Fujitsu F06F2 Smart Phone User Manual 2

Fujitsu Limited Smart Phone Users Manual 2

Contents

Users Manual-2

F-06F_OP
電話
40
電話
相手の電話番号を入力して電話/ビデオコールをか
けます。電話帳から電話/ビデオコールをかけるこ
ともできます。
◆ 電話/ビデオコールをかける【標準】
1ホーム画面で[電話]
ダイヤル入力画面が表示されます。
発着信履歴画面が表示された場合は、[ダイヤ
ル]をプレスします。
2電話番号を入力
訂正する場合は をプレスします。
[メニュー]をプレスすると、電話帳登録、発
信者番号通知/非通知の発信、国際電話の発
信、声の宅配便などの操作ができます。
3[電話をかける]
ビデオコールをかける:[メニュー]e[ビデオ
コールをかける]
4通話が終了したら[電話を切る]
Hボタンを押して[はい]をプレスしても
通話を終了できます。
電話帳から電話/ビデオコールをかける
1ホーム画面で[電話帳]e電話帳を選択e
[電話をかける]
ビデオコールをかける:[ビデオコールをかけ
る]
◆ 電話/ビデオコールをかける【シン
プル】
1待受画面で[電話]e[電話をかける]
ダイヤル入力画面が表示されます。
2電話番号を入力
訂正する場合は をプレスします。
[メニュー]をプレスすると、電話帳登録/追
加、発信者番号通知/非通知の発信、国際電
話の発信、声の宅配便などの操作ができます。
3[電話をかける]
ビデオコールをかける:[メニュー]e[ビデオ
コールをかける]
4通話が終了したら[電話を切る]
Hボタンを押して[はい]をプレスしても
通話を終了できます。
電話帳から電話/ビデオコールをかける
1待受画面で[電話]e[電話帳の内容を見る]
e電話帳を選択e[電話をかける]
ビデオコールをかける:[メニュー]e[ビデオ
コールをかける]
お知らせ
VoLTEは、音声通話やビデオコールを高品質でご利用
いただけます。VoLTEのご利用には、自分と相手が以
下の条件を満たす必要があります。
- VoLTE対応機種であること
- Xiエリアであること
-「モバイルネットワーク」の「ネットワークモード」
(→p.123)が[LTE/3G/GSM(自動)]または
[LTE/3G]に設定され、「通話モード設定」(→
p.46)が[VoLTE/3G]に設定されていること
※ Xiエリア外、国際ローミング中ではVoLTEは利用
できません。
ビデオコールは、お互いの映像を見ながら通話ができ
ます。また、音声通話とビデオコール間で切り替えら
れます。
- ビデオコールの発信時は音声通話料およびパケット通
信料がかかります。また、着信時にもパケット通信料
がかかります。
- 映像はベストエフォート通信(通信の混雑具合に応じ
た最適速度となる)のため、通信環境により品質は異
なります。
- 音声通話中にビデオコールへ切り替えができなかった
場合は、画面上にビデオコール切替失敗した旨が表示
され、音声通話が継続されます。
通話中に近接センサーに顔などが近づくとディスプレ
イの表示が消え、離れると再表示されます。
本端末にイヤホンを挿入している、またはスピーカー
フォンで通話を行っている場合、近接センサーを停止
します。そのため、近接センサーに顔などが近づいて
もディスプレイの表示は消えません。
通話中に髪の毛の上から受話口を当てている場合、近
接センサーが正常に動作しなくなり、通話が遮断され
る場合があります。
通話中でも一定時間が経過するとディスプレイの表示
が消えます。再び表示させるにはPボタンを押してく
ださい。
緊急通報
電話/ビデオコールをかける
緊急通報 電話番号
警察への通報 110
消防・救急への通報 119
海上保安本部への通報 118
F-06F_OP.book Page 40 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
電話
41
本端末は、「緊急通報位置通知」に対応しておりま
す。110番、119番、118番などの緊急通報を
かけた場合、発信場所の情報(位置情報)が自動
的に警察機関などの緊急通報受理機関に通知され
ます。お客様の発信場所や電波の受信状況により、
緊急通報受理機関が正確な位置を確認できないこ
とがあります。位置情報を通知した場合には、通
報した緊急通報受理機関の名称が表示されます。
なお、「184」を付加してダイヤルするなど、通話
ごとに非通知とした場合は、位置情報と電話番号
は通知されませんが、緊急通報受理機関が人命の
保護などの事由から、必要であると判断した場合
は、お客様の設定によらず、機関側が位置情報と
電話番号を取得することがあります。
また、「緊急通報位置通知」の導入地域/導入時期
については、各緊急通報受理機関の準備状況によ
り異なります。
本端末から110番、119番、118番通報の際は、
携帯電話からかけていることと、警察・消防機関
側から確認などの電話をする場合があるため、電
話番号を伝え、明確に現在地を伝えてください。
また、通報は途中で通話が切れないように移動せ
ず通報し、通報後はすぐに電源を切らず、10分程
度は着信のできる状態にしておいてください。
かけた地域により、管轄の消防署・警察署に接続
されない場合があります。
日本国内ではドコモminiUIMカードを取り付けて
いない場合、PINコードの入力画面、PINコード
ロック・PUKロック中には緊急通報110番、
119番、118番に発信できません。
着信拒否設定が有効な状態で緊急通報を行うと、
着信拒否設定は無効に変更されます。
一部のネットワークでは、緊急通報が利用できな
い場合があります。
ビデオコールでは緊急通報を行うことはできませ
ん。
◆ 通話ごとに発信者番号を通知/非通
電話をかけるときに自分の電話番号を相手の端末に
表示させるかどうかを設定します。
発信者番号はお客様の大切な情報ですので、通知
する際にはご注意ください。
1ホーム画面で[電話]
2電話番号を入力
3[メニュー]e[通知で電話する][非通知
で電話する]e[電話をかける]
1待受画面で[電話]e[電話をかける]
2電話番号を入力
3[メニュー]e[通知で電話][非通知で電
話]e[電話をかける]
追加番号を入力して発信
銀行の残高照会やチケットの予約サービスなど、通
話中に番号を追加入力する必要がある場合、あらか
じめ電話番号と追加の番号を一度に入力して発信す
ることができます。
「 」をロングプレスすると「;」(待機)が、「#」
をロングプレスすると「,」(2秒間の停止)が入力さ
れます。
待機「;」:電話番号をダイヤルした後、自動的に待
機し追加番号の確認メッセージが表示されます。
[はい]をプレスすると追加番号をダイヤルしま
す。
2秒間の停止「,」:電話番号をダイヤルした後、自
動的に2秒間一時停止してから追加番号をダイヤル
します。
1ホーム画面で[電話]
待受画面で[電話]e[電話をかけ
る]
2電話番号を入力e待機「;」「」をロングプ
レス)2秒間の停止「,」「#」をロングプレ
ス)e追加番号を入力
3[電話をかける]
待機「;」の場合、電話がつながったら[は
い]をプレスすると追加番号をダイヤルしま
す。
お知らせ
通話中にダイヤルパッドを表示して番号を入力する場
合は、「通話中に番号を入力」をご覧ください。→
p.43
国際電話(WORLD CALL)
「+」を入力して国際電話をかけます。「0」をロング
プレスすると「+」が入力されます。
海外でのご利用については、「国際ローミング
(WORLD WING)の概要」をご覧ください。→
p.122
WORLD CALLの詳細は、本書巻末の「総合お問
い合わせ先」までお問い合わせください。
1ホーム画面で[電話]
待受画面で[電話]e[電話をかけ
る]
2「0をロングプレス)e「国番号-地域番
(市外局番)の先頭の0を除いた電話番
号」を入力
F-06F_OP.book Page 41 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
電話
42
3[電話をかける]
[国際ダイヤルアシスト]の[自動変換機能]
をオンにしている場合、発信時に「国際ダイ
ヤルアシスト」画面が表示されます。[元の番
号で発信]または[変換後の番号で発信]を
プレスします。
イタリアなど一部の国・地域では「0」が必
要な場合があります。
国リストから選択して「+国番号」を入力す
るには、地域番号(市外局番)と電話番号を
入力し、[メニュー]e[国際電話をかける]
e国を選択します。
かかってきた電話/ビデオコールに応答します。着
信中は着信拒否、応答保留、伝言メモ録音(音声着
信のみ)の操作もできます。
◆ 電話/ビデオコールを受ける【標準】
1電話/ビデオコールがかかってくる
着信音、振動を止めるには[着信音を消す]
をプレスするか、+-ボタンを押します。
2[電話に出る]
ビデオコールを受ける:[映像で通話する]
らくらくタッチをオフ(→p.101)にした場
合は、着信中画面で上にスライドしてから
[電話に出る]/[映像で通話する]をタッチ
します。
応答保留:[メニュー]e[応答保留]
着信拒否:[メニュー]e[拒否]
伝言メモ録音:[メニュー]e[伝言メモ]
音声通話の場合のみご利用になれます。
3通話が終了したら[電話を切る]
◆ 電話/ビデオコールを受ける【シン
プル】
1電話/ビデオコールがかかってくる
着信音、振動を止めるには+-ボタンを押し
ます。
2[電話に出る]
ビデオコールを受ける:[映像で通話する]
らくらくタッチをオフ(→p.101)にした場
合は、着信中画面で上にスライドしてから
[電話に出る]/[映像で通話する]をタッチ
します。
伝言メモ録音:[メニュー]e[伝言メモ]
音声通話の場合のみご利用になれます。
着信拒否:[メニュー]e[着信拒否]
応答保留:[メニュー]e[応答保留]
3通話が終了したら[電話を切る]
通話中に画面をプレスして、さまざまな操作ができ
ます。
通話中の操作【標準】
標準メニューの通話中画面では次の操作ができます。
a高音質通話中
VoLTE通話中に表示されます。
b自分の電話番号
cはっきりボイス/ぴったりボイスの状態表示
dはっきりボイス/あわせるボイス/ゆっくりボイ
スの利用状況
e名前や電話番号
f通話時間
g番号を入力するダイヤルパッドを表示
通話中に番号を入力します。→p.43
hスピーカーフォンをオン
相手の声をスピーカーから流して、ハンズフリー
で通話します。Bluetooth機器を接続している場
合、音声の出力先を切り替えることができます。
i通話を終了
j通話を一時保留
電話/ビデオコールを受ける
通話中の操作
j
k
h
d
b
c
e
f
g
i
a
音声通話中画面
k
m
f
l
i
ビデオコール通話中画面
F-06F_OP.book Page 42 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
電話
43
kメニュー
音声通話中は、ビデオコールへの切り替え、はっ
きりボイス/ゆっくりボイスの設定、電話の追加
、電話帳の電話番号の検索、メールの操作、遠
隔サポートの起動ができます。
※ キャッチホンのご契約が必要です。
ビデオコール通話中は、内側カメラと外側カメラ
の切り替え、音声通話への切り替えができます。
l相手の映像
相手の映像を受信できない場合は、 が表示され
ます。
m自分の映像
◆ 通話中の操作【シンプル】
シンプルメニューの通話中画面では次の操作ができ
ます。
a高音質通話中
VoLTE通話中に表示されます。
b自分の電話番号
cはっきりボイス/ぴったりボイスの状態表示
dはっきりボイス/あわせるボイス/ゆっくりボイ
スの利用状況
e名前や電話番号
f通話時間
g通話を終了
h番号を入力するダイヤルパッドを表示
通話中に番号を入力します。→p.43
iメニュー
音声通話中は、ビデオコールへの切り替え、はっ
きりボイス/ゆっくりボイスの設定、電話の追加
、電話帳の電話番号の検索、メールの操作、遠
隔サポートの起動ができます。
※ キャッチホンのご契約が必要です。
ビデオコール通話中は、内側カメラと外側カメラ
の切り替え、音声通話への切り替えができます。
j通話を一時保留
kスピーカーフォンをオン
相手の声をスピーカーから流して、ハンズフリー
で通話します。Bluetooth機器を接続している場
合、音声の出力先を切り替えることができます。
l相手の映像
相手の映像を受信できない場合は、 が表示され
ます。
m自分の映像
お知らせ
はっきりボイス、ぴったりボイス、ゆっくりボイスは
ビデオコールには対応していません。
通話音量
発信中/通話中以外は通話音量を調節することは
できません。
1通話中に+-ボタン
通話中に番号を入力
通話中にダイヤルパッドを表示して追加する番号を
入力します。
1通話中に[ダイヤル入力]e追加番号を入力
◆ はっきりボイス
相手の聞こえにくい声を強調して聞き取りやすくし
ます。
1通話中に[メニュー]e[はっきりボイスを
オン][はっきりボイスをオフ]
ぴったりボイス
はっきりボイス動作中は、行動を認識して、はっき
りボイスよりさらに最適な音質に調整します。
j
k
b
dc
e
f
g
h
i
a
音声通話中画面
m
f
l
g
i
ビデオコール通話中画面
F-06F_OP.book Page 43 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
電話
44
◆ あわせるボイス
通話中の音声を自動で聞き取りやすく調整します。
1ホーム画面で[設定]e[電話の設定]e[あ
わせるボイス]
2各項目を設定
あわせるボイス:あわせるボイスを利用するか
どうかを設定します。
音質設定:音声を聞きながら音質を設定します。
「年齢に合わせる」をオフにすると設定できま
す。
年齢に合わせる:年齢に合わせて音質を調整す
るかどうかを設定します。
1待受画面で[メニュー]e[設定を行う]e
[電話の設定を行う]e[あわせるボイスを
設定する]
2各項目を設定
各項目について、詳しくは の操作2をご
覧ください。
◆ ゆっくりボイス
相手の話す声がゆっくり聞こえるように調節し、聞
き取りやすくします。相手が区切りのない話しかた
をしたときなどは通常の速度で聞こえます。
1通話中に[メニュー]e[ゆっくりボイスを
オン][ゆっくりボイスをオフ]
◆ 響カット
声の響く場所等で電話中に残響音を抑え、相手に聞
き取りやすくします。
VoLTEでは、響きカットはご利用いただけませ
ん。
1ホーム画面で[設定]e[通話音声の設定]e
[響カット][オン][オフ]
待受画面で[メニュー]e[設定を行
う]e[通話音声の設定を行う]e[響カッ
トを設定する]e[有効にする]/[無効に
する]
電話の発信、着信の履歴を確認できます。履歴から
電話発信やメール送信などの操作をすることができ
ます。
発着信履歴【標準】
標準メニューで電話の発着信履歴を確認できます。
発着信履歴の最大表示件数は30件です。
1ホーム画面で[電話]
2[履歴]
a名前や電話番号
プレスすると詳細画面が表示されます。詳細
画面から電話発信、メモの再生ができます。
[メニュー]をプレスすると、電話帳に登録、
声の宅配便、メール送信、履歴からの削除な
どができます。
b履歴アイコン
発信履歴は 、着信履歴は 、不在着信履
歴と着信通知履歴は がそれぞれ表示されま
す。
c声の宅配便アイコン
d伝言メモアイコン/通話メモアイコン
e発着信履歴の全削除
発着信履歴【シンプル】
シンプルメニューで電話の発信履歴/着信履歴を確
認できます。
発信履歴の最大表示件数は30件、着信履歴の最大
表示件数は30件です。
1待受画面で[電話]
2[電話してきた相手を見る][電話をかけ
た相手を見る]
a発着信の種別
b伝言メモアイコン/通話メモアイコン
発着信履歴
c
d
e
a
b
a
b
c
d
b
F-06F_OP.book Page 44 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
電話
45
c名前や電話番号
プレスすると詳細画面が表示されます。詳細
画面から電話発信、声の宅配便、メモの再生
ができます。[メニュー]をプレスすると、
電話帳に登録/追加、履歴からの削除、メー
ル送信などができます。
d声の宅配便アイコン
お知らせ
発信履歴/着信履歴の一覧画面で[メニュー]e[全
件削除]をプレスすると、履歴を全件削除できます。
発着信履歴には、音声通話またはビデオコールの区別
は表示されません。
伝言メモの設定や録音した伝言の再生/削除を行い
ます。
保存した伝言メモが最大保存件数を超えた場合は、
設定が有効になっていても伝言メモで応答しませ
ん。
伝言メモは1件あたり最長60秒、最大10件録音
できます。
ビデオコールでは、伝言メモはご利用いただけま
せん。
◆ 伝言メモ【標準】
1ホーム画面で[設定]e[電話の設定]e[伝
言メモ]
2[伝言メモを有効][オン][オフ]
伝言メモリスト:伝言メモリストで、伝言メモ
を選択して再生します。
伝言メモ選択後、[1件削除]をプレスすると
伝言メモが削除できます。
応答時間設定:伝言メモが応答するまでの時間
を設定します。
応答ガイダンス設定:応答ガイダンスを設定し
ます。
◆ 伝言メモ【シンプル】
1待受画面で[電話]e[伝言メモ通話メモを
使う]
2[伝言メモを開始/停止するe[開始する]
[停止する]
その他の各項目について、詳しくは「伝言メモ
【標準】」の操作2をご覧ください。
通話中の会話を通話メモとして録音できます。
電話を切る約1分前からの通話が最大10件録音さ
れます。10件を超えると、保護されていない古い
通話メモから順に上書きされます。残しておきた
い通話メモは保護してください。
通話メモ【標準】
1ホーム画面で[設定]e[電話の設定]e[通
話メモ]
2[通話メモを有効][オン][オフ]
通話メモリスト:通話メモリストで、通話メモ
を選択して再生します。
通話メモ選択後、[保護設定]をプレスすると
通話メモの保護/解除ができ、[1件削除]を
プレスすると通話メモが削除できます。
通話メモ【シンプル】
1待受画面で[電話]e[伝言メモ通話メモを
使う]
2[通話メモを開始/停止する]e[開始する]
[停止する]
通話メモの再生について、詳しくは「通話メモ
【標準】」の操作2をご覧ください。
お知らせ
通話中に[保留]をプレスした場合は、保留前の通話
は録音されません。
伝言メモ
通話メモ
F-06F_OP.book Page 45 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
電話
46
よく連絡を取る相手をワンタッチダイヤルに登録し
ておくと、電話やメールが簡単にできます。
◆ ワンタッチダイヤルに登録する
1ホーム画面で ∼ のいずれかをプレス
2[新規電話帳作成して登録]e各項目を設定
e電話番号/メールアドレスを確認し
[OK]e[OK]
電話帳から登録:[電話帳から選ぶ]e登録し
たい相手を選択e電話番号/メールアドレス
を確認して[OK]e[OK]
1待受画面で ∼ のいずれかをプレス
2[新規に登録する][新規電話帳作成して
登録]e各項目を設定e[OK]
電話帳から登録:[電話帳から選ぶ]e登録し
たい相手を選択e電話番号を確認して[次
へ]eメールアドレスを確認して[決定]e
[OK]
◆ ワンタッチダイヤルを使う
1ホーム画面で ∼ のいずれかをプレス
待受画面で ∼ のいずれかをプ
レス
2[電話をかける][メールを送る]
[メニュー]をプレスすると、登録相手の変
更、電話帳の修正、ワンタッチダイヤル解除
ができます。シンプルメニューの場合は[修
正する]をプレスすると、同様の操作ができ
ます。
ドコモのネットワークサービスや、通話、発着信な
ど、電話に関するさまざまな設定を行います。
1ホーム画面で[設定]e[電話の設定]
2利用したいサービスを選択
伝言メモ→p.45
シンプルメニューでは表示されません。
通話メモ:→p.45
シンプルメニューでは表示されません。
発信者番号通知:発信者番号の通知/非通知の
設定、設定の確認を行います。
ネットワークサービス:次のようなドコモの
ネットワークサービスをご利用いただけます。
声の宅配便:サービスの利用、設定確認・変更
を行います。
メロディコール:メロディコールサイトに接続
します。
留守番電話サービス:サービスの開始/停止、
呼出時間設定などを行います。
転送でんわサービス:サービスの開始/停止、
転送先変更などを行います。
キャッチホン:サービスの開始/停止、設定確
認を行います。
迷惑電話ストップサービス:登録、削除、登録
件数の確認を行います。
番号通知お願いサービス:サービスの開始/停
止、設定確認を行います。
通話中着信設定:サービスの開始/停止、設定
確認を行います。
着信通知:サービスの開始/停止、設定確認を
行います。
英語ガイダンス:設定、設定確認を行います。
遠隔操作設定:サービスの開始/停止、設定確
認を行います。
公共モード(電源OFF)設定:サービスの開始
/停止、設定確認を行います。
ドコモへのお問い合わせ:らくらくホンセン
ターやドコモ故障問合せ窓口に電話をするこ
とができます。
あわせるボイス:→p.44
海外設定:p.125
詳細設定:通話中の番号表示、サブアドレス設
定、着信拒否設定を行います。
通話モード設定:通話時に優先的に利用する
ネットワークモードを設定します。
通話時間:通話の合計時間を確認したり、リ
セットしたりできます。
オープンソースライセンス:オープンソースラ
イセンスを表示します。
※ ビデオコールではご利用いただけません。
ワンタッチダイヤル 電話の設定
F-06F_OP.book Page 46 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
電話
47
1待受画面で[メニュー]e[設定を行う]e
[電話の設定を行う]
2利用したいサービスを選択
各項目について、詳しくは の操作2をご
覧ください。
電話帳には電話番号やメールアドレスなどを入力で
きます。簡単な操作で登録した相手に連絡できます。
電話帳を初めて起動すると(アプリの初期化後を
含む)、クラウドの利用を開始するかどうかの確認
画面が表示されます。クラウドを利用すると、電
話帳データをサーバーに保管したり、パソコンで
電話帳データを編集したりできます。
ドコモクラウドに関する設定は、ホーム画面で
[設定]e[ドコモのサービス/クラウド]e[ド
コモクラウド]で行います。シンプルメニューの
場合は、待受画面で[メニュー]e[設定を行う]
e[ドコモのサービス/クラウドの設定を行う]
e[ドコモクラウド]で行います。なお、ドコモ
クラウドの設定にはパケット通信料がかかります。
ドコモバックアップアプリを使用すると、電話帳
やその他のデータを一括でバックアップ/復元す
ることができます。詳細は「ドコモバックアップ」
の「microSDカードへ保存・復元」をご覧くださ
い。→p.90
コンシェル契約中でも、関連する電話帳項目は
表示されません。
◆ 電話帳【標準】
1ホーム画面で[電話帳]
a新規登録
電話帳を新規登録します。
b名前
プレスすると詳細画面が表示されます。詳細
画面から電話発信、声の宅配便、メール送
信、SMS送信、登録内容の修正、赤外線送
信、電話帳の削除などの操作ができます。
cインデックス
インデックスを表示します。
dメニュー
グループ表示、電話帳検索、クラウドにログ
インなどができます。
電話帳【シンプル】
1待受画面で[電話]e[電話帳の内容を見る]
aインデックス
インデックスを表示します。
b名前
プレスすると詳細画面が表示されます。詳細
画面から電話発信、声の宅配便、メール送
信、SMS送信、登録内容の修正、着信音の
設定、赤外線送信などの操作ができます。
cメニュー
検索方法の変更、クラウドにログイン、海外
利用の設定などができます。
d新規登録
電話帳を新規登録します。
電話帳を登録【標準】
電話帳を登録します。
1ホーム画面で[電話帳]
2[新規登録]
3名前を入力e[次へ]
4フリガナを入力e[次へ]
入力した名前のフリガナがあらかじめ入力さ
れています。修正の必要がなければそのまま
[次へ]をプレスします。
5電話番号を入力e[次へ]
6メールアドレスを入力e[次へ]
7[この内容で登録する]e[OK]
メモや住所などを登録する場合は、各項目で
[追加]をプレスします。
電話帳
d
c
a
b
d
a
b
c
F-06F_OP.book Page 47 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
電話
48
お知らせ
各項目で[省略]をプレスすると、項目を設定せずに
次の操作に進みます。
発着信履歴から電話帳を登録する場合は、ホーム画面
で[電話]e[履歴]e登録したい履歴を選択e[メ
ニュー]e[電話帳に登録]e[電話帳に新規登録]
/[電話帳に追加登録]e各項目を設定e[この内容
で登録する]e[OK]をプレスします。
◆ 電話帳を登録【シンプル】
1待受画面で[電話]
2[電話帳に登録する]e名前を入力e[次へ]
3フリガナを入力e[次へ]
入力した名前のフリガナがあらかじめ入力さ
れています。修正の必要がなければそのまま
[次へ]をプレスします。
4入力方法を選択e電話番号を入力e[次へ]
入力方法は、直接入力か発着信履歴から選択
できます。
5入力方法を選択eメールアドレスを入力e
[次へ]
6[入力する]e郵便番号と住所を入力e[次
へ]
7[入力する]eメモを入力e[次へ]
8[入力する]e入力方法を選択e誕生日を入
e[OK]
入力方法は、明治、大正、昭和、平成、西暦
から選択できます。
グループが登録してある場合は、グループの
設定画面が表示されます。
西暦で入力した場合、グループ登録があると
きは[次へ]、グループ登録がないときは[決
定]と表示されます。
9[終了する]
ワンタッチダイヤルに登録:[登録する]e
登録のワンタッチダイヤルを選択e[次へ]
e[決定]e[OK]
登録した電話帳がワンタッチダイヤルに登録
されます。→p.46
お知らせ
各項目で[入力しない]をプレスすると、項目を設定
せずに次の操作に進みます。また、項目を追加で登録
したい場合は、追加登録のメッセージに従って登録操
作を繰り返します。
発着信履歴から電話帳を登録する場合は、待受画面で
[電話]e[電話してきた相手を見る]/[電話をかけ
た相手を見る]e登録したい履歴を選択e[メニュー]
e[電話帳に登録]/[電話帳に追加]e各項目を設
e[終了する]をプレスします。
電話帳の編集
登録済みの電話帳の内容を修正します。
1電話帳リストで修正したい電話帳を選択e
[修正する]
2各項目を設定
名前や電話番号などを編集できます。
3[この内容で登録する]e[OK]
1電話帳リストで修正したい電話帳を選択e
[メニュー]e[修正する]
2各項目を設定
名前や電話番号などを編集できます。
3[上書きする][新規登録する]e[終了す
る]
ワンタッチダイヤルに登録:[登録する]e
登録のワンタッチダイヤルを選択
編集した電話帳がワンタッチダイヤルに登録
されます。→p.46
電話帳の削除
登録済みの電話帳を削除します。
1電話帳リストで削除したい電話帳を選択
2[メニュー]e[削除する]e[削除する]e
[OK]
[メニュー]e[電話帳から削除]e
[削除する]e[OK]
F-06F_OP.book Page 48 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
電話
49
◆ 電話帳を検索
電話帳を検索します。
1電話帳リストで[メニュー]e[検索する]
2検索したいキーワードを入力e[検索する]
1待受画面で[電話]e[電話帳を検索する]
50音検索の場合は[メニュー]e[検索方法
を変更]をプレスして、検索方法を変更でき
ます。グループ検索、文字列検索を選択した
場合は、[検索方法]をプレスすると検索方法
を変更できます。検索方法は50音順検索、
グループ検索、文字列検索から選択できます。
検索方法の選択画面で検索方法の項目名をプ
レスすると、一時的に選択した検索方法で検
索できます。各検索方法の をプレスして
にすると、待受画面で[電話]e[電話帳
を検索する]をプレスしたときに、選択した
検索方法で優先的に検索を行います。
◆ 電話帳をグループごとに表示【標準】
標準メニューで、電話帳を登録したグループごとに
表示できます。
1電話帳リストで[メニュー]e[グループ表
示する]e表示したいグループを選択
グループの新規作成
標準メニューで、電話帳を登録するグループを作成
できます。
1電話帳リストで[メニュー]e[グループ表
示する]
2[メニュー]e[グループを編集する]e[グ
ループを追加]
3[一覧から選ぶ]e一覧からグループを選択
e[この内容で登録する]e[OK]
入力して追加:[直接入力する]eグループ名
を入力e[決定]e[この内容で登録する]
e[OK]
電話帳をグループごとに表示【シン
プル】
シンプルメニューで、電話帳を登録したグループご
とに表示できます。
1電話帳リストで[メニュー]e[検索方法を
変更]e[グループ検索]e表示したいグ
ループを選択
グループの新規作成
シンプルメニューで、電話帳を登録するグループを
作成できます。
1待受画面で[電話]e[電話帳のグループを
設定する]
2[グループを追加する]
グループ名の変更、削除もできます。
3[一覧から選ぶ]eグループを選択e[OK]
入力して追加:[直接入力する]eグループ名
を入力e[決定]e[OK]
ご利用の電話番号を確認できます。また、ご自身の
情報を入力、編集したりできます。
1ホーム画面で[自分の電話番号]
[修正する]をプレスすると、名前やメールア
ドレスなどのマイプロフィールを修正できま
す。なお、メールアドレスは1件目のみ自動
取得ができ、入力済みのメールアドレスがあ
る場合は上書きされます。
[赤外線でデータを送る]をプレスすると、赤
外線送信ができます。
1待受画面で[メニュー]e[自分の電話番号
を見る]
[修正する]をプレスすると、名前やメールア
ドレスなどのマイプロフィールを修正できま
す。なお、メールアドレスは1件目のみ自動
取得ができ、入力済みのメールアドレスがあ
る場合は上書きされます。
[メニュー]をプレスすると、赤外線送信がで
きます。
自分の電話番号
F-06F_OP.book Page 49 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
50
メール/インターネット
ドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp )を利
用して、メール(spモードメール)の送受信ができ
ます。
絵文字、デコメール®の使用が可能で、自動受信にも
対応しています。
メールをご利用いただくには、spモードの契約が
必要です。
メールの初回起動時は「ソフトウェア使用許諾規
約」画面が表示されます。メールをご利用いただ
くには、「ソフトウェア使用許諾規約」をご確認の
上、同意いただく必要があります。同意後、マイ
アドレスが自動で登録されます。
◆ メールの作成・送信【標準】
1ホーム画面で[メール]
メールのメニュー画面が表示されます。
2[メール作成]
メール作成画面が表示されます。
メール作成画面で[メニュー]をプレスする
と、署名や例文、テンプレートの挿入、保存
/破棄の操作ができます。
3宛先の[ここを押して入力]e宛先を入力
宛先を[電話帳から選ぶ]/[最近送信した
人から選ぶ]/[最近受信した人から選ぶ]
/[直接入力する]のいずれかを選択し、画
面の案内に従って操作してください。
宛先の入力後に、宛先を追加するには[追
加]、変更や削除をするには入力済みの宛先を
プレスします。
4件名の[ここを押して入力]e件名を入力e
[入力を完了する]
5添付の[ここを押して選択]eファイルを選
ファイルを添付するには、[写真]/[写真
(携帯電話向けに縮小)]/[その他のファイ
ル]のいずれかを選択し、画面の案内に従っ
て操作してください。
6本文の[ここを押して入力]e本文を入力e
[入力を完了する]
本文入力画面で[メニュー]をプレスすると
次の操作ができます。
[デコメを挿入する]デコメ絵文字®を選択
して本文に挿入できます。
[かんたんデコメを使う]お買い上げ時に保
存されている画像などを利用して、入力し
た本文を簡単に装飾します。
[装飾を使う]本文の装飾操作ができます。
[テキスト操作]署名やテンプレート、例文、
位置情報などを挿入できます。
[直前の動作を取り消す]直前の操作を取り
消します。
[直前の動作をやり直す]「直前の動作を取り
消す」で行った操作を再度取り消す前の状
態に戻します。
本文を入力するエリアをロングプレスしても
テキスト操作が行えます。
7[メールを送信する]e[送信する]e[閉じ
る]
送信が完了すると、送信メールのフォルダに保
存されます。
◆ メールの作成・送信【シンプル】
簡単メールの作成・送信
1待受画面で[メール]
メールのメニュー画面が表示されます。
2[メールを作る]
通常メール作成画面が表示されます。
前回、簡単メール作成でメールを作成した場
合は、操作5に進みます。
3[簡単]
簡単メール作成に切り替えるかどうかの確認画
面が表示されます。
4[切り替える]
簡単メール作成画面が表示されます。
[通常]をプレスすると、通常メールに切り替
えられます。→p.51
5[文章のみ]
[テンプレート]の場合:テンプレートを選択
[ファイル添付]の場合:[写真]/[写真(携
帯電話向けに縮小)]/[その他のファイル]
のいずれかを選択し、画面の案内に従って操
メール
F-06F_OP.book Page 50 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
51
6[直接入力する]e宛先を入力e[入力完了]
[最近送信した人]/[最近受信した人]の場
合:最近メールを送受信した宛先の履歴から
選択
[電話帳から選ぶ]の場合:登録されている電話
帳から宛先を選択
7[次へ進む]
[この宛先を編集]の場合:入力した宛先を再編
[他の宛先を編集]の場合:[宛先:]をプレス
して他の宛先を追加/再編集
8[直接入力する]e件名を入力e[入力完了]
[例文から選ぶ]の場合:例文から選択
[次へ進む]の場合:件名を入力せずに、操作
10に進む
9[次へ進む]
本文の編集画面が表示されます。
10
[本文を編集する]e本文を入力e[入力完
了]
本文入力画面で[メニュー]をプレスすると
次の操作ができます。
[デコメを挿入する]デコメ絵文字®を選択
して本文に挿入できます。
[かんたんデコメを使う]お買い上げ時に保
存されている画像などを利用して、入力し
た本文を簡単に装飾します。
[装飾を使う]本文の装飾操作ができます。
[テキスト操作]署名やテンプレート、例文、
位置情報などを挿入できます。
[直前の動作を取り消す]直前の操作を取り
消します。
[直前の動作をやり直す]「直前の動作を取り
消す」で行った操作を再度取り消す前の状
態に戻します。
本文を入力するエリアをロングプレスしても
テキスト操作が行えます。
[次へ進む]の場合:本文を入力せずに、操作
12に進む
11
[次へ進む]
入力が完了したメール作成画面が表示されます。
12
[送信する]
メールを送信するかどうかの確認画面が表示さ
れます。
13
[送信する]e[閉じる]
送信が完了すると、送信メールのフォルダに保
存されます。
[保存して終了]の場合:作成したメールを送信
せずに未送信メール内に保存
通常メールの作成・送信
1待受画面で[メール]
2[メールを作る]
メール作成画面が表示されます。
簡単メール作成画面が表示されたときは、[通
常]e[切り替える]をプレスします。
[メニュー]をプレスすると、署名や例文、テ
ンプレートの挿入、保存/破棄の操作ができ
ます。
3宛先の[押して入力]e宛先を入力e[入力
完了]
宛先を[電話帳から選ぶ]/[最近送信した
人]/[最近受信した人]/[直接入力する]
のいずれかを選択し、画面の案内に従って操
作してください。
宛先の入力後に宛先を追加するには[追加]
宛先の変更や削除をするには入力済みの宛先
をプレスします。
4件名の[押して入力]e件名を入力e[入力
完了]
5添付の[押して選択]eファイルを選択
ファイルを添付するには、[写真]/[写真
(携帯電話向けに縮小)]/[その他のファイ
ル]のいずれかを選択し、画面の案内に従っ
て操作してください。
6本文の[ここを押して入力]e本文を入力e
[入力完了]
本文入力画面で[メニュー]をプレスすると
次の操作ができます。
[デコメを挿入する]デコメ絵文字®を選択
して本文に挿入できます。
[かんたんデコメを使う]お買い上げ時に保
存されている画像などを利用して、入力した
本文を簡単に装飾します。
[装飾を使う]本文の装飾操作ができます。
[テキスト操作]署名やテンプレート、例文、
位置情報などを挿入できます。
[直前の動作を取り消す]直前の操作を取り
消します。
[直前の動作をやり直す]「直前の動作を取り
消す」で行った操作を再度取り消す前の状
態に戻します。
本文を入力するエリアをロングプレスしても
テキスト操作が行えます。
7[メールを送信する]e[送信する]e[閉じ
る]
送信が完了すると、送信メールのフォルダに保
存されます。
F-06F_OP.book Page 51 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
52
◆ テンプレート
保存されているテンプレートを利用して簡単にデコ
メール®を作成できます。
1ホーム画面で[メール]
2[テンプレート]eテンプレートを選択
テンプレート一覧を左右にフリックして画像
を選択します。
3拡大表示された画像をプレスe[決定]
テンプレートが挿入されたメール作成画面が表
示されます。→p.50
1待受画面で[メール]
2[テンプレートを使ってメールを作る]e
ンプレートを選択
テンプレート一覧を左右にフリックして画像
を選択します。
3拡大表示された画像をプレスe[決定]
テンプレートが挿入されたメール作成画面が表
示されます。→p.50
◆ メールを受信したときは
メールサーバーにメールが届くと、自動的に本端末
に送られてきます。
メールを受信すると、お知らせランプが点滅し、着
信音が鳴ります。通知アイコンが表示され、画面に
新着通知が表示されます。
新着通知をプレスして新着メールを確認します。
お知らせ
メール受信時の動作は変更することができます。→
p.54
本端末のメールメモリの空き容量が少なくなると、
メールを受信できません。不要な未読メールや保護
メールを削除するなどして、メールメモリの空き容量
を増やしてください
新着問合せ
1ホーム画面で[メール]
2[新着問合せ]
問合せが開始されます。メールがあると受信
メールのフォルダに保存されます。
1待受画面で[メール]
2[メールがあるか問い合わせる
問合せが開始されます。メールがあると受信
メールのフォルダに保存されます。
受信/送信/未送信メールの表示
1ホーム画面で[メール]
2[受信メール][送信メール][未送信
メール]のいずれかをプレス
受信/送信メールのフォルダ一覧、未送信メー
ル一覧が表示されます。
[未送信メール]をプレスした場合は、操作4
に進みます。
3受信/送信メールのフォルダを選択
受信/送信メール一覧が表示されます。
4メールを選択
受信/送信/未送信メールの詳細画面が表示さ
れます。
1待受画面で[メール]
2[受信したメールを見る][未送信のメー
ルを見る][送信したメールを見る]のい
ずれかをプレス
受信/送信メールのフォルダ一覧、未送信メー
ル一覧が表示されます。
[未送信のメールを見る]をプレスした場合
は、操作4に進みます。
3受信/送信メールのフォルダを選択
受信/送信メール一覧が表示されます。
4メールを選択
受信/送信/未送信メールの詳細画面が表示さ
れます。
F-06F_OP.book Page 52 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
53
◆ メールの操作
受信/送信/未送信メールを操作します。
フォルダやメールによって、操作できる項目は異
なります。
受信/送信フォルダの操作
1フォルダ一覧表示中に[メニュー]
2各項目を設定
フォルダを追加する:フォルダを追加します。
フォルダを削除する:フォルダを削除します。
フォルダ名を変更する:フォルダ名を変更しま
す。
フォルダを並び替える:フォルダを2つ以上作
成した場合に、作成したフォルダを並び替え
ます。
メールを振り分ける※1フォルダに振り分け条
件を設定して、振り分けを実行するかどうか
を設定します。
振り分け条件を設定する※2フォルダに振り分
け条件を設定します。
自動振り分けを実行する※2振り分けを実行す
るかどうかを設定します。
保存件数を表示する:フォルダに保存されてい
るメール/メッセージRの件数を表示します。
1 シンプルメニューでは表示されません。
2 標準メニューでは表示されません。
受信/送信/未送信メール一覧の操作
1メール一覧表示中に[メニュー]
2各項目を設定
並び順を変更する:並び順を変更します。
保護/保護解除:メールを保護/保護解除しま
す。
未読/既読変更:受信メールの既読/未読を変
更します。
削除する:メールを選択して削除します。
フォルダを移動する:受信/送信メールをフォ
ルダ移動します。
その他※1条件を指定してメールを検索、
microSDカードへコピー、メールアドレスの
電話帳登録、赤外線でメールを送信します。
検索する※2条件を指定してメールを検索しま
す。
SDへコピー※2microSDカードにコピーしま
す。
電話帳に登録する※2メールアドレスを電話帳
に登録します。
赤外線でメールを送る※2赤外線でメールを送
信します。
1 シンプルメニューでは表示されません。
2 標準メニューでは表示されません。
受信/送信/未送信メール詳細画面の操
1メール詳細画面表示中に[メニュー]
2各項目を設定
返信する※1受信メールに返信します。→
p.54
転送する:受信メールを転送します。→p.54
再編集する:送信/未送信メールを再編集しま
す。
標準メニューの未送信メールでは表示されま
せん。
削除する:表示中のメールを削除します。
フォルダを移動する:受信/送信メールのフォ
ルダを移動します。
電話帳に登録する:メールアドレスを電話帳に
登録します。
本文コピー:本文をコピーします。
その他※2表示中のメールをmicroSDカード
へコピーしたり、保護/保護解除したり、デ
コメール®の画像を操作したり、受信メール
をレイアウト補正せずに表示したりします。
SDへコピー※1microSDカードにコピーしま
す。
保護/保護解除※1保護/保護解除します。
デコメ操作※1デコメール®の本文に挿入され
ている画像を表示したり、保存したりします。
レイアウト補正なし※1受信メールを画面の右
端で折り返さずに、送信された状態で表示し
ます。
1 標準メニューでは表示されません。
2 シンプルメニューでは表示されません。
添付ファイルの操作
メールに添付されているファイルを表示・保存しま
す。
1メール詳細画面表示中に[添付ファイル
覧]
2ファイルを選択
添付ファイルが画像の場合は自動的に表示さ
れ、[保存]をプレスしてmicroSDカードの
保存先フォルダを選択して保存できます。
3[表示する][保存する]
表示する:添付ファイルを表示します。
添付ファイルによっては、[再生する]や[実
行する]を選択できます。
保存する:microSDカードに添付ファイルを保
存します。
microSDカードが取り付けられていない場合
は、自動的に本体メモリが保存先となります。
F-06F_OP.book Page 53 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
54
◆ メールに返信
1ホーム画面で[メール]
2[受信メール]eフォルダを選択eメールを
選択
3[返信する]
メール作成画面が表示されます。→p.50
1待受画面で[メール]
2[受信したメールを見る]eフォルダを選択
eメールを選択
3[メニュー]e[返信する]
メール作成画面が表示されます。→p.50
お知らせ
複数の宛先に送られた受信メールに返信するときは、
返信先の選択画面が表示されます。
◆ メールを転送
1ホーム画面で[メール]e[受信メール]
待受画面で[メール]e[受信した
メールを見る]
2フォルダを選択eメールを選択
3[メニュー]e[転送する]
メール作成画面が表示されます。→p.50
◆ 送受信履歴
1ホーム画面で[メール]
2[送受信履歴]e[受信した人][送信した
人]
履歴の一覧が表示されます。
[受信履歴を削除する]/[送信履歴を削除す
る]をプレスすると、履歴をすべて削除でき
ます。
履歴を選択すると、メールの作成、電話帳に
登録・追加、履歴の削除の操作ができます。
1待受画面で[メール]
2[メールを送受信した人を見るe[最近送
信した人][最近受信した人]
履歴の一覧が表示されます。
[削除]をプレスすると、履歴をすべて削除で
きます。
履歴を選択すると、メールの作成、電話帳に
登録・追加、履歴の削除の操作ができます。
◆ メールの設定
メールに関するさまざまな設定を行います。
受信設定
1ホーム画面で[メール]e[設定]e[受信]
待受画面で[メール]e[メールを設
定する]e[受信]
2各項目を設定
メール
着信音:受信時の着信音を選択します。
着信音鳴動時間:受信時の着信音の鳴動時間を0
30秒の間で設定します。
振動:受信時の振動パターンを選択します。
受信時に振動させるには、「電話・メール着信時の
振動設定」を有効にしてください。→p.99
振動時間:受信時の振動時間を030秒の間で設定
します。
着信ランプ:受信時にお知らせランプを点灯するか
どうかを設定します。
着信ランプ色:受信時のお知らせランプの色を選択
します。
メッセージR
着信音:受信時の着信音を選択します。
着信音鳴動時間:受信時の着信音の鳴動時間を0
30秒の間で設定します。
振動:受信時の振動パターンを選択します。
受信時に振動させるには、「電話・メール着信時の
振動設定」を有効にしてください。→p.99
振動時間:受信時の振動時間を030秒の間で設定
します。
着信ランプ:受信時にお知らせランプを点灯するか
どうかを設定します。
着信ランプ色:受信時のお知らせランプの色を選択
します。
共通設定
メール自動受信:新着メールを自動で受信するかど
うかを設定します。
F-06F_OP.book Page 54 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
55
海外設定
海外メール自動受信:海外ローミング中にメールを
自動受信するかどうかを設定します。
海外通信時確認ダイアログ/海外通信時確認画面:
海外ローミング中にメールが受信されるときに、
受信確認画面を表示するかどうかを設定します。
表示設定
1ホーム画面で[メール]e[設定]e[表示]
待受画面で[メール]e[メールを設
定する]e[表示]
2各項目を設定
表示切替:メニューの表示形式を設定します。
シンプルメニューでは表示されません。
本文文字サイズ変更:本文の文字サイズを選択
します。
電話帳登録名表示:電話帳に登録されている名
前を表示するかどうかを設定します。
署名設定
1ホーム画面で[メール]e[設定]e[署名]
待受画面で[メール]e[メールを設
定する]e[署名]
2各項目を設定
自動署名設定:メールに署名を自動で挿入する
かどうかを設定します。
署名を編集する:署名を編集します。
例文編集
お買い上げ時に登録されている例文の件名と本文を
編集します。
1ホーム画面で[メール]e[設定]e[例文]
待受画面で[メール]e[メールを設
定する]e[例文]
2例文を選択e編集e[決定]
その他設定
1ホーム画面で[メール]e[設定]e[その他]
待受画面で[メール]e[メールを設
定する]e[その他]
2各項目を設定
引用符編集:メールを返信する際、引用する本
文の先頭に付ける引用符を編集します。
引用返信設定:メールを返信する際、受信メー
ルの本文を引用するかどうかを設定します。
らくらく返信設定:メールを返信する際、らく
らく返信を利用するかどうかを設定します。
返信メール編集:らくらく返信の返信文を編集
します。
メール全般の設定:ドコモサイトに接続して、
メールアドレス変更などのメールの設定をし
ます。
シンプルメニューでは表示されません。シン
プルメニューの場合は、「自分のメールアドレ
スを確認・変更【シンプル】」をご覧くださ
い。→p.56
マイアドレス:マイアドレス情報を更新したり、
メールアドレスをコピーしたりできます。
利用者使用許諾日時:本機能を使用開始した日
時が表示されています。
かんたんWi-Fi設定:Wi-Fi機能を利用してドコ
モサービスを利用するための設定を行います。
Wi-Fiメール利用設定:spモードセンターに接
続して、Wi-Fiメール利用について設定しま
す。
パスワード設定:Wi-Fiオプションパスワードを
設定します。
Wi-Fiメール接続確認:spモードセンターに接
続してWi-Fiオプションパスワードの確認をし
ます。
アプリケーション名:メールアプリ名が表示さ
れています。
提供者:メールアプリの提供者が表示されてい
ます。
バージョン:メールアプリのバージョンが表示
されています。
本アプリのライセンスについて:メールアプリ
のライセンスについて表示します。
Copyright:メールアプリのコピーライトが表
示されています。
F-06F_OP.book Page 55 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
56
自分のメールアドレスを確認・変更【シ
ンプル】
ドコモサイトに接続して、メールアドレス変更など
のメールの設定をします。
標準メニューの場合は、その他設定の「メール全
般の設定」をご覧ください。→p.55
1待受画面で[メール]e[メールアドレスを
確認変更する]e[接続する]
ドコモサイトに接続します。
以降は画面の案内に従ってメールアドレスを
確認したり、変更したりします。
◆ メッセージサービス
メッセージサービスを提供するサイトに申し込むと、
欲しい情報(メッセージR)が自動的に受信できま
す。
受信したメッセージRの表示
1ホーム画面で[メール]e[受信メール]
待受画面で[メール]e[受信した
メールを見る]
2[メッセージR]eメッセージRを選択
メッセージRを転送したり、返信したりでき
ません。一部の操作を除き、主な操作方法は
メールと同様です。
Gmail、Yahoo!メール、Hotmailなどのアカウン
トをお持ちの場合は、本端末でメールの送受信がで
きます。
ここでは、Gmailのメールアカウント(Google
カウント)での操作方法を説明しています。
◆ パソコンメールのアカウントを設定
あらかじめご利用のサービスプロバイダから設定
に必要な情報を入手してください。
最大3件登録できます。
1ホーム画面で[便利ツール]e[パソコン
メール]
待受画面で[メニュー]e[便利な
ツールを使う]e[パソコンメールを使う]
2[新規アカウント]
メールアドレスの入力画面が表示されます。
3[ここを押して入力]eメールアドレスを
e[入力画面を閉じる]e[次へ]
パスワードの入力画面が表示されます。
4[ここを押して入力]eパスワードを入力e
[入力画面を閉じる]e[次へ(自動設定)
アイコンの選択画面が表示されます。
5アイコンを選択e[完了]
登録内容が表示されます。
6[この内容で登録する]
新着メールを確認するかの確認画面が表示され
ます。
7[確認する][戻る]
メールのメニュー画面が表示されます。
[確認する]をプレスした場合は、問合せの確
認結果を確認して[閉じる]をプレスします。
お知らせ
メールアカウントの自動設定が完了しない場合、操作
4で[次へ(手動設定)]をプレスしてアカウント設定
を手動で入力します。
サービスプロバイダによっては、「OP25B
(OutboundPort 25 Blocking):迷惑メール送信規
制」の設定が必要になります。詳しくは、ご契約の
サービスプロバイダへお問い合わせください。
パソコンメール
F-06F_OP.book Page 56 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
57
アカウントの追加
すでにメールアカウントが設定済みで、さらに別の
メールアカウントを追加する場合は、次の操作を行
います。
1メールのメニュー画面で[メニュー]e[ア
カウント一覧を表示管理]
アカウント一覧が表示されます。
2[メニュー]e[アカウントを追加する]
以降の操作方法については、「パソコンメール
のアカウントを設定」の操作2以降をご覧く
ださい。
お知らせ
設定したアカウントを確認したり、編集したりする場
合は、操作2で[メニュー]e[アカウントを見る・
変更する]eアカウントを選択します。
設定したアカウントを削除するには、操作2で[メ
ニュー]e[アカウントを削除する]eアカウントを
選択e[削除する]e[閉じる]をプレスします。
他の端末からmicroSDカードにコピーしたメールを本
端末に取り込むには、メールのメニュー画面で[メ
ニュー]e[SDから取り込む]をプレスし、画面の
内に従って操作してください
◆ パソコンメールの作成・送信
1ホーム画面で[便利ツール]e[パソコン
メール]
待受画面で[メニュー]e[便利な
ツールを使う]e[パソコンメールを使う]
メールのメニュー画面が表示されます。
メールアカウントを2つ以上設定している場
合は、アカウント一覧画面が表示されます。
アカウントを選択すると、メールのメニュー
画面が表示されます。
2[メール作成]
メール作成画面が表示されます。
メール作成画面で[メニュー]をプレスする
と、署名や例文、保存の操作ができます。
3宛先の[ここを押して入力]e宛先を入力
宛先を[電話帳から選ぶ]/[最近送信した
人から選ぶ]/[最近受信した人から選ぶ]
/[直接入力する]のいずれかを選択し、画
面の案内に従って操作してください。
宛先の入力後に、宛先を追加するには[追
加]、変更や削除をするには入力済みの宛先を
プレスします。
4件名の[ここを押して入力]e件名を入力e
[入力を完了する]
5添付の[ここを押して入力]eファイルを選
ファイルを添付するには、[写真]/[写真
(携帯電話向けに縮小)]/[その他のファイ
ル]のいずれかを選択し、画面の案内に従っ
て操作してください。
6本文の[ここを押して入力]e本文を入力e
[入力を完了する]
本文入力画面で[メニュー]をプレスすると、
文字サイズや文字色の変更などができます。
本文が入力されるエリアをロングプレスする
と、署名や例文などを挿入できます。
7[メールを送信する]e[送信する]e[閉じ
る]
送信が完了すると、送信メールのフォルダに保
存されます。
◆ パソコンメールを受信したときは
パソコンメールを受信すると、お知らせランプが点
滅し、着信音が鳴ります。通知アイコンが表示され、
画面に新着通知が表示されます。
新着通知をプレスして新着メールを確認します。
お知らせ
パソコンメール受信時の動作を変更するには、ホーム
画面で[便利ツール]eパソコンメール]e[設定]
e[このアカウント設定e[受信]をプレスして各
項目の設定を変更します。シンプルメニューの場合は、
待受画面で[メニュー]e[便利なツールを使う]e
[パソコンメールを使う]e[設定]e[このアカウン
ト設定]e[受信]をプレスして変更します。
◆ パソコンメールの新着問合せ
1ホーム画面で[便利ツール]e[パソコン
メール]
待受画面で[メニュー]e[便利な
ツールを使う]e[パソコンメールを使う]
2[新着問合せ]e[閉じる]
パソコンメールがあると受信メールのフォルダ
に保存されます。
F-06F_OP.book Page 57 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
58
◆ パソコンメールの表示
1ホーム画面で[便利ツール]e[パソコン
メール]
待受画面で[メニュー]e[便利な
ツールを使う]e[パソコンメールを使う]
2[受信メール][送信メール][未送信
メール]のいずれかをプレス
受信/送信/未送信メール一覧が表示されます。
3メールを選択
受信/送信/未送信メールの詳細画面が表示さ
れます。
◆ パソコンメールの操作
受信/送信/未送信メールを操作します。
メールによって操作できる項目は異なります。
パソコンメール一覧の操作
1パソコンメール一覧表示中に[メニュー]
2各項目を設定
新着メールを問合せる:新着メールの問合せを
開始します。
過去メールを問合せる:取得済みメール以前の
未取得メールの問合せを開始します。
並び順を変更する:並び順を変更します。
既読/未読変更:受信メールの既読/未読を変
更します。
削除する:メールを選択して削除します
検索する:条件を指定してメールを検索します。
電話帳に登録する:メールアドレスを電話帳に
登録します。
SDカードへコピー:microSDカードにコピー
します。
パソコンメール詳細画面の操作
1パソコンメール詳細画面表示中に[メ
ニュー]
2各項目を設定
転送する:受信メールを転送します。→p.58
再編集する:送信メールを再編集します。
削除する:表示中のメールを削除します。
電話帳に登録する:メールアドレスを電話帳に
登録します。
本文コピー:本文をコピーします。
SDカードへコピー:microSDカードにコピー
します。
添付ファイルの操作
1パソコンメール詳細画面表示中[添付
ファイル一覧]
2ファイルを選択
添付ファイルが画像の場合は画像が表示され、
[保存]をプレスしてmicroSDカードの保存
先フォルダを選択して保存できます。
3[表示する][保存する]
表示する:表示するアプリを選択して添付ファ
イルを表示します。
保存する:microSDカードの保存先フォルダを
選択して保存します。
microSDカードが取り付けられていない場合
は、自動的に本体メモリが保存先となります。
◆ パソコンメールに返信
1ホーム画面で[便利ツール]e[パソコン
メール]
待受画面で[メニュー]e[便利な
ツールを使う]e[パソコンメールを使う]
2[受信メール]
受信メール一覧が表示されます。
3メールを選択
受信メール詳細画面が表示されます。
4[返信する]
メール作成画面が表示されます。→p.57
お知らせ
アカウントによっては、操作2で[受信メール]をプ
レスした後に、フォルダを選択する場合があります。
◆ パソコンメールを転送
1ホーム画面で[便利ツール]e[パソコン
メール]
待受画面で[メニュー]e[便利な
ツールを使う]e[パソコンメールを使う]
2[受信メール]eメールを選択
3[メニュー]e[転送する]
メール作成画面が表示されます。→p.57
F-06F_OP.book Page 58 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
59
◆ パソコンメールの送受信履歴
1ホーム画面で[便利ツール]e[パソコン
メール]
待受画面で[メニュー]e[便利な
ツールを使う]e[パソコンメールを使う]
2[送受信履歴]e[受信した人][送信した
人]
履歴の一覧が表示されます。
[受信履歴を削除する]/[送信履歴を削除す
る]をプレスすると、履歴をすべて削除でき
ます。
履歴を選択すると、パソコンメールの作成、
電話帳への登録・追加、履歴の削除ができま
す。
◆ パソコンメールの設定
パソコンメールについての設定を行います。
アカウント共通の設定
1ホーム画面で[便利ツール]e[パソコン
メール]
待受画面で[メニュー]e[便利な
ツールを使う]e[パソコンメールを使う]
2[設定]e[アカウント共通の設定]
3各項目を設定
■受
メールサイズ制限:受信するメールサイズの制限を
設定します。
海外メール自動受信:海外ローミング中のメールの
自動受信/手動受信を設定します。
海外通信時確認ダイアログ:海外ローミング中の
メール受信時に受信確認画面の表示/非表示を設
定します。
■表
本文文字サイズ変更:メール本文の文字サイズを選
択します。
電話帳登録名表示:宛先や差出人に電話帳に登録さ
れている名前の表示/非表示を設定します。
■例
メール本文に利用できる例文を選択して編集します。
その他
引用符編集:メールを返信する際、引用する本文の
先頭に付ける引用符を編集します。
引用返信設定:メールを返信する際、受信メールの
本文を引用するかどうかを設定します。
らくらく返信設定:メールを返信する際、返信文を
選択するだけで送信できるように設定します。
返信メール編集:らくらく返信の返信文を編集しま
す。
アカウント個別の設定
複数のメールアカウントを設定している場合などに、
アカウントごとの受信設定や署名を変更できます。
1ホーム画面で[便利ツール]e[パソコン
メール]
待受画面で[メニュー]e[便利な
ツールを使う]e[パソコンメールを使う]
複数のメールアカウントがある場合は、設定
するアカウントを選択します。
2[設定]e[このアカウント設定]
3各項目を設定
■受
着信音:受信時の着信音を選択します。
着信音鳴動時間:受信時の着信音の鳴動時間を0
30秒の間で設定します。
振動:受信時の振動パターンを選択します。
受信時に振動させるには、「電話・メール着信時の
振動設定」を有効にしてください。→p.99
振動時間:受信時の振動時間を030秒の間で設定
します。
着信ランプ:受信時にお知らせランプの点灯/非点
灯を設定します。
着信ランプ色:受信時のお知らせランプの色を選択
します。
受信間隔:メール受信の受信間隔を選択します。
■署
自動署名設定:メールに署名を自動で挿入するかど
うかを設定します。
署名を編集する:署名を編集します。
F-06F_OP.book Page 59 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
60
携帯電話番号を宛先にしてテキストメッセージを送
受信できます。
※ 送受信できる文字数などの詳細については、ドコモの
ホームページの「ショートメッセージサービス
(SMS)」をご覧ください。
◆ SMSの作成・送信
1ホーム画面で[メール]e[SMS]
待受画面で[メール]e[SMSを使
う]
2[新しくメッセージを送る]
宛先の指定方法の選択画面が表示されます。
3[電話番号を入力]
電話番号入力画面が表示されます。
[電話帳から選ぶ]をプレスした場合は、送信
する相手を選択し、操作5に進みます。
4電話番号を入力e[メッセージを書く]
メッセージの入力画面が表示されます。
5メッセージを入力e[入力を完了する]
入力が完了した送信画面が表示されます。
6[送信する]
[メニュー]e[宛先を追加]/[宛先を編
集]をプレスすると、宛先の追加や宛先の削
除ができます。
お知らせ
海外通信事業者をご利用のお客様との間でも送受信で
きます。ご利用可能な国・海外通信事業者については、
『ご利用ガイドブック(国際サービス編)』またはドコ
モの「国際サービスホームページ」をご覧ください。
宛先が海外通信事業者の場合「+」「国番号」「相手
先携帯電話番号」の順に入力します。また、「010」
「国番号」「相手先携帯電話番号」の順に入力しても送
信できます。携帯電話番号が「0」で始まる場合は、
「0」を除いて入力してください。
SMSを受信したときは
SMSを受信すると、お知らせランプが点滅し、着信
音が鳴ります。通知アイコンが表示され、画面に新
着通知が表示されます。
新着通知をプレスして新着SMSを確認します。
お知らせ
SMS受信時の動作は変更することができます。→
p.61
本端末の初期化をした際、再起動直後にSMSを受信す
ると、新着SMS通知の設定に関わらず着信音が鳴らな
かったり、振動しなかったりする場合があります。
本体メモリの空き容量が少なくなると、SMSを受信で
きません。不要なアプリを削除するなどして、メモリ
空き容量を増やしてください。→p.120
◆ 送受信したSMSの表示
1ホーム画面で[メール]e[SMS]
待受画面で[メール]e[SMSを使
う]
2相手を選択
SMS表示中に[メッセージをクリア]をプレ
スすると、表示中のSMS一覧を削除できま
す。
SMS表示中に[メニュー]をプレスすると、
電話発信や電話帳登録、SMS削除の操作がで
きます。
SMSに返信
1ホーム画面で[メール]e[SMS]
待受画面で[メール]e[SMSを使
う]
2相手を選択
3[メッセージを書く]
メッセージの入力画面が表示されます。
4メッセージを入力e[入力を完了する]
入力が完了した送信画面が表示されます。
5[送信する]
SMS
F-06F_OP.book Page 60 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
61
◆ ドコモminiUIMカード内のSMS
操作
他の端末でドコモminiUIMカードに保存したSMS
操作します。
本端末のSMSをドコモminiUIMカードにコピーす
ることはできません。
〈例〉本体にコピーする
1ホーム画面で[メール]e[SMS]
待受画面で[メール]e[SMSを使
う]
2[メニュー]e[SIMカードのSMSを見る]
eSMSを選択
3[本体にコピーする]
削除する:[削除する]e[削除する]
◆ SMSの設定
1ホーム画面で[メール]e[SMS]
待受画面で[メール]e[SMSを使
う]
2[メニュー]e[SMSを設定する]
3各項目を設定
着信音:メッセージが届いたときの着信音を設
定します。
受信時の振動:メッセージが届いたときに振動
させるかどうかを設定します。
着信ランプ:メッセージが届いたときにお知ら
せランプを点灯させるかどうかを設定します。
通知時間:メッセージが届いたときの通知時間
160秒の間で設定します。
受取確認通知:オンに設定すると、メッセージ
一覧の送信メッセージに「配信済み」が表示
され、メッセージが宛先に届いたことを確認
できます。
メッセージセンター番号:他社/海外のSIM
端末を利用する場合に、メッセージを送信す
るのに必要なメッセージセンターの番号を設
定します。すでに番号が設定されている場合、
通常は設定を行う必要はありません。
気象庁から配信される緊急地震速報などを受信する
ことができるサービスです。
エリアメールはお申し込み不要の無料サービスで
す。
最大50件保存できます。
電源が入っていない、機内モード中、国際ローミ
ング中、PINコード入力画面表示中などは受信で
きません。また、本体メモリの空き容量が少ない
ときは受信に失敗することがあります。
受信できなかったエリアメールを後で受信するこ
とはできません。
緊急速報「エリアメール」を受信し
たときは
エリアメールを受信すると、専用ブザー音または専
用着信音が鳴り、ステータスバーに通知アイコンが
表示され、内容表示画面が表示されます。
ブザー音または着信音は最大音量で鳴動します。
変更はできません。
お買い上げ時は、マナーモード中でも鳴動します。
鳴動しないように設定できます。→p.62
受信したエリアメールの表示
1ホーム画面で[あんしんツール]e[災害用
キット]
待受画面で[メニュー]e[あんし
ん・海外ツールを使う]e[災害用キットを
使う]
初回起動時は「ご利用にあたって」を確認し
て、[同意して利用する]をプレスします。
2[緊急速報「エリアメール」eエリアメール
を選択
◆ エリアメールの削除
1ホーム画面で[あんしんツール]e[災害用
キット]
待受画面で[メニュー]e[あんし
ん・海外ツールを使う]e[災害用キットを
使う]
2[緊急速報「エリアメール」eエリアメール
をチェックe[削除][すべて選択]
3[削除する]
緊急速報「エリアメール」
F-06F_OP.book Page 61 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
62
◆ 緊急速報「エリアメール」設定
1ホーム画面で[あんしんツール]e[災害用
キット]
待受画面で[メニュー]e[あんし
ん・海外ツールを使う]e[災害用キットを
使う]
2[緊急速報「エリアメール」e[メニュー]
3各項目を設定
エリアメール受信設定:エリアメールを受信す
るかどうかを設定します。
着信音:着信音の鳴動時間とマナーモード時の
着信音の動作を設定します。
受信画面と着信音の確認:緊急地震速報、津波
警報、災害・避難情報のエリアメールを受信
したときの受信画面と着信音を確認します。
受信登録:緊急地震速報、津波警報、災害・避
難情報以外に受信するエリアメールを新規登
録/編集/削除します。
アプリ情報:アプリ情報を表示します。
パソコンと同じようにインターネットのWebページ
をご覧になれます。パケット通信またはWi-Fi機能を
利用して、ブラウザ(Webページを閲覧するための
アプリ)でインターネットに接続します。
表示するWebページによっては次のように、らく
らくタッチの設定(→p.101)に従って動作しな
い場合があります。
- らくらくタッチの設定を有効に設定していても、
プレスの動作にならない
- らくらくタッチの設定を有効に設定していても、
プレス時に振動しない
- アイコンやメニューなどに軽く触れても、色や枠
が変化しない
- アイコンやメニューなどをプレスしたとき、色や
枠に変化はないが、振動する
◆ Webページ表示中の画面操作
Webページを縦表示/横表示に切り替え
本端末を縦または横に持ち替えて、縦/横画面表示
を切り替えます。
Webページの拡大/縮小
次の方法で拡大/縮小します。
ピンチアウト/ピンチイン:拡大/縮小します。
2回タッチ:拡大します。
拡大前の表示に戻す場合は、再度2回タッチしま
す。
ズームコントロール:
画面をフリックして
を表示します。 をプレスして拡大し、
をプレスして縮小します。
画面のスクロール/パン
画面を上下/左右にスクロールまたは全方向にパン
(→p.24)して見たい部分を表示します。
Webページを戻す/進める
表示したWebページを画面上部の (前のページ)
で戻り、 (次のページ)で進みます。
インターネット
F-06F_OP.book Page 62 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
63
◆ インターネットを起動してWebペー
ジを表示
キーワードからWebページを表示
1ホーム画面で[インターネット]
待受画面で[メニュー]e[インター
ネットを使う]e[インターネットに接続す
る]
ホームページに設定されているWebページが表
示されます。→p.64
2dメニューの検索サイトが表示されます。
ブラウザの詳細設定の検索サービスを[d
ニュー]以外に設定している場合は、キー
ワード入力画面が表示されます。
3検索ボックスをプレスeキーワードを入力
e[実行]
検索結果が表示されます。
検索ボックス右側の をプレスすると、音声
でキーワードを入力できます。
URLを入力してWebページを表示
1ホーム画面で[インターネット]e[メ
ニュー]e[その他の操作を行う]e[URL
を入力して接続]
待受画面で[メニュー]e[インター
ネットを使う]e[URLを入力して接続す
る]
2URLを入力e[接続]
入力したURLWebページが表示されます。
履歴からWebページを表示
1Webページ表示中に[メニュー]e[その他
の操作を行う]e[閲覧履歴を見る]
シンプルメニューの場合は、待受画面で[メ
ニュー]e[インターネットを使う]e[サ
イト閲覧履歴を見る]をプレスしても操作で
きます。
2閲覧履歴を選択e[接続する]
閲覧履歴一覧で[メニュー]をプレスすると、
閲覧履歴の削除、URLの表示やコピーなどの
操作ができます。
お知らせ
ページの情報が正常に受信できなかった場合に、Web
ページ表示中に[メニュー]e[再読み込みする]を
プレスすると、再読み込みを行います。
◆ ブックマークを登録して簡単にWeb
ページにアクセス
ブックマークとは、後から再度表示したいWebペー
ジをブラウザに登録しておく機能です。
ブックマークの最大保存件数は100件です。
ブックマークの登録
1Webページ表示中に[メニュー]e[ブック
マークに登録]
すでに同じブックマークがある場合は、登録
するかどうかの確認画面が表示されます。
標準メニューでは、登録したブックマークを
ホーム画面の「よく使うブックマーク」に貼
り付けるかどうかの確認画面が表示されます
ので、[貼る]/[貼らない]を選択して設定
できます。
シンプルメニューでは、[OK]をプレスして
ブックマークに登録します。
お知らせ
ブックマークの削除や名称変更などをするには、Web
ページ表示中に[メニュー]e[ブックマーク一覧]
e[メニュー]をプレスして各項目を選択し、画面の
案内に従って操作してください。
ブックマークからWebページを表示
1Webページ表示中に[メニュー]e[ブック
マーク一覧]
シンプルメニューの場合は、待受画面で[メ
ニュー]e[インターネットを使う]e
[ブックマークを見る]をプレスしても操作で
きます。
2ブックマークを選択
ブックマークをホーム画面に貼付【標準】
ブックマークをホーム画面に貼り付けておくと、
ホーム画面から簡単にWebページを表示できます。
1Webページ表示中に[メニュー]e[ブック
マーク一覧]
2[メニュー]e[ホーム画面に貼る]eブック
マークを選択e[ホーム画面に貼る]
カテゴリ別アプリ(→p.28)の一番上の「よく
使うブックマーク」カテゴリにブックマークが
貼り付けられます。
F-06F_OP.book Page 63 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
64
お知らせ
ブックマークの貼り付けを解除するには、ホーム画面
で[設定]e[画面・ランプの設定]e[ホーム画面
の設定]e[ブックマークの貼付け解除]eブック
マークを選択e[貼付けを解除する]e[解除する]
e[OK]をプレスします。また、ブックマーク一覧で
[メニュー]e[ホーム画面から解除]をプレスしても
解除できます。ただし、ブックマークの貼り付けを解
除しても、ブックマークは削除されません。
ブックマークの貼り付けがすべて解除されると、ホー
ム画面の「よく使うブックマーク」カテゴリは消去さ
れます。
ブックマークを削除しても、ホーム画面に貼り付けら
れたブックマークは消去されません。
◆ Webページのリンクを操作
Webページに表示されているリンクを操作します。
URLの場合
プレスしてWebページを開きます。
ロングプレスしてURLをコピー、またはテキスト
を選択してコピーします。
電子メールアドレスの場合
プレスしてメールを作成します。
ロングプレスしてメールを作成、またはテキスト
を選択してコピーします。
電話番号の場合
プレスして電話番号に発信します。
ロングプレスして電話番号を電話帳に登録、また
はテキストを選択してコピーします。
ファイルの場合
プレスしてファイルをダウンロードして保存しま
す。
お知らせ
保存したファイルは、Webページ表示中に[メ
ニュー]e[その他の操作を行う]e[ダウンロード
履歴]で確認できます。
◆ Webページに表示されている画像を
保存
1Webページ表示中に画像を選択(ロングプ
レス)e[画像を保存する][保存する]
表示される項目は、Webページや画像によっ
て異なります。
2[OK]
保存された画像が表示されます。
お知らせ
保存した画像は、アルバム(p.83)または、Web
ページ表示中に[メニュー]e[その他の操作を行う]
e[ダウンロード履歴]で確認できます。なお、画像
によっては、アルバムに保存されないものもあります。
◆ ブラウザの設定
ブラウザに関するさまざまな設定を行います。
Webページの文字の大きさ
1Webページ表示中に[メニュー]e[その他
の操作を行う]e[ブラウザを設定する]
シンプルメニューの場合は、待受画面で[メ
ニュー]e[インターネットを使う]e[ブ
ラウザを設定する]をプレスしても操作でき
ます。
2[文字の大きさ]e大きさを選択e[OK]
お知らせ
文字の大きさを[大]に設定すると、Webページに
よっては正しく表示されない場合があります。
ホームページの設定
お買い上げ時は、ホームページ(最初に表示され
るページ)にdメニューが設定されています。
1Webページ表示中に[メニュー]e[その他
の操作を行う]e[ブラウザを設定する]
シンプルメニューの場合は、待受画面で[メ
ニュー]e[インターネットを使う]e[ブ
ラウザを設定する]をプレスしても操作でき
ます。
2[ホームページの設定]
3各項目を設定
直接入力:ホームページに設定するWebページ
URLを入力します。
現在のページを使用:現在表示しているWeb
ページをホームページに設定します。
初期状態に戻す:お買い上げ時に設定されてい
るホームページの設定に戻します。
お知らせ
ホームページを表示するには、Webページ表示中に
[メニュー]e[ホームに戻る]をプレスします。
F-06F_OP.book Page 64 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
65
ブラウザの詳細設定
1Webページ表示中に[メニュー]e[その他
の操作を行う]e[ブラウザを設定する]e
[詳細設定]
シンプルメニューの場合は、待受画面で[メ
ニュー]e[インターネットを使う]e[ブ
ラウザを設定する]e[詳細設定]をプレス
しても操作できます。
2各項目を設定
ファイル保存先:Webページからダウンロード
したファイルや画像の保存先を設定します。
画像表示:画像を表示するかを設定します。
拡大縮小の上書き:拡縮禁止の指定があるペー
ジに対して、拡縮を可能にするかを設定しま
す。
拡大縮小の引継ぎ:現在表示しているWebペー
ジの拡縮率を、Webページを移動したときに
引継ぐかを設定します。
URLを入力してWebページを表示したり、
ブックマークや履歴からWebページを表示し
たりしたときには引き継がれません。
フォームデータ保存:Webページのフォームに
入力した情報を保存して、使用するかを設定
します。
Cookie:Cookieを端末に保存して、Webペー
ジで使用するかを設定します。
JavaScript:WebページでJavaScriptを使
用するかを設定します。
位置情報:Webページに位置情報のアクセスを
許可するかを設定します。
検索サービス:利用する検索サービスを設定し
ます。
文字コード:文字コードを選択します。
設定を初期状態に戻す:ブラウザの設定を初期
状態に戻します。
「らくらくコミュニティ」は、趣味や生活に役立つク
チコミ、面白い情報が満載で、登録者どうしでの交
流が楽しめるインターネット上のコミュニケーショ
ンの場です。
らくらくコミュニティは利用登録が必要な無料の
サービスです。ただし、サービス利用にはパケッ
ト通信料がかかります。
1ホーム画面で[らくらくコミュニティ]
待受画面で[メニュー]e[アプリを
使う]e[らくらくコミュニティ]
2[利用規約に同意して登録を開始する]
登録が完了して、登録番号とパスワードが表示
されます。
3[利用を開始する]
らくらくコミュニティのトップページが表示さ
れます。
興味のあるコーナーを選び、趣味や生活に役立
つさまざまな記事を読んだり、他の利用者と交
流したりできます。
らくらくコミュニティの使いかたなどを確認
するときは、トップページの[まずはここを
タッチ!]をプレスします。
「ファミリーページ」では、家族と写真や近況を簡単
に共有することができます。投稿された写真と一言
メッセージは、自動で本端末のトップ画面に表示す
ることができ、フォトパネルのように楽しめます。
ファミリーページを利用するには、プロフィール
登録でニックネームと居住地のほかに「実名」を
登録する必要があります。
メンバーの追加は、招待メールを送信して行いま
す。
らくらくコミュニティ
ファミリーページ
F-06F_OP.book Page 65 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
メール/インターネット
66
ファミリーページを始める
1らくらくコミュニティのトップページで
[ファミリーページ]
らくらくコミュニティの利用登録ですでに登
録必須項目「実名」「ニックネーム」「居住地」
を登録していた場合は、操作7へ進みます。
2[プロフィール登録へ]
プロフィール登録画面が表示されます。
3登録項目を入力
登録必須項目「実名」「ニックネーム」「居住
地」だけを入力して登録を完了できます。
らくらくコミュニティの利用登録ですでに
「ニックネーム」「居住地」を登録していた場
合は、「実名」の「姓」「名」を入力して[実
行]をプレスすると、操作5へ進みます。
ファミリーページでは実名が表示されます。
4[確認へ進む]
5[この内容で登録する]
6[ファミリーページへ]
7[利用をはじめる]
ファミリーページに投稿された画像と一言メッ
セージをトップ画面の画像に設定するかどうか
の確認画面が表示されます。
8[設定する(推奨)e[OK]
9[招待メールを送る]
10
宛先を入力して[メールを送信する]e[送
信する]
お知らせ
招待メールを受け取った場合は、メールに記載された
URLからファミリーページに登録ができます。
ファミリーページを開始した後は、らくらくコミュニ
ティのトップページで[ファミリーページ]e[投稿
する]と操作して、画像やメッセージを投稿できます。
操作8の「トップ画像設定」で[いまは設定しない]
をプレスした場合は、ファミリーページ画面で[ファ
ミリーページ設定]e[トップ画像に設定する]をプ
レスして設定できます
トップ画像に「ファミリーページ」を設定して投稿が
ない場合、または写真を投稿する際に[トップ画面に
表示する]にチェックを付けなかった場合は、トップ
画面には「ファミリーページへようこそ!」が表示さ
れます。
トップ画像の設定を変更する操作については、「トップ
画面の設定」をご覧ください。→p.96
招待メールを受け取ったときは
すでにファミリーページを始めている人から招待
メールを受け取った場合は、プロフィール登録を
行って参加します。
1招待メール本文中のURLをプレス
ブラウザ接続の確認画面が表示されます。
2[接続する]
3[利用をはじめる]
らくらくコミュニティの利用登録画面が表示さ
れます。
4[利用規約に同意して登録を開始する]
登録番号とパスワードが表示されます。
5[利用を開始する]
ファミリーページのプロフィール編集画面が表
示されます。「ファミリーページを始める」(→
p.66)を参考にしてプロフィールを登録して開
始します。
らくらくコミュニティのファミリーページか
ら[投稿する]をプレスして、画像を添付し
たり、メッセージを入力したりして投稿でき
ます。
F-06F_OP.book Page 66 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
データ通信
67
データ通信
赤外線通信機能が搭載された他の端末や携帯電話な
どとデータを送受信します。
赤外線通信できるデータは次のとおりです。
- マイプロフィール:1件送信/受信
- 電話帳:1件送信/受信、全件送信/受信
- メール:1件送信/受信、全件送信/受信
- スケジュール&メモ:1件送信/受信、全件送信
/受信
- トルカ:1件送信/受信
- 静止画:1件送信/受信、全件受信
- 動画:1件送信/受信
赤外線の通信距離は約20cm以内、赤外線放射角
度は中心から15度以内です。また、データの送受
信が終わるまで、本端末を相手側の赤外線ポート
部分に向けたまま動かさないでください。
赤外線通信中に、音声着信やアプリの起動を行っ
た場合には赤外線通信は中断します。
直射日光が当たっている場所や蛍光灯の真下、赤
外線装置の近くでは、正常に通信できない場合が
あります。
相手の端末によっては、データの送受信がしにく
い場合があります。
お知らせ
赤外線受信した電話帳、スケジュール、メモのデータ
は、項目によっては本端末で表示できない場合があり
ます。
赤外線受信した電話帳、スケジュール、メモのデータ
を他の端末に赤外線送信すると、本端末で表示できな
いデータでも、他の端末では復元して表示できる場合
があります。
本端末への機種変更時に、他の端末から赤外線受信し
たスケジュールやメモなどを他の端末に赤外線送信す
ると、スケジュールやメモが重複する場合があります。
赤外線送信
赤外線通信でマイプロフィールを送信
1ホーム画面で[自分の電話番号]
2[赤外線でデータを送る]
3受信側を受信待ち状態にするe[開始]e
[OK]
1待受画面で[メニュー]e[自分の電話番号
を見る]
2[メニュー]e[赤外線で送る]
3受信側を受信待ち状態にするe[開始]e
[OK]
赤外線1件送信
〈例〉電話帳を1件送信する
1ホーム画面で[電話帳]
2電話帳を選択
3[メニュー]e[赤外線でデータを送る]
4受信側を受信待ち状態にするe[開始]e
[OK]
〈例〉電話帳を1件送信する
1待受画面で[電話]
2[電話帳の内容を見る]e電話帳を選択
3[メニュー]e[赤外線で送る]
4受信側を受信待ち状態にするe[開始]e
[OK]
赤外線通信
赤外線ポート
15度
約20cm以内
F-06F_OP.book Page 67 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
データ通信
68
赤外線全件送信
あらかじめドコモアプリパスワードの設定が必要
です。→p.112
送信側と受信側で同じ認証パスワードを入力しま
す。数字4桁の認証パスワードを決めてから操作し
てください。
〈例〉電話帳を全件送信する
1ホーム画面で[便利ツール]e[赤外線]
待受画面で[メニュー]e[便利な
ツールを使う]e[赤外線を使う]
2[赤外線で全件送信する]e[電話帳]e[送
信する]
3ドコモアプリパスワードを入力e[OK]e
認証パスワードを入力e[完了]
認証パスワード入力画面で[パスワードを表
示する]をプレスしてチェックを付けると、
パスワードを確認できます。
4受信側を受信待ち状態にするe[開始]
5[OK]
◆ 赤外線受信
赤外線1件受信
1ホーム画面で[便利ツール]e[赤外線]
待受画面で[メニュー]e[便利な
ツールを使う]e[赤外線を使う]
2[赤外線で1件受信する]
3[開始]e相手側からデータを1件送信
4[OK]e[保存する]e[OK]
赤外線全件受信
あらかじめドコモアプリパスワードの設定が必要
です。→p.112
送信側と受信側で同じ認証パスワードを入力しま
す。数字4桁の認証パスワードを決めてから操作し
てください。
1ホーム画面で[便利ツール]e[赤外線]
待受画面で[メニュー]e[便利な
ツールを使う]e[赤外線を使う]
2[赤外線で全件受信する]
3ドコモアプリパスワードを入力e[OK]e
認証パスワードを入力e[完了]
認証パスワード入力画面で[パスワードを表
示する]をプレスしてチェックを付けると、
パスワードを確認できます。
4[開始]e相手側からデータを全件送信
5[OK]e[保存する]e[OK]
本端末とBluetooth機器を接続してワイヤレスで通
信したり、音声や音楽などを再生したりします。
Bluetooth接続を行うと電池の消費が早くなりま
すのでご注意ください。
すべてのBluetooth機器とのワイヤレス通信を保
証するものではありません。
お知らせ
対応バージョン、プロファイルなどについては「主な
仕様」をご覧ください。p.135
テレビの音声は、SCMS-T方式の著作権保護に対応し
ているA2DP対応Bluetooth機器でのみ再生できま
す。
Bluetooth機器のご使用にあたっては、お使いの
Bluetooth機器の取扱説明書をご覧ください。
Bluetooth機能取り扱い上のご注意
他のBluetooth機器とは、見通し距離約10m以内
で接続してください。本端末とBluetooth機器の
間に障害物がある場合や周囲の環境(壁、家具な
ど)、建物の構造によっては接続可能距離が短くな
ります。
電気製品/AV機器/OA機器などからなるべく離
して接続してください。電子レンジ使用時は影響
を受けやすいため、できるだけ離れてください。
他の機器の電源が入っているときは正常に接続で
きなかったり、テレビやラジオの雑音や受信障害
の原因になったりすることがあります。
放送局や無線機などが近くにあり周囲の電波が強
すぎると、正常に接続できないことがあります。
Bluetooth機器が発信する電波は、電子医療機器
などの動作に影響を与える可能性があります。場
合によっては事故を発生させる原因になりますの
で、電車内、航空機内、病院内、自動ドアや火災
報知器から近い場所、ガソリンスタンドなど引火
性ガスの発生する場所では本端末の電源および周
囲のBluetooth機器の電源を切ってください。
Bluetooth®通信
F-06F_OP.book Page 68 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
データ通信
69
無線LANとの電波干渉について
Bluetooth機器と無線LAN(IEEE802.11b/g/n)
は同一周波数帯(2.4GHz)を使用するため、無線
LANを搭載した機器の近辺で使用すると電波干渉が
発生し、通信速度の低下や雑音、接続不能の原因に
なる場合があります。この場合、無線LANの電源を
切るか、本端末やBluetooth機器を無線LANから
10m以上離してください。
◆ Bluetooth機能オン/オフ
Bluetooth機能を利用するときは、Bluetooth機能
をオンに設定してください。利用しないときは、電
池の減りを防ぐためオフに設定してください。
オンのときはステータスバーに (Bluetooth機能
オン)が表示されます。
Bluetooth機能オン/オフの設定は、電源を切っ
ても変更されません。
1ホーム画面で[設定]e[通信の設定]e
[Bluetooth][オン][オフ]
待受画面で[メニュー]e[設定を行
う]e[通信の設定を行う]e[Bluetooth
の有効/無効を設定する]e[有効にする]
/[無効にする]
◆ Bluetooth機器との接続
Bluetooth機器を接続します。Bluetooth機器で通
話したり、音声や音楽を再生したり、Bluetooth
器からデータを受信したりすることができます。
あらかじめBluetooth機器を検出できる状態にし
てください。
接続中はステータスバーに (Bluetooth機器接続
中)が表示されます。
プロファイルがHSPA2DPの場合、同時に接続
できるBluetooth機器は1台です。
1ホーム画面で[設定]e[通信の設定]e
[Bluetooth設定]
待受画面で[メニュー]e[設定を行
う]e[通信の設定を行う]e[Bluetooth
機器の検出や接続をする]
接続するBluetooth機器が表示されないとき
は、[デバイスの検索]をプレスします。
2検出されたBluetooth機器をプレスe
要に応じてパスコード(パスキー、PIN)
入力して[OK]または[ペア設定する]
他のBluetooth機器から接続要求を受け
た場合
Bluetoothのペア設定リクエスト画面が表示された
場合は、必要に応じてパスコード(パスキー、PIN)
を入力して[OK]をプレスするか、[ペア設定する]
をプレスしてください。
他のBluetooth機器で本端末を検出する
場合
接続する他のBluetooth機器に本端末が表示されな
い場合は、[他のBluetooth デバイスには非表示]
/[ペア設定したデバイスにのみ表示]をプレスし
て、[周辺のすべてのBluetoothデバイスに表示]に
し、接続先のBluetooth機器でデバイスの検索を
行ってください。
◆ Bluetooth通信画面の表示時間設定
1ホーム画面で[設定]e[通信の設定]e
[Bluetooth設定]
待受画面で[メニュー]e[設定を行
う]e[通信の設定を行う]e[Bluetooth
機器の検出や接続をする]
2[メニュー]e[表示のタイムアウト]e時間
を選択
◆ Bluetooth機器からのデータ受信
1Bluetooth機器からファイルを送信
2「Bluetoothで受信」画面で[OK]e通知パ
ネルを開くe[Bluetoothで受信]e[受信
する]e[OK]
3ホーム画面で[設定]e[通信の設定]e
[Bluetooth設定]
待受画面で[メニュー]e[設定を行
う]e[通信の設定を行う]e[Bluetooth
機器の検出や接続をする]
4[メニュー]e[受信済みファイル表示]
◆ Bluetooth機器との接続解除
1ホーム画面で[設定]e[通信の設定]e
[Bluetooth設定]
待受画面で[メニュー]e[設定を行
う]e[通信の設定を行う]e[Bluetooth
機器の検出や接続をする]
2Bluetooth機器をプレスe[切断する]
F-06F_OP.book Page 69 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
データ通信
70
◆ Bluetooth機器とのペアリング解除
1ホーム画面で[設定]e[通信の設定]e
[Bluetooth設定]
待受画面で[メニュー]e[設定を行
う]e[通信の設定を行う]e[Bluetooth
機器の検出や接続をする]
2Bluetooth機器をプレスe[ペア解除す
る]
◆ BluetoothLE設定
Bluetooth Low Energy対応機器との通知設定をし
ます。
1ホーム画面で[設定]e[通信の設定]e
[BluetoothLE設定]
待受画面で[メニュー]e[設定を行
う]e[通信の設定を行う]e[Bluetooth
Low Energy対応機器との通知設定]
2各項目を設定
Alert Notification:電話着信やメール受信時
などに対応機器へ通知するかどうかをオン/
オフで設定します。
Alert Notification詳細設定:「Alert
Notification」がオンの場合に、通知する項
目(電話着信、メール受信、パソコンメール
受信、SMS受信、アラーム、スケジュール)
を選択できます。
Find Me通知音:対応機器から通知を受けたと
きに通知音を鳴らすかどうかをオン/オフで
設定します。
Find Me通知音 詳細設定:「Find Me通知音」
がオンの場合に、鳴らす通知音を選択できま
す。
Proximity:接続を解除したときの対応機器の
通知レベルを設定します。
本設定を反映するには、再度対応機器との接
続が必要です。
Time:Time対応機器と時刻の同期をするかを
設定します。
本設定に関わらず、本端末とTime対応機器
のペアリング中の時刻は同期します。本設定
がオンの場合には、ペアリング完了後に本端
末の時刻が変わった場合でも、Time対応機器
の時刻は同期します。
お知らせ
マナーモード、公共モード(ドライブモード)の設定
に関わらず、BluetoothLE設定のFind Me通知音は鳴
ります。
本端末のデータをパソコンから操作
PC接続用USBケーブル T01(別売)または
microUSB接続ケーブル 01(別売)で本端末とパ
ソコンを接続すると、本端末のデータをパソコンか
ら操作できます。
Windows Vista、Windows 7、Windows 8
8.1に対応しています。ただし、すべてのパソコン
での動作を保証するものではありません。
1USBケーブルのmicroUSBプラグを本端
末の外部接続端子に、USBケーブルの
USBプラグをパソコンのUSBコネクタに
差し込む
microSDカードを利用する場合は、ホーム画
面で[設定]e[その他]e[保存領域]e
[microSDカードをマウント]をプレスして
マウントします。
初めて接続する場合は操作2に進みます。2
回目以降の接続の場合は操作3に進みます。
2ステータス表示エリアをプレスして通知パ
ネルを表示e[メディアデバイスとして接
続]e[メディアデバイス(MTP)または
[カメラ(PTP)
3プログラムを選択eプログラムの画面の
示に従って操作
4目的の操作を行う
外部機器接続
F-06F_OP.book Page 70 Friday, April 17, 2015 5:19 PM
F-06F_OP
データ通信
71
1USBケーブルのmicroUSBプラグを本端
末の外部接続端子に、USBケーブルの
USBプラグをパソコンのUSBコネクタに
差し込む
microSDカードを利用する場合は、待受画面
で[メニュー]e[設定を行う]e[その他
の設定を行う]e[保存領域を設定する]e
[microSDカードをマウントする]e[マウ
ントする]e[OK]をプレスしてマウントし
ます。
初めて接続する場合は操作2に進みます。2
回目以降の接続の場合は操作3に進みます。
2ステータスバーをプレスして通知パネルを
表示e[メディアデバイスとして接続]e
[メディアデバイス(MTP)または[カメラ
(PTP)
3プログラムを選択eプログラムの画面の表
示に従って操作
4目的の操作を行う
お知らせ
SIMカードロック設定やセキュリティロック画面を設
定している場合に、本端末を起動中やスリープモード
中にパソコンと接続すると、本端末がパソコンに認識
されません。PINコードの入力やセキュリティロック
画面を解除してから操作してください。
F-06F_OP.book Page 71 Friday, April 17, 2015 5:19 PM

Navigation menu