Kyocera KYY10 Mobile phone User Manual 2 of 8

Kyocera Corporation Mobile phone 2 of 8

User manual 2 of 8

112 32 3かかって きた電話やメールをアドレス帳に登録するアドレス帳編集画面が表示されます 。各項目を入力し、&を押します 。アドレス帳編集画面が表示されます 。各項目を入力し、&を押します 。 着信履歴からアドレス帳に登録 できるのよ∼待受画面でLを押してEメールメニューから「受信ボックス」を選びcを押します。「新規登録」を選びcを押し、jでEメールアドレスの属性を選び cを押すと…「新規登録」を選んでcを押して、jで電話番号の属性を選びcを押すと…名前を入力したら登録完了「受信ボックス」から選ぶのよ登録方法は電話のときと同じねアドレスの入力ミスもないから ィィネ  ∼ 例えば「携帯電話」を  選んで…かかって きた電話やメールをアドレス帳に登録する●かかってきた電話を登録●もらったメールを登録カンタン∼待受画面でlを押すと着信履歴一覧画面が表示されます 。jで登録したい番号を選びます。%を押すとメニューが表示されます。「アドレス帳へ登録」を選びcを押します。jで登録したいアドレスを選び、cを押します。「アドレス帳へ登録」を選び、cを押します。アドレス帳を使えば、電話やメールの送信が 楽になるのョ!カンタン∼jでフォル ダを選び、cを押します。Eメールを選んだら、%を押して「アドレス詳細表示」を選びcを押します。アドレス帳に登録する登録したアドレス帳を修正するには一度登録したアドレス帳は、修正や追加登録などの編集作業ができます。アドレス帳詳細画面を表示させて、&を押すと、アドレス帳編集画面が表示されます。追加したい情報や変更したい情報を入力して、&を押してcを押すと、修正された情報がアドレス帳に登録されます。●アドレス帳には、最大1,000件までの相手先を登録できます。●アドレス帳に電話番号を登録する場合は、市外局番から入力します。●アドレス帳には、画像や住所、血液型や誕生日など、さまざまな情報が登録できます。こんなときは…? ●INFORMATION● 98
20cm以内赤外線ポート1 23213赤外線を使ってプロフィールを交換する赤外線を使ってプロフィールを交換する送るときはもらうときはプロフィールやアドレス帳を交換できちゃうあ!ステキプロフィール交換してぇぇ∼え?ちょっとぉ!?……でね∼♪アドレス帳に登録する待受画面でcを押し、0を押すと…プロフィールが表示されます 。%を押し、「赤外線送信」を選びcを押します。赤外線ポートを向かい合わせて送信!・赤外線ポートの間の距離は20cm以内で送受信してください。・データの送受信が終わるまで 相手側の赤外線ポート部分に向けたままにして動かさないでください。・赤外線通信を行うには、送る側と受ける側がそれぞれ準備する必要があります 。受ける側が受信状態になっていることを確認してから送 信してください。待受画面でcを押します。このメッセージが出たら受信成功です。「赤外線」を選びcを押します 。「赤外線受信」を選びcを押します。「YES」を選びcを押すと、アドレス帳に登録されます 。受信の準備ができたら、赤外線ポートを向かい合わせます。赤外線通信では、次のデータを送受信できます。●プロフィール       ●アドレス帳●スケジュール      ●タスクリスト●グラフィックメモ ●お気に入り●データフォルダ内のデータ/ microSDメモリカード内のデータ※相手の機器やデータの種類、容量によっては送受信 や再生ができない場合があります 。1110赤外線を使ってプロフィールを交換する
20cm以内赤外線ポート1 23213赤外線を使ってプロフィールを交換する赤外線を使ってプロフィールを交換する送るときはもらうときはプロフィールやアドレス帳を交換できちゃうあ!ステキプロフィール交換してぇぇ∼え?ちょっとぉ!?……でね∼♪アドレス帳に登録する待受画面でcを押し、0を押すと…プロフィールが表示されます 。%を押し、「赤外線送信」を選びcを押します。赤外線ポートを向かい合わせて送信!・赤外線ポートの間の距離は20cm以内で送受信してください。・データの送受信が終わるまで 相手側の赤外線ポート部分に向けたままにして動かさないでください。・赤外線通信を行うには、送る側と受ける側がそれぞれ準備する必要があります 。受ける側が受信状態になっていることを確認してから送 信してください。待受画面でcを押します。このメッセージが出たら受信成功です。「赤外線」を選びcを押します 。「赤外線受信」を選びcを押します。「YES」を選びcを押すと、アドレス帳に登録されます 。受信の準備ができたら、赤外線ポートを向かい合わせます。赤外線通信では、次のデータを送受信できます。●プロフィール       ●アドレス帳●スケジュール      ●タスクリスト●グラフィックメモ ●お気に入り●データフォルダ内のデータ/ microSDメモリカード内のデータ※相手の機器やデータの種類、容量によっては送受信 や再生ができない場合があります 。1110
1 23465 78Eメールを送る(文字を送る)Eメールを送る(文字を送る)Eメールメニューから「新規作成」を選んでcを押し待受画面でLを押すと Eメールメニューが表示されます 。次は「件名」を入力! 「件名」を入力したら次は「本文」を入力しましょ♪jで「件名」を選んでcを押すと件名入力画面になります 。入力し終 わったらcを押してね。本文を入力してcを押すと送信画面になります 。●Eメールを受信すると…jで「本文」を選んでcを押すと本文入力画面になります 。Eメールを受信すると 、待受画面にEメール受信アイコンと受信した Eメールの件数が表示されます。「宛先」を選んでcを押します。 宛先は アドレス帳から選ぼうっとjで「アドレス帳1件呼出」を選びcを押します。Eメールを送る前に・・・■初期設定は終わっていますか?■相手のメールアドレスはアドレス帳に 登録されていますか?メールでコミュニケーション(Eメール)&を押して送信∼。アドレス帳の中から宛先を決めたら cを押します。メールを書いているときに電話がかかってきたら?メール作成中にかかってきた電話に出ても、作成中のメールは消えません。通話が終わった後で、メールの続きを書くことができます。メールにフォトや ムービーを添えたいときはEメールには、最大5件(合計500KB以下)のデータが添付できます。次のようなデータなどが添付できます。●データフォルダのデータ●ムービー撮影データ  ●フォト撮 影データ●ボイス録音データ  ●プロフィールデータP.121「Eメールにデータを添付する」こんなときは…?デコレーションメールでは、次のような装飾ができます。Eメールを装飾するには●本文の文字や背景色を24色の中から選べます。●文字の大きさを変更できます。●文字の位置を左寄せや右寄せ、センタリングできます。●文字を点滅表示させたり、行の間にラインが挿入できます。●画像を挿入できます。●文字や画像を右から左へ移動させたり、スウィング表示させることができます。P.122「デコレーションメールを送る」1312メールでコミュニケーション(Eメール)Eメールを送る(文字を送る)
1 23465 78Eメールを送る(文字を送る)Eメールを送る(文字を送る)Eメールメニューから「新規作成」を選んでcを押し待受画面でLを押すと Eメールメニューが表示されます 。次は「件名」を入力! 「件名」を入力したら次は「本文」を入力しましょ♪jで「件名」を選んでcを押すと件名入力画面になります 。入力し終 わったらcを押してね。本文を入力してcを押すと送信画面になります 。●Eメールを受信すると…jで「本文」を選んでcを押すと本文入力画面になります 。Eメールを受信すると 、待受画面にEメール受信アイコンと受信した Eメールの件数が表示されます。「宛先」を選んでcを押します。 宛先は アドレス帳から選ぼうっとjで「アドレス帳1件呼出」を選びcを押します。Eメールを送る前に・・・■初期設定は終わっていますか?■相手のメールアドレスはアドレス帳に 登録されていますか?メールでコミュニケーション(Eメール)&を押して送信∼。アドレス帳の中から宛先を決めたら cを押します。メールを書いているときに電話がかかってきたら?メール作成中にかかってきた電話に出ても、作成中のメールは消えません。通話が終わった後で、メールの続きを書くことができます。メールにフォトや ムービーを添えたいときはEメールには、最大5件(合計500KB以下)のデータが添付できます。次のようなデータなどが添付できます。●データフォルダのデータ●ムービー撮影データ  ●フォト撮 影データ●ボイス録音データ  ●プロフィールデータP.121「Eメールにデータを添付する」こんなときは…?デコレーションメールでは、次のような装飾ができます。Eメールを装飾するには●本文の文字や背景色を24色の中から選べます。●文字の大きさを変更できます。●文字の位置を左寄せや右寄せ、センタリングできます。●文字を点滅表示させたり、行の間にラインが挿入できます。●画像を挿入できます。●文字や画像を右から左へ移動させたり、スウィング表示させることができます。P.122「デコレーションメールを送る」1312
113223撮ったフォトをメールで送る(メールに添付する)撮ったフォトをメールで送る(メールに添付する)迷惑メールはお断り迷惑メールはお断りEメールを読むEメールを読むフォトを撮ったら、&を押して「Eメール」を選びcを押します。「宛先」「件名」「本文」を入力したら…&を押して  送信!メールを読むには…Lを押して「受信ボックス」を選ぶ!スグに 送るね∼これで迷惑メールも撃退ね!!迷惑メールフィルターを設定するのよ!!あっきたきた∼え??!!何コレ∼迷惑メールフィル ターの画面が表示されます。待受画面でLを押し、jで「迷惑メールフィルター」を選びcを押します。確認画面で「登録」を選びcを押すと設定が完了します 。「オススメの設定へ」を選びcを押します♪メールでコミュニケーション(Eメール)受信した Eメールに返信したいときは受信メールの内容表示画面で、&を押す宛先には、自動的に相手のEメールアドレスが入力されます。「件名」には、受信したEメールの件名に「Re:」が付けられます。本文を入力し、&を押すEメールを送ってくれた相手に、すぐに返事を送ることができます。1.2.こんなときは…?1514撮ったフォトをメールで送る(メールに添付する)Eメールを読む
113223撮ったフォトをメールで送る(メールに添付する)撮ったフォトをメールで送る(メールに添付する)迷惑メールはお断り迷惑メールはお断りEメールを読むEメールを読むフォトを撮ったら、&を押して「Eメール」を選びcを押します。「宛先」「件名」「本文」を入力したら…&を押して  送信!メールを読むには…Lを押して「受信ボックス」を選ぶ!スグに 送るね∼これで迷惑メールも撃退ね!!迷惑メールフィルターを設定するのよ!!あっきたきた∼え??!!何コレ∼迷惑メールフィル ターの画面が表示されます。待受画面でLを押し、jで「迷惑メールフィルター」を選びcを押します。確認画面で「登録」を選びcを押すと設定が完了します 。「オススメの設定へ」を選びcを押します♪メールでコミュニケーション(Eメール)受信した Eメールに返信したいときは受信メールの内容表示画面で、&を押す宛先には、自動的に相手のEメールアドレスが入力されます。「件名」には、受信したEメールの件名に「Re:」が付けられます。本文を入力し、&を押すEメールを送ってくれた相手に、すぐに返事を送ることができます。1.2.こんなときは…?1514迷惑メールはお断り
1 2132 3Cメールを送るCメールを送るCメールを読むCメールを読む 待受画面でLを1秒以上長押しすると、 Cメールメニューに   なるのよ!Cメールメニューで「新規作成」を選びcを押します。「本文」を選びcを押します。「宛先」を選びcを押します。「直接入力」を選びcを押し、電話番号を入力してcを押します。本文を入力してcを押します。全角で70文字、半角で140文字まで入力できます。&を押して、送信!Cメールを受信すると、Cメール受信音 が鳴り、待受画面に  と  受信件数が表示されるので…cを押し、「新着Cメール」を選びcを押します。 リストから、未読のCメールを選びcを押します。宛先はアドレス帳や履歴からも選べるし直接、電話番号を入力してもOK短いメールなら、電話番号を宛先にできるCメールが便利ョ!お手軽メール(Cメール)緊急速報メールを受け取ったら緊急速報メールとは、緊急地震速報や災害・避難情報を、特定のエリア のau電話に一斉にお知らせするサービスです。緊急速報メールを受信した場合は、周囲の状況に応じて身の安全を確保し、状況に応じた落ち着きのある行動をお願いします。●Cメールは、携帯電話同士で、電話番号を宛先にしてメールのやりとりができるサービスです。●送信したCメールは、最大50件まで保存できます。受信したCメールは、最大100件まで保存できます。P.150「緊急速報メールを利用する」こんなときは…? ●INFORMATION● 1716お手軽メール(Cメール)Cメールを送る
1 2132 3Cメールを送るCメールを送るCメールを読むCメールを読む 待受画面でLを1秒以上長押しすると、 Cメールメニューに   なるのよ!Cメールメニューで「新規作成」を選びcを押します。「本文」を選びcを押します。「宛先」を選びcを押します。「直接入力」を選びcを押し、電話番号を入力してcを押します。本文を入力してcを押します。全角で70文字、半角で140文字まで入力できます。&を押して、送信!Cメールを受信すると、Cメール受信音 が鳴り、待受画面に  と  受信件数が表示されるので…cを押し、「新着Cメール」を選びcを押します。 リストから、未読のCメールを選びcを押します。宛先はアドレス帳や履歴からも選べるし直接、電話番号を入力してもOK短いメールなら、電話番号を宛先にできるCメールが便利ョ!お手軽メール(Cメール)緊急速報メールを受け取ったら緊急速報メールとは、緊急地震速報や災害・避難情報を、特定のエリア のau電話に一斉にお知らせするサービスです。緊急速報メールを受信した場合は、周囲の状況に応じて身の安全を確保し、状況に応じた落ち着きのある行動をお願いします。●Cメールは、携帯電話同士で、電話番号を宛先にしてメールのやりとりができるサービスです。●送信したCメールは、最大50件まで保存できます。受信したCメールは、最大100件まで保存できます。P.150「緊急速報メールを利用する」こんなときは…? ●INFORMATION● 1716Cメールを読む
フォトやムービーをもっと楽しむフォトやムービーをもっと楽しむフォトモニター画面で%を押し、「撮影サイズ設定」を選びcを押して「0.3M」「1M」「2M」「3M」「8M」に!フォトモニター画面で%を押し、「フォト 設定」を選びcを押して「フォト 画質設定」を選びcを押して「ファイン」モードに!待受画面でcを押し、「カメラ 」を選んで cを押して、フォト/ムービーの撮影モードを選びます。大きなサイズで撮るもっとキレイに撮る連写でフォトを撮るフォトモニター画面で%を押し、「特殊撮影設定」を選びcを押して「連写」を選びcを押します。カメラモードで撮影したフォトを、大きなサイズ でキレイにプリントできます。細部まで鮮明に表現できる、高画質なフォトも撮影できます。1回の撮影で、連写した 9枚のフォトを撮影できます。フォトモニター画面やムービーモニター画面から、いろいろな設定ができるのよ。フォト(カメラモード)キレイ∼フォトやムービーを撮る(カメラ/ビデオ)※撮影サイズが「0.3M」以下のときは、「フォト 画質設定」を設定できません。フォト(カメラモード) フォト(壁紙モード)●撮影できるフォトの サイズ●録画できるムービーのサイズ撮影サイズ:横×縦(ドット)フォト画質設定容量(目安)保存可能枚数(目安)1M:1,280×9 60ファインモードノーマルモード2M:1,600×1 ,200ファインモードノーマルモード3M:2,048×1 ,536ファインモードノーマルモード壁紙(標準):2 40×320壁紙(ワイド):240×4000.3M:640×4 801,0001,0001,000205341146205591003251枚枚枚枚枚枚枚枚枚枚枚ノーマルモード固定録画モード録画サイズ:横×縦(ドット) 録画可能時間Eメール添付 高品質L長時間○176×144176×144最大15秒最大60秒(データフォルダ保存時)最大3,600秒(microSDメモリカードに保存時)※※市販品のmicroSDメモリカード(2GB∼32GB)をセットした場合の録画可能時間です。ただし、録画条件やmicroSDメモリカードの容量により録画可能時間は異なります。 ●INFORMATION● 8M:3,264×2 ,448500 KB程度300 KB程度700 KB程度500 KB程度1.7 MB程度1.0 MB程度30 KB程度50 KB程度100 KB程度3.2 MB程度2.0 MB程度ファインモードノーマルモード×1918フォトやムービーを撮る(カメラ/ビデオ)フォトやムービーをもっと楽しむ

Navigation menu