Lenovo 0A60166 User Manual 安全上の注意と保証についての手引き X220 Laptop (Think Pad) Type 4291

2011-01-04

User Manual: Lenovo 0A60166 安全上の注意と保証についての手引き X220 Laptop (ThinkPad) - Type 4291 4291

Open the PDF directly: View PDF PDF.
Page Count: 48

DownloadLenovo 0A60166 User Manual 安全上の注意と保証についての手引き X220 Laptop (Think Pad) - Type 4291
Open PDF In BrowserView PDF
安全上の注意と保証についての手引き

X220、
、X220i
X220i、
、X220 Tablet
Tablet、
、お よ び X220i Tablet
ThinkPad X220

お願い

本書および本書で紹介する製品をご使用になる前に、以下に記載されてい
る情報を読んで理解してください。
•

iii ページの 『重要な安全上の注意』

•

21 ページの 『ワイヤレス WAN および LAN に関する規制情報』

ThinkPad の内蔵無線アダプターを日本国内でご使用になる際の注意
• 『 ユーザー・ガイド 』に記載されているワイヤレス関連情報

•

『 ThinkPad の内蔵無線アダプターを日本国内でご使用になる際の注意 』および
『 ユーザー・ガイド 』は、Lenovo サポート Web サイトから入手できます。PDF
User Guides &
版を入手するには、http://www.lenovo.com/support にアクセスし、『User
Manuals (マニュアル)』をクリックして、画面の指示に従ってください。

第 1 版 (2011 年 4 月 )
© Copyright Lenovo 2011.
LENOVO の製品、データ、コンピューター ソフトウェア、およびサービスは
LENOVO の費用負担により単独で開発されています。48 C.F.R.2.101 の定義による
商品 (commercial item) として政府事業体に販売され、その使用、複製、または開
示は制限の対象となります。
制限付き権利に関する通知: 製品、データ、コンピューター ソフトウェア、また
はサービスが米国一般調達局 (GSA: General Services Administration) 契約に準じて
提供される場合、使用、複製、または開示は契約番号 GS-35F-05925 に規定され
た制限に従うものとします。

目次
重要な安全上の注意 . . . . .
早急な対処を必要とする状態 .
安全に関するガイドライン . .
危険: 作動している機器の表示
注意 . . . . . . . . .
電池 (バッテリー) . . . . .
電流に関する安全上の注意 .
モデムに関する安全上の注意 .
テレビチューナー付きの製品 .
CATV システム設置者への注記
アンテナの接地例 . . . . .
レーザー規格に関する記述 . .
ヘッドホンとイヤホンの使用 .
データの安全性 . . . . . .
その他の安全上の注意 . . . .

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

第 1 章. 知りたいことを探すには . . . .
ユーザー・ガイド . . . . . . . . .
Lenovo 保証規定情報の検索 . . . . . .
Lenovo Web サイト (http://www.lenovo.com) .
コンピューター情報の記録 . . . . . .

.
.
.
.
.

.
.
.
.
.

.
.
.
.
.

.
.
.
.
.

.
.
.
.
.

.
.
.
.
.

.
.
.
.
.

.
.
.
.
.

.
.
.
.
.

.
.
.
.
.

.
.
.
.
.

1
1
1
2
2

第 2 章. サービス体制 . . . . .
Microsoft サービス・パックの入手 .
インターネットでのヘルプの入手 .
スマートセンターに電話をかける .
海外におけるヘルプの入手 . . .
よくある質問と答え. . . . . .
Lenovo 製品サービス情報 (台湾向け)
各国の電話番号リスト . . . . .

.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.

5
5
5
5
7
7
7
7

付 録 A. 保 証 情 報 . . . . . . .
保証サービスの種類. . . . . .
Suplemento de Garantía para México
お客様での取替え可能部品 . . .

. . . . . . . . .
. . . . . . . . .
. . . . . . . . .
. . . . . . . . .

.
.
.
.

.
.
.
.

.
.
.
.

.
.
.
.

13
16
17
18

.
.

.
.

.
.

.
.

21
21

.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.

付 録 B. 規 制 情 報 . . . . . . . . . . . .
ワイヤレス WAN および LAN に関する規制情報 .

© Copyright Lenovo 2011

.
.

.
.

.
.

.
.

.
.

.
.

iii
iii
iv
v
v
vi
ix
ix
ix
x
x
xi
xii
xii
xiii

i

電波障害自主規制特記事項 .

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

21

付 録 C. WEEE お よ び リ サ イ ク ル に つ い て
中国 WEEE 指令 . . . . . . . . .
環境配慮に関して . . . . . . . .
リサイクルに関して (台湾) . . . . .

.
.
.
.

.
.
.
.

.
.
.
.

.
.
.
.

.
.
.
.

.
.
.
.

.
.
.
.

.
.
.
.

.
.
.
.

.
.
.
.

.
.
.
.

23
23
23
24

付 録 D. 特 記 事 項 . . . . . . . . . . . . . . . . .
電源コードに関する注意事項 . . . . . . . . . . . .
ポリ塩化ビニール (PVC) ケーブルおよびコードに関する注意事項
中国有害物質一覧 . . . . . . . . . . . . . . . .
トルコ: 適合宣言 . . . . . . . . . . . . . . . . .
ENERGY STAR モデルについて . . . . . . . . . . . .
映像出力 (テレビ、ビデオ) に関する注意事項 . . . . . . .
商標 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.

25
25
25
26
26
27
28
29

ii

.

安全上の注意と保証についての手引き

.

.

重要な安全上の注意
注:
まず最初に、以下の重要な安全上の注意をお読みください。

ここには、ThinkPad を安全に使用するための情報が記載されています。ご使用
の ThinkPad に 付属の説明書の記載事項に従い、説明書は保管しておいてくださ
い。本書に記載の内容によって、お客様の購入契約や『Lenovo® 保証規定』が
影響されることはありません。詳しくは、製品保証を参照してください。各国
固有の条項については、13 ページの 付録 A『保証情報』に記載されています。
Lenovo 保証規定は、ノートブックの初期セットアップ中に表示されます。ま
た、Lenovo Web サイト http://www.lenovo.com/warranty でも参照できます。
お客様の安全を確保することは重要です。当社製品は、安全かつ有効なものとし
て開発されています。しかしながら、パーソナル・コンピューターは電子デバイ
スです。電源コード、電源アダプター、およびその他の機構により (特に 誤用さ
れた場合)、身体または資産を損傷する可能性のある、安全上の危険性が生じる
場合があります。こういった危険性を減らすために、製品に付属の指示に従い、
製品および操作手順に示されているすべての警告をよく読み、 本書に記載され
ている情報を慎重にお読みください。本書の内容および製品に付属の説明書に従
い、危険から身を守り、安全なコンピューター作業環境を構築してください。
注 : ここに記載された情報は電源アダプターおよびバッテリーに関する記述を
含みます。ノートブック・コンピューター以外にも外部電源アダプターを付属
する製品 (スピーカー、 モニターなど) があります。そのような製品をお持ちの
場合、この情報が適用されます。また、コンピューターには、コンピューター
を電源から外した場合でもシステム・クロックに電源が供給されるようにコイ
ン型電池が使用されているので、バッテリーに関する安全上の注意はすべての
コンピューターが対象となります。

早急な対処を必要とする状態
製品は、誤用や不注意により損傷を受けることがあります。損傷の状態によっ
ては、使用を再開する前に検査を必要としたり、認可を受けたサービス業者の
修理が必要になる場合があります。
製品の電源を入れるときには、ほかの電子デバイスの使用と同様に注意深く行
う必要があります。まれに、製品から異臭がしたり、煙や火花が発生するこ
とがあります。あるいは、はじけるような音、 ひび割れるような音、または
シューというような音が聞こえる場合があります。このような場合、必ずしも
安全性に問題が生じたとは限りませんが、逆に重大な安全性の問題を示唆して
いる場合もあります。しかしいずれの場合でもあってもお客様ご自身で状態を
判断するようなことはやめてください。詳しい対応方法については、スマー
トセンターにご連絡ください。スマートセンターの電話番号については、製

© Copyright Lenovo 2011

iii

品に同梱されているお客様サポート・センターの電話番号リストまたは以下
の Web サ イ ト を 参 照 し て く だ さ い 。
http://www.lenovo.com/support/phone
コンピューターとコンピューターのコンポーネントを頻繁に 点検して、損傷、
磨耗、あるいは危険を示す兆候がないかを調べてください。コンポーネントの
状態に疑問がある場合は、その製品を使用しないでください。スマートセン
ターまたは製品メーカーに連絡して、 製品の点検方法を問い合わせたり、必要
に応じて修理を依頼してください。
万一、下記の状態が発生した場合、またはご使用製品について安全上の問題が
ある場合は、製品の使用を中止し、電源コンセントから電源コードを抜き、通
信回線を切断し、スマートセンターに対応方法をお問い合わせください。
•

電源コード、プラグ、電源アダプター、延長コード、サージ・プロテクター、
または電源装置が、ひび割れている、 壊れている、または損傷している。

•

オーバーヒート、煙、火花、または火災の痕跡がある。

•

電池の損傷 (ひび割れ、へこみ、または折れじわ)、電池からの放電、ま
たは電池での異物の堆積がある。

•

製品から、はじけるような音、ひび割れるような音、またはシューというよ
うな音が聞こえたり、強い臭気がある。

•

液体が流出した、あるいは物体がコンピューター製品、電源コード、また
は電源アダプターの上に落下した痕跡がある。

•

コンピューター製品、電源コード、または電源アダプターに水がかかっ
たことがある。

•

製品が落下したか、または損傷したことがある。

•

操作指示に従っても、製品が正常に動作しない。

注 : Lenovo 以外の製品 (延長コードなど) でこのような状態があった場合は、
製品メーカーに対応方法を問い合わせるか、部品を交換するなどの処置を実
施するまで、その製品を使用しないでください。

安全に関するガイドライン
ここでは、必須となる安全に関するガイドラインを説明します。より包括的な安
全上の注意については、本製品の『ユーザー・ガイド』に記載されています。け
がや物的損害の危険を少なくするため、次の注意事項を常に守ってください。

iv

安全上の注意と保証についての手引き

危険: 作動している機器の表示
危険

作動している機器は危険です。指や体の他の部分が触れないようにしてください。

注意
警告:
お客様は、ご使用のコンピューターが接続される電源接続コンセントの電圧
を知っている必要があります。電圧が不明な場合は、最寄りの電力会社に問
い 合 わ せ る か 、 公 式 Web サ イ ト ま た は 訪 問 地 の 国 ま た は 地 域 の 旅 行 者 用 の
資料を参照してください。

安全上の注意と保証についての手引き

v

電池 (バッテリー)
危険
Lenovo 製 の パ ー ソ ナ ル ・ コ ン ピ ュ ー タ ー に は 、 シ ス テ ム ・ ク ロ ッ ク 用 の 電 源 と し て コ
イン型電池が使用されています。ノートブック・コンピューターなどのモバイル製品
については、携帯時のシステム電源用として、充電式バッテリー・パックが使用され
ています。製品の電池は、互換性テストが実施されており、交換する場合は、認可部
品と交換する必要があります。
こ の シ ス テ ム は 、 Lenovo 純 正 バ ッ テ リ ー あ る い は Lenovo が 許 可 し た バ ッ テ リ ー 以 外
はサポートしません。起動はしますが、無許可のバッテリーは充電されない可能性が
あ り ま す 。 重 要 : Lenovo は 、 無 許 可 の バ ッ テ リ ー の パ フ ォ ー マ ン ス お よ び 安 全 性 に つ
いて責任を負うものではありません。また、使用に起因するエラーや損害について一
切保証いたしません。
電池は、開いたり、修理をしたりしないでください。電池を壊したり、穴を開けたり、
焼却したり、または金属接点部分をショートさせたりしないでください。電池に水やそ
の他の液体をかけないでください。バッテリー・パックを充電する場合は、製品の説明
資料の記載通りに、正確に実施してください。
電池を乱用したり、誤操作を行うと、電池が過熱して、バッテリー・パックやコイン型
電池から煙や炎が 『噴き出す』 場合があります。バッテリーが損傷した場合、あるいは
バッテリーが放電またはバッテリーの端子に異物が付着しているのに気付いた場合は、使
用を中止して、バッテリー製造メーカーから交換用のバッテリーを入手してください。
電池は、長期間にわたり未使用のままにしておくと劣化します。一部の充電式電池 (と
くにリチウムイオン電池など) の場合、電池を放電状態で長期にわたり未使用のまま
にしておくと、電池がショートを起こして、電池の寿命を短くしたり、危険な状態に
なることがあります。充電式リチウムイオン電池を完全に放電させたり、放電状態で
保管したりしないでください。

vi

安全上の注意と保証についての手引き

充電式バッテリーの注意事項
危険
バッテリー・パックを分解または改造しないでください。爆発したり、バッテリー・
パックから液体が漏れる原因となります。指定のバッテリー・パックでかつ、分解、改
造していないもの以外では、安全性は保証できません。
バッテリー・パックを指定以外の方法で交換した場合には破裂する危険性があります。
バッテリー・パックには微量の有害物質が含まれています。充分ご注意をお願いします。
• Lenovo が 推 奨 す る タ イ プ の バ ッ テ リ ー だ け と 交 換 し て く だ さ い 。
•

バッテリー・パックを火気に近づけないでください。

•

水や雨にさらさないでください。

•

分解しないでください。

•

ショートさせないでください。

•

子供の手の届かない場所に保管してください。

•

バッテリー・パックを落とさないでください。

ごみ廃棄場で処分されるごみの中にバッテリー・パックを捨てないでください。バッテ
リーを処分する場合は、現地の条例または規則に従ってください。
バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク は 室 温 で 保 管 し 、 充 電 は 容 量 の 約 30 ~ 50% に し て く だ さ い 。 過
放電を防ぐために、1 年に 1 回の充電をお勧めします。

安全上の注意と保証についての手引き

vii

コイン型リチウム電池の注意事項
危険
バッテリーの交換を誤ると爆発の危険性があります。
コイン型リチウム電池を交換する場合は、同じものか、またはメーカーが推奨する同等
タイプのバッテリーのみを 使用してください。バッテリーにはリチウムが含まれてお
り、誤った使用や取り扱い、または廃棄が原因で爆発する危険性があります。
以下のことは行わないでください。
•

水に投げ込む、あるいは浸す

• 100°C (212°F) 以 上 に 加 熱 す る
•

修理または分解

バッテリーを廃棄する場合は地方自治体の条例または規則に従ってください。
以下の文は、米国カリフォルニア州のユーザーに適用されます。
カリフォルニア州の過塩素酸塩情報:
CR ( 二 酸 化 マ ン ガ ン ) コ イ ン 型 リ チ ウ ム 電 池 に は 過 塩 素 酸 塩 が 含 ま れ て い る こ と が あ
ります。
過塩素酸物質 - 特別な取り扱いが適用される場合があります。次のサイトを参照してく
だ さ い 。 http://www.dtsc.ca.gov/hazardouswaste/perchlorate

電源機構について
危険
電源機構 (パワー・サプライ) または次のラベルが貼られている部分のカバーは決
して取り外さないでください。

viii

安全上の注意と保証についての手引き

電流に関する安全上の注意
危険
電源コード、電話ケーブル、および通信ケーブルには危険な電流が流れています。

危険
•

本製品または接続されたデバイスのカバーを取り付けるか、移動するか、開くと
きは、次の表に記述されるようにケーブルの接続および取り外し作業を行ってく
ださい。
接続するには:
1. す べ て の 電 源 を オ フ に し ま す 。
2. ま ず 、 す べ て の 装 置 に ケ ー ブ ル を 取
り付けます。
3. 信 号 ケ ー ブ ル を コ ネ ク タ ー に 接 続 し
ます。
4. 電 源 コ ー ド を 電 源 コ ン セ ン ト に 接 続
します。
5. デ バ イ ス の 電 源 を オ ン に し ま す 。

取り外すには:
1. す べ て の 電 源 を オ フ に し ま す 。
2. 最 初 に 、 電 源 コ ー ド を コ ン セ ン ト か
ら取り外します。
3. 信 号 ケ ー ブ ル を コ ネ ク タ ー か ら 取 り
外します。
4. す べ て の 装 置 か ら ケ ー ブ ル を 取 り 外
します。

必ず電源コードをコンセントから抜いてから、コンピューターにその他のケーブルを
取り付けてください。
必 ず す べ て の ケ ー ブ ル を ThinkPad に 取 り 付 け た 上 で 、 電 源 コ ー ド を コ ン セ ン ト に
入れ直してください。

モデムに関する安全上の注意
警告:
火 災 の 危 険 を 減 ら す た め に 、 UL (Underwriters Laboratories) ま た は CSA (Canadian
Standards Association) の 認 証 を 受 け た No.26 AWG 以 上 ( 例 え ば No.24 AWG) の 通
信回線コードのみを使用してください。

テレビチューナー付きの製品
以下の注意は、外付けアンテナまたはケーブル/CATV システムに接続するた
めのテレビチューナーを搭載し、北アメリカに設置される製品に適用されま
す。その他の国のユーザーと設置者が外付けアンテナとケーブル/CATV シス
テムに接続する装置を取り付ける場合は、現地の規則と条例に従ってくださ
い。現地の規則を適用できない場合、ユーザーと設置者は以下のようなガイド
ラインに従うことをお勧めします。

安全上の注意と保証についての手引き

ix

CATV シ ス テ ム 設 置 者 へ の 注 記
この覚え書は、CATV システムの設置者に米国電気工事規程 (NEC) の第 820-40
条への注意を促すために示しています。この第 820-40 条では、適切な接地のた
めのガイドラインを示し、特に、接地ケーブルが建物の接地システムに接地点
のできるだけ近くで接続されるように指示しています。

アンテナの接地例
適切なケーブルの接地

1

接地クランプ

5

電源供給接地電極系 (NEC 第 250
条、Part H)

2

アンテナ引き込み線

6

接地クランプ

3

アンテナ放電装置 (NEC セク
ション 810-20)

7

電源供給装置

4

接地線 (NEC セクション 810-21)

図 1. 適切なケーブルの接地

x

安全上の注意と保証についての手引き

以下の注意は、すべての国と地域に適用されます。

危険
屋外アンテナの接地

屋外アンテナまたはケーブル・システムが装置に接続
されている場合は、必ずそのアンテナまたはケーブ
ル・システムを接地して、電圧サージおよび静電荷の
蓄積を防いでください。

雷

雷雨中にこの装置をさらに保護するには、また、長
期に渡ってこれを放置したまま使用しない場合は、
壁のコンセントからプラグを抜き、アンテナまたは
ケーブル・システムを取り外してください。これによ
り、雷と送電線サージが原因で生じるビデオ製品へ
の損傷を防ぎます。

送電線

屋外アンテナ・システムは、架空送電線の周辺、また
はこのシステムが同様の送電線や回線に落下しそうな
場所には配置しないでください。屋外アンテナ・シス
テムを取り付ける際は、このような送電線や回線に接
触しないように十分ご注意ください。これらに接触し
てしまうと、命にかかわることがあります。

レーザー規格に関する記述

警告:
(CD-ROM、
、DVD ド ラ イ ブ 、 光 フ ァ イ バ ー 装 置 、 ま た は 送 信 機 な
レ ー ザ ー 製 品 (CD-ROM
ど) を取り付ける場合には、以下のことに注意してください。
•

カバーを外さないこと。カバーを取り外すと有害なレーザー光を浴びること
があります。この装置の内部には保守が可能な部品はありません。
• 本書で指定された内容以外の、お客様による整備、調整、または手順を行っ
た場合、レーザー放射の危険があります。

危険
一部のレーザー製品には、クラス 3A またはクラス 3B のレーザ ー・ダイオードが組み込
まれています。次の点に注意してください。
開けるとレーザー光が放射されます。光線を見つめたり、光学機械を使って直接見た
り、光線を直接浴びることは避けてください。

安全上の注意と保証についての手引き

xi

ヘッドホンとイヤホンの使用
コンピューターにヘッドホン・コネクターとオーディオ出力コネクターの両方
がある場合は、ヘッドホン (ヘッドセットとも呼ばれる) またはイヤホン用には
ヘッドホン・コネクターを常に使用してください。
警告:
イヤホンやヘッドホンからの過度の音圧により難聴になることがあります。イ
コライザーを最大に調整すると、イヤホンおよびヘッドホンの出力電圧が増
加し、音圧レベルも高くなります。
EN 50332-2 規格に準拠していないヘッドホンやイヤホンを大音量で長時間使
用すると、危険です。ご使用のコンピューターのヘッドホン出力コネクター
は、EN 50332-2 副節 7 に準拠しています。この規格は、コンピューターの広帯
域での最大の実効出力電圧を 150 mV に制限しています。聴力の低下を防ぐ
ために、ご使用のヘッドホンまたはイヤホンが 75 mV の広帯域の規定電圧に
対して EN 50332-2 (副節 7 制限) にも準拠していることを確認してください。
EN 50332-1 に準拠していないヘッドホンを使用すると、音圧レベルが高くな
りすぎて危険です。
ご使用の Lenovo コンピューターにヘッドホンまたはイヤホンが同梱されている
場合は、このヘッドホンまたはイヤホンとコンピューターの組み合わせはセッ
トで EN 50332-1 の規格に準拠しています。別のヘッドホンまたはイヤホンを
使用する場合は、EN 50332-1 (副節 6.5 の制限値) に準拠していることを確認
してください。EN 50332-1 に準拠していないヘッドホンを使用すると、音圧
レベルが高くなりすぎて危険です。

データの安全性
不明のファイルを削除したり、ご自身が作成したものではないファイルやディ
レクトリーの名前を変更しないでください。そうしないと、コンピューター・
ソフトウェアが正常に機能しなくなる場合があります。
ネットワーク・リソースにアクセスすると、ご使用のコンピューターが、コ
ンピューター・ウィルス、ハッカー、スパイウェア、その他の悪意のあるア
クティビティーに対してぜい弱な状態となり、コンピューター、ソフトウェ
ア、またはデータが損傷する恐れがあることに注意してください。ファイア
ウォール、アンチウィルス・ソフトウェア、およびアンチスパイウェア・ソフ
トウェアにより十分な保護を確保し、このソフトウェアを最新の状態に保持
するのは、お客様の責任で行っていただきます。

xii

安全上の注意と保証についての手引き

その他の安全上の注意
危険
窒息事故防止のために、ビニール袋は乳幼児の手の届かない場所に保管してください。

安全上の注意と保証についての手引き

xiii

xiv

安全上の注意と保証についての手引き

第 1 章 知りたいことを探すには
このトピックでは、お使いの製品に関する情報を提供します。ここで提供す
る情報は、コンピューター上、Lenovo Web サイト上、および製品に同梱され
ている資料でもご覧いただけます。

ユーザー・ガイド
この『安全上の注意と保証についての手引き』には、製品出荷に関して最低限必
要な安全上の注意が記載されています。包括的な安全上の注意および電子放出に
関する説明については、本製品の『 ユーザー・ガイド 』を参照してください。
『 ユーザー・ガイド 』 は 、 Lenovo サ ポ ー ト Web サ イ ト
(http://www.lenovo.com/support) でご利用いただけます。また、お使い
のコンピューター上で参照することもできます。
プログラムを開始する手順は、次のとおりです。
Windows ® 7 の 場 合 :
1. 『 ス タ ー ト 』 ➙ 『 ヘ ル プ と サ ポ ー ト 』 をクリックします。『Windows ヘル
プとサポート』ウィンドウが開きます。
Lenovo User Guide
Guide』をクリックします。
2. 『Lenovo
3. 『Lenovo User Guide』ウィンドウでモデルのリンクをクリックすると、該当
する『 ユーザー・ガイド 』が開きます。
Windows V ista ® お よ び Windows XP の 場 合 :
ThinkVantage』
』 ➙ 『 Lenovo
1. 『 ス タ ー ト 』 ➙ 『 す べ て の プ ロ グ ラ ム 』 ➙ 『 ThinkVantage
Guide』
』の順にクリックします。
User Guide
2. 『Lenovo User Guide』ウィンドウでモデルのリンクをクリックすると、該当
する『 ユーザー・ガイド 』が開きます。

Lenovo 保 証 規 定 情 報 の 検 索
Lenovo 保証規定情報は、Lenovo サポート Web サイトから入手できます。
参照するには、次のようにします。
1. http://www.lenovo.com/support にアクセスします。
Warranty (保証)』をクリックします。『Warranty and Licence Agreement (保
2. 『Warranty
証および使用許諾契約書)』ウィンドウが開きます。
Statements of limited warranty (制限付保証の条項)』をクリックします。
3. 『Statements
4. お使いの製品に適用される保証情報へのリンクをクリックします。

© Copyright Lenovo 2011

1

Lenovo Web サ イ ト (http://www.lenovo.com)
Lenovo Web サイトには、コンピューターの購入、アップグレード、および保守
に役立つ最新の情報とサービスが用意されています。この Web サイトでは、
以下のことを行うこともできます。
•

デスクトップおよびノートブック・コンピューター、モニター、プロジェク
ター、ご使用のコンピューター用のアップグレードと付属品、および特別
価格製品のショッピング。

•

ハードウェア、オペレーティング・システム、アプリケーション・プログラ
ム、ネットワークのセットアップと構成、およびカスタム・インストールの
サポートなどの、追加サービスの購入。

•

アップグレードおよび拡張ハードウェア修理サービスの購入。

テクニカル・サポート情報は、次のサイトで入手できます。
http://www.lenovo.com/support
このポータルは、次のトピックに関する最新情報で更新されます。
Downloads & Drivers (ダウ
ンロードとドライバー)

ドライバー、フラッシュ BIOS、およびソフトウェ
アの更新ファイルをダウンロードします。

Warranty (保証)

保証状況を確認し、保証をアップグレードします。

Technical Support (テクニ
カル・サポート)

問題を診断できる自己ヘルプ・ヒントについて
Need Help? (ヒント集)』をクリックします。
は、『Need

ThinkVantage

ThinkVantage® ソフトウェアについて理解すると、
生産性が改善され、コストを削減できます。

Lenovo Forums (Lenovo
フォーラム)

ご使用の ThinkPad についてコミュニティーの知識
ベースを検索すると、他のユーザーと情報を共有
し、新しい発見ができます。

User Guides & Manuals (マ
ニュアル)

ご使用の製品に関連するドキュメントを参照また
は印刷してください。

コンピューター情報の記録
コンピューターに関する情報を記録しておくと、コンピューターの保守を依頼
する必要がある場合に役立ちます。サービス技術員は、この情報をお尋ねす
る場合があります。

2

安全上の注意と保証についての手引き

マシン・タイプ、モデル番号、およびシリアル番号は、ご使用のコンピュー
ターに貼られているラベルに記載されています。次の表を使用して、この情報
を記録しておいてください。

製品名

______________________________________________

マシン・タイプ、モデル番号

______________________________________________

シリアル番号 (S/N)

______________________________________________

ThinkPad の購入日付

______________________________________________

以下の Web サイトの指示に従って、ご使用のコンピューターのお客様登録をし
ていただくことができます。
http://www.lenovo.com/register
ご使用のコンピューターをお客様登録していただくと、次の特典があります。
•

PC ヘルプセンターの利用

•

必要に応じて Lenovo からお客様にさまざまなお知らせをいたします。

第 1 章. 知りたいことを探すには

3

4

安全上の注意と保証についての手引き

第 2 章 サービス体制
お客様がヘルプ、サービス、または技術援助を必要とする場合や、ThinkPad
ノートブックに関する詳しい情報を必要とする場合に備えて、Lenovo ではお客
様を援助するためさまざまなサービスを設けています。ここでは、ThinkPad
ノートブックに関する追加情報の入手場所、ThinkPad ノートブックに問題が起
きたときの対処方法、サービスが必要なときの連絡先を説明します。

Microsoft サ ー ビ ス ・ パ ッ ク の 入 手
初期インストール済み Microsoft® Windows 製品用のサービス・パック
のインストールについての技術援助、またはこのサービス・パックに
関するご質問については、Microsoft Japan サポート技術情報 Web サイト
http://support.microsoft.com/?LN=JA (この URL は変更されることがあります。その
場合は、Microsoft Japan のホームページで『サポートオンライン』を検索してく
ださい。)http://www.microsoft.com を参照してください。サポートについて詳し
くは、付属の『サービス & サポートのご案内』をお読みください。7 ページの
『各国の電話番号リスト』にリストされている電話番号のスマートセンターに
お問い合わせください。有料の場合があります。

インターネットでのヘルプの入手
Lenovo Web サイトには、ThinkPad ノートブック およびサポートに関する最新情
報が掲載されています。パーソナル・コンピューターのホームページ・アドレ
スは、次のとおりです。http://www.lenovo.com/think
ThinkPad ノートブックに関するサポート情報が、http://www.lenovo.com/support で
入手できます。問題の解決方法、ThinkPad の便利な使い方、ThinkPad ノート
ブックをさらに使いやすくする周辺機器について調べるには、この Web サイ
トをご覧ください。

スマートセンターに電話をかける
お客様がご自分で問題を解決しようとして、やはり援助が必要になったとき、
ご購入後一定の条件にもとづいて ThinkPad の設置とソフトウェアのインストー
ルに関してスマートセンターから電話によるサポートと情報を得ることができ
ます。保証期間中は、以下のサービスをご利用いただけます。
•

問題判別 - 経験豊富な担当員が、ハードウェ アに問題があるかどうかの判断
と、問題を修正するために必要な処置につい て援助します。

•

Lenovo ハードウェア修理 - 問題の原因が保証期間中の Lenovo ハードウ ェ
アであると判別された場合は、経験豊富な担当員が適切なレベルのサービ
スを提供できます。

•

技術変更管理 - 場合によっては、製品の販売後に製品の変更が必要になる
ことがあります。その場合は、Lenovo または販売店 (Lenovo が許可した場

© Copyright Lenovo 2011

5

合) は、お客様のハードウェアに適用される技術変更 (EC) を入手できる
ようにします。
次の項目は保証の対象外です。
• Lenovo 製または Lenovo 用以外のパーツや、保証のないパーツの交換お
よび使用
注 : 保証パーツにはすべて、FRU XXXXXXX 形式で 7 文字の ID が記載
されています。
•
•
•
•
•

ソフトウェアの問題の原因の特定
インストールまたはアップグレードの一部としての UEFI BIOS の構成
デバイス・ドライバーの変更、修正、またはアップグレード
ネットワーク・オペレーティング・システム (NOS) のインストールと保守
アプリケーション・プログラムのインストールと保守

ご使用の ThinkPad が保証期間中かどうか、および保証期間の期限をお調べにな
Warranty (保証)』をクリックし
りたい場合は、http://www.lenovo.com/support で『Warranty
て、画面の案内に従ってください。
ご使用の Lenovo ハードウェア製品に適用される『Lenovo 保証規定』は、13
ページの 付録 A『保証情報』をお読みください。
できれば、ご使用の ThinkPad をそばに置いて電話をかけてください。 技術サ
ポートの担当者が問題の解決を援助する際に、その ThinkPad の 操作が必要に
なる場合があります。電話をかける前に、最新のドライバーおよびシステム
更新をダウンロードしてあること、診断を実行したこと、 および情報を記録
してあることを確認してください。技術サポートに電話をかけるときは、次
の情報を用意しておいてください。
• ご使用の ThinkPad のモデル番号 (TYPE)
• ThinkPad、モニターなどのコンポーネントのシリアル番号 (S/N)、またはお
買い上げの証明になるもの
• 問題の説明
• 正確なエラー・メッセージ
• ご使用のシステムのハードウェアおよびソフトウェア構成情報
最寄りのお客様サポート・センターの電話番号については、7 ページの 『各国
の電話番号リスト』をご覧ください。
注 : 電話番号は、予告なしに変更される場合があります。お客様サ
ポート・センターの最新の電話番号や受付時間のリストは、Web サイト
http://www.lenovo.com/support/phone (英語のサイトです。) をご覧ください。お
客様の国または地域用の電話番号が一覧にない場合は、Lenovo 販売店または
Lenovo 営業担当員にお問い合わせください。

6

安全上の注意と保証についての手引き

海外におけるヘルプの入手
ThinkPad を携帯して出張したり、ThinkPad を外国に移動したりする必要があ
る場合、その ThinkPad が国際保証サービス (IWS) 対象モデルおよび保証期間
内であれば、国内での保証サービスと同等のサービスを受けることができま
す。サービスのご提供は、保証サービスの実施を認可されている保守サービ
ス提供業者が実施します。
サービスの方法と手続きは国によって異なり、国によってはサービスの一部が
利用できない場合があります。国際保証サービスは、サービスを提供する国の
サービス方式 (引き取り、持ち込み、オンサイトなど) によって提供されます。
一部の国のサービス・センターでは、特定のマシン・タイプについてはすべて
のモデルのサービスを提供できない場合があります。また、国によっては、
サービスの 提供時に費用と制約事項が適用される場合があります。
ご使用のコンピューターが国際保証サービスの対象となるかどうかを確認
する場合、またはサービスが利用できる国のリストを表示する場合は、
Warranty (保証)』をクリックし
http://www.lenovo.com/support にアクセスし、『Warranty
て、画面の指示に従ってください。

よくある質問と答え
コンピューターを最適な状態で使用するために、以下の Web サイトで、問題の
解決方法やよくある質問の答えをご覧ください。
http://www.lenovo.com/support/faq (英語のサイトです)

Lenovo 製 品 サ ー ビ ス 情 報 ( 台 湾 向 け )

各国の電話番号リスト
電話番号は、予告なしに変更される場合があります。最新の電話番号について
は、http://www.lenovo.com/support/phone (英語のサイトです) をご覧ください。

第 2 章. サービス体制

7

国または地域

電話番号

アフリカ

アフリカ: +44 (0)1475-555-055
南アフリカ: +27-11-3028888、0800110756、
および +27-11-3027252
中央アフリカ: 最寄りのビジネス・パートナーに連
絡してください。

アルゼンチン

0800-666-0011 (スペイン語)

オーストラリア

131-426 (英語)

オーストリア

0043-0810-100654 (保証サービスおよびサポート)
(ドイツ語)

ベルギー

02-225-3611 (保証サービスおよびサポート)
(オランダ語、フランス語)

ボリビア

0800-10-0189 (スペイン語)

ブラジル

サンパウロ地区: (11) 3889-8986
サンパウロ地区以外からの電話: 0800-701-4815
(ブラジル・ポルトガル語)

ブルネイ

801-1041
(英語、マレー語)

カナダ

1-800-565-3344
(英語、フランス語)

カリブ海
(バーミューダ諸島、ジャマイ
カ、
トルトーラ島)

1-877-426-7378 (英語)

チリ

800-361-213
188-800-442-488 (フリーダイヤル)
(スペイン語)

China

テクニカル・サポート・ライン
800-990-8888
86-10-58851110
(北京語)

中華人民共和国
(香港特別行政区)

ThinkPad (技術的問い合わせ先のホットライン):
2516-3939 (香港)
ThinkPad サービス・センター:
3140-2788 (香港)
(広東語、英語、北京語)

中華人民共和国
(マカオ S.A.R.)

ThinkPad (技術的問い合わせ先のホットライン):
0800-839 (マカオ)
ThinkPad サービス・センター:
2871-5399 (マカオ)
(広東語、英語、北京語)

8

安全上の注意と保証についての手引き

国または地域

電話番号

コロンビア

1-800-912-3021 (スペイン語)

コスタリカ

0-800-011-1029 (スペイン語)

クロアチア

0800-0426

キプロス

+357-22-841100

チェコ共和国

+420-2-7213-1316

デンマーク

7010-5150 (保証サービスおよびサポート)
(デンマーク語)

ドミニカ共和国

1-866-434-2080 (スペイン語)

エクアドル

1-800-426911 (スペイン語)

エジプト

+202-35362525

エルサルバドル

800-6264 (スペイン語)

エストニア

+372 66 00 800
+372 6776793

フィンランド

+358-800-1-4260 (保証サービスおよびサポート)
(フィンランド語)

フランス

ハードウェア 0810-631-213 (保証サービスおよびサ
ポート)
ソフトウェア 0810-631-020 (保証サービスおよびサ
ポート)
(フランス語)

ドイツ

0180 5 - 00 46 18 (ドイツ語)

ギリシャ

+30-210-680-1700

グアテマラ

1800-624-0051 (スペイン語)

ホンジュラス

テグシガルパ: 232-4222
サンペドロスラ: 552-2234
(スペイン語)

ハンガリー

+ 36 1 3825716
+ 36 1 3825720
(英語、ハンガリー語)

インド

1800-425-2666
または
+91-80-2535-9182
(英語)

第 2 章. サービス体制

9

国または地域

電話番号

インドネシア

021 5238 823
001-803-606-282 (現地のみの番号)
+603 8315 6859 (DID)
(英語、インドネシア語)

アイルランド

01-881-1444 (保証サービスおよびサポート)
(英語)

イスラエル

Givat Shmuel サービス・センター: +972-3-531-3900
(ヘブライ語、英語)

イタリア

+39-800-820094 (保証サービスおよびサポート)
(イタリア語)

日本

ThinkPad 製品のフリーダイヤル: 0120-20-5550
海外からおかけになる場合: +81-46-266-4716
(日本語、英語)
上記の番号では日本語による音声案内が流れます。
英語によるサポートをご希望の場合は、日本語の音
声案内が終了するまでお待ちください。オペレー
ターにおつなぎ致しますので、『English support
please』 と依頼すると、英語を話すオペレーター
へ転送されます。

韓国

1588-6782 (韓国語)

ラトビア

+371 7070360

リトアニア

+370 5 278 66 00

ルクセンブルグ

+352-360-385-343 (フランス語)

マレーシア

1800-88-1889 (現地のみの番号)
+603 8315 6855 (DID)
(英語、マレー語)

マルタ

+35621445566

メキシコ

001-866-434-2080 (スペイン語)

中東

+44 (0)1475-555-055

オランダ

+31-20-514-5770 (オランダ語)

ニュージーランド

0800-733-222 (英語)

ニカラグア

001-800-220-1830 (スペイン語)

ノルウェー

8152-1550 (保証サービスおよびサポート)
(ノルウェー語)

10

安全上の注意と保証についての手引き

国または地域

電話番号

パナマ

206-6047
001-866-434-2080
(Lenovo スマートセンター - フリーダイヤル)
(スペイン語)

ペルー

0-800-50-866 (スペイン語)

フィリピン

1800-1601-0033 (現地のみの番号)
+603 8315 6858 (DID)
(英語、フィリピン語)

ポーランド

+48 22 760-73-00 (ポーランド語)

ポルトガル

+351 21 892 7046 (ポルトガル語)

ルーマニア

+4-021-224-4015

RUCIS
(ロシアおよび CIS)

ロシア: 8 800 100 7888 (フリーダイヤル)
CIS 諸国: 0040 31 620 5099 (有料)
(ロシア語および英語)

シンガポール

800 6011 343 (現地のみの番号)
+603 8315 6856 (DID)
(英語)

スロバキア

+421-2-4954-5555

スロベニア

+386-1-200-50-60 (スロベニア語)

スペイン

91-714-7983
0901-100-000
(スペイン語)

スリランカ

+9411 2493547
+9411 2493548
(英語)

スウェーデン

077-117-1040 (保証サービスおよびサポート)
(スウェーデン語)

スイス

0800-55-54-54 (保証サービスおよびサポート)
(ドイツ語、フランス語、イタリア語)

台湾

886-2-82273299
または
0800-000-702
(北京語)

タイ

1-800-060-066 (現地のみの番号)
66 2273 4088
+603 8315 6857 (DID)
(タイ語、英語)

トルコ

00800-4463-2041 (トルコ語)

第 2 章. サービス体制

11

国または地域

電話番号

英国

08705-500-900 (標準の保証サポート)
(英語)

アメリカ合衆国

1-800-426-7378 (英語)

ウルグアイ

000-411-005-6649 (スペイン語)

ベネズエラ

0-800-100-2011 (スペイン語)

ベトナム

北部地域およびハノイ市:
844 3 946 2000 または 844 3 942 6457
南部地域およびホーチミン市:
848 3 829 5160 または 844 3 942 6457
(ベトナム語、英語)

12

安全上の注意と保証についての手引き

付 録 A. 保 証 情 報
この付録では、お客様の国または地域において Lenovo ハードウェア製品に適用
される保証期間および保証サービスの種類についての情報を提供します。
ThinkPad X220 お よ び X220i

マシン・タイプ
4286, 4289

4287, 4290

4291

4292

© Copyright Lenovo 2011

機械を購入した国
または地域

保証期間

保証サービス
の種類

アメリカ合衆国、カナ
ダ、メキシコ、ブラジ
ル、オーストラリア、
日本

部品および保守
サービス - 1 年

3

バッテリー・パッ
ク-1年

1

その他

部品および保守
サービス - 1 年

4

バッテリー・パッ
ク-1年

1

アメリカ合衆国、カナ
ダ、メキシコ、ブラジ
ル、オーストラリア、
日本

部品および保守
サービス - 3 年

3

バッテリー・パッ
ク-1年

1

その他

部品および保守
サービス - 3 年

4

バッテリー・パッ
ク-1年

1

部品および保守
サービス - 3 年

2

バッテリー・パッ
ク-1年

1

アメリカ合衆国、カナ
ダ、メキシコ、ブラジ
ル、オーストラリア、
日本

部品および保守
サービス - 4 年

3

バッテリー・パッ
ク-1年

1

その他

部品および保守
サービス - 4 年

4

バッテリー・パッ
ク-1年

1

全地域

13

マシン・タイプ
4293

14

機械を購入した国
または地域
全地域

安全上の注意と保証についての手引き

保証期間

保証サービス
の種類

部品および保守
サービス - 4 年

2

バッテリー・パッ
ク-1年

1

ThinkPad X220 Tablet お よ び X220i Tablet

マシン・タイプ
4294, 4297

4296, 4298

4299

4300

4301

機械を購入した国
または地域

保証期間

保証サービス
の種類

アメリカ合衆国、カナ
ダ、メキシコ、ブラジ
ル、オーストラリア、
日本

部品および保守
サービス - 1 年

3

バッテリー・パッ
ク-1年

1

その他

部品および保守
サービス - 1 年

4

バッテリー・パッ
ク-1年

1

アメリカ合衆国、カナ
ダ、メキシコ、ブラジ
ル、オーストラリア、
日本

部品および保守
サービス - 3 年

3

バッテリー・パッ
ク-1年

1

その他

部品および保守
サービス - 3 年

4

バッテリー・パッ
ク-1年

1

部品および保守
サービス - 3 年

2

バッテリー・パッ
ク-1年

1

アメリカ合衆国、カナ
ダ、メキシコ、ブラジ
ル、オーストラリア、
日本

部品および保守
サービス - 4 年

3

バッテリー・パッ
ク-1年

1

その他

部品および保守
サービス - 4 年

4

バッテリー・パッ
ク-1年

1

部品および保守
サービス - 4 年

2

バッテリー・パッ
ク-1年

1

全地域

全地域

付 録 A. 保 証 情 報

15

保証サービスの種類
CRU』
』: Cust
Customer
omer Replaceable Unit) サ ー
1. お 客 様 で の 取 替 え 可 能 部 品 ( 『 CRU
ビス
CRU サービスでは、サービス提供者は、お客様がご自身で導入する CRU を
出荷します。CRU についての情報および交換手順のご案内は、製品と一緒
に出荷されます。また、お客様はこれらをいつでも Lenovo に要求し、入手
することができます。お客様ご自身で容易に導入できる CRU は Self-service
CRU と呼ばれます。一方、Optional-service CRU には多少の技術スキルと
ツールが必要な場合があります。Self-service CRU の導入はお客様ご自身の
責任で行っていただきます。対象の製品に関して指定された保証サービス
の種類に基づき、サービス提供者に Optional-service CRU の導入を要請する
こともできます。Lenovo からのご購入の場合、お客様の代わりに Lenovo
が Self-service CRU を導入する、有償のオプション・サービスをご利用頂
ける場合があります。CRU とその指定のリストは、製品に同梱された資
料に記載されています。または、http://www.lenovo.com/CRUs からも入手
できます。故障した CRU を返却する必要があるかどうかについては、交
換用 CRU に同梱される資料に指定するものとします。返却が必要な場合
は、1) 返却の指示、送料前払いの返却用出荷ラベル、および返送用梱包
材が交換用 CRU に付属し、2) お客様が、故障した CRU を交換用 CRU の
受領から 30 日以内に返却しない場合、サービス提供者より交換用 CRU
の代金を請求させていただく場合があります。
2. オ ン サ イ ト ・ サ ー ビ ス
オンサイト・サービスでは、サービス提供者がお客様の製品設置場所で製
品の修理または交換を行います。お客様は、Lenovo 製品の分解および再組
み立てを行うことができる適切な作業場を提供する必要があります。製品
によっては、修理のために、サービス提供者が製品を指定されたサービ
ス・センターに送付する必要が生じる場合があります。
3. ク ー リ エ ・ サ ー ビ ス
クーリエ・サービスでは、製品は、サービス提供者が手配する輸送方法によ
り、指定のサービス・センターで修理または交換されます。製品の接続を外
すのは、お客様の責任で行います。指定されたサービス・センターにお客様
が製品を返送するための輸送用コンテナーが提供されます。宅配便業者が
製品を回収し、指定されたサービス・センターに配送します。修理または
交換後、サービス・センターは、お客様に製品を返送する手配をします。
4. 持 ち 込 み ま た は 郵 送 サ ー ビ ス
持ち込みまたは郵送サービスでは、製品は、お客様が手配する配送方法に
より、指定されたサービス・センターで修理または交換されます。お客様
は、サービス提供者が指定する方法で (別途定める場合を除き、お客様によ
る送料前払いで)、適切に梱包された製品を、指定された場所に配送または
郵送します。製品の修理または交換後、お客様が回収できるようにしま
す。製品が回収されない場合、サービス提供者は、適当と考える方法で製
品を廃棄する場合があります。郵送サービスの場合、別途サービス提供者
が定める場合を除き、Lenovo の費用負担で製品をお客様に返送します。

16

安全上の注意と保証についての手引き

5. 製 品 交 換 サ ー ビ ス
製品交換サービスでは、Lenovo がお客様のもとに交換用の製品を発送しま
す。製品の取り付けと動作の検証は、お客様の責任となります。交換用
の製品は、故障した製品と引き換えにお客様の所有となり、故障した製
品は Lenovo の所有となります。故障した製品は、交換用製品の発送に使
用された配送用段ボールに入れて、Lenovo にご返送ください。送料は、
Lenovo からの発送およびお客様から Lenovo へのご返送のいずれにつきまし
ても、Lenovo にて負担します。交換用製品が入れられていた段ボールを使
用しなかったために、故障した製品が配送中に損傷した場合、お客様の責
任となる場合があります。お客様が、交換用製品を受領してから 30 日以
内に故障した製品を返却しない場合、Lenovo は交換用製品の代金を請求
させていただく場合があります。

Suplemento de Garantía para México
Este Suplemento se considera parte integrante de la Garantía Limitada de
Lenovo y será efectivo única y exclusivamente para los productos distribuidos y
comercializados dentro del Territorio de los Estados Unidos Mexicanos. En caso
de conflicto, se aplicarán los términos de este Suplemento.
Todos los programas de software precargados en el equipo sólo tendrán una
garantía de treinta (30) días por defectos de instalación desde la fecha de compra.
Lenovo no es responsable de la información incluida en dichos programas de
software y/o cualquier programa de software adicional instalado por Usted o
instalado después de la compra del producto.
Los servicios no cubiertos por la garantía se cargarán al usuario final, previa
obtención de una autorización.
En el caso de que se precise una reparación cubierta por la garantía, por favor,
llame al Centro de soporte al cliente al 001-866-434-2080, donde le dirigirán al
Centro de servicio autorizado más cercano. Si no existiese ningún Centro de
servicio autorizado en su ciudad, población o en un radio de 70 kilómetros de su
ciudad o población, la garantía incluirá cualquier gasto de entrega razonable
relacionado con el transporte del producto a su Centro de servicio autorizado más
cercano. Por favor, llame al Centro de servicio autorizado más cercano para
obtener las aprobaciones necesarias o la información relacionada con el envío
del producto y la dirección de envío.
Para obtener una lista de los Centros de servicio autorizados, por favor, visite:
http://www.lenovo.com/mx/es/servicios
Fabricado por una de las siguient es plantas, dependiendo del modelo:
China (LIPC)
ISH2 Building, No. 3 Guanglan Road
Futian Free Trade Zone
Shenzhen, P.R. China 518038

付 録 A. 保 証 情 報

17

FLEXTRONICS Computing (Suzhou) Co., Ltd.
Guoxiang
xiang Str
treet
eet
No. 1, Wusongjiang Avenue, Guo
Wuzhong District
Suzhou, Jiangsu, China
istron
on Infocomm (K
(Kunshan)
unshan) Co., Ltd.
Wistr
No. 168, First Avenue
Kunshan Expor t Processing Zone
Kunshan, Jiangsu, China
Tel. +86-512-57367888
Quanta Shanghai Manufactur e City (China/Shanghai)
No.68, Sanzhuang Rd.
Songjiang Expor t Processing Zone
Shanghai, China
Comercializado
cializado por:
Comer
Mexico
xico S de RL de CV
Lenovo Me
Av. Santa Fe 505, Piso 15
Col. Cruz Manca
México,
xico, DF
Cuajimalpa, Mé
CP 05349
Tel: 55-5000-8500

お客様での取替え可能部品
お客様での取替え可能部品 (CRU) は、お客様がアップグレードまたは交換する
ことができるコンピューター部品です。CRU には、Self-service と Optional-service
の 2 つのタイプがあります。Self-service CRU は、簡単に取り付けられます。こ
れらはコンピューター本体から独立した装置であるか、留め金または 2 個以下
のねじで固定されており、取り外すためにねじ回しが必要になることがありま
す。一方、Optional-service CRU には技術スキルが必要で、ねじ回しなどの工
具が必要です。ただし、Self-service CRU と Optional-service CRU のいずれも、
お客様によって安全に取り外していただけます。
すべての Self-service CRU の交換は、お客様の責任で行っていただきます。
Optional-service CRU の取り外しと取り付けは、お客様が行うか、保証期間中に
Lenovo サービス技術員が行います。
Lenovo ノートブック・コンピューターには、次のように Self-service および
Optional-service の両方の CRU が装備されています。
•

•

18

Self-service CRU: ねじを使わずに取り外すことができるか、2 個以下のねじで
固定されています。例として、AC アダプター、電源コード、バッテリー、お
よびハードディスクが挙げられます。一部の製品では、メモリー、ワイヤレ
ス・カード、ノートブック・キーボード、および指紋センサーとタッチパッ
ドが付いたパームレストなどのコンポーネントもこのタイプの CRU です。
Optional-service CRU: コンピューター内部でアクセス・パネルに隠れ、隔離さ
れた部品です。通常、アクセス・パネルは 2 個以上のねじで固定されていま

安全上の注意と保証についての手引き

す。アクセス・パネルを 取り外すと、CRU が見えるようになります。次の
ページの表には、両タイプの CRU がリストされています。
Lenovo サポート Web サイト http://www.lenovo.com/CRUs には、Self-service CRU
および Optional-service CRU の交換手順が記載されています。Web サイトには、
検索を開始するときのために 3 つのオプションがあります。
•

製品番号で検索

•

製品自動検出機能を使用して検索

•

製品カテゴリーで検索

製品に同梱されている『 セットアップ・インストラクション 』には、いくつか
の重要な CRU についての説明も記載されています。
『 ユーザー・ガイド 』には、Self-service CRU および Optional-service CRU を交換
するための手順も記載されています。『ユーザー・ガイド』にアクセスするに
は、1 ページの 『ユーザー・ガイド』を参照してください。
これらの説明にアクセスできないか、お客様ご自身で CRU を交換するのが難
しい場合は、スマートセンターにお問い合わせください。最寄りのスマート
センターの電話番号については、7 ページの 『各国の電話番号リスト』を
ご覧ください。
注 : Lenovo が 提 供 す る コ ン ピ ュ ー タ ー 部 品 の み を 使 用 し て く だ さ い 。 ご 使 用 の
マ シ ン ・ タ イ プ 用 の CRU の 保 証 情 報 に つ い て は 、13 ペ ー ジ の 付 録 A 『 保 証 情
報』を参照してください。

付 録 A. 保 証 情 報

19

次の表は、ご使用のコンピューター用の CRU と交換手順の記載場所のリス
トです。
セットアップ・イ
ンストラクション

ユーザー・ガイド

保守マニュアル
(Web で ご 覧 に な
れます)

Self-service CRU
AC アダプター

X

AC 電源アダプター用の電
源コード

X
X

TrackPoint® キャップ

X

X

メモリー

X

X

ストレージ・デバイス
(HDD または SSD)

X

X

キーボード

X

X

PCI Express ミニ・カード
(ワイヤレス LAN/WiMAX
用)

X

X

PCI Express ミニ・カード
(ワイヤレス WAN 用)

X

X

バッテリー

X

Optional-service CRU

X

バックアップ・バッテ
リー
パームレスト
スピーカー *

* ThinkPad X220、X220i モデル

20

安全上の注意と保証についての手引き

X

X
X

付 録 B. 規 制 情 報
ワ イ ヤ レ ス WAN お よ び LAN に 関 す る 規 制 情 報
ワイヤレス規制に関する通知について詳しくは、ThinkPad に付属の『ThinkPad の
内蔵無線アダプターを日本国内でご使用になる際の注意』を参照してください。
ご使用のコンピューターに『 ThinkPad の内蔵無線アダプターを日本国内でご使
用になる際の注意 』が付属していない場合、次の Lenovo Web サイトを参照して
ください。
http://www.lenovo.com/support
Web サイトで『 ThinkPad の内蔵無線アダプターを日本国内でご使用になる際の
注意 』を参照するには、次の手順を実行します。
1. http://www.lenovo.com/support にアクセスします。
User Guides & Manuals (マニュアル)』をクリックして、画面の指示に
2. 『User
従います。

電波障害自主規制特記事項
クラス B デジタル・デバイスの電子放出に関する情報については、『 ユー

ザー・ガイド 』の該当する箇所を参照してください。

© Copyright Lenovo 2011

21

22

安全上の注意と保証についての手引き

付 録 C. WEEE お よ び リ サ イ ク ル に つ い て
中 国 WEEE 指 令

環境配慮に関して
本機器またはモニターの回収リサイクルについて
企業のお客様が、本機器が使用済みとなり廃棄される場合は、資源有効利
用促進法の規定により、産業廃棄物として、地域を管轄する県知事あるい
は、政令市長の許可を持った産業廃棄物処理業者に適正処理を委託する必
要があります。廃棄物処理法の規定により、産業廃棄物として、地域を管
轄する県知事あるいは、政令市長の許可を持った産業廃棄物処理業者に適
正処理を委託する必要があります。また、弊社では資源有効利用促進法に
基づき使用済みパソコンの回収および再利用・再資源化を行う『PC 回収リ
サイクル・サービス』を提供しています。詳細は、Lenovo の Web サイト
(http://www.ibm.com/jp/pc/service/recycle/pcrecycle/) をご参照ください。
また、同法により、家庭で使用済みとなったパソコンのメーカー等によ
る回収再資源化が 2003 年 10 月 1 日よりスタートしました。このサービ
スは、2003 年 10 月 1 日以降に販売された家庭で使用済みになったコン
ピューターの場合、無料で提供されます。詳細は、Lenovo の Web サイト
(www.ibm.com/jp/pc/service/recycle/personal/) をご参照ください。
重金属を含む内部部品の廃棄処理について
本機器のプリント基板等には微量の重金属(鉛など)が使用されています。使
用後は適切な処理を行うため、上記『本機器またはモニターの回収リサイクル
について』に従って廃棄してください。
リチウム電池交換後の廃棄処理について
本機器には、ボタン型のリチウム電池がシステム・ボード上に取り付けられてい
ます。この電池を交換する場合には、お買い上げいただいた販売店にお問い合わ
せいただくか、弊社の修理サービスをご利用ください。万一お客様が交換された
場合の古い電池を廃棄する際は、ビニールテープなどで絶縁処理をして、お買い
上げいただいた販売店にお問い合わせいただくか、もしくは産業廃棄物処理業者

© Copyright Lenovo 2011

23

に処理をご依頼ください。また一般家庭などから、一般廃棄物として自治体に
廃棄を依頼するときは、地方自治体の条例・規則に従って廃棄してください。
ThinkPad ま た は Lenovo Notebook の バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク の 処 理 に つ い て
本機器には、充電可能なバッテリー・パックが取り付けられています。交換され
た古いバッテリーは、適切な処理を行うため、営業員、サービス員、特約店にお
問い合わせいただくか、もしくは、www.ibm.com/jp/pc/environment/recycle/battery/
をご参照ください。また一般家庭などから、一般廃棄物として自治体に廃棄を
依頼するときは、地方自治体の条例・規則に従って廃棄してください。もしく
は、www.ibm.com/jp/pc/environment/recycle/battery/ をご参照ください。

リサイクルに関して (台湾)

24

安全上の注意と保証についての手引き

付 録 D. 特 記 事 項
電源コードに関する注意事項
安全のため、本製品には接地端子付き電源プラグが付いた電源コードが付属
しています。感電事故を防止するため、電気コードとプラグは常に正しく接
地されたコンセントと一緒に使用してください。
米国およびカナダで使用される Lenovo 電源コードは、Underwriter's Laboratories
(UL) および Canadian Standards Association (CSA) の認証を受けています。
115 ボルト用の装置: 次の構成の、UL および CSA 認定の電源コードをご使用くだ
さい。最小 18 AWG、Type SVT または SJT、3 線コード、最大長 4.5 m (15 フィー
ト)、並行ブレード型、15 アンペア 125 ボルト定格の接地端子付きプラグ。
230 ボルト用の装置 (米国における): 次の構成の、UL および CSA 認定の電源
コードをご使用ください。最小 18 AWG、Type SVT または SJT、3 線コード、最
大長 4.5 m (15 フィート)、タンデム・ブレード型、15 アンペア 250 ボルト定
格の接地端子付きプラグ。
230 ボルト用の装置 (米国以外における): 接地端子付きプラグを使用した電源
コードをご使用ください。コードは、装置を 使用する国の安全についての適切
な承認を得たものでなければなりません。
Lenovo が国別または地域別に提供している電源コードは、通常その国また
は地域でのみご使用いただけます。
ドイツで使用する装置: 電源コードは、安全性が承認されているものでなけ
ればなりません。ドイツの場合、H05VV-F、3G、0.75 mm2 以上である必要が
あります。その他の国の場合、その国に応じて適切なタイプを使用する必
要があります。

ポ リ 塩 化 ビ ニ ー ル (PVC) ケ ー ブ ル お よ び コ ー ド に 関 す る 注 意 事 項
警告:
本製品のコードまたは周辺機器のコードを取り扱うことにより、鉛に触れる可
能性があります。 鉛は、発ガン性、出生時の異常やその他の生殖の問題を引
き起こす化学物質であることがカリフォルニア州で発表されています。 取 り

扱い後は、手を洗浄してください。

© Copyright Lenovo 2011

25

中国有害物質一覧

トルコ: 適合宣言
The Lenovo product meets the requirements of the Republic of Turkey Directive on
the Restriction of the Use of Certain Hazardous Substances in Electrical and Electronic
Equipment (EEE).

26

安全上の注意と保証についての手引き

ENERGY STAR モ デ ル に つ い て

ENERGY STAR® は、米国環境保護庁および米国エネルギー省の合同プログラム
であり、エネルギー効率の高い製品および実践を通じてコストを節約し、環境
を保護することを目的としています。
Lenovo は ENERGY STAR の仕様に準拠した製品をお客様に提供しています。
以下のマシン・タイプの Lenovo コンピューター に ENERGY STAR のロゴが
ついていれば、ENERGY STAR プログラム要件に従って設計およびテスト
されています。
4286, 4289, 4287, 4290, 4291, 4292, 4293, 4294, 4297, 4296, 4298, 4299, 4300, および
4301
ENERGY STAR 準拠の製品および ThinkPad の省電力機能を利用することによっ
て、消費電力の削減ができます。消費電力の削減は、コスト削減の可能性、環
境のクリーン化、および温室効果ガスの削減に貢献します。
ENERGY STAR の詳細については、次の URL にアクセスしてください。
http://www.energystar.gov
Lenovo は、エネルギーの有効利用を日常業務の重要な位置づけにされるよう、
お客様にお勧めします。そのために Lenovo では、ご使用の ThinkPad がある一定
の時間使用されないと以下の省電力機能が有効になるように設定しています。
Windows XP

Windows 7 お よ び Windows Vista

電源設定: Energy Saver - AC モード

電源プラン: Energy Saver - AC モード

•

モニター電源オフ: 10 分後

•

ディスプレイ電源オフ: 10 分後

•

ハードディスク電源オフ: 15 分後

•

•

システム・スタンバイ: 25 分後

コンピューターをスリープ状態にす
る: 25 分後

•

システム・ハイバネーション: なし

•

詳細設定:
–

ハードディスク電源オフ: 15 分後

–

ハイバネーション: なし

スリープ (Windows 7 および Windows Vista) またはシステム・スタンバイ
(Windows XP) モードを解除するには、キーボードの Fn キーを押します。設

付 録 D. 特 記 事 項

27

定方法の詳細については、『Windows ヘルプとサポート』情報システムを
参照してください。
ご使用の Lenovo コンピューターは工場出荷時に Wake on LAN 機能が使用可能
に設定されています。この設定はコンピューターがスリープまたはスタンバ
イ状態になったときも有効です。コンピューターがスリープまたはスタンバ
イ状態になっていて Wake on LAN を使用可能にする必要がない場合、スリー
プまたはスタンバイ状態についての Wake on LAN 設定を使用不可に切り替え
て、消費電力を抑え、スリープまたはスタンバイ状態の時間を延長すること
ができます。Wake on LAN の設定を切り替えるには、デバイス マネージャで
以下の手順を実行します。
Windows 7 お よ び Windows Vista の 場 合 :
1. 『 ス タ ー ト 』 ➙ 『 コ ン ト ロ ー ル パ ネ ル 』 とクリックします。
2. 『 ハ ー ド ウ ェ ア と サ ウ ン ド 』 ➙ 『 デ バ イ ス マ ネ ー ジ ャ 』 とクリックしま
す。
ネッ ト ワ ー ク ア ダ プ タ 』を展
3. 『デバイス マネージャ』ウィンドウで、『ネ
開します。
プロ パ
4. ご使用のネットワーク・アダプター・デバイスを右クリックし、『プ
テ ィ 』をクリックします。
電源 の 管 理 』タブをクリックします。
5. 『電
この デ バ イ ス で 、 コ ン ピ ュ ー タ の ス タ ン バ イ 状 態 を 解 除 で き る よ う に す
6. 『こ
る 』チェック・ボックスをオフにします。
OK』をクリックします。
7. 『OK
OK
Windows XP の 場 合 :
1. 『 ス タ ー ト 』 ➙ 『 コ ン ト ロ ー ル パ ネ ル 』 とクリックします。
2. 『 パ フ ォ ー マ ン ス と メ ン テ ナ ン ス 』 ➙ 『 シ ス テ ム 』 とクリックします。
ハー ド ウ ェ ア 』タブをクリックし、『デ
デバ イ ス マ ネ ー ジ ャ 』をクリッ
3. 『ハ
クします。
ネッ ト ワ ー ク ア ダ プ タ 』を展
4. 『デバイス マネージャ』ウィンドウで、『ネ
開します。
プロ パ
5. ご使用のネットワーク・アダプター・デバイスを右クリックし、『プ
テ ィ 』をクリックします。
電源 の 管 理 』タブをクリックします。
6. 『電
この デ バ イ ス で 、 コ ン ピ ュ ー タ の ス タ ン バ イ 状 態 を 解 除 で き る よ う に す
7. 『こ
る 』チェック・ボックスをオフにします。
OK』をクリックします。
8. 『OK
OK

映像出力 (テレビ、ビデオ) に関する注意事項
以下の注意事項は、映像出力機能を備えたモデルに適用されます。
この製品は、米国の特定の特許に記載の方法特許、および Macrovision Corporation
および他の権利者が有するその他の知的所有権により保護されている、著作

28

安全上の注意と保証についての手引き

権保護技術を含んでいます。この著作権保護技術の使用には、Macrovision
Corporation の許諾が必要であり、Macrovision Corporation の許諾が特にない限
り、個人用、家庭用およびその他の限られた視聴用途にのみ使用できます。リ
バース・エンジニアリングまたは逆アセンブルは禁じられています。

商標
以下は、Lenovo Corporation の米国およびその他の国における商標です。
Lenovo
ThinkPad
ThinkVantage
TrackPoint
Microsoft、Windows、および Windows Vista は、Microsoft グループの商標ま
たは登録商標です。
他の会社名、製品名およびサービス名等はそれぞれ各社の商標です。

付 録 D. 特 記 事 項

29

30

安全上の注意と保証についての手引き

部品番号: 0A60166

Printed in China

(1P) P/N: 0A60166

*0A60166*



Source Exif Data:
File Type                       : PDF
File Type Extension             : pdf
MIME Type                       : application/pdf
PDF Version                     : 1.4
Linearized                      : No
Page Count                      : 48
JPEG Quality                    : 80
Compression Level               : 6
Compression Type                : auto
Graphics Resolution Threshold   : 900
Graphics Resolution             : 600
Config File                     : E:\PTC\Arbortext PE\custom\lib\standard.pdfcf
EPS Processor                   : PStill version 1.72.18
Creator                         : Arbortext 5.4
Create Date                     : 2011:02:24 22:09:56+08:00
Producer                        : PDFlib+PDI 7.0.4 (Win32)
EXIF Metadata provided by EXIF.tools

Navigation menu