002_08_ezweb.indd 179 09.4.20 9:20:57 AM 画面の案内に沿って必要事項をご入力のうえ、携帯電話の カメラで運転免許証を撮影し、画像データを送信してくだ さい。ご登録いただいたEメールアドレス宛てに確認 Eメールを送信します。 じぶん銀行にてお申し込み内容の確認後、再度Eメールで 受付完了のお知らせを送信します。その後、配達記録郵便 にて、ご登録の住所へキャッシュカードをお届けします。 キャッシュカードお受取日からおよそ2日後か、入金など でATMをご利用になると※、お取引が可能になります。 ※ ATMロック機能をお申し込みのお客様を除きます。詳しくはじぶん銀行WEBサイト (http://www.jibunbank.co.jp/)をご覧ください。 機能 説明 じぶん通帳機能 さまざまな機能が盛り込まれたケータイの中の通 帳です。普通預金口座の通帳としてご利用いただ けます。 ケータイ番号振込(じぶん銀行だけのサービス)と 口座番号振込をご利用いただけます。 振込み べんりツール セキュリティ ※ 貯金計画、支払メモ、取引明細のアイコン設定は再設定可能です。 ※ じぶん通帳機能の取引明細は、じぶん通帳アプリ初回起動時に自動的に読み込まれます (上限300件)。 au Smart Sports Run&Walkを利用する 「au Smart Sports Run&Walk」 ( 以下、 「Run&Walk」 )は、ジョギン グやウォーキングをサポートするEZアプリです。 Run&Walkは無料 でご利用いただけます(一部有料)。 ■ じぶん銀行WEBサイトについて ◎ じぶん通帳のご利用には、au情報リンクサービスへのご登録が必要です。 au情報リンクサービスとは、じぶん銀行がお客様のau契約情報を利用させ ていただき、便利で安全・安心なケータイバンキングを提供するサービスで す。 ※ au情報リンクサービスのご利用にあたっては、じぶん銀行がKDDI (株)または沖縄セル ラー電話(株)からお客様の契約情報を取得、利用することについてのお客様の同意が必 要です。 EZアプリメニュー(▶P.177)→sで 「Run&Walk」 を選択→c(起動) t002_08_ezweb.indd 181 Run&Walkメニューが表示されます。 《Run&Walk メニュー》 [Run&Walk] (走る&歩く)/[Bike] (自転車) (有料) パーソナルトレー ト レ ーナ ーの 指 導 に 従 い 日 々の 練 習 メ ナー(一部有料) ニューをクリアするモードです。 •「Bike (自転車) 」を選択した場合は選択で きません。 ◎ じぶん通帳の情報料は無料ですが、お取引にかかわる通信料と、au電話から 削除したじぶん通帳を再ダウンロードする場合や、バージョンアップした じぶん通帳をダウンロードする際の通信料は、お客様のご負担となります。 181 09.4.20 9:20:59 AM じぶん通帳を利用する じぶん通帳は、じぶん銀行※のケータイバンキング利用者向けの専用ア プリです。より便利に楽しくケータイバンキングをご利用いただけま す。 ※ じぶん銀行は、auと三菱東京UFJ銀行が作った、 携帯電話で便利に使える銀行です。 EZアプリメニュー(▶P.177)→sで「じぶん通帳」を 選択→c(起動) ■ クイック口座開設で口座を開設するには じぶん通帳のクイック口座開設を利用すると、じぶん銀行の普通預金 口座を簡単に開設できます。本人確認書類として運転免許証を携帯電 話のカメラで撮影・送信していただくので、郵送する手間や時間が省け ます。 じぶん通帳を起動した後、 「口座を開設する」 を選択してく ださい。 09.4.20 9:20:58 AM ◎ 以下の情報は、じぶん通帳を削除した場合や、電話機を機種変更した場合に は、じぶん通帳を再ダウンロードしても引き継がれませんので、ご注意くだ さい。 じぶん通帳から振り込みをした履歴/貯金計画/支払メモ/取引明細のア イコン設定 説明 詳しくは、じぶん銀行のWEBサイトをご参照ください。 T002から:待受画面でR→[au oneトップ]→[カテゴリ(メニューリ スト)]→[バンキング・マネー]→[ネット銀行・その他銀行]→[じぶん銀 行] パソコンから:http://www.jibunbank.co.jp/pc/ フォルダ 使用状況 t002_08_ezweb.indd 180 のネットワークサービス EZweb/au ■ じぶん通帳の機能について その他お取引 待受EZ 壁紙のように待受画面上に起動させておくEZアプ アプリ設定 リを選択します。 EZアプリを選択→c→c • 待受EZアプリを設定した場合、待受画面でキー 操作をせずに「待受EZアプリ起動時間」で設定し た時間が経過すると自動的に設定したEZアプリ が実行されます。Fを押すと、待受画面に戻り ます。 •「設定OFF」を選択すると、待受EZアプリ設定は 解除されます。 • EZアプリ通信を利用するEZアプリを待受EZア プリに設定した場合、別途EZweb通信料がかか ります。 • 待受EZアプリには、対応するEZアプリのみ設定 できます。 •「EZアプリ制限(M425)」が設定されている場合 は、待受EZアプリは実行されません。 「EZアプリ 制限(M425)」を「OFF」にしてください。 • 待受EZアプリを設定した場合、電池パックのご 利用可能時間が通常より短くなります。 待受EZアプリが起動するまでの時間を設定しま 待受EZ す。 アプリ %(編集)→起動時間を入力→c→c 起動時間 • 2∼30秒の間で設定できます。 一発起動 待受画面で%を1秒以上長押ししたときに起動す 設定 るEZアプリを選択します。 EZアプリを選択→c→c •「設定OFF」を選択すると、一発起動設定は解除さ れます。 • 一発起動設定されていないEZアプリが起動中の 場合は、%を1秒以上長押しても一発起動でき ないことがあります。 EZアプリメニューで表示されるEZアプリの並び 順を変更します。 1. EZアプリを選択→c 2. 移動先を選択→c→%(保存)→c •「EZアプリを探そう!」 「EZアプリ設定」の並び 順は変更できません。 • EZアプリメニューで&(ソート)→[ダウンロー ド順]/[起動順]を選択すると、ダウンロード 順/起動順に並べ替えることができます。 データフォルダの使用状況や、BREWⓇのバージョ ン情報を表示します。 180 お客様の普通預金口座から、ご使用の携帯電話 (お サイフケータイ®)上のEdyに直接チャージ (入金) できる機能です。Edyの残高や取引履歴もご確認 いただけます。 EZブラウザが起動し、定期預金の作成など、じぶ ん通帳でお取引いただけないサービスをご利用い ただけます。 お客様の口座管理に便利なお役立ち機能(支払メ モ、貯金計画、ワリ勘電卓)をご利用いただけます。 ATMロックの解除/再ロック、パソコンロックの 解除/再ロック、暗証番号の変更ができます。 のネットワークサービス EZweb/au ◎「クイック口座開設」で本人確認書類としてご使用いただけるのは、運転免 許証のみとなります。 ◎ 運転免許証以外の本人確認書類をご使用になるお客様は、じぶん銀行WEB サイトをご覧のうえ、他の方法でお申し込みください。 ◎ じぶん銀行の口座開設には、じぶん銀行所定の本人確認書類が必要です。 ◎ お申し込みからキャッシュカードのお届けまで、およそ5日∼1週間かかり ます。 ◎ お手続きにかかる期間は目安です。土・日・祝休日・年末年始などを含む際に は、さらにお時間がかかる場合があります。 機能 電子マネー チャージ アプリ 並べ替え EZアプリメニュー→sで「EZアプリ設定」を選択→c のネットワークサービス EZweb/au ◎ 起動中の操作は、EZアプリによって異なります。 EZアプリの操作は、画面 表示に従ってください。 ◎ サイトとの通信でEZ番号の送信を要求された場合、EZアプリによっては、 EZwebの設定情報でEZ番号を 「通知しない」に設定してもEZ番号を送出 する場合があります。 EZアプリを設定する のネットワークサービス EZweb/au EZアプリ起動中に表示されている情報 (電話番号、Eメールアドレス、 URL)を選択すると、簡単な操作で電話をかけたり、Eメールアドレス にEメールを送信したり、 サイトへジャンプできます。 また、 アドレス帳 のデータを読み込んだり、EZアプリ画面の情報をアドレス帳に登録す ることもできます。EZアプリ起動中にサイトとの通信を行うこともで きます。 EZアプリメニューのメニューを利用する 182 t002_08_ezweb.indd 182 ペースメーカー フリーラン 指 定 し た ペ ース で 「 走 る /歩 く 」モ ード で す。 •「Bike (自転車) 」を選択した場合は選択で きません。 自由に「走る/歩く」 モードです。 [走行開始]→[はい] →c • &(STOP)→[保存して終了する]と操作 すると、走行内容を保存してフリーランを 終了します。 ◎ Run&Walkのご利用には、会員登録が必要です。 ◎ 一部機能は、有料会員のみご利用いただけます。 ◎ Run&Walkでは通信が発生します。通信には、別途パケット通信料がかかり ます。 ◎ 走行結果はサーバに保存することができます。サーバに保存した走行結果 は、au電話やパソコンから確認できます。 パソコンから:http://run.auone.jp/ ◎ 携帯電話の操作を行う場合は、安全な場所に立ち止まってください。 ◎ お客様が自動車または原動機付自転車、自転車などを運転中は大変危険を 伴いますので、携帯電話の操作 (注視を含む。以下同じ)をしないでくださ い。走行、歩行以外で使用しないでください。 ◎ お客様が携帯電話操作中に事故を起こした場合や、提供した位置情報 (GPS情報)に起因する損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負い かねますのであらかじめご了承ください。 バーコードリーダー&メーカーを利用する バーコードを撮影すると、バーコード化された文字などを読み取るこ とができます。読み取った内容は、アドレス帳やEメールの作成に利用 できます。 また、T002のプロフィールやアドレス帳の内容をバーコードに変換 できます。変換したバーコードをディスプレイに表示して、他のバー コード対応機種で読み込むと、プロフィールやアドレス帳の内容を交 換できます。 09.4.20 9:20:59 AM EZアプリメニュー(▶P.177) →sで「バーコード リーダー&メーカー」を選択→c(起動) バーコードリーダー&メーカーメニューが表示されます。 バーコード 読込み 地上波、BS、スカパー!の番組情報の閲覧や、番組検索ができます。ま た、赤外線通信機能を利用したリモコン機能や、DVDレコーダーなど への遠隔録画予約などが利用できます。 EZアプリメニュー(▶P.177)→sで「Gガイド番組表 リモコン」を選択→c(起動) 機能 説明 番組表の閲覧 地上波、BS、スカパー!の番組表を閲覧できます。 • Gガイド番組表リモコンの番組表は、テレビ局が行 う番組編成と異なる場合があります。 リモコン機能 テレビ、ビデオ、DVD、スカパー!のチューナーを操 作するリモコンとして使用します。 • スカパー!番組のリモコン対応に関してはスカ パー!チャンネルへの加入が必要です。 番組情報検索 日時指定、ジャンル、キーワードなどから番組情報を 検索します。 番組録画予約 赤外線通信機能を利用して、録画したい番組情報を 対応機器に転送することにより録画予約します。 リモート録画 外出先からご使用の対応機器に遠隔で録画予約を設 予約 定します。 ワンセグ視聴 Gガイド番組表リモコンからテレビ(ワンセグ)を起 動したり、テレビ(ワンセグ)の視聴予約・録画予約を 設定します。 チェック機能 気になる番組をチェックリストに入れることで、予 約や番組サイトへのアクセスなどをまとめて簡単に できる機能です。 t002_08_ezweb.indd 183 ■ モバイルSuicaのお問い合わせについて • モバイルSuicaは、東日本旅客鉄道株式会社が提供するサービスで す。 • カードタイプのSuicaと同様に、自動改札機に携帯電話をタッチす るだけでそのまま入出場できます。 • モバイルSuicaの会員規約・利用特約にご同意のうえ、初期設定、お 申し込み手続きを行ってください。 • JR東日本のSuicaエリア (首都圏エリア・仙台エリア・新潟エリア)の 各駅および東京モノレール、東京臨海高速鉄道 (りんかい線)、埼玉新 都市交通 (ニューシャトル)、仙台空港鉄道、JRバス関東 (水戸∼赤塚 間) 、PASMOエリア (鉄道およびバス)、JR北海道のKitacaエリア、 JR東海のTOICAエリア、JR西日本のICOCAエリアの各駅でご利用 いただけます。 •「モバイルSuica」に入金(チャージ)したSF(電子マネー)を使って、 駅ナカや街ナカのSuicaマークのあるお店でお買い物ができます。 また、PASMOマーク、ICOCAマーク、Kitacaマークのあるお店でも ご利用になれます。 • 窓口に行くことなく、定期券を購入することができます。 • 万一お使いの携帯電話を紛失した場合でも、Suica定期券とSF(電子 マネー) 、モバイルSuica特急券は再発行が可能です。 (再発行手数料 500円が別途かかります。 「EASYモバイルSuica」は再発行できま せん。) • ク レ ジ ット カ ード 情 報 を 登 録 し て い れ ば、SF ( 電 子 マ ネ ー)へ の チャージはいつでもどこでも可能です。モバイルバンキングを用い た「銀行チャージ」はクレジットカード情報を登録していなくてもご 利用いただけます。 東日本旅客鉄道株式会社 モバイルSuicaサイト (パソコン・携帯から) ◎ リモコン操作する場合は、T002の赤外線ポートをテレビなどのリモコン 受信部に水平に向けて操作してください。 ◎ 操作する機器によっては、一部の機能が操作できない場合があります。 ◎ 番組表の取得などを行う際に、テレビ(ワンセグ)の利用情報を送信する場 合があります。 ◎ 対応機器については、au one テレビのポータルサイトで確認できます。 アクセス方法:待受画面でR→[au oneトップ]→[テレビ] または 待受画面でc→[TV]→「テレビ」を選択→[au one テレビ へ接続] QUICPay™ (クイックペイ)を利用する QUICPay(クイックペイ)は、携帯電話をかざすだけでサインや事前の チャージがいらない、簡単・スピーディなポストペイ※(後払い)方式の サービスです。 QUICPayは、各クレジットカード会社が提供するサー ビスです。 ※ ポストペイとは、クレジットカードと同様にご利用いただいた金額を後からお支払いいただく方 法です。事前にチャージ(入金)する必要がありません。 EZアプリメニュー(▶P.177)→sで「QUICPay設定 アプリ」を選択→c(起動) 09.4.20 9:21:00 AM ■ モバイルSuicaの主なサービス内容について オープンアプリをダウンロードする モバイルSuicaコールセンター 048-645-7007(受付時間:AM4:00∼翌日AM2:00) EZwebの一般サイトからオープンアプリを検索してダウンロードし ます。 R→[au oneトップ]→キーワード入力欄を選択 →キーワード(「オープンアプリ」 「ゲーム」 「パズル」など) を入力→[検索] ◎ Suica専用領域は「モバイルSuica」の退会もしくはアプリの削除をしても FeliCaチップ内に残ります。本領域を他の 「EZ FeliCa」サービスでご利用 になるにはauショップにてFeliCaチップのメモリクリアをしていただく 必要があります。メモリクリアを行うと、FeliCaチップ内のすべてのデータ は消去されます。auではFeliCaチップ内のデータを移しかえることはでき ません。 検索結果からオープンアプリのサイトを選択→c 画面の指示に従って操作し、ダウンロード のネットワークサービス EZweb/au のネットワークサービス EZweb/au ◎ オープンアプリプレイヤーには、最大30件のオープンアプリを保存できま す。 ◎ オープンアプリプレイヤーは、1日に最大3MBまで通信できます。3MBを 超えると、翌日の1:00を過ぎるまで通信を行うことができません。 なお、通 信量のカウントには、オープンアプリのダウンロードも含まれます。 (その 他の要因により3MB以下の利用となる場合があります。) ◎ Java™およびその他のJava™を含む商標は、米国Sun Microsystems. Inc.の商標であり、同社のJava™ブランドの技術を使用した製品を指しま す。 ◎ オープンアプリのダウンロード、およびオープンアプリでの通信には別途 通信料が発生します。 ◎ EZアプリ用の空きメモリが足りない場合、またはオープンアプリがすでに 30件保存されている場合は、不要なオープンアプリを削除してください。 オープンアプリを起動する EZアプリメニュー(▶P.177)→sで「オープンアプリ プレイヤー」を選択→c(起動) オープンアプリを選択→c (起動) オープンアプリが起動します。 オープンアプリの起動中にF→[はい]と操作すると、オープンアプ リを終了します。 185 09.4.20 9:21:02 AM サービス内容については、各クレジットカード会社へお問い合わせく ださい。 • 最新の対応クレジットカード会社は、QUICPay (クイックペイ)ホー ムページ(http://www.quicpay.jp/)からご確認できます。 • 提供クレジットカード会社、サービス内容、開始時期などは予告なく 変更する場合があります。 ◎ ご利用の際には、対応のクレジットカード契約が必要です。 ◎ 利用許諾約款をご確認のうえ、初期設定を行ってください。 ◎ 1回のお買い物にご利用いただける上限額は2万円までです。 ◎ 1台の携帯電話に、QUICPayを複数登録することはできません。 モバイルSuicaを利用する モバイルSuicaは、携帯電話1つで電車への乗車、定期券・Suicaグリー ン券・モバイルSuica特急券の購入、Suicaマークのあるお店での買い 物などができるサービスです。 EZアプリメニュー(▶P.177)→sで「モバイルSuica アプリ」を選択→c(起動) t002_08_ezweb.indd 184 http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/ オープンアプリプレイヤーは、一般サイト上に公開されているさま ざまなオープンアプリ (主に携帯電話向けに作成されたJava™アプリ ケーション)をダウンロードして利用できる機能です。 ポストペイ(後払い)方式により事前のチャージや支払い時のサインが 不要で、スピーディなお支払いが可能です。ご利用料金は設定したクレ ジットカードでのお支払いとなり、クレジットカード会社のポイント も貯まります。 万一紛失してしまった場合も、クレジットカードと同様の補償対象に なります。補償の内容は、ご利用のクレジットカード会社にご確認くだ さい。 184 ◎ お買い上げ時には、オープンアプリプレイヤーの説明用アプリがプリセッ トされています。 ◎ オープンアプリの操作方法や内容については、各オープンアプリのヘルプ などをご覧になるか、オープンアプリの提供元にお問い合わせください。 オープンアプリプレイヤーを利用する ■ QUICPayの主なサービス内容について ■ QUICPayのお問い合わせについて 183 t002_08_ezweb.indd 185 説明 キーワードにマッチした番組をメールでお知らせし ます。 • お知らせメール機能の利用には、別途有料の会員登 録が必要です。 待受画面でR→[au oneトップ]→[カテゴリ(メ ニューリスト)]→[EZサービスで探す]→[TV・ラ ジオ・ブック]→[EZテレビ] ■ Gガイド番組表リモコンの機能について のネットワークサービス EZweb/au ◎ バーコードが汚れている、かすれている、薄いなどの場合は、読み取れない ことがあります。 ◎ ディスプレイ内に複数のバーコードが表示されている場合は、読み取れな いことがあります。 ◎ カメラのレンズ部に指紋や油脂などが付着していると、バーコードがぼや けて読み取れなかったり、髪の毛やほこりなどのゴミがついて間違って読 み取ったりすることがあります。読み取る前に柔らかい布などで拭いてく ださい。 ◎ プロフィールやアドレス帳の個人情報をバーコード (QRコード)化する場 合は、内容について確認し、その取り扱いについては十分ご注意ください。 ◎ バーコードをディスプレイに表示して他のバーコード対応機種に読み取ら せる場合、読み込みにくい場合は、 「ディスプレイ照明(M321) 」の点灯時間 を長めに設定してください。ディスプレイ表面が汚れていたり、市販のフィ ルムなどが貼り付けられていると、表示されたバーコードが読み取れない 場合があります。 お知らせ メール のネットワークサービス EZweb/au カメラをバーコードにかざすと、バーコードを 自動的に読み取ります。 • JANコードとQRコードの両方を自動で読み 取ることができます。 • 読み取りにくい場合は、jでカメラの明るさ を調整すると読みやすくなります。 • 続けて読み取るときは、&(読取)を押します。 5件まで読み取りできます。6件以上読み取る と、最初に読み込んだデータから順に上書きさ れます。 プロフィール プロフィールの内容をバーコードに変換しま す。 アドレス帳 アドレス帳の内容をバーコードに変換します。 機能 Gガイド番組表リモコンを利用する 186 09.4.20 9:21:01 AM ◎ オープンアプリを起動中に本体を閉じると、オープンアプリは一時停止状 態になります。 オープンアプリプレイヤーのメニューを利用する EZアプリメニュー(▶P.177)→sで「オープンアプリ プレイヤー」を選択→c(起動) オープンアプリを選択→% (メニュー) 詳細情報 オープンアプリの詳細情報を表示します。 バックアップ microSDメモリカードにオープンアプリをバッ クアップします。 削除 オープンアプリを削除します。 はい:選択しているオープンアプリを削除する。 すべて削除する:ダウンロードしたオープンア プリをすべて削除する。 システム情報 オープンアプリプレイヤーのバージョン情報 や、インストール済みのオープンアプリの数な どを表示します。 システム設定 BGM再生 LISMO PlayerなどのBGM再生を 設定 優先するかどうかを設定します。 「ONにする」 「OFFにする」 •「ONにする」に設定すると、オー プンアプリの音は鳴らなくなり ます。 オープンアプリ起動中にEメール バック グラウンド などをバックグラウンド受信する かどうかを設定します。 受信設定 「ONにする」 「OFFにする」 •「ONに す る 」に 設 定 す る と、E メールなどのバックグラウンド 受信中にオープンアプリの動作 が遅くなる場合があります。 ◎ オープンアプリによっては、起動までに時間がかかる場合があります。 t002_08_ezweb.indd 186 09.4.20 9:21:02 AM システム設定 自動一時 停止設定 オープンアプリが一時停止するま での時間を設定します。 「10分」 「30分」 「OFFにする」 •「10分」または 「30分」に設定し た場合は、オープンアプリを操作 しない時間が指定の時間を経過 す る と、一 時 停 止 状 態 に な り ま す。 メモリカード microSDメモリカードにバックアップしたオー プンアプリをT002にインストールします。 インストールするアプリを選択 →c (インストール)→[はい] • インストールできるオープンアプリは、同一電 話番号のau電話でバックアップしたもののみ となります。他の電話番号のau電話でバック アップしたオープンアプリは、インストールで きませんのでご注意ください。 • サービスが登録されているFeliCa対応EZアプリは、削除できませ ん。各サービスの提供画面からサービスを解除してから削除してく ださい。 •「メモリリセット(M453)」 「EZアプリリセット(M454)」 「 オール リセット(M455)」を行うとサービスを登録していないFeliCa対応 EZアプリが削除されます。また、リセットを行うと各設定がお買い 上げ時の内容に戻ります。 EZ FeliCa(おサイフケータイⓇ) を利用する EZ FeliCaとは、FeliCaと呼ばれる非接触ICカード技術を搭載した 携帯電話でご利用いただけるサービスです。T002をリーダー/ライ ター(店舗のレジなどにあるFeliCaチップ内のデータをやりとりする 装置)にかざすだけで、電子マネーでのショッピングや、クーポン情報 の取得などにご利用いただけます。 EZ FeliCaをご利用になるには、利用したいサービスプロバイダの FeliCa対応EZアプリをダウンロードする必要があります。 なお、ご利用に当たっては、同梱の 「おサイフケータイ®はじめてガイ ド」や、巻末の 「EZ FeliCa ご利用上の注意」 (▶P.362)をあわせてご 参照ください。 187 t002_08_ezweb.indd 187 • 削除したFeliCa対応EZアプリをもう一度ご利用になる場合は、EZ FeliCaメニューの「EZ FeliCaサイトへ接続」からダウンロードして ください。ただし、ダウンロードには別途通信料がかかります。 • FeliCaチップ内にデータが書き込まれたままの状態でEZ FeliCa対 応携帯電話の修理を行うことはできません。携帯電話の故障・修理の 場合は、あらかじめお客様にFeliCaチップ内のデータを消去してい ただくか、当社または当社代理店がFeliCaチップ内のデータを消去 することに承諾していただく必要があります。データの消去の結果、 お客様に損害が生じた場合であっても、当社は責任を負いかねます のであらかじめご了承ください。 • FeliCaチップ内のデータが消失してしまっても、当社としては責 任を負いかねますのであらかじめご了承ください。万一消失してし まった場合の対応は、各サービス提供会社にお問い合わせください。 • auショップなどでは、機種変更、故障取り替え時にFeliCaチップ内 の一部のデータを新機種へ移しかえることができない場合がありま す。その場合の対応方法は、各サービス提供会社にお問い合わせくだ さい。 • FeliCaチップの空き容量によっては、FeliCa対応EZアプリをダウン ロードできない場合があります。その場合は、FeliCaチップ内の不要 なデータを削除してからもう一度ダウンロードしてください。不要 なデータを削除する場合は、FeliCa対応EZアプリを起動し、各サー ビス提供画面でサービス解除する必要がある場合があります。 待受画面でc→[ツール]→[EZ FeliCa] EZ FeliCaメニューが表示されます。 アプリ一覧 コンビネー リーダー/ライターと通信したとき にT002を振動させるかどうかを設 ション 定します。 バイブ 「ON」 「OFF」 • リーダー/ライターによっては、通 信 時 にFeliCa対 応EZア プ リ の 起 動や振動をしないものもあります。 データ移行 FeliCaチップ内のデータを他の携帯 設定 電話に移行するときに使用します。 • デ ータ 移 行 設 定 を 行 う と、EZ FeliCaを利用できなくなりますの で、ご注意ください。 FeliCaマークをリーダー/ライターにかざすだけでリーダー/ライ ターとやりとりできます。 ■ EZ FeliCaデータ移行を利用する T002では、auショップやPiPit(一部店舗を除く)で、 「EZ FeliCaデー タ移行」の対象機種にFeliCaチップ内のデータをまとめて移すことが できます。移行先の携帯電話では、ご契約中のFeliCa対応EZアプリを もう一度ダウンロードするだけで、継続してサービスをご利用いただ けます。 • FeliCaマークをリーダー/ライターの中心にかざしても読み取れな い場合は、T002を少し浮かす、または前後左右にずらしてかざして ください。 • FeliCaマークとリーダー/ライターの間に金属物があると読み取れ ないことがあります。また、FeliCaマークの付近にシールなどを貼り 付けると、通信性能に影響を及ぼす可能性がありますのでご注意く ださい。 ◎ FeliCa対応EZアプリを起動せずに、リーダー/ライターとのデータの読み 書きができます。 ◎ 本体の電源を切っていてもご利用いただけます。ただし、FeliCaロック中は ご利用いただけません。 ◎ 電池フタ裏のシールをはがさないでください。リーダー/ライターとの データの読み書きができなくなる場合があります。 FeliCaロックをかける(M412) FeliCaロックをかけてEZ FeliCaの利用を制限できます。 待受画面でc412 [ON] /[OFF] →ロックNo.を入力→c 「ON」を選択した場合は、 「クイック解除」 「クイック解除時間」を設定し ます。 クイック解除 ON • FeliCaマークをリーダー/ライターにかざす際に強くぶつけないよ うにご注意ください。 • FeliCaマークはリーダー/ライターの中心に平行になるようにかざ してください。 • FeliCaマークをリーダー/ライターにかざす際はゆっくりと近付け てください。 09.4.20 9:21:04 AM • 電池パックを外した場合は、EZ FeliCa対応機能をご利用いただけ ません。 • 電池残量がなくなった場合、EZ FeliCa対応機能がご利用いただけ ない場合があります。 • FeliCa対 応EZア プ リ 起 動 中 は、EZ FeliCa対 応 機 能 に よ る リ ー ダー/ライターとのデータの読み書きができない場合があります。 09.4.20 9:21:03 AM リーダー/ライターとやりとりする のネットワークサービス EZweb/au FeliCa対応EZアプリを起動します。 EZアプリを選択→c(起動) • ア プ リ に よ って は、各 サ ービ ス プ ロ バ イ ダ に 接 続 し て、画 面 の 指 示 に 従 って 登 録 お よ び 初 期設定を行います。初期設定が完了すると、EZ FeliCa対応サービスがご利用になれます。 • T002にはあらかじめFeliCa対応EZアプリと して 「QUICPay(クイックペイ)」 (▶P.184) 「モ バイルSuicaアプリ」 ( ▶P.184)が用意されて います。 EZ FeliCa FeliCa対応EZアプリの新着情報・キャンペーン情 報が掲載されるサイトへ接続します。 サイトへ • FeliCa対応EZアプリをダウンロードするには、 接続 カテゴリからFeliCa対応EZアプリを選択して 画面の指示に従って操作してください。 • FeliCaロック中は、FeliCa対応EZアプリをダウ ンロードできません。 auケータイ ▶P.191「auケータイクーポンを利用する」 クーポン メモリ FeliCaチップの使用状況、IDm(FeliCaチップの 使用状況 識別番号)、コンテナID(FeliCaチップの固有の番 号)を表示します。 各種設定 コンビネー リーダー/ライターと通信したとき ション にFeliCa対応EZアプリの起動など を許可するかどうかを設定します。 「ON」 「OFF」 •「OFF」に す る と、リ ーダ ー/ラ イ ターからクーポン情報を取得でき ません。 ※ アプリケーションを起動して利用するサービス(電子マネーの残高照会や利用履歴照会など) がご利用いただけない場合があります。ただし、アプリケーションを起動せずに利用できる サービス (電子マネーの決済など)は、テレビ (ワンセグ)や赤外線通信が起動中でもご利用い ただけます。 t002_08_ezweb.indd 188 各種設定 189 t002_08_ezweb.indd 189 188 EZ FeliCaメニューを利用する のネットワークサービス EZweb/au • 一部のFeliCa対応EZアプリ(モバイルSuicaなど)は「EZ FeliCa データ移行」の対象外となります。従来通り、お客様自身での手続き をお願いします。 「EZ FeliCaデータ移行」の対象外の機 • おサイフケータイ®機種でも 種があります。 •「EZ FeliCaデータ移行」の対象機種であっても、おサイフケータイ® の状態や利用状況により 「EZ FeliCaデータ移行」をご利用いただけ ない場合がありますのでご了承ください。 • ご利用中のFeliCa対応EZアプリのダウンロードには通信料がかか ります。 •「EZ FeliCaデータ移行」の対象機種、対象のFeliCa対応EZアプリ、 料金などについてはauホームページをご確認ください。 •「EZ FeliCaデータ移行」を実施後、移行元移動機のFeliCaチップ内 のデータは初期化されます。 •「EZ FeliCaデータ移行」を実施する際、移行先移動機のFeliCaチッ プ内にすでにデータが入っている場合は初期化されます。 •「EZ FeliCaデータ移行」をご利用いただく場合は、移行元移動機と 移行先移動機で同一のau ICカードをご使用ください。 • 移行先移動機のFeliCaチップ内のデータおよびFeliCa対応EZアプ リが存在している場合、お客様自身で削除したうえで「EZ FeliCa データ移行」の実施をお願いします。 •「EZ FeliCaデータ移行」を実施後の移行元移動機でもう一度FeliCa サービスをご利用になる場合、移動機内に残っているFeliCa対応EZ アプリはいったん削除し、もう一度ダウンロードしたうえでご利用 ください。 • auショップなどでご説明する各種注意事項をよく確認のうえ、お手 続きください。 •「EZ FeliCaデータ移行」を実施するためには対象機種同士である必 要があります。 09.4.20 9:21:03 AM のネットワークサービス EZweb/au • T002本体の紛失には、ご注意ください。ご利用いただいていたEZ FeliCa対応サービスに関する内容は、サービス提供会社などにお問 い合わせください。 • 紛 失・盗 難 な ど に 備 え、 「FeliCaロ ック(M412) 「 」 遠 隔 ロ ック (M414)」などの設定をおすすめします。 • 紛失・盗難・故障などによるデータの損失につきましては、当社は責 任を負いかねますのでご了承ください。 • 各種暗証番号およびパスワードにつきましては、お客様にて十分ご 留意のうえ管理をお願いいたします。 • ガソリンスタンド構内などの引火性ガスが発生する場所でおサイフ ケータイⓇをご利用になる際は、必ず事前に電源を切った状態でご使 用ください。 「FeliCaロック(M412) 」を設定されている場合はロッ クを解除したうえで電源を切ってください。 のネットワークサービス EZweb/au EZ FeliCaご利用にあたって ※ リセットによってサービスが登録されているFeliCa対応EZアプリが削除されなかった場合 でも、メッセージは表示されませんのでご注意ください。 ※ サービスが登録されているFeliCa対応EZアプリは、リセットを行ってもお買い上げ時の内容 には戻りません。 • 対応機種については、auのホームページをご確認ください。 • EZ FeliCa対応サービスの内容、提供条件などについては、各サービ ス提供者にご確認、お問い合わせください。 • 各サービスの提供内容や対応機種は予告なく変更する場合がありま すので、あらかじめご了承ください。 • 対応機種によって、EZ FeliCaで提供するサービスの一部がご利用 いただけない場合があります。詳しくは、auお客様センターもしくは auホームページまでお問い合わせください。 • 電話がかかってきた場合や、スケジュール/アラームの時刻になる とFeliCa対応EZアプリからのFeliCaチップへのデータの読み書き が中断されます。その際、読み書きされたデータが破棄されます。 • テレビ(ワンセグ)や赤外線通信が起動中は、EZ FeliCaで提供する ※ (ワ サービスの一部 がご利用いただけない場合があります。テレビ ンセグ)/赤外線通信を終了させて、EZ FeliCa対応サービスを再起 動してください。 OFF クイック解除コードを登録し、クイック 解除を有効にします。 クイック解除コードを入力→c • ク イ ック 解 除 コ ード と し て、g/ f/)のうち、1∼4回キーを押し てください。 FeliCaロックのクイック解除を無効に します。 190 t002_08_ezweb.indd 190 09.4.20 9:21:04 AM クイック解除 クイック解除によりFeliCaロックを一時的に解 時間 除する時間を設定します。 クイック解除時間を入力→c • 1∼60分の間で設定できます。 (内容取得) ◎ 待受画面の表示中以外は、FeliCaロックをクイック解除することはできま せん。 ◎ 電源をOFFにすると、FeliCaロック状態に戻ります。 ◎ クイック解除コード/ロックNo.を3回連続で間違えると、クイック解除の 設定が「OFF」になり、クイック解除ができなくなります。 auケータイクーポンメニューを利用する クーポン情報に含まれるURLに接続して、取得し たクーポン内容が表示されます。 EZ FeliCaメニュー(▶P.189) →[auケータイクーポン] auケータイクーポンメニューが表示されます。 (保存) auケータイクーポンを利用する ◎ FeliCaロック中に電池が切れると、FeliCaロックが解除できなくなりま す。電池残量にご注意ください。電池が切れた場合は、充電後にFeliCaロッ クを解除してください。 ◎ FeliCaロック中にEZ FeliCaメニューをご利用になるには、 ロックNo.の入 力が必要になります。 ◎ FeliCaロックを設定すると、待受画面に が表示されます。 ◎ T002を紛失してしまった場合は、 「 遠隔ロック(M414)」によりFeliCa ロックをかけることができます。詳しくは 「遠隔ロック (M414)」と「安心 ロックサービスで遠隔ロックをかけるには」 (▶P.308)をご参照ください。 auケータイクーポンは、お店などに設置されているauケータイクーポ ンに対応したリーダー/ライターにT002をかざすことで、クーポン に関する情報などを取得できる機能です。取得したクーポン情報は、E メールや赤外線通信、microSDメモリカード、Touch Messageを利 用して交換することもできます。 auケータイクーポンを取得する 待受画面に表示された (auケータイクーポン 保存完了アイコン)を選択→c クーポンの一覧が表示されます。 クーポンを選択→c クーポン情報が表示されます。 待受画面でr(1秒以上長押し) のネットワークサービス EZweb/au 待受画面でrを1秒以上長押ししてクイック解除コードまたはロッ クNo.を入力すると、FeliCaロックを一時的に解除し、EZ FeliCaを利 用できます。 「FeliCaロック(M412)」で設定した 「クイック解除時間」 が経過すると、FeliCaロック状態に戻ります。 auケータイクーポン情報を取得した旨のメッセージが表示されます。 のネットワークサービス EZweb/au 店舗などのリーダー/ライターにT002をかざす FeliCaロックを一時的に解除する (クイック解除) 《クーポン内容画面》 191 192 クイック解除コードを入力 バイブレータが振動して、FeliCaロックが一時的に解除されます。 %(ロックNo.)→ロックNo.を入力→cと操作しても、FeliCaロック を一時的に解除できます。 《クーポン情報画面》 ◎ FeliCaロックをクイック解除すると、 待受画面に が表示されます。 t002_08_ezweb.indd 191 09.4.20 9:21:05 AM 取得設定 重複判定 設定 リーダー/ライターから受信したクーポ ン情報が重複していた場合の動作を設定 します。 「重複保存可」 「削除して保存」 「保存しない」 ナビ連携 店舗などの地図を表示する際に接続する URL設定 サイトのURLを設定します。 • この設定を変更すると、正しく地図を 表示できなくなる可能性があります。 auケータイクーポンを使う EZ FeliCaメニュー(▶P.189) →[auケータイクーポン]→[クーポンフォルダ] ■ クーポン情報画面/クーポン内容画面の サブメニューについて 項目 説明 内容取得 クーポン内容を取得します。 内容更新 クーポン内容の情報を更新します。 場所を確認 クーポン情報・クーポン内容に表示されている店舗 などの地図を表示します。 ※ サブメニューに表示される項目は、画面によって異なります。 PCサイトビューアーでは、パソコン向けのWEBサイトを閲覧できま す。 待受画面でc→[ツール]→[PCサイトビューアー] PCサイトビューアーに関する案内文が表示されます。 (チェックを入れる)を押して 「今後この表示をしない」のチェック を入れると、次回から案内文が表示されなくなります。 (はい) PCサイトビューアーのスタート メニューが表示されます。 (EZメニュー) を押すと、 EZweb メニューに切り替わります。 のネットワークサービス EZweb/au 表示されたクーポン内容を店舗などで見せる 09.4.20 9:21:06 AM PCサイトビューアーのスタートメニューを表 示する のネットワークサービス EZweb/au フォルダを選択→c→使用したいクーポン内容を選択 →c t002_08_ezweb.indd 192 PCサイトビューアーでサイトを見る ◎ パソコンで表示できるサイトの中には、PCサイトビューアーでは表示でき ないサイトがあります。 ◎ ご利用の電波状態により情報の取得に時間がかかる場合があります。 ◎ インターネット上のコンテンツには、一部の方に不快感を与えるものも存 在します。本サービスによる検索の結果、このようなデータがリンクされた り、参照されたりすることも予想されます。ご利用に関してはご注意くださ い。 ◎ PCサイトビューアーによるデータ通信量の目安は、 「PCサイトビューアー 通信量(M15)」で確認することができます。 ◎ 画像を含むホームページの閲覧など、データ量の大きい通信を行うと通信 料が高額となりますので、パケット通信料割引サービスのご加入をおすす めします。ただし、海外でのパケット通信は、パケット通信料割引サービス の対象外となります。 ◎ PCサイトビューアーでは、SSL/TLS対応サイト(SSL/TLSページ)を 表示できます。 ◎ 当 社 お よ び 当 社 が 指 定 す る 認 証 機 関 は、お 客 様 に 対 しSSL (Secure Sockets Layer)とTLS(Transport Layer Security)通信の安全性に関 し何ら保証を行うものではなく、お客様は、ご自身の判断と責任において SSL/TLS通信を利用するものとします。 ◎ SSL/TLSによる接続が完了し、セキュアなサイトと判定された場合、画面 の右上に が表示されます。 ◎ 待受画面の表示中以外や、FeliCaロック中は、クーポン情報を取得できませ ん。 ◎ クーポン内容を取得するには、パケット通信料がかかります。 ◎ クーポン情報は、データフォルダの 「クーポンフォルダ」内の「クーポン」サ ブフォルダに保存され、クーポン内容は「クーポン内容」サブフォルダに保 存されます。 ◎ テレビ(ワンセグ)起動中は、待受画面を表示中でもリーダー/ライターか らクーポン情報を取得できない場合があります。 ◎ クーポン内容を取得する際、サイトの構成やネットワークの状況、電波状態 などにより、クーポン内容を取得できない場合があります。 ◎ クーポン内容には有効期限が設定されているものがありますが、有効期限 が過ぎてもクーポン内容の表示は可能です。データフォルダの 「期限切れ削 除」 (▶P.78)で有効期限が過ぎたデータを一括して削除できます。 ◎ クーポン情報が再取得不可と設定されている場合は、一度クーポン内容を 取得すると、そのクーポン情報からはクーポン内容を取得できなくなりま す。また、取得したクーポン内容を更新することもできません。 ◎ データフォルダに保存できるクーポン情報・クーポン内容はそれぞれ最大 100件です。 ◎ クーポン情報がすでに100件保存されている場合は、再取得不可と設定さ れているクーポン情報からクーポン内容を取得できません。 ◎ クーポン内容がすでに100件保存されている場合は、クーポン内容を更新 できません。 ◎ 各クーポンの注意事項などについては、クーポン提供会社にお問い合わせ ください。 クーポン ▶P.193「auケータイクーポンを使う」 フォルダ 取得設定 音・バイブ リーダー/ライターからクーポン情報を 設定 取得したときの音・バイブレータの動作 を設定します。 「音+バイブ」 「音」 「バイブ」 「OFF」 クーポン リーダー/ライターからクーポン情報を 保存設定 取得する際の保存方法を設定します。 自動保存:クーポン情報を取得する際、確 認画面を表示せず、自動的に保存する。 確認保存:クーポン情報を取得する際、確 認画面を表示する。 接続設定 クーポン内容を取得する際の接続方法を 設定します。 「通常」 「EZブラウザ」 • クーポン内容によっては「通常」でうま く接続できない場合があります。その 場合は 「EZブラウザ」に設定を切り替 えてから接続してください。 •「EZブ ラ ウ ザ 」を 選 択 し た 場 合 は、 「クーポン内容」フォルダにクーポン内 容は保存されません。 • クーポン情報によっては、接続設定が 「通常」に設定されていても、クーポン 内容を取得する際にEZブラウザで接 続する場合があります。 193 194 ■ ご利用パケット通信料のご確認方法について ご利用パケット通信料は、次の操作でご照会いただけます。 T002から:待受画面でR→[au oneトップ]→[auお客さまサポー ト]→[確認する] パソコンから:https://cs.kddi.com/ (auお客さまサポート) ■ 登録について スピードダイヤルの空欄を選択→c (登録) URL入力欄を選択→c(編集) →URLを入力→c • URLは、1,024文字まで入力できます。 • URLの選択からサイトを選択してcを押すと、選択したサイトの URLがURL入力欄に入力されます。 (登録) 検索ツール URL表示欄 入力したURLのページが登録されます。 登録後、サムネイルを作成するためにページ接続する/しないを選択 できます。 スピード ダイヤル ◎ 表示中のページを、以下の操作でスピードダイヤルに登録することもでき ます。 「ページアクション」 (▶P.198)→「スピードダイヤル登録」 《スタートメニュー》 検索ツール ▶P.195「検索ツールを利用する」 URL表示欄 ▶P.195「URL表示欄を利用する」 スピードダイヤル ▶P.194「スピードダイヤルを利用する」 スピードダイヤルを利用する 利用頻度の高いサイトを、スタートメニューに登録することができま す(スピードダイヤル)。 スピードダイヤルを利用すると、サイトのサムネイル画像から素早く 接続できます。サムネイルは接続時に更新されます。 • 最初から「au oneトップ」が登録されています。なお、 「au oneトッ プ」は変更できません。 ■ 接続について スピードダイヤルを選択→c ■ 編集について [ダイヤル]を選択→& (編集) [編集]/[削除] ※ パソコンからの初回のご利用の際は、お申し込みが必要です。 t002_08_ezweb.indd 193 09.4.20 9:21:07 AM t002_08_ezweb.indd 194 09.4.20 9:21:08 AM 検索ツールを利用する キーワード(検索ワード)でWEBサイトを検索できます。 スタートメニュー→検索ツールを選択→c →c(編集) キーワードを入力→c→%(検索) 検索ツールに関する警告文の表示中にc (チェックを入れる)を押し て「今後この表示をしない」のチェックを入れると、次回から警告文が 表示されなくなります。 (はい) 検索結果のページが表示されます。 URL表示欄を利用する URL入力欄を選択→c (編集)→URLを入力→c • URLは、1,024文字まで入力できます。 • URL入力履歴の一覧でURLを選択してcを押すと、URL入力履歴 の内容がURL入力欄に入力されます。 PCサイトビューアーには、PCで見る場合と同じレイアウトで表示す るモードと、T002の画面のサイズに合わせて表示するモード(スモー ルスクリーン)の2種類の表示モードがあります。 • 表示モードはページ表示中に0を押すか、メニューの「設定」によ り切り替えることができます。 • スモールスクリーン:On設定時にはページ表示中に&(クイック ジャンプ)を押すと画面の先頭/末尾にジャンプできる「クイック ジャンプ」機能が利用できます。 ショートカット機能について ページの表示中に、数字キー等に割り当てられたショートカット機能 が利用可能です。 キー操作 ズームアウト表示について スモールスクリーン:Off設定時に、ページの全体イメージを表示して そこから見たい箇所を選択できる 「ズームアウト表示」が利用できま す。 ページ表示中に&(ズームアウト)を押すとズームアウトして全体イ メージを表示できます。 • ズームアウト表示時はリンク選択や画像保存等の操作ができませ ん。 (接続) のネットワークサービス EZweb/au スタートメニュー→URL表示欄を選択→c 現在表示しているページのURLと、URL入力履歴の一覧が表示されま す。 ◎ PCサイトビューアーの設定やサイト構成により、スモールスクリーン:Off 設定時にクイックジャンプ機能が利用できる場合があります。 スモールスクリーンについて のネットワークサービス EZweb/au URLの直接入力と、URL入力履歴からのURL選択が利用できます。 キー操作 パソコン用のサイトを見る 入力したURLのページが表示されます。 《通常表示》 《ズームアウト表示》 195 t002_08_ezweb.indd 195 ■ Flash (フラッシュ)表示について 「Flash表示」 ( ▶P.200)を「ON」にすると、画面上のFlash®コンテン ツをアニメーション表示できます。 また、Flash®コンテンツを選択してcを押すと、Flash®を操作できま す。 お買い上げ時のFlash表示は、 「OFF」に設定されています。 • Flash表示を「ON」にしても、サイトの構成によってFlash®を再生も しくは操作できない場合があります。 Flash®コンテンツを画面メモとして保存すると、保存時の状態の Flashファイルを含むWEBページが保存されます。 (サイトの構成に よってはFlashファイルを保存できない場合があります) ■ ログイン情報の記憶について ログイン情報が記憶されたサイトにアクセスすると、記憶されたIDと パスワードが入力された(パスワードは でマスクされた)状態で表示 されます。 ※「設定」 (▶P.200)→「リセット」→「ログイン情報リセット」→% (OK)と操作すると、記憶され たIDとパスワードを削除できます。 ※ 確認メッセージの表示中にc(チェックを入れる)を押して「今後この表示をしない」のチェック を入れると、次回から確認メッセージが表示されなくなります。 メニューを利用する ページ表示中およびスタートメニューにて% (メニュー)を押すこと で各種操作が可能なメニューを表示できます。 ツールバー タブ 設定メニューを表示 #9 検索ツールの利用 #0 ページ更新 #* 文字列コピー/検索 ## ページ内検索 *1 au oneトップへ接続 *2∼*9 *0 ショートカットの一覧を表示 ** 表示切替の縦表示/横表示切り替え タブ切替 *# 全画面表示のOn/Off切り替え お気に入り登録 ■ リンクについて スモールスクリーンのOn/Off切り替え EZwebのURLを含むリンクを選択してcを押すと、EZブラウザが起 動してリンク先のページを表示します。 Eメールアドレスを含むリンクを選択してcを押すと、リンクに含ま れるEメールアドレスが宛先に入力され、Eメール作成画面が表示され ます。 電話番号を含むリンクを選択してcを押すと、リンクに含まれる電話 番号に電話をかけることができます。 • 本機能は一部のサイトのみ利用できます。 縮小/拡大 2/4/6/ 画面スクロール ショートカットのガイドを表示 #ショートカットのガイドを表示 L/R 前ページを表示/次ページを表示 c(1秒以上長押し) 前ページを表示 ページを読み込み中に押すと、読み込みを 中止 ページアクション #1 URL入力 #2 お気に入りの一覧を表示 #3 #4 新規タブを開く • タブは最大3つまで開くことができます。 スタートメニューに戻る #5 アクセス履歴の一覧を表示 #6 ページ情報を表示 ◎ リンク先のページが存在しない場合など、無効なURLのページを表示しよ うとすると、リダイレクト先のページが自動的に表示されることがありま す。 09.4.20 9:21:09 AM ツールバーを用いて表示中のページに対する操作ができます。 のネットワークサービス EZweb/au ※ メッセージの表示中に、 「今後この表示をしない」のチェックを入れると、次回からメッセージが 表示されなくなります。 #8 スピードダイヤル2∼9に登録したWEBサ イトへ接続 画像表示のOn/Off切り替え 1/3 ツールバーを利用する PCサイトビューアーでは、容量の大きなページを表示しようとする と、確認メッセージが表示され、画面の右上に「!」マークが表示されま す。この場合は、ページの内容がすべて表示されていない可能性があり ます。 ページの内容をすべて確認したい場合は、次の操作を試してみること をおすすめします。 • 設定メニュー(▶P.200)で、画像表示を「OFF」にする。 (*0と 操作しても同様です) • 設定メニュー(▶P.200)で「JavaScript」 を「OFF」 にする。 • 設 定 メ ニ ュー( ▶P.200)で ス モ ール ス ク リ ーン 表 示ONに す る。 (0と操作しても同様です) • ツールバー(▶P.198)で「ページ更新」を選択する。 • 不要なタブを閉じる (▶P.199) ダウンロード状況を表示 t002_08_ezweb.indd 196 ■ 容量の大きなページを表示しようとすると のネットワークサービス EZweb/au IDとパスワードを入力して送信する操作を行うと、入力したIDとパス ワードを記憶するかどうか確認するメッセージが表示されます。 「はい」を選択すると、IDとパスワードが記憶され、次回の入力時に利用 できます。 09.4.20 11:15:34 AM 196 機能 前ページへ 前のページを表示します。 次ページへ 次のページを表示します。 中止 表示中のページの読み込みを中止します。 • ページ読み込み中に表示されます。 ページ更新 表示中のページを再読み込みします。 • ページの読み込みが完了している場合に表 示されます。 リ ン ク 先 リンク先のページを新規タブで開きます。 を 新 規 タ • リンクを選択していない場合は利用できま せん。 ブで開く • 3つのタブを開いている場合は利用できま ペ ージ ア せん。 クション ペ ージ 内 表示中のページに対し入力した文字列で検 検索 索します。 • 検索した文字列がページ内にある場合は、 反転表示されます。 • 続けて検索する場合は、%(次へ)を押しま す。 機能メニュー 表示中のページの文字列を指定して以下の 文字列 コ ピ ー/ 動作を行います。 • テキストコピー:指定した文字列をコピー 検索 して、その後にペーストできます。 ペ ージ ア • Web検索:指定した文字列でWeb検索を行 クション います。 • au one地図検索:指定した文字列を元に EZブラウザでau one地図検索を行いま す。 画像保存 選択中の画像が保存できます。 • 画像を選択していない場合は利用できませ ん。 • 保存できるファイルは、 「.gif」 「.jpg」 「.png」 の画像です。 • 画像はデータフォルダに保存されます。 • ファイルサイズが大きい場合は、保存でき ないことがあります。 お 気 に 入 表示中のページをお気に入りに登録します。 り登録 ス ピ ード 表示中のページをスピードダイヤルに登録 ダ イ ヤ ル します。 登録 画 面 メ モ 表示中のページを画面メモとして保存しま と し て 保 す。 存 表示中のページのURLを本文に挿入したE URLを メール作成画面が表示されます。 Eメール に添付 E Z w e b 表示中のページをEZブラウザに切り替えて に切替え 表示します。 検索ツール ▶P.195「検索ツールを利用する」 URL表示欄 197 t002_08_ezweb.indd 197 09.4.21 2:44:52 PM 機能 #7 ▶P.195「URL表示欄を利用する」 198 t002_08_ezweb.indd 198 09.4.20 9:21:11 AM
Source Exif Data:
File Type : PDF File Type Extension : pdf MIME Type : application/pdf PDF Version : 1.6 Linearized : No XMP Toolkit : 3.1-702 Producer : Acrobat Distiller 7.0.5 (Windows) Create Date : 2009:05:08 18:41:35+09:00 Modify Date : 2009:05:08 19:06:02+09:00 Creator Tool : Adobe InDesign CS2_J (4.0.5) Metadata Date : 2009:05:08 19:06:02+09:00 Document ID : uuid:5b9d23d6-0f84-11de-afef-000393a9340e Instance ID : uuid:7527cb50-7605-4626-a62f-ad6195dcad47 Format : application/pdf Creator : Title : untitled Has XFA : No Page Count : 41 Author :EXIF Metadata provided by EXIF.tools