Yamaha A350 Owners Manual A350/A250/A150_J

A350/A250/A150 取扱説明書 A350J

A350 to the manual 2693ce52-96c4-41f2-9c21-57106c1a232d

2015-01-15

: Yamaha A350-Owners-Manual yamaha-a350-owners-manual-132095 yamaha pdf

Open the PDF directly: View PDF PDF.
Page Count: 12

POWER AMPLIFIER
取扱説明書
POWER AMPLIFIER
PROTECTION
POWER
POWER
ON OFF SIGNAL CLIP
CHANNEL A
SIGNAL CLIP
CHANNEL B
00
40
30
25
20 15
10
6
3
000
40
30
25
20 15
10
6
3
0
このたびは、ヤマハ・パワーアンプA350、A250、A150シリーズをお買い求めいただきま
して、誠にありがとうございます。
このオーディオ・アンプ・シリーズは、ヤマハの誇る精密な回路設計技術を駆使しPA機器
の豊富な実績と経験をベースに開発した、ハイパワー、ハイクオリティかつ、高信頼性、
高安定性を持ったパワーアンプで、優れた音響性能が得られます。
A350/A250/A150シリーズの主な特長
・ バランス型XLRタイプコネクター、バランス型フォンジャック、およびバリア・スト
リップの3種類の入力端子と、5方向バインディング・ポストとバリヤ・ストリップの
2種類の出力端子とを備えていますので、設備を始め幅広い用途にお使いいただけま
す。
・ チャンネルAとBが独立して駆動するSTEREOモードの他に、1台のモノアンプとしてハ
イパワーを発揮する、BRIDGEモードがあります。
・ 各チャンネルごとにSIGNALインジケーターとCLIPインジケーターがあります。
・ パワーオン/オフ時の保護回路、出力ミュート回路、DC検出回路、ヒートシンクの過熱
など、様々なプロテクションシステムの状況を示すPROTECTIONインジケーターがあ
ります。
ツインの2段速, 低ノイズのファンが、過酷な状況でも高い安定性を約束します。
この取扱説明書は、A350、A250、A150の3モデル共通の説明書です。パワーアンプの性能
をフルに発揮させると共に、末永くご愛用いただくために、ご使用の前にこの取扱説明書
をよくお読みください。
はじめに
目次
ご使用上の注意 ................................................................. 1
各部の名称と機能 ............................................................. 2
フロントパネル .............................................................. 2
リヤパネル ..................................................................... 3
STEREOモードとBRIDGEモード .................................4
スピーカー・インピーダンス ........................................4
スピーカー配線 ................................................................. 5
移動用ケースのマウント ................................................ 6
故障かな?と思ったら ......................................................6
仕様 ................................................................................... 7
一般仕様 A350, A250, A150 ..........................................7
ブロック図 ..................................................................... 8
寸法図 ............................................................................... 9
特性図 ............................................................................... 9
1
◆ 設置場所について
次のような場所でご使用になりますと、故障の原因とな
りますのでご注意ください。
・直射日光の当たる場所や、暖房器具のそばなど。
・温度の特に低い場所、または高い場所。
・湿気やホコリの多い場所。
・振動の多い場所。
◆ アンプの放熱対策について
本機には、強制空冷用のファンが装備されていますが、
設置場所には通風性のよい場所を選び、特に本機上部、
前部、後部はぶさがないようにしてください。
◆ 無理な力を加えない
スイッチやツマミ類に無理な力を加えることは避けてく
ださい。
◆ 電源について
・本機は日本国内仕様です。必ず、AC100V(50Hzまた
60Hz)の電源コンセントに接続してください。
AC100V以外の電源では絶対にご使用にならないでく
ださい。
・ 本機は大出力時には大電力を消費しますので、コンセ
ントの電源容量にご注意ください。9ページに出力電
力対消費電力のグラフが記載されています。
・電源プラグをコンセントから抜くときは、コード部分
の断線やショートを防ぐため、コードを引っ張らない
で必ずプラグ側を持って引き抜いてください。
・長時間ご使用にならないときは、電源コードのプラグ
を電源コンセントから外してください。
◆ 電源を切る時は
電源を切る時は、まず先に本機のパワースイッチを切
り、次にミキサー、プリアンプ等の電源を切ってくださ
い。ミキサー、プリアンプ等には電源OFF時に雑音の出
るものがあります。
◆ 接続について
接続は、各機器の電源スイッチをOFFにしてから行なっ
てください。
◆ セットの移動について
セットの移動は、接続コードのショートや断線を防ぐた
め接続コードを取り外してから行なってください。
◆ ケースを開けない
故障や感電の原因となりますので、ケースを開けたり改
造しないようにしてください。
◆ 外装のお手入れについて
外装をベンジンやシンナーなどの揮発油で拭いたり、近
くでエアゾールタイプのスプレーを散布しないでくださ
い。
外装のお手入れの際は、必ず柔らかい布で乾拭きしてく
ださい。
◆ 落雷に対する注意
落雷の恐れがあるときは、早めにコンセントから電源プ
ラグを抜き取ってください。
◆ 保証書の手続きを
お買求めいただきました際、購入点で必ず保証書の手続
きを行なってください。保証書に販売店印、購入年月日
の記入がありませんと、保証期間中でもサービスが有償
となることがあります。
◆ 保管してください
この取扱説明書をお読みになった後は、保証書とともに
大切に保管してください。
ご使用上の注意
2
各部の名称と機能
① POWERスイッチ/インジケーター
② PROTECTIONインジケーター
プロテクション(保護)回路が動作していることを知ら
せます。この間はアンプとスピーカーシステムとが切り
離された状態になって、スピーカーから音は出ません。
保護回路が作動するのは、アンプ出力端子にDC電圧が
入力されている場合や過熱状態などです。原因が取り除
かれれば自動的に正常動作となり、インジケーターの点
灯が消えます。また、電源を入れてからアンプが機能し
はじめるまでの約6秒間も保護回路がはたらき、インジ
ケーターが点灯しますが、この期間を過ぎると自動的に
正常動作に入ります。
③ SIGNALインジケーター
出力レベルが2Vrmsを超えると、インジケーターが緑色
に点灯します。(8Ω負荷時1/2W、4Ω負荷時1W以上で
点灯します。)
SIGNALインジケーターの点灯は、信号が入力されてい
ることを示します。
④ CLIPインジケーター
出力の歪率が約1%を超えると、インジケーターが赤く点
灯し、アンプに過大入力が加わり、クリップしているこ
とを示します。
⑤ アッテネーター
入力感度を調整する、41ポジションのコントローラーで
す。
最低0dBから最高 ∞dBの範囲で減衰量が得られるクリッ
クストップ方式です。
■ フロントパネル
5
1
2
3
POWER AMPLIFIER
PROTECTION
POWER
POWER
ON OFF SIGNAL CLIP
CHANNEL A
SIGNAL CLIP
CHANNEL B
00
40
30
25
20 15
10
6
3
000
40
30
25
20 15
10
6
3
0
4
3
■ リヤパネル
① INPUT端子(CHANNEL A, B)
CHANNEL A, B ともに3種類のバランス型端子がありま
す。
BRIDGEモードのときの入力端子はCHANNEL Aです。
・XLR3-31タイプ コネクター
極性は次のとおりです(IEC 268)。
1:シールド, 2:ホット, 3:コールド
1
23
コールド
グランドホット
・フォンジャック
極性は次のとおりです。
T:ホット(+), R:コールド(−), S:グランド
コールド
グランド ホット
・バリヤ・ストリップ タイプ コネクター
極性は次のとおりです。
G:グランド, :ホット, :コールド
② SPEAKER端子
2種類の出力端子があります。
それぞれモードの極性を下図に示します。
・STEREOモードの極性
B-2 CHANNEL A-2
4-8/CHANNEL(STEREO)
SPEAKER B-1 CHANNEL A-1
4-8/CHANNEL(STEREO)
・BRIDGEモードの極性
(–) (+)
8-16(BRIDGE)
(–) (+)
8-16(BRIDGE)
接続できるスピーカーシステムの最小インピーダンス
は、4ページの「スピーカー・インピーダンス」に記載
されています。
③ MODE切り換えスイッチ
STEREOまたBRIDGEモードの切り換えスイッチで
す。
() (+)
() (+)
INPUT
CHANNEL B CHANNEL A
GG
(BRIDGE)
SPEAKERMODE
STEREO
BRIDGE
B-2 CHANNEL A-2
4-8/CHANNEL(STEREO)
8-16(BRIDGE) 8-16(BRIDGE)
B-1 CHANNEL A-1
4-8/CHANNEL(STEREO)
1
32
4
■ STEREOモードとBRIDGEモード
STEREOモードではチャンネルAとBが別個に作動しま
す(一般的なステレオアンプとなります)。チャンネル
Aの入力信号がチャンネルAのパワーアンプに入り、
チャンネルBの入力信号がチャンネルBのパワーアンプに
入ります。
■ スピーカー・インピーダンス
A350/A250/A150にはSTEREO/BRIDGEの2つのモードが
あり、さらにスピーカーシステムの並列接続ができるた
め、それらの組み合わせによってそれぞれ最小の負荷
(=スピーカー)インピーダンスは異なります。
スピーカー・インピーダンスが指定の値より小さくなら
ないよう注意してください。
BRIDGEモードではチャンネルAとBが同時に作動し、1
台のモノアンプとして機能します。
下にSTEREOモード、BRIDGEモードおよびSTEREO
モードの並列接続でのスピーカーシステムの接続例と最
小インピーダンスを示します。
STEREOモードでの接続
() (+)
() (+)
SPEAKERMODE
STEREO
BRIDGE
B-2 CHANNEL A-2
4-8/CHANNEL(STEREO)
8-16(BRIDGE) 8-16(BRIDGE)
B-1 CHANNEL A-1
4-8/CHANNEL(STEREO)
+
+
() (+)
() (+)
SPEAKERMODE
STEREO
BRIDGE
B-2 CHANNEL A-2
4-8/CHANNEL(STEREO)
8-16(BRIDGE) 8-16(BRIDGE)
B-1 CHANNEL A-1
4-8/CHANNEL(STEREO)
+
+
最小4   最小4
スピーカーシステム
() (+)
() (+)
SPEAKERMODE
STEREO
BRIDGE
B-2 CHANNEL A-2
4-8/CHANNEL(STEREO)
8-16(BRIDGE) 8-16(BRIDGE)
B-1 CHANNEL A-1
4-8/CHANNEL(STEREO)
+
+
+
+
STEREOに設定
STEREOに設定
STEREOに設定
最小4   最小4
スピーカーシステム
最小8 最小8
スピーカーシステム
最小8   最小8
スピーカーシステム
BRIDGEモードでの接続
() (+)
() (+)
SPEAKERMODE
STEREO
BRIDGE
B-2 CHANNEL A-2
4-8/CHANNEL(STEREO)
8-16(BRIDGE) 8-16(BRIDGE)
B-1 CHANNEL A-1
4-8/CHANNEL(STEREO)
+
() (+)
() (+)
SPEAKERMODE
STEREO
BRIDGE
B-2 CHANNEL A-2
4-8/CHANNEL(STEREO)
8-16(BRIDGE) 8-16(BRIDGE)
B-1 CHANNEL A-1
4-8/CHANNEL(STEREO)
+
BRIDGEに設定
BRIDGEに設定
最小8
スピーカーシステム
最小8
スピーカーシステム
5
1. 電源スイッチをOFFにします。
2. カバー取付用ネジを外し、保護カバーを外します。
取付用ネジ
取付用ネジ
3. スピーカー線材の先端10mmの被覆を外し、スピー
カー端子の穴に通すなどして、締め付けます。
スピーカーの極性は3ページを参照してください。
10 mm
この際、下図のように裸線がシャーシに当たらないよう
十分にご注意ください。
シャーシに
当たらないこと
4. カバーを元の位置に取り付けます。
・ スピーカーヒューズ
A350ではステレオ動作時350W+350W(8Ω)、モノラ
ル時1000W(8Ω)、A250ではステレオ動作時250W+
250W(8Ω)、モノラル時700W(8Ω)、A150ではス
テレオ動作時150W+150W(8Ω)、モノラル時420W
(8Ω)の大出力が得られますので、充分な許容入力を
持つスピーカーシステムをご使用ください。
ご使用になるスピーカーシステムの許容入力がパワーア
ンプの定格出力値より小さな場合は、スピーカーとアン
プ間に直列にヒューズを接続すると、スピーカーを保護
することができます。(下図参照)
_+ _
+
パワーアンプ スピーカーシステム
ヒューズ
下の式を用いて、各スピーカーに応じたヒューズの容量
の目安を求めることができます。
Po = I R I = Po
R
2
Po[W] : スピーカーの連続許容入力(ノイズま
たはRMS)
R[Ω] : スピーカーの公称インピーダンス
I[A] : 必要なヒューズの容量
例)スピーカーの連続許容入力:100[W]
スピーカーのインピーダンス:8[Ω]
I = 100
8=3.5
上の計算から、必要なヒューズの容量は3.5[A]となり
ます。
・スピーカーケーブル
スピーカーケーブルを長く引き廻す場合は、ダンピング
ファクターの劣化やケーブル内でのパワーロスを防ぐた
め、できるだけ太い線材のケーブルをご使用ください。
本機のスピーカーターミナルは、極太ケーブルの使用に
も対応しております。
スピーカー配線
6
■ 移動用ケースのマウント
1. 本機は前面吸気・後面排気による強制冷却方式になっておりますので、移動用ケース(ポータブルラック)に1台のみ
収納する場合は、ラック後面を全面開放してください。
フロント側
吸気 排気
全面解放
ラック後面ラック側面
(–) (+)
(–) (+)
INPUT
CHANNEL B CHANNEL A
GG
(BRIDGE)
SPEAKERMODE
STEREO
BRIDGE
B-2 CHANNEL A-2
4-8/CHANNEL(STEREO)
8-16(BRIDGE) 8-16(BRIDGE)
B-1 CHANNEL A-1
4-8/CHANNEL(STEREO)
2. パワーアンプを使用する際、放熱空気流を妨げないように設置してくだい。
フロント側
10 cm 以下
フロント側
故障かな?と思ったら
主な異常動作の原因と処置および保護回路の動作
インジケーター表示 原因 処置 保護回路の動作
ショートしている箇所を調
べる
スピーカーシステムイン
ピーダンスをステレオ時
4Ω、モノラル時8Ω以上に
する
通風状態を調べ、放熱対策
をする
販売店、またはヤマハの
サービス拠点にご相談くだ
さい
クリップインジケー
ターが点灯する
プロテクションインジ
ケーターが点灯する
スピーカー端子、アンプの出力
端子、ケーブル等でのショート
アンプの負荷が過負荷になって
いる
ヒートシンクの温度が100℃を
超えている
パワーアンプの出力段にDC
±2V以上の電位が発生
PCリッミターが働き、パ
ワートランジスタを保護
同上
サーマルプロテクションが
働きパワートランジスタを
保護
リレーが働き、スピーカー
システムを保護
7
仕様
一般仕様 A350, A250, A150
A350 A250 A150
出力レベル f=20Hz∼20kHz, THD+N≦0.1%
STEREO RL=8Ω 350W+350W 250W+250W 150W+150W
RL=4Ω 500W+500W 350W+350W 210W+210W
BRIDGE RL=8Ω 1000W 700W 420W
ダイナミックパワー(f=1kHz, 20ms)
STEREO RL=8Ω 395W+395W 285W+285W 170W+170W
RL=4Ω 620W+620W 430W+430W 240W+240W
RL=2Ω※ 1000W+1000W 450W+450W 280W+280W
周波数特性 RL=8Ω, Po=1W 0dB+0.5, −1.5dB; f=10Hz∼50kHz
パワーバンド幅 HALF POWER, THD+N≦0.1% 10Hz∼40kHz
STEREO RL=8Ω
全高調波歪率(THD) f=20Hz∼20kHz, HALF POWER
STEREO RL=8Ω ≦0.05%
RL=4Ω ≦0.07%
BRIDGE RL=8Ω ≦0.07%
混変調波歪率(IMD) f=60Hz: 7kHz, 4:1, HALF POWER
STEREO RL=8Ω ≦0.05%
RL=4Ω ≦0.07%
BRIDGE RL=8Ω ≦0.07%
チャンネルセパレーション
HALF POWER, RL=8Ω, f=1kHz ≧80dB
ATT. max. 入力 600Ω シャント
残留ノイズ DIN AUDIO ≦−72dB; ATT min.
S/N DIN AUDIO ≧100dB
入力 600Ω シャント
ダンピングファクター RL=8Ω, f=1kHz ≧100 ≧100 ≧70
スルーレート  8Ω フルスイング
STEREO ±40V/µs
BRIDGE ±40V/µs
センシティビティ(ATT max.) +4dBm
Rated Power into 8Ω 1kHz
ボルテージゲイン(ATT max.)8Ω 1kHz 33dB 31dB 29dB
入力インピーダンス(ATT max.) ≧15kΩ(Balance/Unbalance)
インジケーター POWER(STAND-BY)(赤)
PROTECTION(MUTE)(赤)
CLIP × 2(赤)
SIGNAL × 2(緑)
プロテクション Power SW ON/OFF muting
DC検出:DC±2V(出力端子にて)
ヒートシンク温度 ≧ 100˚C
PC リミッター RL<2Ω
8
冷却ファンスピード ∼ 50˚C∼60˚C
Low-speed ― variable ― High-speed
コントロール (FRONT) POWER SW; Push on/Push off
Attenuator; 41-position dB calibrated
(REAR) Mode SW; STEREO/BRIDGE=BTL
電源 100V, 50/60Hz
消費電力 A350: 750W
A250: 500W
A150: 350W
最大外形寸法
W × H × D 480 × 143.1 × 438.1(mm
パネル高さ: 132mm
パネル奥行: 395mm
重量 A350: 26kg
A250: 24kg
A150: 18kg
コネクター INPUT XLR-3-31 type × 2
1/4" Phone(balance)× 2
Barrier strip × 2
OUTPUT 5-way binding posts × 2
Barrier strip × 2
0dB=0.775 V, Half Power=1/2 Power Output Level(Rated Power)
※ リアクティブの2Ωスピーカーを高レベルで使用すると過熱や過度の電力消費、システムの作動停止などの原因にな
ります。PCリミッターは2Ω以下で作動するのでご注意ください。実際に2Ωのスピーカーを使う前に、システムを
完全にテストしてください。
仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。
■ ブロック図
Temperature
CHANNEL B-1
CHANNEL B-2
CHANNEL A-2
CHANNEL A-1
CLIPSIGNAL
CLIP
SIGNAL
Bch Power Amp
PC Limiter
Ach Power Amp
PC Limiter
SPEAKER
CHANNEL A
CHANNEL B
(BRIDGE)
CHANNEL A
CHANNEL B
MODE
INPUT PROTECTION
(Heat Sink)
Sensor Circuit
Protection
STEREO
BRIDGE
G
G
9
寸法図
特性図
POWER CONSUMPTION vs OUTPUT POWER
MODE : STEREO
Both Ch. Driven
f = 1 kHz
110
100
1K
POWER CONSUMPTION [W]
OUTPUT POWER [W]
100 1 k
2K
50
200
500
4
8
— A350 —
POWER CONSUMPTION vs OUTPUT POWER
MODE : STEREO
Both Ch. Driven
f = 1 kHz
110
100
1K
POWER CONSUMPTION [W]
OUTPUT POWER [W]
100 1 k
2K
50
200
500
20
4
8
— A250 —
110
100
1K
POWER CONSUMPTION [W]
OUTPUT POWER [W]
POWER CONSUMPTION vs OUTPUT POWER
MODE : STEREO
Both Ch. Driven
f = 1 kHz
100 1 k
2K
50
200
500
4
8
— A150 —
374
W: 480
126.1
24279
4.1
D: 438.1
365.1 34
39
H: 143.1
132
11.1
441
単位:mm
●お客様ご相談窓口 : ヤマハプロオーディオ製品に対するお問合せ窓口
 ヤマハ・プロオーディオ・インフォメーションセンター
Tel: 03-5791-7678 Fax: 03-5488-6663(電話受付=祝祭日を除く月∼金/11:00∼19:00)
E-mail: painfo@post.yamaha.co.jp
●EM営業統括部(営業窓口)
PAグループ
03-5488-5480 〒108-8568 東京都港区高輪2-17-11
011-512-6113 〒064-0810 札幌市中央区南十条西1-1-50
022-222-6214 〒980-0804 仙台市青葉区大町2-2-10
06-6252-5405 〒542-0081 大阪市中央区南船場3-12-9
052-232-5744 〒460-8588 名古屋市中区錦1-18-28
092-412-5556 〒812-8508 福岡市博多区博多駅前2-11-4
企画推進室(プロオーディオ) 03-5488-5472 〒108-8568 東京都港区高輪2-17-11
●PA・DMI事業部
PE営業部PA国内推進室 053-460-2455 〒430-8650 浜松市中沢町10-1
●ヤマハ電気音響製品サービス拠点 : 修理受付および修理品お預かり窓口
北海道サービスステーション 011-512-6108 〒064-8543 札幌市中央区南十条西1-1-50 ヤマハセンター内
仙 台サービスステーション 022-236-0249 〒984-0015 仙台市若林区卸町5-7 仙台卸商共同配送センター 3F
首都圏サービスセンター 03-5762-2121 〒143-0006 東京都大田区平和島2-1-1 京浜トラックターミナル14号棟A-5F
浜 松サービスステーション 053-465-6711 〒435-0016 浜松市和田町200 ヤマハ(株)和田工場6号館2階
名古屋サービスセンター 052-652-2230 〒454-0058 名古屋市中川区玉川町2-1-2 ヤマハ(株)名古屋流通センター3F
大 阪サービスセンター 06-6877-5262 〒565-0803 吹田市新芦屋下1-16 ヤマハ(株)千里丘センター内
四 国サービスステーション 087-822-3045 〒760-0029 高松市丸亀町8-7 (株)ヤマハミュージック神戸 高松店内
広 島サービスステーション 082-874-3787 〒731-0113 広島市安佐南区西原6-14-14
九 州サービスステーション 092-472-2134 〒812-8508 福岡市博多区博多駅前2-11-4
本 社/CSセンター 053-465-1158 〒435-0016 浜松市和田町200 ヤマハ(株)和田工場6号館2階
※ 所在地・電話番号などは変更されることがあります。
※ 2001年10月現在
■ 保証書
の商品には保証書がつい販売店でお渡てい
ますからご住所お名前お買上げ年月日販売店名など所定
事項の記入および記載内容かめの上大切に保管
くだい 。
保証書は当社がお客様に保証期間内の無償サビスをお約
束すのでの商品の保証期間はお買上げ日1年です
保証期間内の転居や答用にれた場合なで、
載事項の変更が必要な事前事後問わずお買上げ販
売店かお客様ご相談窓口はヤマハ電気音響製品サビス
拠点へご連絡ださい。継続てサビスでに手配い
しま
■ 損害に対する責任
この(搭載プむ)の使用は使用不能
より、お客様に生た損害(事業利益の損失事業の中断事業
情報の損失、の他の特別損失や逸失利益)については、当社は
一切その責任を負わないもしままた如何場合で
当社が負担す損害賠償額お客様がお支払の商
品の代価相当額その上す。
サービスについて
■ 調整・故障の修理
故障かな?思われ症状のこの書をも
よく 読 みに なり、電源接続作などをおたださい。
れでもなお改善れなにはお買上げ販売店へご連絡
ださ調整修理い
調整修理に際は保証書ご用意ださい保証規定
り、調整修理サービスいたまた故障た製品お持
ちいただサービスにお伺いすのか保証書に書かれて
います。
修理サビスは保証期間が過ぎた後もなわ
のための補修用性能部品が用意れて性能部品
製品の機能を維持すために不可欠な部品のいいPA製
品ではその最低保有期間は製造打切後8年です期間は経
済産業省の指導によのです
■ お客様ご相談窓口
ヤマハ製品に関すご質問ご相談は下記のお客様ご相
談窓口へアフサービスについての問合わせはヤマハ
気音響製品サビス拠点へおよせ
PA東京
PA北海道
PA仙台
PA大阪
PA名古屋
PA九州

Navigation menu