Lenovo 0A60166 User Manual 安全上の注意と保証についての手引き X220 Laptop (Think Pad) Type 4291
2011-01-04
User Manual: Lenovo 0A60166 安全上の注意と保証についての手引き X220 Laptop (ThinkPad) - Type 4291 4291
Open the PDF directly: View PDF
.
Page Count: 48

安全上の注意と保証についての手引き
ThinkPad ThinkPad
ThinkPadX220 X220
X220、 、
、X220i X220i
X220i、 、
、X220 X220
X220Tablet Tablet
Tablet、 、
、お お
およ よ
よび び
びX220i X220i
X220iTablet Tablet
Tablet

お お
お願 願
願い い
い
本書および本書で紹介する製品をご使用になる前に、以下に記載されてい
る情報を読んで理解してください。
•iiiページの『重要な安全上の注意』
•21ページの『ワイヤレスWANおよびLANに関する規制情報』
•
ThinkPad の内蔵無線アダプターを日本国内でご使用になる際の注意
•『
ユーザー・ガイド
』に記載されているワイヤレス関連情報
『
ThinkPad の 内 蔵 無 線 ア ダ プ タ ー を 日 本 国 内 で ご 使 用 に な る 際 の 注 意
』および
『
ユ ー ザ ー ・ ガ イ ド
』は、LenovoサポートWebサイトから入手できます。PDF
版を入手するには、http://www.lenovo.com/supportにアクセスし、『User User
UserGuides Guides
Guides& &
&
Manuals Manuals
Manuals(マニュアル)』をクリックして、画面の指示に従ってください。
第 第
第1 1
1版 版
版(2011 (2011
(2011年 年
年4 4
4月 月
月) )
)
© ©
©Copyright Copyright
CopyrightLenovo Lenovo
Lenovo2011. 2011.
2011.
LENOVOの製品、データ、コンピューターソフトウェア、およびサービスは
LENOVOの費用負担により単独で開発されています。48C.F.R.2.101の定義による
商品(commercialitem)として政府事業体に販売され、その使用、複製、または開
示は制限の対象となります。
制限付き権利に関する通知:製品、データ、コンピューターソフトウェア、また
はサービスが米国一般調達局(GSA:GeneralServicesAdministration)契約に準じて
提供される場合、使用、複製、または開示は契約番号GS-35F-05925に規定され
た制限に従うものとします。

目 目
目次 次
次
重 重
重要 要
要な な
な安 安
安全 全
全上 上
上の の
の注 注
注意 意
意. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.iii iii
iii
早急な対処を必要とする状態...............iii
安全に関するガイドライン................iv
危険:作動している機器の表示...............v
注意........................v
電池(バッテリー)...................vi
電流に関する安全上の注意...............ix
モデムに関する安全上の注意...............ix
テレビチューナー付きの製品...............ix
CATVシステム設置者への注記...............x
アンテナの接地例....................x
レーザー規格に関する記述................xi
ヘッドホンとイヤホンの使用...............xii
データの安全性....................xii
その他の安全上の注意..................xiii
第 第
第1 1
1章 章
章. .
.知 知
知り り
りた た
たい い
いこ こ
こと と
とを を
を探 探
探す す
すに に
には は
は. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.1 1
1
ユーザー・ガイド....................1
Lenovo保証規定情報の検索.................1
LenovoWebサイト(http://www.lenovo.com)............2
コンピューター情報の記録.................2
第 第
第2 2
2章 章
章. .
.サ サ
サー ー
ービ ビ
ビス ス
ス体 体
体制 制
制. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.5 5
5
Microsoftサービス・パックの入手...............5
インターネットでのヘルプの入手...............5
スマートセンターに電話をかける...............5
海外におけるヘルプの入手.................7
よくある質問と答え....................7
Lenovo製品サービス情報(台湾向け)..............7
各国の電話番号リスト...................7
付 付
付録 録
録A. A.
A.保 保
保証 証
証情 情
情報 報
報. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.13 13
13
保証サービスの種類...................16
SuplementodeGarantíaparaMéxico.............17
お客様での取替え可能部品................18
付 付
付録 録
録B. B.
B.規 規
規制 制
制情 情
情報 報
報. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.21 21
21
ワイヤレスWANおよびLANに関する規制情報.........21
©CopyrightLenovo2011i i
i

電波障害自主規制特記事項................21
付 付
付録 録
録C. C.
C.WEEE WEEE
WEEEお お
およ よ
よび び
びリ リ
リサ サ
サイ イ
イク ク
クル ル
ルに に
につ つ
つい い
いて て
て. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.23 23
23
中国WEEE指令....................23
環境配慮に関して...................23
リサイクルに関して(台湾)................24
付 付
付録 録
録D. D.
D.特 特
特記 記
記事 事
事項 項
項. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.. .
.25 25
25
電源コードに関する注意事項...............25
ポリ塩化ビニール(PVC)ケーブルおよびコードに関する注意事項...25
中国有害物質一覧...................26
トルコ:適合宣言....................26
ENERGYSTARモデルについて...............27
映像出力(テレビ、ビデオ)に関する注意事項..........28
商標........................29
ii ii
ii安全上の注意と保証についての手引き

重 重
重要 要
要な な
な安 安
安全 全
全上 上
上の の
の注 注
注意 意
意
注 注
注: :
:
まず最初に、以下の重要な安全上の注意をお読みください。
ここには、ThinkPadを安全に使用するための情報が記載されています。ご使用
のThinkPadに付属の説明書の記載事項に従い、説明書は保管しておいてくださ
い。本書に記載の内容によって、お客様の購入契約や『Lenovo®保証規定』が
影響されることはありません。詳しくは、製品保証を参照してください。各国
固有の条項については、13ページの付録A『保証情報』に記載されています。
Lenovo保証規定は、ノートブックの初期セットアップ中に表示されます。ま
た、LenovoWebサイトhttp://www.lenovo.com/warrantyでも参照できます。
お客様の安全を確保することは重要です。当社製品は、安全かつ有効なものとし
て開発されています。しかしながら、パーソナル・コンピューターは電子デバイ
スです。電源コード、電源アダプター、およびその他の機構により(特に誤用さ
れた場合)、身体または資産を損傷する可能性のある、安全上の危険性が生じる
場合があります。こういった危険性を減らすために、製品に付属の指示に従い、
製品および操作手順に示されているすべての警告をよく読み、本書に記載され
ている情報を慎重にお読みください。本書の内容および製品に付属の説明書に従
い、危険から身を守り、安全なコンピューター作業環境を構築してください。
注 注
注: :
:ここに記載された情報は電源アダプターおよびバッテリーに関する記述を
含みます。ノートブック・コンピューター以外にも外部電源アダプターを付属
する製品(スピーカー、モニターなど)があります。そのような製品をお持ちの
場合、この情報が適用されます。また、コンピューターには、コンピューター
を電源から外した場合でもシステム・クロックに電源が供給されるようにコイ
ン型電池が使用されているので、バッテリーに関する安全上の注意はすべての
コンピューターが対象となります。
早 早
早急 急
急な な
な対 対
対処 処
処を を
を必 必
必要 要
要と と
とす す
する る
る状 状
状態 態
態
製 製
製品 品
品は は
は、 、
、誤 誤
誤用 用
用や や
や不 不
不注 注
注意 意
意に に
によ よ
より り
り損 損
損傷 傷
傷を を
を受 受
受け け
ける る
るこ こ
こと と
とが が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。損 損
損傷 傷
傷の の
の状 状
状態 態
態に に
によ よ
よっ っ
っ
て て
ては は
は、 、
、使 使
使用 用
用を を
を再 再
再開 開
開す す
する る
る前 前
前に に
に検 検
検査 査
査を を
を必 必
必要 要
要と と
とし し
した た
たり り
り、 、
、認 認
認可 可
可を を
を受 受
受け け
けた た
たサ サ
サー ー
ービ ビ
ビス ス
ス業 業
業者 者
者の の
の
修 修
修理 理
理が が
が必 必
必要 要
要に に
にな な
なる る
る場 場
場合 合
合が が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。
製 製
製品 品
品の の
の電 電
電源 源
源を を
を入 入
入れ れ
れる る
ると と
とき き
きに に
には は
は、 、
、ほ ほ
ほか か
かの の
の電 電
電子 子
子デ デ
デバ バ
バイ イ
イス ス
スの の
の使 使
使用 用
用と と
と同 同
同様 様
様に に
に注 注
注意 意
意深 深
深く く
く行 行
行
う う
う必 必
必要 要
要が が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。ま ま
まれ れ
れに に
に、 、
、製 製
製品 品
品か か
から ら
ら異 異
異臭 臭
臭が が
がし し
した た
たり り
り、 、
、煙 煙
煙や や
や火 火
火花 花
花が が
が発 発
発生 生
生す す
する る
るこ こ
こ
と と
とが が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。あ あ
ある る
るい い
いは は
は、 、
、は は
はじ じ
じけ け
ける る
るよ よ
よう う
うな な
な音 音
音、 、
、ひ ひ
ひび び
び割 割
割れ れ
れる る
るよ よ
よう う
うな な
な音 音
音、 、
、ま ま
また た
たは は
は
シ シ
シュ ュ
ュー ー
ーと と
とい い
いう う
うよ よ
よう う
うな な
な音 音
音が が
が聞 聞
聞こ こ
こえ え
える る
る場 場
場合 合
合が が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。こ こ
この の
のよ よ
よう う
うな な
な場 場
場合 合
合、 、
、必 必
必ず ず
ずし し
しも も
も
安 安
安全 全
全性 性
性に に
に問 問
問題 題
題が が
が生 生
生じ じ
じた た
たと と
とは は
は限 限
限り り
りま ま
ませ せ
せん ん
んが が
が、 、
、逆 逆
逆に に
に重 重
重大 大
大な な
な安 安
安全 全
全性 性
性の の
の問 問
問題 題
題を を
を示 示
示唆 唆
唆し し
して て
て
い い
いる る
る場 場
場合 合
合も も
もあ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。し し
しか か
かし し
しい い
いず ず
ずれ れ
れの の
の場 場
場合 合
合で で
でも も
もあ あ
あっ っ
って て
ても も
もお お
お客 客
客様 様
様ご ご
ご自 自
自身 身
身で で
で状 状
状態 態
態を を
を
判 判
判断 断
断す す
する る
るよ よ
よう う
うな な
なこ こ
こと と
とは は
はや や
やめ め
めて て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。詳 詳
詳し し
しい い
い対 対
対応 応
応方 方
方法 法
法に に
につ つ
つい い
いて て
ては は
は、 、
、ス ス
スマ マ
マー ー
ー
ト ト
トセ セ
セン ン
ンタ タ
ター ー
ーに に
にご ご
ご連 連
連絡 絡
絡く く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。ス ス
スマ マ
マー ー
ート ト
トセ セ
セン ン
ンタ タ
ター ー
ーの の
の電 電
電話 話
話番 番
番号 号
号に に
につ つ
つい い
いて て
ては は
は、 、
、製 製
製
©CopyrightLenovo2011iii iii
iii

品 品
品に に
に同 同
同梱 梱
梱さ さ
され れ
れて て
てい い
いる る
るお お
お客 客
客様 様
様サ サ
サポ ポ
ポー ー
ート ト
ト・ ・
・セ セ
セン ン
ンタ タ
ター ー
ーの の
の電 電
電話 話
話番 番
番号 号
号リ リ
リス ス
スト ト
トま ま
また た
たは は
は以 以
以下 下
下
の の
のWeb Web
Webサ サ
サイ イ
イト ト
トを を
を参 参
参照 照
照し し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
http://www.lenovo.com/support/phone http://www.lenovo.com/support/phone
http://www.lenovo.com/support/phone
コ コ
コン ン
ンピ ピ
ピュ ュ
ュー ー
ータ タ
ター ー
ーと と
とコ コ
コン ン
ンピ ピ
ピュ ュ
ュー ー
ータ タ
ター ー
ーの の
のコ コ
コン ン
ンポ ポ
ポー ー
ーネ ネ
ネン ン
ント ト
トを を
を頻 頻
頻繁 繁
繁に に
に点 点
点検 検
検し し
して て
て、 、
、損 損
損傷 傷
傷、 、
、
磨 磨
磨耗 耗
耗、 、
、あ あ
ある る
るい い
いは は
は危 危
危険 険
険を を
を示 示
示す す
す兆 兆
兆候 候
候が が
がな な
ない い
いか か
かを を
を調 調
調べ べ
べて て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。コ コ
コン ン
ンポ ポ
ポー ー
ーネ ネ
ネン ン
ント ト
トの の
の
状 状
状態 態
態に に
に疑 疑
疑問 問
問が が
があ あ
ある る
る場 場
場合 合
合は は
は、 、
、そ そ
その の
の製 製
製品 品
品を を
を使 使
使用 用
用し し
しな な
ない い
いで で
でく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。ス ス
スマ マ
マー ー
ート ト
トセ セ
セン ン
ン
タ タ
ター ー
ーま ま
また た
たは は
は製 製
製品 品
品メ メ
メー ー
ーカ カ
カー ー
ーに に
に連 連
連絡 絡
絡し し
して て
て、 、
、製 製
製品 品
品の の
の点 点
点検 検
検方 方
方法 法
法を を
を問 問
問い い
い合 合
合わ わ
わせ せ
せた た
たり り
り、 、
、必 必
必要 要
要
に に
に応 応
応じ じ
じて て
て修 修
修理 理
理を を
を依 依
依頼 頼
頼し し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
万 万
万一 一
一、 、
、下 下
下記 記
記の の
の状 状
状態 態
態が が
が発 発
発生 生
生し し
した た
た場 場
場合 合
合、 、
、ま ま
また た
たは は
はご ご
ご使 使
使用 用
用製 製
製品 品
品に に
につ つ
つい い
いて て
て安 安
安全 全
全上 上
上の の
の問 問
問題 題
題が が
が
あ あ
ある る
る場 場
場合 合
合は は
は、 、
、製 製
製品 品
品の の
の使 使
使用 用
用を を
を中 中
中止 止
止し し
し、 、
、電 電
電源 源
源コ コ
コン ン
ンセ セ
セン ン
ント ト
トか か
から ら
ら電 電
電源 源
源コ コ
コー ー
ード ド
ドを を
を抜 抜
抜き き
き、 、
、通 通
通
信 信
信回 回
回線 線
線を を
を切 切
切断 断
断し し
し、 、
、ス ス
スマ マ
マー ー
ート ト
トセ セ
セン ン
ンタ タ
ター ー
ーに に
に対 対
対応 応
応方 方
方法 法
法を を
をお お
お問 問
問い い
い合 合
合わ わ
わせ せ
せく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
•電源コード、プラグ、電源アダプター、延長コード、サージ・プロテクター、
または電源装置が、ひび割れている、壊れている、または損傷している。
•オーバーヒート、煙、火花、または火災の痕跡がある。
•電池の損傷(ひび割れ、へこみ、または折れじわ)、電池からの放電、ま
たは電池での異物の堆積がある。
•製品から、はじけるような音、ひび割れるような音、またはシューというよ
うな音が聞こえたり、強い臭気がある。
•液体が流出した、あるいは物体がコンピューター製品、電源コード、また
は電源アダプターの上に落下した痕跡がある。
•コンピューター製品、電源コード、または電源アダプターに水がかかっ
たことがある。
•製品が落下したか、または損傷したことがある。
•操作指示に従っても、製品が正常に動作しない。
注 注
注: :
:Lenovo以外の製品(延長コードなど)でこのような状態があった場合は、
製品メーカーに対応方法を問い合わせるか、部品を交換するなどの処置を実
施するまで、その製品を使用しないでください。
安 安
安全 全
全に に
に関 関
関す す
する る
るガ ガ
ガイ イ
イド ド
ドラ ラ
ライ イ
イン ン
ン
ここでは、必須となる安全に関するガイドラインを説明します。より包括的な安
全上の注意については、本製品の『
ユ ー ザ ー ・ ガ イ ド
』に記載されています。け
がや物的損害の危険を少なくするため、次の注意事項を常に守ってください。
iv iv
iv安全上の注意と保証についての手引き

危 危
危険 険
険: :
:作 作
作動 動
動し し
して て
てい い
いる る
る機 機
機器 器
器の の
の表 表
表示 示
示
危 危
危険 険
険
作 作
作動 動
動し し
して て
てい い
いる る
る機 機
機器 器
器は は
は危 危
危険 険
険で で
です す
す。 。
。指 指
指や や
や体 体
体の の
の他 他
他の の
の部 部
部分 分
分が が
が触 触
触れ れ
れな な
ない い
いよ よ
よう う
うに に
にし し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
注 注
注意 意
意
警 警
警告 告
告: :
:
お お
お客 客
客様 様
様は は
は、 、
、ご ご
ご使 使
使用 用
用の の
のコ コ
コン ン
ンピ ピ
ピュ ュ
ュー ー
ータ タ
ター ー
ーが が
が接 接
接続 続
続さ さ
され れ
れる る
る電 電
電源 源
源接 接
接続 続
続コ コ
コン ン
ンセ セ
セン ン
ント ト
トの の
の電 電
電圧 圧
圧
を を
を知 知
知っ っ
って て
てい い
いる る
る必 必
必要 要
要が が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。電 電
電圧 圧
圧が が
が不 不
不明 明
明な な
な場 場
場合 合
合は は
は、 、
、最 最
最寄 寄
寄り り
りの の
の電 電
電力 力
力会 会
会社 社
社に に
に問 問
問
い い
い合 合
合わ わ
わせ せ
せる る
るか か
か、 、
、公 公
公式 式
式Web Web
Webサ サ
サイ イ
イト ト
トま ま
また た
たは は
は訪 訪
訪問 問
問地 地
地の の
の国 国
国ま ま
また た
たは は
は地 地
地域 域
域の の
の旅 旅
旅行 行
行者 者
者用 用
用の の
の
資 資
資料 料
料を を
を参 参
参照 照
照し し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
安全上の注意と保証についての手引きv v
v

電 電
電池 池
池( (
(バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ー) )
)
危 危
危険 険
険
Lenovo Lenovo
Lenovo製 製
製の の
のパ パ
パー ー
ーソ ソ
ソナ ナ
ナル ル
ル・ ・
・コ コ
コン ン
ンピ ピ
ピュ ュ
ュー ー
ータ タ
ター ー
ーに に
には は
は、 、
、シ シ
シス ス
ステ テ
テム ム
ム・ ・
・ク ク
クロ ロ
ロッ ッ
ック ク
ク用 用
用の の
の電 電
電源 源
源と と
とし し
して て
てコ コ
コ
イ イ
イン ン
ン型 型
型電 電
電池 池
池が が
が使 使
使用 用
用さ さ
され れ
れて て
てい い
いま ま
ます す
す。 。
。ノ ノ
ノー ー
ート ト
トブ ブ
ブッ ッ
ック ク
ク・ ・
・コ コ
コン ン
ンピ ピ
ピュ ュ
ュー ー
ータ タ
ター ー
ーな な
など ど
どの の
のモ モ
モバ バ
バイ イ
イル ル
ル製 製
製品 品
品
に に
につ つ
つい い
いて て
ては は
は、 、
、携 携
携帯 帯
帯時 時
時の の
のシ シ
シス ス
ステ テ
テム ム
ム電 電
電源 源
源用 用
用と と
とし し
して て
て、 、
、充 充
充電 電
電式 式
式バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ー・ ・
・パ パ
パッ ッ
ック ク
クが が
が使 使
使用 用
用さ さ
され れ
れ
て て
てい い
いま ま
ます す
す。 。
。製 製
製品 品
品の の
の電 電
電池 池
池は は
は、 、
、互 互
互換 換
換性 性
性テ テ
テス ス
スト ト
トが が
が実 実
実施 施
施さ さ
され れ
れて て
てお お
おり り
り、 、
、交 交
交換 換
換す す
する る
る場 場
場合 合
合は は
は、 、
、認 認
認可 可
可部 部
部
品 品
品と と
と交 交
交換 換
換す す
する る
る必 必
必要 要
要が が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。
こ こ
この の
のシ シ
シス ス
ステ テ
テム ム
ムは は
は、 、
、Lenovo Lenovo
Lenovo純 純
純正 正
正バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ーあ あ
ある る
るい い
いは は
はLenovo Lenovo
Lenovoが が
が許 許
許可 可
可し し
した た
たバ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ー以 以
以外 外
外
は は
はサ サ
サポ ポ
ポー ー
ート ト
トし し
しま ま
ませ せ
せん ん
ん。 。
。起 起
起動 動
動は は
はし し
しま ま
ます す
すが が
が、 、
、無 無
無許 許
許可 可
可の の
のバ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ーは は
は充 充
充電 電
電さ さ
され れ
れな な
ない い
い可 可
可能 能
能性 性
性が が
が
あ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。重 重
重要 要
要: :
:Lenovo Lenovo
Lenovoは は
は、 、
、無 無
無許 許
許可 可
可の の
のバ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ーの の
のパ パ
パフ フ
フォ ォ
ォー ー
ーマ マ
マン ン
ンス ス
スお お
およ よ
よび び
び安 安
安全 全
全性 性
性に に
につ つ
つ
い い
いて て
て責 責
責任 任
任を を
を負 負
負う う
うも も
もの の
ので で
では は
はあ あ
あり り
りま ま
ませ せ
せん ん
ん。 。
。ま ま
また た
た、 、
、使 使
使用 用
用に に
に起 起
起因 因
因す す
する る
るエ エ
エラ ラ
ラー ー
ーや や
や損 損
損害 害
害に に
につ つ
つい い
いて て
て一 一
一
切 切
切保 保
保証 証
証い い
いた た
たし し
しま ま
ませ せ
せん ん
ん。 。
。
電 電
電池 池
池は は
は、 、
、開 開
開い い
いた た
たり り
り、 、
、修 修
修理 理
理を を
をし し
した た
たり り
りし し
しな な
ない い
いで で
でく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。電 電
電池 池
池を を
を壊 壊
壊し し
した た
たり り
り、 、
、穴 穴
穴を を
を開 開
開け け
けた た
たり り
り、 、
、
焼 焼
焼却 却
却し し
した た
たり り
り、 、
、ま ま
また た
たは は
は金 金
金属 属
属接 接
接点 点
点部 部
部分 分
分を を
をシ シ
ショ ョ
ョー ー
ート ト
トさ さ
させ せ
せた た
たり り
りし し
しな な
ない い
いで で
でく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。電 電
電池 池
池に に
に水 水
水や や
やそ そ
そ
の の
の他 他
他の の
の液 液
液体 体
体を を
をか か
かけ け
けな な
ない い
いで で
でく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ー・ ・
・パ パ
パッ ッ
ック ク
クを を
を充 充
充電 電
電す す
する る
る場 場
場合 合
合は は
は、 、
、製 製
製品 品
品の の
の説 説
説明 明
明
資 資
資料 料
料の の
の記 記
記載 載
載通 通
通り り
りに に
に、 、
、正 正
正確 確
確に に
に実 実
実施 施
施し し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
電 電
電池 池
池を を
を乱 乱
乱用 用
用し し
した た
たり り
り、 、
、誤 誤
誤操 操
操作 作
作を を
を行 行
行う う
うと と
と、 、
、電 電
電池 池
池が が
が過 過
過熱 熱
熱し し
して て
て、 、
、バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ー・ ・
・パ パ
パッ ッ
ック ク
クや や
やコ コ
コイ イ
イン ン
ン型 型
型
電 電
電池 池
池か か
から ら
ら煙 煙
煙や や
や炎 炎
炎が が
が『 『
『噴 噴
噴き き
き出 出
出す す
す』 』
』場 場
場合 合
合が が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ーが が
が損 損
損傷 傷
傷し し
した た
た場 場
場合 合
合、 、
、あ あ
ある る
るい い
いは は
は
バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ーが が
が放 放
放電 電
電ま ま
また た
たは は
はバ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ーの の
の端 端
端子 子
子に に
に異 異
異物 物
物が が
が付 付
付着 着
着し し
して て
てい い
いる る
るの の
のに に
に気 気
気付 付
付い い
いた た
た場 場
場合 合
合は は
は、 、
、使 使
使
用 用
用を を
を中 中
中止 止
止し し
して て
て、 、
、バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ー製 製
製造 造
造メ メ
メー ー
ーカ カ
カー ー
ーか か
から ら
ら交 交
交換 換
換用 用
用の の
のバ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ーを を
を入 入
入手 手
手し し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
電 電
電池 池
池は は
は、 、
、長 長
長期 期
期間 間
間に に
にわ わ
わた た
たり り
り未 未
未使 使
使用 用
用の の
のま ま
まま ま
まに に
にし し
して て
てお お
おく く
くと と
と劣 劣
劣化 化
化し し
しま ま
ます す
す。 。
。一 一
一部 部
部の の
の充 充
充電 電
電式 式
式電 電
電池 池
池( (
(と と
と
く く
くに に
にリ リ
リチ チ
チウ ウ
ウム ム
ムイ イ
イオ オ
オン ン
ン電 電
電池 池
池な な
など ど
ど) )
)の の
の場 場
場合 合
合、 、
、電 電
電池 池
池を を
を放 放
放電 電
電状 状
状態 態
態で で
で長 長
長期 期
期に に
にわ わ
わた た
たり り
り未 未
未使 使
使用 用
用の の
のま ま
まま ま
ま
に に
にし し
して て
てお お
おく く
くと と
と、 、
、電 電
電池 池
池が が
がシ シ
ショ ョ
ョー ー
ート ト
トを を
を起 起
起こ こ
こし し
して て
て、 、
、電 電
電池 池
池の の
の寿 寿
寿命 命
命を を
を短 短
短く く
くし し
した た
たり り
り、 、
、危 危
危険 険
険な な
な状 状
状態 態
態に に
に
な な
なる る
るこ こ
こと と
とが が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。充 充
充電 電
電式 式
式リ リ
リチ チ
チウ ウ
ウム ム
ムイ イ
イオ オ
オン ン
ン電 電
電池 池
池を を
を完 完
完全 全
全に に
に放 放
放電 電
電さ さ
させ せ
せた た
たり り
り、 、
、放 放
放電 電
電状 状
状態 態
態で で
で
保 保
保管 管
管し し
した た
たり り
りし し
しな な
ない い
いで で
でく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
vi vi
vi安全上の注意と保証についての手引き

充 充
充電 電
電式 式
式バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ーの の
の注 注
注意 意
意事 事
事項 項
項
危 危
危険 険
険
バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ー・ ・
・パ パ
パッ ッ
ック ク
クを を
を分 分
分解 解
解ま ま
また た
たは は
は改 改
改造 造
造し し
しな な
ない い
いで で
でく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。爆 爆
爆発 発
発し し
した た
たり り
り、 、
、バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ー・ ・
・
パ パ
パッ ッ
ック ク
クか か
から ら
ら液 液
液体 体
体が が
が漏 漏
漏れ れ
れる る
る原 原
原因 因
因と と
とな な
なり り
りま ま
ます す
す。 。
。指 指
指定 定
定の の
のバ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ー・ ・
・パ パ
パッ ッ
ック ク
クで で
でか か
かつ つ
つ、 、
、分 分
分解 解
解、 、
、改 改
改
造 造
造し し
して て
てい い
いな な
ない い
いも も
もの の
の以 以
以外 外
外で で
では は
は、 、
、安 安
安全 全
全性 性
性は は
は保 保
保証 証
証で で
でき き
きま ま
ませ せ
せん ん
ん。 。
。
バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ー・ ・
・パ パ
パッ ッ
ック ク
クを を
を指 指
指定 定
定以 以
以外 外
外の の
の方 方
方法 法
法で で
で交 交
交換 換
換し し
した た
た場 場
場合 合
合に に
には は
は破 破
破裂 裂
裂す す
する る
る危 危
危険 険
険性 性
性が が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。
バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ー・ ・
・パ パ
パッ ッ
ック ク
クに に
には は
は微 微
微量 量
量の の
の有 有
有害 害
害物 物
物質 質
質が が
が含 含
含ま ま
まれ れ
れて て
てい い
いま ま
ます す
す。 。
。充 充
充分 分
分ご ご
ご注 注
注意 意
意を を
をお お
お願 願
願い い
いし し
しま ま
ます す
す。 。
。
• •
•Lenovo Lenovo
Lenovoが が
が推 推
推奨 奨
奨す す
する る
るタ タ
タイ イ
イプ プ
プの の
のバ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ーだ だ
だけ け
けと と
と交 交
交換 換
換し し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
• •
•バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ー・ ・
・パ パ
パッ ッ
ック ク
クを を
を火 火
火気 気
気に に
に近 近
近づ づ
づけ け
けな な
ない い
いで で
でく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
• •
•水 水
水や や
や雨 雨
雨に に
にさ さ
さら ら
らさ さ
さな な
ない い
いで で
でく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
• •
•分 分
分解 解
解し し
しな な
ない い
いで で
でく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
• •
•シ シ
ショ ョ
ョー ー
ート ト
トさ さ
させ せ
せな な
ない い
いで で
でく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
• •
•子 子
子供 供
供の の
の手 手
手の の
の届 届
届か か
かな な
ない い
い場 場
場所 所
所に に
に保 保
保管 管
管し し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
• •
•バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ー・ ・
・パ パ
パッ ッ
ック ク
クを を
を落 落
落と と
とさ さ
さな な
ない い
いで で
でく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
ご ご
ごみ み
み廃 廃
廃棄 棄
棄場 場
場で で
で処 処
処分 分
分さ さ
され れ
れる る
るご ご
ごみ み
みの の
の中 中
中に に
にバ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ー・ ・
・パ パ
パッ ッ
ック ク
クを を
を捨 捨
捨て て
てな な
ない い
いで で
でく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テ
リ リ
リー ー
ーを を
を処 処
処分 分
分す す
する る
る場 場
場合 合
合は は
は、 、
、現 現
現地 地
地の の
の条 条
条例 例
例ま ま
また た
たは は
は規 規
規則 則
則に に
に従 従
従っ っ
って て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ー・ ・
・パ パ
パッ ッ
ック ク
クは は
は室 室
室温 温
温で で
で保 保
保管 管
管し し
し、 、
、充 充
充電 電
電は は
は容 容
容量 量
量の の
の約 約
約30 30
30~ ~
~50% 50%
50%に に
にし し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。過 過
過
放 放
放電 電
電を を
を防 防
防ぐ ぐ
ぐた た
ため め
めに に
に、 、
、1 1
1年 年
年に に
に1 1
1回 回
回の の
の充 充
充電 電
電を を
をお お
お勧 勧
勧め め
めし し
しま ま
ます す
す。 。
。
安全上の注意と保証についての手引きvii vii
vii

コ コ
コイ イ
イン ン
ン型 型
型リ リ
リチ チ
チウ ウ
ウム ム
ム電 電
電池 池
池の の
の注 注
注意 意
意事 事
事項 項
項
危 危
危険 険
険
バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ーの の
の交 交
交換 換
換を を
を誤 誤
誤る る
ると と
と爆 爆
爆発 発
発の の
の危 危
危険 険
険性 性
性が が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。
コ コ
コイ イ
イン ン
ン型 型
型リ リ
リチ チ
チウ ウ
ウム ム
ム電 電
電池 池
池を を
を交 交
交換 換
換す す
する る
る場 場
場合 合
合は は
は、 、
、同 同
同じ じ
じも も
もの の
のか か
か、 、
、ま ま
また た
たは は
はメ メ
メー ー
ーカ カ
カー ー
ーが が
が推 推
推奨 奨
奨す す
する る
る同 同
同等 等
等
タ タ
タイ イ
イプ プ
プの の
のバ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ーの の
のみ み
みを を
を使 使
使用 用
用し し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ーに に
には は
はリ リ
リチ チ
チウ ウ
ウム ム
ムが が
が含 含
含ま ま
まれ れ
れて て
てお お
お
り り
り、 、
、誤 誤
誤っ っ
った た
た使 使
使用 用
用や や
や取 取
取り り
り扱 扱
扱い い
い、 、
、ま ま
また た
たは は
は廃 廃
廃棄 棄
棄が が
が原 原
原因 因
因で で
で爆 爆
爆発 発
発す す
する る
る危 危
危険 険
険性 性
性が が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。
以 以
以下 下
下の の
のこ こ
こと と
とは は
は行 行
行わ わ
わな な
ない い
いで で
でく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
• •
•水 水
水に に
に投 投
投げ げ
げ込 込
込む む
む、 、
、あ あ
ある る
るい い
いは は
は浸 浸
浸す す
す
• •
•100°C 100°C
100°C(212°F) (212°F)
(212°F)以 以
以上 上
上に に
に加 加
加熱 熱
熱す す
する る
る
• •
•修 修
修理 理
理ま ま
また た
たは は
は分 分
分解 解
解
バ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ーを を
を廃 廃
廃棄 棄
棄す す
する る
る場 場
場合 合
合は は
は地 地
地方 方
方自 自
自治 治
治体 体
体の の
の条 条
条例 例
例ま ま
また た
たは は
は規 規
規則 則
則に に
に従 従
従っ っ
って て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
以 以
以下 下
下の の
の文 文
文は は
は、 、
、米 米
米国 国
国カ カ
カリ リ
リフ フ
フォ ォ
ォル ル
ルニ ニ
ニア ア
ア州 州
州の の
のユ ユ
ユー ー
ーザ ザ
ザー ー
ーに に
に適 適
適用 用
用さ さ
され れ
れま ま
ます す
す。 。
。
カ カ
カリ リ
リフ フ
フォ ォ
ォル ル
ルニ ニ
ニア ア
ア州 州
州の の
の過 過
過塩 塩
塩素 素
素酸 酸
酸塩 塩
塩情 情
情報 報
報: :
:
CR CR
CR( (
(二 二
二酸 酸
酸化 化
化マ マ
マン ン
ンガ ガ
ガン ン
ン) )
)コ コ
コイ イ
イン ン
ン型 型
型リ リ
リチ チ
チウ ウ
ウム ム
ム電 電
電池 池
池に に
には は
は過 過
過塩 塩
塩素 素
素酸 酸
酸塩 塩
塩が が
が含 含
含ま ま
まれ れ
れて て
てい い
いる る
るこ こ
こと と
とが が
があ あ
あ
り り
りま ま
ます す
す。 。
。
過 過
過塩 塩
塩素 素
素酸 酸
酸物 物
物質 質
質- -
-特 特
特別 別
別な な
な取 取
取り り
り扱 扱
扱い い
いが が
が適 適
適用 用
用さ さ
され れ
れる る
る場 場
場合 合
合が が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。次 次
次の の
のサ サ
サイ イ
イト ト
トを を
を参 参
参照 照
照し し
して て
てく く
く
だ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。http://www.dtsc.ca.gov/hazardouswaste/perchlorate http://www.dtsc.ca.gov/hazardouswaste/perchlorate
http://www.dtsc.ca.gov/hazardouswaste/perchlorate
電 電
電源 源
源機 機
機構 構
構に に
につ つ
つい い
いて て
て
危 危
危険 険
険
電 電
電源 源
源機 機
機構 構
構( (
(パ パ
パワ ワ
ワー ー
ー・ ・
・サ サ
サプ プ
プラ ラ
ライ イ
イ) )
)ま ま
また た
たは は
は次 次
次の の
のラ ラ
ラベ ベ
ベル ル
ルが が
が貼 貼
貼ら ら
られ れ
れて て
てい い
いる る
る部 部
部分 分
分の の
のカ カ
カバ バ
バー ー
ーは は
は決 決
決
し し
して て
て取 取
取り り
り外 外
外さ さ
さな な
ない い
いで で
でく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
viii viii
viii安全上の注意と保証についての手引き

電 電
電流 流
流に に
に関 関
関す す
する る
る安 安
安全 全
全上 上
上の の
の注 注
注意 意
意
危 危
危険 険
険
電 電
電源 源
源コ コ
コー ー
ード ド
ド、 、
、電 電
電話 話
話ケ ケ
ケー ー
ーブ ブ
ブル ル
ル、 、
、お お
およ よ
よび び
び通 通
通信 信
信ケ ケ
ケー ー
ーブ ブ
ブル ル
ルに に
には は
は危 危
危険 険
険な な
な電 電
電流 流
流が が
が流 流
流れ れ
れて て
てい い
いま ま
ます す
す。 。
。
危 危
危険 険
険
• •
•本 本
本製 製
製品 品
品ま ま
また た
たは は
は接 接
接続 続
続さ さ
され れ
れた た
たデ デ
デバ バ
バイ イ
イス ス
スの の
のカ カ
カバ バ
バー ー
ーを を
を取 取
取り り
り付 付
付け け
ける る
るか か
か、 、
、移 移
移動 動
動す す
する る
るか か
か、 、
、開 開
開く く
くと と
と
き き
きは は
は、 、
、次 次
次の の
の表 表
表に に
に記 記
記述 述
述さ さ
され れ
れる る
るよ よ
よう う
うに に
にケ ケ
ケー ー
ーブ ブ
ブル ル
ルの の
の接 接
接続 続
続お お
およ よ
よび び
び取 取
取り り
り外 外
外し し
し作 作
作業 業
業を を
を行 行
行っ っ
って て
てく く
く
だ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
接 接
接続 続
続す す
する る
るに に
には は
は: :
:
1. 1.
1.す す
すべ べ
べて て
ての の
の電 電
電源 源
源を を
をオ オ
オフ フ
フに に
にし し
しま ま
ます す
す。 。
。
2. 2.
2.ま ま
まず ず
ず、 、
、す す
すべ べ
べて て
ての の
の装 装
装置 置
置に に
にケ ケ
ケー ー
ーブ ブ
ブル ル
ルを を
を取 取
取
り り
り付 付
付け け
けま ま
ます す
す。 。
。
3. 3.
3.信 信
信号 号
号ケ ケ
ケー ー
ーブ ブ
ブル ル
ルを を
をコ コ
コネ ネ
ネク ク
クタ タ
ター ー
ーに に
に接 接
接続 続
続し し
し
ま ま
ます す
す。 。
。
4. 4.
4.電 電
電源 源
源コ コ
コー ー
ード ド
ドを を
を電 電
電源 源
源コ コ
コン ン
ンセ セ
セン ン
ント ト
トに に
に接 接
接続 続
続
し し
しま ま
ます す
す。 。
。
5. 5.
5.デ デ
デバ バ
バイ イ
イス ス
スの の
の電 電
電源 源
源を を
をオ オ
オン ン
ンに に
にし し
しま ま
ます す
す。 。
。
取 取
取り り
り外 外
外す す
すに に
には は
は: :
:
1. 1.
1.す す
すべ べ
べて て
ての の
の電 電
電源 源
源を を
をオ オ
オフ フ
フに に
にし し
しま ま
ます す
す。 。
。
2. 2.
2.最 最
最初 初
初に に
に、 、
、電 電
電源 源
源コ コ
コー ー
ード ド
ドを を
をコ コ
コン ン
ンセ セ
セン ン
ント ト
トか か
か
ら ら
ら取 取
取り り
り外 外
外し し
しま ま
ます す
す。 。
。
3. 3.
3.信 信
信号 号
号ケ ケ
ケー ー
ーブ ブ
ブル ル
ルを を
をコ コ
コネ ネ
ネク ク
クタ タ
ター ー
ーか か
から ら
ら取 取
取り り
り
外 外
外し し
しま ま
ます す
す。 。
。
4. 4.
4.す す
すべ べ
べて て
ての の
の装 装
装置 置
置か か
から ら
らケ ケ
ケー ー
ーブ ブ
ブル ル
ルを を
を取 取
取り り
り外 外
外
し し
しま ま
ます す
す。 。
。
必 必
必ず ず
ず電 電
電源 源
源コ コ
コー ー
ード ド
ドを を
をコ コ
コン ン
ンセ セ
セン ン
ント ト
トか か
から ら
ら抜 抜
抜い い
いて て
てか か
から ら
ら、 、
、コ コ
コン ン
ンピ ピ
ピュ ュ
ュー ー
ータ タ
ター ー
ーに に
にそ そ
その の
の他 他
他の の
のケ ケ
ケー ー
ーブ ブ
ブル ル
ルを を
を
取 取
取り り
り付 付
付け け
けて て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
必 必
必ず ず
ずす す
すべ べ
べて て
ての の
のケ ケ
ケー ー
ーブ ブ
ブル ル
ルを を
をThinkPad ThinkPad
ThinkPadに に
に取 取
取り り
り付 付
付け け
けた た
た上 上
上で で
で、 、
、電 電
電源 源
源コ コ
コー ー
ード ド
ドを を
をコ コ
コン ン
ンセ セ
セン ン
ント ト
トに に
に
入 入
入れ れ
れ直 直
直し し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
モ モ
モデ デ
デム ム
ムに に
に関 関
関す す
する る
る安 安
安全 全
全上 上
上の の
の注 注
注意 意
意
警 警
警告 告
告: :
:
火 火
火災 災
災の の
の危 危
危険 険
険を を
を減 減
減ら ら
らす す
すた た
ため め
めに に
に、 、
、UL UL
UL(Underwriters (Underwriters
(UnderwritersLaboratories) Laboratories)
Laboratories)ま ま
また た
たは は
はCSA CSA
CSA(Canadian (Canadian
(Canadian
Standards Standards
StandardsAssociation) Association)
Association)の の
の認 認
認証 証
証を を
を受 受
受け け
けた た
たNo.26 No.26
No.26AWG AWG
AWG以 以
以上 上
上( (
(例 例
例え え
えば ば
ばNo.24 No.24
No.24AWG) AWG)
AWG)の の
の通 通
通
信 信
信回 回
回線 線
線コ コ
コー ー
ード ド
ドの の
のみ み
みを を
を使 使
使用 用
用し し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
テ テ
テレ レ
レビ ビ
ビチ チ
チュ ュ
ュー ー
ーナ ナ
ナー ー
ー付 付
付き き
きの の
の製 製
製品 品
品
以下の注意は、外付けアンテナまたはケーブル/CATVシステムに接続するた
めのテレビチューナーを搭載し、北アメリカに設置される製品に適用されま
す。その他の国のユーザーと設置者が外付けアンテナとケーブル/CATVシス
テムに接続する装置を取り付ける場合は、現地の規則と条例に従ってくださ
い。現地の規則を適用できない場合、ユーザーと設置者は以下のようなガイド
ラインに従うことをお勧めします。
安全上の注意と保証についての手引きix ix
ix

CATV CATV
CATVシ シ
シス ス
ステ テ
テム ム
ム設 設
設置 置
置者 者
者へ へ
への の
の注 注
注記 記
記
この覚え書は、CATVシステムの設置者に米国電気工事規程(NEC)の第820-40
条への注意を促すために示しています。この第820-40条では、適切な接地のた
めのガイドラインを示し、特に、接地ケーブルが建物の接地システムに接地点
のできるだけ近くで接続されるように指示しています。
ア ア
アン ン
ンテ テ
テナ ナ
ナの の
の接 接
接地 地
地例 例
例
適 適
適切 切
切な な
なケ ケ
ケー ー
ーブ ブ
ブル ル
ルの の
の接 接
接地 地
地
1接地クランプ5電源供給接地電極系(NEC第250
条、PartH)
2アンテナ引き込み線6接地クランプ
3アンテナ放電装置(NECセク
ション810-20)
7電源供給装置
4接地線(NECセクション810-21)
図 1. 適切なケーブルの接地
x x
x安全上の注意と保証についての手引き

以下の注意は、すべての国と地域に適用されます。
危 危
危険 険
険
屋 屋
屋外 外
外ア ア
アン ン
ンテ テ
テナ ナ
ナの の
の接 接
接地 地
地屋 屋
屋外 外
外ア ア
アン ン
ンテ テ
テナ ナ
ナま ま
また た
たは は
はケ ケ
ケー ー
ーブ ブ
ブル ル
ル・ ・
・シ シ
シス ス
ステ テ
テム ム
ムが が
が装 装
装置 置
置に に
に接 接
接続 続
続
さ さ
され れ
れて て
てい い
いる る
る場 場
場合 合
合は は
は、 、
、必 必
必ず ず
ずそ そ
その の
のア ア
アン ン
ンテ テ
テナ ナ
ナま ま
また た
たは は
はケ ケ
ケー ー
ーブ ブ
ブ
ル ル
ル・ ・
・シ シ
シス ス
ステ テ
テム ム
ムを を
を接 接
接地 地
地し し
して て
て、 、
、電 電
電圧 圧
圧サ サ
サー ー
ージ ジ
ジお お
およ よ
よび び
び静 静
静電 電
電荷 荷
荷の の
の
蓄 蓄
蓄積 積
積を を
を防 防
防い い
いで で
でく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
雷 雷
雷雷 雷
雷雨 雨
雨中 中
中に に
にこ こ
この の
の装 装
装置 置
置を を
をさ さ
さら ら
らに に
に保 保
保護 護
護す す
する る
るに に
には は
は、 、
、ま ま
また た
た、 、
、長 長
長
期 期
期に に
に渡 渡
渡っ っ
って て
てこ こ
これ れ
れを を
を放 放
放置 置
置し し
した た
たま ま
まま ま
ま使 使
使用 用
用し し
しな な
ない い
い場 場
場合 合
合は は
は、 、
、
壁 壁
壁の の
のコ コ
コン ン
ンセ セ
セン ン
ント ト
トか か
から ら
らプ プ
プラ ラ
ラグ グ
グを を
を抜 抜
抜き き
き、 、
、ア ア
アン ン
ンテ テ
テナ ナ
ナま ま
また た
たは は
は
ケ ケ
ケー ー
ーブ ブ
ブル ル
ル・ ・
・シ シ
シス ス
ステ テ
テム ム
ムを を
を取 取
取り り
り外 外
外し し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。こ こ
これ れ
れに に
によ よ
よ
り り
り、 、
、雷 雷
雷と と
と送 送
送電 電
電線 線
線サ サ
サー ー
ージ ジ
ジが が
が原 原
原因 因
因で で
で生 生
生じ じ
じる る
るビ ビ
ビデ デ
デオ オ
オ製 製
製品 品
品へ へ
へ
の の
の損 損
損傷 傷
傷を を
を防 防
防ぎ ぎ
ぎま ま
ます す
す。 。
。
送 送
送電 電
電線 線
線屋 屋
屋外 外
外ア ア
アン ン
ンテ テ
テナ ナ
ナ・ ・
・シ シ
シス ス
ステ テ
テム ム
ムは は
は、 、
、架 架
架空 空
空送 送
送電 電
電線 線
線の の
の周 周
周辺 辺
辺、 、
、ま ま
また た
た
は は
はこ こ
この の
のシ シ
シス ス
ステ テ
テム ム
ムが が
が同 同
同様 様
様の の
の送 送
送電 電
電線 線
線や や
や回 回
回線 線
線に に
に落 落
落下 下
下し し
しそ そ
そう う
うな な
な
場 場
場所 所
所に に
には は
は配 配
配置 置
置し し
しな な
ない い
いで で
でく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。屋 屋
屋外 外
外ア ア
アン ン
ンテ テ
テナ ナ
ナ・ ・
・シ シ
シス ス
ス
テ テ
テム ム
ムを を
を取 取
取り り
り付 付
付け け
ける る
る際 際
際は は
は、 、
、こ こ
この の
のよ よ
よう う
うな な
な送 送
送電 電
電線 線
線や や
や回 回
回線 線
線に に
に接 接
接
触 触
触し し
しな な
ない い
いよ よ
よう う
うに に
に十 十
十分 分
分ご ご
ご注 注
注意 意
意く く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。こ こ
これ れ
れら ら
らに に
に接 接
接触 触
触し し
し
て て
てし し
しま ま
まう う
うと と
と、 、
、命 命
命に に
にか か
かか か
かわ わ
わる る
るこ こ
こと と
とが が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。
レ レ
レー ー
ーザ ザ
ザー ー
ー規 規
規格 格
格に に
に関 関
関す す
する る
る記 記
記述 述
述
警 警
警告 告
告: :
:
レ レ
レー ー
ーザ ザ
ザー ー
ー製 製
製品 品
品(CD-ROM (CD-ROM
(CD-ROM、 、
、DVD DVD
DVDド ド
ドラ ラ
ライ イ
イブ ブ
ブ、 、
、光 光
光フ フ
ファ ァ
ァイ イ
イバ バ
バー ー
ー装 装
装置 置
置、 、
、ま ま
また た
たは は
は送 送
送信 信
信機 機
機な な
な
ど ど
ど) )
)を を
を取 取
取り り
り付 付
付け け
ける る
る場 場
場合 合
合に に
には は
は、 、
、以 以
以下 下
下の の
のこ こ
こと と
とに に
に注 注
注意 意
意し し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
• •
•カ カ
カバ バ
バー ー
ーを を
を外 外
外さ さ
さな な
ない い
いこ こ
こと と
と。 。
。カ カ
カバ バ
バー ー
ーを を
を取 取
取り り
り外 外
外す す
すと と
と有 有
有害 害
害な な
なレ レ
レー ー
ーザ ザ
ザー ー
ー光 光
光を を
を浴 浴
浴び び
びる る
るこ こ
こと と
と
が が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。こ こ
この の
の装 装
装置 置
置の の
の内 内
内部 部
部に に
には は
は保 保
保守 守
守が が
が可 可
可能 能
能な な
な部 部
部品 品
品は は
はあ あ
あり り
りま ま
ませ せ
せん ん
ん。 。
。
• •
•本 本
本書 書
書で で
で指 指
指定 定
定さ さ
され れ
れた た
た内 内
内容 容
容以 以
以外 外
外の の
の、 、
、お お
お客 客
客様 様
様に に
によ よ
よる る
る整 整
整備 備
備、 、
、調 調
調整 整
整、 、
、ま ま
また た
たは は
は手 手
手順 順
順を を
を行 行
行っ っ
っ
た た
た場 場
場合 合
合、 、
、レ レ
レー ー
ーザ ザ
ザー ー
ー放 放
放射 射
射の の
の危 危
危険 険
険が が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。
危 危
危険 険
険
一 一
一部 部
部の の
のレ レ
レー ー
ーザ ザ
ザー ー
ー製 製
製品 品
品に に
には は
は、 、
、ク ク
クラ ラ
ラス ス
ス3A 3A
3Aま ま
また た
たは は
はク ク
クラ ラ
ラス ス
ス3B 3B
3Bの の
のレ レ
レー ー
ーザ ザ
ザー ー
ー・ ・
・ダ ダ
ダイ イ
イオ オ
オー ー
ード ド
ドが が
が組 組
組み み
み込 込
込
ま ま
まれ れ
れて て
てい い
いま ま
ます す
す。 。
。次 次
次の の
の点 点
点に に
に注 注
注意 意
意し し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
開 開
開け け
ける る
ると と
とレ レ
レー ー
ーザ ザ
ザー ー
ー光 光
光が が
が放 放
放射 射
射さ さ
され れ
れま ま
ます す
す。 。
。光 光
光線 線
線を を
を見 見
見つ つ
つめ め
めた た
たり り
り、 、
、光 光
光学 学
学機 機
機械 械
械を を
を使 使
使っ っ
って て
て直 直
直接 接
接見 見
見た た
た
り り
り、 、
、光 光
光線 線
線を を
を直 直
直接 接
接浴 浴
浴び び
びる る
るこ こ
こと と
とは は
は避 避
避け け
けて て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
安全上の注意と保証についての手引きxi xi
xi

ヘ ヘ
ヘッ ッ
ッド ド
ドホ ホ
ホン ン
ンと と
とイ イ
イヤ ヤ
ヤホ ホ
ホン ン
ンの の
の使 使
使用 用
用
コンピューターにヘッドホン・コネクターとオーディオ出力コネクターの両方
がある場合は、ヘッドホン(ヘッドセットとも呼ばれる)またはイヤホン用には
ヘッドホン・コネクターを常に使用してください。
警 警
警告 告
告: :
:
イ イ
イヤ ヤ
ヤホ ホ
ホン ン
ンや や
やヘ ヘ
ヘッ ッ
ッド ド
ドホ ホ
ホン ン
ンか か
から ら
らの の
の過 過
過度 度
度の の
の音 音
音圧 圧
圧に に
によ よ
より り
り難 難
難聴 聴
聴に に
にな な
なる る
るこ こ
こと と
とが が
があ あ
あり り
りま ま
ます す
す。 。
。イ イ
イ
コ コ
コラ ラ
ライ イ
イザ ザ
ザー ー
ーを を
を最 最
最大 大
大に に
に調 調
調整 整
整す す
する る
ると と
と、 、
、イ イ
イヤ ヤ
ヤホ ホ
ホン ン
ンお お
およ よ
よび び
びヘ ヘ
ヘッ ッ
ッド ド
ドホ ホ
ホン ン
ンの の
の出 出
出力 力
力電 電
電圧 圧
圧が が
が増 増
増
加 加
加し し
し、 、
、音 音
音圧 圧
圧レ レ
レベ ベ
ベル ル
ルも も
も高 高
高く く
くな な
なり り
りま ま
ます す
す。 。
。
EN50332-2規格に準拠していないヘッドホンやイヤホンを大音量で長時間使
用すると、危険です。ご使用のコンピューターのヘッドホン出力コネクター
は、EN50332-2副節7に準拠しています。この規格は、コンピューターの広帯
域での最大の実効出力電圧を150mVに制限しています。聴力の低下を防ぐ
ために、ご使用のヘッドホンまたはイヤホンが75mVの広帯域の規定電圧に
対してEN50332-2(副節7制限)にも準拠していることを確認してください。
EN50332-1に準拠していないヘッドホンを使用すると、音圧レベルが高くな
りすぎて危険です。
ご使用のLenovoコンピューターにヘッドホンまたはイヤホンが同梱されている
場合は、このヘッドホンまたはイヤホンとコンピューターの組み合わせはセッ
トでEN50332-1の規格に準拠しています。別のヘッドホンまたはイヤホンを
使用する場合は、EN50332-1(副節6.5の制限値)に準拠していることを確認
してください。EN50332-1に準拠していないヘッドホンを使用すると、音圧
レベルが高くなりすぎて危険です。
デ デ
デー ー
ータ タ
タの の
の安 安
安全 全
全性 性
性
不明のファイルを削除したり、ご自身が作成したものではないファイルやディ
レクトリーの名前を変更しないでください。そうしないと、コンピューター・
ソフトウェアが正常に機能しなくなる場合があります。
ネットワーク・リソースにアクセスすると、ご使用のコンピューターが、コ
ンピューター・ウィルス、ハッカー、スパイウェア、その他の悪意のあるア
クティビティーに対してぜい弱な状態となり、コンピューター、ソフトウェ
ア、またはデータが損傷する恐れがあることに注意してください。ファイア
ウォール、アンチウィルス・ソフトウェア、およびアンチスパイウェア・ソフ
トウェアにより十分な保護を確保し、このソフトウェアを最新の状態に保持
するのは、お客様の責任で行っていただきます。
xii xii
xii安全上の注意と保証についての手引き

そ そ
その の
の他 他
他の の
の安 安
安全 全
全上 上
上の の
の注 注
注意 意
意
危 危
危険 険
険
窒 窒
窒息 息
息事 事
事故 故
故防 防
防止 止
止の の
のた た
ため め
めに に
に、 、
、ビ ビ
ビニ ニ
ニー ー
ール ル
ル袋 袋
袋は は
は乳 乳
乳幼 幼
幼児 児
児の の
の手 手
手の の
の届 届
届か か
かな な
ない い
い場 場
場所 所
所に に
に保 保
保管 管
管し し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
安全上の注意と保証についての手引きxiii xiii
xiii

xiv xiv
xiv安全上の注意と保証についての手引き

第 第
第1 1
1章 章
章知 知
知り り
りた た
たい い
いこ こ
こと と
とを を
を探 探
探す す
すに に
には は
は
このトピックでは、お使いの製品に関する情報を提供します。ここで提供す
る情報は、コンピューター上、LenovoWebサイト上、および製品に同梱され
ている資料でもご覧いただけます。
ユ ユ
ユー ー
ーザ ザ
ザー ー
ー・ ・
・ガ ガ
ガイ イ
イド ド
ド
この『
安全上の注意と保証についての手引き
』には、製品出荷に関して最低限必
要な安全上の注意が記載されています。包括的な安全上の注意および電子放出に
関する説明については、本製品の『
ユーザー・ガイド
』を参照してください。
『
ユーザー・ガイド
』は、LenovoサポートWebサイト
(http://www.lenovo.com/support)でご利用いただけます。また、お使い
のコンピューター上で参照することもできます。
プログラムを開始する手順は、次のとおりです。
W W
Windows indows
indows® ®
®7 7
7の の
の場 場
場合 合
合:
1.『 『
『ス ス
スタ タ
ター ー
ート ト
ト』 』
』➙ ➙
➙『 『
『ヘ ヘ
ヘル ル
ルプ プ
プと と
とサ サ
サポ ポ
ポー ー
ート ト
ト』 』
』をクリックします。『Windowsヘル
プとサポート』ウィンドウが開きます。
2.『Lenovo Lenovo
LenovoUser User
UserGuide Guide
Guide』をクリックします。
3.『LenovoUserGuide』ウィンドウでモデルのリンクをクリックすると、該当
する『
ユーザー・ガイド
』が開きます。
W W
Windows indows
indowsV V
Vista ista
ista® ®
®お お
およ よ
よび び
びWindows Windows
WindowsXP XP
XPの の
の場 場
場合 合
合:
1.『 『
『ス ス
スタ タ
ター ー
ート ト
ト』 』
』➙ ➙
➙『 『
『す す
すべ べ
べて て
ての の
のプ プ
プロ ロ
ログ グ
グラ ラ
ラム ム
ム』 』
』➙ ➙
➙『 『
『ThinkVantage ThinkVantage
ThinkVantage』 』
』➙ ➙
➙『 『
『Lenovo Lenovo
Lenovo
User User
UserGuide Guide
Guide』 』
』の順にクリックします。
2.『LenovoUserGuide』ウィンドウでモデルのリンクをクリックすると、該当
する『
ユーザー・ガイド
』が開きます。
Lenovo Lenovo
Lenovo保 保
保証 証
証規 規
規定 定
定情 情
情報 報
報の の
の検 検
検索 索
索
Lenovo保証規定情報は、LenovoサポートWebサイトから入手できます。
参照するには、次のようにします。
1.http://www.lenovo.com/supportにアクセスします。
2.『Warranty Warranty
Warranty(保証)』をクリックします。『WarrantyandLicenceAgreement(保
証および使用許諾契約書)』ウィンドウが開きます。
3.『Statements Statements
Statementsof of
oflimited limited
limitedwarranty warranty
warranty(制限付保証の条項)』をクリックします。
4.お使いの製品に適用される保証情報へのリンクをクリックします。
©CopyrightLenovo20111 1
1

Lenovo Lenovo
LenovoWeb Web
Webサ サ
サイ イ
イト ト
ト(http://www.lenovo.com)
LenovoWebサイトには、コンピューターの購入、アップグレード、および保守
に役立つ最新の情報とサービスが用意されています。このWebサイトでは、
以下のことを行うこともできます。
•デスクトップおよびノートブック・コンピューター、モニター、プロジェク
ター、ご使用のコンピューター用のアップグレードと付属品、および特別
価格製品のショッピング。
•ハードウェア、オペレーティング・システム、アプリケーション・プログラ
ム、ネットワークのセットアップと構成、およびカスタム・インストールの
サポートなどの、追加サービスの購入。
•アップグレードおよび拡張ハードウェア修理サービスの購入。
テクニカル・サポート情報は、次のサイトで入手できます。
http://www.lenovo.com/support
このポータルは、次のトピックに関する最新情報で更新されます。
Downloads Downloads
Downloads& &
&Drivers Drivers
Drivers(ダウ
ンロードとドライバー)
ドライバー、フラッシュBIOS、およびソフトウェ
アの更新ファイルをダウンロードします。
Warranty Warranty
Warranty(保証)保証状況を確認し、保証をアップグレードします。
Technical Technical
TechnicalSupport Support
Support(テクニ
カル・サポート)問題を診断できる自己ヘルプ・ヒントについて
は、『Need Need
NeedHelp? Help?
Help?(ヒント集)』をクリックします。
ThinkVantage ThinkVantage
ThinkVantageThinkVantage®ソフトウェアについて理解すると、
生産性が改善され、コストを削減できます。
Lenovo Lenovo
LenovoForums Forums
Forums(Lenovo
フォーラム)ご使用のThinkPadについてコミュニティーの知識
ベースを検索すると、他のユーザーと情報を共有
し、新しい発見ができます。
User User
UserGuides Guides
Guides& &
&Manuals Manuals
Manuals(マ
ニュアル)ご使用の製品に関連するドキュメントを参照また
は印刷してください。
コ コ
コン ン
ンピ ピ
ピュ ュ
ュー ー
ータ タ
ター ー
ー情 情
情報 報
報の の
の記 記
記録 録
録
コンピューターに関する情報を記録しておくと、コンピューターの保守を依頼
する必要がある場合に役立ちます。サービス技術員は、この情報をお尋ねす
る場合があります。
2 2
2安全上の注意と保証についての手引き

マシン・タイプ、モデル番号、およびシリアル番号は、ご使用のコンピュー
ターに貼られているラベルに記載されています。次の表を使用して、この情報
を記録しておいてください。
製品名______________________________________________
マシン・タイプ、モデル番号______________________________________________
シリアル番号(S/N)______________________________________________
ThinkPadの購入日付______________________________________________
以下のWebサイトの指示に従って、ご使用のコンピューターのお客様登録をし
ていただくことができます。
http://www.lenovo.com/register
ご使用のコンピューターをお客様登録していただくと、次の特典があります。
•PCヘルプセンターの利用
•必要に応じてLenovoからお客様にさまざまなお知らせをいたします。
第1章.知りたいことを探すには3 3
3

4 4
4安全上の注意と保証についての手引き

第 第
第2 2
2章 章
章サ サ
サー ー
ービ ビ
ビス ス
ス体 体
体制 制
制
お客様がヘルプ、サービス、または技術援助を必要とする場合や、ThinkPad
ノートブックに関する詳しい情報を必要とする場合に備えて、Lenovoではお客
様を援助するためさまざまなサービスを設けています。ここでは、ThinkPad
ノートブックに関する追加情報の入手場所、ThinkPadノートブックに問題が起
きたときの対処方法、サービスが必要なときの連絡先を説明します。
Microsoft Microsoft
Microsoftサ サ
サー ー
ービ ビ
ビス ス
ス・ ・
・パ パ
パッ ッ
ック ク
クの の
の入 入
入手 手
手
初期インストール済みMicrosoft®Windows製品用のサービス・パック
のインストールについての技術援助、またはこのサービス・パックに
関するご質問については、MicrosoftJapanサポート技術情報Webサイト
http://support.microsoft.com/?LN=JA(このURLは変更されることがあります。その
場合は、MicrosoftJapanのホームページで『サポートオンライン』を検索してく
ださい。)http://www.microsoft.comを参照してください。サポートについて詳し
くは、付属の『サービス&サポートのご案内』をお読みください。7ページの
『各国の電話番号リスト』にリストされている電話番号のスマートセンターに
お問い合わせください。有料の場合があります。
イ イ
イン ン
ンタ タ
ター ー
ーネ ネ
ネッ ッ
ット ト
トで で
での の
のヘ ヘ
ヘル ル
ルプ プ
プの の
の入 入
入手 手
手
LenovoWebサイトには、ThinkPadノートブックおよびサポートに関する最新情
報が掲載されています。パーソナル・コンピューターのホームページ・アドレ
スは、次のとおりです。http://www.lenovo.com/think
ThinkPadノートブックに関するサポート情報が、http://www.lenovo.com/supportで
入手できます。問題の解決方法、ThinkPadの便利な使い方、ThinkPadノート
ブックをさらに使いやすくする周辺機器について調べるには、このWebサイ
トをご覧ください。
ス ス
スマ マ
マー ー
ート ト
トセ セ
セン ン
ンタ タ
ター ー
ーに に
に電 電
電話 話
話を を
をか か
かけ け
ける る
る
お客様がご自分で問題を解決しようとして、やはり援助が必要になったとき、
ご購入後一定の条件にもとづいてThinkPadの設置とソフトウェアのインストー
ルに関してスマートセンターから電話によるサポートと情報を得ることができ
ます。保証期間中は、以下のサービスをご利用いただけます。
•問題判別-経験豊富な担当員が、ハードウェアに問題があるかどうかの判断
と、問題を修正するために必要な処置について援助します。
•Lenovoハードウェア修理-問題の原因が保証期間中のLenovoハードウェ
アであると判別された場合は、経験豊富な担当員が適切なレベルのサービ
スを提供できます。
•技術変更管理-場合によっては、製品の販売後に製品の変更が必要になる
ことがあります。その場合は、Lenovoまたは販売店(Lenovoが許可した場
©CopyrightLenovo20115 5
5

合)は、お客様のハードウェアに適用される技術変更(EC)を入手できる
ようにします。
次の項目は保証の対象外です。
•Lenovo製またはLenovo用以外のパーツや、保証のないパーツの交換お
よび使用
注 注
注: :
:保証パーツにはすべて、FRUXXXXXXX形式で7文字のIDが記載
されています。
•ソフトウェアの問題の原因の特定
•インストールまたはアップグレードの一部としてのUEFIBIOSの構成
•デバイス・ドライバーの変更、修正、またはアップグレード
•ネットワーク・オペレーティング・システム(NOS)のインストールと保守
•アプリケーション・プログラムのインストールと保守
ご使用のThinkPadが保証期間中かどうか、および保証期間の期限をお調べにな
りたい場合は、http://www.lenovo.com/supportで『Warranty Warranty
Warranty(保証)』をクリックし
て、画面の案内に従ってください。
ご使用のLenovoハードウェア製品に適用される『Lenovo保証規定』は、13
ページの付録A『保証情報』をお読みください。
できれば、ご使用のThinkPadをそばに置いて電話をかけてください。技術サ
ポートの担当者が問題の解決を援助する際に、そのThinkPadの操作が必要に
なる場合があります。電話をかける前に、最新のドライバーおよびシステム
更新をダウンロードしてあること、診断を実行したこと、および情報を記録
してあることを確認してください。技術サポートに電話をかけるときは、次
の情報を用意しておいてください。
•ご使用のThinkPadのモデル番号(TYPE)
•ThinkPad、モニターなどのコンポーネントのシリアル番号(S/N)、またはお
買い上げの証明になるもの
•問題の説明
•正確なエラー・メッセージ
•ご使用のシステムのハードウェアおよびソフトウェア構成情報
最寄りのお客様サポート・センターの電話番号については、7ページの『各国
の電話番号リスト』をご覧ください。
注 注
注: :
:電話番号は、予告なしに変更される場合があります。お客様サ
ポート・センターの最新の電話番号や受付時間のリストは、Webサイト
http://www.lenovo.com/support/phone(英語のサイトです。)をご覧ください。お
客様の国または地域用の電話番号が一覧にない場合は、Lenovo販売店または
Lenovo営業担当員にお問い合わせください。
6 6
6安全上の注意と保証についての手引き

海 海
海外 外
外に に
にお お
おけ け
ける る
るヘ ヘ
ヘル ル
ルプ プ
プの の
の入 入
入手 手
手
ThinkPadを携帯して出張したり、ThinkPadを外国に移動したりする必要があ
る場合、そのThinkPadが国際保証サービス(IWS)対象モデルおよび保証期間
内であれば、国内での保証サービスと同等のサービスを受けることができま
す。サービスのご提供は、保証サービスの実施を認可されている保守サービ
ス提供業者が実施します。
サービスの方法と手続きは国によって異なり、国によってはサービスの一部が
利用できない場合があります。国際保証サービスは、サービスを提供する国の
サービス方式(引き取り、持ち込み、オンサイトなど)によって提供されます。
一部の国のサービス・センターでは、特定のマシン・タイプについてはすべて
のモデルのサービスを提供できない場合があります。また、国によっては、
サービスの提供時に費用と制約事項が適用される場合があります。
ご使用のコンピューターが国際保証サービスの対象となるかどうかを確認
する場合、またはサービスが利用できる国のリストを表示する場合は、
http://www.lenovo.com/supportにアクセスし、『Warranty Warranty
Warranty(保証)』をクリックし
て、画面の指示に従ってください。
よ よ
よく く
くあ あ
ある る
る質 質
質問 問
問と と
と答 答
答え え
え
コンピューターを最適な状態で使用するために、以下のWebサイトで、問題の
解決方法やよくある質問の答えをご覧ください。
http://www.lenovo.com/support/faq(英語のサイトです)
Lenovo Lenovo
Lenovo製 製
製品 品
品サ サ
サー ー
ービ ビ
ビス ス
ス情 情
情報 報
報( (
(台 台
台湾 湾
湾向 向
向け け
け) )
)
各 各
各国 国
国の の
の電 電
電話 話
話番 番
番号 号
号リ リ
リス ス
スト ト
ト
電話番号は、予告なしに変更される場合があります。最新の電話番号について
は、http://www.lenovo.com/support/phone(英語のサイトです)をご覧ください。
第2章.サービス体制7 7
7

国 国
国ま ま
また た
たは は
は地 地
地域 域
域電 電
電話 話
話番 番
番号 号
号
アフリカアフリカ:+44(0)1475-555-055
南アフリカ:+27-11-3028888、0800110756、
および+27-11-3027252
中央アフリカ:最寄りのビジネス・パートナーに連
絡してください。
アルゼンチン0800-666-0011(スペイン語)
オーストラリア131-426(英語)
オーストリア0043-0810-100654(保証サービスおよびサポート)
(ドイツ語)
ベルギー02-225-3611(保証サービスおよびサポート)
(オランダ語、フランス語)
ボリビア0800-10-0189(スペイン語)
ブラジルサンパウロ地区:(11)3889-8986
サンパウロ地区以外からの電話:0800-701-4815
(ブラジル・ポルトガル語)
ブルネイ801-1041
(英語、マレー語)
カナダ1-800-565-3344
(英語、フランス語)
カリブ海
(バーミューダ諸島、ジャマイ
カ、
トルトーラ島)
1-877-426-7378(英語)
チリ800-361-213
188-800-442-488(フリーダイヤル)
(スペイン語)
Chinaテクニカル・サポート・ライン
800-990-8888
86-10-58851110
(北京語)
中華人民共和国
(香港特別行政区)
ThinkPad(技術的問い合わせ先のホットライン):
2516-3939(香港)
ThinkPadサービス・センター:
3140-2788(香港)
(広東語、英語、北京語)
中華人民共和国
(マカオS.A.R.)
ThinkPad(技術的問い合わせ先のホットライン):
0800-839(マカオ)
ThinkPadサービス・センター:
2871-5399(マカオ)
(広東語、英語、北京語)
8 8
8安全上の注意と保証についての手引き

国 国
国ま ま
また た
たは は
は地 地
地域 域
域電 電
電話 話
話番 番
番号 号
号
コロンビア1-800-912-3021(スペイン語)
コスタリカ0-800-011-1029(スペイン語)
クロアチア0800-0426
キプロス+357-22-841100
チェコ共和国+420-2-7213-1316
デンマーク7010-5150(保証サービスおよびサポート)
(デンマーク語)
ドミニカ共和国1-866-434-2080(スペイン語)
エクアドル1-800-426911(スペイン語)
エジプト+202-35362525
エルサルバドル800-6264(スペイン語)
エストニア+3726600800
+3726776793
フィンランド+358-800-1-4260(保証サービスおよびサポート)
(フィンランド語)
フランスハードウェア0810-631-213(保証サービスおよびサ
ポート)
ソフトウェア0810-631-020(保証サービスおよびサ
ポート)
(フランス語)
ドイツ01805-004618(ドイツ語)
ギリシャ+30-210-680-1700
グアテマラ1800-624-0051(スペイン語)
ホンジュラステグシガルパ:232-4222
サンペドロスラ:552-2234
(スペイン語)
ハンガリー+3613825716
+3613825720
(英語、ハンガリー語)
インド1800-425-2666
または
+91-80-2535-9182
(英語)
第2章.サービス体制9 9
9

国 国
国ま ま
また た
たは は
は地 地
地域 域
域電 電
電話 話
話番 番
番号 号
号
インドネシア0215238823
001-803-606-282(現地のみの番号)
+60383156859(DID)
(英語、インドネシア語)
アイルランド01-881-1444(保証サービスおよびサポート)
(英語)
イスラエルGivatShmuelサービス・センター:+972-3-531-3900
(ヘブライ語、英語)
イタリア+39-800-820094(保証サービスおよびサポート)
(イタリア語)
日本ThinkPad製品のフリーダイヤル:0120-20-5550
海外からおかけになる場合:+81-46-266-4716
(日本語、英語)
上記の番号では日本語による音声案内が流れます。
英語によるサポートをご希望の場合は、日本語の音
声案内が終了するまでお待ちください。オペレー
ターにおつなぎ致しますので、『Englishsupport
please』と依頼すると、英語を話すオペレーター
へ転送されます。
韓国1588-6782(韓国語)
ラトビア+3717070360
リトアニア+37052786600
ルクセンブルグ+352-360-385-343(フランス語)
マレーシア1800-88-1889(現地のみの番号)
+60383156855(DID)
(英語、マレー語)
マルタ+35621445566
メキシコ001-866-434-2080(スペイン語)
中東+44(0)1475-555-055
オランダ+31-20-514-5770(オランダ語)
ニュージーランド0800-733-222(英語)
ニカラグア001-800-220-1830(スペイン語)
ノルウェー8152-1550(保証サービスおよびサポート)
(ノルウェー語)
10 10
10安全上の注意と保証についての手引き

国 国
国ま ま
また た
たは は
は地 地
地域 域
域電 電
電話 話
話番 番
番号 号
号
パナマ206-6047
001-866-434-2080
(Lenovoスマートセンター-フリーダイヤル)
(スペイン語)
ペルー0-800-50-866(スペイン語)
フィリピン1800-1601-0033(現地のみの番号)
+60383156858(DID)
(英語、フィリピン語)
ポーランド+4822760-73-00(ポーランド語)
ポルトガル+351218927046(ポルトガル語)
ルーマニア+4-021-224-4015
RUCIS
(ロシアおよびCIS)ロシア:88001007888(フリーダイヤル)
CIS諸国:0040316205099(有料)
(ロシア語および英語)
シンガポール8006011343(現地のみの番号)
+60383156856(DID)
(英語)
スロバキア+421-2-4954-5555
スロベニア+386-1-200-50-60(スロベニア語)
スペイン91-714-7983
0901-100-000
(スペイン語)
スリランカ+94112493547
+94112493548
(英語)
スウェーデン077-117-1040(保証サービスおよびサポート)
(スウェーデン語)
スイス0800-55-54-54(保証サービスおよびサポート)
(ドイツ語、フランス語、イタリア語)
台湾886-2-82273299
または
0800-000-702
(北京語)
タイ1-800-060-066(現地のみの番号)
6622734088
+60383156857(DID)
(タイ語、英語)
トルコ00800-4463-2041(トルコ語)
第2章.サービス体制11 11
11

国 国
国ま ま
また た
たは は
は地 地
地域 域
域電 電
電話 話
話番 番
番号 号
号
英国08705-500-900(標準の保証サポート)
(英語)
アメリカ合衆国1-800-426-7378(英語)
ウルグアイ000-411-005-6649(スペイン語)
ベネズエラ0-800-100-2011(スペイン語)
ベトナム北部地域およびハノイ市:
84439462000または84439426457
南部地域およびホーチミン市:
84838295160または84439426457
(ベトナム語、英語)
12 12
12安全上の注意と保証についての手引き

付 付
付録 録
録A. A.
A.保 保
保証 証
証情 情
情報 報
報
この付録では、お客様の国または地域においてLenovoハードウェア製品に適用
される保証期間および保証サービスの種類についての情報を提供します。
ThinkPad ThinkPad
ThinkPadX220 X220
X220お お
およ よ
よび び
びX220i X220i
X220i
マ マ
マシ シ
シン ン
ン・ ・
・タ タ
タイ イ
イプ プ
プ
機 機
機械 械
械を を
を購 購
購入 入
入し し
した た
た国 国
国
ま ま
また た
たは は
は地 地
地域 域
域保 保
保証 証
証期 期
期間 間
間
保 保
保証 証
証サ サ
サー ー
ービ ビ
ビス ス
ス
の の
の種 種
種類 類
類
部品および保守
サービス-1年
3
アメリカ合衆国、カナ
ダ、メキシコ、ブラジ
ル、オーストラリア、
日本バッテリー・パッ
ク-1年
1
部品および保守
サービス-1年
4
4286,4289
その他
バッテリー・パッ
ク-1年
1
部品および保守
サービス-3年
3
アメリカ合衆国、カナ
ダ、メキシコ、ブラジ
ル、オーストラリア、
日本バッテリー・パッ
ク-1年
1
部品および保守
サービス-3年
4
4287,4290
その他
バッテリー・パッ
ク-1年
1
部品および保守
サービス-3年
2
4291全地域
バッテリー・パッ
ク-1年
1
部品および保守
サービス-4年
3
アメリカ合衆国、カナ
ダ、メキシコ、ブラジ
ル、オーストラリア、
日本バッテリー・パッ
ク-1年
1
部品および保守
サービス-4年
4
4292
その他
バッテリー・パッ
ク-1年
1
©CopyrightLenovo201113 13
13

マ マ
マシ シ
シン ン
ン・ ・
・タ タ
タイ イ
イプ プ
プ
機 機
機械 械
械を を
を購 購
購入 入
入し し
した た
た国 国
国
ま ま
また た
たは は
は地 地
地域 域
域保 保
保証 証
証期 期
期間 間
間
保 保
保証 証
証サ サ
サー ー
ービ ビ
ビス ス
ス
の の
の種 種
種類 類
類
部品および保守
サービス-4年
2 4293全地域
バッテリー・パッ
ク-1年
1
14 14
14安全上の注意と保証についての手引き

ThinkPad ThinkPad
ThinkPadX220 X220
X220Tablet Tablet
Tabletお お
およ よ
よび び
びX220i X220i
X220iTablet Tablet
Tablet
マ マ
マシ シ
シン ン
ン・ ・
・タ タ
タイ イ
イプ プ
プ
機 機
機械 械
械を を
を購 購
購入 入
入し し
した た
た国 国
国
ま ま
また た
たは は
は地 地
地域 域
域保 保
保証 証
証期 期
期間 間
間
保 保
保証 証
証サ サ
サー ー
ービ ビ
ビス ス
ス
の の
の種 種
種類 類
類
部品および保守
サービス-1年
3
アメリカ合衆国、カナ
ダ、メキシコ、ブラジ
ル、オーストラリア、
日本バッテリー・パッ
ク-1年
1
部品および保守
サービス-1年
4
4294,4297
その他
バッテリー・パッ
ク-1年
1
部品および保守
サービス-3年
3
アメリカ合衆国、カナ
ダ、メキシコ、ブラジ
ル、オーストラリア、
日本バッテリー・パッ
ク-1年
1
部品および保守
サービス-3年
4
4296,4298
その他
バッテリー・パッ
ク-1年
1
部品および保守
サービス-3年
2
4299全地域
バッテリー・パッ
ク-1年
1
部品および保守
サービス-4年
3
アメリカ合衆国、カナ
ダ、メキシコ、ブラジ
ル、オーストラリア、
日本バッテリー・パッ
ク-1年
1
部品および保守
サービス-4年
4
4300
その他
バッテリー・パッ
ク-1年
1
部品および保守
サービス-4年
2
4301全地域
バッテリー・パッ
ク-1年
1
付録A.保証情報15 15
15

保 保
保証 証
証サ サ
サー ー
ービ ビ
ビス ス
スの の
の種 種
種類 類
類
1.お お
お客 客
客様 様
様で で
での の
の取 取
取替 替
替え え
え可 可
可能 能
能部 部
部品 品
品( (
(『 『
『CRU CRU
CRU』 』
』: :
:Cust Cust
Customer omer
omerReplaceable Replaceable
ReplaceableUnit) Unit)
Unit)サ サ
サー ー
ー
ビ ビ
ビス ス
ス
CRUサービスでは、サービス提供者は、お客様がご自身で導入するCRUを
出荷します。CRUについての情報および交換手順のご案内は、製品と一緒
に出荷されます。また、お客様はこれらをいつでもLenovoに要求し、入手
することができます。お客様ご自身で容易に導入できるCRUはSelf-service
CRUと呼ばれます。一方、Optional-serviceCRUには多少の技術スキルと
ツールが必要な場合があります。Self-serviceCRUの導入はお客様ご自身の
責任で行っていただきます。対象の製品に関して指定された保証サービス
の種類に基づき、サービス提供者にOptional-serviceCRUの導入を要請する
こともできます。Lenovoからのご購入の場合、お客様の代わりにLenovo
がSelf-serviceCRUを導入する、有償のオプション・サービスをご利用頂
ける場合があります。CRUとその指定のリストは、製品に同梱された資
料に記載されています。または、http://www.lenovo.com/CRUsからも入手
できます。故障したCRUを返却する必要があるかどうかについては、交
換用CRUに同梱される資料に指定するものとします。返却が必要な場合
は、1)返却の指示、送料前払いの返却用出荷ラベル、および返送用梱包
材が交換用CRUに付属し、2)お客様が、故障したCRUを交換用CRUの
受領から30日以内に返却しない場合、サービス提供者より交換用CRU
の代金を請求させていただく場合があります。
2.オ オ
オン ン
ンサ サ
サイ イ
イト ト
ト・ ・
・サ サ
サー ー
ービ ビ
ビス ス
ス
オンサイト・サービスでは、サービス提供者がお客様の製品設置場所で製
品の修理または交換を行います。お客様は、Lenovo製品の分解および再組
み立てを行うことができる適切な作業場を提供する必要があります。製品
によっては、修理のために、サービス提供者が製品を指定されたサービ
ス・センターに送付する必要が生じる場合があります。
3.ク ク
クー ー
ーリ リ
リエ エ
エ・ ・
・サ サ
サー ー
ービ ビ
ビス ス
ス
クーリエ・サービスでは、製品は、サービス提供者が手配する輸送方法によ
り、指定のサービス・センターで修理または交換されます。製品の接続を外
すのは、お客様の責任で行います。指定されたサービス・センターにお客様
が製品を返送するための輸送用コンテナーが提供されます。宅配便業者が
製品を回収し、指定されたサービス・センターに配送します。修理または
交換後、サービス・センターは、お客様に製品を返送する手配をします。
4.持 持
持ち ち
ち込 込
込み み
みま ま
また た
たは は
は郵 郵
郵送 送
送サ サ
サー ー
ービ ビ
ビス ス
ス
持ち込みまたは郵送サービスでは、製品は、お客様が手配する配送方法に
より、指定されたサービス・センターで修理または交換されます。お客様
は、サービス提供者が指定する方法で(別途定める場合を除き、お客様によ
る送料前払いで)、適切に梱包された製品を、指定された場所に配送または
郵送します。製品の修理または交換後、お客様が回収できるようにしま
す。製品が回収されない場合、サービス提供者は、適当と考える方法で製
品を廃棄する場合があります。郵送サービスの場合、別途サービス提供者
が定める場合を除き、Lenovoの費用負担で製品をお客様に返送します。
16 16
16安全上の注意と保証についての手引き

5.製 製
製品 品
品交 交
交換 換
換サ サ
サー ー
ービ ビ
ビス ス
ス
製品交換サービスでは、Lenovoがお客様のもとに交換用の製品を発送しま
す。製品の取り付けと動作の検証は、お客様の責任となります。交換用
の製品は、故障した製品と引き換えにお客様の所有となり、故障した製
品はLenovoの所有となります。故障した製品は、交換用製品の発送に使
用された配送用段ボールに入れて、Lenovoにご返送ください。送料は、
Lenovoからの発送およびお客様からLenovoへのご返送のいずれにつきまし
ても、Lenovoにて負担します。交換用製品が入れられていた段ボールを使
用しなかったために、故障した製品が配送中に損傷した場合、お客様の責
任となる場合があります。お客様が、交換用製品を受領してから30日以
内に故障した製品を返却しない場合、Lenovoは交換用製品の代金を請求
させていただく場合があります。
SuplementodeGarantíaparaMéxico
EsteSuplementoseconsideraparteintegrantedelaGarantíaLimitadade
Lenovoyseráefectivoúnicayexclusivamenteparalosproductosdistribuidosy
comercializadosdentrodelTerritoriodelosEstadosUnidosMexicanos.Encaso
deconicto,seaplicaránlostérminosdeesteSuplemento.
Todoslosprogramasdesoftwareprecargadosenelequiposólotendránuna
garantíadetreinta(30)díaspordefectosdeinstalacióndesdelafechadecompra.
Lenovonoesresponsabledelainformaciónincluidaendichosprogramasde
softwarey/ocualquierprogramadesoftwareadicionalinstaladoporUstedo
instaladodespuésdelacompradelproducto.
Losserviciosnocubiertosporlagarantíasecargaránalusuarional,previa
obtencióndeunaautorización.
Enelcasodequesepreciseunareparacióncubiertaporlagarantía,porfavor,
llamealCentrodesoportealclienteal001-866-434-2080,dondeledirigiránal
Centrodeservicioautorizadomáscercano.SinoexistieseningúnCentrode
servicioautorizadoensuciudad,poblaciónoenunradiode70kilómetrosdesu
ciudadopoblación,lagarantíaincluirácualquiergastodeentregarazonable
relacionadoconeltransportedelproductoasuCentrodeservicioautorizadomás
cercano.Porfavor,llamealCentrodeservicioautorizadomáscercanopara
obtenerlasaprobacionesnecesariasolainformaciónrelacionadaconelenvío
delproductoyladireccióndeenvío.
ParaobtenerunalistadelosCentrosdeservicioautorizados,porfavor,visite:
http://www.lenovo.com/mx/es/servicios
F F
Fabricado abricado
abricadopor por
poruna una
unade de
delas las
lassiguient siguient
siguientes es
esplantas, plantas,
plantas,dependiendo dependiendo
dependiendodel del
delmodelo: modelo:
modelo:
China China
China(LIPC) (LIPC)
(LIPC)
ISH2 ISH2
ISH2Building, Building,
Building,No. No.
No.3 3
3Guanglan Guanglan
GuanglanRoad Road
Road
F F
Futian utian
utianF F
Fr r
ree ee
eeT T
Tr r
rade ade
adeZ Z
Zone one
one
Shenzhen, Shenzhen,
Shenzhen,P P
P.R. .R.
.R.China China
China518038 518038
518038
付録A.保証情報17 17
17

FLEXTRONICS FLEXTRONICS
FLEXTRONICSComputing Computing
Computing(Suzhou) (Suzhou)
(Suzhou)Co., Co.,
Co.,L L
Ltd. td.
td.
No. No.
No.1, 1,
1,W W
Wusongjiang usongjiang
usongjiangA A
Avenue, venue,
venue,Guo Guo
Guoxiang xiang
xiangS S
Str tr
treet eet
eet
W W
Wuzhong uzhong
uzhongDistrict District
District
Suzhou, Suzhou,
Suzhou,Jiangsu, Jiangsu,
Jiangsu,China China
China
W W
Wistr istr
istron on
onInfocomm Infocomm
Infocomm(K (K
(Kunshan) unshan)
unshan)Co., Co.,
Co.,L L
Ltd. td.
td.
No. No.
No.168, 168,
168,First First
FirstA A
Avenue venue
venue
K K
Kunshan unshan
unshanExpor Expor
Export t
tP P
Pr r
rocessing ocessing
ocessingZ Z
Zone one
one
K K
Kunshan, unshan,
unshan,Jiangsu, Jiangsu,
Jiangsu,China China
China
T T
Tel. el.
el.+86-512-57367888 +86-512-57367888
+86-512-57367888
Quanta Quanta
QuantaShanghai Shanghai
ShanghaiManufactur Manufactur
Manufacture e
eCity City
City(China/Shanghai) (China/Shanghai)
(China/Shanghai)
No.68, No.68,
No.68,Sanzhuang Sanzhuang
SanzhuangRd. Rd.
Rd.
Songjiang Songjiang
SongjiangExpor Expor
Export t
tP P
Pr r
rocessing ocessing
ocessingZ Z
Zone one
one
Shanghai, Shanghai,
Shanghai,China China
China
Comer Comer
Comercializado cializado
cializadopor: por:
por:
L L
Lenovo enovo
enovoMe Me
Mexico xico
xicoS S
Sde de
deRL RL
RLde de
deCV CV
CV
A A
Av v
v. .
.Santa Santa
SantaF F
Fe e
e505, 505,
505,P P
Piso iso
iso15 15
15
Col. Col.
Col.Cruz Cruz
CruzManca Manca
Manca
Cuajimalpa, Cuajimalpa,
Cuajimalpa,Mé Mé
México, xico,
xico,DF DF
DF
CP CP
CP05349 05349
05349
T T
Tel: el:
el:55-5000-8500 55-5000-8500
55-5000-8500
お お
お客 客
客様 様
様で で
での の
の取 取
取替 替
替え え
え可 可
可能 能
能部 部
部品 品
品
お客様での取替え可能部品(CRU)は、お客様がアップグレードまたは交換する
ことができるコンピューター部品です。CRUには、Self-serviceとOptional-service
の2つのタイプがあります。Self-serviceCRUは、簡単に取り付けられます。こ
れらはコンピューター本体から独立した装置であるか、留め金または2個以下
のねじで固定されており、取り外すためにねじ回しが必要になることがありま
す。一方、Optional-serviceCRUには技術スキルが必要で、ねじ回しなどの工
具が必要です。ただし、Self-serviceCRUとOptional-serviceCRUのいずれも、
お客様によって安全に取り外していただけます。
すべてのSelf-serviceCRUの交換は、お客様の責任で行っていただきます。
Optional-serviceCRUの取り外しと取り付けは、お客様が行うか、保証期間中に
Lenovoサービス技術員が行います。
Lenovoノートブック・コンピューターには、次のようにSelf-serviceおよび
Optional-serviceの両方のCRUが装備されています。
•Self-service Self-service
Self-serviceCRU: CRU:
CRU:ねじを使わずに取り外すことができるか、2個以下のねじで
固定されています。例として、ACアダプター、電源コード、バッテリー、お
よびハードディスクが挙げられます。一部の製品では、メモリー、ワイヤレ
ス・カード、ノートブック・キーボード、および指紋センサーとタッチパッ
ドが付いたパームレストなどのコンポーネントもこのタイプのCRUです。
•Optional-service Optional-service
Optional-serviceCRU: CRU:
CRU:コンピューター内部でアクセス・パネルに隠れ、隔離さ
れた部品です。通常、アクセス・パネルは2個以上のねじで固定されていま
18 18
18安全上の注意と保証についての手引き

す。アクセス・パネルを取り外すと、CRUが見えるようになります。次の
ページの表には、両タイプのCRUがリストされています。
LenovoサポートWebサイトhttp://www.lenovo.com/CRUsには、Self-serviceCRU
およびOptional-serviceCRUの交換手順が記載されています。Webサイトには、
検索を開始するときのために3つのオプションがあります。
•製品番号で検索
•製品自動検出機能を使用して検索
•製品カテゴリーで検索
製品に同梱されている『
セットアップ・インストラクション
』には、いくつか
の重要なCRUについての説明も記載されています。
『
ユ ー ザ ー ・ ガ イ ド
』には、Self-serviceCRUおよびOptional-serviceCRUを交換
するための手順も記載されています。『ユーザー・ガイド』にアクセスするに
は、1ページの『ユーザー・ガイド』を参照してください。
これらの説明にアクセスできないか、お客様ご自身でCRUを交換するのが難
しい場合は、スマートセンターにお問い合わせください。最寄りのスマート
センターの電話番号については、7ページの『各国の電話番号リスト』を
ご覧ください。
注 注
注: :
:Lenovo Lenovo
Lenovoが が
が提 提
提供 供
供す す
する る
るコ コ
コン ン
ンピ ピ
ピュ ュ
ュー ー
ータ タ
ター ー
ー部 部
部品 品
品の の
のみ み
みを を
を使 使
使用 用
用し し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。ご ご
ご使 使
使用 用
用の の
の
マ マ
マシ シ
シン ン
ン・ ・
・タ タ
タイ イ
イプ プ
プ用 用
用の の
のCRU CRU
CRUの の
の保 保
保証 証
証情 情
情報 報
報に に
につ つ
つい い
いて て
ては は
は、 、
、13 13
13ペ ペ
ペー ー
ージ ジ
ジの の
の付 付
付録 録
録A A
A『 『
『保 保
保証 証
証情 情
情
報 報
報』 』
』を を
を参 参
参照 照
照し し
して て
てく く
くだ だ
ださ さ
さい い
い。 。
。
付録A.保証情報19 19
19

次の表は、ご使用のコンピューター用のCRUと交換手順の記載場所のリス
トです。
セ セ
セッ ッ
ット ト
トア ア
アッ ッ
ップ プ
プ・ ・
・イ イ
イ
ン ン
ンス ス
スト ト
トラ ラ
ラク ク
クシ シ
ショ ョ
ョン ン
ン
ユ ユ
ユー ー
ーザ ザ
ザー ー
ー・ ・
・ガ ガ
ガイ イ
イド ド
ド保 保
保守 守
守マ マ
マニ ニ
ニュ ュ
ュア ア
アル ル
ル
(Web (Web
(Webで で
でご ご
ご覧 覧
覧に に
にな な
な
れ れ
れま ま
ます す
す) )
)
Self-service Self-service
Self-serviceCRU CRU
CRU
ACアダプターX
AC電源アダプター用の電
源コード
X
TrackPoint®キャップX
バッテリーXXX
メモリーXX
ストレージ・デバイス
(HDDまたはSSD)
XX
キーボードXX
Optional-service Optional-service
Optional-serviceCRU CRU
CRU
PCIExpressミニ・カード
(ワイヤレスLAN/WiMAX
用)
XX
PCIExpressミニ・カード
(ワイヤレスWAN用)
XX
バックアップ・バッテ
リー
X
パームレストXX
スピーカー*X
*ThinkPadX220、X220iモデル
20 20
20安全上の注意と保証についての手引き

付 付
付録 録
録B. B.
B.規 規
規制 制
制情 情
情報 報
報
ワ ワ
ワイ イ
イヤ ヤ
ヤレ レ
レス ス
スWAN WAN
WANお お
およ よ
よび び
びLAN LAN
LANに に
に関 関
関す す
する る
る規 規
規制 制
制情 情
情報 報
報
ワイヤレス規制に関する通知について詳しくは、ThinkPadに付属の『
ThinkPad の
内蔵無線アダプターを日本国内でご使用になる際の注意
』を参照してください。
ご使用のコンピューターに『
ThinkPad の 内 蔵 無 線 ア ダ プ タ ー を 日 本 国 内 で ご 使
用になる際の注意
』が付属していない場合、次のLenovoWebサイトを参照して
ください。
http://www.lenovo.com/support
Webサイトで『
ThinkPad の内蔵無線アダプターを日本国内でご使用になる際の
注 意
』を参照するには、次の手順を実行します。
1.http://www.lenovo.com/supportにアクセスします。
2.『User User
UserGuides Guides
Guides& &
&Manuals Manuals
Manuals(マニュアル)』をクリックして、画面の指示に
従います。
電 電
電波 波
波障 障
障害 害
害自 自
自主 主
主規 規
規制 制
制特 特
特記 記
記事 事
事項 項
項
クラスBデジタル・デバイスの電子放出に関する情報については、『
ユ ー
ザ ー ・ ガ イ ド
』の該当する箇所を参照してください。
©CopyrightLenovo201121 21
21

22 22
22安全上の注意と保証についての手引き

付 付
付録 録
録C. C.
C.WEEE WEEE
WEEEお お
およ よ
よび び
びリ リ
リサ サ
サイ イ
イク ク
クル ル
ルに に
につ つ
つい い
いて て
て
中 中
中国 国
国WEEE WEEE
WEEE指 指
指令 令
令
環 環
環境 境
境配 配
配慮 慮
慮に に
に関 関
関し し
して て
て
本 本
本機 機
機器 器
器ま ま
また た
たは は
はモ モ
モニ ニ
ニタ タ
ター ー
ーの の
の回 回
回収 収
収リ リ
リサ サ
サイ イ
イク ク
クル ル
ルに に
につ つ
つい い
いて て
て
企業のお客様が、本機器が使用済みとなり廃棄される場合は、資源有効利
用促進法の規定により、産業廃棄物として、地域を管轄する県知事あるい
は、政令市長の許可を持った産業廃棄物処理業者に適正処理を委託する必
要があります。廃棄物処理法の規定により、産業廃棄物として、地域を管
轄する県知事あるいは、政令市長の許可を持った産業廃棄物処理業者に適
正処理を委託する必要があります。また、弊社では資源有効利用促進法に
基づき使用済みパソコンの回収および再利用・再資源化を行う『PC回収リ
サイクル・サービス』を提供しています。詳細は、LenovoのWebサイト
(http://www.ibm.com/jp/pc/service/recycle/pcrecycle/)をご参照ください。
また、同法により、家庭で使用済みとなったパソコンのメーカー等によ
る回収再資源化が2003年10月1日よりスタートしました。このサービ
スは、2003年10月1日以降に販売された家庭で使用済みになったコン
ピューターの場合、無料で提供されます。詳細は、LenovoのWebサイト
(www.ibm.com/jp/pc/service/recycle/personal/)をご参照ください。
重 重
重金 金
金属 属
属を を
を含 含
含む む
む内 内
内部 部
部部 部
部品 品
品の の
の廃 廃
廃棄 棄
棄処 処
処理 理
理に に
につ つ
つい い
いて て
て
本機器のプリント基板等には微量の重金属(鉛など)が使用されています。使
用後は適切な処理を行うため、上記『本機器またはモニターの回収リサイクル
について』に従って廃棄してください。
リ リ
リチ チ
チウ ウ
ウム ム
ム電 電
電池 池
池交 交
交換 換
換後 後
後の の
の廃 廃
廃棄 棄
棄処 処
処理 理
理に に
につ つ
つい い
いて て
て
本機器には、ボタン型のリチウム電池がシステム・ボード上に取り付けられてい
ます。この電池を交換する場合には、お買い上げいただいた販売店にお問い合わ
せいただくか、弊社の修理サービスをご利用ください。万一お客様が交換された
場合の古い電池を廃棄する際は、ビニールテープなどで絶縁処理をして、お買い
上げいただいた販売店にお問い合わせいただくか、もしくは産業廃棄物処理業者
©CopyrightLenovo201123 23
23

に処理をご依頼ください。また一般家庭などから、一般廃棄物として自治体に
廃棄を依頼するときは、地方自治体の条例・規則に従って廃棄してください。
ThinkPad ThinkPad
ThinkPadま ま
また た
たは は
はLenovo Lenovo
LenovoNotebook Notebook
Notebookの の
のバ バ
バッ ッ
ッテ テ
テリ リ
リー ー
ー・ ・
・パ パ
パッ ッ
ック ク
クの の
の処 処
処理 理
理に に
につ つ
つい い
いて て
て
本機器には、充電可能なバッテリー・パックが取り付けられています。交換され
た古いバッテリーは、適切な処理を行うため、営業員、サービス員、特約店にお
問い合わせいただくか、もしくは、www.ibm.com/jp/pc/environment/recycle/battery/
をご参照ください。また一般家庭などから、一般廃棄物として自治体に廃棄を
依頼するときは、地方自治体の条例・規則に従って廃棄してください。もしく
は、www.ibm.com/jp/pc/environment/recycle/battery/をご参照ください。
リ リ
リサ サ
サイ イ
イク ク
クル ル
ルに に
に関 関
関し し
して て
て( (
(台 台
台湾 湾
湾) )
)
24 24
24安全上の注意と保証についての手引き

付 付
付録 録
録D. D.
D.特 特
特記 記
記事 事
事項 項
項
電 電
電源 源
源コ コ
コー ー
ード ド
ドに に
に関 関
関す す
する る
る注 注
注意 意
意事 事
事項 項
項
安全のため、本製品には接地端子付き電源プラグが付いた電源コードが付属
しています。感電事故を防止するため、電気コードとプラグは常に正しく接
地されたコンセントと一緒に使用してください。
米国およびカナダで使用されるLenovo電源コードは、Underwriter'sLaboratories
(UL)およびCanadianStandardsAssociation(CSA)の認証を受けています。
115ボルト用の装置:次の構成の、ULおよびCSA認定の電源コードをご使用くだ
さい。最小18AWG、TypeSVTまたはSJT、3線コード、最大長4.5m(15フィー
ト)、並行ブレード型、15アンペア125ボルト定格の接地端子付きプラグ。
230ボルト用の装置(米国における):次の構成の、ULおよびCSA認定の電源
コードをご使用ください。最小18AWG、TypeSVTまたはSJT、3線コード、最
大長4.5m(15フィート)、タンデム・ブレード型、15アンペア250ボルト定
格の接地端子付きプラグ。
230ボルト用の装置(米国以外における):接地端子付きプラグを使用した電源
コードをご使用ください。コードは、装置を使用する国の安全についての適切
な承認を得たものでなければなりません。
Lenovoが国別または地域別に提供している電源コードは、通常その国また
は地域でのみご使用いただけます。
ドイツで使用する装置:電源コードは、安全性が承認されているものでなけ
ればなりません。ドイツの場合、H05VV-F、3G、0.75mm2以上である必要が
あります。その他の国の場合、その国に応じて適切なタイプを使用する必
要があります。
ポ ポ
ポリ リ
リ塩 塩
塩化 化
化ビ ビ
ビニ ニ
ニー ー
ール ル
ル(PVC)ケ ケ
ケー ー
ーブ ブ
ブル ル
ルお お
およ よ
よび び
びコ コ
コー ー
ード ド
ドに に
に関 関
関す す
する る
る注 注
注意 意
意事 事
事項 項
項
警 警
警告 告
告: :
:
本製品のコードまたは周辺機器のコードを取り扱うことにより、鉛に触れる可
能性があります。鉛は、発ガン性、出生時の異常やその他の生殖の問題を引
き起こす化学物質であることがカリフォルニア州で発表されています。
取 取
取
り り
り
扱 扱
扱
い い
い
後 後
後
は は
は
、 、
、
手 手
手
を を
を
洗 洗
洗
浄 浄
浄
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
©CopyrightLenovo201125 25
25

中 中
中国 国
国有 有
有害 害
害物 物
物質 質
質一 一
一覧 覧
覧
ト ト
トル ル
ルコ コ
コ: :
:適 適
適合 合
合宣 宣
宣言 言
言
TheLenovoproductmeetstherequirementsoftheRepublicofTurkeyDirectiveon
theRestrictionoftheUseofCertainHazardousSubstancesinElectricalandElectronic
Equipment(EEE).
26 26
26安全上の注意と保証についての手引き

ENERGY ENERGY
ENERGYSTAR STAR
STARモ モ
モデ デ
デル ル
ルに に
につ つ
つい い
いて て
て
ENERGYSTAR®は、米国環境保護庁および米国エネルギー省の合同プログラム
であり、エネルギー効率の高い製品および実践を通じてコストを節約し、環境
を保護することを目的としています。
LenovoはENERGYSTARの仕様に準拠した製品をお客様に提供しています。
以下のマシン・タイプのLenovoコンピューターにENERGYSTARのロゴが
ついていれば、ENERGYSTARプログラム要件に従って設計およびテスト
されています。
4286,4289,4287,4290,4291,4292,4293,4294,4297,4296,4298,4299,4300,および
4301
ENERGYSTAR準拠の製品およびThinkPadの省電力機能を利用することによっ
て、消費電力の削減ができます。消費電力の削減は、コスト削減の可能性、環
境のクリーン化、および温室効果ガスの削減に貢献します。
ENERGYSTARの詳細については、次のURLにアクセスしてください。
http://www.energystar.gov
Lenovoは、エネルギーの有効利用を日常業務の重要な位置づけにされるよう、
お客様にお勧めします。そのためにLenovoでは、ご使用のThinkPadがある一定
の時間使用されないと以下の省電力機能が有効になるように設定しています。
Windows Windows
WindowsXP XP
XPWindows Windows
Windows7 7
7お お
およ よ
よび び
びWindows Windows
WindowsVista Vista
Vista
電源設定:EnergySaver-ACモード
•モニター電源オフ:10分後
•ハードディスク電源オフ:15分後
•システム・スタンバイ:25分後
•システム・ハイバネーション:なし
電源プラン:EnergySaver-ACモード
•ディスプレイ電源オフ:10分後
•コンピューターをスリープ状態にす
る:25分後
•詳細設定:
–ハードディスク電源オフ:15分後
–ハイバネーション:なし
スリープ(Windows7およびWindowsVista)またはシステム・スタンバイ
(WindowsXP)モードを解除するには、キーボードのFnキーを押します。設
付録D.特記事項27 27
27

定方法の詳細については、『Windowsヘルプとサポート』情報システムを
参照してください。
ご使用のLenovoコンピューターは工場出荷時にWakeonLAN機能が使用可能
に設定されています。この設定はコンピューターがスリープまたはスタンバ
イ状態になったときも有効です。コンピューターがスリープまたはスタンバ
イ状態になっていてWakeonLANを使用可能にする必要がない場合、スリー
プまたはスタンバイ状態についてのWakeonLAN設定を使用不可に切り替え
て、消費電力を抑え、スリープまたはスタンバイ状態の時間を延長すること
ができます。WakeonLANの設定を切り替えるには、デバイスマネージャで
以下の手順を実行します。
Windows Windows
Windows7 7
7お お
およ よ
よび び
びWindows Windows
WindowsVista Vista
Vistaの の
の場 場
場合 合
合: :
:
1.『 『
『ス ス
スタ タ
ター ー
ート ト
ト』 』
』➙ ➙
➙『 『
『コ コ
コン ン
ント ト
トロ ロ
ロー ー
ール ル
ルパ パ
パネ ネ
ネル ル
ル』 』
』とクリックします。
2.『 『
『ハ ハ
ハー ー
ード ド
ドウ ウ
ウェ ェ
ェア ア
アと と
とサ サ
サウ ウ
ウン ン
ンド ド
ド』 』
』➙ ➙
➙『 『
『デ デ
デバ バ
バイ イ
イス ス
スマ マ
マネ ネ
ネー ー
ージ ジ
ジャ ャ
ャ』 』
』とクリックしま
す。
3.『デバイスマネージャ』ウィンドウで、『ネ ネ
ネッ ッ
ット ト
トワ ワ
ワー ー
ーク ク
クア ア
アダ ダ
ダプ プ
プタ タ
タ』を展
開します。
4.ご使用のネットワーク・アダプター・デバイスを右クリックし、『プ プ
プロ ロ
ロパ パ
パ
テ テ
ティ ィ
ィ』をクリックします。
5.『電 電
電源 源
源の の
の管 管
管理 理
理』タブをクリックします。
6.『こ こ
この の
のデ デ
デバ バ
バイ イ
イス ス
スで で
で、 、
、コ コ
コン ン
ンピ ピ
ピュ ュ
ュー ー
ータ タ
タの の
のス ス
スタ タ
タン ン
ンバ バ
バイ イ
イ状 状
状態 態
態を を
を解 解
解除 除
除で で
でき き
きる る
るよ よ
よう う
うに に
にす す
す
る る
る』チェック・ボックスをオフにします。
7.『OK OK
OK』をクリックします。
Windows Windows
WindowsXP XP
XPの の
の場 場
場合 合
合: :
:
1.『 『
『ス ス
スタ タ
ター ー
ート ト
ト』 』
』➙ ➙
➙『 『
『コ コ
コン ン
ント ト
トロ ロ
ロー ー
ール ル
ルパ パ
パネ ネ
ネル ル
ル』 』
』とクリックします。
2.『 『
『パ パ
パフ フ
フォ ォ
ォー ー
ーマ マ
マン ン
ンス ス
スと と
とメ メ
メン ン
ンテ テ
テナ ナ
ナン ン
ンス ス
ス』 』
』➙ ➙
➙『 『
『シ シ
シス ス
ステ テ
テム ム
ム』 』
』とクリックします。
3.『ハ ハ
ハー ー
ード ド
ドウ ウ
ウェ ェ
ェア ア
ア』タブをクリックし、『デ デ
デバ バ
バイ イ
イス ス
スマ マ
マネ ネ
ネー ー
ージ ジ
ジャ ャ
ャ』をクリッ
クします。
4.『デバイスマネージャ』ウィンドウで、『ネ ネ
ネッ ッ
ット ト
トワ ワ
ワー ー
ーク ク
クア ア
アダ ダ
ダプ プ
プタ タ
タ』を展
開します。
5.ご使用のネットワーク・アダプター・デバイスを右クリックし、『プ プ
プロ ロ
ロパ パ
パ
テ テ
ティ ィ
ィ』をクリックします。
6.『電 電
電源 源
源の の
の管 管
管理 理
理』タブをクリックします。
7.『こ こ
この の
のデ デ
デバ バ
バイ イ
イス ス
スで で
で、 、
、コ コ
コン ン
ンピ ピ
ピュ ュ
ュー ー
ータ タ
タの の
のス ス
スタ タ
タン ン
ンバ バ
バイ イ
イ状 状
状態 態
態を を
を解 解
解除 除
除で で
でき き
きる る
るよ よ
よう う
うに に
にす す
す
る る
る』チェック・ボックスをオフにします。
8.『OK OK
OK』をクリックします。
映 映
映像 像
像出 出
出力 力
力( (
(テ テ
テレ レ
レビ ビ
ビ、 、
、ビ ビ
ビデ デ
デオ オ
オ) )
)に に
に関 関
関す す
する る
る注 注
注意 意
意事 事
事項 項
項
以下の注意事項は、映像出力機能を備えたモデルに適用されます。
この製品は、米国の特定の特許に記載の方法特許、およびMacrovisionCorporation
および他の権利者が有するその他の知的所有権により保護されている、著作
28 28
28安全上の注意と保証についての手引き

権保護技術を含んでいます。この著作権保護技術の使用には、Macrovision
Corporationの許諾が必要であり、MacrovisionCorporationの許諾が特にない限
り、個人用、家庭用およびその他の限られた視聴用途にのみ使用できます。リ
バース・エンジニアリングまたは逆アセンブルは禁じられています。
商 商
商標 標
標
以下は、LenovoCorporationの米国およびその他の国における商標です。
Lenovo
ThinkPad
ThinkVantage
TrackPoint
Microsoft、Windows、およびWindowsVistaは、Microsoftグループの商標ま
たは登録商標です。
他の会社名、製品名およびサービス名等はそれぞれ各社の商標です。
付録D.特記事項29 29
29

30 30
30安全上の注意と保証についての手引き

部品番号:0A60166
PrintedinChina
(1P)P/N:0A60166
*0A60166*