P0199 (XM1800S) Behringer XM1800S User Manual (Japanese) M JP

Behringer XM1800S User Manual (Japanese) xm1800s_m_jp Behringer - XM1800S - User Manual (Japanese)

Behringer XM1800S User Manual (Japanese) xm1800s_m_jp Behringer - XM1800S - User Manual (Japanese)

User Manual: Behringer XM1800S User Manual (Japanese) Behringer - XM1800S - User Manual (Japanese)

Open the PDF directly: View PDF PDF.
Page Count: 4

取扱説明
ULTRAVOICE XM1800S
3 Dynamic Cardioid Vocal and Instrument Microphones (Set of 3)
2ULTRAVOICE XM1800S 取扱説明書
1. 導入
BEHRINGER XM1800Sダクマロフお買い上
げいただ誠にあございま。XM1800Sは同価
格で購できる製品の中でも最高の質を提ヴォーカ
ルマイマイフォーンス
を実現しますXM1800Sは、レコー ディング で もラで も
優れた威力を発揮ます
2. オーディ
XM1800Sをー、パワーキサー、アンプおよび
クプリアンプといった機と接するために
なマクケーブル使用しください。XLRコーの
ス部をXM1800Sの力部(ス)に、コネクターのオス部
をミキンプ しま
output
For unbalanced use, pin 1 and pin 3
have to be bridged
1 = ground/shield
2 = hot (+ve)
3 = cold (-ve)
input
12
3
12
3
Balanced use with XLR connectors
図2.1:バス型XLRコター
3. XM1800Sの効的な使用方法
ミキ マイャンネけらゲインコント
ローラーと、ピー LEDが全点灯しないか、ごく
する程度に調整しておきますクチャンネルのEQ
ラーは最初の状態では中央置に設てお
ま す。  ロットフィルー おび レ ベットは オ
ます。好みの音声が発生すにマの置を移動
ます。マと音源の置が互いに近づ低音部の
ポンスは大きます。一方、マイを 音 源遠 ざけ れ
ば、スポンスは徐々に消ます(次ページの
波数スポス表参照
イコライザナルプ基本希望
の状態に調整さてから必要に応使用さい。
すべてのマイ り、マイ
らの号をどもしくは るか
れます
XM1800Sは スパ ーカ ー ド 特 性 と なって い るた め 、
ノイの 多 い 環 境 で の 使 用 に 最 適 で す。 の XM1800Sは
の前部から直接受信される音声信号を見事に再
し、マイク 後 部の 音 源するようなってま す
(次ージの指向特性関する記述を参照)
30˚
60˚
90˚
120˚
150˚
180˚
210˚
240˚
270˚
300˚
330˚
250 Hz
500 Hz
1000 Hz
2000 Hz
4000 Hz
8000 Hz
0 db
-5 db
-10 db
-15 db
-20 db
-25 db
-30 db
極特性線図
3ULTRAVOICE XM1800S 取扱説明書
dB
20.0
-20.0
50.0 100.0 1000.0 10k 15k 20k Hz
Proximity Eect
2 cm
10 cm
1m
10.0
0.0
-10.0
周波数レスポン
4. 技術仕様
タイプ ダイナミック
周波スポンス 80 Hz - 15 kHz
指向特性 スカー
インピーンス600 Ω
感度 - 52 dBV (0 dBV = 1 V/Pa),
2.5 mV/Pa
コネ3ピンス型XLR
 コー(オス)
寸法おび重量
外形寸法
金網部 57.5 mm
本体長さ 117.5 mm
長さ175 mm
重量 270 g
ここに含まれる記述、写真、意見の全体または一部に依拠して、いかなる人が損害を生じさせ
た場合にも、MUSIC Groupは一切の賠償責任を負いません。技術仕様、外観およびその他の情報は
予告なく変更になる場合があります。商標はすべて、それぞれの所有者に帰属します。MIDAS、
KLARK TEKNIKLAB GRUPPEN、LAKETANNOYTURBOSOUND、TC ELECTRONICTC HELICON、BEHRINGERBUGERAおよび
DDAはMUSIC Group IP LTD.の商標または-登録商標です。© MUSIC Group IP LTD. 2016無断転用禁止。
Dedicate Your Life to Music

Navigation menu