Yamaha AG03 取扱説明書 Ja Om A0

User Manual: Yamaha AG03 取扱説明書

Open the PDF directly: View PDF PDF.
Page Count: 2

DownloadYamaha AG03 取扱説明書 Ja Om A0
Open PDF In BrowserView PDF
ZN42680

MIXING CONSOLE

JA

保証書付

各部の名称と機能

[GAIN] ツマミ

取扱説明書
スピーカー [

ごあいさつ

特長
インターネット配信に適したオーディオインターフェース付き 3 チャンネルミキサー
• 最大 24 ビット 192kHz に対応したオーディオインターフェース機能を搭載。
• インターネット配信に便利なループバック機能(コンピューターからの音とミキサーに入力された音を
ミックスして、コンピューターに戻す機能)を搭載。
• 高音質を実現するヤマハプレミアムヘッドアンプ「D-PRE」を搭載。

楽器、オーディオ機器
本体の [ ] スイッチ
カーの順に電源をオンにします。

6

マイク、楽器、オーディオ機器を接続します。XLR、フォーンの
両プラグに対応しています。

] ツマミ

パワードモニタースピーカーの音量が最小に設定されていることを確認します。

注記

付属品(お確かめください)
• USB ケーブル(1.5m)
• Technical Specifications(英語)
:一般仕様、入出力仕様、ブロック図、寸法図、端子とプラグ一覧が
記載されています。
• CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION:Steinberg DAW ソフトウェア「Cubase AI」をダウン
ロードする際に必要なアクセスコードが記載されています。
• 取扱説明書(本書)
:保証書は裏面にあります。

ヘッドフォン [

フェーダー

4
5

] ツマミ

パワードモニタースピー

スピーカーから大きなノイズが出ないようにするため、上記の順に電源を入れてください。電源をオ
フにするときは、逆の手順で行なってください。

チャンネル1にマイクや楽器を接続した場合、[GAIN] ツマミを 12 時の位置
に合わせます。

XLR

4 ギター[

フェーダーを太線の位置、レベルツマミを 3 時の位置に合わせます。

エレキギター
マイク

フットスイッチ
(ヤマハ FC5)
電子キーボード

オーディオ機器

ヘッドフォン

8
9

スピーカー [

] ツマミ、
ヘッドフォン [

] ツマミを 12 時の位置に合わせます。

マイク、楽器、オーディオ機器で音を出しながら、パワードモニタースピーカー
の音量を調節します。

10 音が出ない場合や、音量を調節したい場合は、以下の枠内の操作を行ないます。
以下の操作を行なっても音が出ないときは、裏面の「困ったときは?」のチェック項目
を確認してください。

1

マイクや楽器で音を出しながら、[PEAK]LEDが一瞬点灯する程度まで
[GAIN]ツマミを右に回します。

ください。

2

[PAD] スイッチや [GAIN] スイッチがオン(O)になっている場合は、
フェーダーやレベルツマミを最小にしてからオフ(N)にします。

3

フェーダーやレベルツマミを徐々に動かして音量を調節します。

■ 音量を小さくしたい

1

フェーダーやレベルツマミを最小にしてから、音量を小さくしたいチャ
ンネルの[PAD]スイッチまたは[GAIN]スイッチをオン(O)にします。

2

フェーダーやレベルツマミを徐々に動かして音量を調節します。

3

楽器やオーディオ機器の音量を下げます。

いないこと(N)を確認します。

2

3

1

付属の USB ケーブルを使って、コンピューターと本体を接続します。
本体背面(リアパネル)の [USB 2.0] 端子のご使用にあたっては、注記の「[USB 2.0]
端子、[5V DC] 端子ご使用時の注意」をご覧ください。タブレット機器など、本体に
電源が供給できない機器と接続する場合は、市販の USB 電源アダプターや USB モバ
イルバッテリーなどを [5V DC] 端子(マイクロ B)に接続してください。

フェーダーとすべてのツマミ([GAIN] ツマミ、レベルツマミ、スピーカー
[ ] ツマミ、ヘッドフォン [ ] ツマミ)を最小にします。
(最小…フェーダーは一番下まで下げる。ツマミは左に回しきる。)

NOTE [HEADSET] マイク入力端子にマイクプラグが接続されると、

出力電流 : 0.5 A 以上

の音はカットされます。

リアパネル

[
] ツマミ G などの出力コントロールは、すべて最小「0」にしてくだ
さい。大音量が出て、聴力障害または外部機器の損傷になることがあり

[HEADSET]ヘッドフォン[

マイクや楽器の音を入れる

スピーカーやヘッドフォンか
ら音が出る

チャンネル番号

2

チャンネル 2/3 の基本となる音量を決めます。音が歪む場合は、
オン(O)にしてください。

NOTE スイッチを切り替えるときは、ノイズが出る場合がありますの
で、レベルツマミを最小にしてから切り替えてください。

8 ファンタム[+48V]スイッチ/[+48V]LED
スイッチをオン(O)にすると [+48V]LED が点灯し、マイク /
ライン入力端子 3 の XLR プラグに DC+48V のファンタム電
源が供給されます。コンデンサーマイクを使用するときは、こ
のスイッチをオンにしてください。

を防ぐために、次の内容にご注意ください。
• チャンネル 1 にファンタム電源非対応の機器を接続するときは、スイッチ
をオフ(N)にする。
ない。

各チャンネルの音作りをする
( 音量、音質、エフェクト )

各チャンネルの音がまとまっ
て右に流れる

1

2

] 出力端子 (と同じ音が出力されます。

NOTE [HEADSET] ヘッドフォン [

^

] 出力端子にヘッドフォンプラ
] 出力端子から出力され

グが接続されると、ヘッドフォン [
る音はカットされます。

&
B[

フロントパネル

(
] スタンバイ/オン)スイッチ

電源のスタンバイ(N)/オン(O)を切り替えます。

注記
[

3

] スイッチのスタンバイ / オンを連続して素早く切り替えると、誤動

作の原因になることがあります。[

] スイッチをスタンバイにしてから

再度オンにする場合は、6 秒以上の間隔を空けてください。

4
5
6
7
8
9

*
(
A
B
C
D
E

)
!
@

C レベルメーター
コンピューターへ送る音の大きさが -10dBu 以上になると[SIG]
(緑色)が点灯し、クリップレベルの 3dB 手前 (+7dBu)に達す
ると[PEAK](赤色)が点灯します。適正な音量でコンピューター
に音を送るには、[SIG] が点灯、[PEAK] は大きい音を入れたと
きに一瞬点灯するくらいに、各チャンネルの音量を調節してくだ
さい。

D [AUX]入力端子
予備の入力端子です。ステレオミニプラグに対応しています。ス
マートフォンなどを接続し、アプリケーションを使って効果音のポ
ン出しや BGMを再生できます。音量は、接続した機器側で調節
してください。

F

#

• ファンタム電源のオン(O)/オフ(N)は、チャンネル 1 のフェーダーを

G

9 [PAD]スイッチ
オン(O)にすると、チャンネル 1 に入力した音が減衰されま
す。[GAIN]ツマミ!を左に回しきっても音が歪んだり頻繁に
[PEAK]LED) が点灯する場合は、オン(O)にしてください。

H

E [MONITOR MUTE]スイッチ
オン(O)にすると、 チャンネ ル 1、2Gに 入 力 さ れた 音 が、
[MONITOR OUT] 端 子 ^&、 ヘッドフォン[ ] 出 力 端 子 (、
[HEADSET] ヘッドフォン[ ] 出力端子 A から出力されなくなり
ます(ダイレクトモニタ=OFF)。

F スピーカー[ ]ツマミ**

NOTE スイッチを切り替えるときは、ノイズが出る場合がありますの

$

[MONITOR OUT] 端子 ^&に接続された機器に送る音量を調
節します。

%

G ヘッドフォン[
) [PEAK]LED
入力音が大きすぎる場合に点灯します。点灯したら[GAIN]ツマ
ミ!を左に回して音量を下げてください。

コンプレッサーとイコライザーをオン(黄色に点灯)にします。初
期設定ではあらかじめ不要な低域のノイズやボーカルのレベルの
バラツキを抑え、インターネット配信に適したパラメーターがセッ
トされています。

# [EFFECT]ボタン*
チャンネル 1 のエフェクトをオン(黄色に点灯)します。初期設定
ではあらかじめリバーブが設定されており、自然な広がりを得る
ことができます。

4
3

です。ヘッドフォン[

]入力端子

@ [COMP/EQ]ボタン*

5

]出力端子

ヘッドセットのヘッドフォンを接続します。通常は薄緑色のプラグ

チャンネル 1 の基本となる音量を決めます。強く歌ったときや強
く弾いたときに、[PEAK]LED) が一瞬点灯する程度にツマミを
調節します。

ミキサーの基本:音の流れ

]入力端子

ヘッドセットのマイクプラグを接続します。通常はピンク色の端子
です。ここから入力された音声はチャンネル 1 に入ります。

出力電圧 : 4.8 V ~ 5.2 V

] ツマミ F、ヘッドフォン

! [GAIN]ツマミ

NOTE

STEP 2 スピーカーやヘッドフォンから音を出す
] スタンバイ/オン)スイッチを含む、すべてのスイッチが押されて
1 本体の[ (

A [HEADSET]マイク[

電源アダプターや USB モバイルバッテリーをお使いください。

で、フェーダーを最小にしてから切り替えてください。

上記の手順で音量が小さくならない場合

コンデンサーマイクを使用する場合
は、ファンタム [+48V] スイッチを
オン(O)にします。

のご注意をお読みください。
• USB マイクロBプラグで、USB 規格に適合した電源供給ができるUSB

最小にした状態で行なう。

上記の手順で音が出ない、または音量が大きくならない場合

コンピューター

• お使いになるUSB 電源アダプターや USB モバイルバッテリーの安全上

チャンネル1のマイク / ライン入力端子 3 に接続された機器

スイッチを切り替えるときは、スピーカー [

ファンタム電源をオン(O)にする場合、本体や外部機器の故障、ノイズ

• [GAIN] ツマミを右に回しても [PEAK]LED が点灯しない場合は、楽器などの音源の音量を上げて

リアパネル

注記

] 入力端子 6 に接続するときはオフ(N)
の機器をライン[
にします。このスイッチをオンにするときは、楽器と本体をアン
バランスのフォーンケーブルで接続してください。バランスのケー
ブルで接続した場合、正常に動作しません。

ファンタム電源が不要な場合、スイッチをオフ(N)にしてください。

■ 音が出ない、音量を大きくしたい

]出力端子

ヘッドフォンを接続します。ステレオフォーンプラグに対応してい
ます。ステレオミニプラグのヘッドフォンやイヤフォンを接続する
ときは、[HEADSET] ヘッドフォン出力端子 Aを使うこともでき
ます。

市販の USB 電源アダプターや USB モバイルバッテリーなどを接
続します。タブレット機器など、本体に電源が供給できない機器
と接続する場合に使用します。本製品には USB 電源アダプター
や USB モバイルバッテリーは付属していません。

チャンネル 2 の入力を切り替えます。エレキギターやエレキベー

• スイッチをオン(O)にしたまま、チャンネル 1 でケーブルの抜き差しをし

スマートフォン

( ヘッドフォン[

2 [5V DC]端子

] 入力
スなど出力インピーダンスの高い楽器を、ギター [
端子 4 に直接接続するときはオン(O)にします。ラインレベル

7 [GAIN]スイッチ

NOTE • マイクを使用する際は、十分な音量を得るために、マイクをできるだけ近づけてご使用ください。

ヘッドセット

の機器を接続しないでください。

5 [GUITAR/LINE]切り替えスイッチ

注記

パワード
モニター
スピーカー

[USB 2.0] 端子には、パーソナルコンピューターやタブレット機器以外

]入力端子(チャンネル2G)

電子キーボードやオーディオ機器などのラインレベルの機器を接
続します。チャンネル 2 の [L/MONO] 端子はモノラル出力の機
器を接続するときに使用します。このとき、[L/MONO] 端子に
入力された音は、
ミキサー出力の L チャンネルだけではなくR チャ
ンネルからも出力されます。[GUITAR/LINE] 切り替えスイッチ
5 がオン(O)のときは、動作しません。

事前準備:ドライバーをダウンロードし、インストールする

接続例

別売のフットスイッチ(ヤマハ FC5 など)を接続します。
[EFFECT]ボタン# がオンに設定されているときに、足元でエ
フェクト音をミュート(消音)できます。エフェクト音がミュートさ
れているときは [EFFECT]ボタンの LED が点滅します。

ます。

クイックスタートガイド

STEP 1 スピーカー、マイク、楽器などを接続する
1 スピーカー、楽器など、本体に接続するすべての機器の電源をオフにします。
2 下記の接続例を参考にして、スピーカー、マイク、楽器などを接続します。

* [FOOT SW]端子

注記

フォーン

エレキギターやエレキベースなどを接続します。フォーンプラグ
に対応しています。[GUITAR/LINE] 切り替えスイッチ 5 がオフ
(N)のときは、動作しません。

6 ライン[

コンピューターからの入出力には、専用の USB ドライバー「Yamaha Steinberg USB
Driver」が必要な場合があります。ドライバーのダウンロード、インストール手順、およ
び設定方法については、下記のヤマハウェブサイトをご覧ください。
http://www.yamahaproaudio.com/ag/

パワードモニタースピーカーなどを接続します。フォーンプラグ
( バランス/アンバランス)に対応しています。

http://www.yamahaproaudio.com/ag/

注意

7

^ [MONITOR OUT]端子(RCAピンタイプ)
& [MONITOR OUT]端子(フォーンタイプ)

付属の USB2.0 ケーブルを使って、
コンピューターに接続します。
コンピューターを接続すると、本体に電源が供給され、本体とコ
ンピューター間でオーディオデータを入出力できます。コンピュー
ターからの入出力には、専用の USBドライバーが必要な場合が
あります。事前に下記のヤマハウェブサイトからダウンロードし、
コンピューターにインストールしてお使いください。

3 マイク/ライン入力端子

レベルツマミ

このたびは、ヤマハミキシングコンソール AG03 をお買い求めいただきまして、まことにあり
がとうございます。AG03 のさまざまな機能を十分にご活用いただくために、ご使用の前にこ
の取扱説明書を必ずお読みください。また、お読みになったあとも、大切に保管いただきます
ようお願いします。本書では、ミキシングコンソールを「ミキサー」と呼びます。

1 [USB 2.0]端子

まとまった音の音量を最後に
調節する

*[COMP/EQ]@、[EFFECT]# は、専用アプリケー
ションを使って詳細設定ができます。
詳しくは、下記のヤマハウェブサイトをご覧ください。
http://www.yamahaproaudio.com/ag/
■ @# を工場出荷時の設定に戻したい場合
[COMP/EQ] ボタン @ を押しながら [
B をオン (O) にしてください。

] スイッチ

$ フェーダー
% レベルツマミ
各チャンネル間の音量バランスを調節します。
:

チャンネル 1 に接続されたマイクなどからの入力音を調節し
ます。

:

チャンネル 2 に接続されたギターや電子キーボードなどの
入力音を調節します。

:

[USB 2.0] 端子から入力されるコンピューターからの入力
音を調節します。

]ツマミ**

ヘッドフォン[ ] 出力端子 (や [HEADSET] ヘッドフォン[
出力端子 Aに接続されたヘッドフォンの音量を調節します。
** スピーカー [
節できます。

]ツマミとヘッドフォン[

]

]ツマミは、別々に調

H [TO PC]スライドスイッチ
コンピューターへ送る音を選択します。
[DRY CH 1-2G]:
チャンネル 1 に入力された [GAIN]ツマミ調節後の音、チャンネ
ル 2Gに入力された [GAIN] スイッチ直後の音を直接コンピュー
ターに送ります。送られる音はレベルツマミの影響を受けません。
オーディオインターフェースのように、チャンネル1、2Gに入力
された音を別々に録音できます(ギターとボーカルなど)。
[INPUT MIX]:
本体に入力され、ステレオミックスされた音をコンピューターへ
送ります。コンピューターからの入力音は送られません。
[LOOPBACK]:
本体に入力された音とコンピューターで再生した音がステレオ
ミックスされたものを、コンピューターへ送ります。主にインター
ネット配信するときに使用します。

NOTE DAW ソフトウェアを使用するときは、ハウリングを防ぐため、

■ 音量調整のポイント
音量は、[PAD] スイッチ、[GAIN]ツマミ/[GAIN] スイッチ、フェーダー /レベルツマミを使って調節します。[PAD] スイッチ、[GAIN]ツマミ/[GAIN]
スイッチは一度設定したらあまり触らず、通常、音量はフェーダー /レベルツマミを使って調節します。各機能について詳しくは「各部の名称と機能」
をご覧ください。

[DRY CH1-2G] か [INPUT MIX] に設定してください。

録音したいとき

安全上のご注意

マイクスタンドへの固定

必ずお守りください

別売のヤマハ マイクスタンドアダプターBMS-10Aを使って、右の
イラストのように、本体をマイクスタンドに固定できます。
取り付けの手順は、BMS-10Aの取扱説明書をご覧ください。

DAW ソフトウェアをダウンロードし、インストールする必要があります。
Steingberg DAWソフトウェア「Cubase AI」のダウンロード、インストール手順、お
よび設定⽅法については、下記のヤマハウェブサイトをご覧ください。その際、付属の
CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATIONをご用意ください。
http://www.yamahaproaudio.com/ag/

インターネット配信したいとき
[TO PC] スライドスイッチ H を [LOOPBACK] に設定します。

モノラル (MIC/LINE):1( ヘッドセットマイク ( プラグインパワー ) 入力含む )、
ステレオ (LINE)/ モノ (GUITAR):1、USB IN:1、AUX IN:1

出力チャンネル

MONITOR OUT:2、PHONES:2( ヘッドセットヘッドフォン出力含む )

バス

ステレオ:1

入力チャンネル機能
( チャンネル 1)

レベルメーター

[LOOPBACK]に設定すると、以下の音がミックスされてコンピューターへ送られます。

USB オーディオ

PAD

26 dB

DSP

COMP/EQ, EFFECT(SPX リバーブ )

PEAK LED

信号がクリッピングレベルの手前 3 dB に達すると点灯

USB 出力レベル

2x2 ポイント LED メーター (PEAK、SIG)

2 IN/2 OUT

ファンタム電源

PC からの入力音
チャンネル 2/3
チャンネル 1

インターネット配信について詳細は下記ヤマハウェブサイトをご覧ください。
http://www.yamahaproaudio.com/ag/

USB Audio Class 2.0 準拠、対応サンプリング周波数:最大 192 kHz、対
応量子化ビット数:24 ビット

EFFECT ミュート オン / オフ

電源電圧

DC 5 V、500 mA

消費電力

最大 2.5 W

寸法
(幅×高さ×奥行き)

129 mm × 63 mm × 202 mm

質量

0.8 kg

オプション
(別売)品

フットスイッチ:FC5、マイクスタンドアダプター:BMS-10A

動作環境温度

0 ~ +40℃

電源が入らない

• テレビやラジオ、ステレオ、携帯電話など他の電気製品の近くで使用しないでください。この機器またはテレビやラジオな
どに雑音が生じる原因になります。

□□ 付属の USB ケーブルを使って、本体とコンピューターに正しく接続されていますか?

• 直射日光のあたる場所(日中の車内など)やストーブの近くなど極端に温度が高くなるところ、逆に温度が極端に低いところ、
また、ほこりや振動の多いところで使用しないでください。この機器のパネルが変形したり、内部の部品が故障したり、動
作が不安定になったりする原因になります。
• この機器上にビニール製品やプラスチック製品、ゴム製品などを置かないでください。この機器のパネルが変色 / 変質する
原因になります。

□□ 下記のヤマハウェブサイトから、Yamaha Steinberg USB Driver はインストールしましたか?
http://www.yamahaproaudio.com/ag/

• 手入れするときは、乾いた柔らかい布をご使用ください。ベンジンやシンナー、洗剤、化学ぞうきんなどを使用すると、変
色 / 変質する原因になりますので、使用しないでください。

□□ [PAD] スイッチや [GAIN] スイッチがオン(O)になっていませんか?
スイッチをオフ(N)にしてください。音源からの音量が小さい場合、オン(O)にしていると、
音が聞こえないことがあります。

• 機器の周囲温度が極端に変化して(機器の移動時や急激な冷暖房下など)、機器が結露しているおそれがある場合は、電源を
入れずに数時間放置し、結露がなくなってから使用してください。結露した状態で使用すると故障の原因になることがあり
ます。

□□ インターネット配信ソフトウェアを使用する場合、ソフトウェア側での音量の調節はしましたか?

■ コネクターに関する注意

• やむをえず本体のバランス(平衡)出力をアンバランス(不平衡)機器に接続する場合は、各機器間のグラウンド電位を合わせ
てください。グラウンド電位が違うと、機器が故障するおそれがあります。

]ツ

□□ 本体に接続した機器の音量が大きすぎませんか?
接続した機器の音量を下げてください。
□□ [PAD] スイッチや [GAIN] スイッチがオフ(N)になっていませんか?
スイッチをオン(O)にしてください。音源からの音量が大きい場合、オフ(N)にしていると、
音が歪むことがあります。
□□ [TO PC] スライドスイッチが [LOOPBACK] になっていませんか?
DAW ソフトウェアを使用している場合、[LOOPBACK] になっていると、DAW ソフトウェア
の設定によってはループが形成されてハウリングが起こることがあります。コンピューターを
経由した音を聞きながら録音する場合は、必ず [LOOPBACK] 以外に設定してください。

ボーカルやスピーチの声をはっきりさせたい
□□ [COMP/EQ] ボタンをオン(黄色に点灯)にしてください。
このボタンの初期設定では、あらかじめインターネット配信に適したパラメーターがセットさ
れており、低域の不要なノイズやボーカルのレベルのバラツキを抑えます。

□□ [EFFECT] ボタンをオン(黄色に点灯)にしましたか?

• USB ケーブルがいたんだ場合

品

番

AG03

• 製品から異常なにおいや煙が出た場合

※シリアル番号

• 製品の内部に異物が入った場合

保

• 使用中に音が出なくなった場合

※お買い上げ日

感電や火災、または故障のおそれがあります。至急、
お買い上げの販売店または巻末のヤマハ修理ご相談セ
ンターに点検をご依頼ください。

注意

禁止

禁止

必ず実行

不安定な場所に置かない。
この機器が転倒して故障したり、お客様やほかの方々
がけがをしたりする原因になります。
塩害や腐食性ガスが発生する場所に設置しない。
故障の原因になります。
この機器を移動するときは、必ず接続ケーブルをすべ
て外した上で行なう。

接続

必ず実行

• ほかの機器と接続する場合は、すべての電源を切っ
た上で行なう。
• 電源を入れたり切ったりする前に、必ず機器の音量
(ボリューム)を最小にする。

手入れ

必ず実行

この機器の手入れをするときは、必ず USB ケーブル
をコンピューターから抜く。
感電の原因になることがあります。

取り扱い

禁止

禁止

禁止

この機器のパネルのすき間に手や指を入れない。
お客様がけがをするおそれがあります。
この機器のパネルのすき間から金属や紙片などの異物
を入れない。
感電、ショート、火災や故障の原因になることがあり
ます。入った場合は、すぐに電源を切り、USB ケー
ブルをコンピューターから抜いた上で、お買い上げの
販売店または巻末のヤマハ修理ご相談センターに点検
をご依頼ください。
• ボタンやスイッチ、入出力端子などに無理な力を加
えない。

禁止

大きな音量で長時間ヘッドフォン / スピーカーを使用
しない。
聴覚障害の原因になります。

• [USB 2.0]端子でコンピューターと接続する前に、コンピューターの省電力(サスペンド/スリープ/スタンバイ/休止)モード
を解除してください。
• [USB 2.0]端子、[5V DC]端子にケーブルを接続する前に、[

]スイッチをスタンバイにしてください。

• [USB 2.0]端子、[5V DC]端子からケーブルを抜く前に、すべてのアプリケーションを終了し、[
イにしてください。
• 本体の[

]スイッチを必ずスタンバ

]スイッチのスタンバイ/オンは、6秒以上間隔を空けて行なってください。

お知らせ
■ 製品に搭載されている機能 / データに関するお知らせ
• この装置は、クラス B 情報技術装置です。この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオ
やテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。取扱説明書に従って正しい取り扱
いをしてください。(VCCI-B)

■ 取扱説明書の記載内容に関するお知らせ
• この取扱説明書に掲載されているイラストは、すべて操作説明のためのものです。
• Steinberg および Cubase は、Steinberg の登録商標です。
• 本書に記載されている会社名および商品名等は、各社の登録商標または商標です。

体

お買上げの日から1ケ年間
年

月

日

ご販売店様へ

(詳細は下項をご覧ください)

※
販
売

ご住所

店
様

話

(

)

店

印

名

所在地
電

話

(

)

株式会社ヤマハミュージックジャパン PA営業部
〒103-0015
東京都中央区日本橋箱崎町41番12号 KDX箱崎ビル1F
TEL. 03-5652-3850

※印欄は必ずご記入ください。

2. 保
 証期間内に故障して無償修理をお受けになる場合は、
商品と本書をご持参ご提示のうえ、お買上げ販売店に
ご依頼ください。
3. ご
 贈答品、ご転居後の修理についてお買上げの販売店
にご依頼できない場合には、※ヤマハ修理ご相談セン
ターにお問合わせください。
4. 保証期間内でも次の場合は有料となります。
(1) 本書のご提示がない場合。
(2) 本書にお買上げの年月日、お客様、お買上げの販
売店の記入がない場合、及び本書の字句を書き替
えられた場合。
(3) 使用上の誤り、他の機器から受けた障害または不
当な修理や改造による故障及び損傷。
(4) お買上げ後の移動、輸送、落下などによる故障及
び損傷。
(5) 火災、地震、風水害、落雷、その他の天災地変、公害、
塩害、異常電圧などによる故障及び損傷。

(PA-4)

機種名( 品番 )、製造番号( シリアルナンバー )、電源条件などの情報は、製品の底面にある銘板または銘板付近に表示されていま
す。製品を紛失した場合などでもご自身のものを特定していただけるよう、機種名と製造番号については以下の欄にご記入のうえ、
大切に保管していただくことをお勧めします。

機種名

(bottom_ja_02)

5. この保証書は日本国内においてのみ有効です。
This warranty is valid only in Japan.
6. こ
 の保証書は再発行致しかねますので大切に保管して
ください。
*この保証書は本書に示した期間、条件のもとにおいて無
償修理をお約束するものです。したがってこの保証書に
よってお客様の法律上の権利を制限するものではありま
せんので、保証期間経過後の修理などについてご不明の
場合は、お買上げの販売店、※ヤマハ修理ご相談センター
にお問合わせください。
*ご記入いただきましたお客様のお名前、ご住所などの個
人情報は、本保証規定に基づく無料修理に関する場合の
み使用致します。取得した個人情報は適切に管理し、法
令に定める場合を除き、お客様の同意なく第三者に提供
することはありません。
※その他の連絡窓口につきましては、本取扱説明書をご参
照ください。

お問い合わせ窓口

保証と修理について

お問い合わせや修理のご依頼は、お買い上げ店、または
次のお問い合わせ窓口までご連絡ください。

保証と修理についての詳細は下記のとおりです。

ヤマハ・プロオーディオ・インフォメーションセンター

0570-050-808

※固定電話は全国市内通話料金でご利用いただけます。
通話料金は音声案内で確認できます。

上記番号でつながらない場合は

03-5652-3618

受付 月曜日∼金曜日 11:00 ∼ 19:00
(祝日およびセンター指定休日を除く)
FAX

03-5652-3634

オンラインサポート

http://jp.yamaha.com/support/

●修理に関するお問い合わせ
ヤマハ修理ご相談センター

0570-012-808

※固定電話は全国市内通話料金でご利用いただけます。
通話料金は音声案内で確認できます。

上記番号でつながらない場合は

053-460-4830

受付 月曜日∼金曜日 9:00 ∼ 18:00
土曜日 9:00 ∼ 17:00
(祝日およびセンター指定休日を除く)

03-5762-2125 東日本(北海道/東北/関東/甲信越/東海)
06-6465-0367 西日本(沖縄/九州/中国/四国/近畿/北陸)

受付 月曜日∼金曜日 9:00 ∼ 17:45
(祝日およびセンター指定休日を除く)

●保証書
本書に保証書が掲載されています。購入を証明する書類
(レシート、売買契約書、納品書など)とあわせて、大切
に保管してください。

●保証期間
保証書をご覧ください。

●保証期間中の修理
保証書記載内容に基づいて修理させていただきます。お
客様に製品を持ち込んでいただくか、サービスマンが出
張修理にお伺いするのかは、製品ごとに定められていま
す。詳しくは保証書をご覧ください。

●保証期間経過後の修理
ご要望により有料にて修理させていただきます。
下記の部品などについては、使用時間や使用環境などに
より劣化しやすいため、消耗劣化に応じて部品の交換が
必要となります。有寿命部品の交換は、お買い上げ店ま
たはヤマハ修理ご相談センターまでご連絡ください。
有寿命部品
フェーダー、ボリューム、スイッチ、接続端子など

●補修用性能部品の最低保有期間
製品の機能を維持するために必要な部品の最低保有期間
は、製造終了後 8 年です。

* お電話は、ヤマハ修理ご相談センターでお受けします。

●修理のご依頼

東日本サービスセンター
〒143-0006 東京都大田区平和島 2 丁目 1-1
京浜トラックターミナル内 14 号棟 A-5F
FAX 03-5762-2125

本書をもう一度お読みいただき、接続や設定などをご確
認のうえ、お買い上げの販売店またはヤマハ修理ご相談
センターまでご連 絡ください。修理をご依頼いただくと
きは、製品名、モデル名などとあわせて、製品の状態を
できるだけ詳しくお知らせください。

西日本サービスセンター
〒554-0024 大阪市此花区島屋 6 丁目 2-82
ユニバーサル・シティ和幸ビル 9F
FAX 06-6465-0374

●営業窓口

製造番号

(6) お客様のご要望により出張修理を行なう場合の出
張料金。

アフターサービス

修理品お持込み窓口

[USB 2.0] 端子でコンピューターと接続するときは、以下のことを行なってください。以下のことを行なわないと、コンピュー
ターや本体が停止
(ハングアップ)して、データが壊れたり、失われたりするおそれがあります。コンピューターや本体が停止
したときは、アプリケーションやコンピューターを再起動したり、本体の [ (スタンバイ/
]
オン)スイッチを入れ直してください。
• USBケーブルは、ABタイプのものをご使用ください。USB3.0ケーブルは、ご使用できません。

本

電

FAX

この機器の上に、ろうそくなど火気のあるものを置か
ない。

• アンバランス(不平衡)機器接続ケーブルの配線は、ピン 1: グラウンドとピン 3: コールドを接続してご使用ください。

をあわせてご提示ください。

間

様

本書をご提示の上お買上げの販売店に修理をご依頼ください。
ご依頼の際は、購入を証明する書類 ( レシート、売買契約書、納品書など )

お名前

この機器が破損したり、お客様やほかの方々がけがを
したりする原因になります。

感電のおそれがあります。

ろうそくなどが倒れたりして、火災の原因になります。

客

本書は、本書記載内容で無償修理を行う事をお約束するものです。

●機能や取り扱いに関するお問い合わせ

• この機器の上にのったり重いものをのせたりしない。

ぬれた手で USB ケーブルを抜き差ししない。

禁止

お

期

書
お買上げの日から左記期間中に故障が発生した場合は、

1. 保
 証期間中、正常な使用状態(取扱説明書、本体貼付ラ
ベルなどの注意書に従った使用状態)で故障した場合に
は、無償修理を致します。

設置

• 浴室や雨天時の屋外など湿気の多いところで使用し
ない。
内部に水などの液体が入ると、感電や火災、または故
障の原因になります。入った場合は、すぐに電源を切
り、USB ケーブルをコンピューターから抜いた上で、
お買い上げの販売店または巻末のヤマハ修理ご相談セ
ンターに点検をご依頼ください。

証

この機器を落とすなどして破損した場合は、すぐに電
源を切り、USB ケーブルをコンピューターから抜く。

■ [USB 2.0] 端子、[5V DC] 端子ご使用時の注意

□□ レベルメーターの [PEAK](赤色)が点灯していませんか?

エフェクトがかからない

ミキシングコンソール

証

保証規定

• この機器の上に花瓶や薬品など液体の入ったものを
置かない。

火に注意

□□ [PEAK]LED が点灯していませんか?
[GAIN] ツマミを下げたり、[PAD] スイッチをオン(O)にしたりしてください。

フェーダーやレベルツマミを調節してください。スピーカー [ ] ツマミ、ヘッドフォン [
マミで音量を下げてもレベルメーターの [PEAK] は消えません。

禁止

禁止

• XLR タイプコネクターのピン配列は、以下のとおりです(IEC60268 規格に基づいています)。
1: グラウンド(GND)、2: ホット(+)、3: コールド(-)

]

水に注意

• スピーカーの故障を防ぐために、電源を入れるときは、最後にパワーアンプの電源を入れてください。また、電源を切るときは、
最初にパワーアンプの電源を切ってください。
(
] スタンバイ / オン)スイッチをスタンバイにしましょう。

この機器の内部を開けたり、内部の部品を分解したり
改造したりしない。
感電や火災、けが、または故障の原因になります。異
常を感じた場合など、点検や修理は、必ずお買い上げ
の販売店または巻末のヤマハ修理ご相談センターにご
依頼ください。

• フェーダーに、オイル、グリスや接点復活剤などを補給しないでください。電気接点の接触やフェーダーの動きが悪くなる
ことがあります。

音が歪む、雑音が入る
□□ [GAIN] ツマミ、フェーダーやレベルツマミ、またはスピーカー [ ] ツマミ、ヘッドフォン [
ツマミが上がりすぎていませんか?

禁止

• イコライザーやフェーダーをすべて最大には設定しないでください。接続した機器によっては、発振したりスピーカーを破
損したりする原因になることがあります。

• 使用後は、必ず [

□□ [MONITOR MUTE] スイッチがオン(O)になっていませんか?

• データが破損したり失われた場合の補償や、不適切な使用
や改造により故障した場合の補償はいたしかねますので、
ご了承ください。

分解禁止

■ 製品の取り扱い / お手入れに関する注意

]

• この製品の内部には、お客様が修理 / 交換できる部品はあ
りません。点検や修理は、必ずお買い上げの販売店または
巻末のヤマハ修理ご相談センターにご依頼ください。

警告

音が出ない

□□ [GAIN] ツマミ、フェーダーやレベルツマミ、およびスピーカー [ ] ツマミ、ヘッドフォン [
ツマミを適切に調節しましたか?

この製品や取扱説明書に表示されている記号には、次のよう
な意味があります。

名

感電、聴力障害または機器の損傷になることがあります。

製品の故障、損傷や誤動作、データの損失を防ぐため、以下の内容をお守りください。

□□ 接続した電子楽器や外部機器、パワードモニタースピーカーの電源をオンにしましたか?

記号表示について

品

ケーブルをいためたり、お客様やほかの方々が転倒し
たりするおそれがあります。

販売店や修理ご相談センターにお問い合わせになる前に、下記をご確認ください。
症状が改善しない場合は、ヤマハ修理ご相談センターにお問い合わせください。

□□ 接続ケーブルが、ショートまたは断線していませんか?

注意

「傷害を負う可能性または物的損傷が発
生する可能性が想定される」内容です。

行為を指示する記号

注記(ご使用上の注意)

□□ マイクなどの外部機器やパワードモニタースピーカーを正しく接続しましたか?

「死亡する可能性または重傷を負う可能
性が想定される」内容です。

禁止を示す記号

困ったときは?

](スタンバイ / オン)スイッチは押されていますか?

警告

必ず実行

注意喚起を示す記号

仕様および外観は改良のため、予告なく変更することがあります。その他の仕様については別紙の「Technical Specifications」をご覧ください。
取扱説明書の最新版につきましては、ヤマハウェブサイトからダウンロードできます。

□□ [

誤った取り扱いをすると生じることが想定される内容を、危
害や損害の大きさと切迫の程度を区分して掲載しています。

保

持込修理

下記のような異常が発生した場合、すぐに電源を切り、
USB ケーブルをコンピューターから抜く。

そのまま使用を続けると、感電や火災、または故障の
おそれがあります。至急、お買い上げの販売店または
巻末のヤマハ修理ご相談センターに点検をご依頼くだ
さい。

「警告」と「注意」について

+48 V

フットスイッチ端子

必ず実行

ここに示した注意事項は、製品を安全に正しくご使用いただ
き、お客様やほかの方々への危害や財産への損害を未然に防
止するためのものです。必ずお守りください。
お読みになったあとは、使用される方がいつでも見られる所
に必ず保管してください。

一般仕様
入力チャンネル

異常に気づいたら

(株)ヤマハミュージックジャパン PA 営業部
〒 103-0015
東京都中央区日本橋箱崎町 41-12 KDX 箱崎ビル 1F
*名称、住所、電話番号、営業時間、URL などは変更になる場合があり
ます。

●損害に対する責任
この製品(搭載プログラムを含む)のご使用により、お客
様に生じた損害(事 業 利益 の損 失、事 業の中断、事 業情
報の損失、そのほかの特別損失や逸失利益)については、
当社は一切その責任を負わないものとします。また、いか
なる場合でも、当社が負担する損害賠償額は、お客様が
お支払になったこの商品の代価相当額をもって、その上限
とします。
ASCAMIPAMPPCA4

ヤマハ プロオーディオ ウェブサイト :
http://www.yamahaproaudio.com/japan/
ヤマハマニュアルライブラリー :
http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/
Manual Development Department
©2015 Yamaha Corporation
2015年1月 発行 MWZC*.*-01A0
Printed in Indonesia



Source Exif Data:
File Type                       : PDF
File Type Extension             : pdf
MIME Type                       : application/pdf
PDF Version                     : 1.6
Linearized                      : Yes
Encryption                      : Standard V4.4 (128-bit)
User Access                     : Print, Copy, Annotate, Fill forms, Extract, Print high-res
Author                          : Manual Development Department, Yamaha Corporation
Create Date                     : 2014:12:10 14:20:52+09:00
Modify Date                     : 2014:12:10 14:24:26+09:00
XMP Toolkit                     : Adobe XMP Core 5.2-c001 63.139439, 2010/09/27-13:37:26
Metadata Date                   : 2014:12:10 14:24:26+09:00
Format                          : application/pdf
Title                           : AG03 取扱説明書
Creator                         : Manual Development Department, Yamaha Corporation
Document ID                     : uuid:be343e69-ef60-4e68-b18c-c344f88d5b17
Instance ID                     : uuid:e0fe6e85-5827-4f04-9afa-d9705c7c7316
Page Count                      : 2
EXIF Metadata provided by EXIF.tools

Navigation menu