Philips Instructions For Use 8af027145b584c79a68fa72a0107603e
User Manual: Philips Instructions for Use
Open the PDF directly: View PDF
Page Count: 380 [warning: Documents this large are best viewed by clicking the View PDF Link!]
- 目次
- 1 はじめに
- 2 安全にご使用いただくために
- 3 システムについて
- 4 システムの起動と停止
- 5 患者スタディの準備
- 6 プロシージャーの実行
- 6.1 一般的な撮影ワークフロー
- 6.2 X線照射を可能にする
- 6.3 X線照射ONインジケーター
- 6.4 画像の撮影
- 6.5 緊急時の画像の撮影
- 6.6 Cアームおよびテーブルの移動のロック / ロック解除
- 6.7 アイソセンターへの配置
- 6.8 画像方向
- 6.9 FlexVisionの異なるプリセットの選択
- 6.10 切り替え可能モニターの使用
- 6.11 インジェクター連動
- 6.12 マルチフェーズ撮影
- 6.13 Bolus Chase
- 6.14 Roadmap Pro
- 6.15 ECG Triggering
- 6.16 ローテーションスキャン
- 6.17 電気生理学プロシージャー
- 6.18 自動アーカイブ対象のシリーズおよび画像のプレビュー
- 6.19 スタディの終了
- 6.20 線量レポート
- 7 レビュー
- 8 後処理
- 9 エクスポートおよびプリント
- 10 2D Quantitative Analysis(オプション)
- 11 他の装置の使用
- 11.1 MultiSwitch(オプション)
- 11.2 Wall Connection Box(ウォールコネクションボックス)
- 11.3 ワイヤレスフットスイッチ(オプション)
- 11.4 アクセサリーレールクランプ
- 11.5 テーブルトップアクセサリークランプ
- 11.6 アームサポート
- 11.7 ヘッドサポート
- 11.8 頭部検査用ウェッジ
- 11.9 頭部撮影用フィルター
- 11.10 下肢撮影用X線フィルター
- 11.11 ラチェット圧迫帯
- 11.12 ハンドグリップ / クランプセット
- 11.13 マットレス
- 11.14 パンハンドル
- 11.15 追加テーブルアクセサリーレール
- 11.16 点滴スタンド
- 11.17 XperGuideレーザーツール(オプション)
- 11.18 ペデスタル(オプション)
- 11.19 装置ラック(オプション)
- 11.20 8メートルケーブルアセンブリキット
- 11.21 テーブルインターフェースパネル
- 11.22 インターホン(オプション)
- 12 ユーザーのカスタマイズ
- 12.1 パスワードの変更
- 12.2 システム情報およびライセンス情報の表示
- 12.3 日付と時刻の設定
- 12.4 日付と時刻のフォーマットの変更
- 12.5 医師リストの変更
- 12.6 操作室からのプリセットの管理
- 12.7 操作室からのプリセットグループの管理
- 12.8 タッチスクリーンモジュールによるFlexVisionのプリセットの管理
- 12.9 タッチスクリーンモジュールによるFlexVisionのプリセットグループの管理
- 12.10 オートポジションコントロール設定の変更
- 12.11 X線プロトコルのAPC位置のカスタマイズ
- 12.12 表示設定の変更
- 12.13 ディスプレイ設定の変更
- 12.14 事前設定されたアノテーションのカスタマイズ
- 12.15 プリント設定の変更
- 13 システムの管理
- 14 保守
- 15 セキュリティ
- 16 技術情報
- 16.1 環境要件
- 16.2 X線システムの設定
- 16.3 X線発生器
- 16.4 散乱防止用グリッド
- 16.5 使用電源
- 16.6 天井懸垂式モニター台
- 16.7 天井懸垂式モニター台
- 16.8 検査用照明
- 16.9 ディテクター
- 16.10 ビームキャリア
- 16.11 ビームキャリア(FlexMoveを使用)
- 16.12 患者テーブル
- 16.13 アクセサリーおよび取り外し可能部品
- 16.14 ワイヤレスフットスイッチ
- 16.15 天井懸垂式放射線シールド
- 16.16 Wall Connection Box(ウォールコネクションボックス)
- 16.17 インジェクター
- 16.18 ネットワークデータ
- 16.19 放射線量に影響するシステム設定
- 16.20 基準空気カーマ(率)の一般的な値
- 16.21 散乱線の防護
- 16.22 Electromagnetic Compatibility(電磁環境適合性)
- 16.23 装置のラベル
- 16.24 装置上で使用されている記号
- 17 規制情報について
- 18 クイックリファレンス
- 19 用語解説
- 索引