EUROPOWER PMP2000 Behringer User Manual (Japanese) P0611 M Jp

Behringer PMP2000 User Manual (Japanese) PMP2000_P0611_M_JP Behringer - PMP2000 - User Manual (Japanese)

Behringer PMP2000 User Manual (Japanese) pmp2000_p0611_m_jp Behringer - PMP2000 - User Manual (Japanese)

User Manual: Behringer PMP2000 User Manual (Japanese) Behringer - PMP2000 - User Manual (Japanese)

Open the PDF directly: View PDF PDF.
Page Count: 11

DownloadEUROPOWER PMP2000 Behringer User Manual (Japanese) P0611 M Jp
Open PDF In BrowserView PDF
取扱説明書

EUROPOWER PMP2000
800-Watt 14-Channel Powered Mixer with Multi-FX Processor

2

EUROPOWER PMP2000 取扱説明書

目次

ありがとう............................................................................... 2
安全にお使いいただくために.................................................. 3
法的放棄.................................................................................. 3
限定保証.................................................................................. 3

1.  概要................................................................................... 5
1.1 ご使用の前に....................................................................... 5
1.1.1 出荷..................................................................................... 5
1.1.2 使用開始............................................................................ 5
2.  操作部............................................................................... 5
2.1 フロント部............................................................................ 5
2.2 後部....................................................................................... 6
3.  エフェクトプロセッサー..................................................... 7
4.  設置方法............................................................................ 7
4.1 電源電圧............................................................................... 7
4.2 電源接続............................................................................... 7
4.3 オーディオ機器の接続....................................................... 7
4.4 スピーカーコネクター......................................................... 8
5.  接続例............................................................................... 8
6.  技術仕様............................................................................ 9

ありがとう
新しいスケールのモダンな 14 チャンネル・パワーミキサー、
PMP2000 をお買い求め頂きまして誠にありがとうございます。多方
に使用できる、革命的なパワーミキサーを作るのが当社の初めか
らの目的でした。そしてその結: 圧巻の装備、多数のコネクトと他
器接続の可能性を持った最高のパワーミキサーが完成しました。

3

EUROPOWER PMP2000 取扱説明書

安全にお使いいただくために

のです。備え付けのプラグが、お使いのコン
セントの形状と異なる場合は、電器技師に
相談してコンセントの交換をして下さい。

10. 電源コードを踏みつけたり、挟んだりし
ないようご注意ください。電源コードやプ
ラグ、コンセント及び製品との接続には十
分にご注意ください。

注意

11. すべての装置の接地(アース)が確保
されていることを確認して下さい。

感電の.恐れがありますので、カ
バーやその他の部品を取り外
したり、開けたりしないでください。高品
質なプロ用スピーカーケーブル(¼" TS 標準
ケーブルおよびツイスト ロッキング プラ
グケーブル)を使用してください。

12. 電源タップや
電源プラグは電
源遮断機として利
用されている場合
には、これが直ぐ
に操作できるよう
手元に設置して下
さ い。

注意

火事および感電の危険を防ぐ
ため、本装置を水分や湿気の
あるところには設置しないで下さい。装置
には決して水分がかからないように注意
し、花瓶など水分を含んだものは、装置の
上には置かないようにしてください。

注意

このマークが表示されている
箇所には、内部に高圧電流が
生じています。手を触れると感電の恐れが
あります。

注意

取り扱いとお手入れの方法に
ついての重要な説明が付属の
取扱説明書に記載されています。ご使用の
前に良くお読みください。

注意
1. 取扱説明書を通してご覧ください。
2. 取扱説明書を大切に保管してくだ

13. 付属品は本機製造元が指定したもの
のみをお使いください。

14. カートスタンド、三脚、ブラケット、

テーブルなどは、本機製造元が指定したも
の、もしくは本機の付属品となるもののみ
をお使いください。カートを使用しての運
搬の際は、器具の落下による怪我に十分ご
注意ください。

15. 雷雨の場合、もしくは長期間ご使用に
ならない場合は、電源プラグをコンセント
から抜いてください。

16. 故障の際は当社指定のサービス技術
者にお問い合わせください。電源コードも
しくはプラグの損傷、液体の装置内への浸
入、装置の上に物が落下した場合、雨や湿
気に装置が晒されてしまった場合、正常に
作動しない場合、もしくは装置を地面に落
下させてしまった場合など、いかなる形で
あれ装置に損傷が加わった場合は、装置
の修理・点検を受けてください。
17. 本製品に電源コード

さい。

が付属されている場合、
付属の電源コードは本製
品以外ではご使用いただ
けません。電源コードは
必ず本製品に付属された
電源コードのみご使用く
ださい。

3. 警告に従ってください。
4. 指示に従ってください。
5. 本機を水の近くで使用しないでくだ

さい。

6. お手入れの際は常に乾燥した布巾を使
ってください。
7. 本機は、取扱説明書の指示に従い、
適切な換気を妨げない場所に設置してく
ださい。取扱説明書に従って設置してくだ
さい。
8. 本機は、電気ヒーターや温風機器、
ストーブ、調理台やアンプといった熱源か
ら離して設置してください。

9. ニ極式プラグおよびアースタイプ
(三芯) プラグの安全ピンは取り外さないで
ください。ニ極式プラグにはピンが二本つ
いており、そのうち一本はもう一方よりも幅
が広くなっています。アースタイプの三芯プ
ラグにはニ本のピンに加えてアース用のピ
ンが一本ついています。これらの幅の広い
ピン、およびアースピンは、安全のためのも

法的放棄

技術的な仕様および製品の外観は
予告なく変更される場合がありま
す。またその内容の正確性について、
いかなる保証をするものではありませ
ん。BEHRINGER , KLARK TEKNIK , MIDAS, BUGERA,
および TURBOSOUND は、MUSIC GROUP
(MUSIC-GROUP.COM) のブランドです。すべ
ての商標はそれぞれの所有者の財産で
す。MUSIC GROUP は、ここに含まれたすべ
て、もしくは一部の記述、画像および声
明を基にお客様が起こした行動によって
生じたいかなる損害・不利益等に関して
も一切の責任を負いません。色およびス

ペックが製品と微妙に異なる場合があり
ます。MUSIC GROUP 製品の販売は、当社の
正規代理店のみが行っています。ディスト
リビューターとディーラーは MUSIC GROUP
の代理人ではなく、あらゆる表現、暗示
された約束、説明等によって MUSIC GROUP
を拘束する権利はまったくありません。
この説明書は、著作権保護されていま
す。本取扱説明書に記載された情報内容
は、MUSIC GROUP IP LTD. からの書面による事
前の許諾がない限り、いかなる利用者もこ
れを複製、使用、変更、送信、頒布、入れ
替え、工作することは禁じられています。
製権所有

© 2013 MUSIC Group IP Ltd.
Trident Chambers, Wickhams Cay, P.O. Box 146,
Road Town, Tortola, British Virgin Islands

限定保証
適用される保証条件と MUSIC Group の限定
保証に関する概要については、オンライン
上 www.music-group.com/warranty にて詳細を
ご確認ください。

EUROPOWER PMP2000 取扱説明書

4

Main Section

(1)

(29)

(30)

(31)

(11)
(32)

(2)
Stereo line input

(3)
(20)

(4)
(18)
(17)

(5)

(19)
(15)

(12)
(6)

(13)

(7)

(16)

)8(

(24)
(21)
(22)
(23)

(14)

(9)

Tape inputs/outputs &
phantom power switch

(10)
Mono channel

(25)

(33)

Rear panel connectors

(34)(39) (35)

(36)

(37)

(38)

(26)

(27)

(28)

5

EUROPOWER PMP2000 取扱説明書

1. 概要

BEHRINGER はスタジオオーディオ技術の専門メーカーで、すでに長

い年数に渡りスタジオやライヴ関係の製品を好評を受けて開発
して参りました。それには各種のマイクロフォンや 19 インチ機器
(コンプレッサー、エンハンサー、ノイズゲート、真空管プロセッ
サー、ヘッドフォンアンプ、デジタルエフェクト機器、DI ボックス、
その他)、モニターとオーディオボックス、そして専門的ライヴおよ
びレコーディングミキサーが含まれます。当社のノウハウのすべて
がこの PMP2000 の中に集結されているのです。

1.1 ご使用の前に
1.1.1 出荷
EUROPOWER PMP2000 は、運送に耐えるよう工場にて入念に包装さ

れていますが、もし包装箱が壊れているときは、すぐに本機器にキ
ズその他の損傷がないかご確認ください。

◊ 万一キズその他の損傷があった場合は、損害賠償請求が出来
ない事がありますので-直接当社宛に送らない-で、まずお
買いになった販売店と配達業者にご連絡下さい。

1.1.2 使用開始
室内の十分な換気を考慮し、過熱防止のため PMP2000 を暖房器
のそばに置かないで下さい。

◊ 電気のコンセントに接続する前に、本機器の電源電圧が正し
くセットされているかどうかご確認ください。

2. 操作部
2.1 フロント部
EUROPOWER PMP2000 は、14 の入力チャンネルを持ち、それぞれレベ
ル調整、ピーク- LED そしてコネクター部で構成されてます。オーデ
ィオ、エフェクト、モニター、そしてレベルの各コントローラはすべ
てのチャンネルで同様ですから、それらの使い方の説明は各個所
で一度だけしています。

(1) FX コントローラは、各チャンネルから搭載エフェクトプロセッ
サーに送られる信号レベルを決定します。

◊ エフェクトプロセッサーは、FX TO MAIN コントローラ ( (22))
が左端にあるときは聞えませんのでご注意下さい。

(2) EQ セクションの HIGH コントローラは、各チャンネルの高域周
波数帯をコントロールします。

(3) MID コントローラで中域周波数帯を強調又は抑制出来ます。
(4) LOW コントローラはベース周波数の強調又は抑制を可能にし
ます。

(5) MON コントローラで、モニターミックスでのチャンネルの音量
を決定出来ます。

(6) LEVEL コントローラはチャンネル音量を決定します。
(7) CLIP-LED は入力信号の最適調整に用いられます。CLIP-LED が最

高レベル (点灯したまま) で長い間留まっていない様に調節し
て下さい。

◊ 本機器の電源電圧の設定を変える場合は、他の容量のヒュー

(8) PAD キーで、チャンネルの入力を 25 dB 抑制することが出来る

◊ ヒューズが切れた時は、必ず正しい容量のヒューズをご使用

(9) HI-Z/LINE 入力は、キーボード、E. ギターおよび E. ベース等のラ

電源接続には付属の IEC コネクター付き電源コードをご使用下さ
い。この電源コードは、該当の安全規格に適合しています。

(10) チャンネルの対称型 XLR マイク入力。

ズに交換して下さい。正しい容量は、
「技術仕様」をご参照
下さい。

下さい。正しい容量は、
「技術仕様」の章をご参照下さい。

◊ すべての装置の接地 (アース) が確保されていることを確認

して下さい。使用者自身の安全のため、電源ケーブルや装置
自体のアースを取り外したり使用不能とすることは絶対にお
止め下さい。装置は、必ず保護アース接続の施されたコンセ
ントに接続してください。

装置の損傷を避けるために:

•

スピーカー出力はアースしないでください。

•

スピーカー出力同士を接続しないでください。

•

スピーカー出力と别のアンプのスピーカー出力同士を接続しな
いでください。

電波の強い放送局や高周波音源の範囲内では、音質が減退す
る可能性があります。その場合は、送信機と機器の距離を離し、
すべての接続にシールドケーブルを使用してください。

ので、高レベルのライン信号も各チャンネル入力にコネクト出
来ます。
インレベルの信号源のコネクトに適しています。

(11) チャンネル 7 から 12 までのステレオライン入力。ステレオ出

力のキーボードやステレオ型ドラムコンピューターのコネクト
に適しています。

◊ チャンネルの 1 から 12 までの入力は、マイクか又はライン
で、両方同時に使用できませんのでご注意下さい!

◊ 7 から 12 までのチャンネルにモノライン信号をコネクトする
場合は、いつも左の入力を使用して下さい。これによりモノ
信号は、左右両サイドに受け入れられます。

(12) チャンネル 13/14 の CD/TAPE/LINE IN ピンプラグ 入力は、CD プ
レーヤーやテープデッキ等の外部からのステ
レオ信号をコネクト出来ます。

(13) CD/TAPE/LINE OUT ピンプラグ出力からは、PMP2000 のメインオ

ーディオ信号をステレオで取り出すことができ、レコーディン
グなどに利用されます。

◊ CD/TAPE OUT 信号がテープデッキにコネクトされていて、テー

プデッキからの出力信号が再び CD/TAPE IN 入力にコネクトし
ている状態の時、レコーディング機器の REC 機能をオンにす
ることによって 2 機器間の接続が分断されることがありま
す。レコーディングの開始前に、PMP2000 の CD/TAPE IN 入力
のコネクトを外して下さい!

6

EUROPOWER PMP2000 取扱説明書

(14) コンデンサーマイクの電源供給にはファントム電源が用意さ
れており、チャンネル 1 から 12 までのすべての XLR ジャック
は、PHANTOM POWER スイッチのオンオフで電源供給されま
す。電源供給中は、スイッチ上の LED が点灯しています。
(15) PMP2000 のグラフィック・ステレオイコライザー。2 個のイコラ
イザーで構成されており、室内に合わせたオーディオ効果を
作り出すことが出来ます。

◊ 2 個のイコライザーが共に EQ IN キー (16) を通してスイッチオ
ンしており、MODE スイッチ (21) が上の位置 (LEFT/ RIGHT) にあ
るとき、ステレオイコライザーはメインミックスに働きます。

◊ ステレオイコライザーでは、2 つのイコライザーがスイッ

チ オンしており、MODE スイッチ (21) が下の位置 (MON/MAIN)
にあるときは、2 つのイコライザーがそれぞれ别にメインミ
ックスとモニターミックスに働きます。

(16) EQ IN キーによって両イコライザーのスイッチオンオフが出来
ます。

(17) RUMBLE FILTER キーを押す事により、チャンネル 1 から 6 のロ

ーカットフィルターのスイッチオン・オフが出来ます。このフィ
ルターは、不快なベース周波数 (例えば、
マイクのコネクト時の
雑音) をカットします。

(18) FX TO MON コントローラで、モニターミックスへのマルチエフェ

クトプロセッサーのエフェクトを加減出来ます。このコントロ
ーラを左端まで回すとモニターミックスへのエフェクトはゼロ
になります。

(19) MONITOR LEVEL コントローラはモニターミックスの音量を調節
します。

(20) MONITOR LEVEL ディスプレイ上でモニター信号のレベルをコン

トロール出来ます。搭載のリミッターが作動して信号の上部が
制限を受ける時には、最上段の LED (LIM) が点灯します。

(21) この MODE スイッチで、PMP2000 のステレオアンプ (LEFT/RIGHT)
としての、あるいはモノラル・ダブルアンプ (MON/MAIN) として

の作動の切り替えが行われます。イコライザーの働きは、この
スイッチの 置により変わりますのでご注意下さい ( (15) 参照)。

(22) FX TO MAIN コントローラは、搭載エフェクトプロセッサーの
FX リターンコントローラの様に作動します。このコントローラ
を回す事により、メインミックスへのエフェクト信号が加減さ
れます。左端へ回すとメインミックスへのエフェクト信号はゼ
ロになります。

(23) MAIN LEVEL コントローラは、PMP2000 の全音を調節します。
(24) MAIN LEVEL ディスプレイは、PMP2000 の出力レベルを表示しま

す。搭載のリミッターが作動して信号の上部が制限を受ける時
には、最上段の LED (LIM) が点灯します。

(25) FX FOOTSWITCH ジャックに、フットキーをコネクトします。市販
のフットキーで「エフェクト バイパス」をアクティブに出来、
エフェクトプロセッサーを一時的にカットするのに使用され
ます。

(26) PMP2000 の対称型 MONITOR 出力。これをして外部モニターア
ンプ又はアクティブな舞台モニターを操作出来ます。

(27) このフォンジャックをして出力信号を外部アンプにコネクト出
来ます。これは例えば、PMP2000 のミックスコンソールとエフ

ェクトセクションだけ使用したいときにお勧めします。信号は
PMP2000 の最終段階で測られます。左のコネクターだけをモノ
出力とし使用することも出来ます。

(28) この両フォンジャックは、例えば PMP2000 の最終段階前に、

追加のミックスコンソールからハミング信号を挿入するなど、
外部信号のコネクトを可能にします。

(29) ここにはマルチエフェクトプロセッサーのすべてのプリセット
に付いての概要が記載されています。

(30) エフェクトプロセッサーの LED レベル表示。クリップ LED はレ

ベル超過の時だけ点灯しますのでご注意下さい。これが点灯
し続ける時はエフェクトプロセッサーに無理がかかっており、
不快な歪み音となります。

(31) EFFECT ディスプレイは常に、選択されたプリセットを表示し
ます。

(32) PROGRAM コントローラを回して、エフェクトプリセットを選ぶ
ことが出来ます。コントローラを一度押す事によって、プリセ
ットは決定します。

2.2 後部
(33) 電源接続には IEC コネクター付き電源コードを使用し、この電
源コードは本機器包装箱内に同封されています。

(34) 安全スイッチ。家庭電源に接続する前に、本機器の電圧設定

が地元の電圧と同じかどうかご確認下さい。また、ヒューズの
交換には必ず同じ規格のものをご使用下さい。

(35) POWER スイッチで、PMP2000 の電源がオンオフ出来ます。電源
コンセントに接続する際にこのスイッチが「オフ」になってい
ることをご確認下さい。

◊ 本装置の POWER スイッチをオフにしても主電源が完全に切

れたわけではありませんので、本体を長期間使用しない場合
は電源ケーブルをコンセントから抜いて下さい。

(36) PMP2000 の RIGHT/MONO MAIN スピーカー出力。ここには ステ

レオシステムの右スピーカーが接続されます。この場合 スイッ
チ (21) は上の 置に入れて下さい。メインミックスがモノラルで
使用される場合 (スイッチ (21) が下の 置にある状態) の時は、
このスピーカー出力からは、メインミックスがモノラルで取り
出されます。

◊ 接続されるスピーカーは、インピーダンス (抵抗値) .
が 4 オーム以上のものをご使用下さい。

(37) BRIDGE スピーカー出力は、左右のステレオチャンネルを統合し

て打楽器に適応する、比較的小規模の生き生きとした (反響
の多い) ホールのシミュレーション。モノ出力を作ります。この
出力は、スピーカーが一個しか必要ない時だけ使用されます。
使用の際は、スイッチ (21) を左 / 右 (LEFT/RIGHT) の位置に入れ
て下さい。

◊ BRIDGE ジャックには、常にインピーダンスが最低 8 オーム以
上あるスピーカーを一個だけ接続して下さい!

◊ BRIDGE コネクターから接続スピーカーへ送り出されるパワー
は、左右のスピーカー出力を並行して使用する時より実質上
大きいのでご注意願います。PMP2000 の裏面の記載事項をご
覧下さい。

◊ BRIDGE スピーカーコネクターの使用時には、他のコネクター

(RIGHT/MONO MAIN と LEFT/MONITOR) を決して使用しないで下
さい!

7

EUROPOWER PMP2000 取扱説明書

(38) PMP2000 の LEFT/MONITOR スピーカー出力。ここにはステレオシ
ステムの左スピーカーが接続されます (スイッチ (21) は上の位
置)。メインミックスがモノラルで使用される場合 (スイッチ (21)

Unbalanced ¼" TS connector
strain relief clamp

が下の位置にある状態) は、このスピーカー出力からは、モニ
ター信号がモノラルで取り出されます。

sleeve
tip

◊ 接続されるスピーカーは、インピーダンスが 4 オーム以上の
ものをご使用下さい。

◊ スピーカーコードの正しい極性は、本機器裏のピンの並びに

sleeve
(ground/shield)

付いての記載事項をご覧下さい。

(39) 製造番号 (シリアルナンバー)。

3. エフェクトプロセッサー
24-BIT 多重効プロセッサー
この挿入された作用モードにより高品質の標準作用を提出し、
例えば、反響、合唱、テープ相校正、エコーと様々な組み合わせる
役割です。FX コントローラーを使って、信号をエフェクトプロセッ
サーに送り込むことが出来ます。内蔵エフェクトモジュールの長
所は、ケーブル接続が不要な点です。そのため、グラウンドループ
や不定の信号レベルに悩まされる必要は一切ありません。各チャ
ンネルや Aux センド 2 マスターコントローラー内の Aux センド 2
を使用しエフェクトプロセッサーへ信号を送ることができます。
このデジタル・ステレオ・エフェクトプロセッサーは内蔵型となって
おり、結線の必要がありません。このため、ハムノイズやレベル相
違などの問題を防ぎ、操作が大変楽になります。
このエフェクトプリセットは、ドライ信号に加えるためのもので
す。FX TO MAIN/MON コントローラーを廻すと、ドライなチャンネル
信号とエフェクト信号がミックスされます。

◊ 処理したくない全ての信号用にチャンネル動向において

FX 増幅器を回してください。

4. 設置方法
4.1 電源電圧
家庭内電源に接続する前に、PMP2000 の電圧設定が正しいかどう
か必ずお確かめ下さい! ヒューズの交換には必ず同じ規格のもの
をご使用下さい。

4.2 電源接続
電源接続には、IEC コネクター付き電源コードをご使用下さい。
このコードは所要安全規格に適合しています。

◊ すべての機器が確実にアースされている事をご確認下さい。
安全のため、機器や電源コードのアースを取り除いたり使用
不能にしないで下さい。

tip
(signal)

図 4.1: 6,3 mm モノジャックプラグ

Balanced ¼" TRS connector
strain relief clamp
sleeve
ring
tip

sleeve
ground/shield
ring
cold (-ve)
tip
hot (+ve)
For connection of balanced and unbalanced plugs,
ring and sleeve have to be bridged at the stereo plug.

図 4.2: 6,3 mm ステレオジャックプラグ

1

2 1
3

input

2
3

output

1 = ground/shield
2 = hot (+ve)
3 = cold (-ve)
For unbalanced use, pin 1 and pin 3 have to be bridged

図 4.3: XLR コネクター

¼" TS footswitch connector
strain relief clamp
sleeve
tip

4.3 オーディオ機器の接続
BEHRINGER PMP2000 のラッチ入力 / 出力には、対称型モノラル・フォ
ンジャックが使用されています。勿論 PMP2000 を非対称型ラッチ

sleeve
pole 1/ground

◊ すべての装置の接地 (アース) が確保されていることを確認

tip
pole 2

プラグで使用することも出来ます。テープ入力 / 出力はステレオ
ピンプラグ-コネクターです。

して下さい。使用者自身の安全のため、電源ケーブルや装置
自体のアースを取り外したり使用不能とすることは絶対にお
止め下さい。装置は、必ず保護アース接続の施されたコンセ
ントに接続してください。

The footswitch connects both poles momentarily

図 4.4: フットキー用モノジャックプラ

EUROPOWER PMP2000 取扱説明書

8

4.4 スピーカーコネクター
EUROPOWER ミキサーには、高品質の Neutrik/Speakon 対応コネク
ターが備えられています。Speakon プラグはより高い機能を持

ったラウドスピーカー用に特に開発されました。依存する端子
に差し込まれ、これに鍵がかけられ、うっかりと失われること
はありません。電気ショックから守り、正極が保証されます。
各 Neutrik/Speakon 対応コネクターは表示されたひとつの信号の
みを導きます (表 4.1 / 図 4.6 及び PMP2000 後部の記載事項を
参照)。

5. 接続例
Loudspeaker connection (FOH mix)

PMP2000
rear panel
(part view)

Professional speaker connector
(compatible with Neutrik Speakon connectors)

1+

1+
1-

2-

1-

2 x BEHRINGER EUROLIVE
Stack (B1500 & B1020, both passive)

2-

2+

2+

front view

Loudspeaker connection (monitor mix)

rear view

PMP2000 front panel (part view)

図 4.5: プロフェッショナルコネクター

ご利用のスピーカーを PMP2000 に接続するには、市販の Speakon コード (NL4FC 型) だけをご使用下さい。ご使用の PMP2000 のスピ
ーカー出力の極性とはに、さらにご利用スピーカーとスピーカーコ
ードの極性を必ずご確認下さい。
1+

1-

2+

2-

RIGHT/MONO MAIN

POS

NEG

—

—

LEFT/MONITOR

POS

NEG

—

—

BRIDGE

POS

NEG

—

—

表 4.1: スピーカーコネクターのピン並び (極性)

+1

16 Ω
8Ω
4Ω

2 x BEHRINGER B300 (active)

RIGHT MONO MAIN

LEFT/MONITOR

-1

Footswitch

図 5.1: ステレオアンプとしての PMP2000 (例)

◊ この場合、MODE スイッチ (21) を上の位置にしてご使用下さい!

+1

Loudspeaker connection enabling both mono FOH
and mono monitor mixes

-1

16 Ω
8Ω
4Ω

BRIDGE
+1
16 Ω
8Ω

PMP2000
rear panel
(part view)

+2

図 4.6: スピーカー・コネクターのピン並び (極性)

2 x BEHRINGER
EUROLIVE B1520 (passive)

図 5.2: モノ-ダブルアンプとしての PMP2000 (例)

2 x BEHRINGER
EUROLIVE F1520
(passive)

9

EUROPOWER PMP2000 取扱説明書

◊ この場合、MODE スイッチ (21) を下の位置にしてご使用下さい!

6. 技術仕様
モノラル入力

EUROPOWER PMP2000

マイク入力
タイプ

XLR 電子バランス入力、
系統入力

Mic E.I.N. (20 Hz - 20 kHz)

Mono
channels
1-4

@0Ω

-122 dB / 125 dB 出力スケール

Stereo channel 7/8

@ 50 Ω

-122 dB / 125 dB 出力スケール

Tape in/out

@ 150 Ω

-121 dB / 124 dB 出力スケール

周波数帯域

<10 Hz から 100 kHz (-1 dB)、
<10 Hz から >200 kHz (-3 dB)

増幅域

+33 dB, +8 dB (Pad)

最高入力レベル

+12 dBu @ +8 dB Gain

インピーダンス

約 2.2 kΩ バランス
約 1.1 kΩ アンバラン

S/N 比

110 dB / 114 dB

タイプ

6.3 mm ステレオフォンジャック、

インピーダンス

約 80 kΩ バランス、
約 40 kΩ アンバラン

最高入力レベル

30 dBu

Mono
channel 6
Mono
channel 5

入力インピーダンス
入力インピーダンス

DAT recorder

Vocal
microphones

Electric
guitar
V-AMP 3

Electric bass

ULTRA-G GI100

入力インピーダンス

Keyboard

図 5.3: 標準セットアップ (例)

ライン入力

バランス

(Stereo)

タイプ

6.3 mm フォンジャック、

インピーダンス

約 40 kΩ アンバラン

最高入力レベル

+28 dBu

Low

60 Hz / ア 15 dB

Mid

700 Hz / ア 15 dB

High

6 kHz / ア 15 dB

アンバランス

EQ

Preamp Outputs Left/Mono & Right
タイプ

6.3 mm フォンジャック、

インピーダンス

約 1.5 kΩ

最高出力レベル

+21 dBu

アンバランス

10

EUROPOWER PMP2000 取扱説明書

スピーカーコネクター

Power Amp Inputs
タイプ

6.3 mm ステレオフォンジャック、

インピーダンス

約 47 kΩ

インピーダンス

最高入力レベル

+21 dBu

Left/monitor

4/8/16 Ω

Right/mono main

4/8/16 Ω

Bridge

8/16 Ω

アンバランス

Monitor Output

スピーカーコネクター

タイプ

6.3 mm ステレオフォンジャック、
アンバランス

電源供給

インピーダンス

1,5 kΩ

最高出力レベル

+21 dBu

電源電圧 および ヒューズ

DSP

Texas Instruments

コンバーター

24 ビット Sigma-Delta、
64/128 倍オーバーサンプリング

サンプリングレート

40 kHz

メインミックス・システムデータ1

ノイズ
メインミックス @ -∞、
チャンネルフェーダー -∞

-76 dB / -80 dB 出力スケール

メインミックス @ 0 dB、
チャンネルフェーダー -∞

-72 dB / -76 dB 出力スケール

メインミックス @ 0 dB、
-71 dB / -75 dB 出力スケール
チャンネルフェーダー @ 0 dB
システムデータ

各ヱャンネルごとに 8 Ω

165 W

各ヱャンネルごとに 4 Ω

250 W

ブリッジモードにおける RMS @ 1% THD (サイン波):

500 W

両ヱャンネル使用時のピークレベル
各ヱャンネルごとに 8 Ω

225 W

各ヱャンネルごとに 4 Ω

350 W

ブリッジモードにおけるピークレベル

8Ω

米国 / カナダ

120 V~, 60 Hz T 10 A H 250 V

ヨーロッパ / 英国 /

230 V~, 50 Hz T 5 A H 250 V
オーストラリア

中国 / オーストラリア

220 V~, 50/60 Hz T 6.3 A H 250 V

日本

100 V~, 50 - 60 Hz T 12 A H 250 V

一般輸出用モデル

2 30 V~, 50 Hz T 5 A H 250 V
120 V~, 60 Hz T 10 A H 250 V

消費電力

max. 1 kW

電源接続

標準 IEC コネクター

外径寸法 / 重

寸法 (高さ x 幅 x 奥行き)

11 x 18 1/8 x 10 5/8"
280 x 460 x 270 mm

重量

約 13.6 kg

計測条件:

両ヱャンネル使用時の RMS @ 1% THD (サイン波):

8Ω

Neutrik Speakon 対応コネクター

800 W

1 : 20 Hz ~ 20 kHz、メイン出力によるチャンネル。全チャンネル: センターポジションに
レベルコントロール;

EQ フラット。レファレンス = 0 dBu。

BEHRINGER 社は、最高品質水準の維持にむけた努力を常時おこなっています。必要

とみなされた改良等は予告なくおこなわれますので、技術データおよび製品の真が
実物と多少相違することがあります。

We Hear You



Source Exif Data:
File Type                       : PDF
File Type Extension             : pdf
MIME Type                       : application/pdf
PDF Version                     : 1.6
Linearized                      : No
Encryption                      : Standard V4.4 (128-bit)
User Access                     : Print, Extract, Print high-res
Author                          : BEHRINGER
Create Date                     : 2013:03:04 10:47:39+08:00
Modify Date                     : 2013:03:04 10:55:38+08:00
Has XFA                         : No
Tagged PDF                      : Yes
XMP Toolkit                     : Adobe XMP Core 4.2.1-c041 52.342996, 2008/05/07-21:37:19
Instance ID                     : uuid:0a913142-695d-454c-8d56-75e8b291d7b9
Original Document ID            : adobe:docid:indd:00b2ec13-a859-11df-9945-f5d144549ebf
Document ID                     : xmp.did:89A1EC81072068118C14A5EE0F7B4B78
Rendition Class                 : proof:pdf
Derived From Instance ID        : xmp.iid:12BB1974072068118C14A5EE0F7B4B78
Derived From Document ID        : xmp.did:2051B55E2F206811808390B625A7CCD4
Derived From Original Document ID: adobe:docid:indd:00b2ec13-a859-11df-9945-f5d144549ebf
Derived From Rendition Class    : default
History Action                  : saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved, saved
History Instance ID             : xmp.iid:B3B17B3F4820681188C6B55A9195E590, xmp.iid:B4B17B3F4820681188C6B55A9195E590, xmp.iid:CA9C6A33082068118083BC379147CE7A, xmp.iid:25C3343A102068118083BC379147CE7A, xmp.iid:7A5CC2471A2068118083A015CFDE6BC4, xmp.iid:F005703F4D2068118083A015CFDE6BC4, xmp.iid:3CFFDDC12E2068118EF19D55A2DABA9D, xmp.iid:740CAA763420681180838EA8B7A438AD, xmp.iid:3F0AE43A212068118083B0A3E132DCEB, xmp.iid:6AD3813A322068118083B0A3E132DCEB, xmp.iid:AAACF1A53C2068118083B0A3E132DCEB, xmp.iid:AAB952AB3C2068118083B0A3E132DCEB, xmp.iid:7E60F747442068118083B0A3E132DCEB, xmp.iid:7F60F747442068118083B0A3E132DCEB, xmp.iid:7B009E5B412068118C14E98548D690A7, xmp.iid:7C009E5B412068118C14E98548D690A7, xmp.iid:8F100C730A2068118083982844BF7CBF, xmp.iid:90100C730A2068118083982844BF7CBF, xmp.iid:AC9DE5300E2068118083982844BF7CBF, xmp.iid:AD9DE5300E2068118083982844BF7CBF, xmp.iid:93430FBD402068118083E9490FF27F21, xmp.iid:94430FBD402068118083E9490FF27F21, xmp.iid:C8F1F0B60D206811871F9FCF7AFDE4A7, xmp.iid:C9F1F0B60D206811871F9FCF7AFDE4A7, xmp.iid:3F1E5C9E3C2068118083D942D75AB66C, xmp.iid:401E5C9E3C2068118083D942D75AB66C, xmp.iid:4B1A99C7172068118083AF431BBF6871, xmp.iid:4C1A99C7172068118083AF431BBF6871, xmp.iid:19133CF51D2068118083CDFC1A39FF60, xmp.iid:3420854138206811822ACAC747C06E67, xmp.iid:812152FB4C206811822ACAC747C06E67, xmp.iid:E3207248442068118A6DD1044068ED02, xmp.iid:0AC50FE9442068118A6DD1044068ED02, xmp.iid:EC8EEBEB342068118A6DCAFC79515730, xmp.iid:18C03FF81F2068118083C8728054789B, xmp.iid:7AC244F81F2068118083C8728054789B, xmp.iid:5ACA0D06202068118083C8728054789B, xmp.iid:5BCA0D06202068118083C8728054789B, xmp.iid:C3E73E47202068118083C8728054789B, xmp.iid:29EC984D202068118083C8728054789B, xmp.iid:C53789EF202068118083C8728054789B, xmp.iid:86255E9E212068118083C8728054789B, xmp.iid:0866657B222068118083C8728054789B, xmp.iid:A892F1AE222068118083C8728054789B, xmp.iid:262F21A212206811822A87669875E609, xmp.iid:E064FC7113206811822A87669875E609, xmp.iid:5CE7997219206811822A87669875E609, xmp.iid:1D16018D2D206811822A93005B27658E, xmp.iid:AF9B299A3F206811822A93005B27658E, xmp.iid:14E3BC8B48206811822A93005B27658E, xmp.iid:70FA5866352068118083A68850F97CC1, xmp.iid:0193EACC2C20681197A5A23538542950, xmp.iid:E5E87CDC232068118083AD2775EE9283, xmp.iid:DC99BE770E2068118083E69DEB91844D, xmp.iid:F4D7F8361B2068118083E69DEB91844D, xmp.iid:EDF2AB6C0B206811822ACC0668B184ED, xmp.iid:04FFBBA809206811822AF4D8AF8479EB, xmp.iid:998A2E10162068118083DDA762C5CC2F, xmp.iid:266192610F2068118083F8C7A85847FE, xmp.iid:6A1CFA0D29206811822AE92793DD0974, xmp.iid:A1042D290A2068118083E56F4E757D67, xmp.iid:D23F754F16206811822AE7EF0CD90F21, xmp.iid:469B343310206811822ABC305AB8698A, xmp.iid:4EBB413E2F206811808390B625A7CCD4, xmp.iid:2051B55E2F206811808390B625A7CCD4, xmp.iid:7163FCFE2F206811808390B625A7CCD4, xmp.iid:A615C78530206811808390B625A7CCD4, xmp.iid:12BB1974072068118C14A5EE0F7B4B78, xmp.iid:89A1EC81072068118C14A5EE0F7B4B78, xmp.iid:7B87E1B50A2068118C14A5EE0F7B4B78, xmp.iid:7D87E1B50A2068118C14A5EE0F7B4B78, xmp.iid:4C05A1F30E2068118C14A5EE0F7B4B78, xmp.iid:F5555A790D2068118083FE84FA645BEB
History When                    : 2011:05:30 17:33:05+08:00, 2011:05:30 17:33:05+08:00, 2011:06:01 11:22:25+08:00, 2011:06:01 12:19:53+08:00, 2011:06:02 11:24:26+08:00, 2011:06:02 17:29:17+08:00, 2011:06:10 13:41:49+08:00, 2011:07:04 15:44:44+08:00, 2011:07:05 11:55:21+08:00, 2011:07:05 13:57:04+08:00, 2011:07:05 15:11:49+08:00, 2011:07:05 15:11:49+08:00, 2011:07:05 16:06:18+08:00, 2011:07:05 16:06:18+08:00, 2011:07:05 17:30:03+08:00, 2011:07:05 17:30:03+08:00, 2011:07:06 09:14:20+08:00, 2011:07:06 09:14:20+08:00, 2011:07:06 09:41:07+08:00, 2011:07:06 09:41:07+08:00, 2011:08:19 16:02:12+08:00, 2011:08:19 16:02:12+08:00, 2011:08:22 10:56:56+08:00, 2011:08:22 10:56:56+08:00, 2011:09:07 15:24:11+08:00, 2011:09:07 15:24:11+08:00, 2011:10:27 11:25:30+08:00, 2011:10:27 11:25:30+08:00, 2011:12:19 12:00:08+08:00, 2012:01:02 15:22:40+08:00, 2012:01:02 17:51:01+08:00, 2012:02:29 16:55:20+08:00, 2012:02:29 16:59:50+08:00, 2012:05:17 14:44:01+08:00, 2012:09:07 12:10:22+08:00, 2012:09:07 12:10:22+08:00, 2012:09:07 12:10:45+08:00, 2012:09:07 12:11:21+08:00, 2012:09:07 12:12:34+08:00, 2012:09:07 12:12:45+08:00, 2012:09:07 12:17:17+08:00, 2012:09:07 12:22:10+08:00, 2012:09:07 12:28:21+08:00, 2012:09:07 12:29:47+08:00, 2012:09:10 11:27:03+08:00, 2012:09:10 11:32:51+08:00, 2012:09:10 12:15:49+08:00, 2012:09:11 13:55:04+08:00, 2012:09:11 16:04:17+08:00, 2012:09:11 17:08:18+08:00, 2012:09:14 15:09:41+08:00, 2012:09:19 14:07:54+08:00, 2012:09:25 13:58:47+08:00, 2012:10:01 10:31:11+08:00, 2012:10:01 12:02:35+08:00, 2012:10:12 09:54:13+08:00, 2012:10:15 09:37:43+08:00, 2012:11:27 11:43:46+08:00, 2012:11:27 16:56:59+08:00, 2012:11:29 14:13:43+08:00, 2012:12:05 09:52:25+08:00, 2013:01:09 11:22:31+08:00, 2013:01:10 10:43:44+08:00, 2013:02:04 14:15:03+08:00, 2013:02:04 14:15:03+08:00, 2013:02:04 14:19:32+08:00, 2013:02:04 14:23:18+08:00, 2013:02:08 09:26:33+08:00, 2013:02:08 09:26:33+08:00, 2013:02:08 09:49:29+08:00, 2013:02:08 10:11:28+08:00, 2013:02:08 10:19:51+08:00, 2013:02:11 12:23:13+08:00
History Software Agent          : Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0, Adobe InDesign 7.0
History Changed                 : /;/metadata, /metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /metadata, /;/metadata, /;/metadata, /metadata, /;/metadata, /metadata, /;/metadata, /metadata, /;/metadata, /metadata, /;/metadata, /metadata, /;/metadata, /metadata, /;/metadata, /metadata, /;/metadata, /metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata, /;/metadata
Metadata Date                   : 2013:03:04 10:55:38+08:00
Creator Tool                    : Adobe InDesign CS5 (7.0.4)
Page Image Page Number          : 1, 2
Page Image Format               : JPEG, JPEG
Page Image Width                : 256, 256
Page Image Height               : 256, 256
Page Image                      : (Binary data 9870 bytes, use -b option to extract), (Binary data 5798 bytes, use -b option to extract)
Doc Change Count                : 188
Format                          : application/pdf
Title                           : EUROPOWER PMP2000
Creator                         : BEHRINGER
Producer                        : Adobe PDF Library 9.9
Trapped                         : False
Page Layout                     : SinglePage
Page Count                      : 11
EXIF Metadata provided by EXIF.tools

Navigation menu